JPH01123098A - フェライト系ステンレス鋼板の製造方法 - Google Patents

フェライト系ステンレス鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH01123098A
JPH01123098A JP28075387A JP28075387A JPH01123098A JP H01123098 A JPH01123098 A JP H01123098A JP 28075387 A JP28075387 A JP 28075387A JP 28075387 A JP28075387 A JP 28075387A JP H01123098 A JPH01123098 A JP H01123098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
steel sheet
corrosion resistance
rust
ferrite stainless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28075387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH046800B2 (ja
Inventor
Shigeru Kitani
滋 木谷
Kenichi Goshokubo
賢一 御所窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Stainless Steel Co Ltd
Original Assignee
Nippon Stainless Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Stainless Steel Co Ltd filed Critical Nippon Stainless Steel Co Ltd
Priority to JP28075387A priority Critical patent/JPH01123098A/ja
Publication of JPH01123098A publication Critical patent/JPH01123098A/ja
Publication of JPH046800B2 publication Critical patent/JPH046800B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、表面光沢、耐食性および耐銹性のすぐれたフ
ェライト系ステンレス鋼板の製造方法、特に光輝焼鈍処
理およびそれに続く陽極電解処理によって表面光沢、耐
食性および耐銹性を一層改善したNb含有フェライト系
ステンレス鋼板の製造方法に関する。
(従来の技術) 従来より、光輝焼鈍処理(BA) した材料(BA材と
いう)、特にステンレス鋼のBA材はそのすぐれた表面
光沢を生かして、自動車部品、建材、厨房器具、家庭用
電気器具等に使われている。特に、自動車部品用として
Nb含有フェライト系ステンレス鋼のBA材が近年大量
に使われている。ところが、ステンレス鋼であっても最
近は使用環境の悪化に伴って発錆が多くなり、問題とな
っている。
ところで、フェライト系ステンレスmBA材は、硝酸中
で電解することによって、耐銹性が改善されることが知
られている。例えば、特公昭61−2760号、特開昭
59−23882号、および特開昭59−6398号参
照。
しかし、これらの方法は電解電気量がかなり多く、実際
に製造する際に電極の溶損が大きい。また、過度に電解
した場合には、表面光沢が失われ、屋外で使用される場
合にはかえって発錆し易くなることが判明した。これは
表面の微細な凹凸に塵埃や汚れが付着し易く、そこに塩
素イオンが濃縮して、発錆を促進するためと推測される
。しかしながら、ある程度は陽極電解しないと不動態化
しないため十分な耐食性は確保されない。
前述の特公昭61−2760号にあっては、冷間圧延、
光輝焼鈍処理を行ってから5〜30IIIA/cI11
2の低電流密度で2〜30秒間陽極電解する。低電流密
度での短時間電解処理を特徴とするが、その場合でも総
電解電気量は10+iA see/cn+”以上となり
、実施例ではこれは100mA sec/cIa”以上
となり、かなり大きなものとなる。しかも光輝焼鈍処理
の具体的な条件はその実施例にあっても開示がない。
(発明が解決しようとする問題点) ここに、本発明の目的は、表面光沢、耐食性および耐銹
性をいずれも共に実用上十分満足ゆく程度にまで改善し
たNb含有フェライト系ステンレス鋼の製造方法を提供
することである。
(問題点を解決するための手段) かかる問題解決のため本発明者らは、鋭意検討を重ねた
ところ、BA条件を限定することによって硝酸電解電気
量を少なくして電極の消耗を削減すると同時に、表面光
沢を高めて耐銹性を向上させ得ることを知り、本発明を
完成した。
すなわち、BA処理によって表面に薄い酸化膜ができる
が、この膜の性質はBA条件によって異なるのであって
、そのようなりA条件と硝酸電解処理条件とを種々組み
合わせて検討した結果、高度の非酸化性雰囲気下にあっ
て高温焼鈍を行うことによって生成した表面酸化膜を利
用することにより、従来よりも少ない電解電気量で耐銹
性が顕著に改善される範囲が存在することを知り、本発
明を完成したのである。
本発明の要旨とするところは、フェライト系ステンレス
鋼板を、露点−35℃以下、0.濃度tooppm以下
の非酸化性ガス中において920〜1030℃の温度で
焼鈍した後、5〜40%HNO3水溶液中において電流
密度0.05〜5 mA/cta”で1〜15秒間、総
電解電気量0.5〜50mA sec/cがで陽極電解
処理することを特徴とする、表面光沢、耐食性および耐
銹性のすぐれたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
である。
本発明の好適態様にあっては、前記フェライト系ステン
レス鋼は、Nbを0.20〜1.00%(ただし、Nb
≧8 xC%十0.15%)含有する。
本発明にあっても光沢をさらに改善する場合には、陽極
電解処理後、さらに、調質圧延することによって表面の
微纒凹凸を消失させて、併せて耐銹性の改善を図っても
よい。
(作用) 次に、本発明において製造条件を上述のように限定した
理由を詳述する。
フェライト系ステンレス鋼: 本発明にかかる処理方法はステンレス鋼一般に適用され
そのすぐれた効果を発揮できるが、特にフェライト系ス
テンレス鋼の場合には前述のような用途に多量に使用さ
れており、その実用上の利益が大きい、特に、Nb含有
フェライト系ステンレス鋼はそのすぐれた光沢性および
耐食性が着目されて使用されていることから、本発明の
作用効果が特に顕著である。
Nb: NbはCやNを炭化物−や窒化物として固定して耐食性
を高めるだけでなく、表面皮膜中に濃縮して耐誘性向上
にも役立つ。また、結晶の粗大化を防いで成形性を改善
する効果もある。上記の効果を得るためには、Nb含有
フェライト系ステンレス鋼にあっては、0.20%以上
、かつ8×C%+0.15%以上の添加が好ましい。し
かし、1.00%を超えて添加すると、溶接性が悪くな
り、コストも高くなる。
露点: 露点は一35℃超では表面酸化膜が厚くなりすぎるため
、硝酸電解電気量を多くしなければ耐食性が改善されな
い。
酸素: 0□盪が1100pp超では表面酸化皮膜が厚くなりす
ぎるため、硝酸電解電気量を多くしなければ耐食性が改
善しない。
焼鈍温度: 焼鈍温度が920℃未満では比較的長時間の焼鈍が必要
であり、FeやCrの多い皮膜ができるため、硝酸電解
電気量を多くしなければ耐食性が改善されない。焼鈍温
度が高いほどSiの多い皮膜となって耐食性改善のため
に必要な電気量が少なくなるが、一方、1030℃超で
は結晶粒粗大化が起こり易(、機械的性質や成形性に悪
影響を及ぼす。
処理時間は特に制限ないが、余り長時間にわたると表面
膜が厚くなりすぎるため、一般には、20〜60秒程度
で十分である。
なお、通常の光輝焼鈍処理温度は、850〜950℃と
いわれている。
硝酸濃度: 硝酸濃度5%未満では比較的長時間の電解処理が必要と
なり、一方、40%超では酸からのヒユーム発生が多く
なり、作業環境が悪化する。
電流密度、電解時間および総電解電気量:総電解電気量
が0.5mA sec/cm”未満では耐食性改善効果
が認められず、5hA sec/cm”超では表面が粗
くなり過ぎて、かえって耐銹性が劣化する。
また、この際の電流密度は0.05〜5mA/c+e”
 、電解時間は1〜5秒が適当である。
すでに従来技術に関連して述べたように1、電解によっ
て表面が粗くなると、屋外で使用した場合に塵埃や汚れ
が付着しやすくなり、これに塩素イオンが濃縮して発話
しやす(なるけれども、本発明の場合には、上述のよう
に橿低電流密度で短時間処理するだけであるので、電解
処理後の表面の粗面化はかなり阻止できる。しかし、−
層の光沢および耐銹性を確保するには、本発明にあって
もその好適態様としては電解後に鏡面研磨されたロール
で調質圧延することが好ましく、これにより表面光沢お
よび耐銹性がさらに一層改善される。
かかる調質圧延は、特に制限されないが、好ましくは圧
下量は0.5〜1.2%である。
なお、本発明における陽極電解処理は、被処理材に正の
電気を付与して行う電解処理であり、通常は被処理材に
直接導線を接続して行われる。しかし、工業規模で連続
的にステンレス鋼帯を処理しようとする場合には、例え
ば、第1図にその平面図を、第2図にその側面図を示す
ような、ステンレス鋼帯1に対する間接通電方式を採用
し、図示のように並べられた正と負の一連の電極2の近
くにステンレス鋼帯1を連続的に通過させて間接的にス
テンレス鋼帯に電気を流す方法が便利である。
この方法によれば、銅帯は固定された電極の間を連続的
に通過する訳であるが負極(eで表示)の近くを通過す
る際に鋼帯の表面に正の電気が誘起され、陽極電解処理
が行われる。
なお、この際に銅帯から硝酸溶液中に流れる正電流の量
や電流密度や電解時間を正確に実測することは事実上困
難である。なぜなら、電極間のロス電流や鋼帯表面上の
電解処理面積が調帯と電極の間隔等の因子によって大い
に異なるためである。
しかし、総電解電気量が同じであればその効果は直接通
電の場合と同じであると考えられる。
したがって、本発明において限定した電流密度、電解時
間および総電解電気量は、直接通電よってその効果を認
められた範囲を意味するが、同時に間接通電電解におい
て同じ効果を得たとすれば、そのときに銅帯表面に流れ
た正電流の密度、時間および総電解電気量は本発明の範
囲内にあると考えられる。
次に、本発明の詳細な説明する。
実施例 第1表にその合金組成を示すNb含有フェライト系ステ
ンレス鋼(1)の冷延鋼帯(板W−0,4+nn+)を
ItとNzとの混合ガス(容量比・3:1)中で焼鈍し
た。
なお、このときの焼鈍温度、混合ガスの露点および02
濃度は第2表にまとめて示す通りであった。
焼鈍後のステンレス鋼を第2表に示す条件(硝酸濃度、
温度、電流密度および時間)で陽極電解処理した。ただ
し、例患7.8は陽極処理と陰極処理を休止をはさんで
交互に行ったものであり、この場合には陽極処理のみの
時間の合計を本発明の範囲内の1〜15秒に限定する必
要がある。
光沢の評価は光沢計(村上色彩技術研究所社製、商品名
:光沢計GM−260型)を用いて行った。グロス値1
100以上を○、900〜1100をΔ、そして900
以下を×として第2表に示した。
これらの結果からも明らかなように、本発明例である例
磁1〜8はいずれも優れた光沢を有しており、陽極電解
処理なしの比較例(例阻14)と同等の光沢であった。
しかし、陽極電解の程度が多すぎた場合には調質圧延に
よっても十分な光沢が得られなかった(例患13参照)
耐食性または耐銹性は、次の4つの方法によって評価し
た。
+11硫酸浸漬試験: 30℃、4N  H!304中に30分間浸漬し、表面
光沢および自然電位を調べた。耐食性の劣るもの(×で
表示)は表面が溶解して光沢が低下すると同時に1.自
然電位も−0,4〜−〇、6V(飽和カロメル電極基準
)にまで低下した。これに対し、耐食性の良好なもの(
Qで表示)は、光沢が変化せず、自然電位も−0,1v
以下にはならなかった。
(2)孔食電位試験: JIS G 0577−1980に準じて、40℃の温
度の0.5MNaCQ水溶液中における孔食発生限界電
位(飽和カロメル電極基準)を測定した。
(3)フェロキシルテスト: 100w It中にKsFe(CN)iを3g、 K4
Fe(CN)* ・3HzOを3gおよびNa(2を4
g含み、塩酸でpHを3に調節された水溶液でぬらした
ろ紙を試験面に張り付け、22℃で10分間保持した。
耐食性の劣るものは、局部的に起こる腐食反応によって
試験面より鉄が多く溶は出し、これがKiFe(CN)
iなどと反応して、青色物質を生じ、斑点状にろ紙に付
着する。この青色斑点の発生程度をJIS H8502
−1982のレイティグナンバー(R,N、)で表示し
た。R,N、が小さいほど青色斑点の発生程度が多く、
耐食性が劣る。
(4)大気暴露試験: 新潟県上越市(海岸より約200mの距離)において6
ケ月間大気暴露試験を行い、試験面に生じた「しみ状の
発錆」の程度をJIS H8502−1982のレイテ
ィングナンバー(R,N、)で表示した。
これらの結果は同じく第2表にまとめて示すが、それら
からも分かるように、本発明例にあっては、いずれも耐
硫酸性および耐孔食性が優れ、フェロキシルテストによ
る耐食性、大気暴露試験による耐銹性も優れている。
これに対し、比較例のうち、光輝焼鈍の温度が低すぎる
もの(例隘9)、露点が高過ぎるもの(例Na1o) 
、O□濃度が高すぎるもの(例阻11)は、陽極電解処
理によっても充分な耐食性が得られなかった。
一方、陽極電解処理が少なすぎるもの(例磁12)や、
反対に多すぎるもの(例阻13)や、処理しないもの(
例患14)は、耐食性も本発明に比べて大幅に劣る。
(発明の効果) このように、本発明は損紙電流密度、短時間処理を特徴
とし、その結果従来と同等あるいはそれ以上の優れた耐
食性、光沢、そして耐銹性などの特性を有するのであっ
て、しかも短時間処理が可能であるということは、連続
処理に適した方法ということで、実用上の利益は大きい
【図面の簡単な説明】
第1図は、間接通電方式の原理を説明する略式平面図;
および 第2図は、第1図の略式側面図である。 1ニステンレス鋼帯   2:電極 出願人 日本ステンレス株式会社 代理人 弁理士 広 瀬 章 − 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フェライト系ステンレス鋼板を、露点−35℃以
    下、O_2濃度100ppm以下の非酸化性ガス中にお
    いて920〜1030℃の温度で焼鈍した後、5〜40
    %HNO_3水溶液中において電流密度0.05〜5m
    A/cm^2で1〜15秒間、総電解電気量0.5〜5
    0mAsec/cm^2で陽極電解処理することを特徴
    とする、表面光沢、耐食性および耐銹性のすぐれたフェ
    ライト系ステンレス鋼板の製造方法。
  2. (2)前記フェライト系ステンレス鋼がNbを0.20
    〜1.00%(ただし、Nb≧8×C%+0.15%)
    含有する特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)陽極電解処理後、さらに、調質圧延する特許請求
    の範囲第1項または第2項に記載の方法。
JP28075387A 1987-11-06 1987-11-06 フェライト系ステンレス鋼板の製造方法 Granted JPH01123098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28075387A JPH01123098A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 フェライト系ステンレス鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28075387A JPH01123098A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 フェライト系ステンレス鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01123098A true JPH01123098A (ja) 1989-05-16
JPH046800B2 JPH046800B2 (ja) 1992-02-06

Family

ID=17629473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28075387A Granted JPH01123098A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 フェライト系ステンレス鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01123098A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01234595A (ja) * 1988-03-16 1989-09-19 Kawasaki Steel Corp 耐銹性に優れた光輝焼鈍フェライト系ステンレス鋼帯の製造方法
KR20020047581A (ko) * 2000-12-13 2002-06-22 이구택 내식성이 향상되는 페라이트계 스테인레스 냉연강판의제조방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5861220A (ja) * 1981-10-09 1983-04-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐銹性に優れたフエライトステンレス鋼の製造方法
JPS596398A (ja) * 1982-06-30 1984-01-13 Nisshin Steel Co Ltd 光輝焼鈍フエライト系ステンレス鋼の表面処理方法
JPS612760A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Mitsubishi Chem Ind Ltd ナフタレンジスアゾ化合物
JPS618130A (ja) * 1984-06-21 1986-01-14 Tokyo Electric Power Co Inc:The スラリ−の貯蔵方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5861220A (ja) * 1981-10-09 1983-04-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐銹性に優れたフエライトステンレス鋼の製造方法
JPS596398A (ja) * 1982-06-30 1984-01-13 Nisshin Steel Co Ltd 光輝焼鈍フエライト系ステンレス鋼の表面処理方法
JPS612760A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Mitsubishi Chem Ind Ltd ナフタレンジスアゾ化合物
JPS618130A (ja) * 1984-06-21 1986-01-14 Tokyo Electric Power Co Inc:The スラリ−の貯蔵方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01234595A (ja) * 1988-03-16 1989-09-19 Kawasaki Steel Corp 耐銹性に優れた光輝焼鈍フェライト系ステンレス鋼帯の製造方法
KR20020047581A (ko) * 2000-12-13 2002-06-22 이구택 내식성이 향상되는 페라이트계 스테인레스 냉연강판의제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH046800B2 (ja) 1992-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0513753B1 (en) Process for pickling steel-based metallic materials
AU708994B2 (en) Annealing and descaling method for stainless steel
JPH01123098A (ja) フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2013124383A (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP2013124382A (ja) 化成処理性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP2721053B2 (ja) 高品位鋼の酸洗い方法
CN113481432A (zh) 高强度高硬度耐腐蚀门窗用奥氏体不锈钢及其制造方法
WO2015075911A1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JPS62222100A (ja) 高Cr−Mo系ステンレス鋼帯の製造方法
US4612095A (en) Method for improving corrosion resistance of bright annealed stainless steel
JPS596398A (ja) 光輝焼鈍フエライト系ステンレス鋼の表面処理方法
JP2000073192A (ja) フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
KR101145601B1 (ko) 오스테나이트계 스테인레스강의 고속산세방법
JP2002348700A (ja) Cr系ステンレス冷延焼鈍鋼板の脱スケール方法
JP2702371B2 (ja) 防眩性と耐食性を兼ね備えた外装用ステンレス鋼板の製造方法
JPH0774384B2 (ja) 耐食性、加工成形性のすぐれたステンレス鋼板の製造法
JPH01162786A (ja) 高強度オーステナイト系ステンレス鋼の酸洗方法
JPS6345480B2 (ja)
JP2991829B2 (ja) 鋼質金属の高速酸洗方法
JP2588336B2 (ja) 防眩性と耐食性を兼ね備えた外装用ステンレス鋼板の製造方法
JP3111853B2 (ja) ステンレス冷延鋼板の製造方法
JP2749723B2 (ja) 光沢、白色度および耐食性に優れたステンレス冷延鋼帯の製造方法
JP2997592B2 (ja) 防眩性と耐食性を兼ね備えた外装用ステンレス鋼板の製造方法
JPH0726233B2 (ja) クラツド鋼板及びその連続製造方法とその装置
JP4720036B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼板の酸洗方法