JPH0112168Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0112168Y2
JPH0112168Y2 JP1982126396U JP12639682U JPH0112168Y2 JP H0112168 Y2 JPH0112168 Y2 JP H0112168Y2 JP 1982126396 U JP1982126396 U JP 1982126396U JP 12639682 U JP12639682 U JP 12639682U JP H0112168 Y2 JPH0112168 Y2 JP H0112168Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
trays
vertical plane
support
vibrating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982126396U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5931029U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12639682U priority Critical patent/JPS5931029U/ja
Priority to AU18044/83A priority patent/AU544271B2/en
Publication of JPS5931029U publication Critical patent/JPS5931029U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0112168Y2 publication Critical patent/JPH0112168Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)
  • Jigging Conveyors (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、例えば計量機等に被計量物品を供
給する装置に関し、特に2列に配置した計量機等
の間に設け、両列の計量機等にそれぞれ被計量物
品を供給する装置に関する。
従来、上記の装置としては、斜め下方に傾斜し
たトレイを基台上に弾性支持すると共に、トレイ
に対して間欠的に斜め上方方向の力を印加する振
動源を基台に設け、斜め上下方向にトレイを振動
させるもの2台を、トレイが互いに反対方向に斜
め下方に傾斜するように、すなわち背中合わせに
設けたものがあつた。しかし、このような装置で
は、トレイに対して斜め上方方向の力を印加する
ごとに反力が生じていた。一般に、このような供
給装置は計量機や振動フイーダ等と同一のフレー
ムに取り付けられることが多いので、反力による
振動が計量機等に伝わり、正確な計量ができない
という問題点が生じる。特に、このような供給装
置が同時に複数台の振動フイーダに供給するもの
の場合、大型となり、発生する反力が大きくな
り、計量機に伝わる振動も大きくなる。従つて、
計量機の計量信号に大きな振動的なノイズが重畳
され、計量機の計量精度に悪影響を与えていた。
この考案は上記の問題点を解決した物品供給装
置を提供することを目的とし、そのため計量機等
が設けられている支持台上に設けた基台上にトレ
イを背中合わせに弾性支持し、これらトレイに対
する振動源を同期させて駆動するように構成した
分流供給装置を備えたものである。
以下、この考案を組合せ秤に実施した図示の1
実施例に基づいて詳細に説明する。第1図におい
て、2は中央部に上下方向に貫通した矩形の開口
を有する枠体で、この枠体2の開口縁部には、や
はり中央部に上下方向に貫通した矩形の開口を有
する枠体4が設けられている。この枠体4の対向
辺部6,6には複数、例えば各5台、の計量機1
0がそれぞれ設けられている。枠体4のもう1つ
の対向辺部12,12を跨いで基部16が設けら
れている。この基部16の中央には、この考案に
よる分流供給装置22が設けられ、その両側には
それぞれ各5台の振動フイーダ24が設けられて
いる。これら振動フイーダ24と計量機10との
間にはそれぞれ補助ホツパー25が設けられてい
る。
この組合せ秤は、分流供給装置22の中央部上
方より投入装置23によつて投下した被計量物品
を分流供給装置22、振動フイーダ24、補助ホ
ツパー25を介して各計量機10に供給し、各計
量機10が生成した計量信号を演算部(図示せ
ず)で種々組合せ、各組合せの中から予め定めた
目標重量値に等しいか最も近い組合せを選択し、
その選択した組合せに係る計量機10から被計量
物品を排出シユート26を介してその下に配置し
た容器等に投入し、その容器を搬出し、新たな容
器を搬入することを順次繰返すものである。
このような組合せ秤に用いる分流供給装置22
は、第3図に示すように基部16に上下振動吸収
用ばね30,30を介して支持された基台32を
有する。この基台32に、斜め下方に傾斜した斜
面34,35を有するトレイ36,37が背中合
わせにばね材38,39,40,41によつて基
台32の中央を通る垂直面43に対し対称に弾性
支持されている。トレイ36を支持しているばね
材38,39は互いに平行に配置され、トレイ3
6の下面及び基台32と共にロバーバル機構を構
成し、トレイ37を支持しているばね材40,4
1も互いに平行に配置され、トレイ37の下面及
び基台32と共にロバーバル機構を構成してい
る。ばね材38,40は垂直面43に対し対称
で、ばね材39,41も垂直面43に対し対称で
ある。
この他に基台32には加振器42,42,4
4,44も設けられている。加振器42,42は
トレイ36に振動を与えるための電磁石で、第2
図に示すようにトレイ36の長さ方向に沿つて配
置されている。加振器44,44は、トレイ37
に振動を与えるための電磁石で、これらもトレイ
37の長さ方向に沿つて配置されている。これら
加振器42,44も垂直面43に対し対称であ
る。これら加振器42,42,44,44に対応
するようにトレイ36,37の下面にはそれぞれ
吸引片46,46,47,47が設けられてい
る。これら加振器42,42,44,44は吸引
片46,46,47,47の吸引・釈放を周期的
に繰返すもので、同期運転される。すなわち、加
振器42,42が吸引片46,46を吸引してい
るとき、加振器44,44も吸引片47,47を
吸引し、また加振器42,42が吸引片46,4
6を釈放したとき、加振器44,44も吸引片4
7,47を釈放する。なお、48は分岐板で、垂
直面43内にトレイ36,37の斜面34,35
の上縁部よりもさらに上方に位置するように設け
られている。
このように構成した分流供給装置において、加
振器42,42,44,44を同期運転すると、
吸引片46,46,47,47がまず加振器4
2,42,44,44に吸引され、ばね材38,
39,40,41の作用力に抗つて分岐板48側
にトレイ36,37が円弧運動をしながら後退す
る。加振器42,42,44,44が吸引片4
6,46,47,47を釈放すると、ばね材3
8,39,40,41の作用力によつて振動フイ
ーダ24側にトレイ36,37が円弧運動をしな
がら前進する。この前進後退をトレイ36,37
は繰返しており、このときに分岐板48上に投入
装置23により被計量物品が投入されると、各振
動フイーダ24に第2図に矢印49,50で示す
ように被計量物品が供給される。
例えばトレイ36,37が前進する際、トレイ
36,37には第3図に矢印51,52で示すよ
うに大きさが等しくなる方向の反対な力がかか
る。これによつて基台32に対し、反力が生じ
る。この反力のうち水平分力53,54は大きさ
が等しく、方向が反対であるので互いに相殺され
る。また垂直分力55,56は上下振動吸収用ば
ね30,30によつて吸収される。従つて、反力
による振動は、分流供給装置22と同一の枠体4
に取付けられている各計量機10には伝わらな
い。トレイ36,37が後退する場合も同様であ
る。
以上述べたように、この考案によればトレイ3
6,37を同一の基台32に取り付け、これらト
レイ36,37に同期してそれぞれ反対方向の力
を加えるように、加振器42,42,44,4
4、吸引片46,46,47,47からなる振動
源を設けているので、反力の水平分力53,54
を相殺でき、さらに基台32の下面に上下振動吸
収用のばね30,30を取付けているので、反力
の垂直分力を吸収することができる。従つて、各
トレイ36,37がそれぞれ搬送装置である複数
の分散フイーダ24に物品を供給するために、比
較的大型であり、発生する反力も大きい分流供給
装置22を用いても、この分流供給装置22を支
持している基部16が設けられている枠体4に、
取り付けられている各計量機10には、反力によ
り振動は伝達されない。従つて、各計量機10の
計量信号には大きな振動的なノイズは重畳され
ず、計量精度を向上させることができる。さら
に、振動が各計量機に伝達されないようにするた
めに、基台32を大型でかつ重量の重いものにす
る必要がないので、分流供給装置を小型軽量化す
ることができる。
上記の実施例では、この考案による分流供給装
置を組合せ秤に実施したが、多数の物品を多数の
容器等に振分けるような場合にも実施できる。ま
た、上記の実施例では第2図及び第3図から明ら
かなように斜面34,35を平坦なものとした
が、その長さ方向に沿つて波形としてもよい。そ
の場合、波形の谷の部分が各振動フイーダ24の
設置位置に一致するように設けることが望まし
い。さらに、加振器42,42,44,44、吸
引片46,46,47,47によつてトレイ3
6,37に振動を与えたが、他の装置、例えばエ
ヤーシリンダ等を用いてトレイに振動を与えても
よい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による分流供給装置を実施し
た組合せ秤の概略構成図、第2図は同分流供給装
置の平面図、第3図は同分流供給装置の側面図で
ある。 4……枠体(支持台)、16……基部(支持
台)、24……振動フイーダ(搬送装置)、30…
…上下振動吸収用ばね(緩衝体)、32……基台、
34,35……斜面、36,37……トレイ、4
2,44,46,47……加振器(振動源)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 支持台と、この支持台上に設けた基台と、この
    基台の中央を通る垂直面に対し対称に配置され上
    記垂直面の両外側に向つてそれぞれ下方に傾斜し
    た斜面をそれぞれ有しこれら斜面をそれぞれ斜め
    上方の方向に振動可能に設けた2つのトレイと、
    上記基台上に上記垂直面に対し対称に配置され上
    記両トレイを上記振動可能な方向に互いに反対向
    きに同期振動させる振動源と、上記基台と上記支
    持台との間に設けられた上下振動吸収用の緩衝体
    と、上記両トレイの外側縁部に沿つてそれぞれ位
    置した状態に上記支持台上に設けられた複数の搬
    送装置と、上記支持台上における上記各搬送装置
    を介してそれぞれ被計量物を受ける位置に設けら
    れた複数の計量機とを、備える物品供給装置。
JP12639682U 1982-08-20 1982-08-20 物品供給装置 Granted JPS5931029U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12639682U JPS5931029U (ja) 1982-08-20 1982-08-20 物品供給装置
AU18044/83A AU544271B2 (en) 1982-08-20 1983-08-16 Vibration feeder for combination weigher

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12639682U JPS5931029U (ja) 1982-08-20 1982-08-20 物品供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5931029U JPS5931029U (ja) 1984-02-27
JPH0112168Y2 true JPH0112168Y2 (ja) 1989-04-10

Family

ID=14934106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12639682U Granted JPS5931029U (ja) 1982-08-20 1982-08-20 物品供給装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5931029U (ja)
AU (1) AU544271B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6454185B2 (ja) * 2015-03-10 2019-01-16 株式会社イシダ 組合せ計量装置
JP7086814B2 (ja) * 2018-10-19 2022-06-20 大和製衡株式会社 組合せ秤の直進フィーダ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2544646A (en) * 1948-06-16 1951-03-13 Sperry Corp Angular velocity measuring instrument

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2544646A (en) * 1948-06-16 1951-03-13 Sperry Corp Angular velocity measuring instrument

Also Published As

Publication number Publication date
AU1804483A (en) 1984-02-23
AU544271B2 (en) 1985-05-23
JPS5931029U (ja) 1984-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0112168Y2 (ja)
ATE93202T1 (de) Vorrichtung zum entladen von behaeltern.
JP3584343B2 (ja) 粉体の供給方法および供給装置
JP5590977B2 (ja) 直進フィーダ及びそれを用いた組合せ秤
CN210883953U (zh) 一种用于环状物料的振动输送器
JP3506513B2 (ja) 組合せ秤用振動フィーダ
JP5626771B2 (ja) 直進フィーダ及びそれを用いた組合せ秤
EG19514A (en) Distributing device
JP2771621B2 (ja) 振動コンベヤの直線駆動装置
JPH053950Y2 (ja)
JP2501996Y2 (ja) 組合せ秤用供給フイ―ダ
CN214113918U (zh) 一种高精度微型微电脑组合秤
CN218200671U (zh) 一种双轨道的贴插件散料振动盘供料器
CN219807361U (zh) 一种固体物料分装机构
CN217102232U (zh) 一种分选石榴石的皮带定量给矿机
US4896762A (en) Vibrating separator for aggregated entangled pieces
JPS6223681Y2 (ja)
US3435995A (en) Multiple stage vibratory material supply structure
JP3915029B2 (ja) 物品の重量選別装置
JPS5648315A (en) Vibrational feeder
JPS6349697Y2 (ja)
ATE81401T1 (de) Apparat zum transport und zur gewichtseichung von zerbrechlichen gegenstaenden.
SU563336A1 (ru) Вибрационный двухмассовый конвейер
JPS62185621A (ja) 振動式搬送機
WO1995017653A1 (en) Weighing apparatus