JPH01120659A - バスアクセス方式 - Google Patents

バスアクセス方式

Info

Publication number
JPH01120659A
JPH01120659A JP27988787A JP27988787A JPH01120659A JP H01120659 A JPH01120659 A JP H01120659A JP 27988787 A JP27988787 A JP 27988787A JP 27988787 A JP27988787 A JP 27988787A JP H01120659 A JPH01120659 A JP H01120659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
address
data
central processing
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27988787A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Maemura
前村 浩司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP27988787A priority Critical patent/JPH01120659A/ja
Publication of JPH01120659A publication Critical patent/JPH01120659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、バスアクセス方式に関し、中央処理装置と外
部装置との間のデータの転送に使用されるバスアクセス
の新規な方式に関する。
従来の技術 一般的な中央処理装置と外部装置の間でデータの転送を
行う場合のバスアクセス方式では、データ転送について
の中央処理装置の演算実行時間に対して、中央処理装置
がアドレスで指定する外部装置の入出力応答時間が長い
ため、プログラムで指定されたデータ長の転送が終了す
るまで、一定のクロック数を単位とするバスサイクルを
繰り返す必要があった。
従来、このようなバスサイクルの回数は、中央処理装置
の有するアドレスの出力方法、データバス幅、データ長
により決定されていた。即ち、バスサイクル数が、デー
タバス幅とデータ長とにより決定されるのは、有限なバ
ス幅をもつ中央処理装置に共通の性格であるが、一方、
アドレスの出力方法に関しては中央処理装置によってそ
れぞれ異なっているからである。
アドレスの出力方法を大別すると、以下の2通りの方法
がある。1つの方法は、データバス幅の倍数となるアド
レスだけに限定して出力を実行する方法である。もう1
つの方法は、バイト単位にどんなアドレスでも出力する
という方法である。
前者の方法の場合には、バスサイクル数はデータ長とデ
ータバス幅だけに依存するが、プログラマにとってはア
ドレスの指定に制限があることになり、プログラム作成
上大きな障害となる。一方、後者の方法の場合には、プ
ログラマは自由にアドレスを指定してプログラムを作成
することができるが、指定するアドレスに応じて、デー
タの転送に要するバスサイクル数が異なるため、指定す
るアドレスによっては、転送に要する実行時間が極端に
長くなってしまう欠点がある。
以下に、特に後者の場合について、第2図(a)並びに
(b)を参照して具体的に説明する。
第2図(a)は、11ビツトのアドレス端子と16ビツ
トのデータ端子を備え、バイト単位でアドレスを出力す
る機能を有する中央処理装置と、外部装置として102
4ワード×8ビツトのメモリー2個とを接続したシステ
ムの構成を示す図である。また、第2図(社)は、第2
図(a)に示すシステムの動作を説明する図である。
第2図(a)に示すように、このシステムでは、中央処
理装置101のアドレス端子102は、第2図ら)′の
AOを除<10ビツトを、2個のメモリー、MEM 0
108およびMEM1109のアドレス端子112にア
ドレスバス105を介して共通に接続されている。また
、中央処理装置101の上位バイトデータ端子103お
よび下位バイトデータ端子104は、MEMIのデータ
端子113およびMEMOのデータ端子114にそれぞ
れ双方向のデータバス106並びに107を介して接続
されている。MEMlおよびMEMOの0115.11
0には、中央処理装置Lotの出力信号群117とAO
を用いて生成したコントロール信号11g 、119と
がそれぞれ接続されている。即ち、このような構成をと
ることにより、バイト単位にアドレスを指定して、可変
長バイトのデータの転送を可能にしている。
上述のような構成のシステムで、例えば、1バイトのデ
ータのリードの場合、AOが0か1かに応じて、それぞ
れMEMOのn 101またはMEMlの1115をア
クティブにすることによって、M E M 0108と
MEM1109とのどちらか1つを選択し、アドレスバ
ス105の示すアドレスから中央処理装置のデータ端子
104または103に1回のバスサイクルでデータを人
力する。2バイトのリードでは、AOが0の場合には、
MEMOlMEMlの両方のT:″F:110.115
がアクティブとなり、MEMOlMEMIの両方のメモ
リーが選択されてアドレスバス105の示すアドレスか
ら2バイトのデータが1回のバスサイクルで中央処理装
置101に人力される。
一方、AOが1の場合には、まずMEMlのてT115
だけをアクティブとし、MEM1109を選択し、アド
レスバス105の示すアドレスから1バイトデータを中
央処理装置101の上位バイトデータ端子103に人力
し、そこで中央処理装置のアドレス端子102を更新し
た後、MEMOのでT110をアクティブにしてMEM
Oを選択し、更新されたアドレスから更に1バイトのデ
ータを下位バイトデータ端子104に人力するため、2
回のバスサイクルを実行しなければならない。
上述のような動作は、メモリーに対するライト動作につ
いても同様である。
考案が解決しようとする問題点 上述した従来のバイト単位にアドレスを指定できるバス
構成例では複数のメモリーが共通のアドレスを参照する
ために、2バイト以上のデータを転送する場合には、奇
数アドレスか、偶数アドレスかによってバスサイクル数
が変化し、奇数アドレスの場合には、偶数アドレスの場
合と比べて、バスサイクル数が多くなるという欠点があ
る。
上述したような問題点は、一般に、更にデータバス幅が
大きくなった場合にもあてはまる。
(工、L、M、Nは自然数、M>I、L≧2と定義する
)。データバス幅をMバイトとし、複数のメモリーがア
ドレスのLSBから1ビツトを除いた共通のアドレスを
参照するバス構成をとった場合、データ長がLバイトの
データを転送するには、下式を満足するN回のバスサイ
クルを駆動する。
上式■を満足するNは、MとLを固定した場合、下Iビ
ットのアドレスによって変化するため、同じバイト長の
バス幅で、同じバイト長のデータを転送しても、下■ビ
ットのアドレスに依存して、バスサイクル数が異なり、
アドレスに応じて、1回多くのバスサイクルを必要とす
る場合が生じる欠点がある。
問題点を解決するための手段 そこで、本発明に従い、中央処理装置と第1の外部装置
を含む少なくとも2以上の外部装置とをバスラインで結
合してなるシステムのバスアクセス方式において、前記
第1の外部装置を除く外部装置が、アドレスを更新する
ための演算回路と、中央処理装置から出力されるアドレ
ス情報と該演算回路によって更新されたアドレスとを選
択するマルチプレクサとを介してバスラインに結合され
、前記中央処理装置が、すべての外部装置に対するデー
タの転送において、駆動すべきバスサイクル数を、デー
タバス幅と転送すべきデータ長とによってのみ決定し、
バイト単位でアドレスを指定する機能を有することを特
徴とするバスアクセス方式が提供される。
作用 本発明によるバスアクセス方式は、外部装置に対するデ
ータの転送において、駆動すべきバスサイクル数を、デ
ータバス幅と転送すべきデータ長だけで決定し、バイト
単位でアドレスを指定する機能をもつ中央処理装置と、
少なくとも1つの外部装置に対して、アドレスを更新す
るための演算回路とミ中央処理装置から出力されるアド
レス情報と演算回路によって更新されたアドレスとを選
択するためのマルチプレクサを有していることをその主
要な特徴としている。
以下に図面を参照して本発明をより具体的に詳述するが
、以下に開示するものは本発明の一実施例に過ぎず、本
発明の技術的範囲を何ら限定するものではない。
・実施例 第1図は、本発明によるバスアクセス方式に対応したシ
ステムの構成を説明する図である。
また、第1図に示すアドレス端子102の構成は、既に
従来技術について説明した第2図ら)に示したものを参
照して説明する。
本実施例に係るシステムは、11ビツトのアドレス端子
と16ビツトのデータ端子とを有し、2XNバイトのデ
ータを転送する時、N回のバスサイクルを駆動し、バス
サイクルごとにバイト単位のアドレスを指定する中央処
理装置と、1024ワード×8ビツトのメモリーを2個
から構成されている。
第1図および第2囲い)に示すように、このシステムで
は、中央処理装置201のアドレス端子102が、AO
を除<10ビツトがMEM1109のアドレス端子11
2に、マルチプレクサ207の片方の入力が演算器20
6の入力に接続されている。また、演算器の出力210
はマルチプレクサ207のもう一方の人力に接続され、
マルチプレクサ207の出力はMEMO108のアドレ
ス端子209に接続されている。中央処理装置の上位バ
イトデータ端子103と下位バイトデータ端子104と
は、MEMlのデータ端子113とMEMOのデータ端
子114とにそれぞれ接続されている。
ここで、マルチプレクサ207は、AOが00場合には
アドレスバス205の情報を、AOが1の場合には演算
器によって更新されたアドレスとなる演算器出力210
を選択してアドレス端子209に出力するように構成さ
れている。
また、演算器206は、アドレスバス205が更1され
る毎に演算した値をマルチプレクサに人力し続ける。
制御回路202で生成したコントロール信号203.2
04は、中央処理装置の出力信号により生成され、1バ
イト転送において、AOが0ならばMEMOのτTl1
Qを、AOが1ならばMEMlのCTT 15をアクテ
ィブとする。2バイト以上のデータの転送については、
両方のメモリーの1をアクティブとするよう制御する。
次に、上述のようなシステムのバスアクセス動作につい
て説明する。
データ長が1バイトの場合は、第2図ら)に示した従来
のバスアクセス方式と同様の動作を行う。
データ長が2バイト以上の場合は、AOが0の場合には
、マルチプレクサ207によって選択されたアドレスバ
ス205の情報がMEMOのアドレス端子112に人力
されるので、MEMO108とMEM1109の両方が
共通のアドレス205によって1回のバスサイクルでア
クセスされる。
また、データ長が2バイト以上でAOが1の場合には、
MEMOのアドレス端子112には、マルチプレクサ2
07によって選択された演算器出力210が入力され、
MEM1109が中央処理装置の現在出力しているアド
レスバス205の情報でアクセスされると同時にMEM
0108は更新された次のアドレス情報でアクセスされ
るために、1回のバスサイクルでアクセスが完了する。
これらの動作は、中央処理装置のデータバス幅が変化し
ても、あるいはバスにバスラインを介して結合されるメ
モリーや入出力装置等の外部装置の個数が増えても、同
様の機能を維持することができる。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、アドレスバスの情
報を更新するための演算回路と、更新されたアドレスと
現在のアドレスバスの情報のいずれかを選択するための
マルチプレクサと、それらを制御するための制御回路を
有するバス構成をとると共に、駆動するバスサイクル数
をアドレスに関係なく、データ長とバス幅だけで決定し
、バイト単位でアドレスを指定する機能を持つ中央処理
装置を有することにより、データの転送に必要なバスサ
イクル数は、アドレスに依存しない。
このことによって、アドレスに依存する場合に比べて、
バイト単位でアドレスを出力する機能は保ちながらも、
データの転送に要するバスサイクル数を少なくできる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるバスアクセス方式の実施例を説
明するための回路図であり、 第2図(a)は、従来例を説明するために、従来のバス
アクセス方式に対応したシステムの構成を示した回路図
であり、 第2図ら)は、アドレス端子102の構成を詳細に示し
て、各システムの動作を説明するための図である。 〔主な参照番号〕 101  ・・・従来の中央処理装置、102 、AI
O〜AO・・・アドレス端子、103  ・・・上位バ
イトデータ端子、104  ・・・下位バイトデータ端
子、105  ・・・アドレスバス(10ビツト)、1
06  ・・・8ビツトデータバス、107  ・・・
8ビツトデータバス、108  ・・・MEMO(外部
装置としてのメモリ)、109  ・・・MEMI  
(外部装置としてのメモリ)、110  ・・・′0′
(チップ、セレクト)、111  ・・・WE=(ライ
ト、イネーブル)、112  ・・・メモリーのアドレ
ス端子、113  ・・・メモリーのデータ端子、11
4  ・・・メモリーのデータ端子、115  ・・・
i(チップ、セレクト)、116  ・・・制御回路、 117  ・・・中央処理装置の出力する信号群、11
8  ・・・MEMlの1のコントロール信号、119
  ・・・MEMOのてTのコントロール信号120 
 ・・・アドレスのLSB (AO)、201  ・・
・本発明の中央処理装置、202  ・・・制御回路、 203  ・・・MEMlのてTのコントロール信号、
204  ・・・MEMOのnのコントロール信号、2
05  ・・・アドレスバス、 206  ・・・演算器、 207  ・・・マルチプレクサ、 208  ・・・デコーダ、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 中央処理装置と第1の外部装置を含む少なくとも2以上
    の外部装置とをバスラインで結合してなるシステムのバ
    スアクセス方式において、 前記第1の外部装置を除く外部装置が、アドレスを更新
    するための演算回路と、中央処理装置から出力されるア
    ドレス情報と該演算回路によって更新されたアドレスと
    を選択するマルチプレクサとを介してバスラインに結合
    され、 前記中央処理装置が、すべての外部装置に対するデータ
    の転送において、駆動すべきバスサイクル数を、データ
    バス幅と転送すべきデータ長とによってのみ決定し、バ
    イト単位でアドレスを指定する機能を有することを特徴
    とするバスアクセス方式。
JP27988787A 1987-11-05 1987-11-05 バスアクセス方式 Pending JPH01120659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27988787A JPH01120659A (ja) 1987-11-05 1987-11-05 バスアクセス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27988787A JPH01120659A (ja) 1987-11-05 1987-11-05 バスアクセス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01120659A true JPH01120659A (ja) 1989-05-12

Family

ID=17617311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27988787A Pending JPH01120659A (ja) 1987-11-05 1987-11-05 バスアクセス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01120659A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4514808A (en) Data transfer system for a data processing system provided with direct memory access units
JPH01120659A (ja) バスアクセス方式
JPH0222748A (ja) 不揮発生メモリ制御回路
JPS63129438A (ja) メモリ制御装置
JP2659886B2 (ja) プロセッサシステム
JPS6398758A (ja) Dmaコントロ−ラ
JPH04195563A (ja) メモリシステムの制御装置
JPS61157941A (ja) 転送アドレス制御装置
JPH0565895B2 (ja)
JPH01219930A (ja) 間接アドレス方式の割り込み制御回路装置
JPH01183753A (ja) 入出力制御装置
JPH01171191A (ja) 演算機能付記憶素子
JPS5847729B2 (ja) デ−タ転送方法
JPS62276655A (ja) Dma転送方式
JPH01250163A (ja) バス制御装置
JPS60218146A (ja) 記憶装置アドレス制御方式
JPH0154729B2 (ja)
JPS6320631A (ja) レジスタ選択方式
JPS61157955A (ja) タグ制御方式
JPS6218935B2 (ja)
JPS63101954A (ja) 直接メモリアクセス方式
JPS6329295B2 (ja)
JPS63317857A (ja) メモリアクセス回路
JPS60176106A (ja) シ−ケンスコントロ−ラ
JPH04142638A (ja) 情報処理装置