JPH01119597A - 有機金属化合物収納装置 - Google Patents

有機金属化合物収納装置

Info

Publication number
JPH01119597A
JPH01119597A JP27760387A JP27760387A JPH01119597A JP H01119597 A JPH01119597 A JP H01119597A JP 27760387 A JP27760387 A JP 27760387A JP 27760387 A JP27760387 A JP 27760387A JP H01119597 A JPH01119597 A JP H01119597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
organometallic compound
constant temperature
organometallic
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27760387A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhito Takahashi
康仁 高橋
Mototsugu Ogura
基次 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27760387A priority Critical patent/JPH01119597A/ja
Publication of JPH01119597A publication Critical patent/JPH01119597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は有機金属気相成長法に用いられる有機金属化合
物収納装置に関するものである。
従来の技術 特性のそろった高品質の電子デバイスまたは光デバイス
を再現性よく作製するためには、エピタキシャル成長に
おいて、膜厚や組成等の均一性が要求される。最近、■
−■族およびn−vt族等の化合物半導体および混晶半
導体の気相成長法、特に有機金属気相成長法(MOV 
P E 、 Metal OrganicVapor 
Pkmse Epitaq)  が、大面積にわたる均
一性。
量産性、膜厚や組成の制御性等の点から注目を集め、各
所で活発に研究開発が行われている。従来、有機金属気
相成長法の原料ガスとして、■族や■族は、たとえばト
リメチルガリウム〔(c)13)3Ga〕(以下略して
TMGと記す)やジエチルジンク((C2H5)2”:
”以下略してDEZと記す)等が用いられており、これ
らは、第3図に示すような容器に入れられている。
1はシリンダー、2は入り口、3は出口、4゜6はパル
プたとえばベローズパルプあるいはダイアフラムパルプ
である。有機金属化合物の流量は、シリンダー1を恒温
槽6の中に入れ、精密に温度制御を行って蒸気圧を制御
しバブリングするための水素ガスをマスフローコントロ
ーラで精密に制御することによって決定される。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような有機金属化合物収納装置だ
と、恒温槽6とシリンダー1は別々に分かれており、一
般に恒温槽はシリンダーに比べて非常に大きく場所を要
する。MOVPE法では、配管の長さはできる限り短い
方が良いが恒温槽大きいために配管を短くできなかった
。また、複数の有機金属化合物を用いる場合、全ての有
機金属化合物から結晶成長室までの距離を等しくしたり
、または近い値にしたりすると匣利な場合においても、
恒温槽があるが故に前述のことを実行することは不可能
であった。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記問題点を解決するため、有機金属化合物
を収納する装置において、シリンダー部と恒温装置が一
体化しておシ、恒温装置が従来の恒温槽に比べて遥かに
小さくできていることである。
作  用 また、有機金属化合物によっては、かなり低温まで温度
を下げないと使用できないものもあるが、通常用いられ
るTMG、)リメチルアルミニウム〔(CH3)3へ!
〕 (以下TMAと記す)、トリメチルインジウム〔(
CH3)3工n〕 (以下TMIと記す)、ジメチルジ
ンク〔(CH3)2Zn〕 (以下DEZと記す)等の
メチル系有機金属化合物やトリエチルガリウム〔(C2
H5)3Ga〕(以下TEGと記す)、トリエチルアル
ミニウム〔(C2H5)3Ae〕(以下TEAと記す)
等のエチル系有機金属化合物は0℃近傍で用いるので本
発明のシリンダーと恒温装置が一体化したもので十分対
応できる。したがって、従来の恒温槽のように恒温装置
の中に冷媒たとえばフロリナートやクーラントを入れそ
の中へ有機金属化合物収納装置を入れる方式を紋らない
ので加圧系の配管に自由度がでてきて配管がやりやすく
なる。
実施例 具体的な実施例を図を用いて説明する。縞1の実施例を
第1図に示す。シリンダー1にヒータ線1またとえばカ
ンタル線あるいはニクロム線等を巻き付は制御装置およ
び電源14に電線13を用いて接続し、まだヒータ線1
1が巻かれたシリンダー1の任意の場所に温度モニター
用の熱電対12を付は制御装置および電源14に接続す
る。制御方法はPID制御あるいはオン−オフ制御で十
分である。有機金属化合物の蒸気圧を正確に制御する必
要があるが実際の結晶成長には±2〜3℃異なっても大
きな影響はない。本装置でTEG。
TMA、TEAやTMI等は十分制御できる。つまりG
aAs、AJGaAs、InP、GaInP、InGa
AsP。
AJGaInP等の色々なデバイスに応用されている半
導体薄膜を作製することができる。
TMGやDEZ等の蒸気圧が非常に高い有機金属化合物
に対しては図2に示す第2の実施例の装置を用いる。第
1の実施例と異なる点はシリンダー1にはヒーター線1
1の代りに冷却用鋼管もしくはステンレス管等の冷却管
20が巻き付けられており、冷却管2oには−200の
冷媒が流されており、冷却管2oの入り口にはヒーター
線21が巻かれており、シリンダー1の任意の場所で熱
電対12で温度をモニターし制御装置および電源16に
ヒーター線21からの電源22と共に接続されている。
通常TMGは−16〜−10℃、DEZは一20℃程度
で用いるので本装置で十分制御できる。
実際に本発明による有機金属収納装置を用いてA I 
G a A s 系の結晶成長用MOVPE 装置を製
作したところ、加圧系つまり有機金属化合物の配管は従
来のものと比べて1/3の長さで済み、所望の位置に所
望の有機金属化合物収納装置を接続することができた。
発明の効果 本発明の有機金属化合物収納装置を用いることによって
従来の恒温槽を用いた場合と遜色のない半導体薄膜が得
られるだけでなく、配管を短くしたり、結晶成長室から
全ての有機金属収納装置までの距離を短い配管で等しく
したりでき、従来にない制御性に優れたMOVPE 装
置を実現することができた。また、MOVPE 装置そ
のものを小さくできるため広い場所を必要としなくなっ
た。
さらに、本発明を用いて製作したMOVPE 装置を用
いて結晶成長を行ったところ、厚みや組成のばらつきが
極めて小さい高品質の結晶薄膜が大面積にわたって均一
性よくしかも再現性よく得られるようになった。また、
ペテロ界面の急峻性は極めて向上した。その結果、この
結晶より作製されるデバイスは歩留りが向上しコストも
大幅に削減することが可能となり、非常に実用的効果は
犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例装置の概略構成図、第2
図は第2の実施例装置の概略構成図、第3図は従来の有
機金属化合物収納装置の概略構成図である。 1・・・・・・シリンダー、2・、・・・・入り口、3
・・・・・・出口、4.6・・・・・・バルブ、6・・
・・・・恒温槽、11・・・・・・ヒーター線、12・
・・・・・熱電対、13・・・・・・電線、14・・・
・・・制御装置および電源、16・・・・・・制御装置
および電源、20・・・・・・冷却管、21・・・・・
・ヒーター線。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名/−
−−シリンダー ff−−−ヒーy線 /Z−=づ唸電り↑ 13−一臂、碌 /4−一倦■御装置及tK電源 第1図 15−  卸し卸釆l及び電源 2o−摩却管 2/−一−ヒーグ沫 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本体のシリンダー部に恒温装置を有している有機
    金属化合物収納装置。
  2. (2)本体のシリンダー部と恒温装置用加熱装置が一体
    化され、PID制御あるいはオン−オフ制御によりシリ
    ンダー内部に収納された有機金属化合物の温度を一定に
    保つ特許請求の範囲第1項に記載の有機金属化合物収納
    装置。
  3. (3)本体のシリンダー部と恒温装置用冷却装置が一体
    化され、シリンダー内部に収納された有機金属化合物の
    温度を一定に保つ特許請求の範囲第1項に記載の有機金
    属化合物収納装置。
JP27760387A 1987-11-02 1987-11-02 有機金属化合物収納装置 Pending JPH01119597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27760387A JPH01119597A (ja) 1987-11-02 1987-11-02 有機金属化合物収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27760387A JPH01119597A (ja) 1987-11-02 1987-11-02 有機金属化合物収納装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01119597A true JPH01119597A (ja) 1989-05-11

Family

ID=17585731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27760387A Pending JPH01119597A (ja) 1987-11-02 1987-11-02 有機金属化合物収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01119597A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8979195B2 (en) 2011-09-08 2015-03-17 Eleven International Co., Ltd. Seat cover and cover attaching tool

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8979195B2 (en) 2011-09-08 2015-03-17 Eleven International Co., Ltd. Seat cover and cover attaching tool

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3607664B2 (ja) Iii−v族窒化物膜の製造装置
CN103820849A (zh) 一种减压生产12寸单晶硅外延片的工艺
JPH09148257A (ja) 原料供給装置
JPH01119597A (ja) 有機金属化合物収納装置
JP4873169B2 (ja) 固体有機金属化合物の充填方法
JP3772621B2 (ja) 気相成長方法および気相成長装置
JPS59223294A (ja) 気相成長装置
JPH04160100A (ja) 3―5族化合物半導体のエピタキシャル成長方法
JPS6071596A (ja) 気相成長装置
JPS62247521A (ja) 有機金属化合物収納装置
JP2004327534A (ja) 有機金属原料気相成長装置
JP2581093Y2 (ja) 半導体熱処理用装置
JPH0323624A (ja) 気相成長方法およびその装置
JPH0521351A (ja) 半導体気相成長方法および気相成長装置
JPS63190330A (ja) 有機金属気相成長方法
TW202318601A (zh) 用於半導體晶圓加工之磊晶反應器中之冷卻流體之流動之動態控制系統及方法
JPH02254715A (ja) 化合物半導体結晶層の製造方法
JPS61229321A (ja) 気相成長方法
JP6091346B2 (ja) アルミニウム系iii族窒化物単結晶の製造方法
JPH04211116A (ja) 半導体製造装置
JPH0412525A (ja) 有機金属化学気相成長装置
JPH05178699A (ja) Iii−v族化合物半導体単結晶の熱処理方法
KR100980563B1 (ko) 기판의 국소적 온도 조절이 가능한 나노 구조체 제조장치 및 나노 구조체 제조방법
JPH02241030A (ja) 亜鉛拡散方法
JPS59232993A (ja) 気相成長法および気相成長装置