JPS62247521A - 有機金属化合物収納装置 - Google Patents

有機金属化合物収納装置

Info

Publication number
JPS62247521A
JPS62247521A JP9040286A JP9040286A JPS62247521A JP S62247521 A JPS62247521 A JP S62247521A JP 9040286 A JP9040286 A JP 9040286A JP 9040286 A JP9040286 A JP 9040286A JP S62247521 A JPS62247521 A JP S62247521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
inlet
metal compound
organic metal
body cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9040286A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhito Takahashi
康仁 高橋
Mototsugu Ogura
基次 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9040286A priority Critical patent/JPS62247521A/ja
Publication of JPS62247521A publication Critical patent/JPS62247521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は有機金属気相成長法に用いられる有機金属化合
物収納装置に関するものである〇特性のそろった高品質
の電子デバイスまたは光デバイスを再現性よく得るため
には、エピタキシャル成長において、膜厚や組成の均一
性が要求される。最近、m−v族および■−■族等の化
合物半導体および混晶半導体の気相成長法、特に有機金
属気相成長法(MOCVD法)が、大面積にわたる均一
性、量産性、膜厚や組成の制御性等の点から注目を集め
、各所で研究開発が活発に行なわれている。
従来、有機金属気相成長法の原料ガスとして、m族や■
族は、例えばトリメチルガリウム((CH3)3Ga)
TMGやジエチルジンク((02H5)2Zn )D 
E Z等が用いられておシ、これらは、第3図に示すよ
うな容器に入れられている。
1はシリンダー、2は入口、3は出口、4,5ハハルフ
、例えばベローパルプやダイアフラムバルブである。有
機金属化合物の流量はシリンダー1を恒温槽の中に入れ
、精密に温度制御し蒸気圧スフローコントローラで精密
に制御することによって決定できる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような有機金属化合物収納装置だ
と、恒温槽を用いてシリンダー1の温度を精密に制御し
ても、バブルするための水素ガスの温度が、シリンダー
1部の温度と異なる場合があり、有機金属化合物の蒸気
圧がシリンダーの温度で制御できない。又、入口2の管
が太いと、バブルするための水素ガスの供給量が多い場
合はあまり問題にならないが、数cc/分とかなり、流
量が少なくなると入口2における流速が小さいため、有
機金属化合物の逆拡散が生じ、入口2側の配管を汚染す
る問題があった。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記問題点を解決するため、有機金属化合物
を収納する装置において、入口側の管が本体のシリンダ
ー部に密着させる(一体構造とする)かまたはらせん状
にまきつけであることを特徴とし、望ましくは入口側の
管には太さが1/8インチ(3,175111111)
以下のステンレス鋼製管を用いてなる有機金属化合物収
納装置である。
作  用 この技術的手段による作用は次のようになる。
有機金属化合物収納装置の入口管を、本体のシリンダー
部に密着あるいはらせん状にまきつけであるので、シリ
ンダーの温度゛とバブルするために供給する水素と同じ
温度にすることができるので、有機金属化合物の蒸気圧
の制御性が向上すると共に、信頼性が高まった0又、太
さが一インチ(3,17511111)以下の細いステ
ンレス鋼製管を使用すると、流速を高めることができ有
機金属化合物の逆拡散を防ぐことができる。
実施例 本発明による具体的な第1の実施例を第1図に示す01
はシリンダー、2は第3図に示す例と同じく入口、3は
出口、4,5はパルプ例えばベローバルブまたはダイア
スラムバルプ、7は本発明の入口側配管で太さが一イン
チ(3,175m)  である。入口側配管7は本体の
シリンダー1に溶接により密着されている。配管7は有
機金属化合物収納装置本体とは、接続治具6を用いて接
続されている。適状出口3や入口2は太さが一インチ(
6,35mm)である。
第2の実施例を第2図に示す。第1の実施例とのちがい
は、入口側の配管をシリンダー1にらせん状にまきつけ
て溶接しであることである。太さか/6(/チ(3,1
758)のステンレス鋼製管をらせん状にまきつけであ
るため、持ち運びの際ひっかかりとな9手からすべり落
すことがなくこの点でも好都合である。
次に、この有機金属化合物収納装置を用いて、実際にG
aAs/A/GaAs系の結晶成長を行ない良好な結果
を得た。Al、Gaのソース材料としてそれぞれ(0f
(3) 3A4 TMA 、 (CH3) 3Ga T
MGおよびAsのソース材料として6%A s Hsを
用いた。
先ず、基板として半絶縁性G a A sを用いてアン
ドープ)GaAs+の結晶成長を行なった。キャリアガ
スとして高純度水素ガスを用いた。半絶縁性G a A
 s基板を、H2BO3:H2O2:H2o=3:1.
:1のエツチング液で基板表面をエツチングしたのち結
晶成長室内に載置されたカーボン製サセプタ上に設置す
る。原料ガス導入管から水素ガスを供給し結晶成長室内
を十分水素ガスで置換したのち高周波加熱装置によシカ
−ポン製すセグタを730℃に昇温する。結晶成長室内
圧力は1ooToττである。昇温時にG a A s
基板表面のサーマルダメージを避けるためA2H3を5
ccZ分を結晶成長室内に流して−おく。全水素流量は
3.817分である。
TMGは恒温槽を用いて一15℃に保たれている。
A s H3の流量は100cc/f+である。TMG
の流量を、2cc/分、5CQ/分、 10cO7%、
 f5” 15)t 30 c c 7%および100
cc乃慢6種類について調べた。成長速度は1.571
m、/Ill@ 、 3 pm/時+ 6−”m/時、
 9 prn/時、 1871m1時および60 )1
m/時で線型関係が保たれている。バブルする水素ガス
流量が多くなると、水素ガスの温度がシリンダー内の有
機金属の温度よシ高い場合があり、予定した供給量より
多い場合がしばしば生じた。
ところが本発明の有機金属化合物収納装置を用いると、
そのような懸念はなくなった0又、バブルする水素ガス
の流量が非常に少ない場合例えば数c c 7m i 
n の場合、入口側の管の径の太さが1/8インチだと
流速が遅いため、シリンダー内の有機金属化合物を押し
出す力よりも逆に拡散する力が大きく、入口側の管を汚
染していたが、本発明になった。次にA las G 
a 0.7 A s /G a A sの超格子の作製
を行なった。この超格子はそれぞれの厚みが6Qへの1
0ベアからなる。SIMSによりA/の分析を行なった
結果、遷移領域が10八以下で検出不可能な程、界面の
急峻性がよいことがわかった0 又、従来のボンベを用いて上記と同様な効果を得る方法
として、MOCV D装置に太さかlンチ(3,175
am )以下のステンレス鋼製パイプを具備し、その一
部を恒温槽内に入れておくことが考えられる。しかし、
恒温槽内の温度は必ずしも均一でなく分布があるので入
口側の太さが14インチ(3,175m)管はシリンダ
ー1にできる限シ近づける必要がある。したがって、入
口側管がボンベのシリンダー1部に密着させるかまたは
らせん状にまきつけて一体構造とすることによって、シ
リンダー1とバブル用水素ガスの温度差をなくすことが
でき、取りあつかいも非常に簡単になる0又、上記の従
来の方法だと、恒温槽内のスペースを大きくとることに
なり、装置全体のコンパクト化にも不向きである。
発明の効果 本発明の有機金属化合物収納装置を用いることによって
、正確に■族原料ガスの制御ができるようになったので
、厚みや組成のばらつきがきわめて小さい高品質の結晶
薄膜が大面積にわたって均一性よくしかも再現性よく得
られるようになった。
又、ヘラロ界面の遷移領域は10Å以下で界面の急峻性
はきわめて向上した。その結果、この結晶より作られる
デバイスは歩留まりが向上しコ不トも大幅に削減するこ
とが可能となり、非常に実用的効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の収納装置の概略図、第
2図は第2の実施例の同装置の概略図、第3図は従来の
有機金属化合物収納装置の概略図である。 1・・・・・・シリンダー、2・・・・・・入口、6・
・・・・・接続治具、7・・・・・・入口側配管。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 ゛第2図    第3

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機金属化合物を収納する本体の入口側の管が、
    前記本体のシリンダー部に密着させてあるかまたはらせ
    ん状にまきつけてあることを特徴とする有機金属化合物
    収納装置。
  2. (2)入口側の管は、太さが1/8インチ(3.175
    mm)以下のステンレス鋼製管からなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の有機金属化合物収納装
    置。
  3. (3)入口側の管は、本体のシリンダー部と一体となっ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    有機金属化合物収納装置。
JP9040286A 1986-04-18 1986-04-18 有機金属化合物収納装置 Pending JPS62247521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9040286A JPS62247521A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 有機金属化合物収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9040286A JPS62247521A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 有機金属化合物収納装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62247521A true JPS62247521A (ja) 1987-10-28

Family

ID=13997589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9040286A Pending JPS62247521A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 有機金属化合物収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62247521A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4904419A (en) * 1989-03-14 1990-02-27 Reynolds Warren D Process and apparatus for vapor transfer of very high purity liquids at high dilution

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120316A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 Oki Electric Ind Co Ltd バブリング装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120316A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 Oki Electric Ind Co Ltd バブリング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4904419A (en) * 1989-03-14 1990-02-27 Reynolds Warren D Process and apparatus for vapor transfer of very high purity liquids at high dilution

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62247521A (ja) 有機金属化合物収納装置
JPS59223294A (ja) 気相成長装置
JPS6136372B2 (ja)
JPS5973496A (ja) 気相成長装置
JP2528912B2 (ja) 半導体成長装置
JPS58151397A (ja) 気相エピタキシヤル結晶製造方法
JPH0323624A (ja) 気相成長方法およびその装置
JPS60131968A (ja) 気相成長装置
JPS60254610A (ja) 半導体製造装置
JP3090145B2 (ja) 化合物半導体の気相成長装置
JPH0323294A (ja) 化合物半導体結晶成長方法
JPH03195016A (ja) Si基板の熱清浄化法及びエピタキシャル成長及び熱処理装置
JPS6153197A (ja) 結晶成長装置
JPH01119597A (ja) 有機金属化合物収納装置
JPS60109222A (ja) 3−v族化合物半導体の気相成長装置
JPS59170000A (ja) 結晶成長装置
JPH04179222A (ja) 化合物半導体の気相成長装置
JP2753832B2 (ja) 第▲iii▼・v族化合物半導体の気相成長法
JPH02297924A (ja) 化合物半導体の有機金属気相成長法
JPH069191B2 (ja) 気相成長法による半導体製造装置
JPH02241030A (ja) 亜鉛拡散方法
JPS59232993A (ja) 気相成長法および気相成長装置
JPS59111323A (ja) 気相成長装置
JPS62182195A (ja) 3−v族化合物半導体の成長方法
JPS62119919A (ja) 化合物半導体の結晶成長装置