JPH01119566A - 炭化珪素ウィスカー強化サイアロン - Google Patents

炭化珪素ウィスカー強化サイアロン

Info

Publication number
JPH01119566A
JPH01119566A JP62275714A JP27571487A JPH01119566A JP H01119566 A JPH01119566 A JP H01119566A JP 62275714 A JP62275714 A JP 62275714A JP 27571487 A JP27571487 A JP 27571487A JP H01119566 A JPH01119566 A JP H01119566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sialon
weight
sintered body
silicon carbide
glass phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62275714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2592267B2 (ja
Inventor
Akiyasu Okuno
奥野 晃康
Masaru Matsubara
優 松原
Shoichi Watanabe
正一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP62275714A priority Critical patent/JP2592267B2/ja
Publication of JPH01119566A publication Critical patent/JPH01119566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592267B2 publication Critical patent/JP2592267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/597Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon oxynitride, e.g. SIALONS

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は炭化珪素ウィスカーを用いて強化したサイアロ
ン基複合材料に関し、特に高ニッケルの難切削材料につ
いても高速切削をなし得る切削工具材料またはセラミッ
クロータやセラミックバルブ等の自動車エンジン部材及
びその他の耐摩耗性、耐食性、耐熱性部材等に広く有用
な複合材料に関するものである。
(従来の技術) サイアロンを主成分とするサイアロン基セラミックスは
、強度、耐酸化性、耐摩耗性、耐衝撃性、耐食性等の特
性に優れているのでエンジン部品等の構造部材料や切削
工具材料として実用化が始まっている。
一般に、サイアロンにはβ−5i3N、構造でSiとN
の一部に各々AIとOが置換固溶したβ−サイアロン〔
組成式5ib−zAZzozNa−z(ただし0<2≦
4.3である。)〕とα−5i3L構造でSiの位置に
At。
Nの位置にOが置換され、かつ、格子間位置に他の元素
が置換固溶したα−サイアロン〔組成式MX(St、^
1)+□(0,N)+b (ただし、MはMg 、Yお
よび希土類元素から選ばれた単独または混合物からなり
、0くX≦2である。))とが知られており、前者のβ
−サイアロンは靭性は高いが硬度は低く、後者のα−サ
イアロンは比較的靭性は低いが硬度は高い特徴がある。
しかしこのような優れた特徴をもっているにもかかわら
ず、金属と比較すると品質安定性や均質性に乏しく、信
頼性の向上や高特性という視点から、サイア、ロン基セ
ラミックスに於いても一層の改良が望まれている。その
ため特公昭5B−51911、特公昭60−35316
 、特公昭60−55469 、特開昭59−1028
62、特開昭60−200863、特開昭60−246
268、特開昭61−291463等のように炭化珪素
(SiC)ウィスカーを強化材料として用い、複合化す
る試みが行われているが、いまだ十分に実用し得るまで
には至っていない。
(発明が解決すべき問題点) 従来、β−サイアロンやα−サイアロンを母相とするセ
ラミックスにSiCウィスカーを複合化して焼結しても
、高強度、高靭性でかつ高硬度な特性を兼ね備えた材料
を得ることが困難であった。
そこで、本発明は、α−サイアロンとβ−サイアロンの
混合母材にSiCウィスカーを複合することによって、
高強度、高靭性でかつ高硬度な特性を兼ね備えた材料を
得ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の目的を達成するために種々検討の結果な
されたものである。
本発明の概要を述べれば、以下のとおりである。
すなわち、平均長さ5〜30μmのSiCウィスカー5
〜40重量%とAI、Si、0、NとMg、Y、希土類
元素の1種以上から成るガラス相5〜40重量%と残部
が主としてα−サイアロンとβ−サイアロンの混合物よ
りなる複合焼結体であって、α−サイアロン〔組成式M
x(St、八l)I□(0,N)+6 (ただし、Mは
Mg 、Yおよび希土類元素から選ばれた単独または混
合物からなり、0〈X≦2である。)〕が残部の5〜1
5重量%存在し、残りがβ−サイアロン〔組成式5L−
2AlzO□N8−z’(ただし0<2≦4.3である
。)〕で主として構成されることを特徴とする炭化珪素
ウィスカー強化サイアロン複合材料であって、特に好ま
しくはSiCウィスカーの平均長さは5〜20μmで、
その量は10〜30重量%を含有し、かつ、α−サイア
ロンを5〜10重量%含1゛Tシて構成されることを特
徴とする炭化珪素ウィスカー強化サイアロン複合材料が
本目的に適合する。
本発明の焼結体は、サイアロン相としてα−サイアロン
とβ−サイアロンとを生成せしめるため、Si3Ng粉
末に対し、Ale’sを40〜90重量%含むAZ、0
.とINの混合粉末およびY2O1、MgO、希土類元
素酸化物のうちの少な(とも一種以上から選ばれた焼結
助剤と、5〜40重量%のSiCウィスカーを混合し、
ついで必要に応じて金型成形、静水圧成形または射出成
形した後、還元または不活性ガス雰囲気中1600℃〜
1900℃の温度でホットプレス、常圧焼結、ガス圧焼
結、HIP焼結することによって得ることが出来る。
なお、本発明においてα−サイアロン量を5〜15重量
%とする理由は、5重量%より少ない場合は、高硬度を
得ることが出来ず、また15重量%を超える場合は、高
強度、高靭性を得ることが出来なくなるからである。A
4!02を40〜90重量%含むAlt03とAINの
混合粉末を焼結助剤として使用する理由は、α〜サイア
ロン量がAl2O,とAINの比率で決定されるので、
5〜15重量%のα−サイアロンを生成させる為にはこ
の範囲の混合物を用いることが必要であり、またAl2
O3は焼結助剤として作用する為40重量%に満たない
とAZ、0.の焼結助剤としての作用が不十分となるか
らである。また、本発明品をNi合金の切削工具として
用いた場合には耐フレーキング性能に優れていることも
判明した。
本発明で用いられるSiCウィスカーはそれ自体常温か
ら高温まで硬度や強度が高く、焼結後もウィスカーの形
状のままで残存し、Mll円内均一に分散していること
によってセラミックスの高温強度を向上し、破壊靭性を
大きくし、かつ硬くするものである。
本発明におけるSiCウィスカーとしては平均直径0.
2〜5pm、平均長さ5〜301Im、アスペクト比5
〜150のもので、AI−、Ca、M8% Nis F
 e%Mn SCo 、Cr等のカチオン不純物やSi
O□含有量が1.0重里%以下のクビレや技分かれおよ
び面欠陥等が少ないヒゲ状結晶を用いることが高靭性の
緻密体を得る上で好ましい。ここでSiCウィスカーの
平均長さを5〜30/Jffiとする理由は、5−に満
たないとその添加に基づく作用が乏しく、強度や靭性の
向上が認められない為であり、他方平均長さが30μm
を超えて長いとSiCウィスカーの均一分散が困難とな
って焼結性を阻害するほかウィスカーの凝集塊が焼結体
の強度低下を引き起こすからである。なおSiCウィス
カーの平均長さが5〜20μ口のものは一層好ましい。
またこのSiCウィスカーを5〜40重量%とする理由
は、5重量%より少ない場合にはセラミックス焼結体に
ウィスカー添加の効果が殆ど無いため強度や靭性および
硬度の向上が不十分で、逆に40重量%を超える場合は
ウィスカーの異方性によって均一分散性が低下し焼結性
も著しく低下するためであり、上記5〜40重量%を好
ましい範囲とし、更により好ましい範囲は10〜30重
量%である。
サイアロン基セラミックスは、5iJa、^1203お
よび^INの固溶体であるが、本発明では、組成式5i
6−2A/zO□N[l−□(ただし0<2≦4.3)
で示されるβ−サイアロンと、その結晶格子に金属が固
溶した組成式Mx(Si、Af)+□(0,N)+6(
ただしO<X≦2)で表されるα−サイアロンと焼結助
剤によって生成するAI、St、O,NとMg 、Y、
希土類元素の1種以上から成るガラス相5〜40重四%
で主として構成されるものである。ガラス相を5〜40
重量%とする理由は、5重量%に満たないと焼結不十分
となり、他方40重量%を超えると強度や靭性や硬度お
よび高温強度や耐酸化性などの特性の劣化を来すため、
高温構造材料や切削工具材料等には好ましくないからで
ある。このガラス相成分はEPMAやSTEM等で分析
することができ、また焼結体の鏡面研磨面を画像処理す
ることによって粒界成分として存在するガラス相を定量
することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について説明する。
実施例1 α率90%で平均粒径0.6I!rnの5iJ4粉末に
平均粒径0.8μmのα−八へ203粉末と平均粒径0
 、3 ttmのAIN粉末、平均粒径1.2−のY2
O3粉末および平均直径0.6μm、平均長さ30μm
のSiCウィスカー(ARCOケミカル社製5C−9)
を第1表に示すような割合に配合し、エタノール中で4
時間均一に分散混合した後、乾燥し、造粒して素地粉末
を得た。
次にこの素地粉末を黒鉛型中で表中に示すような焼結温
度で各々60分間200kg/cnjの圧力でホットプ
レスし緻密に焼結した焼結体を得た。
得られた焼結体は4mwX3+uX40mmの寸法に加
工した後、JIS R1601により抗折強度を、また
荷重30kgでビッカース硬度およびインデンティジョ
ン・マイクロッラフチャー法(IM法)により破壊靭性
値を測定した。焼結体構成相のうちα相含有率は便宜的
にX線回折による回折ピーク高さ(α相ピーク高さIα
、β相ピーク高さ■β)から以下の弐によって求めた。
I11+102+  +Ia(z+o+  +Iβ(1
oI)+ Iβ(Z I O)また、SiCウィスカー
はX線回折や化学分析およびカーボン定量を行うことに
より、殆ど配合組成のままであることを確認した。また
焼結体中に存在するSiCウィスカーは焼結体を鏡面研
磨して光学顕微鏡で観察した結果、平均長さ約25pm
で均一に分散εて、存在することを確認した。
またガラス相は得られた焼結体のHP軸に対して垂直お
よび水平な2面を鏡面研磨した後、画像処理(0菊東芝
製TO5PIXを使用)することによって、粒界成分と
して存在するガラス相を定量し、2面の平均値から求め
た。
なお、同表には得られた焼結体を5NGN 432のチ
ップ形状に研磨加工して切削性能を評価した結果を併記
した。
切削テストは下記条件に於いて行い、フレーキングの有
無およびフランク摩耗幅■8を評価した。
被削材   インコネル718 切削速度  250m/min 送   リ       0.35mm/rev切り込
み  1.0mm これらの結果から本発明範囲内でのα−サイアロンおよ
びβ−サイアロンの組成範囲にSiCウィスカーを複合
化した炭化珪素ウィスカー強化サイアロン基複合焼結体
は強度、靭性および硬度に優れており、またそれを用い
て作った切削工具の耐フレーキング性および耐摩耗性は
大きく改善されることが判った。
実施例2 平均粒径2鵬以下のY2O:I+ MgC0,、CeO
2,La20=を焼結助剤として加え8Hr混合する以
外は実施例1と同様にして第2表に示すような割合に配
合した素地粉末を得た後、1750℃、 200kg/
aJの条件で各々60分間ホットプレスして緻密な焼結
体を得た。
得られた焼結体は実施例1と同様にして評価した。
得られた結果は第2表に示すとおりであった。
この第2表の結果からY、Mg、及び希土類元素が置換
固溶したα−サイアロンを本発明範囲内で含む炭化珪素
ウィスカー強化サイアロン基複合焼結体は優れた強度、
靭性および硬度を有した焼結体であることが判った。ま
た焼結体中に存在するSiCウィスカーは平均長さ約1
3μmで均一に分散して存在していた。
また、これを用いた切削工具は耐フレーキング性および
耐摩耗性に優れ、工具寿命と信頼性の向上が大幅に改善
できることが判った。
実施例3 実施例2と同様に第3表に示す様な割合の配合組成物に
5重量%のアクリル樹脂を添加して実施例1と同様にし
て15)1r混合し乾燥、造粒して素地粉末を得た。
次に□nx5mmx60mmの寸法に成形圧1.5 T
on/ cnlで成形し、800°C160分間窒素中
で脱脂したものを1700℃、120分間窒素中で常圧
焼結して一次焼結体を得た。次にこの一次焼結体を17
50℃、120分間70気圧の窒素中で再焼結し二次焼
結体を得た。
得られた焼結体は実施例1と同様にして評価した。その
結果を第3表に示す。この結果からガス圧焼結して得ら
れた本発明範囲内の焼結体はやはり高強度、高靭性でか
つ高硬度な材料であることが判った。
尚焼結体の構成相は実施例1と同様にして求めまた鏡面
研磨面を光学顕微鏡で観察した結果SiCウィスカーは
平均長さ約8如で均一に分散して存在していることが判
った。
(発明の効果) 本発明の複合材料は前記実施例の内容から明らかなとお
り、抗折強度、破壊靭性、高温強度および耐酸化性など
の焼結体特性に優れているので、切削工具、自動車用エ
ンジン部材、耐摩耗性部+4、耐食部材、耐熱性部材等
に広く利用することが可能である。
代理人 弁理士 竹 内   守

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  平均長さ5〜30μmのSiCウィスカー5〜40重
    量%、Al、Si、O、NとMg、Y、希土類元素の1
    種以上から成るガラス相5〜40重量%、残部が主とし
    てサイアロンで構成されるサイアロン基セラミック焼結
    体であって、残部サイアロンのうち5〜15重量%がα
    −サイアロン〔組成式M_X(Si,Al)_1_2(
    O,N)_1_6(ただしMはMg、Y、及び希土類元
    素から選ばれた単独または混合物からなり0<X≦2で
    ある)〕で構成されていることを特徴とする炭化珪素ウ
    ィスカー強化サイアロン。
JP62275714A 1987-11-02 1987-11-02 炭化珪素ウィスカー強化サイアロン Expired - Fee Related JP2592267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62275714A JP2592267B2 (ja) 1987-11-02 1987-11-02 炭化珪素ウィスカー強化サイアロン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62275714A JP2592267B2 (ja) 1987-11-02 1987-11-02 炭化珪素ウィスカー強化サイアロン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01119566A true JPH01119566A (ja) 1989-05-11
JP2592267B2 JP2592267B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=17559350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62275714A Expired - Fee Related JP2592267B2 (ja) 1987-11-02 1987-11-02 炭化珪素ウィスカー強化サイアロン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592267B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3088375A4 (en) * 2013-12-27 2017-07-26 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Sintered sialon object and cutting insert

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58204875A (ja) * 1982-02-22 1983-11-29 ケンナメタル・インコ−ポレイテツド セラミツク材料および製造方法
JPS60246268A (ja) * 1984-05-23 1985-12-05 三菱マテリアル株式会社 サイアロン基セラミツクス
JPS62158168A (ja) * 1986-01-07 1987-07-14 東芝タンガロイ株式会社 窒化ケイ素基焼結体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58204875A (ja) * 1982-02-22 1983-11-29 ケンナメタル・インコ−ポレイテツド セラミツク材料および製造方法
JPS60246268A (ja) * 1984-05-23 1985-12-05 三菱マテリアル株式会社 サイアロン基セラミツクス
JPS62158168A (ja) * 1986-01-07 1987-07-14 東芝タンガロイ株式会社 窒化ケイ素基焼結体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3088375A4 (en) * 2013-12-27 2017-07-26 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Sintered sialon object and cutting insert

Also Published As

Publication number Publication date
JP2592267B2 (ja) 1997-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0662334B2 (ja) セラミック複合材料の焼結体
EP0476068B1 (en) Alumina-titanium carbide-silicon carbide composition for cutting tools
JP2829229B2 (ja) 窒化ケイ素系セラミックス焼結体
JP2825701B2 (ja) 立方晶窒化硼素質焼結体
EP0244226A2 (en) Silicon nitride sintered body and method for producing same
JPH01252586A (ja) 繊維強化セラミックス
JPH01119566A (ja) 炭化珪素ウィスカー強化サイアロン
JP3550420B2 (ja) 耐摩耗性窒化珪素質焼結体及びその製造方法、並びに切削工具
JPH0531514B2 (ja)
JPH07172919A (ja) チタン化合物焼結体
JPH06298568A (ja) ウイスカー強化サイアロン基焼結体およびその被覆焼結体
JPH0535697B2 (ja)
JP2652046B2 (ja) 繊維強化型複合焼結体
JP2997320B2 (ja) 繊維強化セラミックス
JPH01239068A (ja) 硼化チタン系焼結体及びその製造方法
JPH01203260A (ja) 炭化珪素ウィスカー強化セラミックスの製造方法
JP2997334B2 (ja) 繊維強化セラミックス
JPH0328159A (ja) 繊維強化セラミックス
JP3078314B2 (ja) 繊維強化セラミックス
JP2557668B2 (ja) 繊維強化セラミックス
JP2004114163A (ja) アルミナ基セラミックス工具およびその製造方法
JP2613402B2 (ja) 炭化珪素ウィスカー強化窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JPH07172906A (ja) セラミック焼結体
JPH01179762A (ja) 繊維強化セラミックスの製造方法
JPH0780706A (ja) 繊維強化酸化アルミニウム基セラミックス製切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees