JPH01252586A - 繊維強化セラミックス - Google Patents

繊維強化セラミックス

Info

Publication number
JPH01252586A
JPH01252586A JP63127687A JP12768788A JPH01252586A JP H01252586 A JPH01252586 A JP H01252586A JP 63127687 A JP63127687 A JP 63127687A JP 12768788 A JP12768788 A JP 12768788A JP H01252586 A JPH01252586 A JP H01252586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
whiskers
fiber
weight
components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63127687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0745350B2 (ja
Inventor
Hitoshi Yokoi
等 横井
Satoshi Iio
聡 飯尾
Shoichi Watanabe
正一 渡辺
Akiyasu Okuno
奥野 晃康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP63127687A priority Critical patent/JPH0745350B2/ja
Priority to US07/277,374 priority patent/US4956317A/en
Priority to DE3840573A priority patent/DE3840573C2/de
Publication of JPH01252586A publication Critical patent/JPH01252586A/ja
Publication of JPH0745350B2 publication Critical patent/JPH0745350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/597Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon oxynitride, e.g. SIALONS

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、SiCホイスカ(wh i 5kers)に
より強化した酸窒化珪素(S 12N20)が主体の′
a、維強化セラミックスに関する。
[従来の技術] 近年、切削工具、セラミックバルブ等の自動車エンジン
部材、ガスタービンロータ等の06関部材に使用する高
強度、高靭性でかつ耐摩耗性、耐欠損性、耐酸化性、耐
熱性に優れたセラミック材料が求められている。
耐酸化性、耐熱性に優れるセラミックス材料の一つとし
て、酸窒化珪素が知られており、Si3N4とSiC2
にSiC粉末を加えて焼結し、高温強度の高いセラミッ
クス材料を得ること(例えば、特開昭54−12311
0)や、5i3NaとSighとにCe 02を添加し
て高強度の酸窒化珪素焼結体を得ること(昭和62年窯
業協会年会、予稿集3A25)が知られている。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、上記従来の酸窒化珪素焼結体は、耐熱性、耐酸
化性に優れ、かつ高強度であるが、十分な靭性を有して
いない。
[問題点を解決するための手段及びその作用]本発明は
上記問題点を解決するために次の手段を採用した。
即ち、本願の要旨は、 SiCホイスカを含むSiC5〜40重量%と、Al,
Sc、Y及び希土類元素のなかから選ばれた1種または
2種以上の酸化物を1〜30重量%と、酸窒化珪素成分
残部とを主成分とする繊維強化セラミックスであって、 上記SiCホイスカが少なくとも全主成分の5重量%以
上であることを特徴とする繊維強化セラミックスにある
ここで、SiCホイスカとしては、通常市販されるもの
を使用することができ、その代表的形状は、平均直径0
. 2〜5μm、平均長さ2〜200umである。特に
、Al,  Ca、 Mg、  Ni。
Fe、Co、Mn、Cr等のカチオン成分が少なく、く
びれ、枝分れ9面欠陥等の少ないひげ状結晶であると好
ましい。また、このSiCホイスカの表面にBN、カー
ボン等のコーティングが施してあってもよい。
本発明は、このSiCホイスカが、全主成分の5重量%
より少ないと十分な靭性を示さない。また、SiCホイ
スカを含むSiCが5重量%より少ないと、焼結時に酸
窒化珪素の分解を抑えることができないと共に、SiC
ホイスカによる靭性の向上もない。一方、SiCが40
重量%を超えると焼結性が悪くなり、所望の′!a維強
化セラミ・ンクスを得ることができない。SiCホイス
カを含むSiCが10〜30重量%であると特に靭性が
高くまた焼結性も良く好ましい。
Al,Sc、Y及び希土類元素のなかから選ばれた1種
または2種以上の酸化物が1重量%より少ないと、焼結
性が悪くなり所望の繊維強化セラミックスを得ることが
できない。一方、この酸化物が30重量%を超えると、
繊維強化セラミックス中のガラス成分が多くなり過ぎて
、強度、耐熱性、耐酸化性の低下がみられる。
なお、酸化物としてAQ203を選択した場合には、得
られた焼結体の酸窒化珪素中にA Q 203の一部ま
たは全部が固溶してS j 2−xA Q XO+。x
 N 2−x (0’ −5ialon、  O’−サ
イアロン)となっていても差し支えない。
また、上記主成分以外に、特性に影響を与えない程度の
β−3L3N4やα−Y2S 1207等を含んでもよ
い。
[作用・効果コ 酸窒化珪素は、1700℃を越えると 3Si2N20→5jiN4+3siO+N2の反応に
よって急速に分解する。
しかし、本発明では、SiCが焼結時における酸窒化珪
素の分解を抑制すると共に、AQ、  Sc。
Y及び希土類元素のなかから選ばれた1種または2種以
上の酸化物が酸窒化珪素の焼結を促進するために、十分
微密な繊維強化セラミックスを得ることができる。そし
て、SiCホイスカが焼結体中に存在することにより、
′a繊維強化セラミックス高い靭性を付与している。
さらに、本発明の繊維強化セラミックスは、ボイス力の
存在により、焼結時の酸窒化珪素の粒成長が抑制され、
高強度の焼結体となる。
そして、上記構成によって、本発明は、高強度、高靭性
でかつ耐摩耗性、耐欠損性、耐酸化性、耐熱性に優れた
セラミック材料を提供することを可能とした。
なお、SiCホイスカの夕呑加によって、アルミナ、ム
ライト等の靭性を向上することは既に知られていること
であるが、SiCホイスカの添加は必ずしもセラミック
の靭性を上昇させるものではない。例えば、本願と組成
の似ている5i3NaにSiCホイスカを添加しても、
靭性の向上が若干見られる程度に過ぎず、本発明の如き
、著しい靭性の向上はみられない。
[実施例] 本発明の実施例について説明する。
・第1実施例 以下に示す各原料を第1表に示す割合で配合し、ボール
ミルを用いエタノール中で16時間均一に分散混合した
後、乾燥し、造粒して素地粉末とした。
原料 5i3Nt:α−513N490%、 平均粒径0.6μm、純度98% 5i02:平均粒径15mJL、純度99.9%5i2
N20:平均粒径1 u、 m 、純度95%AQ、S
c、Y及び希土類元素の酸化物(表中では酸化物成分と
表示):平均粒径2μm以下SiC粉末:平均粒径1.
6um、純度 96%、SiCホイスカ:平均直径0.
6μm、長さ10〜80μm。
アスペクト比16〜133 この素地粉末を、第1衷に示す温度、時間、圧力でホッ
トプレスにより焼結し、4mmX3mmX40mmの寸
法に研磨加工して試料とした。
その後、試料の室温及び1000℃における曲げ強度(
J l5−R1601及びJIS−R1604に準する
)、ビッカース硬度(荷重10kg)。
破壊靭性(インデンティションマイクロフラクチャー法
、荷重10kgによる)について測定し、第1表に合わ
せて記した。また、試料中の結晶相をX線回折を用いて
同定し、結果を第1衷に記した。
なお、顕牽鏡による試料観察、X線回折およびカーボン
定量の結果より、SiCホイスカは他の成分と化学的に
反応することなく試料にボイス方形状で残っていること
が確認された。
第1表から次のことがわかった。
■ 試料No、1−A、1−Bのように、5i2N20
となる成分、あるいは5i2N20のみを原料とし、酸
化物成分およびSiCホイスカを使用しないと、焼結体
を得ることはできない。
■ 試料No、1−C,1−Dのように、SiCホイス
カを使用しないと、実施例と同様の条件ではS 12N
20成分が分解揮発するために、焼結できない。また、
試料No、  1−E、  1−Fのように焼結条件を
変更して焼結した場合、十分な靭性を得ることができな
い。
■ 試料No、1−G、1−Hのように、SiC成分(
SiC粉末およびSiCホイスカの合計)が5重量%よ
り少ないと、5j2N20の分解揮発を抑制することが
できず、十分な焼結体を得ることができない。また、試
料No、  1−1. 1−Jのように、SiC成分が
40重量%より多いと、焼結性が悪くなり、焼結体を得
ることができない。
■ 試料No、  1−に、  1−Lのように、酸化
物成分を使用しないと、焼結時にカラスの生成がなく、
焼結が促進されない。また、試料No、1−M、1−N
のように、酸化物成分が1重量%より少ないと焼結時に
ガラスの生成が少なく、焼結が進まない。逆に、試料N
o、  1−0. 1−Pのように酸化物成分が30重
量%より多いとガラスの生成が多すぎて十分な性能の焼
結体を得ることができない。
■ 試料No、1−Q、1−Rのように、SiCホイス
カが5重量%より少ないと、他の成分が本願の範囲内で
あっても高い靭性を備えた焼結体を得ることができない
・第2実施例 第1実施例で使用した原料を第2表に示す割合で配合し
、第1実施例と同様にして焼結し、試料を作成評価した
第2表から次のことが分かった。
■ SiCホイスカの含有量が全体の5重量%以上であ
るときに、優れた特性の焼結体を得ることができる。
即ち、上記■〜0から分かるように、SiC5〜40重
量%と、酸化物成分1〜30重量%と、酸窒化珪素成分
残部とを主成分とする繊維強化セラミックスであって、
SiCホイスカが少なくとも全生成分の5重量%以上で
あると、高強度、高靭性でかつ耐摩耗性、耐欠損性、耐
酸化性、耐熱性に優れたセラミック材料を得ることがで
きる。
代理人 弁理士 定立 勉(他ス名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 SiCホイスカを含むSiC5〜40重量%と、Al,
    Sc,Y及び希土類元素のなかから選ばれた1種または
    2種以上の酸化物を1〜30重量%と、酸窒化珪素成分
    残部とを主成分とする繊維強化セラミックスであって、 上記SiCホイスカが少なくとも全主成分の5重量%以
    上てあることを特徴とする繊維強化セラミックス。
JP63127687A 1987-12-01 1988-05-25 繊維強化セラミックス Expired - Lifetime JPH0745350B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63127687A JPH0745350B2 (ja) 1987-12-01 1988-05-25 繊維強化セラミックス
US07/277,374 US4956317A (en) 1987-12-01 1988-11-29 Whisker-reinforced ceramics
DE3840573A DE3840573C2 (de) 1987-12-01 1988-12-01 Whisker-verstärkte Keramik

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-303829 1987-12-01
JP30382987 1987-12-01
JP63127687A JPH0745350B2 (ja) 1987-12-01 1988-05-25 繊維強化セラミックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01252586A true JPH01252586A (ja) 1989-10-09
JPH0745350B2 JPH0745350B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=26463584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63127687A Expired - Lifetime JPH0745350B2 (ja) 1987-12-01 1988-05-25 繊維強化セラミックス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4956317A (ja)
JP (1) JPH0745350B2 (ja)
DE (1) DE3840573C2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4028217A1 (de) * 1990-06-01 1991-12-05 Krupp Widia Gmbh Keramikverbundkoerper, verfahren zur herstellung eines keramikverbundkoerpers und dessen verwendung
JP2842723B2 (ja) * 1990-12-27 1999-01-06 京セラ株式会社 窒化珪素−炭化珪素質複合焼結体およびその製造方法
JP2974473B2 (ja) * 1991-10-30 1999-11-10 日本碍子株式会社 複合セラミックスおよびその製造法
HUE036751T2 (hu) * 2008-06-13 2018-07-30 Saint Gobain Ceramics Térfogatváltozásnak ellenálló szilícium-oxinitrid vagy szilícium-oxinitrid és szilícium-nitrid-kötött szilícium-karbid tûzálló termék
CN109095936A (zh) * 2018-08-21 2018-12-28 聂志强 一种氮化硅陶瓷材料的增韧处理工艺
RU2698309C1 (ru) * 2018-12-29 2019-08-26 Общество с ограниченной ответственностью "Объединенная Компания РУСАЛ Инженерно-технологический центр" Композиционный материал на основе алюминия (варианты) и изделие из него
CN110436955B (zh) * 2019-07-23 2021-10-15 中国航发北京航空材料研究院 一种钇改性SiCf/SiC陶瓷基复合材料及其制备方法
CN112341207B (zh) * 2020-11-20 2022-08-12 哈尔滨工业大学 一种氮化硅-氧氮化硅柱孔复相陶瓷材料及其制备方法
CN114516756B (zh) * 2022-03-14 2022-10-18 台州学院 一种碳化硅复合陶瓷材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1377487A (en) * 1970-12-23 1974-12-18 Tokyo Shibaura Electric Co Heat resistant composite materials
ATE21096T1 (de) * 1983-02-26 1986-08-15 Lucas Cookson Syalon Limited Keramisches siliciumaluminiumoxynitridprodukt und herstellungsverfahren.
JPS61291463A (ja) * 1985-06-17 1986-12-22 日本特殊陶業株式会社 高靭性セラミツク工具用材料
FR2586246B1 (fr) * 1985-08-19 1991-04-05 Aerospatiale Matiere ceramique frittee a filaments de renforcement et procede pour la fabrication d'une telle matiere
US4789277A (en) * 1986-02-18 1988-12-06 Advanced Composite Materials Corporation Method of cutting using silicon carbide whisker reinforced ceramic cutting tools
US4795724A (en) * 1986-06-12 1989-01-03 Ngk Insulators, Ltd. Silicon nitride sintered bodies and process for manufacturing the same
DE3856206T2 (de) * 1987-03-16 1999-03-11 Hitachi Ltd Gesinterter Keramikkörper und Verfahren zu seiner Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
DE3840573C2 (de) 1996-11-14
DE3840573A1 (de) 1989-06-15
JPH0745350B2 (ja) 1995-05-17
US4956317A (en) 1990-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100417967B1 (ko) 내마모성 부재와 그 제조방법
KR910005053B1 (ko) 고-인성 ZrO₂소결체 및 이의 제조방법
JPS5824496B2 (ja) 窒化珪素を含む潤滑性焼結体
JPH01252586A (ja) 繊維強化セラミックス
KR0127871B1 (ko) 질화규소기 소결체 및 그 제조방법
JP2825701B2 (ja) 立方晶窒化硼素質焼結体
JP3149827B2 (ja) 窒化珪素系焼結体およびその製造方法
EP0468486A1 (en) A ceramic material, reinforced by the incorporation of alumina fibers and process for production thereof
JP2000256066A (ja) 窒化珪素質焼結体とその製造方法およびこれを用いた耐摩耗性部材
JP2000072553A (ja) 窒化珪素質耐摩耗性部材及びその製造方法
JP2592267B2 (ja) 炭化珪素ウィスカー強化サイアロン
JP2524635B2 (ja) 繊維強化セラミックス
JPS62153159A (ja) 耐摩耗性に優れたセラミツクス材料
US5672553A (en) Superplastic silicon nitride sintered body
JP2802250B2 (ja) 繊維強化セラミックス
JPS63100055A (ja) 高靭性を有するアルミナ基セラミックス製切削工具
JPH01239069A (ja) 繊維強化セラミックス
JPH11236269A (ja) 窒化珪素質焼結体およびそれを用いた切削工具
JPS62265173A (ja) 炭化珪素ウイスカ−強化複合材料
JP2000335976A (ja) 窒化珪素質焼結体とその製造方法およびこれを用いた耐摩耗性部材
JPH07115928B2 (ja) 繊維強化酸窒化珪素焼結体の製造方法
JPS63260869A (ja) 炭化珪素ウイスカ−強化複合材料
JP3078314B2 (ja) 繊維強化セラミックス
JP2778189B2 (ja) 高靭性および高強度を有する耐欠損性窒化けい素基焼結材料
JPS6197163A (ja) 刃物工具用酸化ジルコニウム基セラミツクスの製造方法