JPH01118845A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH01118845A
JPH01118845A JP27773887A JP27773887A JPH01118845A JP H01118845 A JPH01118845 A JP H01118845A JP 27773887 A JP27773887 A JP 27773887A JP 27773887 A JP27773887 A JP 27773887A JP H01118845 A JPH01118845 A JP H01118845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge transfer
parts
carbon atoms
charge transport
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27773887A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Fukazawa
正人 深沢
Hatsuo Sugitani
杉谷 初雄
Keiichi Endo
圭一 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP27773887A priority Critical patent/JPH01118845A/ja
Publication of JPH01118845A publication Critical patent/JPH01118845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0666Dyes containing a methine or polymethine group
    • G03G5/0668Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電荷発・主層及び電荷輸送層を有する電子写
真感光体に関する。
(従来の技術) 従来、光導電性物質を感光材料として利用する電子写真
材料においては、セレン、酸化亜鉛、酸化チタン、硫化
カドミウム等の無機系導電性物質が主に用いられてきた
しかし、これらは一般に毒性の強いものが多く。
廃棄する方法にも問題がある。
一方、有機光導電性化合物を電荷輸送剤として使用する
感光材料は、無機系光導電物質を使用する場合に比べて
一般に毒性が弱く、更に透明性。
可撓性、軽量性0価格等の点において有利であることか
ら最近広く研究されてきている。
しかしながら、この有機光導電性化合物を用いた積層型
感光体は、帯電性、感度等優れた特性を有しているもの
の、未だ耐久性(繰シ返し使用しても安定した電子写真
特性を有すること)が十分な特性のものが得られていな
い。即ち、繰シ返し使用して行くと1表面電位の低下が
起こり1画像濃度の低下や汚れという現象を引き起こし
て使用できなくなる。
(発明が解決しようとする問題点) 一般に感光体は複写機の中で使用される場合。
絶えずコロナ放電の雰囲気にさらされてがり、使用回数
を重ねるに従い、これらのガスの影響を受け、感光体の
表面電位の低下が進行する。特に。
負のコロナ放電の場合、オゾン、窒素酸化物等の活性な
ガスが発生しやすく、それらの影響が大きい。また、有
機光導電性化合物を電荷輸送剤として用いた電子写真感
光体においては1通常ホールの移動が有利であり、その
ため負帯電で使用されることが多いので、電子写真感光
体の表面電位低下の問題が大きい。
従って1本発明は、繰ら返し使用時の表面電位の安定性
に優れ、耐久性が極めて良好な電子写真感光体を提供す
ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは9種々検討した結果一般式(I)で表わさ
れるプタジエン誘導体を電荷輸送剤として含む電荷輸送
層中にフェノール系酸化防止剤を含有させることによっ
て繰シ返し使用した場合の表面電位の低下を抑えること
ができ、耐久性を改善することができることを見い出し
本発明をなすくいたった。
即ち9本発明は、導電層の上に電荷発生層及び電荷輸送
層を有する電子写真感光体において、該電荷輸送層がバ
インダ樹脂、下記一般式(I)で表わされるプタジエン
誘導体から選ばれた1種以上の電荷輸送剤及び該電荷輸
送剤に対して5重量係〜20重を係のフェノール系酸化
防止剤を含有する電子写真感光体 〔式中Rs 、 Rx 、 Rs及びR4は各々独立し
て炭素原子数1〜9のアルキル基、置換基を有していて
もよいアルキル基を示し、RI及びR,aは各々独立し
て水素、炭素原子数1〜9のアルキル基、炭素原子数1
〜4のアルコキシ基又は炭素原子数1〜9のアルキル基
で置換されたアミノ基を示し、R7゜−9B4及びRs
oは各々独立して水素、水酸基。
ハロゲン又はシアノ基を示す〕に関する。
以下9本発明の詳細な説明する。
本発明において使用される導電層とは、導電処理した紙
又はプラスチックフィルム、アルミニウムのような金属
箔を積層したプラスチックフィルム、アルミニウム等の
導電性金属の板又はドラム等の導電体である。
本発明において電荷発生層は公知の方法により。
導電性基体上に形成される。電荷発生物質としては、ア
ゾキシベンゼン系、ジスアゾ系、トリスアゾ系、ベンズ
イミダゾール系、多環式キノリ/系。
インジゴイド系、キナクリド/系、フタロシアン系、ペ
リレン系、メチン系等の顔料が使用される。
これらの電荷発生物質は9例えば蒸着又は微粒子をシリ
コーン樹脂、ポリビニルブチラール樹脂。
ポリアミド樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、フェノキシ
樹脂、ポリエステル樹脂等のバインダ中に分散させてな
る層等の形で0. OO1〜10μmの膜厚で形成され
る。
導電層と電荷発生層との間には、必要に応じてポリアミ
ド樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン。
ポリビニルブチラール等の下引層が設けられていてもよ
い。
電荷輸送層は、電荷発生層上に公知の方法により設けら
れる。電荷輸送層中にはバインダ樹脂。
電荷輸送剤及びフェノール系酸化防止剤が含まれる。
電荷輸送剤としては、前記−紋穴(I)で表わされるプ
タジエン誘導体を単独又は二種以上混合して使用する。
前記−紋穴(I)で表わされるプタジエン誘導体は。
特開昭62−30255号公報、特開昭53−1475
37号公報、特開昭52−24248号公報等に開示さ
れておシ1例えば以下に示すよう゛ な屯のがある。
以下余白 以下余白゛ バインダ樹脂としては、スチレン、塩化ビニル。
アクリル醇エステル、メタクリル酸エステル等のビニル
化合物の重合体及び共重合体、フェノキシ樹脂、ポリビ
ニルアセタール、ポリカーボネート。
ポリエステル、セルロースエステル、セルロースエーテ
ル、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂、不飽和ポリエステ
ル等の樹脂が用いられる。
−紋穴(I)で表わされるプタジエン誘導体トパインダ
樹脂との混合比は、バインダ樹脂100重量部に対し、
電子写真特性が低下しないように5〜400重量部、好
ましくは10〜300重量部の範囲で使用される。
本発明に使用されるフェノール系酸化防止剤としては、
公知のものが使用でき9分子中にt−ブチル基を1個以
上有するものが好ましい。フェノール系酸化防止剤とし
ては、龜5−ジーt−ブチルー4−ヒドロキシトルエン
、スロージ−t−ブチルフェノール、ブチルヒドロキシ
アニソール。
2.6−ジーt−ブチル−4−エチルフェノール。
z6−ジーt−ブチル−4−メチルフェノール。
n−オクタデシル−a −(4’−ヒドロキシ−ご5′
−ジーt−ブチルフェニル)グロビオネート、ス2′−
メチレン−ビス−(4−メチル−6−t−ブチルフェノ
ール)1,3.5−トリメチル−2,4,6−トリス(
&5−ジーt−ブチルー4−ヒドロキシベンジル)ベン
ゼン、テトラキス−〔メチレン−3−(ズ5′−ジーt
−ブチルー4′−ヒドロキシフェニル)プロピオネート
コメタン、1,3.5−トリス(3(&5−ジーt−ブ
チルー4−ヒドロキシフェニル)プロポキシコインシア
ヌレート等が挙げられる。
フェノール系酸化防止剤の添加量は、電荷輸送剤100
重量部に対して5itt部〜20重量部の範囲で使用さ
れる。添加量が5重量部より少ないと、効果がなく、!
た。20重量部を超えると。
残電電位の増加等の弊害を生じる。
更に9本発明の電荷輸送層には、必要に応じて周知の可
塑剤や周知の残留電位の蓄積を抑制するための添加剤を
含有させてもよい。
(実施例) 以下に、実施例及び比較例を示す。なお実施例中「部」
は「重量部」を意味する。
実施例1 τ型無金属フタロシアニン(東洋インキ■製)25部、
シリコーン樹脂〔信越化学制■KR−225(固形分5
0%)15部、メチルエチルケトン9L5部を配合し、
この混合液をボールミル(日本化学陶業製ボットミル)
を用いて8時間混練した。得られた顔料分散液を、直径
60aaX235圓のアルミニウムシリンダーに浸漬法
で塗工し、90℃で15分間乾燥して厚さ1μmの電荷
発生層を形成した。この様にして得られた電荷発生層上
に下記構造; を有するプタジエン誘導体80部とポリカーボネート樹
脂(三菱瓦斯化学■製ニーピロンS−200)100部
、及び&5−ジーt−ブチルー4−ヒドロキシトルエン
(BHT )8部を塩化メチレ/376部及び1.1.
2−)リクロルエタン376部を均一に配合して作成し
た電荷輸送層用塗液を作成直後に乾燥後の膜厚が15μ
mになるように浸漬法で塗工した後、120℃で2時間
乾燥し、電荷輸送層を形成した。
この感光体試料を1−1とし感光体の特性を次の様にし
て測定し念。表面電位(v9)は、感光体をセットした
後、1000回転/回転速度で回転させながら、約5k
Vのコロナを10秒間放電したときの帯電電位を示し、
暗減衰vKはその後暗所において30秒間放置したとき
の電位減衰を(VK=Vw/VoX 100. Vso
 : 30秒後の電位)を示し。
半減露光量EIIOは、その後IQ1uxの白色光を照
射し、電位が半分になるまでの光量値を示す。残留電位
v3は、白色光を60秒間照射した後の電位を示す。こ
れらの特性は緑屋電気■製シンシア30を用いて測定し
た。その結果を第1表に示した。
次に、前記感光体をコロナ放電器を有する金属製の箱に
入れ9箱内の空気をファンで循環させながらコロナ電圧
−5kVを印加した。この様な放電雰囲気下に18時間
放電した後、前記の方法と同様にして感光体の特性を測
定した。その結果を第1表に示した。
次に、上記の試料と同様にして、電荷輸送層に添加させ
るBITの添加量が0部、2部、4部。
12部、16部、20部である感光体を作成し。
各々を1−2.1−3.1−4.1−5.1−6゜1−
7とした。各試料の特性評価を同様にして行った。その
結果を第1表に示した。
、以下余白 実施例2 実施例1においてBHTの代わυに、i、a、s−トリ
ス〔3(λ5−ジーt−ブチルー4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオニルオキシ〕エチルイソシアヌレート(商
品名Irganox 3125.チバガイギー社製)を
8部添加する以外は同様にして感光体を製造し、その特
性を測定した。その結果を第2表に示す。
実施例3 実施例IにおいてBHTの代わりに、テトラキス−〔メ
チレン−a−(a;’s’−ジーt−ブチルー4′−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネートコメタン(商品名1
rganox 1010.チバガイギー社製)を8部添
加する以外は同様にして感光体を製造し。
その特性を測定した。その結果を第2表に示した。
実施例4 実施例1においてBHTの代わりに、2−t−ブチル−
4−メトキシフェノール(BHA)を8部添加する以外
は同様にして感光体を製造し、その特性を測定した。そ
の結果を第2表に示した。
比較例1 実施例1においてBHTの代わりに、トリス−(λ4−
ジーt−ブチルフェニル)ホスファイト(商品名Pho
sphi te 16 Lチバガイギー社製)を8部添
加する以外は同様にして感光体を製造し。
その特性を測定した。その結果を第2表に示した。
比較例2 実施例1においてBHTの代わりに、ジステアリルペン
タエリトリットジホスファイト(商品名MarkPEP
−8.アデカアーガス社製)を8部添加する以外は同様
にして感光体を製造し、その特性を測定した。その結果
を第2表に示した。
比較例3 実施例1においてBITの代わりに、ジラウリル−λ3
′−チオジプロピオン酸エステル(商品名Sumil 
1zer T P L −R住友化学■製)を8部添加
する以外は同様にして感光体を製造し、その特性を測定
した。その結果を第2表に示した。
第1表から明らかなように、電荷輸送層にフェノール系
酸化防止剤であるBITを含んでいないか、低濃度しか
含んでいない試料は、コロナ雰囲気に放置後に表面電位
の著しい低下が見られ。
20チを超える高濃度の試料は、残留電位が高くなるが
1本発明の感光体である試料1−1.1−4.1−5.
1−6は、はとんど表面電位の低下はなく、残留電位は
高くなっていない。また、第2表からBIT以外のフェ
ノール系酸化防止剤を用いた場合でも9表面電位の低下
はほとんど見られなかった。フェノール系以外の酸化防
止剤を用いた試料は酸化防止剤を含まない系と同様に効
果は見られなかった。
実施例5 実施例Iにおいて得られた試料1−1及び1−3につい
て市販の複写機を用いて耐久性テストを行った。
試料1−1においては、5oooo枚のコピーを取って
も画質に変化なく、コントラストの高い画像が得られ9
表面電位低下率も、5.3%と極めて小さい値であった
。一方、比較試料1−3においては、20000枚のコ
ピー後で画像濃度の低下が目立ち9表面電位低下率も2
4.596と大きい値であった。
実施例及び比較例の感光体中に含まれる酸化防止剤の量
は、感光体のアセト/抽出物についてゲル浸透クロマト
グラフィーにより、その含有量を確認した。その結果、
配合量と一致していた。分析条件を下記に示す。
分析条件 試料:アセトン抽出物2011Ig/テトラヒドロフラ
ン5m/ 注入量:50μl カラム: Ge1pack GL −R420+R43
0+R440 溶離液:テトラヒドロフラン 流量:1.7m//分 (発明の効果) 本発明になる電子写真感光体は、繰り返し使用時の表面
電位の安定性に優れ、耐久性が極めて良好である。
代理人 弁理士 若 林 邦 彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、導電層の上に、電荷発生層及び電荷輸送層を有する
    電子写真感光体において、該電荷輸送層がバインダ樹脂
    、下記一般式( I )で表わされるプタジエン誘導体か
    ら選ばれた1種以上の電荷輸送剤及び該電荷輸送剤に対
    して5重量%〜20重量%のフェノール系酸化防止剤を
    含有する電子写真感光体。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中R_1、R_2、R_3及びR_4は各々独立し
    て炭素原子数1〜9のアルキル基又は置換基を有してい
    てもよいアルキル基を示し、R_5及びR_6は各々独
    立して水素、炭素原子数1〜9のアルキル基、炭素原子
    数1〜4のアルコキシ基又は炭素原子数1〜9のアルキ
    ル基で置換されたアミノ基を示し、R_7、R_8、R
    _9及びR_1_0は各々独立して水素、水酸基、ハロ
    ゲン又はシアノ基を示す〕
JP27773887A 1987-11-02 1987-11-02 電子写真感光体 Pending JPH01118845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27773887A JPH01118845A (ja) 1987-11-02 1987-11-02 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27773887A JPH01118845A (ja) 1987-11-02 1987-11-02 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01118845A true JPH01118845A (ja) 1989-05-11

Family

ID=17587637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27773887A Pending JPH01118845A (ja) 1987-11-02 1987-11-02 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01118845A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6790574B2 (en) 2001-09-27 2004-09-14 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor
WO2007083714A1 (ja) 2006-01-23 2007-07-26 Hodogaya Chemical Co., Ltd. 電子写真用感光体
WO2008090955A1 (ja) 2007-01-25 2008-07-31 Hodogaya Chemical Co., Ltd. 電子写真用感光体
US7919219B2 (en) 2004-11-24 2011-04-05 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Electrophotographic photosensitive body
US8003286B2 (en) 2005-09-08 2011-08-23 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Photoreceptor for electrophotography

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6790574B2 (en) 2001-09-27 2004-09-14 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor
US7919219B2 (en) 2004-11-24 2011-04-05 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Electrophotographic photosensitive body
EP2341392A1 (en) 2004-11-24 2011-07-06 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Electrophotographic photosensitive body
EP2341393A1 (en) 2004-11-24 2011-07-06 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Electrophotographic photosensitive body
US8003286B2 (en) 2005-09-08 2011-08-23 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Photoreceptor for electrophotography
WO2007083714A1 (ja) 2006-01-23 2007-07-26 Hodogaya Chemical Co., Ltd. 電子写真用感光体
US8088540B2 (en) 2006-01-23 2012-01-03 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Photoreceptor for electrophotography
WO2008090955A1 (ja) 2007-01-25 2008-07-31 Hodogaya Chemical Co., Ltd. 電子写真用感光体
US8247144B2 (en) 2007-01-25 2012-08-21 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Photoreceptor for electrophotography

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3640708A (en) Barrier layers for electrophotographic elements containing a blend of cellulose nitrate with a tetrapolymer having vinylidene chloride as the major constituent
JPS61156131A (ja) 光導電性像形成部材
JPH0764304A (ja) 電子写真画像形成部材の製造方法
US5972550A (en) Electrophotographic photoconductor and method of manufacturing same
JPH10207091A (ja) 電子写真撮像体の調製プロセス
US20090162767A1 (en) Benzophenone containing photoconductors
JPS61132954A (ja) 電子写真感光体
JPH03172852A (ja) 電子写真感光体
JPH01118845A (ja) 電子写真感光体
JP2006317939A (ja) 感光体
JP3113313B2 (ja) 電子写真用有機積層感光体
US7846627B2 (en) Aminoketone containing photoconductors
US7897310B2 (en) Phosphine oxide containing photoconductors
US7229728B2 (en) Positively-charged electrophotographic organic photoreceptor
JPH07295250A (ja) 電子写真用感光体
JPH0776836B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0533392B2 (ja)
US4334000A (en) Cyanine and diane dye mixture provides near I. R. sensitive, charge transport layer, electrophotographic photoconductive element
US7947418B1 (en) Sulfonamide phenolic hole blocking photoconductor
JPH03216662A (ja) 電子写真感光体
US8399164B2 (en) Dendritic polyester polyol photoconductors
JPH0272368A (ja) 電子写真感光体
JPH041765A (ja) 電子写真感光体
JPH02259764A (ja) 電子写真用感光体
JPS63159858A (ja) 電子写真感光体