JPH01117423A - デジタルアナログ変換器 - Google Patents

デジタルアナログ変換器

Info

Publication number
JPH01117423A
JPH01117423A JP27480387A JP27480387A JPH01117423A JP H01117423 A JPH01117423 A JP H01117423A JP 27480387 A JP27480387 A JP 27480387A JP 27480387 A JP27480387 A JP 27480387A JP H01117423 A JPH01117423 A JP H01117423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital data
unit pulse
signal
pulse response
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27480387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0549132B2 (ja
Inventor
Yoichi Hashimoto
洋一 橋本
Ryoichi Mori
亮一 森
Kazuo Toraichi
和男 寅市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP27480387A priority Critical patent/JPH01117423A/ja
Publication of JPH01117423A publication Critical patent/JPH01117423A/ja
Publication of JPH0549132B2 publication Critical patent/JPH0549132B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分腎ン 本発明はデジタルアナログ変換器に係り、特にデジタル
オーディオ信号をアナログ音声信号に変換する際に用い
て好適なデジタルアナログ変換器に関する。
〈従来技術〉 コンパクトディスクプレーヤ(CDプレーヤ)やデジタ
ルデーゴ録音・再生値@ (DAT装置りではデジタル
で表現された音楽信号をアナログ信号に変換して出力す
る必要がある。
−aに使用されている音楽再生用のデジタルアナpグ変
換l (DA変換器という)は第8図に示すように、サ
ンプリング周期で入力されろデジタルデータDTを直流
電流■。に変換するデジタル・電流*換s1と、サンゴ
リングパルスP、が発生する毎に電流■。を電圧S0(
第9図参照)に変換してホールドする電流・電圧変換器
2と、出力電圧S0を連続した清めらかなアナログ信号
S4に成形して出力するローパスフィルタ3を有して構
成されている。尚、電流・電圧変換IJ2におけるスイ
ッチSWの可動接点はサンプリングパルスP9により切
り替わり、図示のa接点状態で積分器を構成して電流I
0に応じた電圧S。を発生し、又す接点状態ではホール
ド回路を構成して該電圧を保持する。
かかる音楽再生用のDA変換器で最も問題となるのはデ
ジタルデータを電流値に変換する変換精度とその変換ス
ピード及びローパスフィルタによる位相歪である。
このうち、変換精度と変換スピードはLSIのハイスピ
ード化とトリミング技術の進歩により向上し問題はない
。しかし、ローパスフィルタによる位相歪に対してはデ
ジタルフィルタの採用により軽減できろとはいうものの
、構成上存在する以上これを無くすことができない。
第10図は位相歪の説明図であり、第10図(a)は原
オーディオ信号波形5aと、1’KHz成分波形5bと
、8KHz成分波形5Cを示し、第10図(blはロー
パスフィルタ3(第8図)から出力されろオーディオ信
号波形6aと、IKHz成分波形6bと、8KHz成分
波形6cを示している。
との波形図かられかるように8KHz成分の位相の遅れ
が存在するため出力オーディオ信号6aは原オーディオ
信号5aに比べて異なったものとなり、特に高周波にお
いての位相i1f大きく、ローパスの存在は多大の音質
劣化を招来する。
又、パルス状信号が入力されに時のローパスフィルタ出
力は第11図に示すように立ち上がり部7aで緩慢にな
ると共にエンベロープ部7b及び立ち下がり部7Cで振
動が発生する。このため、インパルス的な変化の多い音
楽信号が入力されると音質が大きく変化し、時としてリ
ズム感まで異なってしまう。
このなめ、本願の発明者等は、第12図に示すように単
位パルス応答信号SP(第13図参照)を発生する単位
パルス応答信号発生N1と、所定時間ΔT毎にデジタル
データを発生するデジタルデータ発゛生部2と、ある時
刻において発生する単位パルス応答信号に前記所定のデ
ジタルデータを乗算する乗算部3と、デジタルデータが
乗算された各単位パルス応答信号を合成してアナログ信
号を出力する合成部4を有するデジタルアナログ変換器
を提案している。
この提案されたデジタルアナログ変換器では、単位パル
ス応答信号発生W1は所定時間ΔT間隔で単位パルス応
答信号波形SPを分割するとき(第13図参照)、分割
された各部分信号波形S。
(K=−4〜4)を第14図に示すように時間ΔT毎に
繰り返し発生し、デジタルデータ発生部2は所定時間Δ
T毎に発生する最新のデジタルデータを内蔵のレフトレ
ジスタに順次シフトしながら記憶し、乗算部の各乗算型
DA変換器は部分波形信号S、と該部分波形信号に対応
するレフトレジスタに記憶されている所定のデジタル値
V、をそれぞれ乗算し、合成部4は各乗算回路から出力
される信号を合成してアナログ信号5A(=ΣS、・v
v(K=−4〜4))を出力するようにしている。
〈発明が解決しようとしている問題点〉この提案されて
いるデジタルアナログ変換器によれば位相歪の無い連続
アナログ信号を発生することができろという利点がある
が、乗算型DA変換器に入力されろ部分信号波形SKが
第14図に示すようにΔT毎に不連続となるため、該乗
算型DA変換器のセトリング時間の制限から、合成部4
から出力されるアナログ信号SAにΔT毎にスパイク状
のノイズが乗ってしまうという問題がある。
尚、第15図に単位パルスUPを入力した時のアナログ
信号SAの波形を示す。単位パルスUPを入力した場合
にはアナログ信号SAは第13図に示す波形とならなけ
ればならないが、前述の乗算型DA変換器のセトリング
タイムの制限に起因してΔT毎にスパイク状のノイズが
乗った波形となっている。
以上から、本発明の目的は位相歪の無い連続アナログ信
号を発生することができるI)A変換器を提供すること
である。
本発明の更に別の目的はDA変換により得られるアナロ
グ信号にスパイク状のノイズ等が乗ることのない精度の
良いアナログ信号が得られるDA変換器を提供すること
である。
く問題点を解決するための手段〉 第1図は本発明の概略説明図である。
10は所定時間間隔でデジタルデータを発生するデジタ
ルデータ発生部、11はプレタルデータを順次循環的に
ラッチするラッチ部、12は単位パルス応答信号発生器
、13はラッチ部と単位パルス応答信号発生器とに接続
された乗算部、14は乗算部から出力される複数の信号
を合成してアナログ信号SAを出力する合成部である。
〈作用〉 デジタルデータ発生部10から所定時間ΔT(=1/f
、)毎に発生するデジタルデータを順次循環的にn(た
とえば9)個のラッチ回路1j4゜lj、、  ・・・
・113,114にラッチすると共に、単位パルス応答
信号発生器12から所定時間ΔTの時間遅れを持たせて
n個の単位パルス応答信号s p−4,s p−、、・
・sp、、s’p4をそれぞれn・ΔTの周期で繰り返
して発生する。n個の乗算型DA変換器13−4.13
3.  ・・・133゜134はn個の単位パルス応答
信号s p−4,s p−3゜・・・SF3.SP4ニ
テシタルテータv−4,■−3゜・・・v3.v4をそ
れぞれa−f、の速度で(ΔTの間にa回)乗算し、合
成部14は各乗算型AD変換器の出力を合成してアナロ
グ信号SAを出力する。
〈実施例〉 第2図に示すように時間軸を所定時間ΔT毎に区分し、
各タイムスロットTk(k=・・・T−4゜T−3m 
’r−2.’r−,,’r0. ’r、、 ’r2. 
’r、、 T4.  ・・・−・)における離散時間信
号値(デジタル値)を第3図に示すようにV、とすれば
離散時間信号RTSに対する連続時間信号は、時々刻々
と入力されるデジタルデータvkによって重み付けされ
たパルス応答信号を時間軸に沿って重ね合わせることに
よって得られろ。
第4(a)はタイムスロットT0におけろ単位パルス信
号であ秒、第4(b)は単位パルス信号に対する単位パ
ルス返答信号波形で、1寒流例としてのスプライン信号
波形である。尚、注目すべきは単位パルス応答信号は時
間軸上−■から+〇迄全全区間渡って存在し、かつ時刻
がタイムスロットT0から一ωあるいは+■に向かうに
従って急激に減衰する点である。
以上から、第3図に示す離散時間信号RTSのうちタイ
ムスロット’j、、T0.T、におけるデジタルデータ
V−,,V0.V、のみに着目すると、各デジタルデー
タV−,,Vo、 V、に対するパルス応答信号M−,
,Mo、 M、は第5図の点線、実線、−点鎖線で示す
ようになるから、これらを古いタイムスロットTk(k
=−ω、・・−2,−1,0゜1.2.・・■)から時
間ΔT毎に順に合成して出力することにより3つのデジ
タルデータ V−、。
Vo、 V、に対する連続時間信号が得られる。尚、第
5図におけろ各パルス応答信号M−,,Mo、 M。
はそれぞれ単位パルス応答信号SP(第4(b)参照)
をv−、、vo、 v、倍したものである。
以上はデジタルデータが3つの場合であるが、全タイム
スロットにおけるデジタルデータを考慮する場合も同様
に連続時間信号が得られる。尚、パルス応答信号が急激
に減衰することを考えると各タイムスロットで合成すべ
きパルス応答信号は高々9個程度で十分である。すなわ
ち、現時刻のタイムスロットをTKとすれば、タイムス
ロットT1−4〜Tk+、における9つのデジタルデー
タに対するパルス応答信号を合成すればTKにおいて十
分に精度のよい連続時間信号が得られる。
第6図は本発明にかかるデジタルアナログ変換器のブロ
ック図であり、1チャンネル分(たとえばし−チャンネ
ル)を示している。図中、10はデジタルデータ発生部
、11はラッチ部、12は単位パルス応答信号発生器、
13はデジタルデータ発生部と単位パルス応答信号発生
器に接続された乗算部、14は乗算部から出力される複
数の信号を合成してアナログ信号SAを出力する合成部
である。
デジタルデータ発生部10は各種クロック信号C,s、
LRCKを発生すると共に所定時間ΔT間隔でたとえば
16ピツトのデジタルデータvk(第3図参照)を発生
するデータ出力部10aと、ΔT毎に発生するクロック
信号LRCKを入力されて順次、11 j−4,・−1
−、、Io、” 11・−j、ニ5yチイネーブル信号
を発生するタイミング回路1゜bを有している。尚、Δ
Tはデジタルデータのサンプリング時間であり、サンプ
リング周波数をfとすればΔT=1/f、である。又、
クロック信号CFsの周波数はたとえばサンプリング周
波数の64倍(=64・f、)である。
ラッチ部11はn(=9)個のラッチ回路11−、、 
 ・・11−、、 11o、  11.、  ・・11
4を有し、データ出力部10mからΔT毎に発生するデ
ジタルデータV、をラッチイネーブル信号により順次循
環的に記憶するようになっている。すなわち、データ出
力部10aからΔT毎に発生するデジタルデータをまず
ラッチ回路11−4に記憶し、ついで次のデジタルデー
タをラッチ回路11−5に記偉し、以後同様に順次デジ
タルデータをラッチ回路1 j2.11−、、11゜、
・・・114に格納し、n+1(=10)個目のデータ
から再びラッチ回118t 3.、  i 1−3. 
 ・・・に循環的にデジタルデータを格納し、JJ、 
1!k n個のデータ毎に同様の記憶サイクルを行う。
単位パルス応答信号発生器12はn(=9)個のタイム
スロッI−[(=n・ΔT)の単位パルス応答信号(第
4図(b)参照)を、サンプリング時間ΔTの時間遅れ
を持たせて順次# L、4.  ・・L−1゜Lo、 
L、、  ・・L4に繰り返し発生するものである。
すなわち、単位パルス応答信号発生器12は、n(=9
)個の信号発生部1j4. ・・12−、。
12゜、12.、  ・・124を有し、各信号発生部
は第7図に示すように順次Δτづつ遅れた周期T(=n
・ΔT)の単位パルス応答信号5P−4,・・sp−、
、spo、sp、、  ・・SF3を繰り返し発生する
尚、各単位パルス応答信号SP、はデジタル的に発生さ
れる。すなわち、n・Δτ幅の単位パルス応答信号SP
Kを1/(64・fs)の間隔でデジタル化したデータ
をROMにアドレス順に記憶しておき、周波数64・f
Sのり四ツク信号CF9が発生する毎に順次データをア
ドレス順にROMから読み取ってDA変換して単位パル
ス応答信号として出力する。ただし、各単位パルス゛応
答信号の終端は零に補正されている。
乗算部13はn個(9個)の乗算型DA変換器(MDA
C)1 j4〜134を有し、乗算型[)A変換器13
−4はラッチ回路11 c−4に記憶されたデジタルデ
ータv−4と単位パルス応答信号5p−4とを乗算して
アナログ信号M−4を出力し、乗算型DA変換器13−
0はラッチ回路11cm、に記憶されたデジタルデータ
■−3と単位パルス応答信号5P−3とを乗算してアナ
ログ信号M−,を出力し、以下同様に各乗算型DA変換
W113にはラッチ回路11ckに記憶されたデジタル
データvKと単位パルス応答信号SPkを乗算してアナ
ログ信号Mkを出力する。尚、アナログ信号M−,,M
o、 M、の波形はそれぞれ第5図における点線、実線
、−点鎖線で示すようになる。
合成部14は周知のアナログ加算器の構成を有し、各乗
算型DA変換@lj、〜134から出力されるアナログ
信号Mk(= S P、 −V、)を合成して出力する
。従って、タイムス四ツ1−To(第7図参照)におい
て合成部14から出力されるアナログ信号(連続時間信
号)SAは 3A=ΣVK−8P、  (K=−4〜4)となる。尚
、周期T(=n・ΔT)毎にv−4が更新サレ、以後A
T毎に順次v−3,v−2,v−、、vo。
vt、・・v4が更新されてゆき、その結果SAはデジ
タルデータに応じた連続アナログ信号となる。
〈発明の効果〉 以上本発明によれば、単位パルス応答信号発生@12か
ら連続的な清めらかな単位パルス応答信号SPKを発生
し、該単位パルス応答信号SPよとデジタルデータvK
を乗算型DA変換器13つで乗算して合成出力するよう
に構成したから精度のよいスパイク状のノイズが乗るこ
とのないアナログ信号SAが得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の概略説明図、 第2図乃至第5図は本発明の原理説明図であり、第2図
は時間軸をΔT毎に区分した場合のタイムスロット説明
図、 第3図は各タイムスロットにおけるデジタルデ−タ説明
図、 第4図は単位パルス応答であろ1実施例としての信号波
形図、 第5図は3つの連続したデジタル信号に対するパルス応
答信号波形図、 第6図は本発明にかかるデジタルアナログ変換器のブロ
ック図、 第7図は第6図における単位パルス応答信号発生器の出
力波形図、 第8図はけ従来のデジタルアナログ変換器のブロック図
、第9図はその各部波形図、 第10図及び第11図は従来のデジタルアナログ変換器
における位相歪、波形歪・説明図、第12図乃至第14
図は提案されているデジタルアナログ変換器の概略を説
明するための説明図、第15図は従来の欠点を説明する
ための波形図である。 10・・デジタルデータ発生部、 11・・ラッチ部、 11−4〜114・・ラッチ回路、 12・・単位パルス応答信号発生器、 13・・乗算部、 13−4〜134・・乗算型DA変換器、14・・合成
部 代理人          弁理士 齋藤千幹第5図 一→−t 第8図 第9図 第10図 b (b) 第11図 第12図 第14区

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 単位パルス応答信号を所定時間ΔT毎に順次n個繰り返
    して発生すると共に各単位パルス応答信号の時間幅をn
    ・ΔTとする単位パルス応答信号発生器と、 前記所定時間毎にデジタルデータを発生するデジタルデ
    ータ発生部と、 デジタルデータ発生部から発生するデジタルデータを順
    次循環的に記憶するn個の記憶部と、各単位パルス応答
    信号に所定の記憶部に記憶されているデジタルデータを
    それぞれ乗算して出力するn個の乗算型DA変換器と、 各乗算型DA変換器の出力を合成してアナログ信号を出
    力する合成部を有することを特徴とするデジタルアナロ
    グ変換器。
JP27480387A 1987-10-30 1987-10-30 デジタルアナログ変換器 Granted JPH01117423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27480387A JPH01117423A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 デジタルアナログ変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27480387A JPH01117423A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 デジタルアナログ変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01117423A true JPH01117423A (ja) 1989-05-10
JPH0549132B2 JPH0549132B2 (ja) 1993-07-23

Family

ID=17546784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27480387A Granted JPH01117423A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 デジタルアナログ変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01117423A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117426A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Ryoichi Mori デジタルアナログ変換方式
US7714661B2 (en) 2002-01-24 2010-05-11 Maxim Integrated Products, Inc. Single supply direct drive amplifier
US8000113B2 (en) 2009-04-07 2011-08-16 Maxim Integrated Products, Inc. Efficient power regulation for class-E amplifiers
US8476978B2 (en) 2002-01-24 2013-07-02 Maxim Integrated Products, Inc. Headphone driver/charge pump combination
US8593830B2 (en) 2010-06-29 2013-11-26 Maxim Integrated Products, Inc. Reverse current limit protection for active clamp converters

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117426A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Ryoichi Mori デジタルアナログ変換方式
US7714661B2 (en) 2002-01-24 2010-05-11 Maxim Integrated Products, Inc. Single supply direct drive amplifier
US8476978B2 (en) 2002-01-24 2013-07-02 Maxim Integrated Products, Inc. Headphone driver/charge pump combination
US8638170B2 (en) 2002-01-24 2014-01-28 Maxim Integrated Products, Inc. Single supply headphone driver/charge pump combination
US8000113B2 (en) 2009-04-07 2011-08-16 Maxim Integrated Products, Inc. Efficient power regulation for class-E amplifiers
US8593830B2 (en) 2010-06-29 2013-11-26 Maxim Integrated Products, Inc. Reverse current limit protection for active clamp converters

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0549132B2 (ja) 1993-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000068835A5 (ja)
JPH0435930B2 (ja)
JPH01296714A (ja) デジタルアナログ変換器
JPH01117423A (ja) デジタルアナログ変換器
JP2009177835A (ja) 離散時間値を信号処理するための装置
US4897654A (en) Digital-analog converting method, and apparatus therefor
WO2000079686A1 (fr) Convertisseur numerique-analogique et son procede d'utilisation, et dispositif et procede d'interpolation de donnees
JP3312538B2 (ja) 音響信号処理装置
JPS642960B2 (ja)
JPH01117424A (ja) デジタルアナログ変換器
JPS6093839A (ja) デイザを用いた情報伝送方式
JP3336823B2 (ja) 音響信号処理装置
JP2002271204A (ja) 補間関数生成装置および方法、デジタル−アナログ変換装置、データ補間装置、プログラム並びに記録媒体
JPH09266463A (ja) データ補間回路およびデータ信号供給回路
JPH0360223A (ja) デジタル・アナログ変換器
JPH0626315B2 (ja) デジタルアナログ変換方式
JP3368914B2 (ja) クロック回路及びこれを用いた磁気ディスク装置
WO2001045270A1 (fr) Convertisseur numerique-analogique
JPH11340788A (ja) オーバーサンプリング回路および該回路を用いたアナログ信号再生装置
JPH05122069A (ja) デジタル・アナログ変換器
JPH04280107A (ja) 任意波形発生器
JP2705217B2 (ja) 高速波形シミュレーション装置
JPH01194505A (ja) 可変速簡易ディジタルフィルタ回路
JPH0226407A (ja) サンプリング周波数変換装置およびそれを用いたディジタル録音再生装置
JPH0366072A (ja) 補間装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees