JPH01116854A - メモリ読出しエラー防止方式 - Google Patents

メモリ読出しエラー防止方式

Info

Publication number
JPH01116854A
JPH01116854A JP62275383A JP27538387A JPH01116854A JP H01116854 A JPH01116854 A JP H01116854A JP 62275383 A JP62275383 A JP 62275383A JP 27538387 A JP27538387 A JP 27538387A JP H01116854 A JPH01116854 A JP H01116854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
data
address
main storage
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62275383A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Ishihara
幸雄 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62275383A priority Critical patent/JPH01116854A/ja
Publication of JPH01116854A publication Critical patent/JPH01116854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はメモリ読出しエラー防止方式に関し、特に蓄積
プログラム制御方式を用いた電子交換機の動作プログラ
ムを記憶した主記憶装置にアクセスしたときのメモリ読
出しエラー防止方式に関する。
[従来の技術] この種の蓄積プログラム制御方式を用いた電子交換装置
は、プログラムを格納する主記憶装置に記憶装置の信頼
性を上げるため、メモリ書込み読出しエラー防止のため
のパリティ回路またはエラー訂正回路が付加している。
この場合、電源投入後、メモリに書込むことなしに、読
出しを行うとパリティチエツクエラーまたはエラー訂正
回路による読出しエラーとなり電子交換装置の場合はメ
モリ障害として障害処理が実行されていた。
メモリ障害ではないのにもかかわらず、みかけのメモリ
障害として起こる前述の事故をなくすために従来は以下
に示す方式が行われていた。以下従来方式について説明
する。
従来方式は、未書込みエリアをなくすためにプログラム
を主記憶装置に割付ける際にプログラムの未書込みエリ
アの情報をプログラム上作成し、システムの初期設定プ
ログラムでこのエリアをクリアしていた。
第2図は従来方式を説明するための主記憶装置の中を図
式化したものであり、201は主記憶装置、202は主
記憶装置に記憶されるプログラム未格納領域を示す管理
テーブル、A、B及びCはプログラム格納エリア、X、
Yはプログラム未格納領域al”’alQはプログラム
格納エリア、プログラム未格納エリアのアドレスをそれ
ぞれ示す。
いま、主記憶装置201にプログラムA、B及びCが初
期ロードされたとすると未格納エリアX、Yが生じる。
このプログラムが実行される前段階で走行する初期設定
プログラムが、プログラムA、B、Cと同時にロードさ
れる未格納領域管理テーブル202を参照する。未格納
領域管理テーブル202には未格納エリアの開始アドレ
スと終了アドレスが対で記憶されており、初期設定プロ
グラムはアドレスa3からa 4 + a7からa8の
エリアにある値を書込む。以上の処理により未格納エリ
アにはデータが書込まれ、同時にメモリパリティデータ
又はエラー訂正データが生成されるので、以後このエリ
アを読出してもエラーが発生しなくなる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、従来の方式によれば、プログラム作成時
に未格納エリアの管理テーブルを作成し、初期設定プロ
グラムにこの未格納エリアを初期設定するプログラムが
必要になり、また未格納エリアが多く発生する様なプロ
グラムの場合、管理テーブルの作成が煩雑であるという
欠点がある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上記問題点を解決し、主記憶装置に記憶される
プログラム情報の割付けを意識することなく全てのメモ
リ空間にアクセスすることができるメモリ読出しエラー
防止方式を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため本発明に係るメモリ読出しエラ
ー防止方式は、装置を動作させるためのプログラム情報
を記憶し、該プログラム情報の誤り検出または誤り訂正
機能を有する主記憶装置において、前記主記憶装置に記
憶されるプログラム情報のアドレス情報を記憶するアド
レス情報記憶手段と前記主記憶装置の読出しアクセス時
に、前記アドレス情報記憶手段に記憶されたアドレス情
報に基づき前記主記憶装置から読出されるプログラム情
報の出力を制御することにより読出しエラーを防止する
防止手段とを設けたものである。
[実施例] 以下、本発明の一実施例について図面を参照して詳細に
説明する。
第1図は本発明の一実施例による電子交換装置における
メモリ読出しエラー防止方式の構成を示す図である。
同図において、本実施例によるメモリ読出しエラー防止
方式は、電子交換装置の動作プログラムを記憶する主記
憶装置100と、動作プログラムの割付位置としてのア
ドレス割付情報を記憶するアドレス割付情報記憶装置1
01と、主記憶装置100のアドレス情報入力端子A0
〜A、に接続されるゲート回路102とから構成される
主記憶装置100は、入力端子A0〜A0のアドレス情
報に対しDR,)〜DR,のデータを出力し、アドレス
割付情報記憶装置101は入力端子AoNAnのアドレ
ス情報に対してDRのデータを出力するものとする。
主記憶装置100にプログラムをロードする場合には、
ロードするアドレスをAoからA、に設定し、DWoか
らDW、、、にプログラムデータを与えて書込みパルス
信号をWリードに供給することにより記憶される。この
書込み動作によって、パリティ情報またはエラー訂正情
報が生成され、書込まれたアドレスに対応するエリアに
記憶される。尚、この動作は従来と同様である。
主記憶装置100にデータを書込むと、アドレス割付情
報記憶装置101にも同一のアドレス情報が供給され(
第1図)、アドレス割付情報記憶装置101の書込みデ
ータのリードDW端子には常に一定の値、この場合電池
Eが与えられているので、書込みパルス信号がWリード
に与えられるとアドレス割付情報記憶装置101には一
定値が書込まれる。即ち、主記憶装置100にプログラ
ムがロードされると、アドレス割付情報記憶装置101
にはロードされたプログラムのアドレスと同一アドレス
に一定値が書込まれる。このようにしてプログラムのア
ドレスとしてのアドレス割付情報が記憶されたことにな
る。
次に、主記憶装置100からデータを読出す場合を説明
する。
データを読出すために主記憶装置100のアドレス情報
A。からA。が与えられると同じアドレス情報がアドレ
ス割付情報記憶装置101に与えられる。そして、主記
憶装置100のアドレス八〇からA。に対応するエリア
にデータが書込まれているとアドレス割付情報記憶装置
101も同一アドレスにデータが書込まれているので、
アドレス割付情報記憶装置101の出力DRにデータが
出力される。このデータのリードは主記憶装置100の
アドレス入力のゲート回路IQ2に入力される。このた
め、アドレス割付情報記憶装置101の出力リードにデ
ータが出ていればゲートが開くので主記憶装置100か
らデータが読出されることになる。
また、逆にアドレス割付情報記憶装置103にデータが
書込まれていない場合には、すなわち、主記憶装置10
0にデータが書込まれていなければ、出力リードにデー
タが出ないので、主記憶装置100からこのアドレスで
データを読出そうとしてもゲート102が開いていない
ので読出せないことになる。
従って、主記憶装置100への読出しアクセスで、読出
しエラーが生じることはない。
[発明の効果] 以上説明した通り本発明によれば、主記憶装置にロード
されるプログラムがどのような割付けであろうともこれ
を意識することなく全てのメモリ空間にアクセスできる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるメモリ読出しエラー防
止方式の構成を示す図、第2図は従来のメモリ読出しエ
ラー防止方式に係る主記憶装置の格納状態を示す図であ
る。 100.201 :主記憶装置 101ニアドレス割付情報記憶装置 102:ゲート回路 202:未格納領域管理テーブル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 装置を動作させるためのプログラム情報を記憶し、該プ
    ログラム情報の誤り検出または誤り訂正機能を有する主
    記憶装置において、 前記主記憶装置に記憶されるプログラム情報のアドレス
    情報を記憶するアドレス情報記憶手段と、 前記主記憶装置の読出しアクセス時に、前記アドレス情
    報記憶手段に記憶されたアドレス情報に基づき前記主記
    憶装置から読出されるプログラム情報の出力を制御する
    ことにより読出しエラーを防止する防止手段とを設けた
    ことを特徴とするメモリ読出しエラー防止方式。
JP62275383A 1987-10-30 1987-10-30 メモリ読出しエラー防止方式 Pending JPH01116854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62275383A JPH01116854A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 メモリ読出しエラー防止方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62275383A JPH01116854A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 メモリ読出しエラー防止方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01116854A true JPH01116854A (ja) 1989-05-09

Family

ID=17554725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62275383A Pending JPH01116854A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 メモリ読出しエラー防止方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01116854A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8914602B2 (en) Display controller having an embedded non-volatile memory divided into a program code block and a data block and method for updating parameters of the same
US5450366A (en) IC memory card
JPH01108653A (ja) メモリ内容保護回路
JPH0476681A (ja) マイクロコンピュータ
US4985826A (en) Method and device to execute two instruction sequences in an order determined in advance
IE61306B1 (en) Method and device to execute two instruction sequences in an order determined in advance
US5864567A (en) Data memory apparatus
JPS5931742B2 (ja) 磁気テ−プ記録再生方式
JPH01116854A (ja) メモリ読出しエラー防止方式
JPH0778231A (ja) メモリカード
JPS6217299B2 (ja)
JPS63305444A (ja) 記憶装置
JPH01273154A (ja) Ecc回路付記憶装置
JPH03266154A (ja) 情報処理装置
JPS6232818B2 (ja)
JPS62286143A (ja) 半導体記憶装置
JPS61127052A (ja) 記憶装置の書込み保護方式
JP2581057B2 (ja) 評価用マイクロコンピユ−タ
JPS6332642A (ja) 情報処理装置
JPS5987556A (ja) パリテイ・チエツク装置
JPS6365547A (ja) メモリ内蔵集積回路
JPS6226738B2 (ja)
JPH0480860A (ja) プログラムロード方式
JPS6125260A (ja) 内蔵プログラムによる二重蓄積処理方式
JPS617947A (ja) 制御記憶装置