JPH01116123A - 水洗便器 - Google Patents

水洗便器

Info

Publication number
JPH01116123A
JPH01116123A JP27508887A JP27508887A JPH01116123A JP H01116123 A JPH01116123 A JP H01116123A JP 27508887 A JP27508887 A JP 27508887A JP 27508887 A JP27508887 A JP 27508887A JP H01116123 A JPH01116123 A JP H01116123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flush
water tank
flush water
toilet
remote controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27508887A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Fukunaga
福永 隆
Koji Izumi
泉 康治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP27508887A priority Critical patent/JPH01116123A/ja
Publication of JPH01116123A publication Critical patent/JPH01116123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、水洗便器に係り、特に更器のボール部に洗浄
水を供給する洗浄水タンクの排水栓の開閉をリモートコ
ントローラによって操作可能とした水洗便器に関する。
〔従来の技術〕
水洗便器には、汚物を排出するための洗浄水を供給する
洗浄水タンクが一体に設けられるか又は壁据付は型の隅
付タンクが付属される。これらの洗浄水タンクは、洗浄
水の供給源との間にポールタップを配置し、タンク内水
位の変動に応じて常に一定の洗浄水を貯溜する機能が持
たせである。
また、便器のボール部への洗浄水の供給は、タンク内に
設けた排水栓を開閉操作することにより行われる。この
排水栓の開閉操作には、洗浄水タンクの側壁に設けた回
転式のレバー又はブッシニ式のボタンが一般に利用され
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、近来では、局部洗浄や温風乾燥のための衛生
洗浄装置及び暖房便座等のように機能の拡充を図った水
洗便器が広く市場に供給されるようになった。このよう
な機種では、各機能部をケ−シング内に納め、これを便
器本体に固定した構造のものが多い。また、機能の拡充
に加えて、バス・トイレ用として浴槽と一緒にレイアウ
トするため、外観の向上を図ることも行われるようにな
った。
このように、衛生洗浄装置や暖房便座を備える場合では
、各機能部の操作を行う操作部を1個所に集約し、使い
勝手を向上させることが必要である。このため、局部洗
浄、乾燥及び暖房便座の加熱等の操作用として、ケーシ
ングの一部に操作パネルを配置することが一般に行われ
ている。
ところが、便器のボール部に洗浄水を供給して汚物を排
出する洗浄水タンクは、前記のように操作用のレバーや
ボタン等を手で動かす構造に留まっている。つまり、洗
浄水タンクの底部に設けた排水栓を玉鎖によってレバー
に結び付けた機械的なものであるため、衛生洗浄装置等
の操作部に組み込むことができない。したがって、用便
後に洗浄水を供給するには、従来の水洗便器と同様に洗
浄水タンクの方へ腕を伸ばして、指先でレバーやボタン
を操作する必要があり、他に付属した衛生洗浄装置等の
機能部操作に比べて格段に使い勝手が悪い。このため、
衛生洗浄装置による局部洗浄や乾燥が快適に行えても、
便器の洗浄だけは従来品と変わらない取り扱いを必要と
し、製品の付加価値の面から見ると改善すべき点がある
また、衛生洗浄装置や暖房便座等は、便器本体に固定し
たケーシングの一部を操作パネルとし、これを利用して
各種の機能を作動させている。しかし、操作パネルが着
座した人に対して一つの位1に固定されていると、例え
ば右きき又は左ききの人によって使い勝手が逆になり、
不便に感じることも多い。このため、使い勝手を左右逆
にするには、製品仕様の増加となり、コストアップとな
ることが避けられない。
そこで、本発明は、リモートコントロール式の操作パネ
ルにより洗浄水タンクの排水栓の開閉も含めて操作可能
とすることにより、使い勝手を更に一段と向上させるこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、以上の目的を達成するために、便器のボール
部へ洗浄水を供給する洗浄水タンクを備えた水洗便器に
おいて、前記洗浄水タンクに設ける洗浄水供給用の排水
栓を開閉する電気駆動手段を設け、更に該電気駆動手段
をリモー トコントローラによって操作可能としたこと
を特徴とする。
この構成において、電気駆動手段としては電磁力を利用
して回転軸を回転させることができるロータリーソレノ
イドが利用でき、回転軸に排水栓を玉鎖によって連鎖し
ておけば、排水栓の作動を電気的に行うことができる。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例により本発明の特徴を具体的に
説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す水洗便器を便所に据付
けた斜視図である。
水洗便器1は、たとえば本出願人が先に出頭した特願昭
60−265478号明細書に記載の衛生洗浄装置を付
属したものであり、この衛生洗浄装置はその全体をケー
シング3によりカバーされている。
また、ケーシング3には、便座3a及び便蓋3bがそれ
ぞれ開閉自在に取り付けられている。
なお、衛生洗浄装置は、局部に洗浄水を噴射する洗浄系
及び温風を噴出する乾燥系を備え持つものである。そし
て、洗浄系のためのノズル装置。
温水タンク及び配管を設けると共に、乾燥系としての温
風ファン等を内蔵し、更に各機能部の操作制御のための
操作パネル3cをケーシング3の側部に設けている。
便所の壁面には、操作パネル3cに代えて衛生洗浄装置
及び便器洗浄の全ての操作を行うためのリモートコント
ローラRが設けられる。このリモートコントローラRは
、壁面に固定したハンガーHに着脱自在であり、図示の
状態のまま又は手に取って操作することができる。
第2図はリモートコントローラRの正面図であり、前面
に衛生洗浄装置のノズル位置調整用スイッチR−1.洗
浄水の水勢調整及び乾燥温度調整スイッチロー2.洗浄
及び乾燥スイッチR−3等が設けられ、更に上端部分に
は便器洗浄スイッチSが配管されている。これらの各ス
イッチには、密閉構造のタクトスイッチを使用し、オン
・オフを1回のタッチ毎に行うことができる。そして、
操作パネル3Cはケーブルによって各機器への通電や信
号を与えル117) ニ対し、このリモートコントロー
ラRは、超音波又は赤外線等を利用したワイヤレスであ
る。
そして、リモートコントローラRからの信号を受けるた
め操作パネル3Cに適切なレシーバを設け、この操作パ
ネル3Cを中継点として各機器の作動を制御する系を持
たせる。
リモートコントローラRを利用してケーシング3に内蔵
した洗浄水タンクから洗浄水を水洗便器1のポール部1
aに供給するため、洗浄水タンクの排水栓の作動を制御
系の中に含ませる。第3図及び第4図は洗浄水タンク2
を示す縦断面図及び要部の平面図であり、排水栓の作動
をこれらによって説明する。
ケーシング3によってカバーされた洗浄水タンク2の内
部には、ポールタップ本体4が洗浄水タンク2の側壁を
貫通して固定されている。このボールタップ本体4は、
外部の配管4aに接続され、洗浄水タンク2の底方向へ
向かう給水管4bから給水される。また、ボールタップ
本体4にはフロー)4cが連接され、洗浄水タンク2内
の水位に応じたこのフロー)4cの作動により内蔵した
弁の開閉を行う。
更に、洗浄水タンク2の底部には、排水栓5が設けられ
、その流路の開放により洗浄水を水洗便器1のボール部
1aに供給する。排水栓5は、洗浄水タンク2の底壁を
貫通して軸線を鉛直方向の姿勢とした排水筒6.この排
水筒6の周囲に設けた整流筒7及び排水筒6と同軸上で
昇降可能に設けたオーバーフロー管8とによって構成さ
れる。また、排水筒6の下端側の周壁には排出口6aを
開設すると共に、その下には弁座6bを形成している。
また、上部側は二重管構造として内管6Cをオーバーフ
ロー管8のガイドとして機能させている。
オーバーフロー管8の下端には、排水筒6の弁座6bに
着座するパツキン等の弁体8aを設け、中途にはフロー
ト8bを一体化している。このフロート8bは、閉弁時
間を調整して給水量を確保することを目的として配置さ
れる。
以上の排水栓5は、オーバーフロー管8を上に引き上げ
て、弁体8aを弁座6bから離すことにより洗浄水をボ
ール部1aに供給する。そして、このオーバーフロー管
8の昇降動作は、洗浄水タンク2の側壁に設けたロータ
リーツレメイド10により自動的に行う。
ロータリーソレノイド10は、その回転軸10aの先端
に回転中心から半径方向へ延びたアーム10bを設け、
このアーム10bの先端とオーバーフロー管8との間を
玉鎖12によって連鎖している。第5図はロータリーソ
レノイド10の内部を示す断面図であり、カバー20内
に固定したケース21にポール22を一体化し、鋼球2
3を介してケース21に対して回転可能な可動ポール2
4を配置している。この可動ポール24には、ポール2
2を貫通する回転軸10aを設け、更にケース21とポ
ール22との間の空間に電磁コイル25を備えている。
また、ポール22は取付ポル)22aが固定され、これ
を利用してロークリーンレノイド10を洗浄水タンク2
の側壁に固定する(第4図参照)。
このロータリーソレノイド10においては、電磁コイル
25に通電することによる電磁力を利用し、回転軸10
aを第6図において反時計方向に回転させることができ
る。そして、この回転によって、アームtabも図示の
一点鎖線の位置から実線の位置までの回動角で回転可能
である。
ここで、ロータリーソレノイド10の回転軸10aを第
3図において反時計方向へ回転させると、アーム10b
の先端が上に傾斜する姿勢をとり(第6図の状態)、玉
w412が上に引き上げられる。その結果、オーバーフ
ロー管8が上昇して弁体8aが弁座6bから離れ、洗浄
水がボール部1aに供給されて水洗便器1の洗浄が行わ
れる。
このように、ロータリーソレノイドlOを排水栓5の駆
動源とすることにより、洗浄水の供給をリモートコント
ローラRによって自動的に行うことができる。
なお、ケーシング3の上端に手動式の操作部11を設け
、停電やロータリーソレノイド10の故障等の際に使用
する。この操作部11は、ケーシング3に固定したスリ
ーブ13内にスピンドル14を摺動可能に配置し、その
下端のフック部14aをアームlObの下面に係合可能
な構造を持つ。そして、スピンドル14の上端に設けた
リング15を利用して引き上げると、フック部14aが
アーム10bを押し上げて排水栓5を開くことができる
以上の構成において、排水栓5を開閉するためにロータ
リーソレノイド10を配置し、これをリモートコントロ
ーラR1:、よって操作できる。このため、従来のよう
に洗浄水タンクに設けたレバーやボタン等を取り扱う必
要がなく、便座3aに着座したまま楽な姿勢で便器洗浄
が可能である。また、壁面のハンガーHから外して手に
持って操作することもできるので、操作部の位置が固定
されている場合に比べて、右利き又は左利きの人にかか
わらず使い勝手が向上する。そして、特に衛生洗浄装置
や暖房機能を持つ便座3aを備えるような場合では、こ
れらの機能の操作スイッチと共に洗浄水の供給用のスイ
ッチをリモートコントローラRに設ければ、全ての機能
を一つの操作面によって簡単に行え、更に一層使い勝手
が向上する。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明の水洗便器においては、
便器に洗浄水を供給する洗浄水タンクの排水栓をリモー
トコントローラによって操作できるようにしている。こ
のため、従来のように洗浄水タンクに設けたレバーやボ
タン等を腕を伸ばして取り扱う必要がなく、使い勝手の
向上が可能となる。また、リモートコントローラは壁に
掛けたり適切な位置にセットできるので、たとえば右利
き又は左利きの人に合わせる等すれば、利用者にとって
最適な使い勝手が得られる。更に、衛生洗浄装置や暖房
機能を持つ便座を備えた場合に、これらの操作部と洗浄
水タンクの操作部とを一つにまとめると、各種の機能を
一つの操作面で行うことができ、製品の付加価値も向上
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す水洗便器を便所に据付
けた斜視図、第2図はリモートコントローラの正面図、
第3図及び第4図は洗浄水タンクの要部を示す縦断面図
及び要部平面図、第5図はロータリーソレノイドの断面
図、第6図はその正面図である。 1:水洗便器     1a:ボール部2:洗浄水タン
ク   3:ケーシング4:ボールタップ本体 5:排
水栓 10:ロータリーソレノイド R:リモートコントローラ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、便器のボール部へ洗浄水を供給する洗浄水タンクを
    備えた水洗便器において、前記洗浄水タンクに設ける洗
    浄水供給用の排水栓を開閉する電気駆動手段を設け、更
    に該電気駆動手段をリモートコントローラによって操作
    可能としたことを特徴とする水洗便器。 2、前記電気駆動手段は、電磁力を利用して回転軸を駆
    動させるロータリーソレノイドであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の水洗便器。 3、前記ロータリーソレノイドの回転軸にアームを固定
    し該アームの先端部を玉鎖によって前記排水栓に連鎖さ
    せたことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の水
    洗便器。
JP27508887A 1987-10-29 1987-10-29 水洗便器 Pending JPH01116123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27508887A JPH01116123A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 水洗便器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27508887A JPH01116123A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 水洗便器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01116123A true JPH01116123A (ja) 1989-05-09

Family

ID=17550630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27508887A Pending JPH01116123A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 水洗便器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01116123A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0594370U (ja) * 1992-05-26 1993-12-24 株式会社イナックス シャワートイレの遠隔操作装置
ITMI20091885A1 (it) * 2009-10-29 2011-04-30 F C R S R L Struttura atta ad azionare il sistema di scarico di un apparecchio sanitario costituito da un lavabo, bidet, lavello da cucina, vasca e doccia o simile.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252919A (ja) * 1984-05-29 1985-12-13 Toto Ltd 水栓制御装置
JPS61165436A (ja) * 1985-01-16 1986-07-26 東陶機器株式会社 便器洗浄用タンク装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252919A (ja) * 1984-05-29 1985-12-13 Toto Ltd 水栓制御装置
JPS61165436A (ja) * 1985-01-16 1986-07-26 東陶機器株式会社 便器洗浄用タンク装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0594370U (ja) * 1992-05-26 1993-12-24 株式会社イナックス シャワートイレの遠隔操作装置
ITMI20091885A1 (it) * 2009-10-29 2011-04-30 F C R S R L Struttura atta ad azionare il sistema di scarico di un apparecchio sanitario costituito da un lavabo, bidet, lavello da cucina, vasca e doccia o simile.
EP2317018A1 (en) * 2009-10-29 2011-05-04 F.C.R. S.r.l. A driving construction for driving washbasin, bidet, kitchen sink, bath tub, shower draining systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01116123A (ja) 水洗便器
JP4118532B2 (ja) 便器洗浄装置
JPH0813296B2 (ja) 足洗装置付洗面台
KR20030087482A (ko) 좌변기 세척장치
JP7345133B2 (ja) 手洗い器付き便器装置
KR20180067804A (ko) 커버 및 시트의 자동 개폐가 가능한 양변기 및 그의 운용 방법
JP2001227015A (ja) 給水装置
JP3124193U (ja) 収納式衛生器具
CN211547938U (zh) 一种用于运输工具上的马桶装置
JPH0447267Y2 (ja)
JP6814973B1 (ja) 洋風便器装置および便座装置
JP6814972B1 (ja) 洋風便器装置および便座装置
JPH0610377B2 (ja) 給湯装置
KR102424052B1 (ko) 팔꿈치용 스위치를 구비한 좌변기
JP7449725B2 (ja) 便器装置
JP2911313B2 (ja) トイレ用人体洗浄装置の操作スイッチ装置
JPH01295930A (ja) 洗浄水タンク
JP2021141962A (ja) 便器装置
JPH0444689Y2 (ja)
JPH11343647A (ja) 浴室用給水栓
JPH0333810Y2 (ja)
JPH0442385Y2 (ja)
TWM625597U (zh) 智能馬桶結構
JP2553171Y2 (ja) 便器装置
JPH0333809Y2 (ja)