JPH01116032A - 高強度・高靭性非調質鋼の製造方法 - Google Patents

高強度・高靭性非調質鋼の製造方法

Info

Publication number
JPH01116032A
JPH01116032A JP62271667A JP27166787A JPH01116032A JP H01116032 A JPH01116032 A JP H01116032A JP 62271667 A JP62271667 A JP 62271667A JP 27166787 A JP27166787 A JP 27166787A JP H01116032 A JPH01116032 A JP H01116032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
toughness
strength
less
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62271667A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0696742B2 (ja
Inventor
Kazuaki Matsumoto
和明 松本
Shinichi Suzuki
伸一 鈴木
Hisatoshi Tagawa
田川 寿俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17503206&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01116032(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP62271667A priority Critical patent/JPH0696742B2/ja
Priority to US07/261,240 priority patent/US4952250A/en
Priority to US07/261,241 priority patent/US4936926A/en
Priority to DE8888117947T priority patent/DE3869320D1/de
Priority to EP88117946A priority patent/EP0314144B1/en
Priority to EP88117947A priority patent/EP0314145B1/en
Priority to DE8888117946T priority patent/DE3871327D1/de
Publication of JPH01116032A publication Critical patent/JPH01116032A/ja
Publication of JPH0696742B2 publication Critical patent/JPH0696742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/02Hardening articles or materials formed by forging or rolling, with no further heating beyond that required for the formation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/005Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、自動車部品あるいは機械部品の製造において
、熱間鍛造あるいは熱間圧延後に直接焼入れのままで、
高強度高靭性の得られる非調質鋼に関する。
[従来技術] 従来、自動車部品等の機械部品は、棒鋼から熱間鍛造に
より成形され、その後、焼入れ・焼戻しく調質)処理さ
れ切削加工して製造されるものが多い、このような製造
方法において、省エネルギー、コスト低減を目的として
熱処理を省略し、V 、 T i等の微量元素を活用し
たフェライト+パーライト系の非調質鋼や、Cr、Mn
あるいはBを活用したベイナイト系の非調質鋼が開発さ
れている。フェライト+パーライト系の非調質鋼につい
ては、特開昭59−100256号公報に記載されてい
る。ベイナイト系の非調質鋼については、特開昭61−
19761号公報、特開昭60−’103161号公報
、特開昭61−139646号公報に記載されいる。
即ち、特開昭59−100256号公報には、C: 0
.20〜0.40%、 V : 0.01〜0.20%
N : 0.002〜0.025%、Ti:0.2≦T
i/N≦2.5からなる熱間鍛造用非調質鋼が開示され
ている。
特開昭61−19761号公報には、 C: 0.05〜0.18%、 Cr+ Mn : 1
.60〜4.20%からなる鋼を熱間鍛造後放冷のまま
で高靭性の得られる熱間鍛造用棒鋼が開示されている。
特開昭60−103161号公報には、C: 0.05
〜0.15%、 M n : 0.60〜3.00%。
Cr+ Mn : 2.20−5.90%からなる鋼を
熱間鍛造後放冷のままで高靭性の得られる熱間鍛造用棒
鋼が開示されている。
特開昭61−139646号公報には、C: 0.06
〜0.15%、 )4n : 0.5(1−2,00%
Mn+ Cr : 2.00〜4.00%、 Ti :
 0.010〜0.030%。
B : 0.0005〜0.0030%からなる鋼を、
熱間鍛造後熱湯冷用することによって高い靭性が得られ
る熱間鍛造用非調質棒鋼が開示されている。
更に、特公昭61−32371では、 C: 0.01〜0.2%、Si:0.1〜0.8%。
Mn : 0.5〜2.5% からなる鋼を、オーステナイト状態から60℃以上の温
水中で冷却することからなる低炭素ベイナイト強靭鋼の
製造法−が開示されている。
[発明が解決しようとする問題点コ 特開昭59−100256号公報に記載されたものでは
、C量が0.2〜0.4%と高いために高靭性化には限
度があった。特開昭61−19761号公報、特開昭6
0−103161号公報、特開昭61−139646号
公報に記載されいるものでは、高強度が得られ易い利点
はあるものの、靭性面ではTiNを活用したフェライト
+パーライト系と同等かそれ以下のレベルに留まるもの
であった。
また、特開昭61−139646号公報に記載されいる
ものは、C量が0.06〜0.15%であり、靭性面で
やや劣る欠点がある。特公昭61−32371では、焼
戻し処理は省略できるものの、焼入れ時には再加熱が必
要であり、いわゆる直接焼入れでないため焼入れ性が劣
り、強度・靭性の点においても、製造工程上あるいは製
造コスト上も、改善の余地がある技術である。
以上述べたように、従来の非調質鋼あるいは低C鋼では
、若干の靭性改善は認められるものの、充分な靭性が安
価に得られるものとはいえない。
高靭性が要求される部品に対しては適用されるまでに至
っていない。
本発明は、以上のような問題点を解消し、高強度・高靭
性が得られる非調質鋼の製造方法を提供するものである
[問題点を解決するための手段] この発明に係わる高強度・高靭性非調質鋼の製造方法は
、重量%で、 C: 0.02〜0.05%。
St : 0.10−1.00%、 Mn: 1.0C
I−3,50%。
Cr+  Mn  二 2.50−6.0  % 、 
  V  :  0.02〜0.20 % 。
Al : 0.01〜0.05%、 N : 0.00
60%以下を含み、残部はFeからなる鋼を、熱間加工
後にオーステナイトの状態から、2.0〜b 度にて、少なくとも300℃まで冷却するものである。
更に、他の高強度・高靭性非調質鋼の製造方法は、重量
%で、C: 0.02〜0.05%。
Si : 0.ICl−1,00%、 )4n : 1
.0CI−3,50%。
Cr+ Mn : 2.50−6.0  %、Ti :
  0.005 〜0.030  %。
B  :  0.0003〜0 、0030 % 、 
 Al  :  0.01〜0.030 。
N : 0.0060%以下を含み、残部はFeからな
る鋼を、熱間加工後にオーステナイトの状態から、2.
0〜b 300℃まで冷却するものである。
更に、他の高強度・高靭性非調質鋼の製造方法は、重量
%で、 C: 0.02〜0.05%。
St : 0.10〜1.00%、 Mn : 1.0
0〜3.50%。
Cr+ Mn : 2.50−6.0%、 V : 0
.02〜0.030Al : 0.01〜0.05%、
 N : 0.0060%以下を含み、更に、Ti :
 0.005〜0.030%。
B : 0.0003〜0.0030%、Ni:1.0
%以下。
Cu:1.0%以下、Mo:0.5%以下。
Nb : 0.05%以下の一種または二種以上を含み
、残部はFeからなる鋼を、熱間加工後にオーステナイ
トの状態から、2.0〜b 度にて、少なくとも300℃まで冷却するものである。
[作用] 本発明において、鋼の化学成分(%)を限定した理由に
ついて、以下に述べる。
(1)C Cは、強度・靭性に大きな影響を及ぼす元素であり、0
.02%未満では充分な強度が得られないため、0.0
2%以上とした。また、0.05%を超えると高靭性が
得られないため、0.05%以下とした。
従ってC含有量は0502〜0.05%の範囲とした。
(2)Si Siは、脱酸に必要な元素であり、同時に強化元素でも
ある。 0.10%未満では脱酸効果が得ら゛れないた
め、0.01%以上とした。また、1.09%を超すと
靭性に悪影響があるので1.00%以下とした。
従ってSi含有量は0.10〜1.00%の範囲とした
(3)Mn Mnは、Cr、Cと同様、強度・°靭性に大きな影響を
与える元素である。本発明では靭性を向上させるため特
にC量を0.02〜0.05%と低減しており、Mn量
が1.00%未満では充分な強度が得られないため1.
00%以上とした。また、3.50%を超すと靭性に悪
影響があるので3.50%以下とした。従ってMn含有
量は1.00〜3.50%の範囲とした。
(4)Cr+Mn Crは、Mn、Cと同様、強度・靭性を確保するのに重
要な元素である0本発明では靭性を向上させるため特に
C量を0.02〜0.05%と低減しており、CrfM
n量が2.50%を下回ると強度が不足するので、2.
50%以上とした。また、6.0%を超すと靭性に悪影
響があるとともにコスト面で不利となるので6.0%以
下とした。従ってCr+Mn含有量は、2.50〜6.
0%の範囲とした。
(5)■ ■は、強力な強化元素であり、高強度を得る為に重要な
元素である。 0.02%未満では充分な強度が得られ
ないため、0.02%以上とした。また、0.20%を
超えると靭性に悪影響があるので0.20%以下とした
。従ってV含有量は0.02〜0゜20%の範囲とした
(6)A  I Atは強力な脱酸効果を持つため添加する。
0.01%未満では脱酸効果が認められなくなるので、
0.01%以上とした。また、0.05%を超えて添加
しても、効果が飽和するので、0.05%以下とした。
AI含有量は、0.01〜0.05%の範囲が好ましい
(7)N Nは帆0060%を超すと靭性が低下するのでこれを上
限とした。この場合必要に応じてTiを添加した場合に
は、Nは0.0060%を超すとNを固定させるために
必要なTiの量が多くなり、TiNの量が増える。この
大量のTiNの存在により、−層靭性が低下することに
よる。
本発明においては上記鋼の化学成分(%)に必要に応じ
てTi、Bを含有させ、又はさらにこれらにNi、Cu
、Mo、Nbの1種又は2種以上を含有させることが出
来る。この場合のこれらの化学成分(%)の限定理由は
次のようである。
(8)Ti Tiは、鋼中のNを固定し、Bの持つ焼入れ性向上効果
を確保するために添加される。0.005%未満では、
Nを固定する効果が充分でないため、0.005%以上
とした。また、0.030%を超えて添加しても効果が
飽和してしまうこと、および過剰のTiNが生成するこ
とにより靭性を損なうことがあるため、0.030%以
下とした。従ってTi含有量は、0.005〜0 、0
30%の範囲とした。また、鋼中のNをTiNとして固
定するために、N量の3.4倍のTi量を添加すること
が最も望ましい。
(9)B Bは焼入れ性を向上させるために添加する。
0.0003%未満では焼入れ性を向上させる効果が少
ないため0.0003%以上とした。また、0.003
0%を超えて添加しても、効果が飽和するので0.00
30%以下とした。従ってB含有量は0.0003〜0
.0030%の範囲とした。
(10)  Ni、Cu Ni、Cuは何れも高強度・靭性を得るのに有効な元素
であるが、経済的な面を考慮にいれて −1,0%以下
とした。
(11)  M。
MOについても、強度・靭性を向上させるのに有効な元
素であるが、やはり、経済的な面を考慮にいれてO3゛
5%以下とした。
(12)  Nb Nbは強化元素であるが、0.05%を超えると靭性を
損なうため、0.05%以下とした。
なお、以上述べた元素のほかに、被剛性を向上させるた
めに、0.07%までのSあるいは0.4%までのpb
を添加しても有効である。
熱間加工の条件については、通常の加熱条件にて加熱し
、加工を実施した後、直接焼入れすれば良い、しかし、
オーステナイト状態から焼入れしないと充分に焼きが入
らないため、オーステナイト状態から焼き入れすること
とした。冷却条件については、2.0〜b い、2.0℃/see以下では、焼きが充分に入らず、
良好な強度・靭性バランスが得られない。
100℃/seeを超えると、工業的に実現が困難とな
る。冷却温度範囲は、焼きを充分に入れるためには、少
なくとも300℃以下までとする。300℃以上の停止
温度の場合には、良好な強度・靭性バランスが得られな
い、焼入れ後の焼戻し処理は不要であるが、材質の劣化
を招かない範囲で必要に応じて施しても良い。
[発明の実施例] 実施例 1、 第1表に示される鋼A、Bを150 kg真空溝解炉に
て溶製し、鋳塊としたのち直径90mmの棒鋼に鍛造し
た。この棒鋼を1250℃に加熱後、熱間鍛造し、オー
ステナイトの状態から、直ちに各種の条件で冷却し、試
験片を採取して機械的性質を調査した。試験結果を第2
表に示す、また、鋼Aを使用した場合、引っ張り強度、
シャルピー衝撃値に及ぼす冷却速度の関係を第1図に示
す、第2表で、YSは降伏強度、TSは引っ張り強度、
Elは伸び、RAは断面減少率、u E−4o 、 u
 E25は一40°C125℃における衝撃値である。
この結果、第2表および第1図から分かるように、冷却
速度の増加にともない、強度と靭性が共に向上し、冷却
速度を2.0℃/sec以上とすることで焼きの入った
低炭素ベイナイト組織が出現し、良好な強度・靭性バラ
ンスが得られた。すなわち、引っ張り強度(TS)で8
4kgf/−以上、−40°Cにおけるシャルピー衝撃
値(u E−40)で15kgf−m/cnt以上が得
られた。冷却速度が2.0℃/seeより遅いと引っ張
り強度(TS)およびシャルピー衝撃値(uE−4)が
低い、冷却を500℃で停止した試験N015では、引
っ張り強度(TS)およびシャルピー衝撃値(uE−4
)が低い。
第1表 第2表 実施例 2、 第3表に示される鋼Cを150 kg真空溶解炉にて溶
製し、鋳塊としたのち直径90關の棒鋼に鍛造した。こ
の棒鋼を1250℃に加熱後、熱間鍛造し、オーステナ
イトの状態から、直ちに各種の条件で冷却し、試験片を
採取して機械的性質を調査した。試験結果を第4表に示
す、引っ張り強度(TS)で100 kgf /−以上
、−40℃におけるシルビー衝撃値(u E−4o)で
10kgf−m/cn1以上が得られた。
第3表 第4表 実施例 3、 第5表に示される鋼り、E、F、Gを150 kg真空
溶解炉にて溶製し、鋳塊としたのち直径90順の棒鋼に
鍛造した。この棒鋼を1250℃に加熱後、熱間鍛造し
、オーステナイトの状態から、直ちに各種の条件で冷却
し、試験片を採取して機械的性質を調査した。試験結果
を第6表に示す、また、鋼り、Eを使用した場合の引っ
張り強度、シャルピー衝撃値に及ぼす冷却速度の関係を
第2図に示す、この結果、第6表および第2図から分か
るように、冷却速度の増加にともない、強度と靭性が共
に向上し、冷却速度を2.0℃/sec以上とすること
で、良好な強度・靭性バランスが得られた。
即ち、引っ張り強度(TS)で85kgf/−以上、−
40℃におけるシャルピー衝撃値(u E −40)で
10kg f−m / cat以上が得られた。冷却速
度が2.0’C/ s’ecより遅いと引っ張り強度(
TS)およびシャルピー衝撃値(uE−4o)が低い、
冷却を400℃で停止した試験No、15では、シャル
ピー衝撃値(u E−4o)が10kgf−m/−以下
と低い。
第5表 第6表 木印は本発明例、(400℃)は途中で冷却を停止した
場合の温度第7表に示される鋼’H,I 、J、に、L
、M。
N、を150 kg真空溶解炉にて溶製し、鋳塊とした
のち直径90m■の棒鋼に鍛造した。この棒鋼を125
0℃に加熱後、熱間鍛造し、オーステナイトの状態から
、直ちに各種の条件で冷却し、試験片を採取して機械的
性質を調査した。試験結果を第8表に示す、引っ張り強
度(TS)で90kgf/−以上、−40℃におけるシ
ャルピー衝撃値(u E −40)で13kgf−m/
cn1以上が得られた。
第8表 木部は本発明例 比較例 第9表に示される鋼0.P、Q、R,S、Tを150 
kg真空溶解炉にて溶製し、鋳塊としたのち直径90+
uの棒鋼に鍛造した。この棒鋼を1250℃に加熱後、
熱間鍛造し、オーステナイトの状態から、直ちに各種の
条件で冷却し、試験片を採取して機械的性質を調査した
。試験結果を第10表に示す、C量が高いなめ引っ張り
強度(TS)は、90kgf/−以上が得られたが、−
40℃におけるシャルピー衝撃値(u E−40)は1
0kgf−m/−以下しか得られなかった。
第9表 第10表 [発明の効果] 以上のように、この発明によればC量を0.02〜0.
05%に低減した鋼を、熱間加工の後にオーステナイト
の状態から直接焼入れしたことで、優れた強度・靭性値
が得られ、自動車の足回り用の高性能の機械部品が安価
に製造可能である。
【図面の簡単な説明】
との関係と示す図でゐも一第2図気2不児明に桶る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重量%で、C:0.02〜0.05%、Si:0.
    10〜1.00%、Mn:1.00〜3.50%、Cr
    +Mn:2.50〜6.0%、V:0.02〜0.20
    %、Al:0.01〜0.05%、N:0.0060%
    以下を含み、残部はFeからなる鋼を、熱間加工後にオ
    ーステナイトの状態から、2.0〜100℃/secの
    冷却速度にて、少なくとも300℃まで冷却することを
    特徴とする高強度・高靭性非調質鋼の製造方法。 2、重量%で、C:0.02〜0.05%。 Si:0.10〜1.00%、Mn:1.00〜3.5
    0%、Cr+Mn:2.50〜6.0%、Ti:0.0
    05〜0.030%、B:0.0003〜0.0030
    %、Al:0.01〜0.05%、N:0.0060%
    以下を含み、残部はFeからなる鋼を、熱間加工後にオ
    ーステナイトの状態から、2.0〜100℃/secの
    冷却速度にて、少なくとも300℃まで冷却することを
    特徴とする高強度・高靭性非調質鋼の製造方法。 3、重量%で、C:0.02〜0.05%、Si:0.
    10〜1.00%、Mn:1.00〜3.50%、Cr
    +Mn:2.50〜6.0%、V:0.02〜0.20
    %、Al:0.01〜0.05%、N:0.0060%
    以下を含み、更に、Ti:0.005〜0.030%、 B:0.0003〜0.0030%、Ni:1.0%以
    下、Cu:1.0%以下、Mo:0.5%以下、Nb:
    0.05%以下の一種または二種以上を含み、残部はF
    eからなる鋼を、熱間加工後にオーステナイトの状態か
    ら、2.0〜100℃/secの冷却速度にて、少なく
    とも300℃まで冷却することを特徴とする高強度・高
    靭性非調質鋼の製造方法。
JP62271667A 1987-10-29 1987-10-29 高強度・高靭性非調質鋼の製造方法 Expired - Fee Related JPH0696742B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62271667A JPH0696742B2 (ja) 1987-10-29 1987-10-29 高強度・高靭性非調質鋼の製造方法
US07/261,240 US4952250A (en) 1987-10-29 1988-10-21 Method for manufacturing steel article having high toughness and high strength
US07/261,241 US4936926A (en) 1987-10-29 1988-10-21 Method for manufacturing steel article having high toughness and high strength
DE8888117946T DE3871327D1 (de) 1987-10-29 1988-10-27 Verfahren zur herstellung von gegenstaenden aus hochzaehem und hochfestem stahl.
EP88117946A EP0314144B1 (en) 1987-10-29 1988-10-27 Method for manufacturing steel article having high toughness and high strength
DE8888117947T DE3869320D1 (de) 1987-10-29 1988-10-27 Verfahren zur herstellung von gegenstaenden aus hochzaehem und hochfestem stahl.
EP88117947A EP0314145B1 (en) 1987-10-29 1988-10-27 Method for manufacturing steel article having high toughness and high strength

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62271667A JPH0696742B2 (ja) 1987-10-29 1987-10-29 高強度・高靭性非調質鋼の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6107092A Division JP2581442B2 (ja) 1994-05-20 1994-05-20 高強度・高靭性非調質鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01116032A true JPH01116032A (ja) 1989-05-09
JPH0696742B2 JPH0696742B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=17503206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62271667A Expired - Fee Related JPH0696742B2 (ja) 1987-10-29 1987-10-29 高強度・高靭性非調質鋼の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4936926A (ja)
EP (2) EP0314145B1 (ja)
JP (1) JPH0696742B2 (ja)
DE (2) DE3869320D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012161322A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 新日鐵住金株式会社 機械構造用鋼部品およびその製造方法
WO2012161321A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 新日鐵住金株式会社 機械構造用鋼部品およびその製造方法
WO2012161323A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 新日鐵住金株式会社 機械構造用鋼部品およびその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2505999B2 (ja) * 1991-07-09 1996-06-12 新日本製鐵株式会社 超高温熱間鍛造方法
JPH11140585A (ja) * 1997-09-05 1999-05-25 Timken Co:The 最適強靭性を有する熱処理鋼
US7005016B2 (en) * 2000-01-07 2006-02-28 Dofasco Inc. Hot rolled steel having improved formability
FI20125063L (fi) * 2012-01-19 2013-07-20 Rautaruukki Oyj Menetelmä sääkestävän kuumavalssatun ultralujan rakenneterästuotteen valmistamiseksi ja sääkestävä kuumavalssattu ultraluja rakenneterästuote

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167717A (ja) * 1984-09-10 1986-04-07 Kobe Steel Ltd 溶接熱影響部の強度及び靭性にすぐれた高張力鋼板の製造方法
JPS61139646A (ja) * 1984-12-12 1986-06-26 Nippon Steel Corp 熱間鍛造用非調質棒鋼

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1116254A (en) * 1964-06-18 1968-06-06 Yawata Iron & Steel Co Weldable high tensile strength steel capable of giving weld heat-affected zone having high toughness and joint strength
SE382830B (sv) * 1974-12-23 1976-02-16 Stora Kopparbergs Bergslags Ab Forfarande for framstellning av ketting
IT1052444B (it) * 1975-11-28 1981-06-20 Centro Speriment Metallurg Processo per la produzione di acciaio strutturale meccanicamente anisotropo e acciaio cosi ottenuto
DE3007560A1 (de) * 1980-02-28 1981-09-03 Kawasaki Steel Corp., Kobe, Hyogo Verfahren zum herstellen von warmgewalztem blech mit niedriger streckspannung, hoher zugfestigkeit und ausgezeichnetem formaenderungsvermoegen
JPS5934211B2 (ja) * 1980-03-24 1984-08-21 住友金属工業株式会社 高延性を有する複合組識型高張力熱延鋼板の製造法
JPS601929B2 (ja) * 1980-10-30 1985-01-18 新日本製鐵株式会社 強靭鋼の製造法
JPS58171526A (ja) * 1982-03-31 1983-10-08 Nippon Steel Corp 極低温用鋼の製造法
JPS59100256A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Nippon Kokan Kk <Nkk> 靭性の優れた熱間鍛造用非調質鋼
JPS59107063A (ja) * 1982-12-10 1984-06-21 Daido Steel Co Ltd ボルト用線材の製造方法
JPS60103161A (ja) * 1983-11-10 1985-06-07 Nippon Steel Corp 熱間鍛造用非調質棒鋼
JPS6119761A (ja) * 1984-07-04 1986-01-28 Nippon Steel Corp 高靭性熱鍛非調質棒鋼
GB2163454B (en) * 1984-07-04 1988-08-24 Nippon Steel Corp Process for manufacturing parts from non-heat refined steel having improved toughness
JPS6133418A (ja) * 1984-07-20 1986-02-17 Tokico Ltd 移載装置
EP0191873B1 (en) * 1985-02-16 1989-06-28 Ovako Steel Oy Ab Method and steel alloy for producing high-strength hot forgings

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167717A (ja) * 1984-09-10 1986-04-07 Kobe Steel Ltd 溶接熱影響部の強度及び靭性にすぐれた高張力鋼板の製造方法
JPS61139646A (ja) * 1984-12-12 1986-06-26 Nippon Steel Corp 熱間鍛造用非調質棒鋼

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012161322A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 新日鐵住金株式会社 機械構造用鋼部品およびその製造方法
WO2012161321A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 新日鐵住金株式会社 機械構造用鋼部品およびその製造方法
WO2012161323A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 新日鐵住金株式会社 機械構造用鋼部品およびその製造方法
JP5152440B2 (ja) * 2011-05-26 2013-02-27 新日鐵住金株式会社 機械構造用鋼部品およびその製造方法
JP5152441B2 (ja) * 2011-05-26 2013-02-27 新日鐵住金株式会社 機械構造用鋼部品およびその製造方法
US8916008B2 (en) 2011-05-26 2014-12-23 Nippon Steel and Sumitomo Metal Corporation Steel part for machine structural use and manufacturing method thereof
US8926767B2 (en) 2011-05-26 2015-01-06 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel part for machine structural use and manufacturing method thereof
US9187797B2 (en) 2011-05-26 2015-11-17 Nippon Steel and Sumitomo Metal Corporation Steel part for machine structural use and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US4952250A (en) 1990-08-28
EP0314145B1 (en) 1992-03-18
EP0314145A1 (en) 1989-05-03
US4936926A (en) 1990-06-26
EP0314144A1 (en) 1989-05-03
DE3869320D1 (de) 1992-04-23
DE3871327D1 (de) 1992-06-25
EP0314144B1 (en) 1992-05-20
JPH0696742B2 (ja) 1994-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6056833A (en) Thermomechanically controlled processed high strength weathering steel with low yield/tensile ratio
JPH09209086A (ja) 鍛造品製造用鋼と鍛造品の製造方法
JP3139876B2 (ja) 熱間鍛造用非調質鋼および非調質熱間鍛造品の製造方法ならびに非調質熱間鍛造品
JPS5983719A (ja) 非調質高強度鋼の製造法
JPS61238941A (ja) 熱間鍛造用の非調質棒鋼
JPH01116032A (ja) 高強度・高靭性非調質鋼の製造方法
JPH039168B2 (ja)
JPH01176055A (ja) 被削性に優れた熱間鍛造用非調質鋼
JP2735161B2 (ja) 熱間鍛造用高強度・高靭性非調質鋼
JPH04371547A (ja) 高強度強靭鋼の製造方法
JPS63166949A (ja) 熱間鍛造用非調質鋼
JPH04285118A (ja) 高強度高靭性熱間鍛造非調質鋼の製造方法
JPH0159333B2 (ja)
JPH0219175B2 (ja)
JPH10265841A (ja) 高強度冷間鍛造部品の製造方法
JP2581442B2 (ja) 高強度・高靭性非調質鋼の製造方法
JPH04297548A (ja) 高強度高靭性非調質鋼とその製造方法
JPH0229727B2 (ja) Dorirukaraayobokonoseizohoho
JPS63312949A (ja) 高靭性熱間鍛造用非調質鋼
JPH02133521A (ja) 靭性に優れた調質型高張力鋼板の製造方法
JPS62149814A (ja) 直接焼入法による低炭素高強度継目無鋼管の製造方法
JPH026828B2 (ja)
JPH02179841A (ja) 高周波焼入用非調質鋼およびその製造方法
JPH01129953A (ja) 高強度非調質鋼とその製造方法
JPH02141528A (ja) 靭性の優れた調質型高張力鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees