JPH0229727B2 - Dorirukaraayobokonoseizohoho - Google Patents

Dorirukaraayobokonoseizohoho

Info

Publication number
JPH0229727B2
JPH0229727B2 JP27496884A JP27496884A JPH0229727B2 JP H0229727 B2 JPH0229727 B2 JP H0229727B2 JP 27496884 A JP27496884 A JP 27496884A JP 27496884 A JP27496884 A JP 27496884A JP H0229727 B2 JPH0229727 B2 JP H0229727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
quenching
steel bar
present
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27496884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61157633A (ja
Inventor
Takeo Harada
Toshimichi Mori
Takayuki Konishi
Akio Ono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP27496884A priority Critical patent/JPH0229727B2/ja
Publication of JPS61157633A publication Critical patent/JPS61157633A/ja
Publication of JPH0229727B2 publication Critical patent/JPH0229727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は石油および天然ガス掘削用ドリルスト
リングスの一部であるドリルカラーに使用される
素材棒鋼の製造方法に関するものである。 〔従来の技術〕 ドリルカラーはビツトを地表に喰い込ますため
の重りの役目をするもので通常直径が3 1/2″
(79.4mm)〜11″(279.4mm)で1本当りの長さが9
mのものを100〜200mの長さに接続して使用され
ており用途上必然的に苛酷な衝撃や繰返し応力を
受ける。このためドリルカラーには高い強度およ
び靭性が要求される。例えば引長強度は95Kgf/
mm2以上、降伏強度は70Kgf/mm2以上、伸びは13%
以上およびシヤルピー吸収エネルギー(vE20)は
5.5Kgf―m以上が求められている。 これらの機械的性質を得るために通常低合金鋼
(AISI 4145相当鋼)が用いられ連続熱処理炉に
より焼入焼戻処理して製造されている。この熱処
理上素材棒鋼に要求されることは焼割れが発生し
ないことである。微小な焼割れの場合にはグライ
ンダー手入により除去できるが、さらに大きな場
合には多大な損失になる。 焼割れ発生原因としては鋼中水素や巨大介在物
等がありいずれも出来るだけ低い水準であること
が望ましい。このうち水素低減対策としては従来
は溶鋼段階で種々の脱ガス法により脱水素処理を
行ない棒鋼圧延後は放冷するか(従来法Aとす
る)あるいは溶鋼段階での脱ガス処理に加え圧延
後直ちに徐冷する方法(従来法Bとする)がとら
れていた。 〔発明が解決しようとする問題点〕 A法では圧延前の加熱中に鋼片(ビレツト)に
吸収された水素が圧延後の放冷しきれないため棒
鋼の水素含量は必ずしも十分低いレベルには達し
ていない。この点B法では鋼中水素含有量は低下
するが棒鋼の金属組織が粗大なフエライト・パー
ライト組織となり次の問題が発生することが判つ
た。 すなわちドリルカラーの焼入焼戻は加熱時間の
十分とれない連続炉で加熱されるため、生産性の
点から目標温度に到達したらただちに急冷され
る。したがつて粗大フエライト・パーライト組織
の棒鋼を用いるとしばしばこれらの組織がオース
テナイト化しきれず残存するため焼入不良が発生
し目標の機械的性質が得られないため再熱処理が
施されていた。これの解決法を種々実験検討した
結果、棒鋼の組織をベナイト以上の急冷組織とす
ることによつて達成出来ることが明らかとなつ
た。 第1図および第2図に示すようにフエライト・
パーライト棒鋼は通常の加熱温度850℃では保持
時間を十分にとらなければ焼入後もフエライト・
パーライトが残存するかベナイト組織棒鋼の場合
は820℃保持時間なしで完全に焼入硬化ができる。
本発明はこの発見をもとに連続焼入焼戻が可能な
金属組織を有ししかも水素含有量の低いドリルカ
ラー用素材棒鋼の製造方法を提供するものであ
る。 〔問題点を解決するための手段および作用〕 本発明は鋼材を熱間圧延後ベーナイト生成温度
まで冷却しその後この温度で10時間以上保持する
かまたは40℃/Hr未満の冷速で10時間以上徐冷
することを特徴とするドリルカラー用棒鋼の製造
方法に関するものである。本発明に係る前記鋼材
は、例えばC:0.40〜0.50%、Si:0.10〜0.50%、
Mn:0.60〜1.50%、P:0.030%以下、S:0.030
%以下、solAl:0.010〜0.050%、Cr:0.80〜1.50
%、Mo:0.15〜0.50%残部が鉄および不可避的
不純物から成るいわゆる中炭Cr―Mo鋼等の低合
金鋼である。 以下に本発明の限定理由について述べる。 鋼材を熱間圧延後ベナイト生成温度まで冷却す
るのは、焼入時の加熱時においてオーステナイト
化しずらい粗大なフエライト・パーライトの生成
を防止し、オーステナイト化し易いベナイト組織
主体の棒鋼を製造するためであり、前記成分から
成る鋼材の場合には熱間圧延後および400℃まで
冷却することによつてドリルカラー用棒鋼の最大
寸法である279.4mmφまでベナイト主体の組織が
得られる。 さらにベナイト変態域で10Hr以上保持するか
または40℃/Hr未満の冷速で徐冷するのは、水
素含有量が焼割れ発生が激減する1ppm以下に低
減するためである。 次に、本発明に係る鋼材の組成について述べ
る。Cについては0.40%未満では、焼入性不足と
なり所定の強靭性が得られず、また0.50%を超え
ると靭延性の劣化および焼割れが発生し易くなる
ため0.40%以上0.50%以下の範囲とするのが望ま
しい。Siは鋼の脱酸作用を有し脱酸剤として使用
するもので0.10%未満では不十分でありまた0.50
%を超えると飽和するから0.10〜0.50%が望まし
い。 MnはC,Crと共に焼入性を高める元素で強化
元素として使用するが0.60%未満ではCおよびCr
量との組合せにおいて焼入不足となり所定の強度
が得られない。 また合金コストの点を考慮し上限は1.5%が望
ましい。PおよびSはいずれも靭性を劣化させる
元素であり0.030%を超えると著しく劣化させる。 solAlは焼入の際の加熱においてオーステナイ
ト結晶粒の粗大化防止作用を有するものでこのた
めには0.010%以上必要でありまた0.050%を超え
るとその効果が飽和する。 CrはC,Mnと同様に焼入性向上元素として使
用するもので0.80%以下ではその効果が小さくま
た1.50%を超えると合金コスト高となる。 Mnは焼入性および焼戻軟化抵抗を増大し強靭
性を改善する元素であるが0.15%未満では効果が
小さくまた上限はコストの点を考慮し0.50%とす
るのが望ましい。 〔実施例〕 次に本発明の実施例について述べる。表1に供
試材の化学組成を示す。
〔発明の効果〕
第3図に焼入焼戻処理前の素材棒鋼の金属組織
を示す。本発明および従来法Aより製造した棒鋼
の金属組織はいずれもベナイト主体の組織である
が従来法Bにより製造した場合には粗大なフエラ
イト・パーライト組織になつている。 第2表に機械的性質および水素分析値を示す。 本発明鋼および従来A鋼共引張特性および衝撃
値とも要求値を十分に満足している。しかし水素
含有量は本発明鋼が0.5ppmであるのに対して従
来A鋼は2.3ppmと高く焼割れ発生危険率の高い
ものである。(事実肉眼による観察結果微小割れ
が検出されている) また従来B鋼の場合は熱間圧延後徐冷を行なつ
ているため水素含有量は本発明鋼同様低く
0.7ppmであるが粗大フエライト・パーライト組
織を呈し熱処理加熱時のオーステナイト化が不十
分なため強度および衝撃値共要求値を満足出来な
い。 すなわち本発明により製造した棒鋼は水素含有
量も少なく機械的性質も要求値を十分満足するも
のである。
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は焼入後の金属組織におよぼす焼入時の
加熱すなわちオーステナイト化条件および、素材
棒鋼の組織の影響を示す図。第2図は焼入後の硬
さにおよぼす焼入時の加熱条件および素材棒鋼の
組織の影響を示す図。第3図は本発明鋼、従来A
鋼および従来B鋼の熱処理前の金属組織を示す写
真図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鋼材を熱間圧延後ベナイト生成温度まで冷却
    しその後該温度で10時間以上保持するかまたは40
    ℃/Hr未満の冷速で10時間以上徐冷することを
    特徴とするドリルカラー用棒鋼の製造方法。
JP27496884A 1984-12-28 1984-12-28 Dorirukaraayobokonoseizohoho Expired - Lifetime JPH0229727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27496884A JPH0229727B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 Dorirukaraayobokonoseizohoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27496884A JPH0229727B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 Dorirukaraayobokonoseizohoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61157633A JPS61157633A (ja) 1986-07-17
JPH0229727B2 true JPH0229727B2 (ja) 1990-07-02

Family

ID=17549074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27496884A Expired - Lifetime JPH0229727B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 Dorirukaraayobokonoseizohoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0229727B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100406396B1 (ko) * 1998-12-22 2004-02-14 주식회사 포스코 초고경도 강의 제조방법
CN103589847B (zh) * 2013-11-20 2015-01-28 大连赛瑞金属制品有限公司 悬式绝缘子超低温钢脚的生产工艺
CN103614530B (zh) * 2013-11-20 2015-09-30 大连赛瑞金属制品有限公司 悬式绝缘子超低温钢脚的生产工艺中的淬火工艺
CN111763807B (zh) * 2020-07-21 2022-04-08 包头钢铁(集团)有限责任公司 一种重轨钢坯控温缓冷装置及控制工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61157633A (ja) 1986-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8617462B2 (en) Steel for oil well pipe excellent in sulfide stress cracking resistance
JPH0967624A (ja) 耐sscc性に優れた高強度油井用鋼管の製造方法
JPH09209086A (ja) 鍛造品製造用鋼と鍛造品の製造方法
JPH05287381A (ja) 高強度耐食性鋼管の製造方法
JPH06116635A (ja) 耐硫化物応力腐食割れ性に優れた高強度低合金油井用鋼の製造方法
JPH07278656A (ja) 低降伏比高張力鋼の製造方法
JPS61238917A (ja) 低合金調質型高張力継目無鋼管の製造方法
JP2731797B2 (ja) 非調質ボルト用鋼線材の製造方法
JPH05105957A (ja) 耐熱性高強度ボルトの製造方法
JPH11217649A (ja) 冷間加工性と高強度特性を兼備した高周波焼入れ用鋼材とその製造方法
JP3228986B2 (ja) 高張力鋼板の製造方法
JPH0229727B2 (ja) Dorirukaraayobokonoseizohoho
JPS6286125A (ja) 高強度高靭性熱間圧延鋼材の製造方法
JPS6383249A (ja) 熱間工具鋼およびその製造方法
JPH0696742B2 (ja) 高強度・高靭性非調質鋼の製造方法
JPH0219175B2 (ja)
JPH06136441A (ja) 高強度低降伏比鉄筋用棒鋼の製造方法
JPS6137333B2 (ja)
JPH0813028A (ja) 析出硬化型高張力高靱性鋼材の製造方法
JPH0790495A (ja) 高強度鋼線及びその製造方法
JPH04297548A (ja) 高強度高靭性非調質鋼とその製造方法
JPH0454725B2 (ja)
JPH07110970B2 (ja) 耐応力腐食割れ性の優れた針状フェライトステンレス鋼の製造方法
JPH0967620A (ja) 脆性亀裂伝播停止特性に優れた調質型高張力鋼板の製造方法
JPH10280036A (ja) 強度と延性に優れた高強度ボルト用線材およびその製造法