JPS59100256A - 靭性の優れた熱間鍛造用非調質鋼 - Google Patents

靭性の優れた熱間鍛造用非調質鋼

Info

Publication number
JPS59100256A
JPS59100256A JP20869482A JP20869482A JPS59100256A JP S59100256 A JPS59100256 A JP S59100256A JP 20869482 A JP20869482 A JP 20869482A JP 20869482 A JP20869482 A JP 20869482A JP S59100256 A JPS59100256 A JP S59100256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
toughness
strength
hot forging
unnormalized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20869482A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotada Osuzu
大鈴 弘忠
Tetsuya Sanbe
哲也 三瓶
Takashi Abe
隆 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP20869482A priority Critical patent/JPS59100256A/ja
Publication of JPS59100256A publication Critical patent/JPS59100256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱間鋳造により成形される機械構造用部品に使
用される鋼材に関するもので、TIS G 4051に
示される機械構造用炭素鋼焼入れ焼戻し材の機械的特性
値を十分満足する強度・靭性を、熱開鍛造ままで得るこ
とのできる塵性に優れた熱間鍛造用非調質鋼を提供しよ
うとするものである。
熱間鋳造により成形される機械構造用鋼の多くは、鍛造
後、焼入れ焼戻し(調質)処理を施され必要な強度・靭
性を付与されている。
この調質処理を省略することが可能となれば焼入れ焼戻
し時に要する2回の再加熱エネルギが節約されるばかり
でなく、工程の簡略化、設備の簡素化が図れ、多大なメ
リットが期待しうる。
この調質処理の省略を図るため、鍛造ままで必要特性を
付与することを目的として従来より幾つかの鋼種が提案
されてきた。これらの鋼種に共通する基本的な考え方は
V等の析出強化型元素を利用することであり、米国等で
考案されたものである。すなわち,S43C等の機械構
造用炭素鋼の成分系にV等の析出強化型元素を添加し熱
間鍛造時の加熱空冷を利用して炭窒化物の固溶・析出を
生ぜしめ、この析出強化により強度の付与を図るという
ものである。
しかしながら機械構造用炭素鋼に単純に析出強化型元素
を添加するというこれらの鋼種は次のような重大な問題
点を有していることが明らかとなっている。すなわち調
質材に要求される強度・靭性のうち、必要強度の付与は
十分はかれるものの、他の重要な特性でおる靭性につい
ては調質材に全くおよばず著しく劣っているのが現状で
ある。
たとえばS43C調質材としで要求される強靭性の特性
値は降伏強度Y.S≧50kg/mm2.引張強さT.
8≧7 0 Ff/x”,衝撃値(2−Uノツチ試験片
による室温における値,以下同じ)≧8 Kl’−m.
/cm”であるが.843Cの成分系に0.1%Vを添
加した鋼種においては、Y.S =51 re/tta
”, T.S=80呻/w””’であり強度的には満足
する。しかし、その衝撃値は5kg・m/cm2程度し
か示さず,必要特性の8kg・m/cm2には及ばない
。即ちこの鋼種は強度的には問題ないものの、靭性上は
極めて不十分であるといえる。従って強度にのみ留意し
、靭性を全く考慮していないこれらの鋼種はその使用に
際しかなりの制限があり、多くの場合、従来方法(熱間
鍛造・調質)と代替するまでに至っていない。
本発明は上記した従来技術の問題点に鑑みてなされたも
ので、熱間鍛造ままでJISG4051に示される機械
構造用炭素鋼焼入れ焼戻し材の機械的特性値を十分満足
する強度を有し、しかも靭性が良好であり、調質を必要
としない熱間鍛造用非調質鋼を提供しようとするもので
ある。
即ち、本発明による鋼はC:0.20〜0.40%,S
i:O.91 〜1.5q6,Mn:0.8 〜2.0
9G, V:0.01〜0.2096, N:0.00
2 〜0.02591. T・i:0.2≦TI/N<
2.5, kl:0.001 〜0.05q6, S:
0.0596以下、不可避不純物及び残部鉄から成るこ
とを基本的な特徴とするものである。
次にこの限定理由を説明する。
C:0.20〜0.40係 炭素量は0.40%を超えると靭性上問題が生じ、さら
に後で述べるようなTiによる靭性向上効果が得られな
いことから0.40%を上限とした。また0,20%以
下になると必要強度の確保のためのMn等の添加量が多
くなり、経済的に不利となるので0.20%を下限とし
た。
St:0.f1 1〜1.5噛 Sitは脱酸剤として、あるいは強度上昇を図るため必
要な元素であるが1.5%を超えると靭性上好ましくな
い組織が現われることがあり、また0.01%以下では
その効果がないので、範囲を0.01〜1.5%とした
Mn : 0. 8 〜2. 0 % 強度の確保からMnは0.8%以上必要であり、下限を
0.8%とした。また2.0%を超すと靭性上好ましく
ない組織が現われることがあるので上限を.2.0%と
した。
V:0.01〜0.20% ■は析出強化により強疫の増加をもたらすのに必要な元
素であり、上限を経済性及び有効性から0. 20%と
しfcl,またo.oiz以下では効果が得られないの
で下限を0.01%とした。
S:0,0005〜o.o5Ilb SV′i一般には不純物として鋼中に混入して来る元素
であり、靭性を劣化させる。靭性の点からはSはなるべ
く微量,例えば0.0 0 0 5%程度とすることが
好まし<、t7co.o5g6を超えると本発明が目標
とする靭性が確保できなくなる。熱間鍛造用鋼は熱間後
切削加工を受けることが多いので切削性を改善するため
にSを逆に適量含有させる必要が生ずることがある。本
発明においては,このような切削性を考慮するときはS
’iiO.01%以上とする。
N::0.0(12〜0.025係 窒素はVと窒化物を形成し析出強化に必要な元素である
が,0.002%以下ではその効果が極めて薄れるので
下減を0.002%とした。またI.I.(1 7. 
5柩では靭性上問題となるので、上限を0.025%と
した。
Ti: (1.jl! < Tj /N <2JTI添
加は靭性向上に有効に作用し本発明を構成する重要な要
素であるが、Ti/N>2.5となると強度特性上問題
が生じ、またTI・”N<(1.2ではその効果が期待
できなりので上記範囲を設定した。
A/’:(+.(1(11−0.(15/EAlは脱酸
剤として必要であり、その経済性、有効性から上記範囲
を設けた。
尚、不純物として混入するPは0.03%以下であれば
、本発明鋼に何ら悪影響をもたらさない。
以上の元素の他に更にil[Nt: 017 1〜1.
0 4,Cr: o.0 1 〜l.(1#=,へ40
:0.0 1〜0.5 0 ’I+, Cu :0.0
1〜0,5壬の中1種又は2種以上を必要に応じて適宜
添加しても良い。これら元素はいずれもその添加により
靭性を損うことなく強度の増加を図ることができる.各
元素の下限値は添加効果を発揮できる下限であり、上限
値は経済性を考慮して定めた上限である。
次に本発明鋼の実施例を比較鋼と対比しつつ、本発明の
構成及び特徴を更に詳細に説明する。
下掲第1表に示されるA鋼は機械構造用炭素−843C
であり,従来の調質材の特性を求めるための比較鋼であ
る。これに対し、B蛸i.iS43CKO.1 1V’
k添加tj?=4(7)テアる。両鋼種の強度・靭性バ
ランスを第1図中に示すがが43cfiAη材であるA
鋼に比べB鋼は明らかにその靭性面において著しく劣っ
ていることが明瞭であるわすなわち図中斜線で各炭素レ
ベルの機械構造用鋼調質材に要求される強度靭性範囲(
JIS参考値範囲)を示したが、B鋼は降伏点、引張強
さで表わされる強度特性についてはS43C調質材の要
求特性範囲を満足しているものの衝撃値で表わされる靭
性はその要求範囲を外れている。
本発明は従来提案されてきた非調質型熱間鋳造用鋼のこ
のような靭性面での問題を改善するものであり、その技
術的特徴としては次の2点が挙げられる。
すなわち、4)1点としては含有炭軍量を適当な範囲に
まで低下せしめたことである。従味の非調質型熱間鋳造
用鋼はその強化手段として主にV等による析出強化と、
パーライトによる強化を用いていた。本発明鋼において
は靭性の向上を図る目的でパーライトによる強化量を抑
制し、代わりにSt, Mn ’Fr Kよる固溶強化
を利用した。これはフェライト主体の組織とすることに
より衝撃値の向上を得ること、及び後述する靭性改善の
ための方策が炭素料を規定することと相乗して一層その
効果を増すためである。
第2図は炭素料と衝撃値との関係を引張強さをパラメー
タとして表わしたもので、他の成分はすべて本発明範囲
内になつている。このグラフからわかるように、いずれ
の強度レベルにおいても炭素量減少に伴ない衝撃値は上
昇し、靭性が改善されるることがわかる。
本発明においては炭素量の低下による強度の減少は、S
 l* Mn等の固溶強化により補うことで靭性を損な
うことなく必要強度の付与がなされる。図中、各強度レ
ベルで要求される最低衝撃値を示したが,これより炭素
量の上限としては04%とすることが必要であると判断
される。
第1図に示されるC鋼は炭素量を0,34%Cまで低下
させ、代わりにMntを1.4491+まで高めたもの
である。強度的には必要特性を十分満足しており、また
B鋼と比べると衝撃値が5. 4 Kf−m/t−から
8. 6 h ′m/cm” ’\と約6割向上し、靭
性の改善がなされている。すなわち炭素量の低下により
従来材で問題となっていてた靭性上の改善がある程度な
されることが示されている。しかし、図中に示されたS
43c調質材の特性範囲と比べると衝撃値は下限いつば
いであり、従来材であるA鋼(843C調質材)の衝撃
値20KF・慴/−2と比較してみてもC鋼の衝撃値は
半分以下となっている。従って炭素量の低下のみては,
その靭性改善効果が少ないか、あるいは靭性を満足させ
るためには極端に炭素量を低下する(C<0.11こと
が必要と考えられ,この場合にはNin等の大幅な増量
が必要となり、経済的な降りはまぬがれない。
本発明は、この問題を解決するため適量のTiを添加す
ることを公正要件としている。T’1の添加は加熱時、
特に熱鍛造で用いられるような1’ 1 06’ n以
上での高温加熱時におけちオーステナイト粒の成長・粗
大化を抑制し、結果として変態状のフエライト・パーラ
イト組織における粒の粗大化を防ぎ靭性の改善に有効に
作用することは容易に推察される。しかしながら、非調
質型熱間鍛造用鋼として、中炭素鋼領域でTiの粗粒化
抑制効果を利用することは従来全く考えられていなかっ
た。
その理由としては非調質型熱間鍛造用鋼は、V , N
b等の炭・窒化物による析出強化を利用することが前提
であるため、Tlのように窒化物を形成し易い元素の添
加は析出強化に有害であること,さらにフエライト体積
率よりもパーライト休t7[S=が多い、即ちパーライ
ト組織が主体となるような従来の炭素針範囲ではTiを
添加して、パーライトを微細としても靭性の改善にそれ
ほど有効に作用しない等の技術的困難が挙けられる。第
3図はB鋼(0.4 44C − 0.0 9 eqb
V) iCT’tf.添加したときの強度・靭件の変化
を示す,Tiの添加とともに靭性は徐々に改善されてい
るが、必要特性を満足するに至っていない。また降伏点
、引張強さの強度特性t−jT{/N≦2.5の範囲で
は大きな変化は認められないが,Ti/N>2.5の範
囲になると降伏点、引張強さとも低下し,特にTi/N
>3では必要特性を満足し得なくなる。これはTINと
してTtが優先的に窒素を固着するためであり,十分な
V(CN)による析出強化が得られなくなることによる
。従つて最適のTI量としてはTi/N≦2.5とする
必要がある。
第1図に示されるD鋼はB鋼 ( 0.4 4%C −
0..0 9 6%V ) K ,TiFTi/N =
.1.9’&る量で添加したものであるが、この場合に
は衝撃値が6,2ト9・+71./CWI2と低く,必
要特性の範囲外であり0.44%.CレベルでのTi添
加のみの効果では靭性の著しい改善は得られていない。
本発明の大きな特徴は、前述の炭素量の制限と、Tiの
適量添加量を組合わせたことにあり、これにより靭性の
著しい向上が得られ、上述の問題を解決したことにある
。第4図は前述の0.4491に対し、0.34%C−
1、4%Mrt系にTiを添加した場合の強度・靭性の
変化を示す。
Ti無添加(TI/’N =(+)K比べTI添加を本
発明範囲に従って施すと、この場合には著しい靭性の向
上が認められ、衝激値は8#−fi/1M1′に増加し
ている。また強度的にはT1の添加の有無にかかわらず
必要特性を満足している。第1図に示されるF鋼をはじ
めとする鋼が本発明鋼であるが、J I 8参考値を十
分満足スル強靭性バランスを有している。
以上のように炭素量の低下とそれを強度的に補うSt*
 Mn%の増加、及0・T1の適量添加(0.2≦’l
’i/N≦2.5)を組合わせることで優れた強度・靭
性バランスを有する熱間鍛造用非調質鋼が得られること
が示された。本発明鋼は通常行なわれている熱間鋳造条
件で使用に供すればよく、特別な加熱条件、冷却条件等
を何ら規定する必要がない。
なお、第1図中、E釦はMn?l,10’l添加したも
のでsasc!il調質相当材、G鋼はMnを1.54
%にまで高めたもので848C調質相等材、■鋼はo,
5 7q681. 14 8% Mnとしたものでs4
sc′調質相当材。I鋼は51%Niを添加したもので
l)18c調質相当材、J銅は0・32%MOを添加し
たものでsasc調質相当材、及びL鋼はそれぞれ0.
49%0 2!1% MOFlび(12 34 Ni,
 0.4 2’bCITk添加したものでS43C調質
相当材の例をそれぞれ示している。いずれの鋼種もJI
S参考値を十分満足するすぐれた強度・靭性バランスを
示している。
なお上記では、熱間鋳造用として説明してきたが、本発
明は熱間圧延用としては用いることができないというこ
とではなく、熱間加工という点では同一の作用効果をも
たらすことは説明するまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は衝撃値と降伏強度及び引張強さとの関係を示す
グラフ、第2図は衝撃値と炭素料との関係を示すグラフ
。第3図は衝撃値、降伏強度及び引張強とTi/N{i
nとの関係を示すぐらふ、第4図は衝撃値、降伏強度及
び引張強さとTi/N値との関係を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、C:0. 20〜0.40%、Si:0.01〜1
    .5%、Mn:0.8〜2.0%,V:0.01〜0.
    20%,N:0.002〜0.025%、Ti:0.2
    ≦−Ti/N<2.5,Al:0.001〜0.05%
    、S:0.05%以下、不可避不純物及び残部鉄から成
    る靭性の優れた熱間鋳造用非調質鋼。 2、C:0.20〜0.40%、Si:0.01〜1.
    5%、Mn:0.8〜20%,V:0.01〜0.20
    %、N:q.on2−n,o25$,’ri:0.2<
    Ti/N<2.5,Δ/. :0.001〜0.05%
    、S:0.05%以下、乃びCu:0.01〜0.5%
    、Ni:001〜1.0%、Cr : 0.01〜1.
    0%、Mo:0.01〜0.5%の中1種又は2種以上
    、不可避不純物及び残部鉄から成る靭性の優れた熱間鋳
    造用非調質鋼。
JP20869482A 1982-11-30 1982-11-30 靭性の優れた熱間鍛造用非調質鋼 Pending JPS59100256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20869482A JPS59100256A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 靭性の優れた熱間鍛造用非調質鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20869482A JPS59100256A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 靭性の優れた熱間鍛造用非調質鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59100256A true JPS59100256A (ja) 1984-06-09

Family

ID=16560522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20869482A Pending JPS59100256A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 靭性の優れた熱間鍛造用非調質鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59100256A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274055A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Kobe Steel Ltd 熱間鍛造用高靭性非調質鋼
JPS63199848A (ja) * 1987-02-16 1988-08-18 Kobe Steel Ltd 耐疲労性及び切削性にすぐれる熱間鍛造用非調質鋼
US4936926A (en) * 1987-10-29 1990-06-26 Nkk Corporation Method for manufacturing steel article having high toughness and high strength
JPH02228447A (ja) * 1989-02-28 1990-09-11 Nippon Steel Corp 高靭性熱間鍛造用非調質棒鋼
JPH04176842A (ja) * 1990-07-27 1992-06-24 Aichi Steel Works Ltd 熱間鍛造用非調質鋼

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274055A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Kobe Steel Ltd 熱間鍛造用高靭性非調質鋼
JPH0571657B2 (ja) * 1985-09-27 1993-10-07 Kobe Steel Ltd
JPS63199848A (ja) * 1987-02-16 1988-08-18 Kobe Steel Ltd 耐疲労性及び切削性にすぐれる熱間鍛造用非調質鋼
US4936926A (en) * 1987-10-29 1990-06-26 Nkk Corporation Method for manufacturing steel article having high toughness and high strength
JPH02228447A (ja) * 1989-02-28 1990-09-11 Nippon Steel Corp 高靭性熱間鍛造用非調質棒鋼
JPH04176842A (ja) * 1990-07-27 1992-06-24 Aichi Steel Works Ltd 熱間鍛造用非調質鋼
US5362338A (en) * 1990-07-27 1994-11-08 Aichi Steel Works Ltd. Non-heat treating steel for hot forging

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111101063B (zh) 一种690MPa级抗震耐蚀耐火中板钢及其制造方法
JP2007231312A (ja) 高張力鋼およびその製造方法
CN101487101A (zh) 一种ct70级连续油管用钢及其制造方法
JPH02217439A (ja) 耐食、耐酸化性に優れた高強度低合金鋼
JPS61279656A (ja) 熱間鍛造用非調質鋼
JPS59100256A (ja) 靭性の優れた熱間鍛造用非調質鋼
JPH036352A (ja) 耐遅れ破壊性及び冷間鍛造性を備えた高強度ボルト用鋼
JPH05186848A (ja) 溶接熱影響部靭性の優れた大入熱溶接用鋼
JPS6089551A (ja) 高強度高靭性チエ−ン用鋼材
JPH01219121A (ja) 低温靭性の優れた極厚調質高張力鋼板の製造方法
JPH0159333B2 (ja)
JPS5852458A (ja) 非調質高強度靭性鋼
JP2618933B2 (ja) 熱処理用鋼板
JPH06293914A (ja) 耐co2 腐食性、haz靱性に優れた低合金ラインパイプ用鋼板の製造方法
JPH0470385B2 (ja)
JP2767254B2 (ja) Cr−Mo肌焼鋼の製造方法
JPH0530883B2 (ja)
KR100311791B1 (ko) 용접부 인성이 우수한 인장강도 600㎫급 소입소려강 및 그 제조방법
JPH03243744A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた機械構造用鋼
US20240052467A1 (en) High-strength wire rod for cold heading with superior heat treatment characteristics and resistance of hydrogen-delayed fracture characteristics, heat-treated component, and method for manufacturing same
KR20120044155A (ko) 400Hv급 고경도 열처리 레일 합금 및 그 제조 방법
JPS61235541A (ja) 非調質高強度靭性熱間加工鋼材
JPH05171343A (ja) 高強度高靱性高温圧力容器用鋼
JPS5824497B2 (ja) 耐熱鋼
JP2578599B2 (ja) 耐硫化物応力腐食割れ性の優れた低降伏比鋼材の製造法