JPH01114578A - 装軌車両の操向装置 - Google Patents

装軌車両の操向装置

Info

Publication number
JPH01114578A
JPH01114578A JP27283387A JP27283387A JPH01114578A JP H01114578 A JPH01114578 A JP H01114578A JP 27283387 A JP27283387 A JP 27283387A JP 27283387 A JP27283387 A JP 27283387A JP H01114578 A JPH01114578 A JP H01114578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving force
speed
gear
swiveling
caterpillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27283387A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Minami
照男 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP27283387A priority Critical patent/JPH01114578A/ja
Publication of JPH01114578A publication Critical patent/JPH01114578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al産業上の利用分野 この発明は、左右に備えた履帯の回転により泥滓な土地
を走行する装軌車両に関し、特に左右の履帯に回転速度
差を与える装軌車両の操向装置に関する。
(′b)従来の技術 農耕作業用車両のように軟弱な土地を走行する車両では
、複数の転輪に張架した履帯を左右に備え、接地面積を
拡大して大きな推力を得るようにした装軌車両がある。
このような装軌車両では旋回動作時に履帯に舵角を与え
ることは構造上困難であった。そこで従来の装軌車両で
は旋回動作時に旋回方向側の履帯に対して駆動力の伝達
停止および制動力の供給を行い、左右の履帯に回転速度
差を与えて低速度側に旋回するようにした操向装置を備
えている。
(C)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記従来の操向装置のように旋回方向側
の履帯に対して駆動力の伝達停止または制動力の供給を
行うと、車体に作用する駆動力が半減し、路面状態が極
めて軟弱な土地を走行する場合には駆動力の供給を受け
ていない旋回方向側の履帯に大きな旋回抵抗が作用し、
悪路走破性の劣化により円滑な旋回動作を行うことがで
きなくなる欠点があった。
この発明の目的は、旋回方向側の履帯に対して直進走行
時よりも低速度の駆動力を選択的に伝達できるようにし
、極めて軟弱な土地を走行する場合に履帯に充分な駆動
力を伝達できるようにし、常に円滑に旋回動作を行うこ
とができる装軌車両の操向装置を提供することにある。
(d1問題点を解決するための手段 この発明の装軌車両の操向装置は、旋回方向側の履帯に
対して駆動力の伝達停止および制動力の供給を行う装軌
車両の操向装置において、駆動力の伝達停止時に旋回方
向側の履帯に対して、反対側の履帯の速度よりも低速度
の駆動力を提供する低速駆動手段と、低速駆動手段を有
効又は無効にする選択手段とを、設けたことを特徴とす
る。
(e)作用 この発明においては、選択手段により低速駆動手段が有
効にされると、旋回動作時に旋回方向側の履帯に対して
、反対側の履帯の速度よりも低速度の駆動力が伝達され
る。直進走行時には左右の履帯には同一速度の駆動力が
伝達されており、旋回方向側の履帯に伝達する駆動力を
反対側の履帯に伝達する駆動力よりも小さくすると、旋
回方向側の履帯の速度は直進走行時の速度よりも低くな
る。したがって左右の履帯の両方に駆動力が伝達されつ
つも、左右の履帯に回転速度差が生じ、車体は旋回方向
側に旋回動作を行う。
(f)実施例 第2図はこの発明の実施例であ装軌車両の操向装置を備
えたコンバインの構成を示す側面の略図である。
コンバイン21は履帯22の回転により農地内を走行す
る。履帯22は複数の転輪により張架されており、この
うち駆動転輪22により回転力を与えられる。コンバイ
ン21は前部に刈取部23を備え、前方に位置する図外
の作物の殻稈を株元から刈り取る。刈り取られた作物の
殻稈は搬送装置24により脱穀装置25内に導かれ、殻
稈から穀粒を離脱される。離脱された穀粒は選別装置2
6により揺動選別および風力選別をうけて選別され、精
粒のみがホッパ27内に収穫される。穀粒を離脱した殻
稈は藁屑とともに排出部28から外部に排出される。
第1図は、上記装軌車両の操向装置の構成を示す油圧回
路図を含む模式図である。
操向装置1は原動mEと駆動転輪20a、20bとの間
に設けられる。原動軸3の回転は原動軸ギア3aから伝
達ギア3bを介して入力軸2に固定された入力軸ギア2
aに伝達される。この入力軸2には人力軸2とともに回
転する変速ギア4が設けられている。この変速ギア4は
それぞれ歯数の異なるギア4a〜4Cを一体に形成した
ものである。この変速ギア4は図示しない変速レバーの
操作により入力軸2を軸方向に移動し、クラッチ軸5に
固定されたギア5a〜5Cと択一的に噛合する。ギア5
a〜5Cの歯数はそれぞれ異なっており、噛み合うギア
の歯数に応じてクラッチ軸5の回転速度が変化する。
クラッチ軸5の両端部近傍には減速ギア5a。
6bが回転自在にされている。この減速ギア6a、6b
のそれぞれはクラッチ軸5に固定されたクラッチ仮6c
、6dと保合可能にされている。減速ギア5a、5bは
ブレーキ軸7の両端部近傍に固定されたギア?a、7b
に噛合し、このギア7a、7bは中間軸8に回転自在に
された中間軸ギア112.11bのそれぞれに噛み合う
。したがって、減速ギア5a、5bのそれぞれの回転は
中間軸ギアlla、llbに同一方向の回転として伝達
される。また、クラッチ軸5に固定されているギア5c
は図示しないギアまたはチェーンにより駆動ギア10に
噛合する。したがってギア5Cの回転は駆動ギア10に
同一方向の回転として伝達される。さらに、ブレーキ軸
7の一端にはブレーキ14が設けられている。このブレ
ーキ14は図示しないシリンダに圧油を供給することに
より作動し、ブレーキ軸7の回転を規制する。
中間軸8において駆動ギア10と左右の中間軸ギア11
8.11bとの間にはサイドクラッチギア9a、9bが
軸方向に移動自在に軸支されている。このサイドクラッ
チギア9a、9bは出力軸ギア13a、13bのそれぞ
れの一端に固定された出力軸ギア12a、12bと常時
噛み合い、かつ矢印EまたはF方向の移動により駆動ギ
ア10または中間軸ギアlla、llbに択一的に係合
する。出力軸13a、13bのそれぞれの他端には駆動
転輸20a、20bが固定されている。
以上のように構成された操向装置1において、駆動ギア
10およびこれを固定する中間軸8の回転方向は、中間
軸ギアlla、llbの回転方向と同一であるが、ギア
5cと駆動ギア10とのギア比および減速ギア6a、6
bと中間軸ギア11a、llbとのギア比の相違により
中間軸ギア11a、llbは駆動ギア10および中間軸
8よりも低速度で回転する。
第1図に示す操向装置1の左側において表れているよう
に、サイドクラッチギア9aが駆動ギア10と係合する
と、原動機Eの回転は原動軸ギア3a、伝達ギア3b、
入力軸ギア2b、変速ギア4、ギア5 C%駆動ギア1
0およびサイドクラッチギア9aを経由して出力軸ギア
12aに伝達される。一方、操向装置1の右側において
表れているように、サイドクラッチギア9bが中間軸ギ
ア11bと係合している場合には、原動機Eの回転は原
動軸ギア3a、伝達ギア3b、入力軸ギア2a、変速ギ
ア4、ギア5a、M速ギア6b、ギア7b、中間軸ギア
llbおよびサイドクラッチギア9bを経由して出力軸
ギア12bに伝達される。したがって、第1図に示す状
態では、中間軸ギアllbを介して回転を伝達される右
側の駆動転輪20bの回転速度は、駆動ギア10を介し
て回転を伝達される左側の駆動転輸20aよりも低速度
で回転し、車体は右側に旋回する。
第3図は、上記装軌車両の操向装置の油圧回路図である
シリンダ16a、16bが有するピストンロッド17a
、17bは図示しないフォークロッドを介してサイドク
ラッチギア9a、9bのそれぞれに係合している。ピス
トンロッド17aが矢印CまたはD方向に移動すると左
側のサイドクラッチギア9aは矢印EまたはF方向に移
動する。また、右側のピストンロッド17bが矢印Cま
たはD方向に移動すると、右側のサイドクラッチギア9
bは矢印FまたはE方向に移動する。すなわち、ピスト
ンロッド17a、17bが矢印C方向に移動すると、左
右のサイドクラッチギア9a、9bは中間軸ギア11a
、11b方向に移動し、これと係合する。
このシリンダ16a、16bには切換弁82を介してポ
ンプ84から圧油が供給される。この切換弁82は操向
レバー19の操作によりスプールが移動する6ボート5
ポジシヨンの手動切換弁であり、操向レバー19が左側
(矢印入方向)に操作されるとポジションPi、P2の
状態になり、操向レバー19が右側(矢印B方向)に操
作されるとポジションP3.P4の状態になる。この切
換弁82とポンプ84との間にはアンロード弁18が設
けられている。このアンロード弁18はソレノイドSQ
L 1を備えた高速電磁切換弁であり、ソレノイドSQ
L 1がオフされている間に油圧回路中の圧油をタンク
にアンロードする。ソレノイドSQL 1が駆動される
とアンロード弁18はポジションP5の状態になり、油
圧回路とタンクとの間を閉鎖する。シリンダ16a、1
6bは連通路87を介してシリンダ14aに連通してい
る。このシIJンダ14aは前述のブレーキ14を作動
させる。
いま操向レバー19が矢印A方向に少量操作されると、
切換弁82はポジションPlの状態になる。この時ソレ
ノイド5OLIが駆動されると、ポンプ84から供給さ
れた圧油は左側のシリンダ16aに導かれる。これによ
ってピストン85aはピストンロッド17aとともに矢
印C方向に移動する。ピストン85aが戻り口83aの
位置に達するとそれ以後シリンダ16aに流入する圧油
はタンクに戻される。したがって、切換弁82がポジシ
ョンPiの状態ではシリンダ14aには圧油は流入しな
い。
操向レバー19が太き(矢印A方向に操作され切換弁8
2がポジションP2の状態になると、戻り口83aから
タンクに流入する圧油量が絞られる。このため、それ以
後シリンダ16aに流入する圧油のうち戻り口83aを
通過しなかった圧油が連通路87を経由してシリンダ1
4aに導かれ、ピストン86が矢印G方向に移動してブ
レーキ14が作動する。なお、操向レバー19が右側に
操作された場合には切換弁82はポジションP3および
P4の状態になり、操向レバー19が左側に操作された
と同様の動作がシリンダ16bおよびシリンダ14aに
おいて行われる。
第4図は、上記装軌車両の操向装置の制御部のブロック
図である。
CPU41にはI10インタフェース44を介してA/
D変換キー45からボリュームVRの出力データが入力
される。このボリュームVRは操向レバー19の操作量
を検出する。CPU41は入力されたデータに応じてR
OM42に予め記憶されたプログラムに従って制御デー
タを出力する。ROM42には第5図に示す関係が記憶
されており、CPU41は操向レバー19の操作量θに
応じたソレノイドSQL 1の駆動デユーティ比を読み
出し、ソレノイドドライバ46に制御データとして出力
する。ソレノイドドライバ46はこの制御データに従っ
てソレノイドSQL 1を所定のデユーティ比で駆動す
る。第5図に示すようにソレノイドSQL 1の駆動デ
ユーティ比は操向レバー19の操作量θが中間値θlに
達するまで操作量θの増加に伴い増加する。操向レバー
19の操作量θが中間値θ1に達するとデユーティ比は
一旦diまで低下し、その後再び操向レバー19の操作
量θの増加に伴い駆動デユーティ比を増加していく。こ
の中間値θ1は切換弁82においてポジションPlまた
はP3の状態からポジションP2またはP4の状態に切
り換わる際の操向レバー19の操作角である。
以上のようにして操向レバー19の操作量が中間値θl
以下である場合には、操向レバー19の操作量に応じて
ソレノイド5QLIの駆動デユーティ比が増加され、単
位時間当りのシリンダ16aまたは16bへの圧油の供
給時間が徐々に長時間化する。これによって、サイドク
ラッチギア9aまたは9bが駆動ギア10との保合を解
除する時間が長くなり、操向レバー19が操作された側
の履帯の速度は操向レバー19の操作量の増加に伴って
低下していく。操向レバー19の操作量が中間値θ1を
超えると圧油がシリンダ14aに導かれるようになり、
単位時間当りにおける圧油のシリンダ14aへの流入時
間は操向レバー19の操作量の増加に伴って長時間化す
る。これによって単位時間当りにおけるブレーキ14の
動作時間が長時間化し、操向レバー19が操作された側
の履帯が操向レバー19の操作量に応じた時間間隔で回
転を規制される。したがって第6図(A)に示すように
速度v1で直進走行中に操向レバー19が左側に操作さ
れると、レバー15がオフ状態では第6図(B)に示す
状態で左側の履帯22aに対する駆動力の伝達が操向レ
バー19の操作量に応じたデユーティ比で停止される。
さらに操作量が角度θ1を超えると第6図(C)に示す
状態で左側の履帯22aに対して制動力が操向レバー1
9の操作量に応じたデユーティ比で伝達される上記の動
作中において操向レバー19が中間値θ1までの間で操
作されている場合においてレバー15がオン側に操作さ
れクラッチ板6c、6dのそれぞれがクラッチ軸ギア5
a、5bと係合すると、サイドクラッチギア9a、9b
には低速度の回転が伝達される。したがって、コンバイ
ン21において直進走行状態から操向レバー19が操作
されるにつれ履帯の速度は第6図(A) −(D)−(
C)に示すように変化する。すなわち、直進走向状態か
ら操向レバー19が左に操作された場合、まず左側の履
帯22aに対して操向レバー19の操作量に応じたデユ
ーティ比で低速回転が伝達される。このため操向レバー
19の操作量が中間値θ1を超えるまでは左右の履帯の
両方に駆動力が供給されつづける。したがって、路面が
極めて軟弱な場合にも旋回動作を行うのに充分な駆動力
を左右の履帯に伝達することができる。
なお、レバー15の動作を操向レバー19の動作に連動
させることにより、操向レバー19の操作側の履帯に対
して駆動力の伝達状態−低速回転状態−駆動力の伝達停
止状態−制動力の供給状態を順次切換るようにしてもよ
い。また、この場合にサイドクラッチギア9a、9bが
中間軸ギア11a、11bと係合した後にもさらにその
係合方向に移動するようにし、この時中間軸ギアlla
、11bのそれぞれとギア?a、7bとの噛合状態が解
除されるように構成することにより同様の効果をあげる
ことができる。
(g)発明の効果 この発明によれば、選択手段により定速駆動手段が有効
にされている場合には旋回方向側の履帯に対して駆動力
の伝達が停止された場合に、反対側の履帯の速度よりも
低速度の駆動力が伝達される。したがって、左右の履帯
に常に駆動力が伝達性 されるとともに、旋回方向側の履帯は直進走褥状態の速
度よりも遅くなり、左右の履帯に回転速度差を生じて旋
回動作を行う。この場合に左右め履帯の両方に駆動力が
常に伝達されつづけているため、路面が極めて軟弱な場
合にも履帯に作用する旋回抵抗に抗して旋回動作を行う
だけの駆動力を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である装軌車両の操向装置を
示す模式図、第2図は同装軌車両の操向装置を備えたコ
ンバインの構成を示す側面の略図、第3図は同装軌車両
の操向装置の油圧回路図、第4図は同装軌車両の操向装
置の制御部のブロック図、第5図は同装軌車両の操向装
置の制御部の一部を構成するROMに記憶されている操
向レバーの操作量とソレノイドの駆動デユーティ比との
関係を示す図、第6図(A)〜(D)は同装軌車両の操
向装置を備えたコンバインにおける履帯の速度を示す模
式図である。 1−操向装置、 6a、6b−クラッチ軸ギア、 6c、6d−クラッチ板、 ?a、7b−ギア、 11a、1lb−中間軸ギア、 15−レバー(選択手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)旋回方向側の履帯に対して駆動力の伝達停止およ
    び制動力の供給を行う装軌車両の操向装置において、 駆動力の伝達停止時に旋回方向側の履帯に対して、反対
    側の履帯の速度よりも低速度の駆動力を伝達する低速駆
    動手段と、低速駆動手段を有効又は無効にする選択手段
    とを、設けてなる装軌車両の操向装置。
JP27283387A 1987-10-28 1987-10-28 装軌車両の操向装置 Pending JPH01114578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27283387A JPH01114578A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 装軌車両の操向装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27283387A JPH01114578A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 装軌車両の操向装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01114578A true JPH01114578A (ja) 1989-05-08

Family

ID=17519406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27283387A Pending JPH01114578A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 装軌車両の操向装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01114578A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0438275A (ja) * 1990-05-29 1992-02-07 Kubota Corp 作業車用の操向装置
JPH04193687A (ja) * 1990-11-28 1992-07-13 Kubota Corp 作業車の操向操作構造
JP2007216985A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Showa Denko Plastic Products Co Ltd 脱水機能を有する包装材料

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56135372A (en) * 1980-03-24 1981-10-22 Kubota Ltd Crawler-type travelling vehicle
JPS61166775A (ja) * 1985-04-09 1986-07-28 Kamizaki Kokyu Koki Seisakusho Kk 自動操向装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56135372A (en) * 1980-03-24 1981-10-22 Kubota Ltd Crawler-type travelling vehicle
JPS61166775A (ja) * 1985-04-09 1986-07-28 Kamizaki Kokyu Koki Seisakusho Kk 自動操向装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0438275A (ja) * 1990-05-29 1992-02-07 Kubota Corp 作業車用の操向装置
JPH04193687A (ja) * 1990-11-28 1992-07-13 Kubota Corp 作業車の操向操作構造
JP2007216985A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Showa Denko Plastic Products Co Ltd 脱水機能を有する包装材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2674597C2 (ru) Самоходная сельскохозяйственная уборочная машина
JPH01114578A (ja) 装軌車両の操向装置
CN102077729B (zh) 联合收割机
JPH01101272A (ja) 装軌車両の操向装置
JP3625982B2 (ja) コンバインの刈取制御装置
JPH079738Y2 (ja) 装軌車両の操向装置
JPH0764277B2 (ja) 装軌車両の操向装置
JPS6118524A (ja) タイヤ式車両の油圧駆動装置
JPH0194076A (ja) 装軌車両の操向装置
JPH10274317A (ja) Hst式ミッション装置
JP3944925B2 (ja) 車輌の走行伝動装置
JP3658910B2 (ja) コンバインの走行ミッション
JP3498715B2 (ja) 移動農機の走行伝動装置
JP2000052966A (ja) クローラ式の走行装置
JP2003267255A (ja) コンバイン等の走行伝動装置
JP3612614B2 (ja) 走行車両の動力制御装置
JP3580614B2 (ja) 走行車両の機体停止装置
JP3498710B2 (ja) 移動農機の走行伝動装置
JP2007062543A (ja) 作業機の走行駆動装置
JP2004106702A (ja) 作業用車両
JPH11113317A (ja) コンバイン等の油圧制御弁
JPH01237266A (ja) コンバインの乾田・湿田用操向制御装置
JPS6215052Y2 (ja)
JPH023575A (ja) 作業用車両
JP2002362399A (ja) 作業機の操作構造