JPH01110652A - N−アルキル化α−アミノ酸の合成方法 - Google Patents

N−アルキル化α−アミノ酸の合成方法

Info

Publication number
JPH01110652A
JPH01110652A JP63232124A JP23212488A JPH01110652A JP H01110652 A JPH01110652 A JP H01110652A JP 63232124 A JP63232124 A JP 63232124A JP 23212488 A JP23212488 A JP 23212488A JP H01110652 A JPH01110652 A JP H01110652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
derivative
synthesis
configuration
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63232124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0699373B2 (ja
Inventor
Michel Vincent
ミシェル ビンセン
Jean Baliarda
ジャン バリアルダ
Bernard Marchand
ベルナール マルシャン
Georges Remond
ジヨルジュ ルモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADIR SARL
Original Assignee
ADIR SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADIR SARL filed Critical ADIR SARL
Publication of JPH01110652A publication Critical patent/JPH01110652A/ja
Publication of JPH0699373B2 publication Critical patent/JPH0699373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/022Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -X-C(=O)-(C)n-N-C-C(=O)-Y-; X and Y being heteroatoms; n being 1 or 2
    • C07K5/0222Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -X-C(=O)-(C)n-N-C-C(=O)-Y-; X and Y being heteroatoms; n being 1 or 2 with the first amino acid being heterocyclic, e.g. Pro, Trp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/30Preparation of optical isomers
    • C07C227/32Preparation of optical isomers by stereospecific synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は任意にはエステル化したN−アルキル化α−ア
ミノジ酸の工業的合成方法およびカルボキシアルキルジ
ペプチドの工業的合成に対するこれらの適用に関する。
特に、本発明は一般式(1): %式% [式中、 R1は直鎖又は分枝鎖低級アルキル(1〜6個の炭素原
子を有する) R2は水素、又は直鎖又は分枝鎖低級アルキル基(1〜
4個の炭素原子を有する月 の誘導体およびこれらの無機又は有機の、酸又は塩基と
の付加塩の新規工業的合成方法に関する。
本発明方法により得られる式(I)の誘導体は、式(I
I ) : (式中、 R1およびR2は式(I)と同じ意味を有する、R3は
水素原子又は1〜4個の炭素原子を有する直鎖又は分枝
鎖低級アルキル基、 テトラヒドロキノリン、テトラヒドロイソキノリン、パ
ーヒドロインドール、パーヒドロイソインドール、パー
ヒドロイソキノリン1.パーヒドロキノリン、パーヒド
ロシクロペンタ[b]ヒロール、2−アザビシクロ[2
,2,2]オクタン、又は2−アザビシクロ[2,2,
11へブタンを表わす)のカルボキシアルキルジペプチ
ドおよびこれらの医薬的に許容しうる塩の合成に使用で
きる。
式(II)の好ましい化合物は式(nr )のパーイン
ドプリル又は(28,3aS、7aS )−1−(2−
[1−(エトキシカルボニル)−(S)−ブチルアミノ
]−(S)−プロピオニル)−オクタヒドロインドール
−2−カルボン酸、および医薬的に許容しうる酸又は塩
基とのその付加塩である。この場合本発明方法は特に適
用できる。
式(II )の化合物およびこれらの塩は興味ある薬理
学的性質を有する。とくにこれらは゛カルボキシポリペ
プチダーゼ、エンケファリナーゼ又はキニナーゼIIの
ような成る種の酵素に対し阻害活性を有する。特に、こ
れらは成る場合には動脈高血圧症の原因となるアンギオ
テンシンエデ力ペプチドのアンギオテンシンIIオクタ
ペプチドへの中云換を転換酵素に作用することにより阻
害する。
従ってこれらの化合物を治療に使用すると高血圧性障害
又は心臓機能不全の原因となるこれらの酵素の活性を減
少させ又はさらに抑制することができる。キニナーゼI
Iに対する作用はブラデイキニンの循環を増加させ、又
この径路により動脈圧を低下させる。
式(II )の化合物および特に、式(III )の化
合物、その製造およびその治療における使用はヨーロッ
パ特許節0,049,658号明細書に記載されている
式(I)の化合物は式(II )の化合物の製造に使用
できる。
式(I)の化合物は2個のいわゆる不斉炭素を含み、そ
れぞれが2つの配置RまたはS:(R,S)   (R
,S) 本  *R1 HO−C−CH−NH−CH−C−OR2(1)0 c
n3    0 を有することができる。
従って式(I)の化合物は、2つのいわゆる不斉炭素の
配置により(R,R)、 (R,S)、 (S、 R)
又は(S、S)によって表わすことができる4つの立体
異性体の形で存在する。
式(II)のもつとも活性を有する化合物は側鎖の2個
の炭素が双方共旦配置を有する場合のものである。
このことが本発明方法では2個の不斉炭素の双方が旦装
置を有する(I)の化合物の工業的合成に特に関する理
由である。
式(I)の誘導体の工業的特定的合成方法はほとんど記
載されていない。非常に一般的で、α−カルボキシル化
トリフルオロメタンスルホネートを使用するヨーロッパ
特許出願第0.117,488号明細書は既知である。
しかし、恩出発材料の立体化学は式(I)の生成物の所
望するジアステレオイソマーを得るために厳密に選択し
なければならない。
出発物質の立体化学が予め確定していない場合、ごく通
例的に合成の過程で得られるジアステレオイソマーを分
離するために分画結晶又はシリカカラム上のクロマトグ
ラフィのような通常的技術を使用することは当業者には
さらに既知である。
非常に興味がある式(I)の誘導体の工業的合成方法の
あることがわかった。その理由は一方では特に器具が簡
単であるためであり、他方では工業的規模で非常に有利
な収量で直接(S、S)ジアステレオイソマーを、使用
する反応体(触媒および溶媒)の適切な選択により得る
ことができるためである。
さらに、本発明方法は出発物質として安価な誘導体を使
用する利点を有し、これは工業的規模で重妾なことであ
る。
特に、本発明方法は出発物質として一般式(■):l H2N−CH−C−OH(IV) (S)  。
[式中、R1、は式(I)と同じ意味を有し、そして不
斉炭素原子はS配置を有する。何故なら天然アミノ酸の
カルボキシルを有する炭素はS配置(システィンを除く
)を有することは当業者には周知であるからである]を
有する天然アミノ酸の誘導体を使用し、 式(■): l H2N−CH−C−0R2(V) (S)  。
(式中、R1、およびR2は式(I)と同じ意味を有す
る)のエステルを得るために、へが水素以外である場合
、酸性エステル化触媒の存在で式R′20H(式中、R
′2は1〜4個の炭素原子を含有する低級アルキル基を
表わす)の安価で工業的に入手しうる低級脂肪族アルコ
ールで処理し、この物質は水又は、それ自体又は水と混
合した低級脂肪族アルコールの媒体中で、 加圧下および僅かに加熱下に接触的に水素添加しながら
ピルビン酸CH3−Co −C0OH(天然、安価かつ
工業的に入手しうる生成物)と縮合させ、圧力は10〜
100バール、好ましくは15〜60バールであり、 温度は10〜60℃1好ましくは10〜409Cであり
、触媒は反応の選択を指定するために木炭と混合したニ
ッケル、パラジウム、およびロジウムから・置型に選択
し、こうして式(I)の化合物の(S、S)ジアステレ
オイソマーの最高割合を得ることができ、直接、慎重に
選択した溶媒中で1回結晶化後、冷却および濾過し、 式(1)の誘導体の(S、 S)ジアステレオイソマー
のみを得る。
下記例は本発明を例示するが、いずれの場合にも限定す
るものではない。
例:N−[(S)−1−カルボエトキシブチル]−(S
)−アラニン 工程A:エチルL−ノルバリネート塩酸塩反応器内の約
300 Kgの変性エタノールに35KgのL−ノルバ
リンを入れる。約60Kgの塩化チオニルをゆっくりそ
して徐々に導入する。
15分撹拌後、3時間還流加熱し、次にエタノールを真
空蒸発する。
残留物は300/のシクロヘキサンにより採取し、沸肋
するまで加熱する。冷却後、濾過し、シクロヘキサンに
より洗滌し、乾燥する。52.9 KgのエチルL−ノ
ルバリネート塩酸塩を得る。97.6%の収量である。
こうして得た生成物はそのまま次の工程で使用する。
工程B : N−[(S)−1−カルボエトキシブチル
]−(S)−アラニン 上記工程で得た45KgのエチルL−ノルバリネート塩
酸塩を撹拌機を備えた容器の約110eの水に人れる。
アルカリ性化し、次に前に得た溶液に23Kgのピルビ
ン酸をきわめて徐々に注ぎ入れ、反応混合物を30分撹
拌する。
5%パラジウムを含有する木炭の水性サスペンションお
よび前に得たエチルL−ノルバリネートのアルカリ性溶
液を水素添加装置に入れる。
環境温度で約1日加圧(30バール)下に水素添加する
真空濾過し、濾液を減圧蒸発し、濾別し、乾燥する。得
た残留物はエタノールにより処理する。
食塩から成る不溶性物質を濾過により除去し、エタノー
ルによりすすぐ。エタノール溶液を合せ、エタノールを
減圧蒸発し、アセトニトリルから残留物を結晶化する。
34.3KgのN−[(S)−1−カルボエトキシブチ
ル]−(S)−アラニンを得る。63.9%の収量であ
る。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、 R_1は直鎖又は分枝鎖低級アルキル(1〜6個の炭素
    原子を有する)であり、 R_2は水素、又は直鎖又は分枝鎖低級アルキル基(1
    〜4個の炭素原子を有する)であり、 2個の不斉炭素原子は双方共S配置を有する]を有する
    化合物の工業的合成方法において、使用出発物質は式(
    IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中、 R_1は式( I )と同じ意味を有し、不斉炭素原子は
    S配置を有する)の誘導体であり、式(V):▲数式、
    化学式、表等があります▼(V) (式中、 R_1およびR_2は式( I )と同じ意味を有し、不
    斉炭素原子はS配置を有する)の誘導体を得るために、
    R_2が水素原子以外である場合、任意には酸性エステ
    ル化触媒の存在で一般式R′_2OH(式中、R′_2
    は1〜4個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖低級アル
    キル基を表わす)の低級脂肪族アルコールとエステル化
    し、 この物質を10〜60℃に加熱しながら、10〜100
    バールの加圧下に接触水素添加下に、水性媒体、又は低
    級脂肪族アルコールそれ自体で、又は水と混合した低級
    脂肪族アルコール媒体中でピルビン酸と縮合させ、 触媒は反応の選択性を指向するために炭のような支持体
    と混合したニッケル、白金、パラジウム又はロジウムか
    ら慎重に選択し、 2個の不斉炭素が¥S¥配置を有する式( I )の誘導
    体のジアステレオイソマーの最適割合を得、アセトニト
    リル、酢酸エチル又は低級脂肪族アルコールから厳密に
    選択し、これらはそれだけで、又は得た混合物が単一相
    を形成することを條件として水と混合し又は相互におよ
    び水と混合して得た極性有機溶媒から1回の結晶化によ
    り精製後最終的にこのジアステレオイソマーのみを得る
    ことを特徴とする、上記化合物の工業的合成方法。
  2. (2)R_1はn−プロピル基であり、R_2はエチル
    基である、式( I )の誘導体を得る、請求項1記載の
    工業的合成方法。
  3. (3)式(IV)の誘導体のエタノールによるエステル化
    は塩化チオニルの存在で行なう、請求項1又は2に記載
    の方法。
  4. (4)接触水素添加に対し選択した触媒は5%パラジウ
    ムを含有する木炭である、請求項1から3のいずれか1
    項に記載の方法。
  5. (5)接触水素添加用に選択した溶媒は水である、請求
    項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. (6)接触水素添加用に選択した圧力は15〜60バー
    ルである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. (7)接触水素添加用に選択した温度は10〜40℃で
    ある、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. (8)R_1はn−プロピル基であり、R_2はエチル
    基である式( I a)の誘導体と見倣される式( I )の
    化合物の工業的合成に対し、合成が終了すると、式(
    I )の生成物はアセトニトリルから1回結晶化すること
    により精製する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の
    方法。
  9. (9)式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、 R_1およびR_2は式( I )と同じ意味を有し、R
    _3は水素原子又は1〜4個の炭素原子を有する直鎖又
    は分枝鎖低級アルキル基であり、 構造▲数式、化学式、表等があります▼はインドリン、
    イソインドリン、テトラヒドロキキノリン、テトラヒド
    ロイソキノリン、パーヒドロインドール、パーヒドロイ
    ソインドール、パーヒドロイソキノリン、パーヒドロキ
    ノリン、パーヒドロシクロペンタ[b]ピロール、2−
    アザビシクロ[2、2、2]オクタン、又は2−アザビ
    シクロ[2、2、1]ヘプタンを表わす)の誘導体およ
    びその医薬上許容可能な塩の合成に対し請求項1〜8の
    いずらか1項に記載のように得た式( I )の誘導体の
    使用。
  10. (10)式(II)の誘導体の合成において請求項1〜8
    のいずれか1項の記載に従つて得た式( I a)の誘導
    体の請求項9記載の使用。
  11. (11)構造▲数式、化学式、表等があります▼がパー
    ヒドロインドールを表わす式(II)の誘導体の合成にお
    いて式( I a)の誘導体の請求項9又は10に記載の
    使用。
  12. (12)(2S、3aS、7aS)−1−{2−[1−
    (エトキシカルボニル)−(S)−ブチルアミノ]−(
    S)−プロピオニル}オクタヒドロインドール−2−カ
    ルボン酸又はパーインドプリルの合成において式( I
    a)の誘導体の請求項10又は11に記載の使用。
JP63232124A 1987-09-17 1988-09-16 N−アルキル化α−アミノ酸の合成方法 Expired - Lifetime JPH0699373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8712901 1987-09-17
FR8712901A FR2620699B1 (fr) 1987-09-17 1987-09-17 Procede de synthese d'alpha amino acides n alkyles et de leurs esters. application a la synthese de carboxyalkyl dipeptides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01110652A true JPH01110652A (ja) 1989-04-27
JPH0699373B2 JPH0699373B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=9354993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63232124A Expired - Lifetime JPH0699373B2 (ja) 1987-09-17 1988-09-16 N−アルキル化α−アミノ酸の合成方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4902817A (ja)
EP (1) EP0308340B1 (ja)
JP (1) JPH0699373B2 (ja)
AT (1) ATE61566T1 (ja)
AU (1) AU606992B2 (ja)
CA (1) CA1340570C (ja)
DE (1) DE3862005D1 (ja)
DK (1) DK172005B1 (ja)
ES (1) ES2033451T3 (ja)
FR (1) FR2620699B1 (ja)
GR (1) GR3001875T3 (ja)
HK (1) HK55096A (ja)
IE (1) IE60994B1 (ja)
NZ (1) NZ226225A (ja)
OA (1) OA08959A (ja)
PT (1) PT88529B (ja)
ZA (1) ZA886930B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504203A (ja) * 2003-09-01 2007-03-01 レ ラボラトワール セルヴィエ N−〔(s)−1−カルボキシブチル〕−(s)−アラニンのエステルの、新規な合成方法およびペリンドプリルの合成における使用

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7105159B1 (en) * 1992-11-05 2006-09-12 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Antibodies to prostate-specific membrane antigen
GB9507659D0 (en) 1995-04-13 1995-05-31 Ass Octel Alkylation process
FR2807037B1 (fr) * 2000-03-31 2002-05-10 Adir NOUVEAU PROCEDE DE SYNTHESE DES ESTERS DE LA N-[(s)-1- CARBOXYBUTYL]-(S)-ALANINE ET APPLICATION A LA SYNTHESE DU PERINDOPRIL
FR2807430B1 (fr) * 2000-04-11 2002-05-17 Adir Nouveau procede de synthese des esters de la n-[(s)-1- carboxybutyl]-(s)-alanine et application a la synthese du perindopril
AR036187A1 (es) * 2001-07-24 2004-08-18 Adir Un proceso para la preparacion de perindopril, compuestos analogos y sus sales, compuesto intermediario 2,5-dioxo-oxazolidina y proceso para preparar un intermediario
DE60321233D1 (de) 2003-02-28 2008-07-03 Servier S A Lab Verfahren zur herstellung von perindopril
GB0305066D0 (en) * 2003-03-06 2003-04-09 Ibm System and method for publish/subscribe messaging
KR100525358B1 (ko) * 2003-08-21 2005-11-04 주식회사 이엔에프테크놀로지 카르복실 벤조트리아졸 알킬에스테르의 제조방법
HUE031058T2 (en) * 2004-03-29 2017-06-28 Servier Lab A method of producing a solid pharmaceutical composition
SI21800A (sl) 2004-05-14 2005-12-31 Krka, Tovarna Zdravil, D.D., Novo Mesto Nov postopek sinteze perindoprila
WO2006006183A2 (en) * 2004-07-12 2006-01-19 Matrix Laboratories Ltd An improved process for the preparation of n-[(s)-ethoxycarbonyl-l-butyl]-(s)-alanine
SI21881A (sl) 2004-10-15 2006-04-30 Diagen, Smartno Pri Ljubljani, D.O.O. Nove kristalne oblike perindopril erbumin hidratov, postopek za njihovo pripravo in farmacevtske oblike, ki vsebujejo te spojine
EP1792896A1 (en) 2005-12-01 2007-06-06 KRKA, tovarna zdravil, d.d., Novo mesto Process for the preparation of perindopril and salts thereof
FR2913302B1 (fr) 2007-03-09 2011-07-15 Robin Pepinieres Conteneur pour la culture de plants et procede de preparation
CN107429695B (zh) * 2015-03-25 2020-10-16 皮尔伯格泵技术有限责任公司 真空泵
CN113980096A (zh) * 2021-11-29 2022-01-28 绍兴市上虞区武汉理工大学高等研究院 一种吨级培哚普利叔丁胺的合成工艺方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5788164A (en) * 1980-10-03 1982-06-01 Warner Lambert Co Substituted acyl derivative of 1,2,3,4- tetrahydroisoquinoline-3-carboxylic acid
JPS5799567A (en) * 1980-10-28 1982-06-21 Du Pont 1-substituted cyclic lactam-2-carboxylic acids
JPS57203971A (en) * 1981-06-09 1982-12-14 Fuji Electric Co Ltd Ac power meter
JPS5891974A (ja) * 1981-11-21 1983-06-01 Babcock Hitachi Kk 気密性を高めたスライドダンパ装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2503155A2 (fr) * 1980-10-02 1982-10-08 Science Union & Cie Nouveaux imino diacides substitues, leurs procedes de preparation et leur emploi comme inhibiteur d'enzyme
DE3303344A1 (de) * 1983-02-02 1984-08-02 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von n-alkylierten aminosaeuren und deren estern
FR2620709B1 (fr) * 1987-09-17 1990-09-07 Adir Procede de synthese industrielle du perindopril et de ses principaux intermediaires de synthese
FR2620700B1 (fr) * 1987-09-17 1990-06-01 Adir Procede de synthese d'alpha amino acides n alkyles et leurs esters. application a la synthese de carboxyalkyl dipeptides

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5788164A (en) * 1980-10-03 1982-06-01 Warner Lambert Co Substituted acyl derivative of 1,2,3,4- tetrahydroisoquinoline-3-carboxylic acid
JPS5799567A (en) * 1980-10-28 1982-06-21 Du Pont 1-substituted cyclic lactam-2-carboxylic acids
JPS57203971A (en) * 1981-06-09 1982-12-14 Fuji Electric Co Ltd Ac power meter
JPS5891974A (ja) * 1981-11-21 1983-06-01 Babcock Hitachi Kk 気密性を高めたスライドダンパ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504203A (ja) * 2003-09-01 2007-03-01 レ ラボラトワール セルヴィエ N−〔(s)−1−カルボキシブチル〕−(s)−アラニンのエステルの、新規な合成方法およびペリンドプリルの合成における使用

Also Published As

Publication number Publication date
GR3001875T3 (en) 1992-11-23
US4902817A (en) 1990-02-20
DE3862005D1 (de) 1991-04-18
EP0308340B1 (fr) 1991-03-13
IE882805L (en) 1989-03-17
CA1340570C (fr) 1999-06-01
IE60994B1 (en) 1994-09-07
NZ226225A (en) 1990-06-26
JPH0699373B2 (ja) 1994-12-07
FR2620699A1 (fr) 1989-03-24
OA08959A (fr) 1990-11-30
ZA886930B (en) 1989-05-30
PT88529A (pt) 1988-10-01
DK515088D0 (da) 1988-09-15
DK172005B1 (da) 1997-09-15
DK515088A (da) 1989-03-18
ES2033451T3 (es) 1993-03-16
FR2620699B1 (fr) 1990-06-01
AU2235588A (en) 1989-03-23
PT88529B (pt) 1993-03-31
HK55096A (en) 1996-04-03
ATE61566T1 (de) 1991-03-15
EP0308340A1 (fr) 1989-03-22
AU606992B2 (en) 1991-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK171470B1 (da) Fremgangsmåde til industriel syntese af det tertiære butylaminsalt af (2S,3aS,7aS)-1-(2-[1-(ethoxycarbonyl)-(S)-butylamino]-(S)-propionyl)octahydroindol-2-carboxylsyre
JPH01110652A (ja) N−アルキル化α−アミノ酸の合成方法
US4350704A (en) Substituted acyl derivatives of octahydro-1H-indole-2-carboxylic acids
JP3939553B2 (ja) ペリンドプリル及びその薬学的に許容されうる塩の新規合成方法
KR910003185B1 (ko) 스피로사이클릭 아미노산 유도체의 제조방법
JP3868957B2 (ja) (2S,3aS,7aS)−1−[(S)−アラニル]−オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸化合物の新しい合成方法及びペリンドプリルの合成における応用
US4954640A (en) Alpha-methyl benzyl amine salt of indoline -2- carboxylic acid
US4425355A (en) Substituted acyl derivatives of chair form of octahydro-1H-indole-2-carboxylic acids
JP2524489B2 (ja) N−アルキル化α−アミノ酸ベンジルエステルのマレイン酸塩
EA004265B1 (ru) Способ синтеза n-[(s)-1-карбоксибутил]-(s)-аланиновых эфиров и применение в синтезе периндоприла
BG107234A (bg) Нов метод за синтез на естери на n-[(s)-1-карбоксибутил]-(s)- аланин и приложението му при синтеза на периндоприл
JPH0517439A (ja) 光学的に活性な二環式イミノ−α−カルボン酸エステルのラセミ体の分割法で得られた化合物
ES2249691T3 (es) Procedimiento de sintesis de derivados del acido (2s,3as,7as)-1-(s)-alanil)-octahidro-1h-indol-2-carboxilico y su utilizacion en la sintesis de perindopril.
JP4563371B2 (ja) (2s,3as,7as)−ペルヒドロインドール−2−カルボン酸およびそのエステル類を合成する新規方法ならびにペリンドプリル合成のためのその使用
EA008668B1 (ru) Новый способ синтеза периндоприла и его фармацевтически приемлемых солей
ES2233913T3 (es) Nuevo procedimiento de sintesis del acido (2s,3as,7as) perhidroindol-2-carboxilico y de sus esteres, y aplicacion as la sintesis de perindopril.
CA1338015C (fr) Procede de synthese industrielle de l'acide perhydroindole carboxylique-2(2s, 3as, 7 as)
CN113980096A (zh) 一种吨级培哚普利叔丁胺的合成工艺方法
NO166328B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av carboxylalkyldipeptider.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term