JPH0110754Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0110754Y2 JPH0110754Y2 JP20883U JP20883U JPH0110754Y2 JP H0110754 Y2 JPH0110754 Y2 JP H0110754Y2 JP 20883 U JP20883 U JP 20883U JP 20883 U JP20883 U JP 20883U JP H0110754 Y2 JPH0110754 Y2 JP H0110754Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- optical axis
- coils
- pair
- lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 21
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 9
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はレンズ駆動装置に関し、特に光学式記
録情報読取装置におけるピツクアツプ部の対物レ
ンズ駆動装置に関する。
録情報読取装置におけるピツクアツプ部の対物レ
ンズ駆動装置に関する。
光学式ピツクアツプは、記録媒体の記録トラツ
クに情報読取用のレーザ光を収束照射せしめ、こ
の照射光の記録面からの反射光を受光して情報の
読取をなすものである。そのために、情報読取用
レーザ光を記録媒体の面反り等に起因する面振れ
にもかかわらず常に記録トラツク上に収束せしめ
る必要があることから、対物レンズを記録面に垂
直な方向に微小移動せしめうるようになつてい
る。
クに情報読取用のレーザ光を収束照射せしめ、こ
の照射光の記録面からの反射光を受光して情報の
読取をなすものである。そのために、情報読取用
レーザ光を記録媒体の面反り等に起因する面振れ
にもかかわらず常に記録トラツク上に収束せしめ
る必要があることから、対物レンズを記録面に垂
直な方向に微小移動せしめうるようになつてい
る。
また、記録トラツクの偏心にもかかわらず常に
レーザ光束が記録トラツク上を正確に追跡する必
要があることから、対物レンズを記録トラツクに
直交する方向に微小移動せしめうるようになつて
いる。
レーザ光束が記録トラツク上を正確に追跡する必
要があることから、対物レンズを記録トラツクに
直交する方向に微小移動せしめうるようになつて
いる。
かかる対物レンズの2方向の移動駆動のため
に、第1図に示す如き構造が用いられている。図
において、対物レンズ1は立方体状のレンズホル
ダ2に取付け支持されており、このホルダ2の外
周壁面上にはいわゆるフオーカシングコイル3が
巻回されており、よつてそのコイル中心軸は対物
レンズ1の光軸と一致するようになつている。こ
のコイル3の上面を覆う如く4個のトラツキング
コイル4a〜4d(尚、4dは図面上には現われ
ない)が取付けられている。これら4個のコイル
は、予めそれぞれ略ロ字状に巻装されたものをホ
ルダ2の4隅において各コイル4a〜4dがホル
ダ2の隣接2壁面上にまたがるようにフオーカシ
ングコイル3上に貼付されてなるものである。
に、第1図に示す如き構造が用いられている。図
において、対物レンズ1は立方体状のレンズホル
ダ2に取付け支持されており、このホルダ2の外
周壁面上にはいわゆるフオーカシングコイル3が
巻回されており、よつてそのコイル中心軸は対物
レンズ1の光軸と一致するようになつている。こ
のコイル3の上面を覆う如く4個のトラツキング
コイル4a〜4d(尚、4dは図面上には現われ
ない)が取付けられている。これら4個のコイル
は、予めそれぞれ略ロ字状に巻装されたものをホ
ルダ2の4隅において各コイル4a〜4dがホル
ダ2の隣接2壁面上にまたがるようにフオーカシ
ングコイル3上に貼付されてなるものである。
そして、1対の磁気回路5及び6が設けられて
いる。一方の磁気回路5は説明を容易にするため
にピツクアツプアセンブリから若干離して描かれ
ており、略U字状の磁性ヨーク51とマグネツト
52とからなり、マクネツト52はヨーク51の
一方の脚部に固定されて他方の脚部と空隙をもつ
て対向配置されている。この空隙内にフオーカシ
ングコイル3とトラツキングコイル4a,4cの
所定コイル辺が位置するようになされる。他方の
磁気回路6についても同様であつて、61はヨー
ク、62はマグネツトを示している。
いる。一方の磁気回路5は説明を容易にするため
にピツクアツプアセンブリから若干離して描かれ
ており、略U字状の磁性ヨーク51とマグネツト
52とからなり、マクネツト52はヨーク51の
一方の脚部に固定されて他方の脚部と空隙をもつ
て対向配置されている。この空隙内にフオーカシ
ングコイル3とトラツキングコイル4a,4cの
所定コイル辺が位置するようになされる。他方の
磁気回路6についても同様であつて、61はヨー
ク、62はマグネツトを示している。
対物レンズ1は、レーザ光の収束位置を制御す
るためにその光軸方向(図の矢印Fの方向)に、
またレーザ光の記録トラツクに対する直交方向位
置を制御するために光軸方向に対し一直交方向
(図の矢印Tの方向)に夫々移動自在となるよう
に図示せぬ支持機構により支持されている。
るためにその光軸方向(図の矢印Fの方向)に、
またレーザ光の記録トラツクに対する直交方向位
置を制御するために光軸方向に対し一直交方向
(図の矢印Tの方向)に夫々移動自在となるよう
に図示せぬ支持機構により支持されている。
各磁気回路のマグネツト52,62は各々が対
向するヨーク51,61へ向けて平行な磁束を発
生している。この平行磁束の存在する空隙中にこ
の磁束に垂直な面内で互いに直交するようにフオ
ーカシングコイルとトラツキングコイルとが位置
しているから、これらコイルに電流を流すことに
より、矢印F及びTの各方向へ対物レンズ1を移
動駆動することができるのである。
向するヨーク51,61へ向けて平行な磁束を発
生している。この平行磁束の存在する空隙中にこ
の磁束に垂直な面内で互いに直交するようにフオ
ーカシングコイルとトラツキングコイルとが位置
しているから、これらコイルに電流を流すことに
より、矢印F及びTの各方向へ対物レンズ1を移
動駆動することができるのである。
かかる従来の装置では、有効な駆動力を発生す
るコイルの長さが短くなるために感度が低くなる
という欠点がある。また、レンズホルダ2の内側
へ磁気回路5のヨーク51,61を挿入する必要
があるから、組立が困難となると共に可動部が大
きくなる欠点もある。
るコイルの長さが短くなるために感度が低くなる
という欠点がある。また、レンズホルダ2の内側
へ磁気回路5のヨーク51,61を挿入する必要
があるから、組立が困難となると共に可動部が大
きくなる欠点もある。
本考案は上記のような従来のものの欠点を除去
するためになされたもので、組立が容易で小形化
が可能でありかつ高感度を有するレンズ駆動装置
を提供することを目的としている。
するためになされたもので、組立が容易で小形化
が可能でありかつ高感度を有するレンズ駆動装置
を提供することを目的としている。
本考案による対物レンズ駆動装置は、レンズ光
軸方向及びこの方向に対する一直交方向に移動自
在に支持されたレンズを駆動する装置であつて、
その特徴とするところは、当該一直交方向のコイ
ル中心軸を有して光軸方向及び当該一直交方向の
両者に対して直交する方向のコイル辺を有するよ
うに巻装されかつ光軸に関し対称位置に配置され
た1対のコイルと、光軸と一致したコル中心軸を
有して前記コイル辺と平行なコイル辺を有するよ
うに巻装された別のコイルと、一対のコイルの
各々の当該コイル辺に対し当該一直交方向に鎖交
すると共に別のコイルの当該コイル辺に対して光
軸方向に鎖交する磁束を発生する磁気回路とを含
むことにある。
軸方向及びこの方向に対する一直交方向に移動自
在に支持されたレンズを駆動する装置であつて、
その特徴とするところは、当該一直交方向のコイ
ル中心軸を有して光軸方向及び当該一直交方向の
両者に対して直交する方向のコイル辺を有するよ
うに巻装されかつ光軸に関し対称位置に配置され
た1対のコイルと、光軸と一致したコル中心軸を
有して前記コイル辺と平行なコイル辺を有するよ
うに巻装された別のコイルと、一対のコイルの
各々の当該コイル辺に対し当該一直交方向に鎖交
すると共に別のコイルの当該コイル辺に対して光
軸方向に鎖交する磁束を発生する磁気回路とを含
むことにある。
以下に本考案の実施例を図面を用いて説明す
る。
る。
第2図は本考案の実施例の斜視図であり、第3
図は第2図の−′線に沿う断面図である。1
は対物レンズであり、レンズホルダ2に固定して
取付けられている。このホルダ2は、矢印Fで示
すレンズ光軸方向及びその方向Fに対して一直交
方向Tに移動自在となるよう弾性支持体10a〜
10d(10dは図面に現れない)により支持さ
れている。これら弾性支持体10a〜10dの他
端はすべて基台11に固定されていわゆるカンチ
レバー構成となつている。
図は第2図の−′線に沿う断面図である。1
は対物レンズであり、レンズホルダ2に固定して
取付けられている。このホルダ2は、矢印Fで示
すレンズ光軸方向及びその方向Fに対して一直交
方向Tに移動自在となるよう弾性支持体10a〜
10d(10dは図面に現れない)により支持さ
れている。これら弾性支持体10a〜10dの他
端はすべて基台11に固定されていわゆるカンチ
レバー構成となつている。
立方体状のレンズホルダ2の対向する両側面す
なわち方向F及びTの両者に対し直交する方向に
平行な両側面上に一対の略ロ字形状コイル8及び
9が取付けられており、よつて両コイル8及び9
は方向Tのコイル中心軸を有して光軸方向F及び
方向Tの両者に対して直交する方向のコイル辺8
a,8b及び9a,9bを夫々有することにな
る。そして、両コイル8及び9はレンズ光軸に関
して対称に配置されている。
なわち方向F及びTの両者に対し直交する方向に
平行な両側面上に一対の略ロ字形状コイル8及び
9が取付けられており、よつて両コイル8及び9
は方向Tのコイル中心軸を有して光軸方向F及び
方向Tの両者に対して直交する方向のコイル辺8
a,8b及び9a,9bを夫々有することにな
る。そして、両コイル8及び9はレンズ光軸に関
して対称に配置されている。
更に別の略ロ字状をしたコイル7がホルダ2の
外周壁面上の中央に沿つて巻回されており、よつ
てこのコイル7は光軸と一致したコイル中心軸を
有し、コイル8及び9の各コイル辺8a,8b,
9a,9bと平行なコイル辺7a,7bを有する
ものである。このコイル7のコイル辺7a,7b
はコイル辺8a,8b及び9a,9bが夫々作る
平面上においてこれら辺の中央に夫々位置するよ
うになされており、コイル7の残余の2辺はホル
ダ2に刻設された溝中に埋設される如く巻かれて
いる。
外周壁面上の中央に沿つて巻回されており、よつ
てこのコイル7は光軸と一致したコイル中心軸を
有し、コイル8及び9の各コイル辺8a,8b,
9a,9bと平行なコイル辺7a,7bを有する
ものである。このコイル7のコイル辺7a,7b
はコイル辺8a,8b及び9a,9bが夫々作る
平面上においてこれら辺の中央に夫々位置するよ
うになされており、コイル7の残余の2辺はホル
ダ2に刻設された溝中に埋設される如く巻かれて
いる。
磁気回路5及び6は夫々コイル8及び9のコイ
ル面を所定間隙を有して対向配置されており、平
板状ヨーク51及び61を有する。この平板状ヨ
ーク51のコイル8のコイル辺8a,8bと夫々
対向する部分にマグネツト52a,52bが、ま
た平板状ヨーク61のコイル9のコイル辺9a,
9bとぞれぞれ対向する部分にマグネツト62
a,62bがそれぞれ取付けられている。
ル面を所定間隙を有して対向配置されており、平
板状ヨーク51及び61を有する。この平板状ヨ
ーク51のコイル8のコイル辺8a,8bと夫々
対向する部分にマグネツト52a,52bが、ま
た平板状ヨーク61のコイル9のコイル辺9a,
9bとぞれぞれ対向する部分にマグネツト62
a,62bがそれぞれ取付けられている。
かかる構成において、各マグネツトが図示の如
き極性をもつて着磁されているとすると、例えば
マグネツト52aのN極から出た磁束は第3図の
矢印に示す如く略円弧状軌跡を描いてマグネツト
52bのS極へ入り、ヨーク51を通つてマグネ
ツト52aへ戻るという磁路を形成する。この時
フオーカシングコイル8のコイル辺8a,8bは
マグネツト52a,52bの表面近傍に対向して
夫々配置されているから、このコイル辺に流れる
電流と磁束とは略直交して鎖交する。従つて、各
コイル辺8a,8bの電流方向を図示の如く定め
るとコイル8には図において光軸方向Fの上向き
の力が作用する。同様にコイル9にも上向きの力
が作用して対物レンズ1をF方向に移動駆動可能
となる。
き極性をもつて着磁されているとすると、例えば
マグネツト52aのN極から出た磁束は第3図の
矢印に示す如く略円弧状軌跡を描いてマグネツト
52bのS極へ入り、ヨーク51を通つてマグネ
ツト52aへ戻るという磁路を形成する。この時
フオーカシングコイル8のコイル辺8a,8bは
マグネツト52a,52bの表面近傍に対向して
夫々配置されているから、このコイル辺に流れる
電流と磁束とは略直交して鎖交する。従つて、各
コイル辺8a,8bの電流方向を図示の如く定め
るとコイル8には図において光軸方向Fの上向き
の力が作用する。同様にコイル9にも上向きの力
が作用して対物レンズ1をF方向に移動駆動可能
となる。
一方、トラツキングコイル7のコイル辺7a,
7bは夫々マグネツト8a,8b及び9a,9b
の略中間に位置しておりかつこの近傍の磁束は上
下方向へ向いているから、このコイルのコイル辺
7a,7bに図示の方向の電流を流せばコイル辺
7a,7bに左方向(T方向)の力が作用するこ
とになる。尚、12はバランスウエイトであり、
トラツキングコイル7が可動部分の重心位置を駆
動するようにするためのものであり、これにより
ローリングを防止して正確な平行移動を可能とす
るものである。
7bは夫々マグネツト8a,8b及び9a,9b
の略中間に位置しておりかつこの近傍の磁束は上
下方向へ向いているから、このコイルのコイル辺
7a,7bに図示の方向の電流を流せばコイル辺
7a,7bに左方向(T方向)の力が作用するこ
とになる。尚、12はバランスウエイトであり、
トラツキングコイル7が可動部分の重心位置を駆
動するようにするためのものであり、これにより
ローリングを防止して正確な平行移動を可能とす
るものである。
叙上の如く本考案によればコイルの有効長が比
較的大となるから小型軽量となると共に感度の向
上も図れる。また、磁気回路が平面形状となるの
で簡単な構成となり組立も容易であると共に可動
部の小型化が可能である。
較的大となるから小型軽量となると共に感度の向
上も図れる。また、磁気回路が平面形状となるの
で簡単な構成となり組立も容易であると共に可動
部の小型化が可能である。
第1図は従来のレンズ駆動装置の一例の斜視
図、第2図は本考案の実施例の斜視図、第3図は
第2図の−′線に沿う断面図である。 主要部分の符号の説明、1…レンズ、5,6…
磁気回路、7…トラツキングコイル、8,9…フ
オーカシングコイル、10…弾性支持体。
図、第2図は本考案の実施例の斜視図、第3図は
第2図の−′線に沿う断面図である。 主要部分の符号の説明、1…レンズ、5,6…
磁気回路、7…トラツキングコイル、8,9…フ
オーカシングコイル、10…弾性支持体。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) レンズの光軸方向及び前記光軸方向に対する
一直交方向に移動自在に支持されたレンズを駆
動するレンズ駆動装置であつて、前記一直交方
向のコイル中心軸を有して前記光軸方向及び前
記一直交方向の両者に対して直交する方向のコ
イル辺を有するように巻装されかつ前記光軸に
関して対称位置に配置された1対のコイルと、
前記光軸と一致したコイル中心軸を有して前記
コイル辺と平行なコイル辺を有するように巻装
された別のコイルと、前記1対のコイルの各々
の前記コイル辺に対して前記一直交方向に鎖交
すると共に前記別のコイルの前記コイル辺に対
して前記光軸方向に鎖交する磁束を発生する磁
気回路とを含むことを特徴とするレンズ駆動装
置。 (2) 前記1対のコイル及び別のコイルはすべて略
ロ字形状に巻装されており、前記別のコイルは
前記1対のコイルの中心軸を含み前記コイル辺
と平行な平面上に前記別のコイルが配設されて
おり、前記磁気回路は、前記1対のコイルの各
コイルにおける前記コイル辺と夫々対応して設
けられかつ略円弧状の磁束を生ずるように配置
された1対の相対する磁極部を有することを特
徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の
レンズ駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20883U JPS59107726U (ja) | 1983-01-05 | 1983-01-05 | レンズ駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20883U JPS59107726U (ja) | 1983-01-05 | 1983-01-05 | レンズ駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59107726U JPS59107726U (ja) | 1984-07-20 |
JPH0110754Y2 true JPH0110754Y2 (ja) | 1989-03-28 |
Family
ID=30131955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20883U Granted JPS59107726U (ja) | 1983-01-05 | 1983-01-05 | レンズ駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59107726U (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0514335Y2 (ja) * | 1985-07-11 | 1993-04-16 | ||
JP2793127B2 (ja) * | 1994-06-03 | 1998-09-03 | オリンパス光学工業株式会社 | レンズ駆動装置 |
JP2793126B2 (ja) * | 1994-06-03 | 1998-09-03 | オリンパス光学工業株式会社 | レンズ駆動装置 |
JP2774473B2 (ja) * | 1996-01-16 | 1998-07-09 | オリンパス光学工業株式会社 | 情報読取装置 |
JP2004504687A (ja) * | 2000-07-19 | 2004-02-12 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 光走査デバイス及びこのような走査デバイスを含む光再生器 |
-
1983
- 1983-01-05 JP JP20883U patent/JPS59107726U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59107726U (ja) | 1984-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5177640A (en) | Two-axis moving coil actuator | |
JPH064415Y2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2676342B2 (ja) | 光学式ピックアップの光学部品駆動装置 | |
JPH0110754Y2 (ja) | ||
JP2793069B2 (ja) | 光学系駆動装置 | |
JPH0725858Y2 (ja) | 光学式ピックアップの光学部品駆動装置 | |
US6212140B1 (en) | Objective lens driving device and optical disk unit | |
JPH0132579B2 (ja) | ||
JPH0313650B2 (ja) | ||
JP2601791B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JPH0119241Y2 (ja) | ||
JP2793126B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JPS647468Y2 (ja) | ||
JP3080303B2 (ja) | 情報読取装置 | |
JP2700005B2 (ja) | 対物レンズ駆動装置 | |
JP2915891B2 (ja) | 光ヘッド | |
JP2793127B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JPH0450567Y2 (ja) | ||
JP2503403Y2 (ja) | 光学式情報記録再生装置におけるピツクアツプ装置 | |
JPS6319946Y2 (ja) | ||
JPS6254839A (ja) | 3次元光ピツクアツプ | |
JPH0544894Y2 (ja) | ||
JPH0127134Y2 (ja) | ||
JP2620221B2 (ja) | 光学式ピックアップ用アクチュエータ | |
JP2793114B2 (ja) | 光ヘッド |