JPH0544894Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544894Y2
JPH0544894Y2 JP1986061885U JP6188586U JPH0544894Y2 JP H0544894 Y2 JPH0544894 Y2 JP H0544894Y2 JP 1986061885 U JP1986061885 U JP 1986061885U JP 6188586 U JP6188586 U JP 6188586U JP H0544894 Y2 JPH0544894 Y2 JP H0544894Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
focusing
tracking
objective lens
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986061885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62223U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986061885U priority Critical patent/JPH0544894Y2/ja
Publication of JPS62223U publication Critical patent/JPS62223U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0544894Y2 publication Critical patent/JPH0544894Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、記録媒体上に光学的に記録された情
報を読みとるための対物レンズを、光軸方向及び
光軸と垂直方向に駆動する対物レンズ駆動装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
レーザ光を用いる光学的再生装置では、レーザ
光をレンズなどにより、微小スポツトに集光して
信号検出を行なつているが、正しい信号を検出す
るには、情報記録担体の凹凸や振動に応じて光ス
ポツトの焦点を情報記録担体上に結ぶためのフオ
ーカシング制御および光スポツトを常に正しい信
号トラツクに追従させるトラツキング制御が必要
である。また情報記録担体の回転むらなどにより
時間軸誤差を生じる場合は、これを補正するため
の制御が必要である。これらの制御を行なうため
には、これらの誤差を検出する誤差検出装置と誤
差を打ち消すように光学系を動かす駆動装置が必
要である。
従来の光学系の駆動装置には、特開昭56−
119944号等に記載のように、単一磁気回路中にこ
の磁気回路の磁束と直交する2方向にそれぞれ独
立した2つのコイルを設け、これらのコイルに電
流を流すことにより前記対物レンズをフオーカス
方向とトラツキング方向とにそれぞれ制御を行う
ものがあつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記従来技術では、磁気回路と駆動コイルの磁
界中の相対位置については配慮がなされていなか
つた。すなわちたとえば、コンパクトデイスクプ
レーヤではデイスクのそりに追従させるために、
2mm程度の可動範囲か必要であるが、上記従来技
術では、フオーカシングの動きによりトラツキン
グコイルが磁気回路の均一磁界からなみ出してし
まうため、トラツキング方向の駆動力に変化が生
じてしまう。このため、不要な連性共振が発生し
光軸が傾くなどの欠点があつた。
本考案の目的は、上述した欠点を除去し対物レ
ンズをトラツキング誤差信号に対し正確に応答出
来る対物レンズ駆動装置を提供することにある。
上記目的は、トラツキングコイルが介在する磁
気回路が光軸方向に充分長い均一磁界を持ち、ト
ラツキングコイルがフオーカシング制御の可動範
囲内で、均一磁界内に常に位置するようにしたこ
とにより達成される。
〔作用〕
本考案によれば、対物レンズを保持した円筒形
状の鏡筒の周囲に、鏡筒壁に平行にかつ一体に配
置されたフオーカシングコイル及びトツキングコ
イルを、磁石とヨークの対向空間内に非接触配置
する構成とし、そして、前記トラツキングコイル
のフオーカシング方向の寸法を、前記フオーカシ
ングコイルの高さよりも短く、かつ、前記フオー
カシングコイルのフオーカシング方向の寸法を、
前記磁石とヨークとの対向面のフオーカシング方
向の高さよりも短くしたことから、小型に出来、
かつ、フオーカシング駆動時においても、トラツ
キング方向に働く駆動力の大きさ及び作用点を変
化させることなく一定にし、もつて、駆動動作の
安定した対物レンズ駆動装置とすることが出来
る。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面を用いて詳細に説
明する。
第3図において、中央部に開口部をもつ基台2
の上面には、ヨークプレート3a,3bと直方体
をなし厚さ方向に着磁された磁石4a,4bとか
らなる磁気回路17a,17bが、止めねじ5
a,5bによつて互いに同極が対向するように第
2図に示すように固定されている。又、磁石4
a,4bとヨークプレート3a,3bの対向面は
互いに平行な平面となつている。この磁気回路1
7a,17bの磁極、磁力線の方向は第2図に示
す通りであり、磁束はそれぞれ磁気空隙6a,6
bの矢印の方向に発生する。そして一方の磁気回
路部材17aのヨークプレート3aには第3図、
第4図に示すように、支持枠7と端子板14とが
設けられ、これらを固定端としてその四角に支持
バネ8a〜8dの各水平部の一端が接着剤により
接着され、前記支持バネ8a〜8dの他端は移動
枠9の四角に接着されている。
それに対して対物レンズを収容した鏡筒10
は、互いに接着されているレンズ枠11a,11
bに接着され固定されている。そして角形のレン
ズ枠11bの外側面に角形のフオーカシングコイ
ル12が固定されている。このフオーカシングコ
イル12の四角にトラツキングコイル13a〜1
3dが接着剤により固定されている。そしてフオ
ーカシングコイル12をはさんでレンズ枠11
a,11bに支持ホルダー18a,18bが固定
され、この支持ホルダー18a,18bに第3図
の各垂直部の支持バネ8a〜8dの遊端a,b,
c,dが接着剤により固定されている。ここでこ
の支持バネ8a〜8dの各垂直部の他端は各水平
部と一体になつていて、移動枠9に固定されてい
る。前記四つのトラツキングコイル13a〜13
dは直列に連結され、その両端は、支持バネ8
a,8bの各垂直部の遊端a,bにハンダ付けさ
れている。また、フオーカシングコイル12の両
端は、支持バネ8c,8dの各垂直部の遊端c,
dにハンダ付けされている。したがつて各コイル
は支持バネ8a〜8d、端子板14の銅箔面を介
して、端子14a〜14dに電気的に接続されて
いる。端子板14は支持枠7と共に止めねじ19
によつて磁気回路17aに固定されている。
このように構成することにより、上記各コイル
12,13a〜13dは第2図に示す磁気空隙6
a,6bに介在することとなり、フオーカシング
コイル12に通電することで光軸方向(フオーカ
シング方向)に変位し、トラツキングコイル13
a〜13dに通電することで光軸と垂直方向(ト
ラツキング方向)に変位する。
第1図aは、実施例の磁気回路と前記各コイル
の断面図で、第1図bは、磁気回路の磁界分布で
あり、第1図中、y方向が対物レンズのフオーカ
シングの方向である。実施例では、フオーカシン
グ制御により、トラツキングコイル13がy方向
に往復運動しても常に均一磁界内に位置するよ
う、磁石4をy方向に長くしている。
その磁気回路とトラツキングコイルの相対的位
置関係は、トラツキングコイルのフオーカシング
方向の長さを(DTR)、フオーカシング方向の可
動範囲を(DAF)、均一磁界のフオーカシング方
向の長さを(DB)とすると、 DB≧DTR+DAF を満たすような構成となつている。
また、フオーカシングコイルの四角に設けられ
たトラツキングコイルは、その上端がフオーカシ
ングコイルの上端より下側に配置されている。こ
れにより、対物レンズをデイスク側に駆動する場
合、フオーカシングコイルがトラツキングコイル
より先に均一磁界を外れ、と同時にフオーカシン
グの駆動力も減衰し、トラツキングコイルが均一
磁界を飛び出ないという効果がある。
〔考案の効果〕
本考案によれば、対物レンズがフオーカシング
方向に変位しても、トラツキングコイルが常に均
一磁界内に位置するので、トラツキング制御の駆
動力はその大きさとりわけ作用点が変化せず、回
転運動や連成共振のような不要な振動が発生しな
いため、正確な制御を行なえる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の磁気回路と磁界分布
を示し、第2図は第1図の構造の斜視図、第3図
は本考案の磁気回路を含む対物レンズ駆動装置の
分解斜視図、第4図は第3図の構成の組立後のも
ので一部を断面状にした斜視図である。 2……基台、3……ヨークプレート、4……磁
石、6……磁気空隙、10……対物レンズ、12
……フオーカシングコイル、13……トラツキン
グコイル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 対物レンズを保持した円筒形状の鏡筒の周囲
    に、前記鏡筒の壁面に平行するようにコイルを巻
    き回して形成したフオーカシングコイルと、前記
    フオーカシングコイル上に一体に形成したトラツ
    キングコイルとを備えた被駆動体と、前記フオー
    カシング方向に対してほぼ直角方向から前記被駆
    動体を弾性的に支持する片持梁状細長弾性支持部
    材と、磁石とヨークとの対向面間を一定距離で対
    向配置すると共に前記フオーカシングコイル及び
    トラツキングコイルを前記磁石とヨークとの対向
    空間内に非接触で配置してなる磁気回路手段と、
    前記フオーカシングコイル及びトラツキングコイ
    ルが、前記磁気回路手段が発生する磁界から受け
    る電磁作用により、前記対物レンズを保持した鏡
    筒をフオーカシング方向及びトラツキング方向に
    駆動させる対物レンズ駆動装置において、前記ト
    ラツキングコイルのフオーカシング方向の寸法
    は、前記フオーカシングコイルの高さよりも短
    く、かつ、前記フオーカシングコイルのフオーカ
    シング方向の寸法は、前記磁石とヨークとの対向
    面のフオーカシング方向の高さよりも短いことを
    特徴とする対物レンズ駆動装置。
JP1986061885U 1986-04-25 1986-04-25 Expired - Lifetime JPH0544894Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986061885U JPH0544894Y2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986061885U JPH0544894Y2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62223U JPS62223U (ja) 1987-01-06
JPH0544894Y2 true JPH0544894Y2 (ja) 1993-11-16

Family

ID=30590579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986061885U Expired - Lifetime JPH0544894Y2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544894Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578928A (en) * 1980-06-20 1982-01-18 Hitachi Ltd Three-dimensional driver

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578928A (en) * 1980-06-20 1982-01-18 Hitachi Ltd Three-dimensional driver

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62223U (ja) 1987-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4568142A (en) Objective lens drive apparatus
JPS649659B2 (ja)
SU1687036A3 (ru) Электрооптическое устройство дл сканировани информационной дорожки на носителе информации
JPS5812144A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2537397B2 (ja) 光学式ピックアップ装置
JPH0725858Y2 (ja) 光学式ピックアップの光学部品駆動装置
JPH0544894Y2 (ja)
JPH0110754Y2 (ja)
JPS5812145A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2602837B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS624909Y2 (ja)
JP3137255B2 (ja) 光学式ピックアップ装置
JPS61239438A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH01184637A (ja) 光学式ピックアップの補正駆動装置
JP2503401Y2 (ja) 対物レンズ駆動装置
KR960009384Y1 (ko) 광픽업의 대물렌즈 구동장치
JPS6336499Y2 (ja)
JPH0850727A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2620221B2 (ja) 光学式ピックアップ用アクチュエータ
JP2897090B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0127134Y2 (ja)
JPH0452811Y2 (ja)
JPH0452812Y2 (ja)
JPH07320278A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH065580B2 (ja) 対物レンズ駆動装置