JPH01104160A - 遺伝子組換え大腸菌及びそれを用いるl‐フエニルアラニンの製造方法 - Google Patents

遺伝子組換え大腸菌及びそれを用いるl‐フエニルアラニンの製造方法

Info

Publication number
JPH01104160A
JPH01104160A JP63069928A JP6992888A JPH01104160A JP H01104160 A JPH01104160 A JP H01104160A JP 63069928 A JP63069928 A JP 63069928A JP 6992888 A JP6992888 A JP 6992888A JP H01104160 A JPH01104160 A JP H01104160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenylalanine
plasmid
strain
gene
escherichia coli
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63069928A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062052B2 (ja
Inventor
Sae Bae Lee
李 世培
Chan Hee Won
元 燦煕
Chung Park
清 朴
Bun Sam Lim
林 繁三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daesang Corp
Original Assignee
Miwon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miwon Co Ltd filed Critical Miwon Co Ltd
Publication of JPH01104160A publication Critical patent/JPH01104160A/ja
Publication of JPH062052B2 publication Critical patent/JPH062052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • C12N15/73Expression systems using phage (lambda) regulatory sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/22Processes using, or culture media containing, cellulose or hydrolysates thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/22Tryptophan; Tyrosine; Phenylalanine; 3,4-Dihydroxyphenylalanine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/22Tryptophan; Tyrosine; Phenylalanine; 3,4-Dihydroxyphenylalanine
    • C12P13/222Phenylalanine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/848Escherichia
    • Y10S435/849Escherichia coli

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は組換え大腸菌(エスシエリキア・コリEsch
erichia colt)菌株を用いてL−フェニル
アラニンを製造する方法に関する。より詳しくは、本発
明はL−フェニルアラニン生産遺伝子を含有する新規な
大腸菌菌株、ならびにこの新菌株を用いてL−フェニル
アラニンを製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
L−フェニルアラニンは必須アミノ酸の一種であり、甘
味剤であるアスパルテーム(登録商標)の合成に使用さ
れる。各種の微生物を使用することによりL−フェニル
アラニンを製造する方法は既に多く知られている。例え
ば特開昭37−6345、同60−160890号公報
にはチロシン要求株であるプレビバクテリュウム(Br
evibacterium)属の菌株又はコリネバクテ
リュウム(Corynebacterium)属の菌株
を使用してL−フェニルアラニンを製造スる方法が記載
されている。特開昭55−165797号公報には、同
様な方法としてチロシン要求株であり、かつトリプトフ
ァン類縁化合物に対して耐性を示す大腸菌菌株を用いる
方法が示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、以上挙げた従来技術における各方法はL−フェ
ニルアラニンを工業的規模で製造するには適した方法と
は云えなかった。さらに、これらの方法でのL−フェニ
ルアラニンの生産収率はいずれも低かった。
そのため、成る一つの生成物を製造する従来技術の方法
においては、遺伝子工学による特定な方法で、これに関
与する律速酵素(rate −limiting酵素)
をコードする遺伝子のコピー数を増幅させる手段が採ら
れていることが知られている。しかし、細胞中で遺伝子
が過剰に発現されて、プラスミド中の遺伝子の欠失や、
細胞死滅をきたす細胞の溶解が起る場合が多かった。プ
ラスミドの発現を制御する方法としては、多くの手段が
ある、例えば、IPTG (イソプロビルチオーガラク
トシフド)のような誘導物質がj2acオペレーター系
において用いられ、lacオペロンやアルカリホスファ
ターゼ遺伝子の制御に利用されている(A、イタクマら
、r 5cience J 、 198巻、1056頁
(1977) :及びA、ミャノハラら、r Proc
、Nat l 、Acad、Sci、U、S、八、、4
80巻、1頁(1983) ;参照〕 ファージの温度感受性レプレッサーcI857を用いる
温度シフト(shut)法も知られている。レプレッサ
ーは普通、37℃で活性を示し、そしてオペレーターを
阻害するので転写が起らないが、37℃より高い温度で
は、レプレッサーは活性を失なうので阻害作用を発揮す
ることができなくなり、このためにレプレッサーの制御
下で遺伝子の発現が行われることになる。
〔課題を解決するための手段〕
従って、本発明の要旨の一つは、フェニルアラニンを生
産でき且つそのフェニルアラニンの生産能が30℃〜3
5℃、特に30℃〜32℃の温度で最適になるようなフ
ェニルアラニン生産性の新規な大腸菌形質転換株を提供
することにある。この大腸菌はL−フェニルアラニンの
生合成経路における酵素を生産する遺伝子を含有するプ
ラスミドにより形質転換できるものである。そのような
形質転換に用いるプラスミドは温度域受性のレプレッサ
ーを含有することができ、しかもそのレプレッサーは、
該レプレッサーにより前記プラスミドの最適発現が、従
来法でのものが38℃より高い温度下のものであったの
に比べ、30〜35℃の温度下で達成することのできる
ものである。このプラスミドは、カナマイシン耐性遺伝
子と、phe A遺伝子と、aro F遺伝子とを含有
するプラスミドpMK 20でありうる。このプラスミ
ドの調製には、制限酵素PstI、 EcoRI及び旧
nd I[[が使用できる。その他の制限酵素+ Af
j2  III 1lae L Bam  III B
gj2  II、Dra mなども、前記プラスミドの
調製に使用できる。本発明における好ましい大腸菌菌株
としては、大腸菌K −12,肺PEC13−60株(
韓国の寄託所[KへIST J−に1987年3月25
日、rKCTC8237PJとして寄託し;また米国の
アメリカン・タイプ・カルチュア・コレクションに19
87年7月9日にrATCC67459Jとして寄託済
)又はその変異株が挙げられ、これらはいずれも本発明
の好ましいフェニルアラニン生産株である。この大腸菌
に−12、MWPEC13,−60株の形態学性性状は
通常の大腸菌のそれと同じであるが、遺伝子学的性質が
異なるものである。
更に、本発明は、大腸菌を形質転換するのに使用すると
、温度30℃〜35℃で最適なフェニルアラニン生産能
を示す大腸菌形質転換菌株を作成できるような複製可能
な組換えプラスミドも要旨の一つとする。この本発明の
プラスミドは、好ましくはphe A遺伝子と、aro
 F遺伝子と、これらの遺伝子の発現を制御する温度感
受性プロモーターとを含有するものである。
また更に、本発明は、本発明に係る前記のフェニルアラ
ニン生産能を有する大腸菌菌株を培地中に培養してフェ
ニルアラニンを製造する方法をも要旨の一つとする。
この本発明の方法における大腸菌の培養は30℃〜35
℃、好ましくは30°C〜32℃の温度下にて行なうの
がよい。この培地には第一次栄養源として塘及びその他
の主要な栄養源を含有させる。この糖としてはブドウt
I!(グルコース)であることができ、あるいはグルコ
ース、−果糖及び蔗糖を含む加水分解混合物であること
ができる。本発明の方法には、さらヒ、培地の通気、攪
拌工程や、培養液からのフェニルアラニンの回収工程を
含めることができる。このフェニルアラニンの精製工程
を含めてもよい。
以下に更に詳細な説明を行って、本発明のその他の目的
やその適用の範囲を明らかにする。以下の詳細な説明な
らびに具体的な実施例は、本発明の好ましい態様に関す
るものであるが、これらはあくまで例示的なものであり
、本発明の要旨を変更しない範囲で、多くの変形や修飾
のあり得ることは当業者にとって自明なことである。す
なわち、本発明は後記の説明と、添付図面によりさらに
よく理解できるであろう。添付図面において;第1図は
、本発明に用いるに好ましい大腸菌に−12゜MWPE
C13−60株に組込まれたプラスミドの作成に用いら
れる組換えプラスミドpMW 12の調製方法を示す図
式図と、各種プラスミドの制限酵素地図を示し、また第
3図は同様に°−ミ゛ 病品用いられる組換えプラスミドpMW 13の調製方
法を示す図式図と、各種プラスミドの制限酵素地図を示
す。
L−フェニルアラニンの製造に用いられる本発明の大腸
菌形質転換株の作成のため形質転換に使用される前記a
ro F遺伝子及びphe、A遺伝子は大腸@MWEc
 101−5(韓国のrKAIST Jに1987年3
月25日、rKCTC8234pJとして寄託)からシ
ョットガン法により調製される。この際には、大腸菌M
W[IC101−5は、生合成代謝の制御からデプレス
(depress)されている。また、この際、ラムダ
(Lambda)ファージのpm −ptプロモーター
はプラスミドの発現増大のプロセスに利用される。
次に、本発明を説明するに関連して、生物体、特に大腸
菌におけるフェニルアラニン等の芳香族アミノ酸の生合
成の代謝経路及び及び機構を図式的に表示する生合成経
路チャートを以下に示す。
上記チャートにおいて、記号(1)〜(V)は次の意味
を示すニー (1)はaro F遺伝子(チロシン 抑制)によりコ
ードされるDAHPシンターゼisoenzymeを表
わす。
(■)はaro G遺伝子(フェニルアラニン抑制)に
よりコードされるDAHPシンターゼisoenzym
eを表わす。
(I[[)はaro H遺伝子(トリプトファン抑制)
によりコードされるDAHPシンターゼisoenzy
meを表わす。
(IV)はコリスメート ムターゼP−プレフェナート
 デハイドラターゼを表わす。
(V)はコリスメート ムターゼT−プレフェナート 
デバイドロゲナーゼを表わす。
・・・・・・・・・Oはフィードバック阻害。
・・・・・・・・・・はフィードバック抑制上記のチャ
ートについて、組換えプラスミドを用いる場合にL−フ
ェニルアラニンの生成行程は、大腸菌菌株の細胞中の酵
素の作用で制御される。
その反応を制御する酵素の一つとして挙げられるものは
、コリスミ酸ムターゼP−プレフエナートデヒドラター
ゼである。また、反応を制御するその他の酵素の一つと
しては、3−デオキシ−D−アラビノへプチュロソナー
トー7−ホスフエートシンターゼ(DAHPシンターゼ
)が挙げられる。このDAHPシンターゼはaro F
 、 aro G及びaro H遺伝子によってそれぞ
れコードされる3種のイソ酵素(isoenzyme)
として存在する。
添付図面の第1図及び第2図には、各種のプラスミドの
調製方法が図式的に示されるが、プラスミドの調製法の
具体的な手法は、文献r Recombin−ant 
DNA Methodology J  (Jo−An
ne、 R,Dillion。
Anwar Na51m、 Earle R,Nest
mann)及びr MolecularCloning
 J (T、Maniatis+ E、 F、 Fr1
tsch、 J、Sambrook)の記載に従って行
われた。
本発明のフェニルアラニン生産能を有する大腸菌形質転
換株の一例である新菌株大腸菌K −12゜MWPEc
 13−60(ATCC67459)は次の通り調製さ
れたものである。
大腸面に−12MWEC101−5株(韓国のrKAI
sTJにKCTC8234Pとして寄託)をLB培地(
バタトトリプトン1%、バクトイ−ストエキストラクト
0.5%、塩化ナトリウム1%、pH7,4)中で37
℃、15時間培養してから、この菌株の細胞を採取する
単離したプラスミドをアルカリ抽出法(Molecul
arC1oning+ A Laboratory M
anual (1982))ならびにC5ct密度勾配
遠心法により処理して染色体(chromosomal
) DNA(cDNA)を1潤製する。次いでこのcD
NAをブタノール処理と透析により精製する(添付図面
第1図参照)。
他方、第1図に示されて本発明で組換えプラスミドの作
成に使用される大腸菌HBIOI由来のプラスミドρB
R322、大腸菌由来のプラスミドpPLC2833、
大腸菌IIBIOI由来のプラスミドpTR262及び
大腸菌HB Lot由来のプラスミドpMK 20の各
プラスミドDNAも、上述の方法にて採取、精製する。
なお大腸菌MWEC101−5株から得られた前記の染
色体cDNAは、制限酵素を含む緩衝液(塩化ナトリウ
ム50mM、トリス(pH7,5)10mM、塩化マグ
ネシウム10mM、ジチオスレイトール1 mM)中で
制限酵素EcoRrを用いて、37℃、1時間かけて消
化、切断する。通常の方法で制限酵素を不活性化し、さ
らにEcoRI切断后のcDNAを制限酵素Pst  
’Iで切断する。その反応液から4〜?kbの大きさの
フラグメントを回収(0,7%(重量)、アガロースゲ
ルを使用)し、このフラグメントをターゲットとして採
取すべき遺伝子とする。前記のプラスミドpBR322
も上記の制限酵素EcoRIとPst Iで切断する。
この切断后のプラスミドpBR322と、大腸菌MWE
C101−5株から得られた前述の4−7kb遺伝子フ
ラグメントとを1=3の量比で混合する。切断后のプラ
スミドpBR322の断片と大腸菌MWEC101−5
染色体遺伝子DNAの切断フラグメントとをT、DNA
リガーゼ緩衝液〔トリス(pj17.4)0.5M、塩
化マグネシウム0.1M1ジチオ−スレイトール0.1
M、スペル ミジン10酵、^TP 10mM、ウシ血
清アルブミン1mg/mjり中で、12−14℃で12
時間連結反応にかける。
こうして連結された組換えプラスミドを含有する連結反
応混合物(ligation m1xture)を用い
て、Nogardの塩化カルシウム法で大腸菌フェニル
アラニン栄養要求変異株(auxotroph) (p
he A−欠失株)MWEC203−7株を形質転換す
る。こうして得られた形質転換株を、聞培地(グルコー
スLog、硫酸アンモニウム4g、リン酸カリウム2g
1硫酸マグネシウム0.5 g 、塩化第一鉄20■、
塩化マンガン10■、チアミン塩酸塩1呵、フマール酸
0.5g1蒸溜水11 、pH7,4)中で、37℃、
1時間保持する。このように処理された菌株を、テトラ
サイクリン(15μg7yd”)を含有する寒天培地に
塗抹、植菌し、10日間培養する。■培地で生育できた
組換え菌株を、選択、採取する。この選択された菌株か
ら、次にプラスミドpMW 10を単離し、これを制限
酵素旧nd、n[で切断し、さらに、制限酵素PstI
で部分的に切断してから、この制限酵素を不活性化する
。その反応混合物から、目的とするpheA遺伝子及び
aro F遺伝子含有の遺伝子フラグメントを、電気泳
動法(0,7% アガロース ゲル使用)で分離して回
収する。
このようにして得られた組換えプラスミドに対しT4O
NAポリメラーゼとdNTPとの混合溶液(dATP2
5mM、dGTP25mM、dcTP25mM及びdT
TP25mMを含有)を加えてプラスミドの接着性末端
をプラント末端に変換する。
他方、カナマイシン耐性遺伝子(fun)を含有するプ
ラスミドpMK 20をPst  rで処理し、その切
断反応液を上記のT、DNAポリメラーゼとdNTPと
の混合溶液に加えて、そのプラスミドの接着性末端をプ
ラント末端に変える。
前述のphe A欠失菌株である大腸菌MWE203−
7株は、これを上述と同様にして形質転換する。得られ
た組換えプラスミドPMW 11は、カナマイシン50
μg/−含有する聞−寒天培地中でM誓EC203−7
株を増殖させた細胞株から前記と同様にして分離して回
収され、る。
前記のプラスミドpPLc2833は、pt、プロモー
ターを含有するものであるが、このプラスミドpPLc
2833は制限酵素11am  Hr、Hae IIで
処理し、その切断反応混合物から0.2kbの大きさの
PLフラグメントを2%アガロースゲル泳動法で分離、
回収する。
前記の如く得られた組換えプラスミドpH11は、これ
を酵素AfAnで切断し、次いでDNAポリメラーゼで
処理して両端にプラント末端を形成する。
このように処理した後のプラスミドpMW 11に前記
のPLフラグメントを加え、連結(ligate)反応
を行って、別の組換えプラスミドを作る。このよ′うに
して作られた組換えプラスミドを用いて大腸菌phe 
A欠失株のMWEC203−7株を形質転換する。
この形質転換された株から、組換えプラスミドpMW 
12を分離、回収する。この組換えプラスミドpMW 
12の大きさは、プラスミドpMW 11に比べ0.2
kbだけ大きい。
別途、温度域受性レプレッサー(CI as、)とプロ
モーター(p* )を含有するプラスミドを有するバク
テリアpTR262を、第2図に図式的に示されるよう
に、ヒドロキシルアミン塩酸塩処理(HA)と紫外線(
UV)照射により遺伝学的に変異させる。この処理され
た菌株から、゛温度感受性菌株のみを単離、回収する。
このように処理した后に回収されたプラスミドを用いて
、大腸菌MWEC101−6株(韓国のrKAIST 
JにKCTC8235Pとして寄託法)を形質転換する
このように形質転換された菌株を、テトラサイタリン1
5μg7mlを含有するLB寒天培地中で、33℃で培
養する。増殖したコロニーを選別し、LB寒天培地に移
し、28℃で24時間培養する。これで増殖しなかった
大腸菌菌株から、次いで、温度感受性レプレッサーを含
有するプラスミドpTR262−10を分離、回収する
次に、第2図に図式的に示されるように、前記の組換え
プラスミドpMW 12は、これを酵素Dra I[I
で切断して、次に、T、DNAポリメラーゼを作用させ
てプラント末端を形成する。また前記のプラスミドpT
R262−10を酵素Pst  IとBgj211で切
断して温度域受性レプレッサー(cI)とプロモーター
(Pi )をもつフラグメントを得る。
このcIとP、lを含むフラグメントを、0.9%(重
it)アガロース ゲル泳動法で回収してから、DNA
ポリメラーゼ処理により両端にプラント末端を形成する
(大腸菌のフレノウ(1(lenow)フラグメントの
生成)このようにポリメラーゼ処理した上記フラグメン
トにT4DNAリガーゼを加えると、組換えプラスミド
pMW 13が生成される。このプラスミドpMW 1
3を用いてNorgard法で宿主菌、大腸菌MWEC
101−6株を形質転換する。かくして得られた形質転
換菌株をカナマイシン(50μs/d)を含有するLB
寒天培地で培養すると、増殖したコロニーから新菌株と
して大腸菌に−12,肚PEC13−60(ATCC6
7459)が分離、選別できる。この新菌株はL−フェ
ニルアラニンの生産能を有し本発明でフェニルアラニン
の製造に使用できる。この新菌株、大腸菌に−12,M
WPEC13−60株はアメリカン・タイプ・カルチュ
ア・コレクシラン(American TypeCul
ture Co11ection)にブタベスト条約に
もとすいて1987年7月14日に寄託し、寄託番号A
TCC67459号が付された。
大腸菌に−12,M畦EC13−60株の菌学的性状は
宿主菌株の大腸菌MWEC101−6株のそれと同じで
ある。しかし、宿主菌株MWEC101−6に比較して
、変異株MWPEC13−60のL−フェニルアラニン
の生産収量と、その安定性は下記の通り高い値を示す(
後記の表1及び■参照)。
表   ■ 上記データーは実施例2の手順に従って得た。
表   ■ 夫々の供試大腸菌菌株をLB培地にて培養してから、試
料を採取し、それぞれLB寒天培地及びカナマイシン(
カナマイシン50μg/m)含有LB寒天培地上に植菌
し、24時間培養後にコロニー数を数えて生存率を算定
した。
次に、実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、
これらの実施例はあくまで例示的なものであって本発明
を何ら限定するものではない。
実施例I (八)使用菌株 大腸菌に−12,MWPEC13−60(本発明の一菌
株例) (B)  種培地の組成 グルコース           5 %バタトートリ
プトン       1 %バクトー酵母抽出物   
   1 %塩化ナトリウム         0.1
%カナマイシン         10■/7!pH7
,0 (C)  発酵生産培地の組成 グルコース           6 %硫酸カルシウ
ム        0.04%硫酸アンモニウム   
     2 %クエン酸ナトリウム       0
.05%フマル酸            0.05%
塩化マグネシウム        0.05%リン酸カ
リウム(−塩基)0.1% /リン酸カリウム(二基基) バクト酵母抽出物       0.1%グルタミン酸
          0.05%塩化コバルト    
     0.1■/l硫酸亜鉛          
  1 ■/1塩≠ 塩化カルシカルシウム     5 ■/lチアミン塩
酸塩        10  mg/lニコチン酸  
       10  rrc/j!pH7,0 (D)  発酵によるL−フェニルアラニンの生産試験
500−各試験フラスコに種培地CB)の5Qmj!を
入れ、120℃で20分間加熱した。本発明による新菌
株、大腸菌に−12,wtpzc 13−60(^TC
CNa 67459)をこのフラスコに入れ、30℃で
12Orpmの回転速度で16時間培養して種培養物を
得た。他方、発酵生産培地(C)を上述の組成で調製し
た。
炭酸カルシウム(5%)を、上記の発酵生産培地(C)
に入れ、これに上記の種培養物’l mlを加え、32
℃で35時間攪拌培養させた。発酵終了後、L−フェニ
ルアラニンの収量は測定すると12.46g/ 1であ
った。
スJlIL影 使用される大腸菌菌株(A)、種培地(B)及び発酵生
産培地(C)は実施例1と同じである。
発酵によるL−フェニルアラニンの生産試験を次の通り
行った。
50〇−容のフラスコに種培地(B)の50−を入れ、
120℃で20分間加熱した。新菌株の大腸菌に〜12
゜MWPHC13−60(ATCC67459)をこの
フラスコに入れ、30℃で16時間培養して種培養物を
得た。発酵生産培地(C)の201を発酵槽に入れた。
上記の種培養液をこれに接種して32℃で55時間培養
した。(400rpmで攪拌?0.75 VVII+酸
素供給率)。
培養中は、グルコース濃度が1%以下に下ったら発酵槽
に水酸化アンモニウムと60%グルコース溶液をフィー
ドしく2回) 、pHを7.0〜7.2に保った。
培養中に用いられるグルコースの総量は160g/lで
あった。かくてL−フェニルアラニンが収量として42
.8g/ 1の濃度で得られた。発酵液11を通常の方
法、即ちイオン交換樹脂で吸着処理し、水酸化アンモニ
ウムでの抽出により精製を行うと、L−フェニルアラニ
ンが粗結晶(38,52g/ l )として得られた。
天−権■主 グルコースの代りに、蔗糖のインベルターゼ加水分解物
、すなわちグルコース、果糖、蔗糖を含有する糖混合物
を用いる以外は実施例1と同様に培養を行なった。L−
フェニルアラニンの収量は43.7g/ 12であった
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々に、本発明に用いるのに好まし
い新菌株の大腸菌に−12,MWPEC13−16株に
組込まれたプラスミドの作成に用いられる組換えプラス
ミドpMW 12及びプラスミドpMW 13の調製方
法を示す図式図と、各種プラスミドの制限酵素地図を示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、フェニルアラニン生産能を有し、かつそのフェニル
    アラニン産生最適温度が30℃〜35℃であることを特
    徴とする大腸菌菌株。 2、フェニルアラニンの生合成経路に関与する酵素を生
    産する遺伝子を含有するプラスミドで形質転換された請
    求項1記載の大腸菌菌株。 3、フェニルアラニン産生最適温度が30℃〜32℃で
    ある請求項1記載の大腸菌菌株。 4、大腸菌K−12、MWPEC13−60株(ATC
    C67459)又はその変異株である請求項1記載の大
    腸菌菌株。 5、請求項2記載のプラスミドがカナマイシン耐性遺伝
    子、pheA遺伝子及びaroF遺伝子を含有するプラ
    スミドpMK20である請求項2記載の大腸菌菌株。 6、請求項2記載のプラスミドは制限酵素Pst I 、
    EcoR I 及びHindIIIを用いて調製されたのであ
    る請求項2記載の大腸菌菌株。 7、請求項2記載のプラスミドは制限酵素AflII、H
    aeII、BamH I 、BglII及びDraIIIを用いて
    調製されたものである請求項2記載の大腸菌菌株。 8、大腸菌を形質転換するのに用いると、フェニルアラ
    ニン産生最適温度が30℃〜35℃であるフェニルアラ
    ニン産生能を有する大腸菌形質転換株を作成できる複製
    可能な組換えプラスミド。 9、pheA−及びaroF遺伝子を含有し、さらに遺
    伝子の発現を制御する温度感受性プロモーターを含有す
    る請求項8記載のプラスミド。 10、請求項1記載の大腸菌菌株を培地中で培養するこ
    とを特徴とする、フェニルアラニンの製造方法。 11、大腸菌菌株を温度30℃〜35℃で培養する請求
    項10記載の方法。 12、培養温度が30℃〜32℃である請求項10記載
    の方法。 13、糖の存在下で培養を行なう請求項10記載の方法
    。 14、請求項13記載の糖がブドウ糖、果糖、蔗糖から
    なる加水分解混合物である請求項13記載の方法。 15、培養物からL−フェニルアラニンを回収する工程
    を含む請求項10記載の方法。 16、培地の通気、攪拌を行なう請求項10記載の方法
    。 17、回収されたフェニルアラニンを精製する工程を含
    む請求項16記載の方法。
JP63069928A 1987-03-26 1988-03-25 遺伝子組換え大腸菌及びそれを用いるl‐フエニルアラニンの製造方法 Expired - Lifetime JPH062052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR87-2816 1987-03-26
KR1019870002816A KR890003714B1 (ko) 1987-03-26 1987-03-26 유전자 조작 미생물에 의한 l-페닐알라닌 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01104160A true JPH01104160A (ja) 1989-04-21
JPH062052B2 JPH062052B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=19260316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63069928A Expired - Lifetime JPH062052B2 (ja) 1987-03-26 1988-03-25 遺伝子組換え大腸菌及びそれを用いるl‐フエニルアラニンの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5008190A (ja)
EP (1) EP0284185B1 (ja)
JP (1) JPH062052B2 (ja)
KR (1) KR890003714B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4856492A (en) * 1987-05-26 1989-08-15 Nippon Furnace Kogyo Kaisha Ltd. Radiant tube burner

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940011838B1 (ko) * 1991-09-12 1994-12-26 주식회사 미원 유전자 조작 미생물 발효에 의한 l-페닐알라닌의 제조방법
US6210937B1 (en) 1997-04-22 2001-04-03 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Development of genetically engineered bacteria for production of selected aromatic compounds
EP2607340B1 (en) 2010-07-26 2017-09-06 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for the biosynthesis of aromatics, 2,4-pentadienoate and 1,3-butadiene

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60149390A (ja) * 1983-10-07 1985-08-06 バイオテクニカ・インタ−ナシヨナル・インコ−ポレ−テツド 生合成の方法およびその細胞
JPS6192565A (ja) * 1984-09-24 1986-05-10 バイオテクニカ・インターナシヨナル・インコーポレーテツド 生合成方法およびそのための細胞
JPS61141881A (ja) * 1983-12-19 1986-06-28 ジ−.デイ.サ−ル アンド コンパニ− グラム陽性微生物由来の安定アルフア−アミラ−ゼ遺伝子を含有するグラム陰性微生物
JPS61247392A (ja) * 1985-02-04 1986-11-04 エンジニツクス インコ−ポレ−テツド 2種またはより多くのアミノ酸を同時に産生できる組換え微生物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3128411A1 (de) * 1980-07-18 1983-09-15 Unisearch Ltd., 2033 Kensington, New South Wales Kulturstamm-mutante von esccherichia coli sowie verfahren zur herstellung von phenylalanin
EP0137646A1 (en) * 1983-08-16 1985-04-17 Genentech, Inc. Recombinant process for preparing L-amino acids, recombinant expression vectors and transformed microorganisms for use in the process
CA1283375C (en) * 1984-09-24 1991-04-23 H.J. Heinz Company Method of biosynthesis and cells therefor
WO1987000202A1 (en) * 1985-06-24 1987-01-15 The Nutrasweet Company Composite plasmids for amino acid synthesis

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60149390A (ja) * 1983-10-07 1985-08-06 バイオテクニカ・インタ−ナシヨナル・インコ−ポレ−テツド 生合成の方法およびその細胞
JPS61141881A (ja) * 1983-12-19 1986-06-28 ジ−.デイ.サ−ル アンド コンパニ− グラム陽性微生物由来の安定アルフア−アミラ−ゼ遺伝子を含有するグラム陰性微生物
JPS6192565A (ja) * 1984-09-24 1986-05-10 バイオテクニカ・インターナシヨナル・インコーポレーテツド 生合成方法およびそのための細胞
JPS61247392A (ja) * 1985-02-04 1986-11-04 エンジニツクス インコ−ポレ−テツド 2種またはより多くのアミノ酸を同時に産生できる組換え微生物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4856492A (en) * 1987-05-26 1989-08-15 Nippon Furnace Kogyo Kaisha Ltd. Radiant tube burner

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062052B2 (ja) 1994-01-12
KR890003714B1 (ko) 1989-09-30
EP0284185B1 (en) 1994-04-20
EP0284185A1 (en) 1988-09-28
KR880011334A (ko) 1988-10-27
US5008190A (en) 1991-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0332234B1 (en) Process for preparing l-tyrosine
CA2860616C (en) L-threonine and l-tryptophan producing bacterial strain and method of making same
HU196843B (en) Process for producing l-lysine
JPS6024192A (ja) フエニ−ルアラニンの製造法
JP2002512802A (ja) 芳香族代謝/iii物質の微生物による製造
JP2002512802A6 (ja) 芳香族代謝/iii物質の微生物による製造
JP6177995B2 (ja) L−トリプトファン産生能を有する微生物およびこれを用いてl−トリプトファンを産生する方法
US6358714B1 (en) Materials and methods for the production of D-phenylalanine
RU2133773C1 (ru) Гены бутиробетаин/кротонобетаин-l-карнитин-метаболизма и их применение для микробиологического получения l-карнитина
US8211688B2 (en) Process for producing L-glutamine using Escherichia coli with deficient glnB and glnE function
JP3399993B2 (ja) プラスミドを安定化するための微生物
JPH01104160A (ja) 遺伝子組換え大腸菌及びそれを用いるl‐フエニルアラニンの製造方法
JPH06225776A (ja) リボフラビンの製造法
KR940011838B1 (ko) 유전자 조작 미생물 발효에 의한 l-페닐알라닌의 제조방법
EP0180192B1 (en) Novel plasmids
JPH0227980A (ja) 新規微生物及びそれを用いるd−ビオチンの製法
JP4162383B2 (ja) ホモグルタミン酸の生産に関与する遺伝子およびその使用
JPS61260892A (ja) L−フエニルアラニンの製造法
KR890003682B1 (ko) 유전자조작 미생물에 의한 l-페닐알라닌의 제조방법
EP0146929A2 (en) Microorganism of the genus Serratia containing a hybrid plasmid and process for preparing the same
CN116802283A (zh) 组氨酸导致的反馈抑制得到减少的atp-prt变体及表达该变体的组氨酸生产菌株
CN116783290A (zh) 组氨酸导致的反馈抑制得到减少的atp-prt变体及表达该变体的组氨酸生产菌株
CN116745412A (zh) 组氨酸导致的反馈抑制得到减少的atp-prt变体及表达该变体的组氨酸生产菌株
CN116829705A (zh) 组氨酸导致的反馈抑制得到减少的atp-prt变体及表达该变体的组氨酸生产菌株
CN116724113A (zh) 组氨酸导致的反馈抑制得到减少的atp-prt变体及表达该变体的组氨酸生产菌株