JPH01103563A - 車両用駆動力制御装置 - Google Patents

車両用駆動力制御装置

Info

Publication number
JPH01103563A
JPH01103563A JP62259775A JP25977587A JPH01103563A JP H01103563 A JPH01103563 A JP H01103563A JP 62259775 A JP62259775 A JP 62259775A JP 25977587 A JP25977587 A JP 25977587A JP H01103563 A JPH01103563 A JP H01103563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
braking
frequency
wheel
drive slip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62259775A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Inoue
秀明 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP62259775A priority Critical patent/JPH01103563A/ja
Publication of JPH01103563A publication Critical patent/JPH01103563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両の加速時における車輪の駆動スリップ(ホ
イールスピン)を防止するための車両用駆動力制御装置
に関するものである。
(従来の技術) この種装置としては従来、特開昭61−41654号公
報に記載の如く車輪が駆動スリップを発生する時ブレー
キを作動させて車輪の駆動力を減じ、これにより車輪が
路面に対し空廻り(駆動スリップ)するのを防止するよ
うにした技術が知られている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしてこの技術では、車輪の駆動スリップが断続的に
せよ発生し続ける限り駆動車輪のブレーキをその都度頻
繁に作動させることとなり、その頻度が高(なると、当
該ブレーキの摩擦部材が焼付いたり、ブレーキのペーパ
ーロック等を生じて制動不能の事態が発生する。
(問題点を解決するための手段) 第1発明はこのような事態を発生することのないよう第
1図(a)に概念を示す如く、車輪の駆動スリップを検
出する駆動スリップ検出手段と、駆動スリップ発生時該
手段からの信号を受けてブレーキを作動させ、駆動スリ
ップを防止するようにした制動手段とを具える車両用駆
動力制御装置において、前記制動手段によるブレーキの
作動頻度を検出する制動頻度検出手段と、該手段からの
信号を受けてブレーキ作動頻度が設定値以上の時前記制
動手段によるブレーキの作動を禁止させるようにした制
動禁止手段とを設けて構成したものである。
ところでこのように制動手段によるブレーキの作動を禁
止したままにすると、車輪駆動力の制御が−切なされず
、駆動スリップを防止し得ないこととなり、発進不能を
招く。
そこで第2発明は第1図(b)に概念を示す如く、車輪
の駆動スリップを検出する駆動スリップ検出手段と、 駆動スリップ発生時該手段からの信号を受けてブレーキ
を作動させ、駆動スリップを防止するようにした制動手
段とを具える車両用駆動力制御袋装置において、 前記制動手段によるブレーキの作動頻度を検出する制動
頻度検出手段と、 該手段からの信号を受けてブレーキ作動頻度が設定値以
上の時前記制動手段によるブレーキの作動を禁止させる
ようにした制動禁止手段と、前記制動頻度検出手段から
の信号を受けてブレーキの作動頻度が設定値以上の時エ
ンジンの出力を低下させるエンジン出力低下手段とを設
けて構成したものである。
(作 用) 第1発明においては、駆動スリップ検出手段が車輪の駆
動スリップを検出すると、制動手段がブレーキを作動さ
せて車輪の駆動力を減じ、これにより車輪が路面に対し
駆動スリップするのを防止する。
この間制動頻度検出手段は、制動手段によるブレーキの
作動頻度を検出しており、このブレーキ作動頻度が設定
値以上の時制動禁止手段は制動手段によるブレーキの作
動を禁止する。従って、このブレーキ作動が高頻度とな
ってブレーキの摩擦部材が焼付いたり、ブレーキのペー
パーロック等を生じて制動不能の事態が発生するのを回
避することができる。
第2発明においては上記第1発明に加え、エンジン出力
低下手段がブレーキ作動頻度の高い時エンジンの出力を
低下させる。従ってブレーキの作動を禁止したため車輪
の駆動力を減じ得なくなっても、これをエンジン出力の
低下により補償することができ、車輪の駆動スリップを
防止するという本来の機能を損なうことはない。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
第2図は本発明の一実施例を示し、1はブレーキペダル
、2は油圧ブースタ、3はブレーキマスターシリンダ、
4はリザーバタンク、5は駆動車輪、6は非駆動車輪、
5a、 6aは車輪5,6のホイールシリンダである。
油圧ブースタ2と本発明装置とに兼用する油圧源をポン
プ7、モータ8及びアキユニレータ9で構成し、ポンプ
7はモータ8により駆動させてり4J’−ハタツク4内
の作動液を吸入して吐出し、アキュムレータ9内に一定
以上のアキュムレータ圧PAを蓄圧する。このアキュム
レータ圧PAは回路10を経て油圧ブースタ2に供給す
ると共に、オリフィス11を経て回路12に供給する。
油圧ブースタ2はブレーキペダルlの踏込時ブースト圧
を発生してブレーキペダル踏力を倍力し、これによりブ
レーキマスターシリンダ3内のピストンを強力に押動し
て回路13.14にブレーキ液圧Pいを出力させる。な
お、上記ブースト圧はP。
で示す如く回路15にも出力する。
回路12.13と、駆動車輪5用のブレーキ液圧回路1
6.17との間に、本発明で用いる駆動力制御用の電磁
弁18を接続して設け、この弁は常態で回路16、17
を回路13に通じ、ONで回路16.17を回路12に
通じるものとする。
回路14は非駆動車輪6用のブレーキ液圧回路19゜2
0に接続し、回路13.14より分岐した回路21.2
2を設け、これら回路に逆止弁23.24を挿入する。
回路21.22と、リザーバタンク4に通ずるドレン回
路25及び前記ブースト圧回路15との間にアンチスキ
ッド再増圧用の電磁弁26を接続して設け、この弁は常
態が回路21.22をドレン回路25に、又ON時回路
21.22をブースト圧回路15に切換接続するものと
する。
回路16.17.19.20は夫々アンチスキッド制御
用の増圧電磁弁27〜30を経て対応するホイールシリ
ンダ5a、 6aに接続し、弁27〜30は夫々常態で
回路16.・17.19.20を開通し、ON時これら
回路を遮断するものとする。ホイールシリンダ5a、 
6aには更にアンチスキッド制御用の減圧電磁弁31〜
34が挿入されたドレン回路35を接続し、これら弁は
常態でドレン回路25を遮断し、ON時ドレン回路25
を開通するものとする。
各電磁弁18.26〜34のON、 OFFはコントロ
ールユニット36により制御し、このコントロールユニ
ットには各車輪の回転数を検出するセンサ37〜40か
らの信号を入力する。コントロールユニット36はこれ
ら入力情報を基に第3図の制御プログラムを実行して電
磁弁18.26〜34をON、 OFF制御し、所定の
アンチスキッド制御及び本発明に係わる駆動力制御を遂
行する他、警報手段41を必要に応じて付勢するものと
する。
第3図の制御プログラムは一定時間毎に繰返し実行され
るもので、先ず、ステップ50において制動スリップ(
制動時の車輪ロック)が発生しているか否か、又ステッ
プ51において駆動スリップ(加速時のホイールスピン
)が発生しているか否かを判別し、両スリップ共発生し
ていなければ制御をそのまま終了して全ての電磁弁をO
FF L、警報手段41をOFFする。
なお、上記スリップの判別に当っては通常行われている
ように、各車輪の回転数(センサ37〜40の出力)か
ら各車輪の車輪周速及びその加減速度を演算し、これら
から車速を求めてこの車速と車輪周速との差からスリッ
プの有無を判別する。
上記の通り、いずれのスリップも発生せず、各電磁弁が
OFFされている場合、回路12のアキュムレータ圧P
Aが弁18で遮断され、回路15のブースト圧P、が弁
26で遮断されているため、弁27〜30が開いていて
も、ブレーキペダル1を踏込んでブレーキ液圧Pwを回
路13.14に発生させない限り、車輪5,6が制動さ
れることはない。従って、車輪5の2輪を駆動して車両
は通常通りに走行することができる。
ここでブレーキペダル1を踏込むと、回路13゜14に
ブレーキ液圧P8が出力される。回路13の液圧P。は
弁18、回路16.17及び弁27.28を経てホイー
ルシリンダ5aに至り、駆動車輪5を制動し、回路14
の液圧P。は回路19.20及び弁29.30を経てホ
イールシリンダ6aに至り、非駆動車輪6を制動する。
これがため車両は全車輪を制動されて減速される。
この制動中、車輪のどれかがロックして制動スリップを
生ずると、第3図中ステップ50からステップ52へと
制御が進み、ここでロック車輪のアンチスキッド制御を
通常通りに行う。つまり、当初弁27.28.29又は
30のONによりロック車輪のホイールシリンダ液圧を
保持し、それでも車輪がロックしていれば弁31.32
.33又は34のONによりホイールシリンダ液圧をド
レン回路35に逃がして減圧する。これにより車輪が回
転を回復する時制御が再びステップ51を経て終了する
ようになる結果、弁27.28.29又は30をOFF
すると共に、弁31゜32、33又は34をOFFする
こととなり、ホイールシリンダ液圧を再増圧可能にし、
この再増圧を弁26のONによりブースト圧P、の供給
を介し可能にする。
次に加速中、駆動車輪5の一方でも駆動スリップすると
、制御は第3図中ステップ51からステップ53へと進
む。このステップ53では、駆動スリップ防止用に後述
の如く行うブレーキ作動の頻度が高くなる時1となるフ
ラッグFLGをチエツクする。
当初はFLG=Oであるから、ステップ54が選択され
、通常の駆動力制御により駆動スリップを防止する。つ
まり、駆動スリップ発生時は弁18をONして回路16
.17を回路12に切換接続する。これにより回路12
のアキュムレータ圧PAが回路16.17より弁27.
28を経て駆動車輪5に供給され、これら駆動車輪を制
動することにより駆動力を減じて車輪5の駆動スリップ
(スピン)を防止する。
この間、第3図中ステップ55において過去T時間中に
おける弁18のON時間和t、つまり駆動スリップ防止
用のブレーキ作動頻度を演算する。次のステップ56で
、上記の時間和tが設定値to以上か否かを、つまり当
該ブレーキ作動頻度がブレーキ摩擦部材の焼付きや、ベ
ーパーロックを生ずるような冑いものか否かを判別する
。そうであればステップ57でこのことを示すように前
記のフラッグFLGを1にセットし、そうでなければス
テップ58でFLG=Oにリセットする。
FLG=1になると、ステップ53はステップ59を選
択し、ここで警報手段41を作動させた後制御をそのま
ま終了する。従ってこの場合、いずれの電磁弁18.2
6〜34もONされず、それ以上駆動スリップ防止用の
ブレーキ作動が禁止され、ブレーキ摩擦部材の焼付きや
ペーパーロックを防止することができる。又、この状態
を警報手段41の作動により運転者に知らせることがで
きる。
なお、ステップ55では電磁弁18のON時間和により
ブレーキ作動頻度を検出することとしたが、この代わり
に駆動車輪5のブレーキ温度を検出してもよいことは言
うまでもない。
第4図は本発明の他の例を示し、本例ではコントロール
ユニット36でエンジンスロットルバルブ42の開度制
御をも行うようにする。これがためスロットバルブ42
をアクセルペダル(図示せず)による制御とは別にステ
ップモータ43により開度変更し得るようにし、ステッ
プモータ43をコントロールユニット36により駆動制
御する。
そして本例では、コントロールユニット36の制御プロ
グラムを第5図の如きものとする。なお、第5図中第3
図におけると同様のステップを同一符号にて示すが、ス
テップ54での駆動スリップ防止制御に当っては、前述
した如く駆動車輪5のブレーキを作動させるだけでなく
、ステップモータ43により、スロットバルブ42の開
度を減少させる制御を付加してもよい。
そして本例では特に、ステップ59の次にステップ60
を追加し、ここでステップモータ43によりスロットル
バルブ42の開度を減少する。つまり、駆動スリップ防
止用のブレーキ作動頻度が高<(1≧to)なると、こ
のブレーキ作動を前述した例と同様禁止するのに加え、
スロットルバルブ42の開度(エンジン出力)を低下さ
せ、これにより上記ブレーキ作動の禁止にもかかわらず
駆動スリップを防止し得るようにする。
なお、スロットルバルブ42の開度減少によりエンジン
出力を低下させる代りに、吸気量の減少、燃料噴射量の
減少、点火時期の遅角又は排気還流量の増大によってエ
ンジン出力を低下させることも勿論可能である。
(発明の効果) かくして第1発明は前述の如く、駆動スリップ防止用の
ブレーキ作動が高頻度になる時、このブレーキ作動を禁
止する構成としたから、ブレーキの摩擦部材が焼付いた
り、ブレーキのペーパーロック等を生じて制動不能の事
態が発生するのを回避し得る。
又第2発明は第1発明の如くブレーキ作動を禁止するの
に加え、エンジン出力を低下させる構成としたから、ブ
レーキの作動を禁止したため車輪の駆動スリップを防止
し得なくなっても、これをエンジン出力の低下で補償す
ることができ、駆動スリップ防止機能を損うことなく、
ブレーキ摩擦部材の焼付きやベーパーロックを防止する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b)は夫々本発明車両用駆動力制
御装置の概念図、 第2図は本発明装置の一実施例を示すシステム図、 第3図は同例におけるコントロールユニットの制御プロ
グラムを示すフローチャート、第4図は本発明の他の例
を示すシステム図、第5図は同例におけるコントロール
ユニットの制御プログラムを示すフローチャートである
。 1・・・ブレーキペダル  2・・・油圧ブースタ3・
・・ブレーキマスターシリンダ 4・・・リザーバタンク  5・・・駆動車輪6・・・
非駆動車輪 5a、 6a・・・ホイールシリンダ 7・・・ポンプ      9・・・アキュムレータ1
8・・・駆動力制御電磁弁 26・・・アンチスキッド再増圧用電磁弁27〜30・
・・増圧電磁弁  31〜34・・・減圧電磁弁36・
・・コントロールユニット 37〜40・・・車輪回転センサ 41・・・警報手段 42・・・エンジンスロットバルブ 43・・・ステップモータ 特許出願人  日産自動車株式会社 第1図 (a) 第1図 (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車輪の駆動スリップを検出する駆動スリップ検出手
    段と、 駆動スリップ発生時該手段からの信号を受けてブレーキ
    を作動させ、駆動スリップを防止するようにした制動手
    段とを具える車両用駆動力制御装置において、 前記制動手段によるブレーキの作動頻度を検出する制動
    頻度検出手段と、 該手段からの信号を受けてブレーキ作動頻度が設定値以
    上の時前記制動手段によるブレーキの作動を禁止させる
    ようにした制動禁止手段とを設けてなることを特徴とす
    る車両用駆動力制御装置。 2、車輪の駆動スリップを検出する駆動スリップ検出手
    段と、 駆動スリップ発生時該手段からの信号を受けてブレーキ
    を作動させ、駆動スリップを防止するようにした制動手
    段とを具える車両用駆動力制御装置において、 前記制動手段によるブレーキの作動頻度を検出する制動
    頻度検出手段と、 該手段からの信号を受けてブレーキ作動頻度が設定値以
    上の時前記制動手段によるブレーキの作動を禁止させる
    ようにした制動禁止手段と、前記制動頻度検出手段から
    の信号を受けてブレーキの作動頻度が設定値以上の時エ
    ンジンの出力を低下させるエンジン出力低下手段とを設
    けてなることを特徴とするとする車両用駆動力制御装置
JP62259775A 1987-10-16 1987-10-16 車両用駆動力制御装置 Pending JPH01103563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62259775A JPH01103563A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 車両用駆動力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62259775A JPH01103563A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 車両用駆動力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01103563A true JPH01103563A (ja) 1989-04-20

Family

ID=17338797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62259775A Pending JPH01103563A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 車両用駆動力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01103563A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563961U (ja) * 1992-02-06 1993-08-24 日産ディーゼル工業株式会社 車両のブレーキ過熱警報装置
US5731975A (en) * 1994-08-05 1998-03-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Temperature assuming apparatus for a brake pad and wheel slip controlling apparatus using the same
US5971089A (en) * 1994-10-27 1999-10-26 Nippondenso Co., Inc. Automotive traction or travel condition control system with engine power and brake control
KR100424947B1 (ko) * 2001-07-05 2004-03-30 기아자동차주식회사 차륜 로크 방지 브레이크장치를 이용한 베이퍼로크 방지 방법
JP2012240646A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Toyota Motor Corp 駆動装置および駆動制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563961U (ja) * 1992-02-06 1993-08-24 日産ディーゼル工業株式会社 車両のブレーキ過熱警報装置
US5731975A (en) * 1994-08-05 1998-03-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Temperature assuming apparatus for a brake pad and wheel slip controlling apparatus using the same
US5971089A (en) * 1994-10-27 1999-10-26 Nippondenso Co., Inc. Automotive traction or travel condition control system with engine power and brake control
KR100424947B1 (ko) * 2001-07-05 2004-03-30 기아자동차주식회사 차륜 로크 방지 브레이크장치를 이용한 베이퍼로크 방지 방법
JP2012240646A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Toyota Motor Corp 駆動装置および駆動制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1024817A (ja) 車両の意図しない走り去りを防止する方法
US5407257A (en) Traction control system for automotive vehicles
US5279382A (en) Traction control system for automotive vehicle and traction control method therefor
JPH01103563A (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2867764B2 (ja) 車両用トラクション制御装置
JP2882148B2 (ja) 車両用トラクション制御装置
JP2964755B2 (ja) 車両用トラクション制御装置
JP3132900B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
US6301541B1 (en) Braking force control apparatus for vehicle
JP2929478B2 (ja) アンチロックブレーキシステム付車輌のフリクション低減装置及びフリクション低減方法
JP2936837B2 (ja) 車両用トラクション制御装置
JP2936836B2 (ja) 車両用トラクション制御装置
JP2887997B2 (ja) 横加速度センサの異常検出装置
JP2913945B2 (ja) 車両用トラクション制御装置
JP2903803B2 (ja) ハイドロプレーン検出装置
JP2936835B2 (ja) 車両用トラクション制御装置
JP2887998B2 (ja) 車両用トラクション制御装置
JP2823102B2 (ja) 車両用トラクション制御装置
JP2903804B2 (ja) 車両用トラクション制御装置
JP3057845B2 (ja) 車両用トラクション制御装置
JP2913970B2 (ja) 制御車輪速演算装置
JP2823105B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2882152B2 (ja) 車両用トラクション制御装置
JP2853425B2 (ja) 車両用トラクション制御装置
JP2820211B2 (ja) 車両用トラクション制御装置