JPH01100528A - シート状記録材料を収容するx線記録カセットと同カセットを使用する方法 - Google Patents

シート状記録材料を収容するx線記録カセットと同カセットを使用する方法

Info

Publication number
JPH01100528A
JPH01100528A JP63227669A JP22766988A JPH01100528A JP H01100528 A JPH01100528 A JP H01100528A JP 63227669 A JP63227669 A JP 63227669A JP 22766988 A JP22766988 A JP 22766988A JP H01100528 A JPH01100528 A JP H01100528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
film
memory
sheet
recording material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63227669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0652381B2 (ja
Inventor
Juergen Mueller
ユルゲン・ミュラー
Manfred Schmidt
マンフレート・シュミット
Dieter Wauer
ディーター・ヴァウアー
Thomas Zehetmaier
トーマス・ツェーエトマイヤー
Georges Brys
ゲオルゲス・ブリース
Emile Schoeters
エミーレ・シェータース
Werner Haug
ヴェルナー・ハウク
Walter Bauer
ヴァルター・バウアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert AG
Original Assignee
Agfa Gevaert AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert AG filed Critical Agfa Gevaert AG
Publication of JPH01100528A publication Critical patent/JPH01100528A/ja
Publication of JPH0652381B2 publication Critical patent/JPH0652381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays
    • G03B42/04Holders for X-ray films
    • G03B42/047Holders for X-ray films provided with marking means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4494Means for identifying the diagnostic device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はシート状記録材料を収容するX線記録カセット
と同カセットを使用する方法に関し、さらに詳細にはX
線に感度を有するシート状記録材料、好ましくは刺激可
能な燐層をコーティングされたフィルムを収容するX線
記録カセットと開力カセットを使用する方法に関する。
〈従来の技術〉 冒頭で述べた種類のカセットはヨーロッパ特許公告公報
第79557号に記載されており、さらにこの種のカセ
ットの使用方法はヨーロッパ特許公開公報第14270
9号に記載されており、かつ市場に出ているカセットか
ら知られている。記録材料を収容した公知のカセットの
特徴としては、記録材料自体に識別手段が固定的に設け
られていること、及びカセットに識別手段と一致する開
口部が設けられているので、カセットを外部から識別が
可能であることが挙けられる。この識別手段は磁気記録
材料で形成することができ、同磁気記録材料上に識別情
報を記録し、ないしは同記録材料から識別情報を読み出
すことができる。この種のカセットの利点としては、識
別情報を記録材料に直接記録することができ、従って識
別情報か記録材料から分離して失われることがなく、し
かも識別情報を外部から記録することないし読み出すこ
とができることか挙げられる。燐コーティングの記録フ
ィルムを有するこの種のカセットを使用するのに適した
公知の方法及び装置はほぼ、カセット内にあるフィルム
をX線を用いて露光すると潜像が発生することに基づい
ている。フィルムなカセットから取り出した後に、読み
取りステーションにおいてレーザ光スキャナによって潜
像が走査され(燐が刺激される)、このときに発生する
光線が電気的な画像信号に変換されて、この画像信号が
スクリーンあるいはスクリーン撮像装置あるいはコンピ
ュータ制御のレーザ光撮像装置において再び可視画像に
変換される。それから残った像が消去されて、フィルム
はカセットにフィルムを装填する装置へ送られる。その
際にフィルム上の識別手段に設けられている識別データ
は、その意味を知るためには、適当な別体の読み取り装
置を用いて読み取って、電気的なディジタルの識別信号
に変換し、ディジタルの画像信号に付加しなけれはなら
ない。あるいは、少なくともフィルム上の画像を消去し
た後は、前記識別データは無用のものとなる。読み取り
ステーションからフィルムと離れて排出されるカセット
には、同カセット自体の識別に使用できあるいはカセッ
トにフィルムを装填する際に利用できる識別手段あるい
はデータは設けられていない。
〈発明が解決しようとする課題〉 刺激可能な燐の層をコーティングしたX線記録フィルム
を収容する公知のカセット及び公知のその使用方法には
、カセットにフィルム側に設けられた識別手段を覗く閉
鎖可能な窓を設けなければならないという欠点がある。
この場合にフィルムの装填の仕方が悪いと、フィルムの
窓の場所が露光され、そこに記録に使用できない「消去
箇所」か形成されてしまう。あるいは識別手段がフィル
ムの燐層でない側に設けられている場合には、識別手段
に書き込みを行うことができない。ざらに、窓を持たな
いカセットに比較して、カセットの製造が煩雑になる。
そしてさらに、カセットに窓が設けられていても読み取
りステーションに識別手段を読み取る読み取り装置を設
けなけれはならない。そうしないとティジタル画像信号
と識別信号を一緒に送ることができず、カセ′ットに窓
があってもフィルム上のデータは使用できない。さらに
、公知の方法には、読み取りステーションζこおいてフ
ィルムをカセットから取り出してから、装填装置におい
て力セラI・に再び装填されるまでの間比較的長い距離
を機械的な影響から保護されずに移動しなけれはならな
いという欠点がある。それによって燐層の摩耗を早めて
しまう。
従って本発明の課題は、カセットに開口部を形成せず、
しかも識別データをディジタル信号に変換することがで
き、それをフィルムの潜像のディジタルの画像信号と共
に記憶させることができる冒頭で述へた種類のカセット
を提供し、かつフィルムを入念に取り扱うことができる
カセットの使用方法を提供することである。
〈課題を解決するための手段〉 上記の課題を解決するために、本発明のカセットによれ
は、カセット1の所定の角部1bから所定の距離を隔て
た位置で、種々のフォーマットの同種の全てのカセット
コこ対し同一の位置を占める位置に、データをティジタ
ル的に記憶し、書き込み、読み出しかつ消去可能なカセ
ットメモリが設けられる構成が採用されている。さらに
本発明方法によれば、操作キーボード装置を有する識別
装置において、X線記録に固有なデータ(例えば患者の
データ)がカセットメモリに格納され、読み取りステー
ションにおいて、カセットメモリに記憶されたデータが
読み出されて、カセット内のX線を照射されたフィルム
のディジタル画像信号と共に中央メモリに記憶され、ス
クリーン内で再生しあるいはハードコピー装置で記録し
ようとする当該画像と共に再生されあるいは記録される
構成が採用されている。
さらに、読み取りステーションにおいてフィルムがカセ
ットから取り出され、そこに形成された潜像をディジタ
ルの画像信号に変換された後に画像を消去されて同一の
カセットへ戻され、次に再び作動準備のできた(フィル
ムを含む)カセットが読み取りステーションから排出さ
れる構成が採用されている。
く作用〉 本発明の実施例においては、カセットメモリとして直接
接続のデータ伝送を有する半導体メモリが使用されてお
り、半導体メモリは保護されて支持プレートのカセット
外側と逆の側に配置されており、直接接続の接点は支持
プレートの他方の外側に配置されている。
さらに本発明の実施例によれば、支持プレートがカセッ
ト外側の凹部に挿入されており、支持プレートの外側が
カセット外側と面一となりあるいはそれより幾分低くな
っている。
また本発明の実施例によれは、カセットメモリの保護さ
れた消去不可能なデータ群に、それぞれカセットのフォ
ーマットとカセットに使用される記録材料のフォーマッ
トが記憶されている。
また本発明の実施例によれは、カセットメモリのデータ
群に、記録材料の種類が誤って消去されないように保護
されて記憶されている。
また本発明の実施例においては、カセットメモリに可変
のデータ群が設けられており、そのデータ群によってフ
ィルムの露光、処理ないし消去の回数が計数され、かつ
そのデータ群はフィルムを交換する際にゼロにリセット
することができる。
また本発明の使用方法によれは、記録に関する変更すべ
きカセットメモリデータ(例えば患者のデータ)の消去
が、同データを読み取りステーションにおいて中央メモ
リに格納したた後、あるいは変更すべきカセットメモリ
データを識別装置において書き直す時に行われる。
また本発明の使用方法においては、カセットないしフィ
ルムの露光の回数の計数に使用されるカセットメモリの
可変のデータ群が、読み取り装置においてそれぞれデー
タを読み取り、データを格納する毎に1つだけ増分され
るので、このデータ群にカセット内のフィルムに記録が
行われた全回数が記録されている。
また本発明の使用方法によれは、カセット内のフィルム
の露光の全回数が識別装置において、あるいは読み取り
装置において好ましくは自動的に読み取られ、良好な記
録をするための許容最大回数を越えた場合には、それぞ
れの装置において警告信号が発生される。
また本発明の使用方法によれば、新しいフィルムをカセ
ットに装填する毎に回数に関して可変のデータ群が識別
装置においてゼロにリセットされる。
また本発明方法によれば、読み取りステーションにおい
てカセットとフィルムがディジタルの画像信号とカセッ
トメモリデータを一緒に中央メモリに格納した後に別々
に移送され、空のカセットが読み取りステーションから
排出されてカセットにフィルムを装填する装置へ送られ
、読み取りステーションに種々のフォーマット及び種類
のフィルムを貯蔵するフィルムマガジンが設けられてお
り、読み取りステーションにおいてカセットメモリから
読み取られ中央メモリに格納されているカセットとフィ
ルムのフォーマット及びフィルムの種類に間するデータ
に基づいて制御されて、カセットから取り出されたフィ
ルムがフォーマットあるいは種類に応じたフィルムマガ
ジンに、適当な公知の移送手段を用いて装填される。
さらに本発明方法によれば、読み取りステーションにお
いてフィルムパックを挿入された種々のフィルムマガジ
ンが、カセットにフィルムを装填する装置で通常行われ
ているように、カセットにフィルムを装填する装置に挿
入され、装填すべきカセットが公知のようにカセットに
フィルムを装填する装置内で位置決めされて、次にカセ
ットメモリからカセットメモリ読み取り装置によってフ
ォーマットとフィルムの種類のデータを読み取られて、
公知のフィルム装填制御装置へ移送され、前記装填制御
装置によってフォーマットとフィルムの種類に応じたフ
ィルムマガジンがカセットにフィルムを装填するよう準
備されて、さらにカセットにカセットメモリデータに応
じたフィルムが装填されて、閉鎖され、装填装置から取
り出されるように構成され、でいる。
〈実施例〉 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
本発明はX線に感度を有する平坦なX線記録材料を収容
する従来のX線記録カセットに基づいている。このカセ
ットは、互いに揺動可能な2つのハウジング部分、すな
わち基部とカバーとから形成されており、通常は基部側
が患者ないしはX線に向けられている。カセット内には
、例えば発泡材のプレートなど記録材料を押圧する押圧
手段が設けられている。従って図示のカセットは概略的
に示されているものであって、全体を符号1で示されて
いる。カバ一部分を錠止しかつ解錠する手段を有するそ
れぞれほぼ一体的な構造のカセット1は、従来の記録フ
ォーマットに合わせて、種々のサイズのものが存在する
。第3図には例えは3つのカセットフォーマットを有す
る例が示されている。特に、カセット1内にはX線写真
フィルムではなく、刺激可能な燐層をコーティングされ
たシート状記録フィルムが収容されている。X線を照射
するとこの記録フィルム上に潜像が生じ、この潜像がレ
ーザ光線によって検出され、ディジタルの電気画像信号
に変換され、記憶される。記憶された画像信号はスクリ
ーンで可視画像として観察することができる。同様に、
公知の方法によって従来の写真フィルム上にいわゆるハ
ードコピーを形成することも可能である。しかし、以下
で説明する本発明カセットを従来のX線写真フィルムに
使用することもできないわけではない。
好ましくは本発明によるカセットのカバーの外側面、場
合によっては基部の平坦な側の所定位置すなわち、フォ
ーマットは異なっても同種のすへてのカセットにおいて
等しい基準点に対して所定の位置に、記憶、書き込み、
読み出しかつ消去可能なディジタルデータを有するメモ
リが取り付けられている。このディジタルデータメモリ
は以下においては、分かりやすくするために他のメモリ
と区別してカセットメモリと称する。カセットメモリ3
の位置に関する基準点としては、所定のカセットエツジ
(角部)lbが用いられ、このカセットエツジはカセッ
ト処理装置内に種々のフォーマットのカセットか挿入さ
れたときにそれぞれの装置の同じ箇所に位置決めされる
。どんなフォーマットを使用してもカセットメモリ3の
位置に対して同じカセットエツジ1hが対応する。その
位置関係が、第3図に示されている。
メモリとしては、磁気メモリ(磁気ストライプ)あるい
は半導体メモリが考えられる。磁気メモリには、簡単で
安価であるという利点があるが、メモリ量が少なくかつ
読み出すのに比較的時間がかかるという欠点がある。従
って以下においては、全体として好ましいものとして半
導体メモリを使用するものとする。半導体メモリの利点
は迅速に読み出すことができ、メモリ容量が大きく、磁
場に不感でかつ必要な読み出し機構が少なくて済むとい
うことである。ディジタルデータメモリと読み出し機構
とは直接接続してもよく、あるいは配線なしで接続して
もよい。直接接続する場合には、接続端子の数が少なく
て済むことから直列のメモリを使用するとよい。
第4図と第5図を用いて使用可能なカセットメモリ3の
1実施例を説明する。カセッ)1を使用する装置のデー
タ入力装置、読み出し装置及び消去装置は使用されるカ
セットメモリ3の構造に合わせなければならない。カセ
ットメモリには支持プレートが設けられており、この支
持プレートは通常は著しく縮小された形状で示されるの
で、全体をカセットメモリ3として示しである。支持ブ
レートのカセット平面に向いた側には(第5図を参照)
メモリチップICが支持されており、このメモリチップ
はよく知られているように他の受動的な電子部材によっ
て破壊されないように保護されている。すなわち素子D
1は抵抗R1と共に接点に2に高い電源電圧が発生した
場合にそれを保護する。
コンデンサC1は、例えは接点不良で一時的に電源電圧
の供給が断たれたような場合に、電圧を維持するのに使
用される。素子D2とD4は抵抗R2と共にメモリチッ
プICの接続端子A6を保護する。本実施例ではメモリ
チップICは8つの接続端子A1〜A8を有している。
他の素子03.05及びR3も同様な機能を有する。上
側から引き出されているリード線に1〜に4(第4図を
参照)は、接続すべき装置の次のような接点に接続され
ている。すなわちKlは接地され、に2は電源電圧(+
5v)に接続されている。
に3はデータ人力の同期化を図るクロック入力端子を形
成し、R4は直列のデータ入出力に用いられる。
メモリチップICの例として、直接接続のEEPROM
が使用される。
回路は、SMD (表面取り付け)技術で両面張り合わ
された導体板の使用者側と反対側に取り付けられる。4
つの押圧接点が上側に設けられた金メツキの4つの接触
面に1〜に4に接続されている。接触技術によってメモ
リIcは導通して、正しいプロトコルに従ってEEPR
OMに応答し情報の授受を行う電子読み書き素子と接続
される。伝送には公知の11Cバスプロトコル(11C
バス: インターICバス)が使用され、種々のメーカ
ーのメモリ素子が前記11Cバスプロトコルで作動する
。IICバスプロトコルによって、 (電源電圧が印加
されている場合でも)EEPROMの予期しないプログ
ラム書換えがほぼ排除される。(Cは読み書き装置が接
続されない限り電流が流れないということにより、はぼ
100%のデータ安全性が得られる。メーカーによれば
1万回を超えるプログラム書換えを行った場合に初めて
生じると言われるビットの欠落によって万一エラーが発
生した場合には、それに応じたコード化によってエラー
を検出しかつ除去することができる。
すべての読み書き装置におけるプログラムは、各大カー
量を適当なチエツクサムによって補足し、かつ各読み出
し工程でエラーのないことをか確認できるように、書く
ことができる。それぞれエラーの種類によっては、エラ
ーを使用者に知らせることなく修正したり、あるいは例
えばカセットにエラーがあること等を表示出力すること
も可能である。そのときには、使用者は手動でエラーを
除去することができ、あるいはカセットを交換すること
ができる。この場合に、支持プレートをカセットの外側
の凹部に挿入し、支持プレートの外側がカセットの外側
面と面一になるか、あるいは幾分低くなるようにして、
それによって接点に1〜に4が誤って接触する危険が防
止される。
上記の実施例の場合には、カセットメモリ3の保護され
た消去不可能なデータ群にそれぞれのカセットフォーマ
ット、すなわちそこに保持されているフィルムのフォー
マットや、例えばメーカー等を記録しておくことも可能
である。他のデータ群に(誤って消去しないように保護
するために)、カセットに収容されている記録材料の種
類をメーカーあるいはユーザーが(それぞれカセットの
所定の使用方法に従って)記録することも可能である。
ざらに、それぞれの使用方法に応じて、カセットメモリ
3内に可変のデータ群を設け、それによってカセット1
内に収容されているフィルム2の露光、処理、消去など
の回数を計数可能にし、カセット1内のフィルム2を交
換するときに計数状態をゼロにリセットできるようにす
ると、有利である。
燐をコーティングしたフィルム2及びカセットの平坦な
側に固定配置されている読み、書き及び少なくとも一部
消去可能なメモリ3を有する上記のようなカセット1の
使用については、種々の使用方法が存在する。この方法
にはまず、燐をコーティングしたフィルム2についての
公知の基本概念が当てはまる。X線記録装置5内でフィ
ルム2にX線を照射したときに生じる潜像は、カセット
1からフィルム2を取り出した後に読み取りステーショ
ン6でレーザスキャナ6aを用いて、好ましくはフィル
ム2をさらに移動させたときに回転ミラー6hを介して
走査され、このときに発生した光線が光ファイバーとフ
ォトマルチプライアロCを介して電気的なディジタルの
画像信号に変換される。
次に、フィルム2上に残った像がランプ6dによる可視
光の照射によって消去される。このディジタルの画像信
号は中央メモリ7に格納されて、このメモリからスクリ
ーン8上で再び可視画像に変換され、ないしはスクリー
ン撮像装置あるいはレーザ光撮像装置9(両装置ともハ
ードコピー装置として知られている)において可視画像
の形でシート状の写真材料の上に定着される。また、前
記ディジタルの画像信号をディスケット10等に格納し
て保存することも可能である。
本発明に係るカセット(1,2,3)の使用に関する新
しい基本概念は次のように構成されている。すなわち、
操作キーボード4aを有する識別装置4において、具体
的なX線記録の基準となる画像固有データ(たとえば患
者のデータ)を、X線記録装置5でのX線記録の直前あ
るいは直後にカセットメモリに格納し、読み取りステー
ション6においてカセットメモリ3に記憶されている画
像固有のデータを読み取って、カセット1内でX線で露
光されたフィルム2のディジタル画像信号と共に中央メ
モリ7に格納し、該当する可視画像と共に視認できるよ
うに写真化し、ないしはハードコピー装置9て写真化す
る。カセットメモリ3内の画像固有のデータを読み取り
ステーションで処理した後に消去することについては、
読み取りステーション6内のカセットメモリ3の読み取
り装置6eにおいて、あるいは識別装置4内でカセット
メモリ3を書き換えるときに行われる。いずれの方法を
使用するかは、装置の構造に従って選択される。
前記の基本概念に基づいて本発明に係るカセット(1,
2,3)を操作する2つの異なった方法があるが、その
うちの第1図を用いて説明する方法は後述するように、
特に優れている。同方法においては、画像固有データを
記録され、露光されたカセット1が、読み取りステーシ
ョン6に挿入されて、位置決めされて、その後に画像固
有のデ−タがカセットメモリ3から読み取り装置6eを
用いて読み出され、次にカセット1が開放されて同カセ
ット1からフィルム2が取り出され、フィルム2上の潜
像がレーザスキャナによりディジタル画像信号に変換さ
れて中央メモリ7に格納され、フィルム2上の画像が消
去された後に、フィルム2は再び同じカセット1に戻さ
れる。この手順を実現する一連の方法がすでに存在し、
かつ走査および消去装置6a〜6dによるフィルム2の
移送は公知であるので、第1図と第2図においては単に
移送ベルトとして概略図示されている。カセット1の位
置決めと、カセッI・の開放と、フィルム2の取り出し
と、同カセットへフィルム2を戻すことと、カセットの
閉鎖と、読み取りステーションからのカセットの取り出
しについては、フィルムを装填排出するカセットにおい
て通常使用されているすべての装置に使用することがで
きる。はぼ公知となっているこの種の装置が、第6図に
概略図示されており、後に操作方法のところで簡単に説
明する。
カセットの構造とカセットの使用方法に関する最も重要
な特徴は、フィルム2とカセット1が一体として扱われ
ており、両者は読み取りステーション6において燐コー
ティングフィルム2の潜像を読み出して(走査して)デ
ィジタル化するときだけ分離して扱われることである。
カセットを使用者が開放することもできないことはない
が、光線が入るとフィルムの画像が消去されてしまうの
で、使用者自身がカセットを開放するようには本来構成
されていない。ただフィルムを最初に挿入する場合だけ
は、フィルムとカセットの一体性は中断される。この一
体性は(少なくともX線記録の前から画像のディジタル
化まで)、以上述べてきたカセット上にデータを記録す
る方法の前提となっている。
第1図を用いて説明した方法ないしカセットとカセット
取扱方法には、以下のよな利点がある。
すなわち、 1、使用者は、長期間にわたって使用した後にフィルム
を交換する必要が生じたとき以外は、フィルムに触れな
くて済む。
2、フィルムをカセットに装填する装置及びカセットに
フィルムを装填する工程を特に設けなくてよい。
3、常にカセットにフィルムが入っている状態から出発
できる。
4、データ記憶媒体を選択する際に、多くの可能性があ
る。というのはフィルムの上よりもカセットの上のほう
がスペースが多いからである。フィルムの場合に比較し
てカセットのほうがデータを多く記憶することができる
5、カセットを完全に閉鎖することができ、データを読
む窓を設けなくて済む。
6、フィルムとカセットにその寿命か来るまで可変のデ
ータ群を設けることができる。それによってカセットと
フィルムの古さ、露光回数及び「露光/消去」の状態を
識別することかできる。潜像をディジタル信号化する毎
に確実にカセットメモリをまたけ増分することは、読み
取りステーション6において読み取り装置6eによって
行うことができる。この数は識別装置4において、フィ
ルムを交換するときにリセットされる。カセットメモリ
3にフィルムの状態「露光/消去」を記録するためには
、ざらにX線記録装置5にデータ入力装置を設け、読み
取り装置6eに消去手段を設けなければならない。記録
回数がフィルムの寿命に達したら、読み取りステーショ
ン6あるいは識別装置4において警告信号を発生させる
ことができる。
7、患者のデータは、X線調査の時あるいはその前にカ
セット上に記録することができ、患者のデータはそのと
きから燐コーティングフィルムに記録された画像情報に
存在し続けることになる。
8、たとえはデータカルテのような、他の情報担体を必
要としない。
9、記録時にすてに以後の処理に関する制御データを人
力することができ、直接読み取りステーションと接触す
ることがない。
10、  種々の形式のフィルムが存在する場合に、フ
ィルムの形式もカセットメモリに格納しておくことがで
きる。
=25− 11、  読み取りステーションにおいてフィルムが常
に同一のカセットへ戻されることによって、フィルムが
カセットを離れるのは極めて短い距離であるので、燐コ
ーティングフィルムを使用する他の処理方法に比較して
、移送時の損傷と摩耗が減少する。従ってこの方法は、
患者のデータがカセットのメモリに格納されていない場
合でも効果的に使用することができる。すなわち、例え
は患者のデータがフィルム上の読み取り可能なメモリを
介してディジタル化された画像情報に付加される場合、
あるいは読み取りステーションに設けられたキーボード
により画像信号にデータ信号が直接付加される場合なと
である。
第2図を用いて説明する本発明に係るカセット1.2.
3の処理方法は、第1図に示す処理方法とは次の点にお
いて異なる。すなわち第2図に示す方法においては、読
み取りステーション6においてカセット1とフィルム2
はディジタル画像信号とカセットメモリデータを一緒に
中央メモリ7に送出された後に、別々に移動される。そ
して空のカセット1は読み取りステーション6から排出
されて、公知の構造のフィルム装填装置11へ送られて
新たにフィルムを装填される。読み取りステーション6
には種々のフォーマット及び種類のフィルムを貯蔵して
いるフィルムマガジン6gが設けられている。さらに、
読み取り装置6eによってカセットメモリ3から読み取
られ中央メモリ7に格納されたカセットとフィルムのフ
ォーマットあるいはフィルムの種類に関するデータによ
って制御されて、カセットlから取り出され走査されか
つ画像を消去されたフィルム2′が、フィルムフォーマ
ットあるいはフィルムの種類に応じたフィルムマガジン
6gへ公知の移送手段によって挿入される。それぞれ該
当する特性を有するフィルムバックがフィルムマガジン
6gに集められると、フィルムマガジン6gはカセット
1にフィルムを装填する装填装置11の該当する収納部
11aへ挿入される。フィルム装填装置11には、読み
取り装置6eに相当する読み取り装置を設けることが必
要であって、この読み取り装置によってフィルムを装填
すべきカセット1が挿入されたときにそのカセットのカ
セットメモリ3からフィルムのフォーマットと種類を読
み取って、電子制御装置を介して公知のように正しいフ
ィルムマガジンからフィルムをカセットに装填させる。
本実施例のカセット処理方法においても、フィルム2が
まったく保護されずに移動する距離はわずかである。し
かしフィルムマガジンにフィルムを入れ替え、フィルム
装填装置においてフィルムをマガジンからカセットに移
送することによって、第1図に示す方法に比べてフィル
ムの消耗が著しくなる。従って第1図に示す方法につい
て挙げた利点1〜11のうち、2.3.6.11の利点
は達成されない。
カセット1を種々のステーション4.6.11へ移送す
ることに関しては、例えばカセットにフィルムを装填排
出する装置で知られているような摩擦ローラ、移送ロー
ラ、移送ベルトあるいは連動子を有するスライダなどを
使用することができる。同様に、読み取りステーション
6においてフ=28− ィルム2は、カセットにフィルムを装填排出する装置で
知られているような例えば吸引装置あるいは対の送りロ
ーラなどを用いて移送される(例えば第2図においては
フィルムを位置2′から個々のフィルムマガジンへ移送
する場合が示されている)。第1図に示すようにカセッ
トメモリ3からデータを読み出すため、及びフィルムを
カセットから取り出して再びカセットへ戻すために位置
決めすること、あるいはカセットにフィルムを装填する
装置において位置決めしかつ空のカセットにフィルムを
再装填することについては、例えばド□  イツ特許公
報第3544719C1に記載の装填排出装置など、カ
セットにフィルムを装填排出する公知の装置によって行
われる。前記公報に示されている装置を少しだけ補足し
て第1図に示す読み取りステーション6に適した形にし
たものが、第6図に実施例として示されており、それに
ついて以下で簡単に説明する。
前記公報装置の読み取りステーション6のカセット挿入
スリブ)6hの後部側方に、軸支及び案内用のガイドプ
レート15が設けられている。垂直のガイドプレート1
5のガイド面の下端部は、駆動可能な摩擦ローラ17を
有しカセットを載せて案内するガイドレール16によっ
て限定されている。カセット1が挿入スリブ)6hへ挿
入され、摩擦ローラ17まで移動されると、カセットは
摩擦ローラに捕捉されて、連動子18aを有する移送ベ
ルト18まで移動される(なお、図では連動子18aの
うち1つだけが示されている)。そしてカセットは移送
ベルト18によって位置決め装置まで移送される。その
際にカセットの前端縁がフォトインタラプタ19に達す
ると、カセットの移送が停止される。ガイドレール16
をわずかに越えて後方からカセットに接する多数の同じ
様な突き棒20がカセットを後方から前へ移動させて位
置決め装置の領域へ移動させる。位置決め装置は固定の
アングルストッパ21と、同アングルストッパ21と同
一直線上にある可動のアングルストッパ22とから形成
されている。2つのアングルストッパの間に、カセット
カバーの解錠を行う回転技び移動可能な錠上部材23.
24と、カセットカバーを再び閉鎖するための回転可能
なレバー25.26が設けられている。アングルストッ
パ22は付属の錠止部材24及びレバー26と共にロッ
ド27上を移動可能であって、かつ錠止部材23及びレ
バー25と共に軸28上に軸承されている。
前記軸28は同軸28と結合固定されているクランクギ
ヤ29を介して回転可能であり、かつ同軸2日と結合固
定され歯付きロッド31と歯合する歯車30を介して上
下方向に移動可能である。カセットが挿入されたときに
は軸28は上方の位置にあって、同位置においては軸2
8によって回動されないアングルストッパ21と22は
ほぼガイトレール16の面かそれよりわずか下に位置す
る。
従ってカセットは突き棒20によってガイドレール16
からアングルストッパ21と22の領域に移動される。
すると可動のアングルストッパ22が固定のアングルス
トッパ21に移動するので、カセットは2つのアングル
ストッパ21と22の間で位置決めされる。そして第1
図に示すように、カセットカバーの前に揺動可能に設け
られている読み取り装置6eがカセットメモリ3に移動
して、カセットメモリから格納されているデータを読み
出し、そのデータを(すでに述べたように)中央メモリ
7へ供給する。それから読み取り装置6eは再び前方上
方へ移動される。続いてクランクギヤ29が軸28を反
時計方向へ回転させる。その際にカセットと錠止部材と
レバーは下方へ移動され、同時に錠止部材23.24と
レバー25.26は回動され、かつ錠止部材は移動され
てカセット錠止手段1aが解錠されて、カセットカバー
は専用のはねの作用を受けてはね上げられ、あるいはク
ランクギヤ29に取り付けられた不図示の開放フックに
よって持ち上げられる。そしてフィルムが公知の吸引装
置32によってカセットから取り出され、他の公知の移
送装置を介してレーザスキャナ6aへ移動されないしは
レーザスキャナに沿って移  送される。フィルムの画
像を消去した後に、フィルムは再び吸引装置32の領域
へ移送されて、吸引装置によってカセットへ戻される。
それからすでに述へた経過がクランク29によって逆に
たどられて、カセットと軸28は上方へ移送され、レバ
ー25.26がカセットカバーを捕捉して押圧する。フ
ィルムを再装填され閉鎖されたカセットの下端縁が再び
ガイドレール16の上面に達すると、カセットは突き棒
20と逆の作用をする不図示の突き棒によってガイドレ
ール16上へ移動されて、移送ベルト18と図示の連動
子18aにより、かつ摩擦ローラ17によってガイドレ
ール)6hから取り出される。もちろん、第6図に示す
装置はカセットにフィルムを再装填する工程を除いて第
2図に示す方法にも使用可能である。
〈発明の効果〉 以上の説明から明らかなように、本発明によればカセッ
トに開口部を形成することなく、しかも識別データをデ
ィジタル信号に変換することができ、それをフィルムの
潜像のディジタルの画像信号と共に記憶させることがで
るという、優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るカセットを使用して本発明方法を
実施するための装置の組合せを示す説明図、第2図は本
発明に係るカセットを使用して本発明の他の方法を実施
するための装置の組合せを示す説明図、第3図は種々の
フォーマットのカセットを比較する斜視図、第4図は本
発明カセットのメモリを示す前面図、第5図は本発明カ
セットのメモリの、それぞれカセットの外側に向いた面
を示す背面図、第6図はカセットのメモリの読み取り装
置を有し、カセットにフィルムを装填排出する一部公知
の装置を示す斜視図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)X線に感度を有するシート状記録材料を収容するX
    線記録カセットにおいて、カセット(1)の所定の角部
    (1b)から所定の距離を隔てた位置で、種々のフォー
    マットの同種の全てのカセットに対し同一の位置を占め
    る位置に、データをディジタル的に記憶し、書き込み、
    読み出しかつ消去可能なカセットメモリ(3、IC)が
    設けられることを特徴とするシート状記録材料を収容す
    るX線記録カセット。 2)シート状記録材料にX線を照射して形成される潜像
    が、シート状記録材料をカセットから取り出した後にレ
    ーザスキャナを用いて走査され、その際に発生する光線
    が電気的なディジタル画像信号に変換され、次にX線を
    含まない適当な光線によつてシート状記録材料の画像が
    消去され、前記画像信号が中央メモリに記憶され、スク
    リーン(8)上に可視画像に変換され、あるいはハード
    コピー装置(9)においてシート状の写真材料上に定着
    される特許請求の範囲第1項に記載のカセットを使用す
    るカセットの使用方法において、操作キーボード装置(
    4a)を有する識別装置(4)において、X線記録に固
    有なデータがカセットメモリ(3)に格納され、読み取
    りステーション(6)において、カセットメモリ(3)
    に記憶されたデータが読み出されて、カセット(1)内
    のX線を照射されたシート状記録材料(2)のディジタ
    ル画像信号と共に中央メモリ(7)に記憶され、スクリ
    ーン(8)上に再生しあるいはハードコピー装置(9)
    で記録しようとする当該画像と共に再生されあるいは記
    録されることを特徴とするカセットの使用方法。 3)X線に感度を有するシート状記録材料がX線で照射
    された後に読み取り装置において処理される特許請求の
    範囲第2項に記載のカセットの使用方法において、読み
    取りステーション(6)においてシート状記録材料(2
    )がカセット(1)から取り出され、そこに形成されて
    いる潜像をディジタルの画像信号に変換された後に画像
    を消去されて同一のカセットへ戻され、次に再び作動準
    備のできたカセット(1、2)が読み取りステーション
    (6)から排出されることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項に記載の方法。
JP63227669A 1987-09-17 1988-09-13 シート状記録材料用カセット Expired - Fee Related JPH0652381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873731204 DE3731204A1 (de) 1987-09-17 1987-09-17 Roentgenaufnahmekassette fuer blattfoermiges aufnahmematerial und verfahren zu deren verwendung
DE3731204.9 1987-09-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01100528A true JPH01100528A (ja) 1989-04-18
JPH0652381B2 JPH0652381B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=6336201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63227669A Expired - Fee Related JPH0652381B2 (ja) 1987-09-17 1988-09-13 シート状記録材料用カセット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4960994A (ja)
EP (1) EP0307760B1 (ja)
JP (1) JPH0652381B2 (ja)
DE (2) DE3731204A1 (ja)
ES (1) ES2035898T3 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0344916B1 (en) * 1988-05-02 1996-07-10 Nikon Corporation Information recording system
DE4005218A1 (de) * 1990-02-20 1991-08-22 Kodak Ag Verfahren zum kennzeichnen von roentgenfilmen mit patientendaten sowie roentgenfilmkassette und entlade-ladegeraet fuer roentgenfilmkassetten
US5127031A (en) * 1990-05-03 1992-06-30 Yurosko John J Dental X-ray patient identification marking device
FI92141C (fi) * 1992-02-26 1994-10-10 Planmeca Oy Menetelmä ja laite filmin nimikoimiseksi pimiössä
EP0561309B1 (en) * 1992-03-16 1997-05-28 Eastman Kodak Company Device for transferring electrical signals and electric energy to the memory device of a cassette
DE69322196T2 (de) * 1992-04-21 1999-05-27 Agfa Gevaert Nv PSL Radiographie-Kassette
US5264684A (en) * 1992-11-25 1993-11-23 Eastman Kodak Company Storage phosphor radiography patient identification system
US5475230A (en) * 1993-12-01 1995-12-12 Agfa-Gevaert Ag X-ray cassette
JPH085797A (ja) * 1994-06-10 1996-01-12 Agfa Gevaert Nv 処理された放射線写真画像を遠隔デバイスに供給するためのシステム
EP0686927A1 (en) 1994-06-10 1995-12-13 Agfa-Gevaert N.V. System for supplying a processed radiographic image to a remote device
EP0710015B1 (en) 1994-10-27 1998-09-16 AGFA-GEVAERT naamloze vennootschap Verification of the performance of photostimulable phosphor read out system
EP0727696B1 (en) * 1995-02-17 2003-05-14 Agfa-Gevaert Identification system and method for use in the field of digital radiography
DE19625085A1 (de) * 1996-06-22 1998-01-02 Eastman Kodak Co Be- und Entladegerät für Röntgenfilmkassetten
DE19646607C1 (de) * 1996-11-12 1998-02-05 Agfa Gevaert Ag Verfahren und Vorrichtung zum lagerichtigen Verarbeiten von Röntgenkassetten
DE19646606C2 (de) 1996-11-12 2002-10-24 Agfa Gevaert Ag Verfahren und Vorrichtung zum Verarbeiten einer fotostimulierbaren Bildplatte
EP0862159A1 (en) * 1997-03-01 1998-09-02 Agfa-Gevaert N.V. Voice recognition system for a medical x-ray apparatus
US6047257A (en) * 1997-03-01 2000-04-04 Agfa-Gevaert Identification of medical images through speech recognition
US6271536B1 (en) 1997-10-08 2001-08-07 Agfa-Gevaert Radiographic image identification method
US6359628B1 (en) * 1997-10-08 2002-03-19 Agfa-Gevaert Combined identification and preview system for use in digital radiography
US6237665B1 (en) * 1998-06-12 2001-05-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus for removing lead characters from cassette
US6811079B1 (en) * 1998-12-22 2004-11-02 Eastman Kodak Company Sheet media package having radio-frequency identification transponder
US6222999B1 (en) * 1998-12-23 2001-04-24 Eastman Kodak Company Latched film unit, latching device, system, and method
EP1039338A3 (en) * 1999-03-24 2003-07-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Cassette for stimulable phosphor sheet, identification means therefor, and image information reading apparatus
US6379044B1 (en) * 1999-11-11 2002-04-30 Agfa-Gevaert Radiographic image recording method and apparatus
JP2002174879A (ja) * 2000-09-18 2002-06-21 Eastman Kodak Co 無線周波数識別トランスポンダを有するシート媒体パッケージ
DE50309960D1 (de) * 2003-12-17 2008-07-17 Agfa Gevaert Healthcare Gmbh Verfahren zur Bearbeitung eines Bildträgers zur Speicherung von Röntgeninformation
ATE413628T1 (de) * 2003-12-17 2008-11-15 Agfa Gevaert Healthcare Gmbh Bildträger zur speicherung von röntgeninformation sowie system zur bearbeitung eines solchen bildträgers
ATE414931T1 (de) * 2003-12-17 2008-12-15 Agfa Gevaert Healthcare Gmbh Bildträger zur speicherung von röntgeninformation sowie system und verfahren zur bearbeitung eines solchen bildträgers
JP4328651B2 (ja) * 2004-03-22 2009-09-09 富士フイルム株式会社 画像読取装置
US7642537B2 (en) * 2005-04-08 2010-01-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Radiography system with storage means for image cassettes
US7573034B2 (en) * 2005-05-18 2009-08-11 Carestream Health, Inc. Mobile radiography image recording system
US7329890B2 (en) * 2005-07-22 2008-02-12 Carestream Health, Inc. Computed radiography cassette system
DE102005046315B4 (de) * 2005-09-27 2019-10-31 Dürr Dental SE Gerät zum Auslesen belichteter Speicherfolien
ATE462151T1 (de) * 2005-12-29 2010-04-15 Agfa Gevaert Healthcare Gmbh Vorrichtung zum auslesen von in einer speicherleuchtstoffschicht abgespeicherten röntgeninformationen sowie radiografiemodul
DE502006007435D1 (de) * 2006-08-29 2010-08-26 Agfa Healthcare Nv Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten von Informationsträgern, insbesondere zum Auslesen von Speicherleuchtstoffplatten
FI20086241L (fi) 2008-12-23 2010-06-24 Palodex Group Oy Kuvalevyn lukijalaite
FI20086240A (fi) * 2008-12-23 2010-06-24 Palodex Group Oy Kuvalevyn lukijalaitteen puhdistusjärjestelmä
US20120001737A1 (en) 2010-05-13 2012-01-05 Amir Berger Method and system for computed radiography
US8833647B2 (en) 2011-08-08 2014-09-16 Carestream Health, Inc. Computed radiography license method and system
US9626613B2 (en) 2014-05-12 2017-04-18 Carestream Health, Inc. System and method for computed radiography using near field communication technology

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824136A (ja) * 1981-10-26 1983-02-14 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像記録方式におけるデ−タ記録装置
JPS5928146A (ja) * 1982-08-09 1984-02-14 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像再生装置
JPS6271944A (ja) * 1985-09-24 1987-04-02 アグフア−ゲ−ヴエルト・アクチエンゲゼルシヤフト X線フイルムカセツト及びx線フイルムカセツト装填排出装置
JPS6289945A (ja) * 1985-10-16 1987-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0077999B1 (en) * 1981-10-26 1989-09-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Data processing system for radiation image reproducing apparatus
JPS5883840A (ja) * 1981-11-14 1983-05-19 Fuji Photo Film Co Ltd 蓄積性螢光体シ−トとこれを収容するカセツトから成る構造体
JPH0690405B2 (ja) * 1983-03-11 1994-11-14 富士写真フイルム株式会社 放射線画像記録再生装置
JPS6088937A (ja) * 1983-10-21 1985-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報記録読取装置
EP0219836B1 (en) * 1985-10-17 1993-01-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image read-out apparatus
EP0231926B1 (en) * 1986-02-03 1993-12-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image read-out apparatus
JPH0685048B2 (ja) * 1986-02-03 1994-10-26 富士写真フイルム株式会社 放射線画像情報読取装置
DE3609527C1 (de) * 1986-03-21 1987-05-14 Agfa Gevaert Ag Roentgenblattfilmkassette und hierfuer geeignete Ent- und Beladevorrichtung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824136A (ja) * 1981-10-26 1983-02-14 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像記録方式におけるデ−タ記録装置
JPS5928146A (ja) * 1982-08-09 1984-02-14 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像再生装置
JPS6271944A (ja) * 1985-09-24 1987-04-02 アグフア−ゲ−ヴエルト・アクチエンゲゼルシヤフト X線フイルムカセツト及びx線フイルムカセツト装填排出装置
JPS6289945A (ja) * 1985-10-16 1987-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4960994A (en) 1990-10-02
ES2035898T3 (es) 1993-05-01
EP0307760B1 (de) 1992-11-04
DE3731204A1 (de) 1989-03-30
DE3875685D1 (de) 1992-12-10
EP0307760A2 (de) 1989-03-22
EP0307760A3 (en) 1989-10-04
JPH0652381B2 (ja) 1994-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01100528A (ja) シート状記録材料を収容するx線記録カセットと同カセットを使用する方法
JPH0448381B2 (ja)
JPH0448379B2 (ja)
US5335172A (en) Radiation image information processing system
US5519229A (en) Cassette for PSL radiography
EP0115802B1 (en) Cassette for stimulable phosphor sheet
US7620230B2 (en) Image carrier for storing X-ray information, and a system for processing an image carrier
US5136626A (en) Method for identifying x-ray film with patient information displayed outside a cassette
JPH02109031A (ja) 撮影データ記録装置
US7427769B2 (en) Image carrier for storing X-ray information, and a system and method for processing an image carrier
US7095034B2 (en) Image carrier for storing X-ray information, and a system and method for processing an image carrier
US4885468A (en) Radiation image recording apparatus, and stimulable phosphor sheet feeding and loading apparatus
EP0567175B1 (en) Cassette for PSL radiography
JPH05212018A (ja) 回診用x線装置
JP2596753B2 (ja) 蓄積性蛍光体シートのフィードロード装置
JP2582580B2 (ja) 放射線画像情報撮影装置
JP2952442B2 (ja) カセッテセット装置
JPH0968765A (ja) 放射線画像読取装置
JPH0194335A (ja) 放射線画像情報読取再生装置
JP4481810B2 (ja) 放射線画像読取装置
JPS63259542A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH0980655A (ja) 放射線画像読取装置
JPH04246641A (ja) X線撮影装置
JPH05307217A (ja) カセッテセット装置
JPH01532A (ja) 放射線画像情報読取再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees