JP7497679B2 - 車両運転支援装置 - Google Patents
車両運転支援装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7497679B2 JP7497679B2 JP2020208584A JP2020208584A JP7497679B2 JP 7497679 B2 JP7497679 B2 JP 7497679B2 JP 2020208584 A JP2020208584 A JP 2020208584A JP 2020208584 A JP2020208584 A JP 2020208584A JP 7497679 B2 JP7497679 B2 JP 7497679B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- control
- speed
- distance
- host
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 112
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 28
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 11
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 38
- 230000008569 process Effects 0.000 description 38
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 7
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/143—Speed control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/143—Speed control
- B60W30/146—Speed limiting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/16—Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/02—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/10—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/10—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
- B60W40/105—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/40—Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
- B60W2554/404—Characteristics
- B60W2554/4041—Position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/80—Spatial relation or speed relative to objects
- B60W2554/802—Longitudinal distance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2720/00—Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2720/10—Longitudinal speed
- B60W2720/106—Longitudinal acceleration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
Description
更に、前記制御手段は、前記第2定速制御の実行が要求され且つ前記検出装置が前記先行車を検出していない場合、前記第2定速制御を実行するように構成されている。更に、前記制御手段は、前記第2定速制御の実行が要求され且つ前記検出装置が前記先行車を検出した場合において、(i)前記先行車と前記自車両の間の前方車間距離が前記所定先行車判定距離よりも短い所定前方中距離よりも長い場合、前記第2定速制御として、第1加減速制御を実行し、(ii)前記前方車間距離が前記所定前方中距離以下である場合、前記第2定速制御として、前記第1加減速制御とは異なる第2加減速制御を実行する、ように構成されている。
又、本発明に係る車両運転支援装置において、前記第1加減速制御は、例えば、前記自車両と前記先行車の相対位置関係の変化状況に応じて前記自車両の車速を上昇させるための加速制御又は前記自車両の車速を低下させるための減速制御を実行する制御であり、前記第2加減速制御は、例えば、前記自車両と前記先行車との相対位置に応じて前記減速制御又は前記前方車間距離が設定前方車間距離に維持されるように前記自車両の加速度を自動で制御する追従走行制御を実行する制御である。
又、本発明に係る車両運転支援装置において、前記制御手段は、前記第1加減速制御において、前記自車両が前記先行車に所定前方接近車速よりも速い速度で接近しつつある場合、前記減速制御を実行し、前記自車両が前記先行車から所定前方離間車速よりも速い速度で離されつつある場合、前記加速制御を実行するように構成されてもよい。
車両運転支援装置10は、ECU90を備えている。ECUは、エレクトロニックコントロールユニットの略称である。ECU90は、マイクロコンピュータを主要部として備える。マイクロコンピュータは、CPU、ROM、RAM、不揮発性メモリ及びインターフェース等を含む。CPUは、ROMに格納されたインストラクション又はプログラム又はルーチンを実行することにより、各種機能を実現するようになっている。
自車両100には、駆動装置21及び制動装置22が搭載されている。
駆動装置21は、自車両100を走行させるために自車両100に与えられる駆動力を出力する装置であり、例えば、内燃機関及びモータ等である。駆動装置21は、ECU90に電気的に接続されている。ECU90は、駆動装置21の作動を制御することにより駆動装置21から出力される駆動力を制御することができる。
制動装置22は、自車両100を制動するために自車両100に与えられる制動力を出力する装置であり、例えば、ブレーキ装置である。制動装置22は、ECU90に電気的に接続されている。ECU90は、制動装置22の作動を制御することにより制動装置22から出力される制動力を制御することができる。
更に、自車両100には、アクセルペダル31、アクセルペダル操作量センサ32、ブレーキペダル33、ブレーキペダル操作量センサ34、走行支援操作器41、エコ走行操作器42、前後情報検出装置43及び車速検出装置44が搭載されている。
アクセルペダル操作量センサ32は、ECU90に電気的に接続されている。アクセルペダル操作量センサ32は、アクセルペダル31の操作量を検出し、検出した操作量の情報をECU90に送信する。ECU90は、その情報に基づいてアクセルペダル31の操作量をアクセルペダル操作量APとして取得する。
ブレーキペダル操作量センサ34は、ECU90に電気的に接続されている。ブレーキペダル操作量センサ34は、ブレーキペダル33の操作量を検出し、検出した操作量の情報をECU90に送信する。ECU90は、その情報に基づいてブレーキペダル33の操作量をブレーキペダル操作量BPとして取得する。
走行支援操作器41は、自車両100の運転者により操作される装置である。走行支援操作器41は、スイッチやボタン等からなる装置である。これらスイッチやボタン等は、例えば、自車両100のステアリングホイールに設けられ、或いは、自車両100のステアリングコラムに取り付けられたレバーに設けられる。
エコ走行操作器42は、自車両100の運転者により操作される装置である。エコ走行操作器42は、スイッチやボタン等からなる装置である。これらスイッチやボタン等は、例えば、自車両100のステアリングホイールに設けられ、或いは、自車両100のステアリングコラムに取り付けられたレバーに設けられる。
前後情報検出装置43は、自車両100の前方及び後方の情報を検出する装置である。前後情報検出装置43は、例えば、カメラ、レーダセンサ(ミリ波レーダ等)、超音波センサ(クリアランスソナー)及びレーザーレーダ(LiDAR)等の装置である。
車速検出装置44は、自車両100の車速Vownを検出する装置であり、例えば、車輪速センサである。車速検出装置44は、ECU90に電気的に接続されている。車速検出装置44は、自車両100の車速Vownを検出し、その車速Vownの情報をECU90に送信する。ECU90は、その情報に基づいて車速Vownを取得する。
次に、車両運転支援装置10の作動の概要について説明する。車両運転支援装置10は、走行支援制御の実行が要求されている場合、走行支援制御を実行する。走行支援制御は、通常走行支援制御及びエコ走行支援制御を含んでいる。通常走行支援制御は、追従走行制御及び通常定速制御(第1定速制御)を含んでおり、エコ走行支援制御は、エコ定速制御(第2定速制御)、第1加減速制御、第2加減速制御、第3加減速制御及び第4加減速制御を含んでいる。
車両運転支援装置10は、走行支援実行条件Caccが成立したときにエコ走行条件Cecoが成立していない場合、通常走行支援制御を実行する。
車両運転支援装置10は、追従走行制御を実行する場合、前方車間距離Dfrが設定前方車間距離Dfr_setに維持されるように、言い換えれば、到達予測時間TTCが所定到達予測時間TTCrefに維持されるように自車両100を加速したり減速したりする。
又、車両運転支援装置10は、通常定速制御(第1定速制御)を実行する場合、自車両100の車速Vownが設定車速Vsetに維持されるように自車両100を加速したり減速したりする。具体的には、図3の(A)に示したように、車両運転支援装置10は、車速Vownが低下して設定車速Vsetを下回った場合、自車両100を加速して車速Vownを上昇させ、車速Vownが上昇して設定車速Vsetを上回った場合、自車両100を減速して車速Vownを低下させる。
一方、車両運転支援装置10は、走行支援実行条件Caccが成立したときにエコ走行条件Cecoが成立している場合、エコ走行支援制御を実行する。このとき、車両運転支援装置10は、先行車200frの有無及び後続車200rrの有無等に応じたエコ走行支援制御を実行する。
車両運転支援装置10は、エコ走行支援制御を実行するときに先行車200frも後続車200rrも存在しない場合、エコ走行支援制御としてエコ定速制御(第2定速制御)を実行する。
一方、車両運転支援装置10は、エコ走行支援制御を実行するときに先行車200frは存在するが後続車200rrは存在しない場合、前方車間距離Dfrが所定前方中距離Dfr_midよりも長いか否かを判断する。所定前方中距離Dfr_midは、所定先行車判定距離Dfr_thよりも短い距離に設定されている。
車両運転支援装置10は、前方車間距離Dfrが所定前方中距離Dfr_midよりも長いと判断した場合、以下に述べる第1加減速制御を実行する。
又、車両運転支援装置10は、前方車間距離Dfrが所定前方中距離Dfr_mid以下であると判断した場合、以下に述べる第2加減速制御を実行する。
又、車両運転支援装置10は、エコ走行支援制御を実行するときに先行車200frは存在しないが後続車200rrは存在する場合、後方車間距離Drrが所定後方近距離Drr_shortよりも長いか否かを判断する。所定後方近距離Drr_shortは、所定後続車判定距離Drr_thよりも短い距離に設定されている。
車両運転支援装置10は、後方車間距離Drrが所定後方近距離Drr_shortよりも長いと判断した場合、以下に述べる第3加減速制御を実行する。
又、車両運転支援装置10は、後方車間距離Drrが所定後方近距離Drr_short以下であると判断した場合、以下に述べる第4加減速制御を実行する。
又、車両運転支援装置10は、走行支援実行条件Caccが成立したときにエコ走行条件Cecoが成立していても、先行車200fr及び後続車200rrが存在する場合、通常走行支援制御を実行する。このとき、先行車200frが存在するので、車両運転支援装置10は、追従走行制御を実行する。
駆動装置21が駆動力を出力するときのエネルギー効率Eには、駆動装置21が出力する駆動力Pdが特定の値であるときに最も高くなる(ピークとなる)特性がある。例えば、駆動装置21が内燃機関及びモータを含んでいる場合、図7に示したように、内燃機関が駆動力を出力するときのエネルギー効率Eeng(特に、燃費)は、内燃機関が出力する駆動力Pd_engが或る値Pd_aであるときに最も高くなり、モータが駆動力を出力するときのエネルギー効率Emotor(特に、電費)は、モータが出力する駆動力Pd_motorが上記値Pd_aよりも小さい値Pd_bであるときに最も高くなる。
次に、車両運転支援装置10の具体的な作動について説明する。車両運転支援装置10のECU90のCPUは、図8に示したルーチンを所定演算時間の経過毎に実行するようになっている。従って、所定のタイミングになると、CPUは、図8のステップ800から処理を開始し、その処理をステップ805に進め、走行支援実行条件Caccが成立しているか否かを判定する。
Claims (10)
- 自車両の加速度を自動で制御して前記自車両を自動で走行させる走行支援制御を実行する制御手段と、前記自車両と同一の車線を走行する車両であって前記自車両の前方の所定先行車判定距離内を走行する先行車を検出する検出装置と、を備えた車両運転支援装置であって、
前記走行支援制御は、前記自車両の車速が設定車速に維持されるように前記設定車速を含む第1車速範囲を基準として前記自車両の加速度を自動で制御する第1定速制御と、前記自車両の車速が前記設定車速に維持されるように前記設定車速を含む第2車速範囲を基準として前記自車両の加速度を自動で制御する第2定速制御と、を含んでおり、
前記第2車速範囲は、前記第1車速範囲よりも広い範囲に設定されており、
前記制御手段は、前記自車両の走行状態に応じて前記第1定速制御と前記第2定速制御との間で前記走行支援制御を切り替えるように構成されている、
車両運転支援装置において、
前記制御手段は、
前記第2定速制御の実行が要求され且つ前記検出装置が前記先行車を検出していない場合、前記第2定速制御を実行するように構成されており、
前記第2定速制御の実行が要求され且つ前記検出装置が前記先行車を検出した場合において、
(i)前記先行車と前記自車両の間の前方車間距離が前記所定先行車判定距離よりも短い所定前方中距離よりも長い場合、前記第2定速制御として、第1加減速制御を実行し、
(ii)前記前方車間距離が前記所定前方中距離以下である場合、前記第2定速制御として、前記第1加減速制御とは異なる第2加減速制御を実行する、
ように構成されている、
車両運転支援装置。 - 請求項1に記載の車両運転支援装置において、
前記検出装置は、前記自車両と同一の車線を走行する車両であって前記自車両の後方の所定後続車判定距離内を走行する車両である後続車を検出するように構成されており、
前記制御手段は、
前記先行車も前記後続車も存在しない場合において、前記第2定速制御の実行が要求されていない場合、前記第1定速制御を実行し、
前記先行車も前記後続車も存在しない場合において、前記第2定速制御の実行が要求されている場合、前記第2定速制御を実行する、
ように構成されている、
車両運転支援装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の車両運転支援装置において、
前記第2定速制御は、前記自車両の車速を低下させるための減速制御と、前記自車両の車速を上昇させるための加速制御と、を含んでおり、
前記制御手段は、前記第2定速制御の実行時、前記自車両の車速が上昇して前記第2車速範囲の上限値に達した場合、前記減速制御を実行し、前記自車両の車速が低下して前記第2車速範囲の下限値に達した場合、前記加速制御を実行するように構成されている、
車両運転支援装置。 - 請求項1に記載の車両運転支援装置において、
前記検出装置は、前記自車両と同一の車線を走行する車両であって前記自車両の後方の所定後続車判定距離内を走行する車両である後続車を検出するように構成されており、
前記制御手段は、
前記先行車も前記後続車も存在しない場合において、前記第2定速制御の実行が要求されていない場合、前記第1定速制御を実行し、
前記先行車も前記後続車も存在しない場合において、前記第2定速制御の実行が要求されている場合、前記第2定速制御を実行し、
前記先行車が存在し且つ前記後続車が存在しない場合において、前記第2定速制御の実行が要求されており且つ前記前方車間距離が前記所定前方中距離よりも長い場合であって、前記自車両の車速が前記先行車の車速よりも速く且つそれら車速の差が所定前方接近車速差よりも大きい場合、前記自車両の車速を低下させるための減速制御を実行し、
前記先行車が存在し且つ前記後続車が存在しない場合において、前記第2定速制御の実行が要求されており且つ前記前方車間距離が前記所定前方中距離よりも長い場合であって、前記自車両の車速が前記先行車の車速よりも遅く且つそれら車速の差が所定前方離間車速差よりも大きく且つ前記自車両の車速が前記第2車速範囲の下限値よりも遅い場合、前記自車両の車速を上昇させるための加速制御を実行する、
ように構成されている、
車両運転支援装置。 - 請求項1に記載の車両運転支援装置において、
前記検出装置は、前記自車両と同一の車線を走行する車両であって前記自車両の後方の所定後続車判定距離内を走行する車両である後続車を検出するように構成されており、
前記走行支援制御は、前記前方車間距離が設定前方車間距離に維持されるように前記自車両の加速度を自動で制御する追従走行制御を含んでおり、
前記制御手段は、
前記先行車も前記後続車も存在しない場合において、前記第2定速制御の実行が要求されていない場合、前記第1定速制御を実行し、
前記先行車も前記後続車も存在しない場合において、前記第2定速制御の実行が要求されている場合、前記第2定速制御を実行し、
前記先行車が存在し且つ前記後続車が存在しない場合において、前記第2定速制御の実行が要求されており且つ前記前方車間距離が前記所定前方中距離よりも長い場合であって、前記自車両の車速が前記先行車の車速よりも速く且つそれら車速の差が所定前方接近車速差よりも大きい場合、前記自車両の車速を低下させるための減速制御を実行し、
前記先行車が存在し且つ前記後続車が存在しない場合において、前記第2定速制御の実行が要求されており且つ前記前方車間距離が前記所定前方中距離以下である場合であって、前記所定前方中距離よりも短い所定前方近距離よりも長い場合、前記減速制御を実行し、
前記先行車が存在し且つ前記後続車が存在しない場合において、前記前方車間距離が前記所定前方近距離以下である場合、前記第2定速制御の実行が要求されている場合でも、前記追従走行制御を実行する、
ように構成されている、
車両運転支援装置。 - 請求項1に記載の車両運転支援装置において、
前記検出装置は、前記自車両と同一の車線を走行する車両であって前記自車両の後方の所定後続車判定距離内を走行する車両である後続車を検出するように構成されており、
前記制御手段は、
前記先行車も前記後続車も存在しない場合において、前記第2定速制御の実行が要求されていない場合、前記第1定速制御を実行し、
前記先行車も前記後続車も存在しない場合において、前記第2定速制御の実行が要求されている場合、前記第2定速制御を実行し、
前記先行車が存在せず且つ前記後続車が存在する場合において、前記第2定速制御の実行が要求されている場合であって、前記自車両と前記後続車との間の後方車間距離が前記所定後続車判定距離よりも短い所定後方近距離よりも長く且つ前記自車両の車速が前記後続車の車速よりも遅く且つそれら車速の差が所定後方接近車速差よりも大きい場合、前記自車両の車速を上昇させるための加速制御を実行し、
前記先行車が存在せず且つ前記後続車が存在する場合において、前記第2定速制御の実行が要求されている場合であって、前記後方車間距離が前記所定後方近距離以下であり且つ前記自車両の車速が前記第2車速範囲の上限値よりも遅い場合、前記加速制御を実行し、
前記先行車が存在せず且つ前記後続車が存在する場合において、前記後方車間距離が前記所定後方近距離以下であり且つ前記自車両の車速が前記第2車速範囲の上限値以上である場合、前記第2定速制御の実行が要求されている場合でも、前記第1定速制御を実行する、
ように構成されている、
車両運転支援装置。 - 請求項1に記載の車両運転支援装置において、
前記走行支援制御は、前記前方車間距離が設定前方車間距離に維持されるように前記自車両の加速度を自動で制御する追従走行制御を含んでおり、
前記制御手段は、前記先行車が存在する場合において、前記第2定速制御の実行が要求されていない場合、前記追従走行制御を実行するように構成されている、
車両運転支援装置。 - 請求項1乃至請求項7の何れか一項に記載の車両運転支援装置において、
前記自車両に与える駆動力を出力する駆動装置を備えており、
前記制御手段は、
前記第1定速制御の実行時、前記自車両の車速が前記設定車速に収束する速度が所定速度以上となるように前記自車両の加速及び減速を行い、
前記第2定速制御の実行時、前記駆動装置が前記駆動力を出力するときの該駆動装置のエネルギー効率が所定効率以上となるように前記自車両の加速及び減速を行う、
ように構成されている、
車両運転支援装置。 - 請求項1に記載の車両運転支援装置において、
前記第1加減速制御は、前記自車両と前記先行車の相対位置関係の変化状況に応じて前記自車両の車速を上昇させるための加速制御又は前記自車両の車速を低下させるための減速制御を実行する制御であり、
前記第2加減速制御は、前記自車両と前記先行車との相対位置に応じて前記減速制御又は前記前方車間距離が設定前方車間距離に維持されるように前記自車両の加速度を自動で制御する追従走行制御を実行する制御である、
車両運転支援装置。 - 請求項9に記載の車両運転支援装置において、
前記制御手段は、前記第1加減速制御において、前記自車両が前記先行車に所定前方接近車速よりも速い速度で接近しつつある場合、前記減速制御を実行し、前記自車両が前記先行車から所定前方離間車速よりも速い速度で離されつつある場合、前記加速制御を実行するように構成されている、
車両運転支援装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020208584A JP7497679B2 (ja) | 2020-12-16 | 2020-12-16 | 車両運転支援装置 |
US17/547,841 US12091007B2 (en) | 2020-12-16 | 2021-12-10 | Vehicle driving assistance system |
CN202111520074.4A CN114701496A (zh) | 2020-12-16 | 2021-12-13 | 车辆驾驶支援装置 |
JP2024025177A JP2024051012A (ja) | 2020-12-16 | 2024-02-22 | 車両運転支援装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020208584A JP7497679B2 (ja) | 2020-12-16 | 2020-12-16 | 車両運転支援装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024025177A Division JP2024051012A (ja) | 2020-12-16 | 2024-02-22 | 車両運転支援装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022095320A JP2022095320A (ja) | 2022-06-28 |
JP7497679B2 true JP7497679B2 (ja) | 2024-06-11 |
Family
ID=81943090
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020208584A Active JP7497679B2 (ja) | 2020-12-16 | 2020-12-16 | 車両運転支援装置 |
JP2024025177A Pending JP2024051012A (ja) | 2020-12-16 | 2024-02-22 | 車両運転支援装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024025177A Pending JP2024051012A (ja) | 2020-12-16 | 2024-02-22 | 車両運転支援装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12091007B2 (ja) |
JP (2) | JP7497679B2 (ja) |
CN (1) | CN114701496A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024108500A (ja) | 2023-01-31 | 2024-08-13 | トヨタ自動車株式会社 | 車両運転支援装置、車両運転支援方法及び車両運転支援プログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013082274A (ja) | 2011-10-07 | 2013-05-09 | Toyota Motor Corp | 車両用制御装置 |
JP2013086755A (ja) | 2011-10-21 | 2013-05-13 | Toyota Motor Corp | 車両用制御装置 |
WO2014122761A1 (ja) | 2013-02-07 | 2014-08-14 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の走行制御装置 |
JP2017056765A (ja) | 2015-09-14 | 2017-03-23 | 富士重工業株式会社 | 車両の運転支援装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6261832A (ja) | 1985-09-13 | 1987-03-18 | Mazda Motor Corp | 車両の走行制御装置 |
JP5223631B2 (ja) * | 2008-11-28 | 2013-06-26 | 日産自動車株式会社 | 走行制御装置及び走行制御方法 |
US9199542B2 (en) * | 2011-09-27 | 2015-12-01 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle and method of controlling vehicle |
WO2013046313A1 (ja) * | 2011-09-27 | 2013-04-04 | トヨタ自動車株式会社 | 車両および車両の制御方法 |
JP5794119B2 (ja) * | 2011-11-15 | 2015-10-14 | 三菱自動車工業株式会社 | 運転支援装置 |
JP5633557B2 (ja) * | 2012-11-28 | 2014-12-03 | トヨタ自動車株式会社 | 走行制御装置 |
JP6254879B2 (ja) | 2014-03-25 | 2017-12-27 | 株式会社Subaru | 車両用制御装置 |
JP2017024586A (ja) | 2015-07-23 | 2017-02-02 | 三菱自動車工業株式会社 | 電動自動車のクルーズコントロール装置 |
JP2018113757A (ja) * | 2017-01-10 | 2018-07-19 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
JP6546959B2 (ja) * | 2017-06-14 | 2019-07-17 | 本田技研工業株式会社 | 車両 |
JP6760897B2 (ja) * | 2017-07-26 | 2020-09-23 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、及び車両 |
-
2020
- 2020-12-16 JP JP2020208584A patent/JP7497679B2/ja active Active
-
2021
- 2021-12-10 US US17/547,841 patent/US12091007B2/en active Active
- 2021-12-13 CN CN202111520074.4A patent/CN114701496A/zh active Pending
-
2024
- 2024-02-22 JP JP2024025177A patent/JP2024051012A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013082274A (ja) | 2011-10-07 | 2013-05-09 | Toyota Motor Corp | 車両用制御装置 |
JP2013086755A (ja) | 2011-10-21 | 2013-05-13 | Toyota Motor Corp | 車両用制御装置 |
WO2014122761A1 (ja) | 2013-02-07 | 2014-08-14 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の走行制御装置 |
JP2017056765A (ja) | 2015-09-14 | 2017-03-23 | 富士重工業株式会社 | 車両の運転支援装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024051012A (ja) | 2024-04-10 |
JP2022095320A (ja) | 2022-06-28 |
CN114701496A (zh) | 2022-07-05 |
US12091007B2 (en) | 2024-09-17 |
US20220185280A1 (en) | 2022-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11370432B2 (en) | Vehicle control apparatus | |
US6708099B2 (en) | Stop and go adaptive cruise control system | |
JP5510173B2 (ja) | 車両制御装置 | |
US8306718B2 (en) | Vehicle control apparatus | |
JP7226348B2 (ja) | 運転支援装置 | |
JP6437891B2 (ja) | 自動車の制御装置 | |
US11485356B2 (en) | Vehicle control device and control method | |
JP2008296887A (ja) | 車両制御装置 | |
US8996275B2 (en) | Control device for vehicle | |
JP2024051012A (ja) | 車両運転支援装置 | |
WO2019073583A1 (ja) | 自動運転車両の制御方法および制御装置 | |
EP3744596B1 (en) | Vehicle control method and vehicle control device | |
JP2021172210A (ja) | 車両の運転支援装置 | |
JP5593946B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP7471248B2 (ja) | 車両制御装置および車両制御方法 | |
JP2016070242A (ja) | 車両用制御装置 | |
JP7494830B2 (ja) | 車両運転支援装置、車両運転支援方法、車両運転支援プログラム及び車両運転支援装置を備えた車両 | |
EP4108532B1 (en) | Driving control apparatus for hybrid vehicle | |
JP2022178065A (ja) | 車両運転支援装置 | |
JP2005022616A (ja) | 車両用走行制御装置 | |
US20240300492A1 (en) | Vehicle control apparatus | |
JP2023046859A (ja) | 車両運転支援装置、車両運転支援方法及び車両運転支援プログラム | |
JP2022114062A (ja) | 車両運転支援装置 | |
JP2024036030A (ja) | 運転支援装置、運転支援方法及びプログラム | |
CN116552527A (zh) | 车辆驾驶辅助装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240430 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7497679 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |