JP7489777B2 - ノンコートエアバッグ用織物およびエアバッグ - Google Patents

ノンコートエアバッグ用織物およびエアバッグ Download PDF

Info

Publication number
JP7489777B2
JP7489777B2 JP2019510114A JP2019510114A JP7489777B2 JP 7489777 B2 JP7489777 B2 JP 7489777B2 JP 2019510114 A JP2019510114 A JP 2019510114A JP 2019510114 A JP2019510114 A JP 2019510114A JP 7489777 B2 JP7489777 B2 JP 7489777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
airbag
warp
yarn
weft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019510114A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018181695A1 (ja
Inventor
翔太 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiren Co Ltd
Original Assignee
Seiren Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiren Co Ltd filed Critical Seiren Co Ltd
Publication of JPWO2018181695A1 publication Critical patent/JPWO2018181695A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7489777B2 publication Critical patent/JP7489777B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • D03D1/02Inflatable articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/237Inflatable members characterised by the way they are folded
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D13/00Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft
    • D03D13/008Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft characterised by weave density or surface weight
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/283Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads synthetic polymer-based, e.g. polyamide or polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23504Inflatable members characterised by their material characterised by material
    • B60R2021/23509Fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23533Inflatable members characterised by their material characterised by the manufacturing process
    • B60R2021/23542Weaving
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/04Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyesters, e.g. polyethylene terephthalate [PET]
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/12Vehicles
    • D10B2505/124Air bags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、ノンコートエアバッグ用織物およびそれを用いてなるエアバッグに関する。
車両が衝突した時の衝撃から乗員を保護する乗員保護用の安全装置として、車両へのエアバッグ装置搭載が普及している。従来は、インフレーターから放出されるガスがバッグ内より漏れ出さないように、コーティングされた織物が主流であったが、燃費改善等の要求から軽量であること、ステアリングホイールデザインの流行などからコンパクトに収納できることが要求されており、ノンコート布の採用が広がっている。
また、これまではナイロン66(PA66)製のエアバッグが主流であったが、コストの低減を目的として、ポリエチレンテレフタレート(PET)製のエアバッグが採用され始めている。
しかし、ナイロン66と比較してモジュラスの高いポリエチレンテレフタレートは柔軟性に劣り、バッグの収納性が悪いという課題があった。また、モジュラスの高さから織糸間の厚み方向に隙間が出来やすく、低通気が得られにくいという課題もあった。
これらの課題に対し、特許文献1には、織物を構成するフィラメントの繊度、フィラメントの単繊維繊度、単位面積当たりの繊維量、通気度、厚み、カンチレバー法で測定される剛軟度を規定した、優れた収納性、膨張応答性を示すエアバッグ用ノンコート織物に関する技術が開示されている。
また、特許文献2には、海島型複合紡糸によって得られる複合繊維糸条から繊維構造物とした後に極細繊維化を行うことで、毛羽や糸切れが少なく、柔軟性、折り畳み性、低通気性を有する織物を得る技術が開示されている。
また、特許文献3には、総繊度220D以上450D未満、単糸繊度0.6d以上3d未満、強度8.0g/d以上、伸度12.0%以上、交絡度20以上のマルチフィラメントを用い、且つ該布帛のカバーファクターKが2000以上である事を特徴とするエアバッグ用織布が開示されている。
最後に、特許文献4には、織物の断面において経糸と緯糸が接触する交接部の曲率半径Φの、織物の表裏における非対称性R(R=Φa/Φb)が1.05~1.50の範囲であることを特徴とするエアバッグ用織布が開示されている。
特開平9-309396号公報 特開平7-258940号公報 特開平6-306728号公報 特許第5593010号公報
しかしながら、特許文献1に開示されたエアバッグ用ノンコート織物は、通気度がフラジール法にて0.5~3.0ml/cm2・sec(実施例ではフラジール法にて0.9ml/cm2・sec以上)であり、低通気と言えるものではない。したがって、エアバッグ用織物として十分な性能を有していなかった。
また、特許文献2に開示された織物の通気度は低通気とは言えず(実施例ではフラジール法にて0.7ml/cm2・sec以上)、また海島複合糸を原糸として使用することから原糸コストが高く、脱海加工が必要なことから製造コストも高い。さらに、脱海が不十分な場合には難燃性が低下する可能性があり、エアバッグ用織物としては不向きであった。
また、特許文献3に開示された織布は、交絡度が高いため原糸生産時の単糸切れのおそれがあることから糸のフィラメント数を多くすることができず、柔軟性の向上に限界があった。
そして、特許文献4に開示されたエアバッグは、片面カレンダーになっているので、他の面は平滑でなく、平滑でない面を乗員側に向けるのは好ましくない。一方、平滑でない面を、インフレータ側(内側)に向けると展開時にガスの流れへの影響があるという問題があった。
本発明は、低通気でありながら、織物表面の平滑性に関する問題を解決可能な、ノンコートエアバッグ用織物、および、それを有するエアバッグを提供することを目的とする。
すなわち、本発明のノンコートエアバッグ用織物は、緯糸および経糸がポリエチレンテレフタレート繊維を用いたマルチフィラメント糸からなり、マルチフィラメント糸のフィラメント数が122~242本であり、織物表面の経緯平均MMD(平均摩擦係数の変動)が0.02以下であることを特徴とする。
上記ノンコートエアバッグ用織物においては、前記ポリエチレンテレフタレート繊維を生糸とすることができる。
上記各ノンコートエアバッグ用織物においては、織密度を、200/dm以上295/dm以下とすることができる。
上記ノンコートエアバッグ用織物においては、カバーファクターを、2300~2800とすることができる。
上記ノンコートエアバッグ用織物においては、前記マルチフィラメント糸の単繊維繊度を、1.0~3.5dtexとすることができる。
本発明に係るエアバッグは、上記いずれかのノンコートエアバッグ用織物によって形成されている。
本発明によれば、バッグの柔軟性、収納性が良く、かつ優れた低通気性を有し、展開時にガスの流れへの影響が少ない、ノンコートエアバッグ用織物、及び、エアバッグを提供することができる。
生布通気性測定装置の概略図 評価用エアバッグの取付け口側本体基布に環状布3枚を縫合した状態を示した正面図 評価用エアバッグの取付け口側本体基布に環状布4枚を縫合した状態を示した正面図 評価用エアバッグの取付け口側本体基布と乗員側本体基布の重ね方を示した正面図 評価用エアバッグの取付け口側本体基布と乗員側本体基布とを縫合した状態を示した正面図 折り畳み性評価試験の折り畳み手順を説明する評価用エアバッグの正面図 折り畳み性評価試験の折り畳み方法を示す断面図 折り畳み性評価試験の折り畳み方法を示す断面図 折り畳み性評価試験の折り畳み方法を示す断面図
以下、本発明に係るノンコートエアバッグ用織物及びこれを用いたエアバッグの実施形態について説明する。まず、ノンコートエアバッグ用織物について説明した後、この織物を用いたエアバッグについて説明する。
<1.ノンコートエアバッグ用織物>
<1-1.織物の概要>
この織物は、緯糸および経糸がポリエチレンテレフタレート繊維を用いたマルチフィラメント糸によって形成されている。この織物の密度は、200/dm以上であることが好ましい。密度を200/dm以上とすることで、織糸間の隙間が小さくなり、優れた低通気性を得ることが出来る。また、密度が295/dm以下であると織物の柔軟性を損ないにくく、良好な収納性を得ることが出来、好ましい。なお、織密度に換算すると、50.8本/cm以上75本/cm以下であることが好ましい。
また、カバーファクター(CF)を以下のように定義することができる。カバーファクター(CF)は、織物の経糸および緯糸のそれぞれの織密度Nと総繊度Dとの積で求められ、下式にて表される。
CF=Nw×√Dw+Nf×√Df
ここで、Nw,Nfは、経糸および緯糸の織密度(本/2.54cm)であり、Dw,Dfは、経糸および緯糸の総繊度(dtex)である。
そして、このカバーファクターは、2300~2800であることが好ましく、2400~2700であることがより好ましい。この範囲にすることで、優れた低通気性、柔軟性、生産性、及び平滑性を得ることができる。
本発明の織物を構成する糸の総繊度は380dtex以上であることが好ましい。糸の総繊度が380dtex以上であると、織物の強力がエアバッグとして優れた水準となる。また、軽量な織物が得られやすい面で、総繊度は560dtex以下であることが好ましく、470dtex以下であることがより好ましい。
本発明の織物の通気性は、フラジール法によって測定される通気性が0.5ml/cm2・sec以下であることが好ましく、0.3ml/cm2・sec以下であることがより好ましい。上記の値とすることで、本発明の織物でエアバッグ用の基布を形成した場合、その基布表面からのガス漏れが少なくなり、インフレーターの小型化や迅速な展開が可能となる。また、20kPa差圧下における通気量は、0.9L/cm2・min以下であることが好ましい。このような通気量とすることで、インフレーターから噴出するガスをロスすることなく、エアバッグを展開することができる。また、乗員を迅速に保護するのに適した展開速度を得ることができる。
織物を構成する糸の単繊維繊度は、同一のものを使用しても異なっていてもいずれでもよく、たとえば、1.0~3.5dtexの範囲であることが好ましい。単繊維繊度を3.5dtex以下にすることにより、織物の柔軟性が向上しエアバッグの折畳み性が改良され、通気性を低くすることができる。また、紡糸工程、製織工程などで単繊維切れが起こりにくいため、1.0dtex以上であることが好ましい。
また、単繊維の断面形状は、円形、楕円、扁平、多角形、中空、その他の異型などから選定すればよい。必要に応じて、これらの混繊、合糸、併用、混用(経糸と緯糸で異なる)などを用いればよく、紡糸工程、織物の製造工程、あるいは織物の物性などに支障のない範囲で適宜選定すればよい。
これら繊維には、紡糸性や、加工性、耐久性などを改善するために通常使用されている各種の添加剤、たとえば、耐熱安定剤、酸化防止剤、耐光安定剤、老化防止剤、潤滑剤、平滑剤、顔料、撥水剤、撥油剤、酸化チタンなどの隠蔽剤、光沢付与剤、難燃剤、可塑剤などの1種または2種以上を使用してもよい。
織物の組織は、平織、斜子織(バスケット織)、格子織(リップストップ織)、綾織、畝織、絡み織、模紗織、あるいはこれらの複合組織などいずれでもよい。必要に応じて、経糸、緯糸の二軸以外に、斜め60度を含む多軸設計としてもよく、その場合の糸の配列は、経糸または緯糸と同じ配列に準じればよい。なかでも構造の緻密さ、物理特性や性能の均等性が確保できる点で、平織が好ましい。
<1-2.マルチフィラメント糸>
上記のように、本発明のエアバッグ用織物は、緯糸および経糸がポリエチレンテレフタレート繊維を用いたマルチフィラメント糸によって形成されている。
マルチフィラメント糸のフィラメント数は、122本以上242本以下であることが好ましい。下限については、144本以上である事が好ましく、160本以上であることがより好ましく、180本以上であることがさらに好ましい。このようなマルチフィラメント糸を用いることで、織物の柔軟性に優れることから、織物表面の平滑性も向上する。その結果、低通気および収納性に優れたエアバッグを得ることができる。一方、上限については、エアバッグとしての強度を保持するためにフィラメント数は220本以下であることが好ましく、200本以下であることがより好ましい。これは、フィラメント数が多いと、単繊維繊度(=総繊度/フィラメント数)が細くなり、強度が低くなるからである。
<1-3.織物表面の経緯の平均MMD>
本発明においては、織物表面の経緯の平均MMDが0.02以下であることが肝要である。経緯平均MMDは、KES法(Kawabata Evaluation System)による織物表面の経方向及び緯方向の平均摩擦係数の変動(MMD)から求められる。具体的には、経方向と緯方向のMMDの平均値を経緯平均MMDとする。平均MMDが0.02以下であると、表面の平滑度が高いため、糸の凹凸が少なく、乗員に対して接する部分が点ではなく、面に近くなるので、エアバッグとして展開時に乗員が衝突した場合の柔軟性および表面摩擦が低く良好である。
平均MMDは、0.02以下であればよく、0にできるだけ近いことが好ましい。また、0.02以下にする方法は限定されないが、例えば、高フィラメント数のマルチフィラメント糸を生糸、すなわち、無撚の状態で製織することで得られる。
生糸を使用することによって、織糸間の隙間が小さくなり、織物としての充填度が高まるとともに、優れた低通気性を得ることが出来る。また、高フィラメント数であることで、表面の平滑性も向上するので、柔軟性を損ないにくく、良好な収納性を得ることが出来、好ましい。
本発明で生糸とは、無撚りの糸の事をいい、工程として特に撚り工程を施されていない糸のことをいう。本発明で使用可能な無撚りの糸を作製する方法としては、例えば、糸にインターレース処理による交絡を施すことが好ましく、この際の交絡度が20以下であることがより好ましい。交絡度が20以下であることで、交絡をかける場合の圧力を抑えることができ、単繊維繊度が低い場合においても単繊維(単糸)切れを軽減でき、糸の毛羽や原糸強度の低下を抑制している事を特徴としている。
交絡度は、例えば、次のように求めることができる。容器に水を入れ、水面に交絡糸条を浮かべる。次に、交絡糸条と異なる色を発する反射棒を容器内の交絡糸条の下方に配置すると共に、交絡糸条と反射棒との間隔を1~5mmとする。これに続いて、容器の上方の光源からの光を反射棒に照射して反射させ、交絡糸条の交絡部数を目視にて計測して交絡度を求める。
<1-4.特徴>
上記のように、本発明のノンコートエアバッグ用織物は、緯糸および経糸がポリエチレンテレフタレート繊維を用いたマルチフィラメント糸によって形成されている。そして、このマルチフィラメント糸のフィラメント数が122~242本である。また、この織物表面の経緯平均MMD(平均摩擦係数の変動)が0.02以下である。
このように、フィラメント数が適度に多く、経緯平均MMDが所定値よりも低いため、織物としての糸の充填度が高く(空隙が少ない)なり、低通気で、且つ基布表面の凹凸が少なくなる。また、フィラメント数が適度に多く、柔軟性が高くなることにより、基布が折り曲げやすくなる。そのため、低通気でありながら、柔軟で収納性が良く、織物表面が平滑である事により、バッグの内面ではバッグ展開時にガスの流れへの影響が少なくなる。一方、バッグの外面では、バッグ展開時の摩擦による不具合を防止できる。
また、マルチフィラメントの数を適度に多くし、且つ適度な密度で織ると、織物の滑脱抵抗が高く、バッグ縫製部の展開時の縫い目の開きが少なくなる。その結果、バッグを形成した際に、縫製部からのガス漏れを軽減することができる。
<2.エアバッグ>
本発明のエアバッグは、上述した本発明の織物を所望の形状に裁断した少なくとも1枚の本体基布を接合することによって得られる。エアバッグを構成する本体基布のすべてが、前記織物からなることが好ましいが、これに限定されるものではなく、一部に他の織物で形成された基布を用いることもできる。また、エアバッグの仕様、形状および容量は、配置される部位、用途、収納スペース、乗員衝撃の吸収性能、インフレーターの出力などに応じて選定すればよい。さらに、要求性能に応じて補強布を追加しても良く、補強布に使用する基布としては、本体基布と同等のノンコート織物、本体基布とは異なるノンコート織物、本体基布とは異なるコーティング織物から選択することができる。
前記本体基布同士の接合、本体基布と補強布や吊り紐との接合、他の裁断基布同士の固定などは、主として縫製によって行われるが、部分的に接着や溶着などを併用したり、製織あるいは製編による接合法を用いたりしてもよく、エアバッグとしての堅牢性、展開時の耐衝撃性、乗員の衝撃吸収性能などを満足するものであればよい。
裁断基布同士の縫合は、本縫い、二重環縫い、片伏せ縫い、かがり縫い、安全縫い、千鳥縫い、扁平縫いなどの通常のエアバッグに適用されている縫い方により行えばよい。また、縫い糸の太さは、700dtex(20番手相当)~2800dtex(0番手相当)、運針数は2~10針/cmとすればよい。複数列の縫い目線が必要な場合は、縫い目針間の距離を2mm~8mm程度とした多針型ミシンを用いればよいが、縫合部の距離が長くない場合には、1本針ミシンで複数回縫合してもよい。エアバッグ本体として複数枚の基布を用いる場合には、複数枚を重ねて縫合してもよいし、1枚ずつ縫合してもよい。
縫合に使用する縫い糸は、一般に化合繊縫い糸と呼ばれるものや工業用縫い糸として使用されているものの中から適宜選定すればよい。たとえば、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン46、ポリエステル、高分子ポリオレフィン、含フッ素、ビニロン、アラミド、カーボン、ガラス、スチールなどがあり、紡績糸、フィラメント合撚糸またはフィラメント樹脂加工糸のいずれでもよい。
さらに、必要に応じて、外周縫合部などの縫い目からのガス抜けを防ぐために、シール材、接着剤または粘着材などを、縫い目の上部および/または下部、縫い目の間、縫い代部などに塗布、散布または積層してもよい。
本発明のエアバッグは、各種の乗員保護用バッグ、たとえば、運転席および助手席の前面衝突保護用、側面衝突保護用のサイドバッグ、センターバッグ、後部座席着座者保護用(前突、後突)、後突保護用のヘッドレストバッグ、脚部・足部保護用のニーバッグおよびフットバッグ、乳幼児保護用(チャイルドシート)のミニバッグ、エアーベルト用袋体、歩行者保護用などの乗用車、商業車、バス、二輪車などの各用途の他、機能的に満足するものであれば、船舶、列車・電車、飛行機、遊園地設備など多用途に適用することができる。
以下、実施例に基づき、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、実施例及び比較例の評価方法、及びエアバッグの作製方法について説明した後、実施例及び比較例の評価について説明する。
<糸の総繊度>
JIS L 1013 8.3.1 B法に準じて測定した。
<糸のフィラメント数>
JIS L 1013 8.4に準じて測定した。
<単繊維繊度>
糸の総繊度を、糸のフィラメント数で除することで得た。
<織物の織密度>
JIS L 1096 8.6.1 A法に準じて測定した。
<カバーファクター>
上記実施形態で説明したとおりである。
<織物の厚み>
JIS L 1096 8.4 A法に準じて測定した。織物の厚みは、0.30mm以下であることが好ましい。
<織物の通気性1>
JIS L 1096 8.26.1 A法(フラジール法)に準じて測定した。
<織物の通気性2>
得られた織物の20kPa差圧下における通気量を、図1に示される生布通気量測定機(京都精工株式会社製)を用いて測定した。
具体的には、まず、得られた織物を20cm×20cmに裁断したものをサンプルとした。次に、図1に示すように、加圧装置4と接続された内径50mmの円筒状の第1クランプ3aに、サンプル1をリング状の留め具2で固定し、層流管(株式会社コスモ精機製LF2-100L)5と接続された内径50mmの円筒状の第2クランプ3bとの間に挟んだ。その後、第1クランプ3a側より加圧装置4によって加圧し、圧力計(株式会社コスモ精機製DP-330BA)8の表示が20kPaとなる様に圧力調整弁7を操作した。前記の状態においてサンプルを通過する通気量を層流管5に接続された流量計6(株式会社コスモ精機製DF2810P)によって検出し、20kPa差圧下における通気量とした。
<織物の表面経緯平均MMD(平均摩擦係数の変動>
得られた織物の表面をカトーテック株式会社製 表面試験機(KES-FB4-A)を用いて測定した。具体的には、まず、得られた織物を10cm×10cmで裁断したものをサンプルとした。そして、このサンプルを表面試験機にセットして、サンプル表面の経緯方向でのMMD(平均摩擦係数の変動)を数値化し、数値が小さいほど表面が滑らかで、ざらつきが少ない指標であるMMDの経緯の平均値を平均MMDとした。
<織物の縫い目開き>
得られた織物を10cm×10cmのサイズに裁断したサンプルを2枚重ねた。そして、縫い代1.5cmで総繊度1440dtexのナイロン製の縫製糸を使用し、運針数35針にて本縫いにて重ね合わせたサンプルを準備した。このサンプルを引張試験機(インストロン)にてチャックつかみ、3cmにて50kgf荷重時の縫い目の開きを電子ノギスにて評価した。エアバッグにおいては、インフレーターからのガスによって、縫製部に荷重が作用し縫い目が広がるため、この試験により、縫い目がどの程度広がるかを予測する。縫い目開きは、2.0mm以下であることが好ましく、2.0mmより大きくなると、ガス抜けが発生するおそれがある。
<評価用エアバッグの作製方法>
評価用エアバッグの作製方法を図2~図5を用いて以下に説明する。準備した織物から、直径が702mmである円形の第1本体基布9および第2本体基布10を裁断した。本体基布9には、中央部に直径67mmのインフレーター取付け口11、および、前記取付け口11の中心から上方向に125mm、左右方向にそれぞれ115mmの位置を中心とした直径30mmの排気口12を2箇所(左右一対)設けた。さらに、前記取付け口11の中心から上下方向に34mm、左右方向に34mmの位置を中心とした直径5.5mmのボルト固定用穴13を設けた(図2参照)。
また、補強布として、470dtex72fのナイロン66繊維を用いて作製した織密度53本/2.54cmであるノンコート基布と、470dtex72fのナイロン66繊維を用いて作製した織密度46本/2.54cmの基布にシリコーン樹脂を45g/m2を塗布して得られたコート基布とを準備した。第1本体基布9のインフレーター取付け口11の補強布として、外径210mm、内径67mmの第1環状布14aを前記ノンコート基布から3枚、同一形状の第2環状布14bを前記コート基布から1枚裁断した。これら環状布14a、14bには全て、直径5.5mmのボルト固定用穴を設けた。次に、3枚の第1環状布14aを、第1本体基布9に、本体基布9の織糸方向に対して補強布の織糸方向が45度回転するように(図2織糸方向AB参照)、かつ、ボルト固定用穴の位置が一致するように重ね合わせた。そして、重ね合わせた第1環状布14aを、直径126mm(縫製部15a)、直径188mm(縫製部15b)の位置で円形に縫製した。その上から第2環状布14bを環状布14aと同様に同じ織糸方向にして重ね合わせ、直径75mm(縫製部15c)の位置で4枚の環状布14a、14bを第1本体基布9に円形に縫い合わせた。縫合後の第1本体基布9を図3に示す。なお、これら環状布14a,14bの本体基布9への縫い付けには、ナイロン66ミシン糸を使用し上糸を1400dtex、下糸を940dtexとして、3.5針/cmの運針数で本縫いにより行った。
次に、両本体基布9、10を重ね合わせた。このとき、第1本体基布9は、環状布14a,14bを縫い付けた面が外側になるようにし、第2本体基布10の織糸方向に対して第1本体基布9の織糸方向が45度回転するように重ねた(図4)。そして、その外周部を縫い目間2.4mm、縫い代を13mmとして二重環縫い2列にて縫合(縫製部15d)した。縫合した状態を図5に示す。縫合後に取付け口11からバッグを引き出して内外を反転させ、内径φ676mmの円形エアバッグを得た。外周部縫製の縫い糸は、上記本縫いと同じ縫い糸を用いた。
<エアバッグ収納性(折り畳み性)評価>
前述の方法にて作製したエアバッグを、図6~図8に示す手順にて折り畳んだ。図6は評価用エアバッグを折り畳む際の手順について乗員側を正面として示した図である。図7は評価用エアバッグを折り畳む前の初期形態16から中間形態17に折り畳む際の手順を示したD-D断面図である。図6の中間形態17におけるE-E断面図は図7の最終形態20である。図8は評価用エアバッグを中間形態17から折り畳み完了後の形態18に折り畳む際の手順を示したF-F断面図である。図6の折り畳み完了後の形態18におけるG-G断面図が図8の最終形態22である。
折り畳みの際、中間形態17の通り巾が110mmとなるように調整し、折り畳み完了後形態18の通り巾が105mmとなるように調整した。その後、図9に示すように130mm×130mm×2mmのアルミ板24を、畳んだエアバッグ23に乗せた。そして、更にその上に1kgのおもり25を乗せた状態で、折り畳んだエアバッグ23の高さを測定した。評価は、折り畳み後の高さの大小で行い、45mm以上をB、45mm未満をAとした。なお、45mmとは、一般的なエアバッグの収納スペースを考慮したものである。
次に、実施例及び比較例について、説明する。以下では、実施例1~3及び比較例1,2に係るエアバッグ用織物について説明し、これらのエアバッグ用織物で作成したエアバッグについて行った上記評価について説明する。結果は、表1に示すとおりである。なお、実施例及び比較例のいずれも生糸(インターレース処理品)によって、マルチフィラメントを構成している。
[実施例1]
経糸、緯糸にいずれも総繊度470dtex、フィラメント数182、単繊維繊度2.6dtexのポリエチレンテレフタレート糸を用いて平織物を作製した。その後、精練、セットを行い、織密度が経224/dm、緯224/dmである織物を得た。得られた織物は、カバーファクターが2471、MMDが0.0138であった。この織物の通気性を測定したところ、フラジール法で0.19ml/cm2・sec、20kPa差圧下で0.68L/cm2・minと、非常に低い通気性が得られた。また、この織物を使用して評価用エアバッグを作製し、収納性評価を行ったところ、40.0mmであり、小さく折り畳めた。
[実施例2]
経糸、緯糸にいずれも総繊度470dtex、フィラメント数144、単繊維繊度3.3dtexのポリエチレンテレフタレート糸を用いて平織物を作製した。その後、精練、セットを行い、織密度が経224/dm、緯224/dmである織物を得た。得られた織物は、カバーファクターが2471、MMDが0.0161であった。この織物の通気性を測定したところ、フラジール法で0.29ml/cm2・sec、20kPa差圧下で0.79L/cm2・minと、低い通気性が得られた。また、この織物を使用して評価用エアバッグを作製し、折り畳み性評価を行ったところ、44.0mmであり、小さく折り畳めた。
[実施例3]
経糸、緯糸にいずれも総繊度470dtex、フィラメント数182、単繊維繊度2.6dtexのポリエチレンテレフタレート糸を用いて平織物を作製した。その後、精練、セットを行い、織密度が経244/dm、緯236/dmである織物を得た。得られた織物は、カバーファクターが2602、MMDが0.0161であった。この織物の通気性を測定したところ、フラジール法で0.10ml/cm2・sec、20kPa差圧下で0.42L/cm2・minと、低い通気性を得ることができた。また、この織物を使用して評価用エアバッグを作製し、折り畳み性評価を行ったところ、43.5mmであり、小さく折り畳めた。
[比較例1]
経糸、緯糸にいずれも総繊度550dtex、フィラメント数96、単繊維繊度5.7dtexのポリエチレンテレフタレート糸を用いて平織物を作製した。その後、精練、セットを行い、織密度が経209/dm、緯209/dmである織物を得た。得られた織物は、カバーファクターが2493、MMDが0.0292であった。この織物の通気性を測定したところ、フラジール法では0.25ml/cm2・sec、20kPa差圧下においては0.82L/cm2・minであった。また、この織物を使用して評価用エアバッグを作製し、折り畳み性評価を行ったところ、56.4mmであり、小さく折り畳めなかった。これは、フィラメント数が少なく、またMMDが大きいことに起因して、織物に柔軟性がなく、表面の凹凸が大きくなったためと考えられる。
[比較例2]
経糸、緯糸にいずれも総繊度560dtex、フィラメント数96、単繊維繊度5.83dtexのポリエチレンテレフタレート糸を用いて平織物を作製し、精練、セットを行い、織密度が経224/dm、緯224/dmである織物を得た。得られた織物は、カバーファクターが2471、MMDが0.0285であった。この織物の通気性を測定したところ、フラジール法では0.43ml/cm2・sec十分であったが、20kPa差圧下においては0.94L/cm2・minと大きく、エアバッグの性能面で懸念のある通気性を示した。また、この織物を使用して評価用エアバッグを作製し、折り畳み性評価を行ったところ、50.5mmであり、小さく折り畳めなかった。これは、フィラメント数が少なく、またMMDが大きいことに起因して、織物に柔軟性がなく、表面の凹凸が大きくなったためと考えられる。
[比較例3]
経糸、緯糸にいずれも総繊度470dtex、フィラメント数144、単繊維繊度3.3dtexのナイロン66糸を用いて平織物を作製した。その後、精練、セットを行い、織密度が経209/dm、緯209/dmである織物を得た。得られた織物は、カバーファクターが2298、MMDが0.04であった。この織物の通気性を測定したところ、フラジール法では0.07ml/cm2・sec、20kPa差圧下においては0.27L/cm2・minであった。また、この織物を使用して評価用エアバッグを作製し、折り畳み性評価を行ったところ、48.5mmであり、小さく折り畳めなかった。これは、そもそも繊維としてポリエチレンテレフタレートではなく、ナイロン66を用いていること、またMMDが大きいことに起因して、表面の凹凸が大きくなったためと考えられる。
1 通気性測定用サンプル
2 リング状留め具
3a、3b 円筒状クランプ
4 加圧装置
5 層流管
6 流量計
7 圧力調整弁
8 圧力計
9 取付け口側本体基布
10 乗員側本体基布
11 インフレーター取付け口
12 通気孔
13 ボルト固定用穴
14a、14b 環状布
15a、15b、15c、15d 縫製部
16 折り畳む前の形態
17 折り畳み中間状態の形態
18 折り畳み完了後の形態
19 16におけるD-D断面図
20 17におけるE-E断面図
21 17におけるF-F断面図
22 18におけるG-G断面図
23 エアバッグ
24 アルミ板
25 おもり
A 本体基布9の織糸方向
B 環状布14aの織糸方向
C 本体基布10の織糸方向

Claims (6)

  1. 複数の緯糸と、
    複数の経糸と、
    を備え、
    前記緯糸および経糸が、ポリエチレンテレフタレート繊維を用いたマルチフィラメント糸からなり、
    前記マルチフィラメント糸のフィラメント数が122~242本であり、
    表面の経緯平均MMD(平均摩擦係数の変動)が0.02以下であり、
    カバーファクターが24712602である、ノンコートエアバッグ用織物。
  2. 前記ポリエチレンテレフタレート繊維が生糸である、請求項1に記載のノンコートエアバッグ用織物。
  3. 織密度が、200/dm以上295/dm以下である、請求項1又は2に記載のノンコートエアバッグ用織物。
  4. 前記マルチフィラメント糸の単繊維繊度が、1.0~3.5dtexである、請求項1から3のいずれかに記載のエアバッグ用織物。
  5. 前記マルチフィラメント糸のフィラメント数が、160~242本である、請求項1から4のいずれかに記載のエアバッグ用織物。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載のノンコートエアバッグ用織物によって形成されたエアバッグ。
JP2019510114A 2017-03-31 2018-03-29 ノンコートエアバッグ用織物およびエアバッグ Active JP7489777B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017071127 2017-03-31
JP2017071127 2017-03-31
PCT/JP2018/013199 WO2018181695A1 (ja) 2017-03-31 2018-03-29 ノンコートエアバッグ用織物およびエアバッグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018181695A1 JPWO2018181695A1 (ja) 2020-02-06
JP7489777B2 true JP7489777B2 (ja) 2024-05-24

Family

ID=63677763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019510114A Active JP7489777B2 (ja) 2017-03-31 2018-03-29 ノンコートエアバッグ用織物およびエアバッグ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11752968B2 (ja)
EP (1) EP3590773B1 (ja)
JP (1) JP7489777B2 (ja)
CN (1) CN110461657A (ja)
WO (1) WO2018181695A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017108493B4 (de) * 2017-04-21 2019-05-09 Autoliv Development Ab Kniegassackmodul und Verfahren zum Packen eines Kniegassackes in ein Gehäuse
EP3680136B1 (en) * 2017-09-07 2022-02-09 Sumisho Airbag Systems Co., Ltd. Airbag
EP3690093B1 (en) * 2017-09-29 2023-11-01 Seiren Co., Ltd. Base fabric for non-coated air bag, and air bag
US11414042B2 (en) * 2017-09-29 2022-08-16 Seiren Co., Ltd. Non-coated air bag fabric and air bag
CN112004725B (zh) * 2018-03-30 2023-09-12 世联株式会社 安全气囊用基布和安全气囊
JP7159296B2 (ja) 2018-03-30 2022-10-24 セーレン株式会社 エアバッグ用基布およびエアバッグ
WO2021201049A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 セーレン株式会社 ノンコートエアバッグ用織物およびエアバッグ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2555300B2 (ja) 1991-09-27 1996-11-20 帝人株式会社 エアーバック用気密性織物シート、およびその製造方法
WO2001009416A1 (fr) 1999-08-02 2001-02-08 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Textile de base pour coussin gonflable de securite
WO2014098082A1 (ja) 2012-12-17 2014-06-26 旭化成せんい株式会社 エアバッグ用織物

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1117502A (en) * 1964-10-07 1968-06-19 Courtaulds Ltd Improvements relating to bulky textile yarns
JPH02139435A (ja) * 1988-11-21 1990-05-29 Teijin Ltd 複合仮撚加工糸の製造方法
JP2853919B2 (ja) * 1991-07-05 1999-02-03 東レ株式会社 エアバッグ
JPH06306728A (ja) 1993-04-21 1994-11-01 Toray Ind Inc エアバッグ用基布
JPH06316246A (ja) * 1993-05-06 1994-11-15 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用エアバッグ
JPH07258940A (ja) 1994-02-07 1995-10-09 Toray Ind Inc 高強度極細繊維構造物、その製法、及び高強度複合繊維
JPH09277893A (ja) * 1996-04-17 1997-10-28 Toray Ind Inc エアバッグ
JP3545878B2 (ja) 1996-05-24 2004-07-21 東洋紡績株式会社 エアバッグ用ノンコート織物基布
KR100386006B1 (ko) * 1997-12-17 2003-06-02 아사히 가세이 가부시키가이샤 안감 및 그 제조방법
US6134759A (en) 1998-03-27 2000-10-24 Toray Industries, Inc. Apparatus for fluid treatment of yarn and a yarn composed of entangled multifilament
JP2004091942A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Toray Ind Inc エアバッグ用基布およびエアバッグ
CN102471954B (zh) * 2009-11-09 2013-07-31 旭化成纤维株式会社 气囊用织物及气囊
EP2628827B1 (en) * 2010-10-13 2020-07-08 Mitsubishi Chemical Corporation Carbon fiber bundle, and uses thereof
EP2891745B1 (en) * 2012-08-28 2017-11-29 Toray Industries, Inc. Coated cloth and method for producing same
EP3279376B1 (en) 2015-03-30 2020-12-02 Toray Industries, Inc. Polyester base fabric for airbag, polyester airbag, and method for manufacturing polyester base fabric for airbag
JP6582939B2 (ja) * 2015-12-03 2019-10-02 東レ株式会社 織物
US10760188B2 (en) * 2016-09-28 2020-09-01 Seiren Co., Ltd. Non-coated air bag fabric and air bag
EP3690093B1 (en) * 2017-09-29 2023-11-01 Seiren Co., Ltd. Base fabric for non-coated air bag, and air bag

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2555300B2 (ja) 1991-09-27 1996-11-20 帝人株式会社 エアーバック用気密性織物シート、およびその製造方法
WO2001009416A1 (fr) 1999-08-02 2001-02-08 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Textile de base pour coussin gonflable de securite
WO2014098082A1 (ja) 2012-12-17 2014-06-26 旭化成せんい株式会社 エアバッグ用織物

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018181695A1 (ja) 2020-02-06
US11752968B2 (en) 2023-09-12
US20200047704A1 (en) 2020-02-13
WO2018181695A1 (ja) 2018-10-04
EP3590773A1 (en) 2020-01-08
CN110461657A (zh) 2019-11-15
EP3590773B1 (en) 2023-01-04
EP3590773A4 (en) 2020-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7489777B2 (ja) ノンコートエアバッグ用織物およびエアバッグ
JP7059191B2 (ja) ノンコートエアバッグ用織物およびエアバッグ
JP6827420B2 (ja) エアバッグ用織物およびエアバッグ
JP7118078B2 (ja) ノンコートエアバッグ用基布およびエアバッグ
JP7284704B2 (ja) ノンコートエアバッグ用織物およびエアバッグ
JP2010203023A (ja) エアバッグ用織物およびエアバッグ
JP2009167551A (ja) エアバッグ用織物
JP5060387B2 (ja) エアバッグ用縫い糸およびそれを用いたエアバッグ
JP2009227017A (ja) エアバッグおよびその製造方法
US11390241B2 (en) Non-coated airbag fabric and airbag
JP2008255532A (ja) エアバッグ用基布
JP4980858B2 (ja) エアバッグ用織物およびエアバッグ
WO2021201049A1 (ja) ノンコートエアバッグ用織物およびエアバッグ
JP6312958B2 (ja) エアバッグおよびその製造方法
JP4980806B2 (ja) エアバッグ用織物およびエアバッグ
JP6021341B2 (ja) エアバッグおよびその製造方法
JP2011093336A (ja) 乗員保護用エアバッグ
JP2010018929A (ja) エアバッグ用基布の製造方法およびエアバッグ
JP2009024286A (ja) エアバッグ用基布およびこれを用いたエアバッグ
JP2008081011A (ja) エアバッグの折り畳み方法
JP2009052180A (ja) エアバッグ用基布、その製造方法およびエアバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230208

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230215

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230221

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230407

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7489777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150