JP7483031B2 - 有機ケイ素化合物グラフト共重合体および当該共重合体を含むタイヤ用ゴム組成物 - Google Patents

有機ケイ素化合物グラフト共重合体および当該共重合体を含むタイヤ用ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7483031B2
JP7483031B2 JP2022557029A JP2022557029A JP7483031B2 JP 7483031 B2 JP7483031 B2 JP 7483031B2 JP 2022557029 A JP2022557029 A JP 2022557029A JP 2022557029 A JP2022557029 A JP 2022557029A JP 7483031 B2 JP7483031 B2 JP 7483031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organosilicon compound
copolymer
mass
rubber composition
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022557029A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022080396A1 (ja
Inventor
勝好 原田
悠介 溝渕
千紘 小松
達也 市川
宏和 田中
雄二 石井
和輝 樋口
光太郎 市野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Publication of JPWO2022080396A1 publication Critical patent/JPWO2022080396A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7483031B2 publication Critical patent/JP7483031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • C08F255/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms on to ethene-propene copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/42Introducing metal atoms or metal-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は有機ケイ素化合物グラフト共重合体、および当該共重合体を含む空気入りタイヤに好適な燃費性能と制動性能に優れたタイヤ用ゴム組成物に関する。
さらに詳細には、当該グラフト共重合体を樹脂やエラストマーなどの重合体の改質剤などに用いた場合に、当該グラフト共重合体を含む組成物を基材などに塗布した際に、平滑性に優れる組成物を得るに好適な有機ケイ素化合物グラフト共重合体に関する。
従来、ポリエチレン、ポリプロピレンなどの高分子量のオレフィン系重合体に種々の不飽和シラン化合物(有機ケイ素化合物)成分をグラフト共重合した変性オレフィン系重合体が樹脂の改質剤、接着性付与剤、その他の用途に利用されている。
とくに、ゴム状重合体などのエラストマーの配合技術の分野においては、エチレン・α-オレフィン系またはエチレン・α-オレフィン系共重合体を硅素含有ゴム状重合体に配合することにより、耐候性、耐老化性に優れ、かつ優れたゴム弾性を有するゴム状重合体組成物を提供することが試みられているが、その際単に両者を配合しただけでは得られる組成物の力学物性が低下するという欠点があることが知られている。
かかる欠点を改良する方法として、エチレンと炭素原子数が3ないし20のα-オレフィンから構成されるエチレン系ランダム共重合体に、炭素原子数が2ないし20の不飽和シラン化合物成分がグラフト共重合してなる液状変性エチレン系ランダム共重合体であって、(i)該エチレン系ランダム共重合体のエチレン成分が25ないし75モル%およびα-オレフィン成分が25ないし75モル%の範囲にあること、(ii)該不飽和シラン化合物成分のグラフト割合が該エチレン系ランダム共重合体の100重量部に対して0.2ないし300重量部の範囲にあること、および、(iii)該液状変性エチレン系ランダム共重合体の135℃のデカリン中で測定した極限粘度[η]が0.01ないし1.5d/gの範囲にあること、によって特徴づけられる液状変性エチレン系ランダム共重合体を改質剤として用いることが提案されている(特許文献1)。
一方、用途によっては、ブツの発生がより少なく、より平滑性に優れる組成物が得られる改質剤を含む組成物が望まれている。
また、自動車のタイヤトレッド用ゴム材料としては、一般にスチレン・ブタジエン共重合体ゴム(SBR)が使用されている。自動車のタイヤには安全性の面から優れた制動性能が求められるが、近年、自動車の低燃費化要求の高まりによりタイヤにおいても優れた燃費性能の向上が検討されている。低燃費型のタイヤではタイヤトレッド部のゴム組成物には制動性能の改良としてシリカが配合されることが一般的となっている。また、シリカは凝集しやすい性質があり、シリカ凝集体が転がり抵抗の増大、すなわち燃費を悪化させる原因となるため、分散剤としてシランカップリング剤が配合されている。
特許文献2には、さらなる燃費性能向上のため、シリカを分散させる目的で、ジエン系ゴム、酸変性ポリオレフィンおよびポリオレフィンを含有するゴム組成物が提案されている。
しかしながら、特許文献2で提案されている不飽和カルボン酸で変性したエチレン・α-オレフィン系共重合体を配合すると、成形加工する際に粘度の上昇や押出性の悪化などの加工性の低下が問題となり、得られるタイヤの制動性能が低下する虞があることが分かった。
特公平6-2791号公報 特開2016-030800号公報
本発明の目的は、ブツの発生がより少なく、より平滑性に優れる潤滑油、塗料、接着剤などを得るに好適な改質剤を得ることにある。
また、本発明の目的は、制動性能と燃費性能の双方に優れるタイヤを得るに好適なタイヤ用ゴム組成物を得ることにある。
すなわち、本発明は以下の[1]~[11]にかかわる。
[1]
エチレン・α‐オレフィン共重合体(A)に由来する主鎖部と、不飽和基を1つ以上含有する有機ケイ素化合物(B)に由来するグラフト部とを含むことを特徴とする有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)。
[2]
エチレン・α‐オレフィン共重合体(A)に由来する主鎖部が、重量平均分子量(Mw)が2,000~14,000の範囲、数平均分子量(Mn)が1,600~7,000の範囲、および分子量分布(Mw/Mn)が1.4~2.1の範囲にあるエチレン・α‐オレフィン共重合体(A)であることを特徴とする項[1]に記載の有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)。
[3]
エチレン・α‐オレフィン共重合体(A)に由来する主鎖部が、エチレンから導かれる成分が41~48質量%の範囲(但し、エチレンから導かれる成分とα‐オレフィンから導かれる成分の合計量を100質量%とする。)にあるエチレン・α‐オレフィン共重合体(A)であることを特徴とする項[1]または[2]に記載の有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)。
[4]
有機ケイ素化合物(B)に由来するグラフト部の質量が1%以上100%未満である〔主鎖部とグラフト部との合計量を100質量%とする。〕ことを特徴とする項[1]~[3]の何れか一項に記載の有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)。
[5]
上記有機ケイ素化合物(B)が、ビニルトリメトキシシランであることを特徴とする項[1]~[4]の何れか一項に記載の有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)。
[6]
有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)が、重量平均分子量(Mw)が1,800~13,000の範囲、数平均分子量(Mn)が1,500~6,500の範囲、および分子量分布(Mw/Mn)が1.4~2.1の範囲にある項[1]に記載の有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)。
[7]
有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)が、さらに、GPCにより求められる分子量Mが
5≦LogM≦6
で規定される範囲にピークをもつ成分として規定される高分子成分の含有量が0~0.3質量%であることを特徴とする、項[1]~[6]の何れか一項に記載の有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)。
[8]
芳香族ビニル-共役ジエン共重合ゴムを含むジエン系ゴム100質量部に対して、項[1]に記載の有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)を1~30質量部の範囲で含むことを特徴とするタイヤ用ゴム組成物。
[9]
さらに無機充填剤を5~150質量部の範囲で含むことを特徴とする項[8]に記載のタイヤ用ゴム組成物。
[10]
無機充填剤がシリカである項[9]に記載のタイヤ用ゴム組成物。
[11]
上記ジエン系ゴムが、芳香族ビニル-共役ジエン共重合ゴムとしてSBRを含み、かつ当該SBRとBRとをSBR/BR=100/0~1/99(質量比)の割合で含むSBRとBRとの混合物であることを特徴とする、項[8]~[10]のいずれか一項に記載のタイヤ用ゴム組成物。
本発明の有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)はブツの発生がないので、かかる有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)を改質剤に用いることにより、平滑性に優れる潤滑油、塗料、接着剤などを得ることができる。
本発明のタイヤ用ゴム組成物は0℃におけるtanδが大きく、60℃におけるゴム組成物のtanδ(減衰率)が小さいので、制動性能と燃費性能の双方に優れるタイヤを形成することができる。
《エチレン・α‐オレフィン共重合体(A)》
本発明の有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)の主鎖部を形成するエチレン・α‐オレフィン共重合体(A)は、エチレンとα-オレフィンとの共重合体であり、エチレン・α‐オレフィン共重合体(A)を構成するα-オレフィンは、通常、炭素数が3~20のα-オレフィンであり、具体的には、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、4-メチル-1-ペンテン、1-ヘプテン、1-オクテン、1-デセン、1-ドデセン、1-テトラデセン、1-ヘキサデセン、1-エイコセンなどが挙げられる。これらのうち、プロピレン、1-ブテン、1-ヘキセン、1-オクテンなどの炭素原子数3~8のα-オレフィンが好ましく、特にプロピレンが好ましい。
本発明に係るエチレン・α‐オレフィン共重合体(A)は、好ましくはエチレンから導かれる成分が39~50質量%、より好ましくは41~48質量%の範囲、α‐オレフィンから導かれる成分が50~61質量%、より好ましくは52~59質量%の範囲(但し、エチレンから導かれる成分とα‐オレフィンから導かれる成分の合計量を100質量%とする。)にある。
本発明に係るエチレン・α‐オレフィン共重合体(A)は、好ましくは重量平均分子量(Mw)が2,000~14,000、より好ましくは2,200~13,500の範囲、数平均分子量(Mn)が1,400~7,000、より好ましくは1,650~6,800の範囲、および分子量分布(Mw/Mn)が1.4~2.1、より好ましくは1.5~2.0の範囲にある。
上記好ましい範囲を満たすエチレン・α‐オレフィン共重合体(A)は、当該共重合体(A)を塗料に配合した際の塗装面の平滑性に優れる塗料が得られる。
本発明に係るエチレン・α‐オレフィン共重合体(A)のエチレンから導かれる成分量〔エチレン含有率(質量%)、Mnなどは、以下の方法で測定した。
〈エチレン含有率(質量%)〉
13C-NMR法により、以下の装置及び条件を適用して、エチレン・α-オレフィン共重合体のエチレン含有率(質量%)を測定した。
日本電子(株)製ECP500型核磁気共鳴装置を用い、溶媒としてオルトジクロロベンゼン/重ベンゼン(80/20容量%)混合溶媒、試料濃度55mg/0.6mL、測定温度120℃、観測核は13C(125MHz)、シークエンスはシングルパルスプロトンデカップリング、パルス幅は4.7μ秒(45°パルス)、繰り返し時間は5.5秒、積算回数は一万回以上、27.50ppmをケミカルシフトの基準値として測定した。
エチレン含有率は上記のように測定された13C-NMRスペクトルから、G.J.Ray(Macromolecules,10,773(1977))、J.C.Randall(Macromolecules,15,353(1982))、K.Kimura(Polymer,25,4418(1984))らの報告に基づいて求めた。
〈数平均分子量、重量平均分子量、分子量分布〉
本発明に係るエチレン・α‐オレフィン共重合体(A)の数平均分子量、重量平均分子量および分子量分布は、東ソー(株)製HLC‐8320GPCを用いて、以下のようにして測定した。分離カラムとして、TSKgel SuperMultiporeHZ-M(4本)を用い、カラム温度を40℃とし、移動相にはテトラヒドロフラン(富士フイルム和光純薬(株)製)を用いて、展開速度を0.35mL/分とし、試料濃度を5.5g/Lとし、試料注入量を20マイクロリットルとし、検出器として示差屈折率計を用いた。標準ポリエチレンとして、東ソー(株)製(PStQuick MP-M)のものを用いた。汎用校正の手順に従い、ポリスチレン分子量換算として重量平均分子量(Mw)並びに数平均分子量(Mn)を算出し、これらの値から分子量分布(Mw/Mn)を算出した。
〈エチレン・α‐オレフィン共重合体(A)の製造方法〉
本発明に係るエチレン・α-オレフィン共重合体(A)は、種々公知の製造方法で製造し得るが、具体的には、例えば、特開昭57-123205号公報、特開2016-69406号公報などに記載の方法で製造し得る。
《有機ケイ素化合物(B)》
本発明の有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)のグラフト部を形成する不飽和基を1つ以上含有する有機ケイ素化合物(B)は、通常、炭素原子数が2ないし20の不飽和基を1つ以上含有する有機ケイ素化合物であり、具体的には、ビニルトリメトキシシラン(VTMOS)、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメチルシラン、ジエチルメチルビニルシラン、ジアセトキシエチルビニルシラン、ジエトキシメチルビニルシラン、エトキシジメチルビニルシラン、トリアセトキシビニルシラン、トリス(2-メトキシエトキシ)ビニルシラン、トリフエニルビニルシラン、トリフエノキシビニルシランなどのモノビニルシラン、ジフエニルジビニルシラン、アリロキシジメチルビニルシランなどのようなポリビニルシランなどを例示することができる。
<有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)>
本発明の有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)は、上記エチレン・α‐オレフィン共重合体(A)に由来する主鎖部と、上記不飽和基を1つ以上含有する有機ケイ素化合物(B)に由来するグラフト部とを含むことを特徴とする有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)である。
本発明の有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)は、好ましくは、上記有機ケイ素化合物(B)に由来するグラフト部の質量が1%以上100%未満、より好ましくは3~50質量%〔主鎖部とグラフト部との合計量を100質量%とする。〕の範囲にある。
本発明の有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)における有機ケイ素化合物(B)に由来するグラフト量は、以下の方法で測定した。
ブルカー・バイオスピン(株)製、AVANCEIIIcryo-270型核磁気共鳴装置(270MHz)を用い、測定溶媒:重クロロホルム、測定温度:24.3℃、スペクトル幅:15.6ppm、パルス繰り返し時間:2.5秒、パルス幅:6.5μsecの測定条件下にて、1H-NMRスペクトルを測定し、グラフトされた有機ケイ素化合物(B)、例えば、ビニルトリメトキシシラン(VTMOS)のメトキシ基のピークの大きさを測定することで、グラフト量(グラフト率)を算出した。
有機ケイ素化合物(B)に由来するグラフト部の質量が上記範囲にあると、樹脂との親和性及び添加したフィラー(シリカ等)との親和性の双方に優れる。
本発明の有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)は、数平均分子量(Mn)が1,500~7,000、好ましくは、1,600~6,800、さらに好ましくは1,650~6,800の範囲、重量平均分子量(Mw)が2,400~13,000、好ましくは、2,500~12,500の範囲にある。また、分子量分布Mw/Mnが1.4~2.1、好ましくは、1.5~2.0の範囲にある。
本発明の有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)は、さらに、GPCにより求められる分子量Mが
5≦LogM≦6
で規定される範囲にピークをもつ成分として規定される高分子成分の含有量が0~0.3質量%であることが好ましい。
なお、有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)に含まれる上記高分子量成分の測定は、東ソー(株)製HLC‐8320GPCのGPCワークステーションEcoSEC-WSの解析ソフトを用いて、ピーク面積、ピーク面積比率を算出し、(X)中の高分子量成分の含有量(質量%)を算出した。
〈有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)の製造方法〉
本発明の有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)は、本発明に係るエチレン・α‐オレフィン共重合体(A)と前記不飽和基を1つ以上含有する有機ケイ素化合物(B)をラジカル開始剤の存在下に反応させることにより製造することができる。
有機ケイ素化合物(B)との反応は溶媒の存在下に実施することもできるし、溶媒の不存在下に実施することもできる。反応方法としては、たとえば加熱したエチレン・α‐オレフィン共重合体(A)に撹拌下に不飽和基を1つ以上含有する有機ケイ素化合物(B)およびラジカル開始剤を連続的にまたは間欠的に供給することにより反応させる方法を例示することができる。グラフト反応に供給される不飽和基を1つ以上含有する有機ケイ素化合物(B)の割合はエチレン・α‐オレフィン共重合体(A)100質量部に対して通常は1ないし150質量部、好ましくは1.2ないし120質量部の範囲であり、ラジカル開始剤の割合はエチレン・α‐オレフィン共重合体(A)100質量部に対して通常は0.04ないし5質量部、好ましくは0.1ないし1質量部の範囲である。反応の際の温度は120ないし200℃、好ましくは130ないし180℃の範囲であり、反応に要する時間は通常は30分ないし10時間、好ましくは1ないし5時間である。
グラフト反応に使用されるラジカル開始剤として通常は有機過酸化物が使用され、とくにその半減期が1時間となる分解温度が100ないし180℃の範囲のものが好ましく、具体的には有機ペルオキシド、例えば、ジクミルペルオキシド(パークミルD)、ジ-tert-ブチルペルオキシド(パーブチルD)、1,1-ジ(tert-ブチルペルオキシ)シクロヘキサン(パーヘキサC)、tert-ブチルペルオキシ-2-エチルヘキシルモノカーボネート(パーブチルE)、ジ-tert-へキシルペルオキシド(パーへキシルZ)、t-へキシルペルオキシベンゾエート(パーへキシルZ)、2,5-ジメチル-2,5-ジ(tert-ブチルペルオキシ)ヘキサン(パーヘキサ25M)、tert-ブチルペルオキシベンゾエート(パーブチルZ)、tert-ブチルペルオキシイソプロピルモノカーボネート(パーブチルI)、が挙げられる(なお、括弧内の表示は何れも日油(株)社の製品名である)。
<有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)の用途>
本発明の有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)は、潤滑油添加剤、塗料、接着剤、相溶化材などの用途に用いることにより、好適に使用し得る。
《ジエン系ゴム》
本発明のゴム組成物に含まれる成分の一つであるジエン系ゴムは、主鎖に二重結合を有するものであれば特に限定されず、その具体例としては、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、芳香族ビニル-共役ジエン共重合ゴム、クロロプレンゴム(CR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、エチレン・プロピレン・ジエン共重合体ゴム(EPDM)、スチレン・イソプレンゴム、イソプレン・ブタジエンゴム、ニトリルゴム、水添ニトリルゴム等が挙げられ、これらを1種単独で用いてもよいが、2種以上のジエン系ゴムを併用した方が好ましい。
これらジエン系ゴムの中でも、耐摩耗性が良好となり、加工性に優れるという観点から、芳香族ビニル-共役ジエン共重合ゴム、NR、BRを用いるのが好ましい。
本発明に係る芳香族ビニル-共役ジエン共重合ゴムとしては、例えば、スチレン・ブタジエンゴム(SBR)、スチレン・イソプレンゴム、スチレン・ブタジエン・イソプレンゴム(SBIR)等が挙げられ、中でも、SBRであるのが好ましい。
これらジエン系ゴムの中でも、SBR単独あるいはSBRとBRとの混合物(組成物)が好ましく、SBR/BR=100/0~1/99(質量比)、より好ましくはSBR/BR=50/50~90/10(質量比)、さらに好ましくはSBR/BR=70/30~80/20(質量比)の範囲にある。
上記芳香族ビニル-共役ジエン共重合ゴムは、末端がヒドロキシ基、ポリオルガノシロキサン基、カルボニル基、アミノ基等で変性されていてもよい。
更に、上記芳香族ビニル-共役ジエン共重合ゴムの重量平均分子量は特に限定されないが、加工性の観点から、10万~250万であるのが好ましく、30万~200万であるのがより好ましい。なお、芳香族ビニル-共役ジエン共重合ゴムの重量平均分子量(Mw)は、テトラヒドロフランを溶媒とするゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により標準ポリスチレン換算により測定するものとする。
上記芳香族ビニル-共役ジエン共重合ゴムは、加工性や耐摩耗性の観点から、芳香族ビニルを20~50質量%含むことが好ましく、共役ジエン中のビニル結合量を20~70質量%含むことがより好ましい。
<タイヤ用ゴム組成物>
本発明のタイヤ用ゴム組成物は、芳香族ビニル-共役ジエン共重合ゴムを含む上記ジエン系ゴム:100質量部に対し、上記有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)を1~30質量部、好ましくは2~20質量部含む。
本発明のタイヤ用ゴム組成物は、上記有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)を上記範囲で含むことにより、優れたシリカ分散性すなわち低燃費性能を得ることができる。グラフト共重合体(X)がジエン系ゴム:100質量部に対し1質量部よりも小さい場合には、充分な低燃費性能を得ることができず、30重量部よりも大きい場合には、ゴム組成物としての硬度が高くなるために、タイヤとしての柔軟性が失われる。
《無機充填剤》
本発明のタイヤ用ゴム組成物は、上記有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)に加え、無機充填剤を含むことが好ましい。
本発明に係わる無機充填剤は、具体的には、シリカ(ホワイトカーボンとも呼称されている)、活性化炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウム、タルク、ケイ酸、クレー等が挙げられる。これらの無機充填剤は、1種単独で、あるいは、2種以上を組み合わせて用いることができる。
これら無機充填剤の中でも、ゴムマトリックスへの均一分散性と優れた補強性、および汎用性(コスト)という観点から、シリカからなる群より選ばれる1種以上であることが好ましい。
《シリカ》
本発明に係るシリカは特に限定されず、タイヤ等の用途でゴム組成物に配合されている従来公知の任意のシリカを用いることができる。
本発明に係るシリカとしては、具体的には、例えば、ヒュームドシリカ、焼成シリカ、沈降シリカ、粉砕シリカ、溶融シリカ、コロイダルシリカ等が挙げられ、これらを1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
また、本発明に係るシリカは、シリカの凝集を抑制する観点から、CTAB吸着比表面積が50~300m2/gであるのが好ましく、80~250m2/gであるのがより好ましい。ここで、CTAB吸着比表面積は、シリカ表面への臭化n-ヘキサデシルトリメチルアンモニウムの吸着量をJIS K6217-3:2001「第3部:比表面積の求め方-CTAB吸着法」にしたがって測定した値である。
本発明のタイヤ用ゴム組成物がシリカなどの無機充填剤を含む場合は、その含有量は、上記ジエン系ゴム100質量部に対して5~150質量部であるのが好ましく、10~120質量部であるのがより好ましく、20~100質量部であるのがさらに好ましい。
《シランカップリング剤》
本発明のタイヤ用ゴム組成物は、上記有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)およびシリカなどの無機充填剤に加え、更にシランカップリング剤を含有するのが好ましい。本発明に係るシランカップリング剤は特に限定されず、タイヤ等の用途でゴム組成物に配合されている従来公知の任意のシランカップリング剤を用いることができる。
本発明に係るシランカップリング剤としては、具体的には、例えば、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2-トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(3-トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2-トリメトキシシリルエチル)テトラスルフィド、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリエトキシシラン、2-メルカプトエチルトリメトキシシラン、2-メルカプトエチルトリエトキシシラン、3-トリメトキシシリルプロピル-N,N-ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3-トリエトキシシリルプロピル-N,N-ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、2-トリエトキシシリルエチル-N,N-ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3-トリメトキシシリルプロピルベンゾチアゾールテトラスルフィド、3-トリエトキシシリルプロピルベンゾチアゾールテトラスルフィド、3-トリエトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィド、3-トリメトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィド、ビス(3-ジエトキシメチルシリルプロピル)テトラスルフィド、ジメトキシメチルシリルプロピル-N,N-ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、ジメトキシメチルシリルプロピルベンゾチアゾールテトラスルフィド等が挙げられ、これらを1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。また、これらの1種または2種以上を事前にオリゴマー化させたものを用いてもよい。
また、上記以外のシランカップリング剤としては、具体的には、例えば、γ-メルカプトプロピルトリエトキシシラン、3-[エトキシビス(3,6,9,12,15-ペンタオキサオクタコサン-1-イルオキシ)シリル]-1-プロパンチオールなどのメルカプト系シランカップリング剤;3-オクタノイルチオプロピルトリエトキシシランなどのチオカルボキシレート系シランカップリング剤;3-チオシアネートプロピルトリエトキシシランなどのチオシアネート系シランカップリング剤;等が挙げられ、これらを1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。また、これらの1種または2種以上を事前にオリゴマー化させたものを用いてもよい。
これらのうち、補強性改善効果の観点から、ビス-(3-トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィドおよび/またはビス-(3-トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィドを使用することが好ましく、具体的には、例えば、Si69[ビス-(3-トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド;エボニック・デグッサ社製]、Si75[ビス-(3-トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド;エボニック・デグッサ社製]等が挙げられる。
本発明のタイヤ用ゴム組成物が、上記シランカップリング剤を含む場合は、その含有量は、上記芳香族ビニル-共役ジエン共重合ゴムを含むジエン系ゴム100質量部に対して1質量部以上であるのが好ましく、1~10質量部であるのがより好ましい。
また、上記シランカップリング剤の含有量は、上記シリカ100質量部に対して0.1~20質量部であるのが好ましく、0.5~15質量部であるのがより好ましい。
《カーボンブラック》
本発明のタイヤ用ゴム組成物は、更にカーボンブラックを含有するのが好ましい。
本発明に係るカーボンブラックとしては、具体的には、例えば、SAF、ISAF、HAF、FEF、GPE、SRF等のファーネスカーボンブラックが挙げられ、これらを1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
また、本発明に係るカーボンブラックは、タイヤ用ゴム組成物の混合時の加工性等の観点から、窒素吸着比表面積(N2SA)が10~300m2/gであるのが好ましく、20~200m2/gであるのがより好ましい。
ここで、N2SAは、カーボンブラック表面への窒素吸着量をJIS K 6217-2:2001「第2部:比表面積の求め方-窒素吸着法-単点法」にしたがって測定した値である。
本発明のタイヤ用ゴム組成物が、上記カーボンブラックを含む場合は、その含有量は、上記芳香族ビニル-共役ジエン共重合ゴムを含むジエン系ゴム100質量部に対して、1~100質量部であるのが好ましく、5~80質量部であるのがより好ましい。
《その他の成分》
本発明のタイヤ用ゴム組成物は、上記成分に加え、以外に、中空ポリマーなどの化学発泡剤;硫黄等の加硫剤;スルフェンアミド系、グアニジン系、チアゾール系、チオウレア系、チウラム系などの加硫促進剤;酸化亜鉛、ステアリン酸などの加硫促進助剤;ワックス;アロマオイル;パラフェニレンジアミン類(例えば、N,N′-ジ-2-ナフチル-p-フェニレンジアミン、N-1,3-ジメチルブチル-N′-フェニル-p-フェニレンジアミン等)、ケトン-アミン縮合物(例えば、2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリン等)などのアミン系老化防止剤;可塑剤;等のタイヤ用のゴム組成物に一般的に用いられる添加剤を配合することができる。
これらの添加剤の配合量は本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。例えば、ジエン系ゴム100質量部に対して、硫黄は0.5~5質量部、加硫促進剤は0.1~5質量部、加硫促進助剤は0.1~10質量部、老化防止剤は0.5~5質量部、ワックスは1~10質量部、アロマオイルは5~30質量部、それぞれ配合してもよい。
<タイヤ用ゴム組成物の製造方法>
本発明のタイヤ用ゴム組成物の製造方法は、特に限定されず、例えば、上述した各成分を、公知の方法、装置(例えば、バンバリーミキサー、ニーダー、ロール等)を用いて、混練する方法等が挙げられる。
また、本発明のタイヤ用ゴム組成物は、従来公知の加硫または架橋条件で加硫または架橋することができる。
以下、実施例に基づいて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例および比較例で用いたエチレン・α‐オレフィン共重合体(A)、有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)、ジエン系ゴムなどを以下に示す。
〔エチレン・プロピレン共重合体(A-1)〕
エチレン・α‐オレフィン共重合体(A)〔表1では、「(A)」と表示〕として、Mwが12,500、Mnが6,600、Mw/Mnが1.9、エチレン含量44.8質量%のエチレン・プロピレン共重合体(A-1)を用いた。
《有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)》
有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)〔表1では、「(X)」と表示〕として、下記の製造方法で得た有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X‐1)〔以下、「(X‐1)」と略称する場合がある。〕を用いた。
〔有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X‐1)の製造〕
上記エチレン・プロピレン共重合体(A‐1):181g、不飽和基を1つ以上含有する有機ケイ素化合物(B)として、ビニルトリメトキシシラン(VTMOS)25.5gを一リットルのガラス製反応容器に入れ、系内を窒素置換した後、密閉した。ダブルアンカー翼で200rpmで攪拌しながら、温度を160℃まで昇温した。ジクミルパーオキサイド(日油(株)製、製品名:パークミルD)1.02gをトルエンに溶解させた溶液50mLを、400rpmで攪拌しながら60分かけて滴下フィードした。滴下フィード完了後、さらに90分攪拌を続けた。その後、攪拌回転数を300rpmに下げて、50℃まで冷却した。反応器を脱圧、開放し、反応溶液を取り出し、エバポレーターで溶媒のトルエン、VTMOSを減圧留去した。その後、90℃で真空乾燥させることにより、有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X‐1)を得た。
有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X‐1)のVTMOSのグラフト量は11.1質量%であった。
また、得られた有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X‐1)は、重量平均分子量(Mw)が11,600、数平均分子量(Mn)が6,100、分子量分布(Mw/Mn)が1.9であった。
〔エチレン・α‐オレフィン共重合体(A-2)〕
エチレン・α‐オレフィン共重合体(A)として、Mwが2,700、Mnが1,800、Mw/Mnが1.5、エチレン含量42.9質量%のエチレン・プロピレン共重合体(A-2)を用いた。
《有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X‐2)》
有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)として、下記の製造方法で得た有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X‐2)を用いた。
〔有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X‐2)の製造〕
上記エチレン・プロピレン共重合体(A‐2):177g、不飽和基を1つ以上含有する有機ケイ素化合物(B)として、ビニルトリメトキシシラン(VTMOS)25.5gを一リットルのガラス製反応容器に入れ、系内を窒素置換した後、密閉した。ダブルアンカー翼で200rpmで攪拌しながら、温度を160℃まで昇温した。ジクミルパーオキサイド(日油(株)製、製品名:パークミルD)1.02gをトルエンに溶解させた溶液50mLを、400rpmで攪拌しながら60分かけて滴下フィードした。滴下フィード完了後、さらに90分攪拌を続けた。その後、攪拌回転数を300rpmに下げて、50℃まで冷却した。反応器を脱圧、開放し、反応溶液を取り出し、エバポレーターで溶媒のトルエン、VTMOSを減圧留去した。その後、90℃で真空乾燥させることにより、有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X‐2)を得た。
有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X‐2)のVTMOSのグラフト量は11.9質量%であった。
また、得られた有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X‐2)は、重量平均分子量(Mw)が2,600、数平均分子量(Mn)が1,650、分子量分布(Mw/Mn)が1.6であった。
〔エチレン・α‐オレフィン共重合体(A-3)〕
エチレン・α‐オレフィン共重合体(A)として、Mwが4,800、Mnが2,800、Mw/Mnが1.7、エチレン含量41.3質量%のエチレン・プロピレン共重合体(A-3)を用いた。
《有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X‐3)》
有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)として、下記の製造方法で得た有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X‐3)を用いた。
〔有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X‐3)の製造〕
上記エチレン・プロピレン共重合体(A‐3):177g、不飽和基を1つ以上含有する有機ケイ素化合物(B)として、ビニルトリメトキシシラン(VTMOS)25.5gを一リットルのガラス製反応容器に入れ、系内を窒素置換した後、密閉した。ダブルアンカー翼で200rpmで攪拌しながら、温度を160℃まで昇温した。ジクミルパーオキサイド(日油(株)製、製品名:パークミルD)1.02gをトルエンに溶解させた溶液50mLを、400rpmで攪拌しながら60分かけて滴下フィードした。滴下フィード完了後、さらに90分攪拌を続けた。その後、攪拌回転数を300rpmに下げて、50℃まで冷却した。反応器を脱圧、開放し、反応溶液を取り出し、エバポレーターで溶媒のトルエン、VTMOSを減圧留去した。その後、90℃で真空乾燥させることにより、有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X‐3)を得た。
有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X‐3)のVTMOSのグラフト量は12.1量%であった。
また、得られた有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X‐3)は、重量平均分子量(Mw)が4,600、数平均分子量(Mn)が2,750、分子量分布(Mw/Mn)が1.7であった。
《有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X‐4)》
有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)として、下記の製造方法で得た有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X‐4)を用いた。
〔有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X‐4)の製造〕
上記エチレン・プロピレン共重合体(A‐1):181g、不飽和基を1つ以上含有する有機ケイ素化合物(B)として、ビニルトリメトキシシラン(VTMOS)25.5gを一リットルのガラス製反応容器に入れ、系内を窒素置換した後、密閉した。ダブルアンカー翼で200rpmで攪拌しながら、温度を160℃まで昇温した。ジクミルパーオキサイド(日油(株)製、製品名:パークミルD)10.01gをトルエンに溶解させた溶液50mLを、400rpmで攪拌しながら60分かけて滴下フィードした。滴下フィード完了後、さらに90分攪拌を続けた。その後、攪拌回転数を300rpmに下げて、50℃まで冷却した。反応器を脱圧、開放し、反応溶液を取り出し、エバポレーターで溶媒のトルエン、VTMOSを減圧留去した。その後、90℃で真空乾燥させることにより、有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X‐4)を得た。
有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X‐4)のVTMOSのグラフト量は10.9質量%であった。
また、得られた有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X‐4)は、GPC分子量測定において、2峰性が確認され、1峰目は、重量平均分子量(Mw)が14,600、数平均分子量(Mn)が6,300、分子量分布(Mw/Mn)が2.3であった。2峰目は、重量平均分子量(Mw)が458,100、数平均分子量(Mn)が412,700、分子量分布(Mw/Mn)が1.1であった。
得られた有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)の物性は以下の方法で観察した。
〔表面観察〕
縦26mm×横26mmのガラス板2枚に、有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X‐1)をそれぞれ0.327gおよび0.109gを塗布(それぞれ膜厚0.6mmおよび0.2mmに相当、密度は0.838g/cm3とした。)し、ブツの有無を目視で観察した。
〔有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)の高分子量成分の測定〕
上記記載の方法で、有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)に含まれる高分子量成分を測定した。
〔実施例1~4〕
上記記載の製造方法で得られた有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X‐1)、(X‐2)、(X‐3)および(X‐4)を上記記載の方法で表面観察を行った結果、いずれもブツはなかった。一方、塗布する際に、(X‐1)、(X‐2)および(X‐3)は塗膜(0.6mm厚)に入る気泡がそれぞれ、0個、10個、90個で100個より少なかった(塗布性良好)のに対し、(X‐4)は塗膜(0.6mm厚)に入る気泡が150個で、100個以上250個未満(塗布性やや良い)であった。
なお、表1では、塗布性については、評価基準を以下のように表した。
良好:塗膜(0.6mm厚)中に入る気泡が0~100個未満。
やや良い:塗膜(0.6mm厚)中に入る気泡が100個以上250個未満
不良:塗膜(0.6mm厚)中に入る気泡が250個以上
結果を表1に示す。
Figure 0007483031000001
《ジエン系ゴム》
(1)ジエン系ゴム-1:スチレン・ブタジエンゴム(SBR)、Nipol(登録商標)NS116(日本ゼオン株式会社製);[スチレン含量=21%、ムーニー粘度=45 比重0.93]
(2)ジエン系ゴム-2:ブタジエンゴム(BR) Nipol(登録商標)1220(日本ゼオン株式会社製);[ムーニー粘度;44 比重;0.90]
《配合剤》
(1)亜鉛華:酸化亜鉛2種
(2)アロマ系プロセスオイル:ダイアナプロセス(登録商標)AH-16(出光興産製)
(3)湿式シリカ:ニプシル(商標)VN3(東ソー・シリカ株式会社)
(4)カーボンブラック:旭#80(旭カーボン株式会社)
(5)シランカップリング剤:シラノグラン(商標)Si69(株式会社テクノプレニードヒダ製)
(6)加硫促進剤(CBS):サンセラー(商標)CM(三新化学工業株式会社)
(7)加硫促進剤(DPG):サンセラー(商標)D-G(三新化学工業株式会社)
実施例および比較例で得られたゴム組成物等の物性は、以下の測定方法で測定した。
(1)圧縮永久ひずみ(CS)
JIS K 6262に従い、直径29mm、高さ(厚さ)12.5mmの架橋体を試験片とした。荷重をかける前の試験片高さ(12.5mm)に対して25%圧縮し、スペーサーごと70℃のギヤーオーブン中にセットして22時間熱処理した。次いで試験片を取出し、室温で30分間放置後、試験片の高さを測定し下記の計算式で圧縮永久ひずみ(%)を算出した。
圧縮永久ひずみ(0℃)は、0℃の恒温槽中にセットして22時間処理した。次いで試験片を恒温槽内で取出し、30分放置後、試験片の高さを測定し以下の計算式で圧縮永久ひずみ(%)を算出した。
圧縮永久ひずみ(%)={(t0-t1)/(t0-t2)}×100
t0:試験片の試験前の高さ
t1:試験片を前記条件で処理し室温で30分間放置した後の高さ
t2:試験片の測定金型に取り付けた状態での高さ
(2)動的粘弾性試験
1mm厚の加硫ゴムシートについて、レオメトリック社製の粘弾性試験機(型式RDS-2)を用いて、測定温度―70~100℃、周波数10Hzおよび歪率1.0%および昇温速度4℃/分の条件で損失正接tanδ(振動減衰性の指標)の温度依存性を測定した。0℃におけるゴム組成物のtanδ(減衰率)をタイヤの制動性能の指標とした。0℃におけるtanδが大きいほど制動性能が良くなる。また60℃におけるゴム組成物のtanδ(減衰率)を車の燃費の指標とした。60℃におけるtanδが小さいほど燃費が良くなる。
〔実施例5〕
ジエン系ゴム―1、ジエン系ゴム-2、グラフト共重合体(X‐1)、シリカ、シランカップリング剤を表2に記載の分量で、1.7リットル密閉式バンバリー型ミキサーを用いて2分間混合した後、カーボンブラック、アロマ系オイル、亜鉛華、ステアリン酸を投入して2分間混合してマスターバッチを作成した。このマスターバッチと加硫促進剤、硫黄を前後ロール表面温度が50℃の8インチオープンロールで混合したゴム組成物を10×10×0.1cmの金型中で170℃×10分間プレス加硫して、加硫したタイヤ用ゴム組成物を得た。得られたタイヤ用ゴム組成物を用いて、動的粘弾性試験を行った。また、170℃で15分間の条件で架橋を行い、厚み12.5mm、直径29mmの加硫したゴム組成物を得た。得られたゴム組成物を用いて、圧縮永久ひずみの測定を行った。得られた加硫したタイヤ用ゴム組成物の物性を前記記載の方法で測定した。評価結果を表2に示す。
〔実施例6〕
実施例5で用いたタイヤ用ゴム組成物に替えて、表2に記載の配合量にする以外は実施例5と同様に行い加硫したタイヤ用ゴム組成物を得た。得られた加硫したタイヤ用ゴム組成物の物性を前記記載の方法で測定した。評価結果を表2に示す。
〔実施例7〕
実施例5で用いたゴタイヤ用ム組成物に替えて、表2に記載の配合量にする以外は実施例5と同様に行い加硫したタイヤ用ゴム組成物を得た。得られた加硫したタイヤ用ゴム組成物の物性を前記記載の方法で測定した。評価結果を表2に示す。
〔比較例1〕
実施例1で用いたグラフト共重合体(X‐1)を用いないこと以外は、実施例1と同様に行い、加硫したゴム組成物を得た。得られた加硫したゴム組成物の物性を前記記載の方法で測定した。評価結果を表2に示す。
Figure 0007483031000002

Claims (9)

  1. 芳香族ビニル-共役ジエン共重合ゴムを含むジエン系ゴム100質量部に対して有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)を1~30質量部の範囲で含み、
    前記共重合体(X)が、エチレン・α‐オレフィン共重合体(A)に由来する主鎖部と、不飽和基を1つ以上含有する有機ケイ素化合物(B)に由来するグラフト部とを含み、
    前記主鎖部が、重量平均分子量(Mw)が2,000~14,000の範囲、数平均分子量(Mn)が1,600~7,000の範囲、および分子量分布(Mw/Mn)が1.4~2.1の範囲にあるエチレン・α‐オレフィン共重合体(A)であることを特徴とするタイヤ用ゴム組成物。
  2. エチレン・α‐オレフィン共重合体(A)に由来する主鎖部が、エチレンから導かれる成分が41~48質量%の範囲(但し、エチレンから導かれる成分とα‐オレフィンから導かれる成分の合計量を100質量%とする。)にあるエチレン・α‐オレフィン共重合体(A)であることを特徴とする請求項1に記載のタイヤ用ゴム組成物。
  3. 有機ケイ素化合物(B)に由来するグラフト部の質量が1%以上100%未満である〔主鎖部とグラフト部との合計量を100質量%とする。〕ことを特徴とする請求項1または2に記載のタイヤ用ゴム組成物。
  4. 上記有機ケイ素化合物(B)が、ビニルトリメトキシシランであることを特徴とする請求項1~3の何れか一項に記載のタイヤ用ゴム組成物。
  5. 有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)が、重量平均分子量(Mw)が1,800~13,000の範囲、数平均分子量(Mn)が1,500~6,500の範囲、および分子量分布(Mw/Mn)が1.4~2.1の範囲にある請求項1に記載のタイヤ用ゴム組成物。
  6. 有機ケイ素化合物グラフト共重合体(X)が、さらに、GPCにより求められる分子量Mが
    5≦LogM≦6
    で規定される範囲にピークをもつ成分として規定される高分子成分の含有量が0~0.3質量%であることを特徴とする、請求項1~5の何れか一項に記載のタイヤ用ゴム組成物。
  7. さらに無機充填剤を5~150質量部の範囲で含むことを特徴とする請求項1~6の何れか一項に記載のタイヤ用ゴム組成物。
  8. 無機充填剤がシリカである請求項に記載のタイヤ用ゴム組成物。
  9. 上記ジエン系ゴムが、芳香族ビニル-共役ジエン共重合ゴムとしてSBRを含み、かつ当該SBRとBRとをSBR/BR=100/0~1/99(質量比)の割合で含むSBRとBRとの混合物であることを特徴とする、請求項のいずれか一項に記載のタイヤ用ゴム組成物。
JP2022557029A 2020-10-15 2021-10-13 有機ケイ素化合物グラフト共重合体および当該共重合体を含むタイヤ用ゴム組成物 Active JP7483031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020174247 2020-10-15
JP2020174246 2020-10-15
JP2020174247 2020-10-15
JP2020174246 2020-10-15
PCT/JP2021/037826 WO2022080396A1 (ja) 2020-10-15 2021-10-13 有機ケイ素化合物グラフト共重合体および当該共重合体を含むタイヤ用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022080396A1 JPWO2022080396A1 (ja) 2022-04-21
JP7483031B2 true JP7483031B2 (ja) 2024-05-14

Family

ID=81208252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022557029A Active JP7483031B2 (ja) 2020-10-15 2021-10-13 有機ケイ素化合物グラフト共重合体および当該共重合体を含むタイヤ用ゴム組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230365733A1 (ja)
EP (1) EP4230434A1 (ja)
JP (1) JP7483031B2 (ja)
KR (1) KR20230051232A (ja)
CN (1) CN116018278A (ja)
WO (1) WO2022080396A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000204127A (ja) 1999-01-11 2000-07-25 Fujikura Ltd 架橋樹脂組成物
WO2017026460A1 (ja) 2015-08-11 2017-02-16 住友化学株式会社 エチレン-α-オレフィン系共重合体ゴム、ゴム組成物、エチレン-α-オレフィン系共重合体ゴムを製造する方法
WO2017057724A1 (ja) 2015-09-30 2017-04-06 三井化学株式会社 オレフィン系樹脂、その製造方法、組成物、成形体および積層体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123205A (en) 1981-01-13 1982-07-31 Mitsui Petrochem Ind Ltd Production of low-molecular weight copolymer
JPH062791B2 (ja) * 1985-04-25 1994-01-12 三井石油化学工業株式会社 液状変性エチレン系ランダム共重合体
CA1297222C (en) * 1986-09-10 1992-03-10 Richard Frank Tomko Moisture-curable low molecular weight polymers and compositions and composites thereof
JP2703150B2 (ja) 1992-06-16 1998-01-26 株式会社クボタ 離脱防止管継手
JP6040967B2 (ja) 2014-07-29 2016-12-07 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP6326337B2 (ja) 2014-09-26 2018-05-16 三井化学株式会社 工業ギア用潤滑油組成物
JP7374648B2 (ja) * 2019-08-01 2023-11-07 三井化学株式会社 ゴム組成物および成形体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000204127A (ja) 1999-01-11 2000-07-25 Fujikura Ltd 架橋樹脂組成物
WO2017026460A1 (ja) 2015-08-11 2017-02-16 住友化学株式会社 エチレン-α-オレフィン系共重合体ゴム、ゴム組成物、エチレン-α-オレフィン系共重合体ゴムを製造する方法
WO2017057724A1 (ja) 2015-09-30 2017-04-06 三井化学株式会社 オレフィン系樹脂、その製造方法、組成物、成形体および積層体

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022080396A1 (ja) 2022-04-21
KR20230051232A (ko) 2023-04-17
US20230365733A1 (en) 2023-11-16
WO2022080396A1 (ja) 2022-04-21
CN116018278A (zh) 2023-04-25
EP4230434A1 (en) 2023-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5830950B2 (ja) ゴム組成物およびこれを用いるスタッドレスタイヤ
JPWO2012165543A1 (ja) 無機充填材用分散剤及びその製造方法
EP3950814A1 (en) Conjugated diene polymer composition
WO2020162304A1 (ja) ゴム組成物及びタイヤ
JP6267416B2 (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2022075724A (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2019123749A1 (ja) ゴム組成物
JPWO2016111233A1 (ja) ゴム組成物、トレッド用部材及び空気入りタイヤ並びにゴム組成物の製造方法
JPWO2016111331A1 (ja) ゴム組成物、トレッド用部材及び空気入りタイヤ並びにゴム組成物の製造方法
EP3467017A1 (en) Rubber composition and tire
JP7483031B2 (ja) 有機ケイ素化合物グラフト共重合体および当該共重合体を含むタイヤ用ゴム組成物
WO2022249637A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物、トレッドゴム及びタイヤ
WO2022249636A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物、トレッドゴム及びタイヤ
WO2014112654A1 (ja) ゴム組成物
JP6305796B2 (ja) アルコキシ変性ジエン系ゴムの製造方法及びそれを用いたゴム組成物
JP2018123298A (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物およびスタッドレスタイヤ
US20120220693A1 (en) Pneumatic tire
WO2017217528A1 (ja) ゴム用添加剤
JP2014012799A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2023228813A1 (ja) ゴム組成物およびタイヤ
WO2022249765A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物、トレッドゴム及びタイヤ
JP2016128553A (ja) ゴム組成物の製造方法、その製造方法で得られたゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
WO2018180612A1 (ja) ゴム組成物および当該組成物の製造方法
JP2019218489A (ja) ゴム組成物、タイヤ、コンベヤベルト、ゴムクローラ、防振装置、免震装置及びホース
WO2022249767A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物、トレッドゴム及びタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7483031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150