JP7461352B2 - リチウムイオン電池のセルのカソード用電極組成物、カソードスラリー組成物、カソード、及びそれを含む電池 - Google Patents

リチウムイオン電池のセルのカソード用電極組成物、カソードスラリー組成物、カソード、及びそれを含む電池 Download PDF

Info

Publication number
JP7461352B2
JP7461352B2 JP2021531401A JP2021531401A JP7461352B2 JP 7461352 B2 JP7461352 B2 JP 7461352B2 JP 2021531401 A JP2021531401 A JP 2021531401A JP 2021531401 A JP2021531401 A JP 2021531401A JP 7461352 B2 JP7461352 B2 JP 7461352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
weight
epoxy group
copolymer
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021531401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022512318A (ja
Inventor
スヴェン・ブランダウ
エラ・クリーメン
Original Assignee
アランセオ・ドイチュランド・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アランセオ・ドイチュランド・ゲーエムベーハー filed Critical アランセオ・ドイチュランド・ゲーエムベーハー
Publication of JP2022512318A publication Critical patent/JP2022512318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7461352B2 publication Critical patent/JP7461352B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、エポキシ基含有フッ素非含有コポリマーを含むリチウムイオン電池のセルのカソード用電極組成物、その電極組成物を含むカソードスラリー組成物、カソード、このカソードの製造方法、及びこのカソードを含む1つ以上のセルを有するリチウムイオン電池に関する。
リチウムイオン電池は、負極電極又はアノード(一般にグラファイトでできている)と、正極電極又はカソードとの、異なる極性の少なくとも2つの伝導性クーロン電極からなり、それらの電極の間にセパレータが配置され、そのセパレータは、イオン伝導性を保証するLiイオンのカチオンをベースとする非プロトン性電解質を吸収した電気絶縁体からなる。これらのリチウムイオン電池中に使用される電解質は、典型的には、非水性溶媒、例えばアセトニトリル、テトラヒドロフラン、又はより頻繁にはカーボネート、例えばエチレンカーボネート、エチルメチルカーボネートジメチルカーボネート、ビニレンカーボネート、又はプロピレンカーボネートの混合物中に溶解した、リチウム塩、例えばLiPF、LiAsF、LiCFSO、又はLiCOからなる。リチウムイオン電池のカソードの活物質によって、このカソードでのリチウムイオンの可逆的な挿入/分離が可能となり、カソード中のこの活物質の質量分率が高いほど、その容量が高くなる。カソードは、カーボンブラックなどの導電性化合物、及び十分な機械的凝集力を付与するためのポリマーバインダーも含む必要もあり、このポリマーバインダーは、集電体箔に対する神の付着性(god adhesion)のためにも必要である。したがって、バインダーは、活物質及び導電体の両方と相互作用しながら、電気化学的安定性及び高い可撓性を維持する必要がある。したたって、リチウムイオン電池は、電池の充電及び放電中のアノードとカソードとの間のリチウムイオンの可逆的な交換に基づいており、リチウムの物理的性質のために非常に軽量であるので、このような電池は高いエネルギー密度を有する。
リチウムイオン電池のカソードは、連続して、ポリマーバインダー、活物質、伝導性材料、及び任意選択的に分散剤を溶媒中に溶解及び/又は分散させるステップと、得られたカソードスラリー組成物を集電体上に塗布するステップと、次に最後にこの溶媒を蒸発させるステップとを含む方法を用いて製造されることが多い。
カソード活物質間の付着性、及びカソード活物質と集電体との付着性を改善するために、ポリマーバインダーがカソードスラリー組成物中に分散される。同時に、ポリマーバインダーは伝導性材料の分散を促進する。ポリマーバインダーの電解質保持能力によって、電池特性が改善される。
充電-放電プロセス中、リチウムイオンは活物質を出入りする。このリチウムイオンの移動のため、カソード材料及びアノード材料の膨張及び拡張が生じることがある。したがって、集電体からの層間剥離や亀裂形成を引き起こすことなく使用中に活物質の柔軟な動きを可能にするために、リチウムイオン電池用のバインダーとしてエラストマー材料を使用することが非常に望ましい。残念ながら、高結晶性バインダーは、動きを可能にするには硬すぎる場合があり、ゴムタイプのバインダーが好ましい。
ポリマーバインダーは、電極の重要な要素の1つであり、カソードスラリー組成物中の活物質及び伝導性材料の分散を促進し、カソードの製造中にスラリー中でのこれらの材料を安定化させ、十分に画定された細孔構造を有する平滑なカソードを得るために使用される。使用中、カソードの凝集、及び集電体へのその付着は、非常に重要であり、使用されるバインダーのポリマーの種類及びそれぞれの官能性部分による影響が大きい。付着及び凝集は、ポリマーバインダーの重要な性質であり、これによって特に長期における、リチウムイオン電池の最終性能が決定される。良好なポリマーバインダーによって、金属製集電体への安定な結合とともに、活物質及び伝導性材料の均一な分散が得られる。
高い作動電圧で作動するカソートに容易に適合するPVDF(ポリフッ化ビニリデン)、又はPVDFと、例えばカルボキシメチルセルロース(CMC)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、若しくはポリアクリル酸(PAA)などの種々の別のポリマーバインダーとの混合物をベースとする、フッ素化ポリマーを用いる従来の電極からの段階的な変更が行われているが、多くの種類のポリマーバインダーを使用することができる。PVDFは、電気化学的安定性、結合強度、及び低い熱劣化を示すので、リチウムイオン電池中で最も広く使用されるポリマーバインダーである。その高い結晶化度レベルのため、ホモポリマーのPVDFは、リチウムイオン電池中に使用される典型的な電解質中で高い抵抗が得られる。しかし、カソード活物質の永続的な膨張/収縮過程がサイクル中に生じると、カソード活物質と伝導性材料との間の結合が破壊されるために、PVDFの低い可撓性は、カソードの長いサイクル寿命の要求に適合しない場合がある。
さらに、電池の出火が時折発生することで、特に自然発生的な火災及びそのような火災によって生じる極度の発熱の危険性に関する幾つかの問題が生じている。火災自体及びそれによって発生する熱は、多くの状況で深刻な脅威となりうるが、リチウムイオン電池の故障によるガス及び煙の発生に関する危険性は、一部の状況、特に、電池エネルギー貯蔵システムが備え付けられた航空機、潜水艦、鉱坑、宇宙船、又は住居内などの人々が居る閉じ込められた環境中で、より大きな脅威となりうる。高温において、電極中のポリフッ化ビニリデン(PVDF)バインダーなどの電池の要素は、フッ化水素(HF)などの有毒ガスを形成することがある。
多数の研究は、リチウムイオン電池の電気化学的性質を向上させるためにカソード活物質の最適化にも集中していたが、従来、バインダーなどのカソードの電気的に不活性な構成要素の発展にはまだあまり注目されていなかった。しかし、最近の傾向は、PVDFなどのホタル石含有ポリマーバインダーを、良好な付着力及び凝集力、並びに電池の長い寿命を得るために高い容量保持を有するポリマーバインダーで置き換えるために、典型的なカソード活物質をベースとする新規電極組成物を開発することであった。
欧州特許出願公開第A-2 658 909号明細書には、少なくとも1つの共役ジエンと、少なくとも1つのα,β-不飽和ニトリルと、任意選択的に少なくとも1つのさらなる共重合性モノマーとから誘導される繰り返し単位を含む、エポキシ基を含有する任意選択的に完全又は部分的に水素化されたニトリルゴムターポリマーが開示されている。電子デバイス中でのこのような材料の使用に関する情報は示されていない。
米国特許出願公開第2006/228627号明細書には、その単独重合によってN-メチルピロリドン(NMP)に対して可溶性のポリマーが得られる、15~80重量%のエチレン性不飽和モノマー(A)からの単位と、20~85重量%のエチレン性不飽和モノマー(B)からの単位とから構成されるコポリマーから構成される、リチウムイオン二次電池の電極用のバインダーが開示されている。バインダーモノマー組成物は、モノマーとしてのアクリロニトリル、メタシル酸(methacylic acid)、及び/又はアクリル酸2-エチルヘキシルからなる。リチウムイオン二次電池の電極用のこのバインダーは、フッ素非含有であり、工業的な利点を有する結合特性に優れた可撓性電極層を有する電極を得ることが可能である。にもかかわらず、ポリマーバインダー中にエポキシ部分を用いた容量保持及び付着力の改善に関する情報は示されていない。
米国特許出願公開第2014/114025号明細書には、エポキシ基を含有する任意選択的に完全又は部分的に水素化されたニトリルゴムと、特殊な架橋剤とをベースとし、従来の架橋剤、特に硫黄の使用をもはや必要としない、加硫性組成物が開示されている。それより生成可能な加硫物は、室温、100℃、及び150℃において非常に良好な圧縮永久ひずみを有し、さらには高い引張強度を良好な破断時伸びとともに示す。この文献は、電池及び電極には言及していない。
米国特許出願公開第2015/0333332号明細書には、飽和ポリオレフィン及びポリオレフィンコポリマー、不飽和ポリマー、並びにエチレン酢酸ビニル(EVM)などのヘテロ元素含有コモノマーなどのフッ素非含有ゴム状結合剤で結合する平均直径が5~200μmの間の球状リチウム金属粒子を含むリチウムアノード、並びにこの発明による結合リチウムアノードを含むガルバニセル、及び結合リチウムアノードの製造方法が開示されている。
米国特許出願公開第2017/335037号明細書は、少なくとも35重量%の共重合した酢酸ビニルの含有量を有し、少なくとも10重量%の共重合したエチレンの含有量を有し、0.5~6.2重量%の共重合したエポキシ基含有モノマーの含有量も有し、ポリカルボン酸、ポリカルボン酸エステル、ポリカルボン酸無水物、又はそれらの混合物の形態の2000g/mol未満のモル質量を有する架橋助剤及び架橋剤を有するエポキシ基含有エチレン-酢酸ビニルコポリマーを含む加硫性組成物に関し、その加硫方法、それによって得ることができる加硫物、及びその使用にも関する。この文献は、電池及び電極には全く言及していない。
米国特許出願公開第2018/175366号明細書には、電気化学セルの電極の製造方法であって、電極複合材料の全重量を基準として70~98%の活物質、0~10%の伝導性材料添加剤、及び2~20%のポリマーバインダーを含む電極複合材料を提供するステップを含む方法が開示されている。この電極複合材料は混合され、次に圧縮されて電極複合材料から電極複合材料シートが得られる。この電極複合材料シートは、電極を形成するために圧力を使用して集電体に取り付けられ、この電極は、Standard Test Methods for Measuring Adhesion by Tape Testと題されるASTM規格試験D3359-09e2に準拠した付着性に関して良好な性質を有し、電極複合材料シート及び電極は、Mandrel Testに準拠した可撓性に関して良好な性質を有する。バインダーは、1種類の非フルオロポリマーバインダーであってよい。米国特許出願公開第2018/175366号明細書には、多くの異なるバインダー、例えばアクリル酸ブチル-アクリロニトリル-メタクリル酸グリシジルコポリマーが開示されているが、言及されている他のすべてのバインダーと比較した好ましさは示されていない。エチレン-酢酸ビニルコポリマー又はニトリルゴムコポリマーなどのエポキシ基を有しないフッ素非含有コポリマーと比較して、非常に高い剥離強度、改善されたサイクル安定性、及び改善された容量を有するカソードを得るために、エポキシ基含有エチレン-酢酸ビニルコポリマー又はエポキシ基含有ニトリルゴムコポリマーなどのエポキシ基含有フッ素非含有コポリマーを有利に使用できることは、米国特許出願公開第2018/175366号明細書中には示唆されていない。
欧州特許出願公開第A-0 374 666号明細書には、8.5重量%のメタクリル酸グリシジル(GMA)を有し、4の低いムーニー粘度(ML1-4、100℃)を有するエチレン/酢酸ビニル/メタクリル酸グリシジルコポリマーが開示されている。物理的機械的特性決定及び配合実験は行われていない。さらに、電極又は電池のバインダーとしてのこれらのターポリマーの使用、及びターポリマーの電気化学的特性決定については開示されていない。
欧州特許出願公開第A-3 015 483号明細書には、少なくとも35重量%の重合した酢酸ビニルの含有量、少なくとも10重量%の重合したエチレンの含有量、及び0.5~6.2重量%の重合したエポキシ基含有モノマーの含有量、ポリカルボン酸、ポリカルボン酸エステル、ポリカルボン酸無水物、又はそれらの混合物の形態の2000g/mol未満のモル質量を有する架橋助剤及び架橋剤を有する、エポキシ基含有エチレン-酢酸ビニルコポリマーを含む加硫性組成物が開示されている。電極又は電池のバインダーとしてのこれらのターポリマーの使用、及び電気化学的特性決定については開示されていない。
しかし、破壊が容易に進行することなく、電気化学的な安定性、高い結合強度、高いサイクル安定性を有するリチウムイオン電池のセルのカソード用電極組成物を得るためのLi含有カソード活物質に適用可能となる適切なポリマーバインダーはこれまで確認されていない。
したがって、本発明の目的の1つは、上記の欠点の一部又はすべてを克服するリチウムイオン電池のカソード用電極組成物を提供することである。
本発明の目的の1つは、例えば剥離強度、サイクル安定性、容量などに関して、従来のカソードよりも改善された性質を有するカソードを提供するために使用することができる電極組成物を提供することである。
驚くべきことに、エチレン-酢酸ビニルコポリマー又はニトリルゴムコポリマーなどのエポキシ基を有しないフッ素非含有コポリマーと比較して、非常に高い剥離強度、改善されたサイクル安定性、及び改善された容量を有するカソードを提供するために、(i)カソード活物質と、(ii)エポキシ基含有エチレン-酢酸ビニルコポリマー及びエポキシ基含有ニトリルゴムコポリマーから選択されるエポキシ基含有フッ素非含有コポリマーとを含む電極組成物を使用できることを本出願人は発見した。
第1の態様では、本発明は、リチウムイオン電池のセルのカソード用電極組成物に関する。電極組成物であって:
(i)少なくとも1つのカソード活物質と、
(ii)少なくとも1つのエポキシ基含有フッ素非含有コポリマーであって、
(a)それぞれの場合でエポキシ基含有エチレン-酢酸ビニルコポリマーを基準として、
少なくとも25重量%の量の酢酸ビニル単位;及び
少なくとも5重量%の量のエチレン単位;及び
0.01~30重量%の量のエポキシ基含有モノマー単位を含む、
エポキシ基含有エチレン-酢酸ビニルコポリマーと;
(b)それぞれの場合でエポキシ基含有ニトリルゴムコポリマーを基準として、
5~60重量%の量のα,β-不飽和ニトリル単位;及び
10~94.99重量%の量の、任意選択的に完全又は部分的に水素化された共役ジエン単位;及び
0.01~30重量%の量のエポキシ基含有モノマー単位を含む、
エポキシ基含有ニトリルゴムコポリマーと;
から選択される、少なくとも1つのエポキシ基含有フッ素非含有コポリマーと、
を含む、電極組成物。
さらなる一態様では、本発明はカソードスラリー組成物に関する。このカソードスラリー組成物は、前述の電極組成物、少なくとも1つの伝導性材料、及び少なくとも1つの溶媒を含む。
さらなる一態様では、本発明はカソードに関する。このカソードは、集電体とカソード活物質層とを含み、カソード活物質層は前述の電極組成物と少なくとも1つの伝導性材料とを含む。
さらなる一態様では、本発明はリチウムイオン電池に関する。アノードと、前述のカソードと、セパレータと、リチウム塩及び有機溶媒をベースとする電解液を含む少なくとも1つのセルを含むリチウムイオン電池。
さらなる一態様では、本発明は、電池のセルのカソード用電極組成物中のバインダーとしての前述のエポキシ基含有フッ素非含有コポリマーの使用に関する。
本発明及びその利点の徹底的な理解のために、以下の詳細な説明が参照される。
本明細書に開示される詳細な説明の種々の態様及び実施形態は、本発明の製造及び使用のための特定の方法の例であり、請求項及び詳細な説明を考慮する場合に発明の範囲を限定するものではないことを認識すべきである。本発明の異なる態様及び実施形態からの特徴は、本発明の異なる態様及び実施形態からの特徴と組み合わせることができることも認識されよう。
カソード活物質(i) - 本発明によるカソード活物質は、任意選択的に層状のリチウム含有金属酸化物、例えばLiCoO、LiNiO、LiMn、又はLiNiMnCoO、リチウムマンガン酸化物、例えばLiMnO、LiMn、LiMnOなど、リチウムニッケルマンガンコバルト酸化物、例えばLiNiMnCoなど、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物、例えばLiNiCoAlOなど、又はさらなる変性ニッケルマンガンコバルト酸化物、例えばLi1+aNiMnCo(式中、Mは、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、鉄(Fe)、バナジウム(V)、クロム(Cr)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、亜鉛(Zn)、タンタル(Ta)、ニオブ(Nb)、マグネシウム(Mg)、ホウ素(B)、タングステン(W)、及びモリブデン(Mo)からなる群から選択される少なくとも1つであってよく、a、x、y、z、及びwは、それぞれの独立した元素の原子分率を表し、-0.5≦a≦0.5、0<x≦1、0<y≦1、0≦z≦1、0≦w≦1、及び0<x+y+z≦1である)、チタン酸リチウム、例えばLiTi12など、リチウム銅酸化物、例えばLiCuO、酸化バナジウム、例えばLiV、LiFe、又はリン酸塩、例えばLiCoPO、又はLiFePOなどのリチウム含有金属酸化物の群から選択され、カソード中で電子の受容及び供与を行う。
好ましい一実施形態では、少なくとも1つのカソード活物質(i)は、以下の式1:
Li1+aNiCoMn [式1]
(式中、Mは、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、鉄(Fe)、バナジウム(V)、クロム(Cr)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、亜鉛(Zn)、タンタル(Ta)、ニオブ(Nb)、マグネシウム(Mg)、ホウ素(B)、タングステン(W)、及びモリブデン(Mo)からなる群から選択される少なくとも1つであってよく、a、x、y、z、及びwは、それぞれの独立した元素の原子分率を表し、-0.5≦a≦0.5、0<x≦1、0<y≦1、0≦z≦1、0≦w≦1、及び0<x+y+z≦1である)
の化合物又はリン酸鉄リチウム(LFP)を含む。
伝導性物質及びバインダーを併せて使用することによる顕著な改善効果を考慮すると、カソード活物質(i)は、式1中、-0.5≦a≦0.5、0<x<1、0<y<1、0<z<1、0≦w≦1、及びy+z≦xであるニッケル過剰のリチウム複合金属酸化物を含むことができる。
特に、電池の容量特性及び安定性の増加に関して、カソード活物質(i)は、LiNi0.3Mn0.3Co0.32、LiNi0.6Mn0.2Co0.2、LiNi0.5Mn0.3CO0.2、LiNi0.7Mn0.15CO0.15、又はLiNi0.8Mn0.1Co0.1を含むことができ、それらのいずれか1つ、又はそれらの2つ以上の混合物を使用することができる。
本発明による特に好ましいカソード活物質(i)は、リチウム-ニッケル-コバルト-マンガン酸化物(NMC)、リン酸鉄リチウム(LFP)、又はリチウム-ニッケル-コバルト-アルミニウム酸化物(NCA)である。リチウム-ニッケル-コバルト-マンガン酸化物(NMC)が特に好ましい。
エポキシ基含有フッ素非含有コポリマー(ii) - エポキシ基含有フッ素非含有コポリマー(ii)は、(a)少なくとも1つのエポキシ基含有エチレン-酢酸ビニルコポリマー又は(b)少なくとも1つのエポキシ基含有ニトリルゴムコポリマーである。
コポリマーという用語は、2つ以上のモノマー単位を有するポリマーを含んでいる。本発明の一実施形態では、コポリマーは、排他的に、例えば後述の3つのモノマーの種類(a)、(b)、及び(c)から誘導され、したがってターポリマーである。「コポリマー」という用語は、同様に、例えば、記載の3つのモノマーの種類(a)、(b)、及び(c)と、さらなるモノマー単位とから誘導される四元重合体をさらに含む。
電極組成物は、(i)少なくとも1つのカソード活物質、及び(ii)少なくとも1つのエポキシ基含有フッ素非含有コポリマーを含み、エポキシ基含有フッ素非含有コポリマー(ii)は、
(a)酢酸ビニル単位(VA)と、エチレン単位と、エポキシ基含有モノマー単位とを含む、少なくとも1つのエポキシ基含有エチレン-酢酸ビニルコポリマー、又は
(b)α,β-不飽和ニトリル単位と、任意選択的に完全又は部分的に水素化された共役ジエン単位と、エポキシ基含有モノマー単位とを含む、少なくとも1つのエポキシ基含有ニトリルゴムコポリマー、
を含む。
本発明によるエポキシ基含有ニトリルゴムコポリマー(b)は、任意選択的に、完全に不飽和である、部分的に水素化される、又は完全に水素化される、のいずれかであってよい。電極組成物の好ましい一実施形態では、エポキシ基含有ニトリルゴムコポリマー(b)は、部分的又は完全に水素化され、より好ましくは完全に水素化される。完全に水素化されたエポキシ基含有ニトリルゴムコポリマー(b)は、完全に不飽和のエポキシ基含有ニトリルゴムコポリマー(b)の1%未満の残留二重結合を含む。
α,β-不飽和ニトリル又はエポキシ基含有ニトリルゴムコポリマー(b)として、あらゆる周知のα,β-不飽和ニトリル、好ましくは(C~C)α,β-不飽和ニトリル、例えばアクリロニトリル、メタクリロニトリル、エタクリロニトリル、又はそれらの混合物を使用することができる。アクリロニトリルが特に好ましい。
エポキシ基含有ニトリルゴムコポリマー(b)の共役ジエンは、あらゆる性質のものであってよい。(C~C)共役ジエンを使用することが好ましい。1,3-ブタジエン、イソプレン、2,3-ジメチルブタジエン、ピペリレン、又はそれらの混合物が特に好ましい。1,3-ブタジエン及びイソプレン、又はそれらの混合物が非常に特に好ましい。1,3-ブタジエンが特に好ましい。
したがって、本発明の電極組成物中に使用される特に好ましいエポキシ基含有ニトリルゴムコポリマー(b)は、アクリロニトリル及び1,3-ブタジエン及びエポキシ基含有モノマーから誘導される繰り返し単位を有するコポリマーである。
電極組成物は、(i)少なくとも1つのカソード活物質、及び(ii)少なくとも1つのエポキシ基含有フッ素非含有コポリマーを含み、エポキシ基含有フッ素非含有コポリマー(ii)は、
(a)それぞれの場合でエポキシ基含有エチレン-酢酸ビニルコポリマーを基準として、
少なくとも25重量%、好ましくは少なくとも30重量%、より好ましくは少なくとも35重量%、特に好ましくは少なくとも40重量%の量の酢酸ビニル単位と、
少なくとも5重量%、好ましくは少なくとも8重量%、より好ましくは少なくとも10重量%、特に好ましくは少なくとも15重量%の量のエチレン単位と、
0.01~30重量%、好ましくは0.05~25重量%、より好ましくは0.075~20重量%、さらにより好ましくは0.1~15重量%の量のエポキシ基含有モノマー単位と、
を含む少なくとも1つのエポキシ基含有エチレン-酢酸ビニルコポリマー;又は
(b)それぞれの場合で任意選択的に完全又は部分的に水素化されたエポキシ基含有ニトリルゴムコポリマーを基準として、
5~60重量%、好ましくは10~55重量%、さらにより好ましくは13~53重量%の量のα,β-不飽和ニトリル単位と、
10~94.99重量%、好ましくは20~89.95重量%、さらにより好ましくは36~86.9重量%の量の任意選択的に完全又は部分的に水素化された共役ジエン単位と、
0.01~30重量%、好ましくは0.05~25重量%、さらにより好ましくは0.1~15重量%の量のエポキシ基含有モノマー単位と、
を含む少なくとも1つのエポキシ基含有ニトリルゴムコポリマー、
である。
本発明により使用されるエポキシ基含有フッ素非含有コポリマー(ii)は、好ましくは、1つ以上、特に好ましくは1つの一般式(I)のエポキシ基含有モノマーから誘導される繰り返し単位を含む
Figure 0007461352000001
(式中、
mは、0又は1であり、
Xは、O、O(CRp、(CRO、C(=O)O、C(=O)O(CR、C(=O)NR、(CR、N(R)、N(R)(CR、P(R)、P(R)(CR、P(=O)(R)、P(=O)(R)(CR、S、S(CR、S(=O)、S(=O)(CR、S(=O)(CR、又はS(=O)であり、これらの基の中のRは、R~Rと同じ定義を有することができ、
Yは、共役ジエン若しくは非共役ジエン、アルキン、及びビニル化合物を含む1つ以上、好ましくは1つの一不飽和又は多価不飽和モノマーから誘導される繰り返し単位を表す、又はポリエーテル、特にポリアルキレングリコールエーテル、及びポリアルキレンオキシド、ポリシロキサン、ポリオール、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリイソシアネート、多糖、ポリエステル、及びポリアミドを含むポリマーから誘導される構造要素を表し、
n及びpは、同じ又は異なるものであり、それぞれ0~10000の範囲内、好ましくは0~100の範囲内であり、特に好ましくはnは0~100の範囲内であり同時にp=0であり、
R、R、R、R、R、R、及びRは、同一又は異なるものであり、H、直鎖又は分岐、飽和又は一不飽和若しくは多価不飽和のアルキル基、飽和又は一不飽和若しくは多価不飽和のカルボ-若しくはヘテロシクリル基、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アミノ、アミド、カルバモイル、アルキルチオ、アリールチオ、スルファニル、チオカルボキシル、スルフィニル、スルホノ(sulphono)、スルフィノ(sulphino)、スルフェノ、スルホン酸、スルファモイル、ヒドロキシイミノ、アルコキシカルボニル、F、Cl、Br、I、ヒドロキシル、ホスホナト、ホスフィナト、シリル、シリルオキシ、ニトリル、ボレート、セレネート、カルボニル、カルボキシル、オキシカルボニル、オキシスルホニル、オキソ、チオキソ、エポキシ、シアネート、チオシアネート、イソシアネート、チオイソシアネート、又はイソシアニドである)。
任意選択的に、一般式(I)の基R、R~R及び繰り返し単位Yに関して記載の定義は、それぞれの場合で1回又は複数回置換される。
好ましくは、R及びR~Rの定義による以下の基は、このような1回又は複数回の置換を有する:アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アミノ、アミド、カルバモイル、F、Cl、Br、I、ヒドロキシル、ホスホナト、ホスフィナト、スルファニル、チオカルボキシル、スルフィニル、スルホノ(sulphono)、スルフィノ(sulphino)、スルフェノ、スルファモイル、シリル、シリルオキシ、カルボニル、カルボキシル、オキシカルボニル、オキシスルホニル、オキソ、チオキソ、ボレート、セレネート、及びエポキシ。化学的に安定な化合物が得られるのであれば、有用な置換基としては、Rで想定できるあらゆる定義が挙げられる。特に適切な置換基は、アルキル、カルボシクリル、アリール、ハロゲン、好ましくはフッ素、塩素、臭素、若しくはヨウ素、ニトリル(CN)、及びカルボキシルである。
X、R、及びR~Rが一般式(I)に関して前述した定義を有し、mが1であり、pが1であり、nが0である一般式(I)の1つ以上のエポキシ基含有モノマーを用いることが非常に特に好ましい。
エポキシ基含有モノマーの好ましい例は、アクリル酸2-エチルグリシジル、メタクリル酸2-エチルグリシジル、アクリル酸2-(n-プロピル)グリシジル、メタクリル酸2-(n-プロピル)グリシジル、アクリル酸2-(n-ブチル)グリシジル、メタクリル酸2-(n-ブチル)グリシジル、アクリル酸グリシジルメチル、メタクリル酸グリシジルメチル、アクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、アクリル酸(3’,4’-エポキシヘプチル)-2-エチル、メタクリル酸(3’,4’-エポキシヘプチル)-2-エチル、アクリル酸6’,7’-エポキシヘプチル、メタクリル酸6’,7’-エポキシヘプチル、アリルグリシジルエーテル、アリル3,4-エポキシヘプチルエーテル、6,7-エポキシヘプチルアリルエーテル、ビニルグリシジルエーテル、ビニル3,4-エポキシヘプチルエーテル、3,4-エポキシヘプチルビニルエーテル、6,7-エポキシヘプチルビニルエーテル、o-ビニルベンジルグリシジルエーテル、m-ビニルベンジルグリシジルエーテル、p-ビニルベンジルグリシジルエーテル、及び3-ビニルシクロヘキセンオキシドからなる群から選択される。
最も好ましくは、エポキシ基含有フッ素非含有コポリマー(ii)のエポキシ基含有モノマーは、(アルキル)アクリル酸グリシジル、好ましくはアクリル酸グリシジル及び/又はメタクリル酸グリシジルである。
本発明により使用されるエポキシ基含有フッ素非含有コポリマーは、当技術分野において周知の1つ以上のさらなる共重合性モノマー、例えばα,β-不飽和(好ましくは一不飽和)モノカルボン酸、それらのエステル及びアミド、α,β-不飽和(好ましくは一不飽和)ジカルボン酸、それらのモノエステル又はジエステル、並びに上記α,β-不飽和ジカルボン酸のそれぞれの無水物又はアミド、ビニルエステル、ビニルケトン、ビニル芳香族化合物、α-モノオレフィン、ヒドロキシル基を有するビニルモノマー、及び一酸化炭素の繰り返し単位を含むことができる。
α,β-不飽和モノカルボン酸として、アクリル酸及びメタクリル酸を使用することが好ましい。
α,β-不飽和モノカルボン酸のエステル、好ましくはそれらのアルキルエステル及びアルコキシアルキルエステルを使用することもできる。α,β-不飽和モノカルボン酸のアルキルエステル、特にC~C18-アルキルエステルが好ましい。アクリル酸又はメタクリル酸のアルキルエステル、特にC~C18-アルキルエステル、特にアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸n-ブチル、アクリル酸tert-ブチル、アクリル酸2-エチルヘキシル、アクリル酸n-ドデシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、及びメタクリル酸2-エチルヘキシルが特に好ましい。α,β-不飽和モノカルボン酸のアルコキシアルキルエステルも好ましく、特に好ましくはアクリル酸又はメタクリル酸のアルコキシアルキルエステル、特にアクリル酸又はメタクリル酸のC~C14-アルコキシアルキルエステル、非常に特に好ましくは好ましくは(メタ)アクリル酸メトキシメチル、(メタ)アクリル酸メトキシエチル、(メタ)アクリル酸エトキシエチル、(メタ)アクリル酸ブトキシエチル、及び(メタ)アクリル酸メトキシエトキシエチル;ブトキシジエチレングリコール(butoxydiethylenglycol)メタクリレート、ポリエチレングリコールアクリレート、及びポリエチレングリコールメタクリレートである。例えば前述の形態の前述のものとアルコキシアルキルエステルとの混合物などのアルキルエステルの混合物を使用することもできる。ヒドロキシアルキル基中の炭素原子数が1~12であるアクリル酸ヒドロキシルアルキル及びメタクリル酸ヒドロキシアルキル;好ましくは2-ヒドロキシエチルアクチレート(2-hydroxyethyl actylate)、メタクリル酸2-ヒドロキシエチル、及びアクリル酸3-ヒドロキシプロピルを使用することもでき;アミノ基を含むα,β-不飽和カルボン酸エステル、例えばアクリル酸ジメチルアミノメチル、N-(2-ヒドロキシエチル)アクリルアミド、N-(2-ヒドロキシメチル)アクリルアミド、ウレタン(メタ)アクリレート、及びアクリル酸ジエチルアミノエチルを使用することもできる。
α,β-不飽和ジカルボン酸、好ましくはマレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イタコン酸、シトラコン酸、及びメアサコン酸(measaconic acid)をさらなる共重合性モノマーとして使用することもできる。
α,β-不飽和ジカルボン酸無水物、好ましくは無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水シトラコン酸、及び無水メサコン酸を使用することもできる。
α,β-不飽和ジカルボン酸のモノエステル又はジエステルを使用することもできる。これらのα,β-不飽和ジカルボキスリック(dicarboxlic)モノエステル又はジエステルは、例えば、アルキル、好ましくはC~C10-アルキル、特にエチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、又はn-ヘキシルのモノエステル若しくはジエステル、アルコキシアルキル、好ましくはC~C12-アルコキシアルキル、特に好ましくはC~C-アルコキシアルキルのモノエステル若しくはジエステル、ヒドロキシアルキル、好ましくはC~C12-ヒドロキシアルキル、特に好ましくはC~C-ヒドロキシアルキルのモノエステル若しくはジエステル、シクロアルキル、好ましくはC~C12-シクロアルキル、特に好ましくはC~C12-シクロアルキルのモノエステル若しくはジエステル、アルキルシクロアルキル、好ましくはC~C12-アルキルシクロアルキル、特に好ましくはC~C10-アルキルシクロアルキルのモノエステル若しくはジエステル、アリール、好ましくはC~C14-アリールのモノエステル若しくはジエステルであってよく、それぞれの場合でジエステルは混合エステルであってもよい。
α,β-不飽和ジカルボン酸ジエステルとして、前述のモノエステル基をベースとする類似のジエステルを使用することができる、エステル基は化学的に異なるエステル基であってもよい。
ビニルエステルとして、例えば、プロピオン酸ビニル及び酪酸ビニルを使用することができる。
ビニルケトンとして、例えば、メチルビニルケトン及びエチルビニルケトンを使用することができる。
ビニル芳香族化合物として、例えば、スチレン、α-メチルスチレン、及びビニルトルエンを使用することができる。
α-モノオレフィンとして、例えば、C~C12-オレフィン、例えば、プロピレン、1-ブテン、4-ブテン、4-メチル-1-ペンテン、1-ヘキセン、及び1-オクテンを使用することができる。
ヒドロキシル基を有するビニルモノマーとして、例えば、アクリル酸β-ヒドロキシエチル及びアクリル酸4-ヒドロキシブチルを使用することができる。
可能性がある共重合性モノマーとしては、1分子当たりに少なくとも2つのオレフィン性二重結合を含むフリーラジカル重合性化合物も挙げられる。したがって、このようなモノマーは、エポキシ基含有フッ素非含有コポリマーのある程度の前架橋を引き起こす。多価不飽和化合物の例は、ポリオールのアクリレート、メタクリレート、又はイタコネート、例えばエチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、1,4-ブタンジオールジアクリレート、1,2-プロパンジオールジアクリレート、1,3-ブタンジオールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタンジ(メタ)アクリレート、グリセロールジアクリレート及びトリアクリレート、ペンタエリスリトールジ-、トリ-、及びテトラアクリレート若しくはジ-、トリ-、及びテトラメタクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ-、ペンタ-、及びヘキサアクリレート若しくはテトラ-、ペンタ-、及びヘキサメタクリレート若しくはテトラ-、ペンタ-、及びヘキサイタコネート、ソルビトールテトラアクリレート、ソルビトールヘキサメタクリレート、ジアクリレート又はジメタクリレートであって、1,4-シクロヘキサンジオール、1,4-ジメチロールシクロヘキサン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリエチレングリコール、又は末端ヒドロキシル基を有するオリゴエステル若しくはオリゴウレタンのジアクリレート又はジメタクリレートである。多価不飽和モノマーとして、アクリルアミド、例えばメチレンビスアクリルアミド、ヘキサメチレン-1,6-ビスアクリルアミド、ジエチレントリアミントリスメタクリルアミド、ビス(メタクリルアミド-プロポキシ)エタン、又はアクリル酸2-アクリルアミドエチルを使用することも可能である。多価不飽和ビニル及びアリル化合物の例は、ジビニルベンゼン、エチレングリコールジビニルエーテル、フタル酸ジアリル、メタクリル酸アリル、マレイン酸ジアリル、イソシアヌル酸トリアリル、又はリン酸トリアリルである。
混入されるさらなる共重合性モノマーの全体の比率は、エポキシ基含有フッ素非含有コポリマーを基準として15重量%未満、好ましくは10重量%未満、特に好ましくは7.5重量%未満、特に好ましくは5重量%未満である。モノマー、及び前述の任意選択的に使用されるさらなるモノマーの全含有量は、エポキシ基含有フッ素非含有コポリマーを基準として合計100重量%になる。
エポキシ基含有モノマーは、好ましくは、本発明により使用されるエポキシ基含有フッ素非含有コポリマーのポリマー鎖にわたって統計的に分布する。
エポキシ基含有エチレン-酢酸ビニルコポリマー(a)の調製方法
本発明により使用されるエポキシ基含有コポリマーは、エチレン及び酢酸ビニルの重合反応を開始した後に、エポキシ基含有モノマーが反応混合物に加えられる方法によって得ることができる。反応混合物は、1つ以上の前述のさらなるモノマーを開始時にさらに含むことができ、エポキシ基含有モノマーを既に含むことができる。この場合、この方法は、典型的には、バッチプロセスとして、例えば撹拌槽型反応器中で行われ、又は連続プロセスとして、例えばタンクカスケード又は管型反応器中で行われる。バッチプロセスにおける開始後のエポキシ基含有モノマーの添加は、反応を開始した後、エポキシ基含有モノマーは、数回に分けて、又は連続して、好ましくは連続して、反応混合物に加えられ、一方、連続プロセスでは、エポキシ基含有モノマーは、反応開始位置の下流に位置する少なくとも1つ、好ましくは2つ以上の場所で反応混合物に加えられる、ことを意味するものと理解されている。この場合、反応開始は、少なくとも酢酸ビニルとエチレンとの重合が最初に起こる時点又は位置である。
本発明により使用されるエポキシ基含有エチレン-酢酸ビニルコポリマーの調製方法は、好ましくは>45℃、特に好ましくは>48℃、最も好ましくは>50℃の温度で溶液重合として行われる。この重合は典型的には330~450barの圧力で行われる。平均滞留時間は典型的には0.5~12時間の範囲内である。
好ましい一実施形態では、反応溶液は:
それぞれの場合で成分i)+ii)+iii)の合計を基準として、
i)1~80重量%、好ましくは5~70重量%のエチレンと、
ii)1~99重量%、好ましくは25~95重量%の酢酸ビニルと、
iii)0.01~30重量%のエポキシ基含有モノマーと、
を含む。
反応溶液は、典型的には20~60重量%(反応溶液の全質量を基準とする)の極性有機溶媒、好ましくは1~4個の炭素原子を有するアルコール溶媒、特に好ましくはtert-ブタノール、又はカーボネート、例えばジメチルカーボネート(DMC)、エチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)、プロピレンカーボネート(PC)、ブチレンカーボネート(BC)、フルオロエチレンカーボネート(FEC)、若しくはメチルエチルカーボネート(MEC)を含む。
重合開始時の反応溶液は、適切には、加えられるエポキシ基含有モノマーの総量を基準として、好ましくは最大100重量%、より好ましくは最大75重量%、特に好ましくは最大50重量%、特に好ましくは40重量%、最も好ましくは1~30重量%の範囲内の量のエポキシ基含有モノマーを既に含む。
この重合は、成分i)+ii)の合計を基準とした比率が典型的には0.001~1.5重量%であるフリーラジカル分解性開始剤によって行われる。
重合反応の開始後、エポキシ基含有モノマーは、任意選択的に、溶媒を使用せずに、又は官能化溶液として、すなわち酢酸ビニル及び/又は使用されるプロセス溶媒との混合物として計量供給される。
この官能化溶液は典型的には:
それぞれの場合で成分の合計(iv+v)を基準として
iv)5~95重量%の酢酸ビニルと、
v)5~95重量%のエポキシ基含有モノマーと、
を含み、
成分iv)+v)+極性有機溶媒の合計を基準として、20~60重量%の極性有機溶媒も含む。
上記官能化溶液の添加は、溶媒を使用しない添加と比較して、混合物が広い温度範囲にわたって液体であり、したがって貯蔵容器及びパイプラインの加熱が一般に不要であるという利点を有する。
エポキシ基含有モノマーは、好ましくは、反応混合物が少なくとも1重量%、好ましくは少なくとも2重量%、特に好ましくは少なくとも5重量%、特に好ましくは少なくとも10重量%の固体含有量を有する少なくとも1つの時点(バッチプロセスにおいて)又は反応レジーム中の少なくとも1つの時点(連続プロセスにおいて)まで計量供給される。
官能化溶液の計量供給は、好ましくはバッチ重合の場合に連続的に行われる。この重合は、特に好ましくは反応器カスケード中で連続的に行われる。この場合、典型的には55℃~110℃の範囲内の温度で重合が開始される反応器に続く、1つ、好ましくは2つ以上の反応器中に、官能化溶液が典型的には定量供給される。管型反応器中でプロセスが行われる場合、この添加は、反応が開始される場所の下流の少なくとも1つの場所で行われる。
上記の官能化溶液の計量供給によって、結果として得られるエポキシ基含有エチレン-酢酸ビニルコポリマーのより高い化学的均質性が得られる。
欧州特許第0 374 666 B1号明細書に記載されるように、エポキシ含有モノマーの計量供給を行わない場合、エポキシ含有モノマーの総量が重合開始時に既に存在しており、それによってメタクリル酸グリシジルのブロックの形成が起こることが想定され、それによってポリマー中に不均一な分布が生じる。
エポキシ含有モノマー又は官能化溶液の計量供給によって、エポキシ基含有モノマーの実質的に完全な混入が、ポリマー主鎖中のエポキシ基含有モノマーの広範で統計的な分布で起こることができ、同時に、エポキシ基含有モノマーのブロックの形成、及び純粋なエチレン-酢酸ビニルコポリマーの形成は回避される、又は少なくとも減少する。
さらに、エポキシ基含有モノマーの少量の使用での変換が、上記方法によって顕著に増加しうる。
重合完了後のコポリマー溶液は、好ましくは300ppm未満、好ましくは200ppm未満、最も好ましくは150ppm未満の未結合のエポキシ基含有モノマーを有する。
使用される重合開始剤は、好ましくはペルオキシジカーボネート、ヒドロペルオキシド、過酸化物、又はアゾ化合物、例えば2,2’-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)(ADVN)、2,2’-アゾイソブチロニトリル(AIBN)、2,2’-アゾビス(4-メトキシ-2,4-ジメチルバレロニトリル)、2,2’-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)、1,1’-アゾビス(シクロヘキサン-1-カルボニトリル)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオン酸)ジメチル、2,2’-アゾビス[N-(2-プロペニル)-2-メチルプロピオンアミド]、1-[(1-シアノ-1-メチルエチル)アゾ]ホルムアミド、2,2’-アゾビス(N-ブチル-2-メチルプロピオンアミド)、2,2’-アゾビス(N-シクロヘキシル-2-メチルプロピオンアミド)、2,2’-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]二塩酸塩、2,2’-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]二硫酸塩二水和物、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオンアミジン)二塩酸塩、2,2’-アゾビス[N-(2-カルボキシエチル)-2-メチルプロピオンアミジン]水和物、2,2’-アゾビス{2-[1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリン-2-イル]プロパン}二塩酸塩、2,2’-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]、2,2’-アゾビス(1-イミノ-1-ピロリジノ-2-エチルプロパン)二塩酸塩、2,2’-アゾビス{2-メチル-N-[1,1-ビス(ヒドロキシメチル)-2-ヒドロキシエチル]プロピオンアミド}、2,2’-アゾビス[2-メチル-N-(2-ヒドロキシエチル)プロピオンアミド]、アセチルシクロヘキサンスルホニルペルオキシド、ビス(4-tert-ブチルシクロヘキシル)ペルオキシジカーボネート、及びビス(2-エチルヘキシル)ペルオキシジカーボネートである。重合開始剤として、2,2’-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)(ADVN)、2,2’-アゾイソブチロニトリル(AIBN)、又は2,2’-アゾビス(4-メトキシ-2,4-ジメチルバレロニトリル)を使用することが特に好ましい。
驚くべきことに、エポキシを有しないフッ素非含有コポリマーと比較すると、エポキシ基含有フッ素非含有コポリマーは、剥離強度が顕著に増加し、サイクル安定性が改善され、容量が改善されることが示された。
互いの間のカソード活物質粒子間の結合特性が改善される。さらに、カソード活物質層と集電体との間の結合特性が改善される。したがって、カソードの製造ステップ中のカソードスラリー組成物及びカソード活物質層の剥落が抑制される。改善された結合特性のため、カソードは優れたサイクル特性を示す。
エポキシ基含有ニトリルゴムコポリマー(b)の調製方法
エポキシ基含有ニトリルゴムコポリマーの重合
ニトリルゴムの乳化重合はよく知られており、典型的には、アニオン性乳化剤又は無電荷の乳化剤の水溶性塩が乳化剤として使用される。アニオン性乳化剤の使用が好ましい。
アニオン性乳化剤として、アビエチン酸、ネオアビエチン酸、パルストリン酸、レボピマル酸を含む樹脂酸混合物の二量化、不均化、水素化、及び変性によって得られる変性樹脂酸を使用することができる。特に好ましい変性樹脂酸は不均化樹脂酸である(Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry,6th Edition.Volume 31,pp.345-355)。
~C22脂肪酸をアニオン性乳化剤として使用することもできる。これらは完全に飽和していてよく、又は分子中に1つ以上の二重結合を有することができる。脂肪酸の例は、カプロン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸である。カルボン酸は、通常、ヒマシ油、綿実油、落花生油、亜麻仁油、ヤシ油、パーム核油、オリーブ油、菜種油、大豆油、魚油、及びビーフタロ(beef talo)などの起源特異的な油脂をベースとしている(Ullmann’s Encyclopaedia of Industrial Chemistry,6th Edition,Volume 13,pp.75-108)。好ましいカルボン酸は、ヤシ脂肪酸及びビーフタロ(beeftalo)から誘導され、部分的又は完全に水素化される。
変性樹脂酸又は脂肪酸をベースとするこのようなカルボン酸は、水溶性のリチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、及びアンモニウム塩として使用される。ナトリウム塩及びカリウム塩が好ましい。
さらなるアニオン性乳化剤は、有機基に結合するスルホネート、サルフェート、及びホスフェートである。可能性のある有機基は、C~C25脂肪族基、芳香族基、アルキル鎖中に3~12個の炭素原子を有するアルキル化芳香族、縮合芳香族、及びメチレン架橋芳香族であり、メチレン架橋芳香族及び縮合芳香族はさらにアルキル化されることができる。典型的には、サルフェート、スルホネート、及びホスフェートは、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、又はアンモニウム塩として使用される。ナトリウム塩、カリウム塩及びアンモニウム塩が好ましい。
このようなスルホネート、サルフェート、及びホスフェートの例は、ラウリル硫酸Na、アルキルスルホン酸Na、アルキルアリールスルホン酸ナトリウム、メチレン架橋アリールスルホネートのナトリウム塩、アルキル化ナフタレンスルホネートのナトリウム塩、及びオリゴマー化度が2~10の範囲内でオリゴマー化も可能であるメチレン架橋ナフタレンスルホネートのナトリウム塩である。アルキル化ナフタレンスルホン酸及びメチレン架橋(及び任意選択的にアルキル化)ナフタレンスルホン酸は、通常、分子中に1を超えるスルホン酸基(2~3のスルホン酸基)を含むこともできる異性体混合物として存在する。ラウリル硫酸ナトリウム、12~18個の炭素原子を有するアルキルスルホン酸ナトリウム混合物、アルキルアリールスルホン酸ナトリウム、ジイソブチレンナフタレンスルホン酸ナトリウム、メチレン架橋ポリナフタレンスルホネート混合物、及びメチレン架橋アリールスルホネート混合物が特に好ましい。
無電荷の乳化剤は、十分に酸性の水素を有する化合物上へのエチレンオキシド及びプロピレンオキシドの付加生成物から誘導される。このようなものとしては、例えば、フェノール、アルキル化フェノール、及びアルキル化アミンが挙げられる。エポキシドの平均重合度は、2~20の範囲内である。無電荷の乳化剤の例は、8、10、及び12のエチレンオキシド単位を有するエトキシル化ノニルフェノールである。無電荷の乳化剤は、通常は単独では使用されず、アニオン性乳化剤と組み合わせて使用される。
不均化アビエチン酸及び部分水素化タロ(talo)脂肪酸のナトリウム塩及びカリウム塩、並びにそれらの混合物、ラウリル硫酸ナトリウム、アルキルスルホン酸ナトリウム、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、並びにさらにアルキル化及びメチレン架橋ナフタレンスルホン酸が好ましい。
乳化剤は、モノマー混合物100重量部当たり、0.2~15重量部、好ましくは0.5~12.5重量部、特に好ましくは1.0~10重量部の量で使用される。
乳化重合の開始は、典型的には、分解してフリーラジカルになる重合開始剤を用いて行われる。したがって、開始剤としては、-O-O-単位(ペルオキソ化合物)又は-N=N-単位(アゾ化合物)を含む化合物が挙げられる。
ペルオキソ化合物としては、過酸化水素、ペルオキソジサルフェート、ペルオキソジホスフェート、ヒドロペルオキシド、過酸、過酸エステル、過酸無水物、及び2つの有機基を有する過酸化物が挙げられる。使用されるペルオキソ二硫酸及びペルオキソ二リン酸の塩は、ナトリウム塩、カリウム塩、及びアンモニウム塩であってよい。適切なヒドロペルオキシドは、例えば、t-ブチルヒドロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、ピナンヒドロペルオキシド、及びp-メンタンヒドロペルオキシドである。2つの有機基を有する適切な過酸化物は、過酸化ジベンゾイル、過酸化ビス-2,4-ジクロロベンゾイル、過酸化ジ-t-ブチル、過酸化ジクミル、過安息香酸t-ブチル、過酢酸t-ブチルなどである。
適切なアゾ化合物は、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスバレロニトリル、及びアゾビスシクロヘキサンニトリルである。
過酸化水素、ヒドロペルオキシド、過酸、過酸エステル、ペルオキソジサルフェート、及びペルオキソジホスフェートは、還元剤と組み合わせても使用される。適切な還元剤は、スルフェネート、スルフィネート、スルホキシレート、ジチオナイト、スルフィット、メタビスルフィット、ジスルフィット、糖、尿素、チオ尿素、キサントゲネート、チオキサントゲネート、ヒドラジニウム塩、アミン、及びアミン誘導体、例えばアニリン、ジメチルアニリン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、又はトリエタノールアミンである。
酸化剤及び還元剤からなる開始剤系は、レドックス系と呼ばれる。レドックス系が使用される場合、鉄、コバルト、又はニッケルなどの遷移金属の塩は、頻繁に、エチレンジアミン四酢酸ナトリウム、ニトリロ三酢酸ナトリウム、並びにリン酸三ナトリウム又は二リン酸四カリウムなどの適切な錯化剤と組み合わせても使用される。
好ましいレドックス系は:1)ペルオキソ二硫酸カリウムとトリエタノールアミンとの組み合わせ、2)ペルオキソ二硫酸アンモニウムとメタ重亜硫酸ナトリウム(Na)との組み合わせ、3)p-メタンヒドロペルオキシド/ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムと、硫酸Fe(II)(FeSO・7HO)、エチレンジアミノ酢酸ナトリウム、及びリン酸三ナトリウムとの組み合わせ、4)クメンヒドロペルオキシド/ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムと、硫酸Fe(II)(FeSO・7HO)、エチレンジアミノ酢酸ナトリウム、及び二リン酸四ナトリウムとの組み合わせである。
酸化剤の量は、モノマー100重量部当たり0.001~1重量部である。還元剤のモル量は、使用される酸化剤のモル量を基準として50%~500%の範囲内である。
錯化剤のモル量は、使用される遷移金属の量を基準としており、通常はこれと等モルである。
重合を行うために、開始剤系のすべて又は個別の成分が、重合開始時又は重合中に導入される。重合中の開始剤系のすべて又は個別の成分の数回に分けた添加が好ましい。逐次添加によって、反応速度の制御が可能となる。
典型的には、重合は、7~16個のC原子を有することが多いアルキルチオールである分子量調整剤の存在下で行われる。上記アルキルチオール又はアルキルチオールの異性体混合物は、市販されているか、又は当技術分野において周知の手順により調製可能である。
重合時間は、5時間~15時間の範囲内であり、本質的にはモノマー混合物のアクリロニトリル含有量及び重合温度によって決定される。
重合温度は、0℃~50℃の範囲内、好ましくは5℃~55℃の範囲内、より好ましくは8℃~40℃の範囲内である。
50%~99%の範囲内、好ましくは65~98%の範囲内の変換が達成された後、重合を停止される。このために、停止剤が反応混合物に加えられる。
適切な停止剤は、例えば、ジチオカルバミン酸ジメチル、亜硝酸ナトリウム、ジチオカルバミン酸ジメチルと亜硝酸ナトリウムとの混合物、ヒドラジン及びヒドロキシルアミン及びそれより誘導される塩、例えば硫酸ヒドラジニウム、及び硫酸ヒドロキシルアンモニウム、ジエチルヒドロキシルアミン、ジイソプロピルヒドロキシルアミン、ヒドロキノンの水溶性塩、亜ジチオン酸ナトリウム、フェニル-ca-ナフチルアミン、並びに芳香族フェノール類、例えばtert-ブチルカテコール又はフェノチアジンである。
乳化重合中に使用される水の量は、モノマー混合物100重量パン(pans by weight)当たり100~900重量部の範囲内、好ましくは120~500重量部の範囲内、特に好ましくは150~400重量部の範囲内の水である。
重合中の粘度を低下させるため、pHを調整するため、及びpHを緩衝するために、乳化重合の水相に塩を加えることができる。このために通常使用される塩は、水酸化カリウム、及び水酸化ナトリウム、硫酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、塩化リチウム、塩化ナトリウム、及び塩化カリウムの形態の一価金属の塩である。水酸化ナトリウム、及び水酸化カリウム、炭酸水素ナトリウム、塩化リチウム、塩化ナトリウム、及び塩化カリウムが好ましい。これらの電解質の量は、モノマー混合物100重量部当たり0~1重量部の範囲内、好ましくは0~0.5重量部の範囲内である。塩化物含有塩が、次の凝析にも、引き続く凝析したニトリルゴムの洗浄にも使用されない場合に、乳化重合中の塩化物含有塩の添加が必要となる(本発明の方法の特徴(iv))。
重合は、バッチ式で行うか、又は撹拌容器のカスケード中で連続的に行うかのいずれかが可能である。
重合の均一な過程を実現するために、開始剤系の一部のみが重合を開始させるために使用され、残りは重合中に供給される。重合は、通常は、開始剤の総量の10~80重量%、好ましくは30~50重量%を用いて開始される。重合開始後に、開始剤系の個別の成分を導入することもできる。
化学的に均質なニトリルゴムを生成すべき場合は、組成物が共沸ブタジエン/アクリロニトリル比を外れるときに、さらなるアクリロニトリル又はブタジエンが導入される(W.Hofmann,“Nitrilkautschuk”,Berliner Union Stuttgart,S.58ff)。さらなる投入は、例えば、東独特許第154 702号明細書に示されるように、好ましくはコンピュータープログラムに基づくコンピューター制御下で行われる。
未反応のモノマー及び揮発性成分を除去するために、停止させたラテックスに対して蒸気蒸留が行われる。ここで、70℃~150℃の範囲内の温度が使用され、<100℃の温度において圧力を低下させる。
揮発性成分を除去する前に、乳化剤によってラテックスを後安定化させることができる。このために、ニトリルゴム100重量部当たり0.1~2.5重量%、好ましくは0.5~2.0重量%の量で前述の乳化剤を使用すると有利である。
ラテックスの凝析 - アルミニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、ストロンチウム塩、及びリチウム塩からなる群から選択される少なくとも1つの塩を用いて凝析が行われる。
これらの塩のアニオンとして、通常は一価又は二価のアニオンが使用される。好ましくは、ハロゲン化物、特に好ましくは塩化物、硝酸塩、硫酸塩、炭酸水素塩、炭酸塩、ギ酸塩、及び酢酸塩である。
結晶化水を有する我々有しないのいずれかの適切な塩の例は、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化リチウム、塩化ストロンチウム、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、硫酸アルミニウム、硫酸カリウムアルミニウム(カリウムミョウバン)、硫酸ナトリウムアルミニウム(ナトリウムミョウバン)、酢酸ナトリウム、酢酸カルシウム、及びギ酸カルシウムである。水溶性カルシウム塩がラテックスの凝析に使用される場合、塩化カルシウムが好ましい。
塩は、ニトリルゴム分散体(すなわちラテックス)の固体含有量を基準として0.05~10重量%、好ましくは0.5~8重量%、より好ましくは1~5重量%の量で使用される。
前述の規定の群から選択される少なくとも1つの塩に加えて、沈殿助剤を凝析に使用することもできる。可能性のある沈殿助剤は、例えば、水溶性ポリマーである。これらは、非イオン性、アニオン性、又はカチオン性である。
非イオン性ポリマー沈殿助剤の例は、ヒドロキシアルキルセルロース又はメチルセルロースなどの変性セルロース、並びに酸性水素を有する化合物上へのエチレンオキシド及びプロピレンオキシドの付加物である。酸性水素を有する化合物の例は、脂肪酸、ソルビトールなどの糖、脂肪酸のモノグリセリド及びジグリセリド、フェノール、アルキル化フェノール、及び(アルキル)フェノール-ホルムアルデヒド縮合物である。これらの化合物上へのエチレンオキシド及びプロピレンオキシドの付加生成物は、ランダム構造又はブロック化された構造を有することができる。これらの生成物の中では、温度が上昇すると溶解性が低下する生成物が好ましい。特性曇り温度は、0℃~100℃の範囲内、特に20℃~70℃の範囲内である。
アニオン性ポリマー沈殿助剤の例は、(メタ)アクリル酸、マレイン酸、及び無水マレイン酸のホモポリマー及びコポリマーである。ポリアクリル酸のナトリウム塩が好ましい。
カチオン性ポリマー沈殿助剤は、通常は、ポリアミンをベースとする、又は(メタ)アクリルアミドのホモポリマー及びコポリマーをベースとする。ポリメタクリルアミド及びポリアミンが好ましく、特にエピクロロヒドリン及びジメチルアミンをベースとするものが好ましい。
ポリマー沈殿助剤の量は、ニトリルゴム100重量部当たり0.01~5重量部、好ましくは0.05~2.5重量部である。
別の沈殿助剤の使用も想定される。しかしながら、追加の沈殿助剤なしに、プロセスを容易に行うことができる。
凝析に使用されるラテックスは、有利には1%~60%の範囲内、好ましくは5%~55%の範囲内、特に好ましくは15~50重量%の範囲内の固体濃度を有する。
ラテックスの凝析は、10℃~110℃、好ましくは20℃~100℃、より好ましくは50℃~98℃の温度範囲内で行われる。ラテックスの凝析は、連続的又はバッチ式で行うことができる。
別の一実施形態では、未変換のモノマーが除去されたラテックスを、≦6、好ましくは≦4及、より好ましくは≦2のpH値の酸で処理することができ、これによってポリマーが沈殿する。上記範囲内のpH値に設定可能なあらゆる無機酸及び有機酸を使用することができる。無機酸が好ましくは使用される。続いて、バッチ式又は連続的のいずれかで行うことができる周知の手順により、懸濁液からポリマーが取り出される。
凝析後、ニトリルゴムコポリマーは、通常、クラムの形態で存在する。したがって凝析したNBRの洗浄は、クラム洗浄とも呼ばれる。脱イオン水(DWとも呼ばれる)又は脱イオンされていない水(BWとも呼ばれる)のいずれかを、この凝析したクラムの洗浄に使用することができる。洗浄は15℃~90℃の範囲内の温度、好ましくは20℃~80℃の範囲内の温度で行われる。洗浄水の量は、ニトリルゴム100重量部当たり0.5~20重量部、好ましくは1~10重量部、特に好ましくは1~5重量部である。
ゴムクラムは、好ましくは多段階洗浄が行われ、個別の洗浄段階の間にゴムクラムの部分的な脱水が行われる。個別の洗浄段階の間のクラムの残留含水量は、5~50重量%の範囲内、好ましくは7~25重量%の範囲内である。洗浄段階の数は通常1~7、好ましくは1~3である。洗浄はバッチ式又は連続的に行われる。多段階連続プロセスの使用が好ましく、節水のために向流洗浄が好ましい。洗浄終了後、ニトリルゴムクラムの脱水を行うと有用であることが分かった。予備的な脱水が行われたニトリルゴムの乾燥は、流動床乾燥機中又はプレート乾燥機中で行われる。乾燥中の温度は80℃~150℃の範囲内である。乾燥プロセスの終了に向かって温度が低下する温度プログラムによる乾燥が好ましい。
メタセシス及び水素化 - エポキシ基含有ニトリルゴムコポリマー(b)の調製に続いて、ニトリルゴムの分子量を低下させるためにメタセシス反応を行ったり、又はメタセシス反応と続いて水素化とを行ったり、又は水素化のみを行ったりすることもできる。これらのメタセシス又は水素化反応は、当業者に十分に周知であり、文献に記載されている。メタセシスは、例えば国際公開第A-02/100941号パンフレット及び国際公開第A-02/100905号パンフレットによって知られており、分子量を低下させるために使用することができる。
水素化は、均一系又は不均一系の水素化触媒を用いて行うことができる。使用される触媒は、典型的にはロジウム、ルテニウム、又はチタンをベースとしているが、白金、イリジウム、パラジウム、レニウム、ルテニウム、オスミウム、コバルト、又は銅を、金属として、又は好ましくは金属化合物の形態で使用することも可能である(例えば、米国特許第3,700,637号明細書、独国特許出願公開第A-25 39 132号明細書、欧州特許出願公開第0 134 023号明細書、独国特許出願公開第A-35 41 689号明細書、独国特許出願公開第A-35 40 918号明細書、欧州特許出願公開第0 298 386、独国特許出願公開第A-35 29 252号明細書、独国特許出願公開第A-34 33 392号明細書、米国特許第4,464,515号明細書、及び米国特許第4,503,196号明細書を参照されたい)。
均一相における水素化に適切な触媒及び溶媒は、本明細書において以下に記載され、独国特許出願公開第A-25 39 132号明細書及び欧州特許出願公開第A-0 471 250号明細書により周知でもある。選択的水素化は、例えばロジウム触媒又はルテニウム触媒の存在下で実現できる。
好ましい触媒は、ロジウム又はルテニウムをベースとし、好ましくは(1,3-ビス-(2,4,6-トリメチルフェニル)-2-イミダゾリジニリデン)ジクロロ(o-イソプロポキシフェニルメチレン)ルテニウム、トリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)クロリド、トリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(III)クロリド、及びトリス(ジメチルスルホキシド)ロジウム(III)クロリド、及びさらには式(CP)RhHのテトラキス(トリフェニルホスフィン)ロジウムヒドリド、並びにトリフェニルホスフィンがトリシクロヘキシルホスフィンで完全又は部分的に置換された対応する化合物である。触媒は少量で使用することができる。ポリマーの重量を基準として、0.01~1重量%の範囲内、好ましくは0.03~0.5重量%の範囲内、より好ましくは0.1~0.3重量%の範囲内の量が適切である。
典型的には、触媒は共触媒とともに使用することが推奨される。共触媒の例は、例えば米国特許第4,631,315号明細書に見ることができる。好ましい共触媒の1つはトリフェニルホスフィンである。共触媒は、好ましくは、水素化されるニトリルゴムの重量を基準として0.3~5重量%の範囲内、好ましくは0.5~4重量%の範囲内の量で使用される。好ましくは、さらに、ロジウム触媒の共触媒に対する重量比は、水素化されるニトリルゴム100重量部を基準として1:3~1:55の範囲内、より好ましくは1:5~1:45の範囲内であり;水素化されるニトリルゴム100重量部を基準として、好ましくは0.1~33重量部、より好ましくは0.5~20、さらにより好ましくは1~5重量部、特に2重量部を超え5重量部未満の共触媒が使用される。
水素化の実際の実施は、米国特許第6,683,136号明細書によって当業者に周知である。これは典型的には、水素化させるニトリルゴムと水素との接触を、トルエン又はモノクロロベンゼンなどの溶媒中、100℃~150℃の範囲内の温度、及び50bar~150barの範囲内の圧力で2時間~10時間行うことによって行われる。
本発明の状況では、水素化は、出発ニトリルゴム中に存在する二重結合を少なくとも50%、好ましくは70%~100%、より好ましくは80~100%の程度で変換することを意味するものと理解される。水素化度の測定は、当業者に周知であり、例えばラマン分光法又はIR分光法によって行うことができる(例えば、ラマン分光法による測定の場合は欧州特許出願公開第A-0 897 933号明細書、又はIR分光法による測定の場合は米国特許第6,522,408号明細書を参照されたい)。
不均一系触媒を使用する場合、これらは典型的には、パラジウムをベースとし、例えばチャコール、シリカ、炭酸カルシウム、又は硫酸バリウムの上に担持される担持触媒である。
本発明のエポキシ基含有ニトリルゴムコポリマーは、10~160の範囲内のムーニー粘度(ML1+4、100℃)を有し、好ましくは15~150ムーニー単位、より好ましくは20~150ムーニー単位、特に25~145ムーニー単位を有する。ムーニー粘度(ML1+4、100℃)の値は、ISO 289(ISO 289-1:2014-02)に準拠して100℃において剪断円板粘度計によって測定される。
本発明により使用されるエポキシ基含有フッ素非含有コポリマーは、通常、ムーニー粘度(ML(1+4)100℃)≧5ムーニー単位(MU)、好ましくは≧7ムーニー単位、特に好ましくは≧10ムーニー単位である。ムーニー粘度値(ML(1+4)100℃)は、ISO 289(ISO 289-1:2014-02)に準拠して100℃において剪断円板粘度計によって測定される。
エポキシ基含有フッ素非含有コポリマーのガラス転移温度は、20K/分の加熱速度でDSCによって測定して+40℃~-50℃の範囲内、好ましくは+35℃~-45℃の範囲内、特に好ましくは+35℃~-40℃の範囲内である。
好ましい一実施形態では、エポキシ基含有フッ素非含有コポリマーは、電極組成物の全重量を基準として0.1~15重量%、好ましくは0.25~10重量%、より好ましくは0.5~7.5重量%の量で電極組成物中に存在する。
本発明の一態様では、本発明のエポキシ基含有フッ素非含有コポリマー、好ましくはエポキシ基含有エチレン-酢酸ビニルコポリマー(a)又はエポキシ基含有ニトリルゴムコポリマー(b)は、電池のセルのカソード用電極組成物中のバインダーとして使用される。
エポキシ基含有フッ素非含有コポリマーは、好ましくはバインダー溶液中に、バインダー溶液の全重量を基準として0.1~30重量%の量、より好ましくは0.25~20重量%の濃度、最も好ましくは0.5~15重量%の濃度で存在することができる。
本発明の好ましい一実施形態では、コポリマーバインダーは、エポキシ基含有エチレン-酢酸ビニルコポリマー又はエポキシ基含有ニトリルゴムコポリマーからなり、さらなるポリマーは存在しない。
別の一実施形態では、電極組成物は、エポキシ基含有フッ素非含有コポリマー、並びに少なくとも1つのスチレンブタジエンゴム、ニトリルブタジエンゴム、水素化ニトリルブタジエンゴム、アクリロニトリルアクリル酸コポリマー、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンイミン、ポリメタクリル酸メチル、ポリアクリル酸ブチル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、エチレン-酢酸ビニルコポリマー、ポリアリーレート、ポリ-p-フェニレンテレフタルアミド、又はそれらの混合物を含む。
カソードスラリー組成物 - 本発明のさらなる一態様は、少なくとも1つのカソード活物質(i)、少なくとも1つのエポキシ基含有フッ素非含有コポリマー(ii)、少なくとも1つの伝導性材料、少なくとも1つの溶媒、及び任意選択的に分散剤若しくはさらなる添加剤を含む本発明による電極組成物を含む、二次電池用カソードスラリー組成物である。以下に、リチウムイオン電池用カソードスラリー組成物としてのカソードスラリー組成物を使用する実施形態を説明する。
好ましい一実施形態では、コポリマーは、本発明によるエポキシ基含有フッ素非含有ポリマーであり、一方、エポキシ基含有エチレン-酢酸ビニルコポリマー又はエポキシ基含有アクリロニトリルブタジエンコポリマー又はそれらの混合物などのエポキシ基含有フッ素非含有ポリマーは、バインダー溶液の全重量を基準として、0.1~30重量%の量、より好ましくは0.25~20重量%の濃度、最も好ましくは0.5~15重量%の濃度でバインダー溶液中の溶媒中に溶解され、電極組成物の全重量を基準として0.1~15重量%、好ましくは0.25~10重量%、より好ましくは0.5~7.5重量%の量でカソードスラリー組成物中に存在する。
伝導性材料 - カソードスラリー組成物は、少なくとも1つの導電性材料(以下では「伝導性材料」と呼ばれる)を含む。好ましい伝導性材料は、カーボンブラック、アセチレンブラック、Ketjenブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、及びサマーブラック、天然グラファイト及び人造グラファイト、膨張グラファイト、炭素繊維及び金属繊維などの伝導性繊維、フッ化炭素、アルミニウム、及びニッケルの粉末などの金属粉末、及びカーボンナノチューブ、グラフェン、酸化グラフェン、並びにそれらの混合物からなる群から選択される。伝導性材料を含むことによって、カソード活物質(i)の電気的接続を改善することができ、放電率特性を改善することができる。
好ましい一実施形態では、伝導性材料は、カソードスラリー組成物の全固体重量を基準として0.5~50重量%の量でカソードスラリー組成物中に存在する。
溶媒 - カソードスラリー組成物は少なくとも1つの溶媒を含む。コポリマーを均一に分散又は溶解させることができるのであれば、溶媒は特に限定されず、水又は有機溶媒を使用することができる。有機溶媒は、環状脂肪族炭化水素、例えばシクロペンタン及びシクロヘキサン;芳香族炭化水素、例えばクロロベンゼン、トルエン、キシレン、及びシクロベンゼン(cyclobenzene);ケトン、例えばアセトン、メチルエチルケトン、ジイソプロピルケトン、シクロヘキサノン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン;塩素系脂肪族炭化水素、例えば塩化メチレン、クロロホルム、及び四塩化炭素;エステル、例えば酢酸エチル、酢酸ブチル、γ-ブチロラクトン、ε-カプロラクトン;アシロニトリル(acylonitrile)、例えばアセトニトリル又はプロピオニトリル;エーテル、例えばテトラヒドロフラン又はエチレングリコールジエチルエーテル;アルコール、例えばtert-ブタノール、グリセロール、メタノール、エタノール、イソプロパノール、エチレングリコール、トリエチレングリコール、又はエチレングリコールモノメチルエーテル;スルホン、例えばジエチルスルホン、エチルメチルスルホン、又はテトラメチレンスルホン、ニトリル、例えばマロノニトリル又はスクシノニトリル、アミド、例えばN-メチルピロリドン(NMP)、N-ホルミルモルホリン、及びN,N-ジメチルホルムアミドを含むことができ、これらを挙げることができる。好ましい溶媒は、メチルエチルケトン、トルエン、及びN-メチルピロリドンである。N-メチルピロリドンが特に好ましい。
カソードスラリー組成物の製造方法 - 本発明において使用されるカソードスラリー組成物の製造方法は特に限定されず、前述のバインダー溶液を、カソード活物質(i)、伝導性材料、及び任意選択的にさらなる添加剤と混合することによって製造される。或いは、限定するものではないが、溶媒を加える前に、コポリマーが、カソード活物質(i)、伝導性材料、及び任意選択的にさらなる添加剤が最初に混合される。
バインダー溶液、カソード活物質(i)、及び伝導性材料を均一に混合することができるのであれば、混合措置は特に限定されず、例えば撹拌型、振盪型、及び回転型などの混合装置を使用する方法を挙げることができる。また、分散ニーダー、例えばホモジナイザー、ボールミル、サンドミル、ロールミル、遊星ニーダー、例えば遊星ミキサー、又は押出機を使用する方法を挙げることができる。
カソード(正極) - 本発明の二次電池のカソードは、集電体、及びカソード活物質層を含む。カソード活物質層は、本発明の電極組成物、伝導性材料を含み、要求によって加えられる任意選択的に別の成分も含まれうる。カソード活物質層は上記集電体上に形成される。
集電体 - 導電性及び電気化学的耐久性を有する材料であるなら、集電体は特に限定されない。好ましくは、耐熱性を考慮すると、集電体は、鉄、銅、アルミニウム、ニッケル、焼結炭素、ステンレス鋼、その表面上が炭素、チタン、タンタル、金、白金、チタン、若しくは銀で処理されたステンレス鋼;アルミニウム-カドミウム合金、その表面上が伝導性材料で処理された非伝導性ポリマー;伝導性ポリマー、又はNi、Al、Au、Ag、Pd、Cr、Ta、Cu、若しくはBaの金属粉末を含む金属ペーストからなる群から選択される。これらの中で、カソードの集電体用にはアルミニウムが特に好ましい。集電体は、フィルム、シート、箔、網、多孔質体、発泡体、又は不織布などの種々の形態で形成されてよい。集電体の形状は特に限定されず、約0.001~0.5mmの厚さを有するシート形態の集電体が好ましく、より好ましくは3~500μmである。カソード活物質層との接着強度を高めるために、集電体は、使用前にあらかじめ粗面化処理が行われることが好ましい。粗面化処理方法としては、機械研磨方法、電解研磨方法、化学研磨方法などを挙げることができる。カソードの機械研磨では、研磨粒子が固定される被覆研磨用カソード、砥石、エメリーバフ、又は鋼線が設けられたワイヤブラシを使用することができる。また、カソード活物質層と集電体との間の接着強度及び伝導率を高めるために、集電体の表面上に中間層又はプライマーコーティング層を形成することができる。
カソードの製造方法 - 本発明はさらに、前述の規定のようなカソードの製造方法であって:
(1)エポキシ基含有フッ素非含有コポリマー(ii)を溶媒中に熔解させてバインダー溶液を形成するステップと;
(2)ステップ(1)からのバインダー溶液を、カソード活物質(i)、伝導性材料、及び任意選択的にさらなる添加剤と混合してカソードスラリー組成物を形成するステップと、
(3)ステップ(2)からのカソードスラリー組成物を集電体上に塗布してカソードシートを形成するステップと;
(4)ステップ(3)のカソードシートを乾燥させるステップと、
を含むことを特徴とする製造方法に関する。
別の一実施形態では、溶媒が加えられる前に、ステップ(1)及び(2)のエポキシ基含有フッ素非含有コポリマー(ii)、カソード活物質(i)、伝導性材料、及び任意選択的にさらなる添加剤が混合される。好ましい一実施形態では、エポキシ基含有フッ素非含有コポリマーは、ステップ(1)により溶媒中に最初に溶解される。
限定するものではないが、本発明の好ましい一実施形態では、ステップ(1)は、エポキシ基含有フッ素非含有コポリマーを振盪機中室温で終夜溶解させることによって行うことができる。本発明の好ましい一実施形態では、ステップ(1)で形成されたバインダー溶液は、バインダー溶液の全重量を基準として0.1~30重量%、好ましくは0.25~20重量%、より好ましくは0.5~15重量%の濃度を有する。
限定するものではないが、本発明の好ましい一実施形態では、ステップ(2)は、乾式ボールミル粉砕、湿式ボールミル粉砕 遊星ボールミル粉砕を含むボールミル中で行うことができる。
限定するものではないが、本発明の好ましい一実施形態では、ステップ(3)は、バーコーター又はドクターブレードを用いて行うことができ、より好ましくは50~750μmのスリット間隙を有するバーコーターを用いて行うことができる。
本発明の好ましい一実施形態では、ステップ(4)は、オーブン中、より好ましくは50℃~200℃、さらにより好ましくは50℃~150℃の温度で行うことができる。
限定するものではないが、好ましい一実施形態では、乾燥ステップ(4)後に面密度を調節するために、カソードシートのカレンダー加工が行われる。
カレンダー加工されたカソードシートからカソードが打ち抜かれる。
リチウムイオン電池 - 本発明はさらに、本発明のカソードを含む1つ以上のセルを含むリチウムイオン電池に関する。本発明によるリチウムイオン電池は、アノードと、前述の規定のようなカソードと、セパレータと、リチウム塩及び有機溶媒をベースとする電解液とを含む少なくとも1つのセルを含む。
電解液 - リチウムイオン電池用電解液として、支持電解質が有機溶媒中に溶解される有機電解液を使用することができる。
支持電解質として、リチウム塩を使用することができる。リチウム塩は特に限定されず、例えば、LiNO、LiCl、LiBr、LiI、LiPF、LiAsF、LiBF、LiSbF、LiAlCl、LiClO、CFSOLi、CSOLi、CFCOOLi、(CFCO)NLi、(CFSONLi、(CSO)NLi、クロロホウ酸リチウム、テトラフェニルホウ酸リチウムなどを使用することができる。これらの中で、有機溶媒中に溶解し、高度の解離を示すので、LiPF、LiClO、CFSOLiが好ましい。これらの2つ以上をともに使用することもできる。支持電解質が高い解離度を有する場合、リチウムイオン伝導率が高くなり、したがってリチウムイオン伝導率は、支持電解質の種類によって調節することができる。
支持電解質が溶解できるのであれば、リチウムイオン電池用電解質に使用される有機溶媒は特に限定されない。カーボネート、ジメチルカーボネート(DMC)、エチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)、プロピレンカーボネート(PC)、ブチレンカーボネート(BC)、フルオロエチレンカーボネート(FEC)、又はメチルエチルカーボネート(MEC);エステル、例えばγ-ブチロラクトン又はギ酸メチル;エーテル、例えば1,2-ジメトキシエタン及びテトラヒドロフラン;硫黄含有化合物、例えばスルホラン及びジメチルスルホキシドを使用することができる。これらの混合溶媒も同様に使用することができる。これらの中で、高い誘電率を有し、安定電位が幅広いので、カーボネートが好ましい。使用される溶媒の粘度が低いほど、リチウムイオン伝導率が高くなり、したがってリチウムイオン伝導率は、溶媒の種類によって調節することができる。
さらなる添加剤を電解液に加えることができる。ビニレンカーボネート(VC)などのカーボネートが添加剤として好ましい。
充電/放電特性及び難燃性を改善するために、電解液は、ピリジン、トリエチルホスフィット、トリエタノールアミン、環状エーテル、エチレンジアミン、ジグリム、ベンゼン誘導体、硫黄、N-置換オキサゾリジノン、N,N-置換イミダゾリジン、エチレングリコールジアルキルエーテル、アンモニウム塩、ピロール、又は2-メトキシエタノールからなる群から選択される少なくとも1つの添加剤を含むことができる。
リチウムイオン電池用電解液中の支持電解質の濃度は、電解液の全重量を基準として典型的には0.01~30重量%、好ましくは0.05~20重量%、特に好ましくは0.1~15重量%である。支持電解質の濃度が低すぎる又は高すぎる場合、イオン伝導率が低下する傾向にある。
セパレータ - リチウムイオン電池用セパレータとして、芳香族ポリアミド樹脂、又はポリエチレン若しくはポリプロピレンなどのポリオレフィン系ポリマーを含む微孔質フィルム又は不織布などの周知のセパレータを使用することができる。例えば、ポリオレフィン型ポリマー(ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、エチレン-ブテンコポリマー、エチレン-ヘキセンコポリマー、エチレン-メタクリレートコポリマー、及びポリ塩化ビニル)並びにそれらの混合物又はコポリマーなどの樹脂によって形成される微孔質フィルム;微孔質フィルムであって、ポリエチレンテレフタレート、ポリエステル、ポリアセタール、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンオキシド、ポリフェニレンスルフィド ポリシクロオレフィン、ポリエーテルスルホン、ポリアミド、ポリイミド、ポリイミドアミド、ポリアラミド、ポリシクロオレフィン、ナイロン、又はポリテトラフルオロエチレンからなる微孔質フィルム、ポリオレフィン型繊維が織られた織布、又はそれらの不織布、並びに絶縁材料粒子の凝集体を挙げることができる。セパレータは、無機粒子とポリマーとの混合物でできた多孔質基材;又は多孔質ポリマー基材の少なくとも1つの表面上に形成され、無機粒子とバインダーポリマーとを含む多孔質コーティング層を有するセパレータからなることもできる。これらの中では、全体としてのセパレータの厚さをより薄くすることができ、電池中の活物質の比率を増加させることによって体積当たりの容量を増加させることができるので、ポリオレフィン型ポリマーによって形成された微孔質フィルムが好ましい。
セパレータの厚さは、典型的には0.01~300μm、好ましくは1~100μm、より好ましくは1~40μmである。この範囲内にあれば、電池中のセパレータの抵抗はより小さくなり、電池形成中の加工が優れたものになる。
場合によっては、セルの安定性を高めるために、ゲルポリマー電解質をセパレータ上にコーティングすることができる。このようなゲルポリマーの代表例としては、ポリエチレンオキシド、ポリフッ化ビニリデン、及びポリアクリロニトリルが挙げられる。
アノード(負極) - アノード活物質層は選択的に、アノード活物質に加えて、バインダー及び伝導性物質を含む。アノード活物質層は、選択的にバインダー及び伝導性物質、並びにアノード活物質を含むアノード形成用組成物を負極集電体上にコーティングし、コーティングされたアノード集電体を乾燥させることによって作製することができ、又はアノード形成用組成物を別の支持体上にキャスティングし、次にその支持体から分離したフィルムをアノード集電体上に積層することによって作製することができる。集電体として、リチウムイオン電池のカソードにおいて言及したものを挙げることができ、導電性及び電気化学的耐久性を有する材料であれば、特に限定されないが、リチウムイオン電池のアノードとしては銅が好ましい。
アノード活物質 - リチウムイオン電池アノード用のアノード活物質として、例えば炭素材料、例えば非晶質炭素、天然グラファイト、人造グラファイト、天然黒鉛、メソカーボンマイクロビーズ、及びピッチ系炭素繊維、伝導性ポリマー、例えばポリアセン又はポリアニリンを挙げることができる。また、アノード活物質として、ケイ素、スズ、亜鉛、マンガン、鉄、及びニッケルなどの金属、それらの合金、上記金属又は合金の酸化物及び硫酸塩を使用することができる。さらに、金属、例えばSi、Na、Al、Sn、Li、Zn、Mg、Cd、Ce、Ni及びFe、金属の合金;金属の酸化物、例えばLiCoO、LiNiO、LiMn、MnO、FeO、V、TiO、LiNi0,5Mn1.5、LiMn0,5Ni0,5、金属水酸化物、金属硫化物、例えばLiVS、LiTiS、VS、又はTiS、金属のリン酸塩、例えばLiCoPO、LiPO、LiTi(PO、LiFePO、チオリン酸塩、例えばLiTi(PS、前述の金属及び炭素材料の複合材料;及びそれらの混合物、リチウム、リチウム合金、例えばLiC、Li13Sn、LiAl、Li22Si、又はリチウム-遷移金属の窒化物を使用することもできる。アノード活物質として、表面の機械的改質方法によって表面上に伝導性付与材料を付着させたものを使用することもできる。
アノード活物質層のアノード活物質の含有比率は、アノード活物質層の全重量を基準として好ましくは85~99.9重量%、より好ましくは90~99.75重量%である。アノード活物質にSi、Na、Al、Sn、Li、Zn、Mg、Cd、Ce、Ni、又はFeなどの金属が使用される場合、含有量は最大100%となりうる。上記範囲内のアノード活物質の含有比率を有することによって、高容量を示しながら、可撓性及び結合特性を示すことができる。
また、リチウムイオン電池用のアノード中、前述の成分に加えて、前述のカソード中に使用される溶媒、又は電解液の分解を抑制する機能を有する電解液添加剤が含まれてよい。これらは、電池反応に影響を与えないのであれば、特に限定されない場合がある。
アノードバインダー - リチウムイオン電池アノード用バインダーとして、特に限定することなく周知の材料を使用することができる。リチウムイオン電池用のこのようなバインダーの例としては、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、テトラフルオロエチレン-ヘキサフルオロプロピレンコポリマー(FEP)、ポリアクリル酸、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、デンプン、リグニン、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリアミドイミド、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン-ジエンポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブタジエンゴム、ニトリルゴム、フッ素ゴム誘導体、又はポリアクリロニトリル誘導体;アクリル系軟質ポリマーなどの軟質ポリマーが挙げられる。これらは、単独で使用することができ、又はこれらの2つ以上を組み合わせて使用することができる。
リチウムイオン電池の負極は、前述の正極と同様に製造することができる。
リチウムイオン電池の製造方法 - リチウムイオン電池の特定の製造方法として、セパレータを介して前述のカソード及びアノードを積層することができ、次にこれを電池形状に依存して、巻き、又は曲げることで、電池ケース中に適合させ、続いて電池ケース中に電解質を充填し、ケースを密閉する。また、必要に応じて、ニッケルスポンジなどの発泡金属、ヒューズ及びPTC素子などの過電流保護素子、並びにリードプレートなどを組み込むことによって、電池内の圧力上昇、及び過充電-過放電を防止することができる。電池の形状としては、コイン形、ボタン形、シート形、円筒形、角形、及び平形を挙げることができる。
以下の非限定的な例によって、本発明が実証される。
以下の材料及び材料源を使用した。
Figure 0007461352000002
試験方法
ムーニー粘度 - ムーニー粘度(ML1+4、100℃)の値は、それぞれの場合で、DIN 53523/3又はASTM D 1646に準拠して100℃において剪断円板粘度計によって測定される。MSR(ムーニー応力緩和(Mooney Stress Relaxation))は、それぞれの場合で、ISO 289-4:2003(E)に準拠して100℃において剪断円板粘度計によって測定される。
NMR - 個別のポリマーの微細構造及びターモノマー含有量は、1H NMR(装置:XWIN-NMR 3.1ソフトウェアを備えたBruker DPX400、測定周波数400MHz、溶媒CDCl)によって測定される。
通過伝導率(passage conductivity) - 通過伝導率を測定するために、試料を高温プレス中120℃において厚さ約0.5mmのフィルムまでプレスし、次にASTM D257に準拠して1000Vの電圧を5分にわたって印加する。通過伝導率は、測定から層の厚さを考慮して求められる。
剥離強度の評価方法 - 剥離強度の評価はASTM D903に準拠して行った。カソードシートを幅25mm及び長さ175mmの試験ストリップに切断した。カソードシートにコーティングされたカソード活物質表面上に3Mビニル絶縁テープを付着させた。180°方向に100mm/分でテープを剥離するInstron引張試験機によって、試験ストリップの剥離試験を行った。試験中に剥離力を記録した。次式により剥離強度を計算した:
Figure 0007461352000003
50~200mmの間の変位のデータに基づいて平均剥離強度を計算し、3回の測定の平均を剥離強度値とした。
放電比容量の評価方法 - 電池電圧が4.2Vに到達するまで、製造した二次電池を23℃において0.2Cのレートで充電した。続いて20分後、23℃において、電池電圧が2.75Vに到達するまで、定電流放電を0.2Cのレートで行った。その後、コインセル二次電池に対して、定電流モード(CCモード0.2Cレート)で充電及び放電を行った。各サイクルの間、セルを5分間そのままの状態にする。2~5サイクルの間の平均値として二次電池の放電比容量を計算した。
容量保持の評価方法 - コインセル二次電池に対して、定電流モード(CCモード0.2Cレート)で30サイクルの充電及び放電を行った。パーセントの単位での第2サイクル後の放電比容量に対する30サイクル後の放電比容量の比率として、容量保持を求めた。次に、容量保持を計算し、以下の基準に基づいて評価した。
A:容量保持が95%以上である
B:容量保持が85%以上及び95%未満である
C:容量保持が75%以上及び85%未満である
D:容量保持が75%未満である
本発明のコポリマーの調製
エポキシ基含有完全水素化アクリロニトリルブタジエンコポリマーAの調製
以下の一連の実施例にバインダーとして使用されるエポキシ基含有完全水素化アクリロニトリルブタジエンコポリマーAを、表1中に明記される基本処方により生成し、すべての供給材料は、モノマー混合物100重量部を基準とした重量部の単位で記載される。表1には、それぞれの重合条件も明記している。
撹拌システムを有する5Lのオートクレーブ中でバッチ方式でアクリロニトリルブタジエンゴムコポリマーを生成した。それぞれのオートクレーブバッチにおいて、1.25kgのモノマー混合物及び2.1kgの総量の水を使用し、EDTAをFe(II)を基準として等モル量で使用した。この量の水の1.9kgを最初に乳化剤とともにオートクレーブ中に投入し、窒素流でパージした。その後、不安定化したモノマー及び表1中に明記される量のt-DDM分子量調整剤を加え、反応器を閉じた。反応器の内容物が温度に到達した後、Fe(II)SOプレミックス溶液及びパラ-メンタンヒドロペルオキシド(Trigonox(登録商標)NT50)を加えることによって重合を開始した。変換率の重量測定によって、重合の過程を監視した。表1に報告される変換率に到達したときに、ジエチルヒドロキシルアミンの水溶液を加えることによって重合を停止させた。蒸気蒸留によって未変換のモノマー及び他の揮発性成分を除去した。
酸化防止剤の50%分散液を、17.5重量%の固体含有量を有するアクリロニトリルブタジエンゴムコポリマーの分散液と混合した。その後、結果として得られたアクリロニトリルブタジエンゴムコポリマーと酸化防止剤とを含む分散液を、0.4重量%の濃度を有する塩化カルシウム水溶液に55℃において激しい撹拌下でゆっくりと加えた。凝析した安定化アクリロニトリルブタジエンコポリマーを、水で洗浄し、真空オーブン中60℃において16時間乾燥させた。
標準的なRu系水素化触媒で水素化した後、得られた水素化アクリロニトリルブタジエンコポリマーAは、表2中に報告される性質を有した。Perkin Elmer spectrum 100 FT-IR分光計上で水素化反応の前、最中、及び後のアクリロニトリルブタジエンゴムコポリマーのスペクトルを記録した。クロルベンゼン(chlorbenzene)中のアクリロニトリルブタジエンゴムコポリマーの溶液をKBrディスク上にキャストし、乾燥させて試験用フィルムを形成した。水素化変換率は、ASTM D 5670-95の方法に準拠したFT-IRによって求められる。
続いて、前述のようにムーニー粘度が測定される。
Figure 0007461352000004
エポキシ基含有エチレン-酢酸ビニルコポリマーの調製
エポキシ基含有エチレン-酢酸ビニルコポリマーsB及びCを以下の手順により調製した。
コポリマーB
5Lの撹拌オートクレーブ中で調製を行った。このために、693gのtert-ブタノール、1288gの酢酸ビニル、2.0gのメタクリル酸グリシジルからなる1983gの溶液、及び2.5gのADVNと250gの酢酸ビニル/tert-ブタノール溶液(酢酸ビニル20%)とからなる252.5gの活性剤溶液とからなる溶液を、RTにおいて5L反応器中に次々に注入した。反応器を窒素で不活性化し、次に1062gのエチレンを注入した。温度を61℃まで上昇させて、約380barの圧力を確立した。半時間後(この時点で変換は酢酸ビニルを基準として約10重量%となる)、122.2gのtert-ブタノールと、143.8gの酢酸ビニルと、40.0gのメタクリル酸グリシジルとからなる溶液を反応混合物中に0.6g/分の速度で計量供給した。反応時間全体にわたって、エチレンの注入によって圧力を約380barに維持した。10時間の反応時間の後、エチレンの計量供給を停止し、ポリマー溶液を5Lの反応器から停止用オートクレーブ中に急送した。溶媒及び残留モノマーを除去した後、100mg/kg未満の残留メタクリル酸グリシジル含有量を有するメタクリル酸グリシジル-エチレン-酢酸ビニルコポリマーを得た。
コポリマーC
調製は、5Lの撹拌オートクレーブ中で行った。このために、564gのtert-ブタノール、1096gの酢酸ビニル、5.0gのメタクリル酸グリシジルからなる1665gの溶液、及び2.5gのADVNと250gの酢酸ビニル/tert-ブタノール溶液(酢酸ビニル20%)とからなる252.5gの活性剤溶液を、RTにおいて5L反応器中に次々に注入した。反応器を窒素で不活性化し、次に1178gのエチレンを注入した。温度を61℃まで上昇させて、約380barの圧力を確立した。半時間後(この時点で変換は酢酸ビニルを基準として約10重量%となる)、122.2gのtert-ブタノールと、101.8gの酢酸ビニルと、82.0gのメタクリル酸グリシジルとからなる溶液を反応混合物中に0.6g/分の速度で計量供給した。反応時間全体にわたって、エチレンの注入によって圧力を約380barに維持した。10時間の反応時間の後、エチレンの計量供給を停止し、ポリマー溶液を5Lの反応器から停止用オートクレーブ中に急送した。溶媒及び残留モノマーを除去した後、100mg/kg未満の残留メタクリル酸グリシジル含有量を有するメタクリル酸グリシジル-エチレン-酢酸ビニルコポリマーを得た。
乾燥させたエポキシ基含有コポリマーA、B、及びCについて、ムーニー粘度及びそれらのモノマー組成物による特性決定を行った。得られたコポリマーは表2中に報告される性質を有した。
Figure 0007461352000005
コインセル製造の一般的方法
ステップ(1) - 溶解:振盪機中室温において、ある量のコポリマーA~Hを溶媒(NMP)に終夜溶解させてバインダー溶液(5重量%)を形成する。
ステップ(2) - カソードスラリー組成物の調製:ステップ1で得たバインダー溶液を活物質(NMC)及び伝導性材料(伝導性カーボンブラックSuper P)と遊星ボールミル(ミル粉砕条件:28Hz、6分、室温)中で混合してカソードスラリー組成物を得る。
Figure 0007461352000006
ステップ(3) - カソードディスクの作製:2.8mm/sのコーティング速度を用いてバーコーターでカソードスラリー組成物を集電体(アルミニウム箔)上に塗布してカソードシートを形成した。コーティング機のコータースリット間隙は、あらかじめ決定されたコーティング厚さが得られるように150μmに調節した。
ステップ(4) - 乾燥:カソードシートをオーブン中80℃で120分間乾燥させてNMP及び水分を除去した。乾燥後、カソードシートをカレンダー加工して面密度を調節した(重量:12~19mg/ディスク;ディスク面積:201mm;密度:60~95g/m)。ShenZhen PengXiang YunDa Machinery Technology Co.のモデル:PX-CP-S2の機械を用いて、カレンダー加工したカソードシートからカソードディスク(φ16mm)を打ち抜いた。打ち抜いた端部は、バリを有さず鋭利であった。
ステップ(5) - リチウムイオン二次電池の組み立て:リチウムイオン二次電池の組み立て及びプレス成形はグローブボックス中で行われる。組み立ては、コインセルケーシング上部(2032型;負極側)、ニッケルスポンジ、リチウムディスク(アノードとして)、多孔質セパレータ(Celgard 2340)、カソードディスク、及びケーシング底部(正極側)を含む。すべての部品を層ごとに組み立てた。コインセルの自由体積を完全に満たすために、組み立てステップ中に電解質溶液を滴下した。最後に、グローブボックス中プレス機によってコインセルケースをプレス成形した。短絡が起こったかどうかを確認するために、開路電圧試験を行った。
Figure 0007461352000007
Figure 0007461352000008
表3中の結果は、エポキシ基含有コポリマーが、エポキシ基を有しないコポリマーよりも高い通貨伝導率を有することを示している。ここで、コポリマーAは、本発明によらないコポリマーD(Therban(登録商標)3907)と比較すべきであり、コポリマーB、コポリマーCのそれぞれは、本発明によらないコポリマーE~H(EVM)と比較すべきである。より高い伝導率は、一般的な電池性能及びカソード組成物に関して有益となる。本発明によらないコポリマーE及びFは、本発明のコポリマーB及びCと同等である。
Figure 0007461352000009
Figure 0007461352000010
表4a及び4b中の結果は、エポキシ基含有フッ素非含有コポリマーA、B、及びCをコポリマーとして使用することで、HNBR又はEVMを使用するよりも、高い剥離強度及び高い比容量が得られることを示している。
活物質の凝集及び活物質の集電体への付着は、リチウムイオン電池の長寿命のために重要であるので、高い剥離強度が好ましい。
長寿命の電池を得るためには、高い容量保持が好ましい。
米国特許出願公開第2018/175366号明細書には、アクリル酸ブチル-アクリロニトリル-メタクリル酸グリシジルコポリマーを含めた電池用途の多くの異なるバインダーが開示されているが、エポキシ基含有エチレン-酢酸ビニルコポリマー又はエポキシ基含有ニトリルゴムコポリマーなどのエポキシ基含有フッ素非含有コポリマーによって、米国特許出願公開第2018/175366号明細書に開示される他のバインダーと比較して非常に高い剥離強度、改善されたサイクル安定性、及び改善されえた容量を有するカソードが得られることは示唆されてない。
このように本発明及びその利点を記載してきたが、本明細書に開示される本発明の種々の態様及び実施形態は、本発明の作製及び使用のための特定の方法の単なる実例であることを認識すべきである。
添付の請求項及び前述の詳細な説明を考慮すれば、本発明の種々の態様及び実施形態は本発明の範囲を限定するものではない。
特許証による保護が望まれることは、以下の請求項に記載される。

Claims (15)

  1. リチウムイオン電池のセルのカソード用電極組成物であって、
    (i)少なくとも1つのカソード活物質と、
    (ii)少なくとも1つのエポキシ基含有フッ素非含有コポリマーであって、
    (a)それぞれの場合でエポキシ基含有エチレン-酢酸ビニルコポリマーを基準として、
    少なくとも25重量%の量の酢酸ビニル単位;及び
    少なくとも5重量%の量のエチレン単位;及び
    .115重量%の量のエポキシ基含有モノマー単位を含む、
    前記エポキシ基含有エチレン-酢酸ビニルコポリマーと;
    (b)それぞれの場合でエポキシ基含有ニトリルゴムコポリマーを基準として、
    1353重量%の量のα,β-不飽和ニトリル単位;及び
    10~94.99重量%の量の、完全に水素化された共役ジエン単位;及び
    .115重量%の量のエポキシ基含有モノマー単位を含む、
    前記エポキシ基含有ニトリルゴムコポリマーと;
    から選択される、少なくとも1つのエポキシ基含有フッ素非含有コポリマーと、
    を含
    エポキシ基含有ニトリルゴムコポリマー(b)は、完全に不飽和のエポキシ基含有ニトリルゴムコポリマーの1%未満の残留二重結合を含む、電極組成物。
  2. 前記エポキシ基含有フッ素非含有コポリマー(ii)が、一般式(I)
    (式中、
    mは、0又は1であり、
    Xは、O、O(CRp、(CRO、C(=O)O、C(=O)O(CR、C(=O)NR、(CR、N(R)、N(R)(CR、P(R)、P(R)(CR、P(=O)(R)、P(=O)(R)(CR、S、S(CR、S(=O)、S(=O)(CR、S(=O)(CR、又はS(=O)であり、これらの基の中のRは、R~Rと同じ定義を有することができ、
    Yは、共役ジエン若しくは非共役ジエン、アルキン、及びビニル化合物を含む1つ以上の一不飽和又は多価不飽和モノマーから誘導される繰り返し単位を表す、又はポリエーテル、特にポリアルキレングリコールエーテル、及びポリアルキレンオキシド、ポリシロキサン、ポリオール、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリイソシアネート、多糖、ポリエステル、及びポリアミドを含むポリマーから誘導される構造要素を表し、
    n及びpは、同じ又は異なるものであり、それぞれ0~10000の範囲内であり、
    R、R、R、R、R、R、及びRは、同一又は異なるものであり、H、直鎖又は分岐、飽和又は一不飽和若しくは多価不飽和のアルキル基、飽和又は一不飽和若しくは多価不飽和のカルボ若しくはヘテロシクリル基、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アミノ、アミド、カルバモイル、アルキルチオ、アリールチオ、スルファニル、チオカルボキシル、スルフィニル、スルホノ、スルフィノ、スルフェノ、スルホン酸、スルファモイル、ヒドロキシイミノ、アルコキシカルボニル、F、Cl、Br、I、ヒドロキシル、ホスホナト、ホスフィナト、シリル、シリルオキシ、ニトリル、ボレート、セレネート、カルボニル、カルボキシル、オキシカルボニル、オキシスルホニル、オキソ、チオキソ、エポキシ、シアネート、チオシアネート、イソシアネート、チオイソシアネート、又はイソシアニドである)
    の1つ以上のエポキシ基含有モノマーから誘導される繰り返し単位を含む、請求項1に記載の電極組成物。
  3. 共重合したエポキシ基含有モノマーが、アクリル酸2-エチルグリシジル、メタクリル酸2-エチルグリシジル、アクリル酸2-(n-プロピル)グリシジル、メタクリル酸2-(n-プロピル)グリシジル、アクリル酸2-(n-ブチル)グリシジル、メタクリル酸2-(n-ブチル)グリシジル、アクリル酸グリシジルメチル、メタクリル酸グリシジルメチル、メタクリル酸グリシジル、アクリル酸グリシジル、アクリル酸(3’,4’-エポキシヘプチル)-2-エチル、メタクリル酸(3’,4’-エポキシヘプチル)-2-エチル、アクリル酸6’,7’-エポキシヘプチル、メタクリル酸6’,7’-エポキシヘプチル、アリルグリシジルエーテル、アリル3,4-エポキシヘプチルエーテル、6,7-エポキシヘプチルアリルエーテル、ビニルグリシジルエーテル、ビニル3,4-エポキシヘプチルエーテル、3,4-エポキシヘプチルビニルエーテル、6,7-エポキシヘプチルビニルエーテル、o-ビニルベンジルグリシジルエーテル、m-ビニルベンジルグリシジルエーテル、p-ビニルベンジルグリシジルエーテル、3-ビニルシクロヘキセンオキシド、及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1又は2に記載の電極組成物。
  4. ISO 289(ISO 289-1:2014-02)に準拠して100℃において剪断円板粘度計によって測定される、前記エポキシ基含有フッ素非含有コポリマー(ii)のムーニー粘度(ML(1+4)100℃)が≧5ムーニー単位(MU)である、請求項1~3のいずれか一項に記載の電極組成物。
  5. 20K/分の加熱速度でDSCによって測定して、前記エポキシ基含有フッ素非含有コポリマー(ii)が+40℃~-50℃の範囲内のガラス転移温度を有する、請求項1~4のいずれか一項に記載の電極組成物。
  6. 前記エポキシ基含有フッ素非含有コポリマー(ii)が、前記電極組成物の全重量を基準として0.1~15重量%の量で存在する、請求項1~5のいずれか一項に記載の電極組成物。
  7. 前記少なくとも1つのカソード活物質(i)が以下の式1:
    Li1+aNiCoMn [式1]
    (式中、Mは、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、鉄(Fe)、バナジウム(V)、クロム(Cr)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、亜鉛(Zn)、タンタル(Ta)、ニオブ(Nb)、マグネシウム(Mg)、ホウ素(B)、タングステン(W)、及びモリブデン(Mo)からなる群から選択される少なくとも1つであってよく、a、x、y、z、及びwは、それぞれの独立した元素の原子分率を表し、-0.5≦a≦0.5、0<x≦1、0<y≦1、0≦z≦1、0≦w≦1、及び0<x+y+z≦1である)
    の化合物又はリン酸鉄リチウム(LFP)を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の電極組成物。
  8. 請求項1~7のいずれか一項に記載の電極組成物と、
    少なくとも1つの伝導性材料と、
    少なくとも1つの溶媒と、
    を含む、カソードスラリー組成物。
  9. 前記少なくとも1つの伝導性材料が、カーボンブラック、アセチレンブラック、Ketjenブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック及びサマーブラック、天然グラファイト及び人造グラファイト、膨張グラファイト、伝導性繊維、金属粉末、及びカーボンナノチューブ、グラフェン、酸化グラフェン、並びにそれらの混合物からなる群から選択される、請求項8に記載のカソードスラリー組成物。
  10. 前記少なくとも1つの伝導性材料が、前記カソードスラリー組成物の全固体重量を基準として0.5~50重量%の量で存在する、請求項8又は9に記載のカソードスラリー組成物。
  11. 前記少なくとも1つの溶媒が、環状脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、ケトン、塩素系脂肪族炭化水素、エステル、アシロニトリル、エーテル、アルコール、ニトリル、又はアミドを含む、請求項8~10のいずれか一項に記載のカソードスラリー組成物。
  12. 集電体とカソード活物質層とを含むカソードであって、前記カソード活物質層が、請求項1~7のいずれか一項に記載の電極組成物、及び伝導性材料を含む、カソード。
  13. 前記集電体が、鉄、銅、アルミニウム、ニッケル、焼結炭素、ステンレス鋼、その表面上が炭素、チタン、タンタル、金、白金、チタン、若しくは銀で処理されたステンレス鋼;アルミニウム-カドミウム合金、その表面上が伝導性材料で処理された非伝導性ポリマー;伝導性ポリマー、又はNi、Al、Au、Ag、Pd、Cr、Ta、Cu、若しくはBaの金属粉末を含む金属ペーストからなる群から選択される、請求項12に記載のカソード。
  14. アノードと、請求項12又は13に記載のカソードと、セパレータと、リチウム塩及び有機溶媒をベースとする電解液とを含む少なくとも1つのセルを含む、リチウムイオン電池。
  15. 電池のセルのカソード用電極組成物中のバインダーとしての、請求項1~6のいずれか一項に記載のエポキシ基含有フッ素非含有コポリマーの使用。
JP2021531401A 2018-12-19 2019-11-26 リチウムイオン電池のセルのカソード用電極組成物、カソードスラリー組成物、カソード、及びそれを含む電池 Active JP7461352B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18213863.6 2018-12-19
EP18213863 2018-12-19
PCT/EP2019/082532 WO2020126343A1 (en) 2018-12-19 2019-11-26 Electrode composition for a cathode of a cell of a lithium-ion battery, a cathode slurry composition, a cathode and the battery incorporating it

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022512318A JP2022512318A (ja) 2022-02-03
JP7461352B2 true JP7461352B2 (ja) 2024-04-03

Family

ID=64746063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021531401A Active JP7461352B2 (ja) 2018-12-19 2019-11-26 リチウムイオン電池のセルのカソード用電極組成物、カソードスラリー組成物、カソード、及びそれを含む電池

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3900086B1 (ja)
JP (1) JP7461352B2 (ja)
KR (1) KR20210103464A (ja)
CN (1) CN113169335B (ja)
WO (1) WO2020126343A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230357019A1 (en) * 2020-09-28 2023-11-09 China Petroleum & Chemical Corporation Conductive Composite Material of Graphene, Preparation Method Therefor, Use Thereof and Lithium-ion Battery
CN114335546B (zh) * 2022-03-07 2022-05-10 北京壹金新能源科技有限公司 一种电池电极用粘结剂以及电池电极
WO2023227484A1 (en) * 2022-05-27 2023-11-30 Arlanxeo Deutschland Gmbh Powderous rubbers with lithium stearate, and use thereof as an electrode binder
CN115939385A (zh) * 2022-06-30 2023-04-07 宁德时代新能源科技股份有限公司 导电化合物及其制备方法、极片、电极组件、电池单体、电池及用电设备
WO2024031448A1 (zh) * 2022-08-10 2024-02-15 宁德时代新能源科技股份有限公司 聚合物及其制备方法、正极浆料、正极极片、二次电池、电池模块、电池包和用电装置
CN117701065B (zh) * 2023-11-24 2024-05-28 广东新辉化学有限公司 一种水性聚氨酯油墨连接料及其制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010205722A (ja) 2009-02-03 2010-09-16 Nippon A&L Inc 非水電解液二次電池電極用バインダー。
JP2011108373A (ja) 2009-11-12 2011-06-02 Nippon A&L Inc 電池電極用バインダー
WO2016157842A1 (ja) 2015-03-27 2016-10-06 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池正極用バインダー組成物、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3700637A (en) 1970-05-08 1972-10-24 Shell Oil Co Diene-nitrile rubbers
DE2539132A1 (de) 1975-09-03 1977-03-17 Bayer Ag Hydrierung von polymeren
DD154702A1 (de) 1980-11-25 1982-04-14 Joerg Stricker Verfahren zur herstellung von butadien-acrylnitril-copolymerisaten
CA1220300A (en) 1982-12-08 1987-04-07 Polysar Limited Polymer hydrogenation process
CA1203047A (en) 1982-12-08 1986-04-08 Hormoz Azizian Polymer hydrogenation process
DE3329974A1 (de) 1983-08-19 1985-02-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Herstellung von hydrierten nitrilkautschuken
DE3433392A1 (de) 1984-09-12 1986-03-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Hydrierung nitrilgruppenhaltiger ungesaettigter polymerer
DE3529252A1 (de) 1985-08-16 1987-02-19 Bayer Ag Verfahren zur selektiven hydrierung ungesaettigter verbindungen
DE3540918A1 (de) 1985-11-19 1987-05-21 Bayer Ag Verfahren zur selektiven hydrierung ungesaettigter verbindungen
DE3541689A1 (de) 1985-11-26 1987-05-27 Bayer Ag Verfahren zur selektiven hydrierung nitrilgruppenhaltiger ungesaettigter polymerer
US4816525A (en) 1987-07-06 1989-03-28 University Of Waterloo Polymer hydrogenation process
DE58906829D1 (de) 1988-12-23 1994-03-10 Bayer Ag Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von Ethylen/Vinylester-Terpolymerisaten.
DE4025781A1 (de) 1990-08-15 1992-02-20 Bayer Ag Hydrierte butadien/isopren/(meth-)acrylnitril- copolymerisate
DE19736310A1 (de) 1997-08-21 1999-02-25 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von teilhydrierten Acrylnitril-Butadien-Kautschuken (HNBR) unter on-line-Anwendung der Raman-Spektroskopie
DE19805612A1 (de) 1998-02-12 1999-08-19 Bayer Ag Verfahren zur kontrollierten Herstellung oder Modifizierung von polymeren Produkten mittels IR-ATR-Spektroskopie
CA2329844A1 (en) 2000-12-28 2002-06-28 Bayer Inc. Esbo enhanced hydrogenation
US6673881B2 (en) 2001-06-12 2004-01-06 Bayer Inc. Process for the preparation of low molecular weight hydrogenated nitrile rubber
CA2350280A1 (en) 2001-06-12 2002-12-12 Bayer Inc. Low molecular weight hydrogenated nitrile rubber
JP4736804B2 (ja) 2003-04-24 2011-07-27 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池電極用バインダー
EP2471851A1 (de) * 2010-12-29 2012-07-04 LANXESS Deutschland GmbH Vulkanisierbare Zusammensetzungen auf Basis Epoxygruppen-haltiger Nitrilkautschuke
EP2471852A1 (de) 2010-12-29 2012-07-04 Lanxess Deutschland GmbH Vulkanisierbare Zusammensetzungen auf Basis Epoxygruppen-haltiger Nitrilkautschuke
US9649688B2 (en) 2012-12-19 2017-05-16 Rockwood Lithium GmbH Lithium powder anode
EP3015483A1 (de) 2014-10-30 2016-05-04 LANXESS Deutschland GmbH Epoxygruppenhaltige Ethylen-Vinylacetat-Copolymere
US10923707B2 (en) 2015-06-26 2021-02-16 Florida State University Research Foundation, Inc. Dry process method for producing electrodes for electrochemical devices and electrodes for electrochemical devices
CN108232112A (zh) * 2018-01-24 2018-06-29 广州鹏辉能源科技股份有限公司 锂离子电池负极材料、锂离子电池负极片及其制备方法和锂离子电池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010205722A (ja) 2009-02-03 2010-09-16 Nippon A&L Inc 非水電解液二次電池電極用バインダー。
JP2011108373A (ja) 2009-11-12 2011-06-02 Nippon A&L Inc 電池電極用バインダー
WO2016157842A1 (ja) 2015-03-27 2016-10-06 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池正極用バインダー組成物、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP3900086B1 (en) 2023-01-11
CN113169335B (zh) 2023-10-13
KR20210103464A (ko) 2021-08-23
WO2020126343A1 (en) 2020-06-25
EP3900086A1 (en) 2021-10-27
JP2022512318A (ja) 2022-02-03
CN113169335A (zh) 2021-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7461352B2 (ja) リチウムイオン電池のセルのカソード用電極組成物、カソードスラリー組成物、カソード、及びそれを含む電池
JP5761197B2 (ja) 二次電池負極用バインダー組成物、二次電池負極用スラリー組成物、二次電池負極、二次電池及び二次電池負極用バインダー組成物の製造方法
JP7067473B2 (ja) 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極および非水系二次電池
US9202631B2 (en) Porous film and secondary battery electrode
JP4461659B2 (ja) リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物、およびその利用
KR101952673B1 (ko) 이차전지용 바인더 조성물, 및 이를 포함하는 이차전지용 전극 및 리튬 이차전지
KR20170053615A (ko) 이차 전지 전극용 바인더 조성물, 이차 전지 전극용 슬러리 조성물, 이차 전지용 전극 및 이차 전지
JP5834959B2 (ja) バインダー組成物及びその製造方法、スラリー組成物、二次電池用正極の製造方法、並びに二次電池
CN111033833B (zh) 非水系二次电池电极用粘结剂组合物、非水系二次电池电极用浆料组合物、非水系二次电池用电极以及非水系二次电池
CN111656588B (zh) 非水系二次电池电极用粘结剂组合物、浆料组合物、电极及二次电池
JP6428342B2 (ja) リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物、リチウムイオン二次電池電極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用電極およびリチウムイオン二次電池
KR20170078624A (ko) 리튬이온 이차전지 정극용 바인더 조성물, 리튬이온 이차전지 정극용 슬러리 조성물, 리튬이온 이차전지용 정극 및 리튬이온 이차전지
JP2022543270A (ja) 二次電池電極のための組成物
CN115668549A (zh) 用于二次电池的粘结剂组合物
KR102277492B1 (ko) 이차 전지 전극용 바인더 조성물 및 전극 합제
AU748244B2 (en) Structure comprising a fluoro primer and electrode based on this structure
WO2014157061A1 (ja) リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池
KR20210153053A (ko) 비수계 이차 전지 전극용 바인더 조성물, 비수계 이차 전지 정극용 슬러리 조성물, 비수계 이차 전지용 정극, 및 비수계 이차 전지
KR20220027878A (ko) 2차 배터리 전극용 조성물
KR20220134046A (ko) 전기 화학 소자용 분산제 조성물, 전기 화학 소자용 도전재 분산액, 전기 화학 소자 전극용 슬러리 조성물 및 그 제조 방법, 전기 화학 소자용 전극, 그리고 전기 화학 소자
KR102413750B1 (ko) 전극용 바인더, 전극용 조성물 및 전극
JPWO2013002322A1 (ja) 二次電池負極用バインダー組成物、二次電池負極用スラリー組成物、二次電池用負極および二次電池
KR20210153050A (ko) 비수계 이차 전지 전극용 바인더 조성물, 비수계 이차 전지 정극용 슬러리 조성물, 비수계 이차 전지용 정극, 및 비수계 이차 전지
WO2020206606A1 (en) Binder composition for cathode of lithium-ion battery, cathode slurry composition, cathode and battery incorporating it
WO2023227484A1 (en) Powderous rubbers with lithium stearate, and use thereof as an electrode binder

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7461352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150