JP7461302B2 - アレイ基板及びその製造方法、表示パネル - Google Patents

アレイ基板及びその製造方法、表示パネル Download PDF

Info

Publication number
JP7461302B2
JP7461302B2 JP2020564585A JP2020564585A JP7461302B2 JP 7461302 B2 JP7461302 B2 JP 7461302B2 JP 2020564585 A JP2020564585 A JP 2020564585A JP 2020564585 A JP2020564585 A JP 2020564585A JP 7461302 B2 JP7461302 B2 JP 7461302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
pixel electrode
photoresist
base
gate line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020564585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022516388A (ja
Inventor
小元 王
武 王
▲ヤン▼ 方
▲勝▼学 ▲呉▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Chongqing BOE Optoelectronics Technology Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Chongqing BOE Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd, Chongqing BOE Optoelectronics Technology Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2022516388A publication Critical patent/JP2022516388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7461302B2 publication Critical patent/JP7461302B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/485Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body consisting of layered constructions comprising conductive layers and insulating layers, e.g. planar contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1248Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or shape of the interlayer dielectric specially adapted to the circuit arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134372Electrodes characterised by their geometrical arrangement for fringe field switching [FFS] where the common electrode is not patterned
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/40Arrangements for improving the aperture ratio

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本開示は、アレイ基板及びその製造方法、表示パネルに関する。
液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display、LCD)は、体積が小さく、電力損失が低く、放射がないなどの特徴を持っており、近年急速に発展している。LCDの本体構成は、セル(CELL)のフィルムトランジスタアレイ(Thin Film Transistor、TFT)基板とカラーフィルタ(Color Filter、CF)基板を備え、液晶(Liquid Crystal、LC)分子がアレイ基板とカラーフィルタ基板との間に充填され、共通電極と画素電極を制御することで、液晶偏向を駆動する電界を形成し、グレースケール表示を実現する。表示モードに応じて、LCDは、ツイステッドネマチック(Twisted Nematic、TN)表示モード、インプレーンスイッチング(In Plane Switching、IPS)表示モードやアドバンスドスーパーディメンションスイッチ(Advanced Super Dimension Switch、ADS)表示モードなどに分けることができる。その中でも、ADS表示モードは、比較的熟成した表示モードであり、視野角が広く、開口率が高く、透過率が高く、解像度が高く、応答速度が高く、消費電力が低く、色差が低いなどの利点を持っている。
近年、ADS表示モードに基づいて、従来技術では、IADS(Interchange Advanced Super Dimension Switch)表示モードが提案されている。研究によれば、デュアルゲート画素構成を用いると、IADSモードは、光効率を向上させることで、画素透過率を向上することできる。デュアルゲート画素構成は、ソース駆動集積回路ICの数を減少させ、コストを低減させることができる。したがって、IADS表示モードが徐々に広く使われる。
本開示の実施例は、開口率を向上させ、歩留まりを向上させることが可能なアレイ基板及びその製造方法、表示パネルを提供する。
一態様では、本開示の実施例は、
ベースと、
前記ベースに設けられる画素電極及びフィルムトランジスタと、
前記画素電極と前記フィルムトランジスタの両方を露出させるドレイン又はソースのアダプタビアが開設され、前記フィルムトランジスタと前記画素電極を覆う不活性化層と、
前記アダプタビアを介して前記画素電極と、前記ドレイン又は前記ソースに接続され、前記不活性化層上に設けられて前記接続ビア箇所に位置する接続電極とを備えるアレイ基板を提供する。
好ましくは、前記接続ビアの前記ベースでの正投影は、前記画素電極の前記ベースでの正投影及び前記ドレイン又はソースの前記ベースでの正投影と重なる。
好ましくは、本開示の実施例によるアレイ基板は、ゲートラインとデータラインとをさらに備え、前記フィルムトランジスタは、ゲート、活性層、ソース及びドレインを備え、前記画素電極、ゲートライン及びゲートが前記ベース上に設けられ、前記画素電極、前記ゲートライン及び前記ゲートにゲート絶縁層が覆われており、前記活性層、ソース、ドレイン及びデータラインが前記ゲート絶縁層上に設けられ、前記ソースとドレインとの間が導電性チャネルとなる。
好ましくは、前記接続電極のゲートラインに隣接する側には第1補償ブロックが設けられ、第1補償ブロックの前記ベースでの正投影は、前記ドレイン又は前記ソースのゲートラインに隣接する側の縁の、ベースでの正投影の少なくとも一部を含み、及び/又は、前記接続電極のゲートラインから離れる側には第2補償ブロックが設けられ、第2補償ブロックのベースでの正投影は、ドレイン又はソースのゲートラインから離れる側の縁の、ベースでの正投影の少なくとも一部を含む。
好ましくは、前記第1補償ブロックが前記接続電極の本体から前記ゲートラインに向かって延在しており、前記第2補償ブロックが前記接続電極の本体から前記ゲートラインから離れる方向へ延在しており、前記ゲートラインに平行する方向での前記第1補償ブロックと前記第2補償ブロックのサイズが前記本体のサイズより小さい。
好ましくは、前記接続電極の前記ベースでの正投影は、前記ドレイン又は前記ソースと前記画素電極との間の重なり領域の前記基板での正投影を覆う。
好ましくは、前記第1補償ブロック及び/又は第2補償ブロックの形状は、矩形、台形、半円形又は半楕円形を含む。
好ましくは、前記アダプタビアは、前記ドレインを露出させる第1ビア部分と、前記画素電極を露出させる第2ビア部分と、を備える。
一態様では、本開示の実施例は、上記アレイ基板を備える表示パネルをさらに提供する。
別の態様では、本開示の実施例は、
画素電極及びフィルムトランジスタを形成するステップと、
画素電極及びフィルムトランジスタの両方を露出させるドレイン又はソースのアダプタビアが開設され、前記フィルムトランジスタを覆う不活性化層を形成するステップと、
前記アダプタビアを介して前記画素電極とドレイン又はソースの両方に接続される接続電極を前記不活性化層上の前記接続ビアに形成するステップとを含む、アレイ基板の製造方法をさらに提供する。
好ましくは、画素電極及びフィルムトランジスタをベース上に形成するステップは、
1回のパターニングプロセスにより画素電極、ゲートライン及びゲートを形成するステップと、
前記ソースとドレインとの間が導電性チャネルとなるように、1回のパターニングプロセスによりゲート絶縁層、活性層、ソース、ドレイン及びデータラインを形成するステップとを含む。
好ましくは、前記接続電極のゲートラインに隣接する側に第1補償ブロックが設けられ、第1補償ブロックの前記ベースでの正投影は、前記ドレイン又は前記ソースのゲートラインに隣接する側の縁の、ベースでの正投影の少なくとも一部を含み、及び/又は、前記接続電極のゲートラインから離れる側に第2補償ブロックが設けられ、第2補償ブロックのベースでの正投影は、ドレイン又はソースのゲートラインから離れる側の縁の、ベースでの正投影の少なくとも一部を含む。
好ましくは、前記第1補償ブロックが前記接続電極の本体から前記ゲートラインに向かって延在しており、前記第2補償ブロックが前記接続電極の本体から前記ゲートラインから離れる方向へ延在しており、前記ゲートラインに平行する方向での前記第1補償ブロックと前記第2補償ブロックのサイズが前記本体のサイズより小さい。
好ましくは、前記アダプタビアは、前記ドレインを露出させる第1ビア部分と、前記画素電極を露出させる第2ビア部分とを備える。
好ましくは、1回のパターニングプロセスにより画素電極、ゲートライン及びゲートを形成する前記ステップは、第1透明導電性フィルムと第1金属フィルムを前記ベース上に順に成長するステップと、フォトレジスト層を第1金属フィルム上にコーティングし、ハーフトーン又はグレートーンマスクを用いてフォトレジストに対して段階的な露光と現像を行い、第1厚さのフォトレジストを有する未露光領域を前記ゲートラインとゲートの形成対象位置に形成し、第2厚さのフォトレジストを有する部分的露光領域を画素電極の形成対象位置に形成し、フォトレジストなしの完全露光領域を他の位置に形成し、第1厚さが第2厚さより大きいステップと、1回目のエッチングプロセスにより完全露光領域の前記第1金属フィルムと前記第1透明導電性フィルムをエッチングするステップと、アッシングプロセスにより、前記部分的露光領域のフォトレジストを除去し、前記第1金属フィルムを露出させるステップと、2回目のエッチングプロセスにより前記部分的露光領域の第1金属フィルムをエッチングし、残りのフォトレジストを剥離し、前記画素電極、ゲートライン及びゲートをベース上に形成するステップとを含む。
好ましくは、前記ソースとドレインとの間が導電性チャネルとなるように、前記1回のパターニングプロセスによりゲート絶縁層、活性層、ソース、ドレイン及びデータラインを形成する前記ステップは、ゲート絶縁フィルム、半導体フィルム及び第2金属フィルムを前記画素電極、ゲートライン及びゲートが形成されたベース上に順に成長するステップと、フォトレジスト層を第2金属フィルム上にコーティングし、ハーフトーン又はグレートーンマスクを用いてフォトレジストに対して段階的な露光と現像を行い、第1厚さのフォトレジストを有する未露光領域をソース、ドレイン及びデータラインの形成対象位置に形成し、第2厚さのフォトレジストを有する部分的露光領域を導電性チャネルの形成対象位置に形成し、フォトレジストなしの完全露光領域を他の位置に形成し、第1厚さが第2厚さより大きいステップと、1回目のエッチングプロセスにより前記完全露光領域の第2金属フィルムと半導体フィルムをエッチングするステップと、アッシングプロセスにより、前記部分的露光領域のフォトレジストを除去し、第2金属フィルムを露出させるステップと、2回目のエッチングプロセスにより前記部分的露光領域の第2金属フィルムをエッチングし、残りのフォトレジストを剥離し、ソースとドレインとの間が導電性チャネルとなるように、ゲート絶縁層、活性層、ソース、ドレイン及びデータラインを形成するステップとを含む。
好ましくは、画素電極及びフィルムトランジスタの両方を露出させるドレイン又はソースのアダプタビアが開設され、前記フィルムトランジスタを覆う不活性化層を形成する前記ステップは、不活性化フィルムを前記フィルムトランジスタと前記画素電極が形成されたベース上に成長するステップと、フォトレジスト層を不活性化フィルム上にコーティングし、モノトーンマスクを用いてフォトレジストに対して露光と現像を行い、フォトレジストなしの露光領域をアダプタビア位置に形成し、他の位置に未露光領域を形成し、フォトレジストを残すステップと、エッチングプロセスにより、完全露光領域の不活性化フィルムとゲート絶縁層をエッチングし、ドレインと画素電極を露出させるアダプタビアが開設される不活性化層を形成するステップとを含み、前記アダプタビアは、第1ビア部分と第2ビア部分を備え、前記第1ビア部分における不活性化層がエッチングされ、前記ドレインを露出させ、前記第2ビア部分における不活性化層とゲート絶縁層がエッチングされ、前記画素電極を露出させる。
本発明の上記及び/又は付加的な態様と利点は、以下の図面及び実施例についての説明から、明瞭で理解しやすくなる。
ADS表示モードのアレイ基板の構成模式図である。 図1におけるA-A方向の断面図である。 IADS表示モードのアレイ基板の構成模式図である。 図3におけるA-A方向の断面図である。 本開示のアレイ基板の第1実施例の構成模式図である。 図5におけるA-A方向の断面図である。 本開示の第1実施例において画素電極、ゲートライン及びゲートのパターンが形成されたときの模式図である。 図7におけるA-A方向の断面図である。 本開示の第1実施例において活性層、ソース、ドレイン及びデータラインのパターンが形成されたときの模式図である。 図9におけるA-A方向の断面図である。 本開示の第1実施例においてアダプタビアのパターンが形成されたときの模式図である。 図11におけるA-A方向の断面図である。 本開示の実施例のアダプタビアの構成模式図である。 本開示のアレイ基板の第2実施例の構成模式図である。 本開示のアレイ基板の第3実施例の構成模式図である。
本開示の実施例の目的、技術案及び利点をより明瞭にするために、以下、本開示の実施例の図面を参照して、本開示の実施例の技術案について明瞭かつ完全に説明する。当然ながら、説明される実施例は、本開示の一部の実施例であり、全ての実施例ではない。説明される本開示の実施例に基づいて、当業者が創造的な労働をせずに取得する全ての他の実施例は、いずれも本開示の保護範囲に含まれる。
特に定義されていない限り、ここで使用される専門用語又は科学用語は本開示の当業者が理解できる通常の意味であるべきである。本開示において使用される「第1」、「第2」及び類似の用語は、いかなる順序、数量又は重要性も示さず、異なる構成要素を区別するためにのみ使用される。「含む」や「備える」などの類似する用語は、この用語の前に出現した素子又は物品がこの用語の後に挙げられる素子や物品、及びそれらの均等物を含むことを意味するが、その他の素子や物品を排除するものではない。「接続」や「連結」などの類似する用語は、物理的又は機械的な接続に限定されず、直接的か間接的かを問わず、電気的な接続も含む。「上」、「下」、「左」、「右」などは、相対位置関係を示すためのものに過ぎず、説明対象の絶対位置が変わると、該相対位置関係もそれに応じて変わる可能性がある。
本願の発明者の研究によれば、IADS表示モードの表示パネルには、開口率が低く、歩留まりが低いという欠点が存在することが発見される。
以下、図面及び実施例を参照しながら本開示の発明を実施するための形態についてさらに詳細に説明する。以下の実施例は、本開示の範囲を制限するものではなく、本開示を説明するためのものである。なお、矛盾しない場合、本願の実施例及び実施例の特徴は、互いに任意に組み合わせることができる。
図1はADS表示モードのアレイ基板の構成模式図であり、図2は図1におけるA-A方向の断面図である。図に示すADS表示モードのアレイ基板の構成特徴は、共通電極がベース上に設けられる板状電極であり、画素電極が不活性化層上に設けられるスリット電極であり、アレイ基板のフィルム層構成が、ベース、共通電極、ゲートライン、ゲート、共通電極リード線、ゲート絶縁層(GI)、活性層(Active)、ソース、ドレイン、データライン、不活性化層(PVX)、及び画素電極を備えることである。ゲートラインにオン電圧が印加されると、データラインのデータ信号は、フィルムトランジスタを介してドレインに書込まれ、シングルビアを介して画素電極にアダプタされ、信号書込みが完了する。図1及び図2に示すように、アレイ基板は、ベース10と、ベース上に設けられる共通電極20、ゲートライン30及びゲート11と、共通電極20、ゲートライン30及びゲート11を覆うゲート絶縁層12と、ソース14とドレイン15との間が導電性チャネルとなるように、ゲート絶縁層12上に設けられる活性層13、ソース14、ドレイン15及びデータライン40と、ドレイン15を露出させるビアが開設され、ソース14、ドレイン15、データライン40及び導電性チャネルを覆う不活性化層16と、不活性化層16におけるビアを介してドレイン15に接続され、不活性化層16上に設けられる画素電極50と、を備える。ここで、共通電極20は、共通電圧を供給することに用いられ、画素電極50は、表示用画素電圧を供給することに用いられ、スリット電極と板状電極との間に生じた多次元電界により液晶偏向が駆動される。
図3はIADS表示モードのアレイ基板の構成模式図であり、図4は図3におけるA-A方向の断面図である。このIADS表示モードは、ADS表示モードに基づいて、共通電極と画素電極の位置を交換するものであり、アレイ基板の構成特徴は、画素電極がベース上に設けられる板状電極であり、共通電極が不活性化層上に設けられるスリット電極であり、アレイ基板のフィルム層構成が、ベース、画素電極、ゲートライン、ゲート、ゲート絶縁層、活性層、ソース、ドレイン、データライン、共通電極リード線、不活性化層、共通電極及び接続電極を備えることである。ゲートラインにオン電圧が印加されると、データラインのデータ信号は、フィルムトランジスタを介してドレインに書込まれ、ダブルビアを介して画素電極にアダプタされ、信号書込みが完了する。図3及び4に示すように、アレイ基板は、ベース10と、ベース上に設けられる画素電極50、ゲートライン30及びゲート11と、画素電極50、ゲートライン30及びゲート11を覆うゲート絶縁層12と、ソース14とドレイン15との間が導電性チャネルとなるように、ゲート絶縁層12上に設けられる活性層13、ソース14、ドレイン15及びデータライン40と、ドレイン15を露出させる第1ビアと画素電極50を露出させる第2ビアが開設され、ソース14、ドレイン15、データライン40及び導電性チャネルを覆う不活性化層16と、不活性化層16上に設けられる共通電極20及び接続電極60であって、接続電極60が第1ビアを介してドレイン15に接続されるとともに、第2ビアを介して画素電極50に接続され、すなわち画素電極50とドレイン15が二重ビア構成を通じて接続される共通電極20及び接続電極60とを備える。
本願の発明者の研究によれば、以上のIADS表示モードの表示パネルの低い開口率、低い歩留まりは、主に、二重ビア構成によって引き起こされることが発見される。具体的には、ビアのサイズ、形状や数量は、開口率と歩留まりに大きな影響を与え、高解像度製品の場合、影響がより深刻であり、IADS表示モードの二重ビア構成は、ADS表示モードのシングルビア構成に比べて、大きな構成空間を必要とし、その結果、画素電極の面積を減少させ、したがって、IADS表示モードの表示パネルの開口率が低い。信号ラインの幅を調整することで、画素電極の面積をできる限り増加できるが、このようにすれば、画素電極の充電率に深刻な影響を与えてしまう。また、表示領域の画素電極の数量が数千万ほど多く、大画面製品の場合、数億の画素電極もあり、ADS表示モードのシングルビア構成に比べて、IADS表示モードのビア数量が2倍になり、配向膜(PI)の拡散均一性を損ない、配向膜の不均一な位置では、表示パネルには、業界ではパネルステイン(Panel Stain)又はパネル染みと呼ばれた、巨視的に染みに見えるムラ(Mura)が現れ、製品の品質に悪影響を与え、歩留まりを低減させる。
このため、本開示の実施例は、開口率及び歩留まりを向上できるアレイ基板を提供する。本開示の実施例のアレイ基板は、ベースと、前記ベースに設けられる画素電極及びフィルムトランジスタと、画素電極及びフィルムトランジスタの両方を露出させるドレイン又はソースのアダプタビアが開設され、前記フィルムトランジスタとフィルムトランジスタを覆う不活性化層と、前記アダプタビアを介して画素電極とドレインの両方に接続され、前記不活性化層上に設けられて前記接続ビア箇所に位置する接続電極とを備える。
以下、具体的な実施例にて、本開示の実施例の技術案について詳細に説明する。
第1実施例
図5は本開示のアレイ基板の第1実施例での構成模式図であり、図6は図5におけるA-A方向の断面図である。図5及び図6に示すように、本実施例によるアレイ基板は、
ベース10と、
ベース10上に設けられる画素電極50、ゲートライン30及びゲート11と、
画素電極50、ゲートライン30及びゲート11を覆うゲート絶縁層12と、
ソース14とドレイン15との間が導電性チャネルとなるように、ゲート絶縁層12上に設けられる活性層13、ソース14、ドレイン15及びデータライン40と、
ドレイン14と画素電極50の両方を露出させる1つのアダプタビアが開設され、活性層13、ソース14、ドレイン15及びデータライン40を覆う不活性化層16と、
不活性化層16上に設けられる共通電極20及び接続電極60であって、接続電極60がこの1つのアダプタビアを介してドレイン15と画素電極50の両方に接続される共通電極20及び接続電極60とを備える。
本実施例では、ゲート11、活性層13、ソース14及びドレイン15は、フィルムトランジスタを構成し、ゲートライン30とデータライン40が垂直に交差して画定される画素領域内に設けられ、下層の画素電極50が板状電極であり、上層の共通電極20がスリット電極であり、共通電極20が画素電極50とともに多次元電界を形成し、IADSモードのアレイ基板を構成する。
以下、本実施例のアレイ基板の製造過程により、本実施例の技術案についてさらに説明する。本実施例に記載の「パターニングプロセス」は、フィルム層成長、フォトレジストコーティング、マスク露光、現像、エッチングやフォトレジスト剥離などの処理を含み、関連技術で熟成した製造プロセスである。成長としては、スパッタリング、蒸着、化学気相成長などの公知のプロセスを用いることができ、コーティングとしては、公知のコーティングプロセスを用いることができ、エッチングとしては、公知の方法を用いることができ、ここで、特に限定しない。ただし、本実施例の説明では、「フィルム」とは、ある材料を用いて成長又は他のプロセスによりベース上に製作されるフィルムである。製作過程に亘って、この「フィルム」は、パターニングプロセスを必要としない場合、「レイヤ」とも呼ばれ得る。製作過程に亘って、この「フィルム」は、パターニングプロセスを必要とする場合、パターニングプロセスの前に、「フィルム」と呼ばれ、パターニングプロセスの後に、「レイヤ」と呼ばれる。パターニングプロセス後の「レイヤ」には少なくとも1つの「パターン」が含まれる。
1回目のパターニングプロセスでは、画素電極、ゲートライン及びゲートのパターンをベース上に形成する。画素電極、ゲートライン及びゲートのパターンをベース上に形成するステップは、第1透明導電性フィルムと第1金属フィルムをベース上に順に成長し、フォトレジスト層を第1金属フィルム上にコーティングし、ハーフトーン又はグレートーンマスクを用いてフォトレジストに対して段階的な露光と現像を行い、第1厚さのフォトレジストを有する未露光領域をゲートラインとゲート位置に形成し、第2厚さのフォトレジストを有する部分的露光領域を画素電極位置に形成し、フォトレジストなしの完全露光領域を他の位置に形成するステップを含む。ここで、第1厚さが第2厚さより大きい。1回目のエッチングプロセスにより、完全露光領域をエッチングすることで、この領域の第1金属フィルムと第1透明導電性フィルムをエッチングする。アッシングプロセスにより、部分的露光領域のフォトレジストを除去して、第1金属フィルムを露出させる。2回目のエッチングプロセスにより、部分的露光領域の第1金属フィルムをエッチングすることで、この領域の第1金属フィルムをエッチングするが、第1透明導電性フィルムを残し、残りのフォトレジストを剥離し、画素電極50、ゲートライン30及びゲート11のパターンをベース10上に形成し、画素電極50が板状電極であり、ゲートライン30とゲート11の下方に第1透明導電性フィルムが残され、図7及び図8に示すように、図8は図7におけるA-A方向の断面図である。ここで、ベースは、ガラス、プラスチック又はフレキシブル透明プレートを用いてもよく、第1金属フィルムは、例えばアルミニウム、銅、モリブデン、チタン、ニオブ、銀、金、タンタル、タングステン、クロムなどの金属材料を用い、1層構成であってもよく、多層複合構成であってもよく、第1透明導電性フィルムは、インジウムスズオキシドITO又はインジウム亜鉛オキシドIZOを用いてもよく、RFマグネトロンスパッタリング方法(Sputter)で成長されてもよい。
2回目のパターニングプロセスでは、活性層、ソース、ドレイン及びデータラインのパターンを形成する。活性層、ソース、ドレイン及びデータラインのパターンを形成するステップは、ゲート絶縁フィルム、半導体フィルム及び第2金属フィルムを前述パターンが形成されたベースに順に成長し、フォトレジスト層を第2金属フィルムにコーティングし、ハーフトーン又はグレートーンマスクを用いてフォトレジストに対して段階的な露光と現像を行い、第1厚さのフォトレジストを有する未露光領域をソース、ドレイン及びデータライン位置に形成し、第2厚さのフォトレジストを有する部分的露光領域を導電性チャネル位置に形成し、フォトレジストなしの完全露光領域を他の位置に形成するステップを含む。ここで、第1厚さが第2厚さより大きい。1回目のエッチングプロセスにより、完全露光領域をエッチングすることで、この領域の第2金属フィルムと半導体フィルムをエッチングする。アッシングプロセスにより、部分的露光領域のフォトレジストを除去し、第2金属フィルムを露出させる。2回目のエッチングプロセスにより、部分的露光領域の第2金属フィルムをエッチングすることで、この領域の第2金属フィルムをエッチングし、残りのフォトレジストを剥離し、ゲート絶縁層12、活性層13、ソース14、ドレイン15及びデータライン40のパターンをベース10上に形成することで、ソース14とドレイン15との間が導電性チャネルとなり、ソース14の導電性チャネルから離れる一端がデータライン40に接続され、ソース14、ドレイン15及びデータライン40の下方に半導体フィルムが残され、図9及び図10に示すように、図10は図9におけるA-A方向の断面図である。ここで、ゲート絶縁フィルムは、窒化ケイ素SiNx、酸化ケイ素SiOx又はオキシ窒化ケイ素Si(ON)xを用いてもよく、1層、2層又は多層構成であってもよく、化学気相成長(CVD)又はプラズマ励起化学気相成長(PECVD)で成長されるものであり、第2金属フィルム50は、例えばアルミニウム、銅、モリブデン、ニオブ、チタン、銀、金、タンタル、タングステン、クロムなどの金属材料を用いてもよく、1層構成であってもよく、多層複合構成であってもよく、RFマグネトロンスパッタリング方法で成長されるものである。
3回目のパターニングプロセスでは、アダプタビアのパターンを形成する。アダプタビアのパターンを形成するステップは、不活性化フィルムを前述パターンが形成されたベース上に成長し、フォトレジスト層を不活性化フィルム上にコーティングし、モノトーンマスクを用いてフォトレジストに対して露光と現像を行い、フォトレジストなしの露光領域をアダプタビア位置に形成し、未露光領域を他の位置に形成し、フォトレジストを残すステップを含む。エッチングプロセスにより、完全露光領域をエッチングすることで、この領域の不活性化フィルムとゲート絶縁層をエッチングし、ドレイン15と画素電極50の両方を露出させる1つのアダプタビアが開設される不活性化層16のパターンを形成し、図11及び図12に示すように、図12は図11におけるA-A方向の断面図である。本実施例では、アダプタビアは、2つの半分穴で構成され、第1ビア部分K1内の不活性化フィルムがエッチングされ、ドレイン15を露出させ、第2ビア部分K2内の不活性化フィルムとゲート絶縁層がエッチングされ、画素電極50を露出させ、このようにして、2つの半分穴で構成されるアダプタビアはドレイン15と画素電極50の両方を露出させる。ここで、不活性化フィルムは、窒化ケイ素SiNx、酸化ケイ素SiOx又はオキシ窒化ケイ素Si(ON)xを用いてもよく、1層、2層又は多層構成であってもよく、化学気相成長(CVD)方法又はプラズマ励起化学気相成長(PECVD)方法で成長されるものである。
4回目のパターニングプロセスでは、共通電極と接続電極パターンを形成する。共通電極と接続電極パターンを形成するステップは、第2透明導電性フィルムを前述パターンが形成されたベース上に成長し、フォトレジスト層を第2透明導電性フィルム上にコーティングし、モノトーンマスクを用いてフォトレジストに対して露光と現像を行い、未露光領域を共通電極と接続電極の位置に形成し、フォトレジストを残し、フォトレジストなしの露光領域を他の位置に形成するステップを含む。エッチングプロセスにより、完全露光領域をエッチングすることで、この領域の第2透明導電性フィルムをエッチングし、共通電極20と接続電極60のパターンを形成し、図5及び図6に示すように、共通電極20はスリット電極であり、接続電極60はアダプタビアの位置に設けられ、第1ビア部分K1から露出したドレイン15に接続されるとともに、第2ビア部分K2から露出した画素電極50に接続され、すなわち、接続電極60は、アダプタビアを介してドレイン15と画素電極50の両方に接続される。ここで、第2透明導電性フィルムは、インジウムスズオキシドITO又はインジウム亜鉛オキシドIZOを用いてもよく、RFマグネトロンスパッタリング方法で成長されてもよい。実際に実施する際に、ベースに平行する平面には、接続電極60の形状は矩形、円形又は楕円形などの規則形状であり得る。
以上、4回のパターニングプロセスを例として、本実施例のアレイ基板の製造過程を説明したが、実際に実施する際には、本実施例のアレイ基板は、他の方法で製造されてもよい。例えば、画素電極、ゲートライン及びゲートのパターンは、まず、1回のパターニングプロセスにより画素電極パターンを形成し、次に、もう1回のパターニングプロセスによりゲートラインとゲートのパターンを形成するという2回のパターニングプロセスで行われてもよい。また例えば、活性層、ソース、ドレイン及びデータラインのパターンは、まず、1回のパターニングプロセスによりゲート絶縁層と活性層パターンを形成し、次にもう1回のパターニングプロセスによりソース、ドレイン及びデータラインのパターンを形成するという2回のパターニングプロセスで行われてもよい。また、前述した1回目、2回目のパターニングプロセスでは、ハーフトーン又はグレートーンマスクを用いて段階的な露光、二次エッチング及びアッシングプロセスなどを行うことは、本分野でよく使用されている処理プロセスであり、ここでは、詳しく説明しない。アレイ基板は、例えば共通電極リード線又は平坦化層など、他のフィルム層をさらに含んでもよく、これらについては、当業者は公知常識及び従来技術に基づいて把握できるので、ここでは、特に限定しない。
本実施例のアレイ基板の製造過程から分かるように、本実施例のアレイ基板はシングルビア構成であり、1つのアダプタビアを介して、ドレインと画素電極が接続される。本実施例は、従来の構成のダブルビア設計に比べて、ビアの数量を効果的に減少させ、シングルビア構成の占める構成的なスペースが少ないため、画素電極の面積を増加させ、表示パネルの開口率を向上させる。また、本実施例のシングルビア構成は、配向膜の拡散均一性を確保し、パネル染みが生じにくいようにし、表示欠陥を引き起こす要素を解消し、製品品質を向上させ、歩留まりを向上させる。さらに、本実施例では、アレイ基板の製造でのパターニング回数が従来の製造方法でのパターニング回数と同じであり、且つプロセスが従来の製造プロセスフローと同じであり、従って、本実施例の実施では、従来のプロセスを変更する必要がなく、従来のプロセス設備を変更する必要がなく、したがって、プロセス互換性が高く、実用性が高く、応用の将来性が期待できる。
第2実施例
図13は本開示の実施例のアダプタビアの構成模式図である。図13に示すように、アダプタビアは、実際には、半分の第1ビア部分(ドレイン15に接合する)と半分の第2ビア部分(画素電極50に接合する)で構成され、ハーフビア(Half Via)とも呼ばれる。活性層とソース/ドレインがハーフトーン又はグレートーンマスクを用いて1回のパターニングプロセスにより形成され、従って、ドレイン15の下方に半導体フィルムが存在し、且つ半導体フィルムの線幅CDがドレイン15の線幅CDより大きく、すなわち、活性層凸部131が存在する。金属フィルムにはウェットエッチングを用いる一方、半導体フィルムにはドライエッチングを用いるため、両者の端部が同一の水平面にあることを確保できず、突出する活性層凸部131が発生してしまう。また、アダプタビアの半分である2ビア部分(深さが深い深穴)をエッチングする時に、他の半分である第1ビア部分(深さが浅い浅穴)の架橋縁の下方のゲート絶縁層12が傷つけられて縮んで、ゲート絶縁層の凹端面121が形成され、したがって、第2ビア部分と第1ビア部分とのアダプタ箇所(楕円形破線枠による領域)で断面が形成される。界面の不平坦さや応力効果などの要素、例えば断面箇所の切れ目が大きいことを考慮して、接続電極60を形成した後、第2ビア部分と、第1ビア部分とのアダプタに形成される断面により、接続電極60の架橋箇所での切断又は抵抗が大きくなる。接続に故障が生じたり、抵抗が大きくなったりすると、信号書込み異常を引き起こし、画素の明点や黒点が発生し、製品歩留まりと製品品質に悪影響を与えてしまう。
このために、本実施例は、補償ブロック付きの接続電極を提供する。図14は本開示のアレイ基板の第2実施例の構成模式図である。本実施例は、前述した第1実施例の拡張であり、本実施例では、アレイ基板の本体構成が前述した第1実施例と同一であり、前述した第1実施例との相違点は、本実施例の接続電極には、接続電極の接続信頼性を向上させるための第1補償ブロックがさらに設けられることである。図14に示すように、本実施例の第1補償ブロック60Aは、接続電極60のゲートライン30に隣接する側には設けられ、第1補償ブロック60Aのベース10での正投影は、ドレイン15のゲートライン3に隣接する側の縁の、ベース10での正投影の少なくとも一部を含み、ゲートライン30に平行する(データライン40に垂直な)方向には、第1補償ブロック60Aのベースでの正投影は、ドレイン15と画素電極50との間の重なり領域の前記ゲートラインに接近する側の境界の、ベース10での正投影を覆い、このように、第1補償ブロック60Aを含む接続電極のベース10での正投影は、ドレイン15と画素電極50との間の重なり領域のゲートラインに接近する側の境界の、ベース10での正投影を覆う。このように、第1補償ブロック60Aを含む接続電極60は、第2ビア部分(深さが深い深穴)と、第1ビア部分(深さが浅い浅穴)とのアダプタ領域の断面を覆うとともに、断面以外の領域も覆い、覆う幅を増加させ、プロセスのマージン(Margin)を確保し、接続電極60が架橋箇所で切断しても、断面以外の領域を覆う第1補償ブロック60Aが切断することはなく、このため、接続電極の接続信頼性を確保し、画素の明点欠陥や黒点欠陥を完全に回避できる。
例えば、前記第1補償ブロックが前記接続電極の本体から前記ゲートラインに向かって延在しており、前記第2補償ブロックが前記接続電極の本体から前記ゲートラインから離れる方向へ延在しており、前記ゲートラインに平行する方向での前記第1補償ブロックと前記第2補償ブロックのサイズが前記本体のサイズより小さいか、又は前記ゲートラインに平行する方向での前記第1補償ブロックと前記第2補償ブロックのサイズが前記本体のサイズ以上である。
実際に実施する際に、ベースに平行する平面には、第1補償ブロックの形状は、矩形、台形、半円形又は半楕円形などの形状であり得る。
ベースに平行する平面には、接続ビアの形状は、矩形、縁が丸くされた矩形、楕円形、円形などの形状であり得、本開示の実施例は、これを制限しない。
本実施例は、開口率を向上させ、歩留まりを向上させるという前述した第1実施例の技術的効果を持っており、補償設計により、接続電極の接続信頼性を確保し、信号の正常書込みを確保し、画素の明点欠陥や黒点欠陥を回避し、製品歩留まりと製品品質を確保することができる。
第3実施例
図15は本開示のアレイ基板の第3実施例の構成模式図である。本実施例は前述した第1実施例の拡張であり、本実施例では、アレイ基板の本体構成が前述した第1実施例と同一であり、前述した第1実施例との相違点は、本実施例の接続電極に第1補償ブロックと第2補償ブロックがさらに設けられることである。図15に示すように、本実施例の第1補償ブロック60Aが接続電極60のゲートライン30に隣接する側には設けられ、第2補償ブロック60Bが接続電極60のゲートライン30から離れる側には設けられ、すなわち接続電極60の両側のいずれにも補償ブロックが設けられる。第1補償ブロック60Aの構成は、前述した第2実施例と同一であり、ここでは、詳しく説明しない。第2補償ブロック60Bのベース10での正投影は、ドレイン15のゲートライン30から離れる側の縁のベース10での正投影の一部を含み、ゲートライン30(データライン40に垂直な)に平行する方向には、第2補償ブロック60Bのベース10での正投影は、ドレイン15と画素電極50との間の重なり領域の前記ゲートラインから離れる側の境界の、ベース10での正投影を覆い、このように、第2補償ブロック60Bと第1補償ブロック60Aを含む接続電極のベースでの正投影は、ドレイン15と画素電極50との間の重なり領域のベース10での正投影を覆う。このように、第1補償ブロック60Aと第2補償ブロック60Bを含む接続電極60は、第2ビア部分(深さが深い深穴)と、第1ビア部分(深さが浅い浅穴)とのアダプタ領域の断面を覆うとともに、断面以外の領域を覆い、覆う幅を増加させ、プロセスのマージンを確保し、接続電極の接続信頼性をできる限り確保し、画素の明点欠陥や黒点欠陥を完全に回避できる。本実施例では、ベースに平行する平面には、第1補償ブロックと第2補償ブロックの形状は、矩形、台形、半円形又は半楕円形などの形状であり得る。実際に実施する際に、レイアウトのニーズに応じて、第2補償ブロックのみが設けられてもよい。
例えば、前記第1補償ブロックが前記接続電極の本体から前記ゲートラインに向かって延在しており、前記第2補償ブロックが前記接続電極の本体から前記ゲートラインから離れる方向へ延在しており、前記ゲートラインに平行する方向での前記第1補償ブロックと前記第2補償ブロックのサイズが前記本体のサイズより小さいか、又は前記ゲートラインに平行する方向での前記第1補償ブロックと前記第2補償ブロックのサイズが前記本体のサイズ以上である。
本実施例は、開口率を向上させ、歩留まりを向上させるという前述した第1実施例の技術的効果を持っており、補償設計により、接続電極の接続信頼性を確保し、信号の正常書込みを確保し、画素の明点欠陥や黒点欠陥を回避し、製品歩留まりと製品品質を確保することができる。
第4実施例
前述した実施例の技術発想に基づき、本実施例は、
画素電極及びフィルムトランジスタを形成するステップS1と、
前記フィルムトランジスタと前記画素電極を覆い、画素電極及びフィルムトランジスタの両方を露出させるドレインのアダプタビアが開設される不活性化層を形成するステップS2と、
前記アダプタビアを介して前記画素電極とドレインの両方に接続される接続電極を前記不活性化層上の前記接続ビアに形成するステップS3とを含む、アレイ基板の製造方法を提供する。
ここで、ステップS1は、
1回のパターニングプロセスにより画素電極、ゲートライン及びゲートを形成するステップS11と、
前記ソースとドレインとの間が導電性チャネルとなるように、1回のパターニングプロセスにより活性層、ソース、ドレイン及びデータラインを形成するステップS12とを含む。
ここで、ステップS11は、
第1透明導電性フィルムと第1金属フィルムをベース上に順に成長するステップS111と、
フォトレジスト層を第1金属フィルム上にコーティングし、ハーフトーン又はグレートーンマスクを用いてフォトレジストに対して段階的な露光と現像を行い、第1厚さのフォトレジストを有する未露光領域をゲートラインとゲート位置に形成し、第2厚さのフォトレジストを有する部分的露光領域を画素電極位置に形成し、フォトレジストなしの完全露光領域を他の位置に形成し、第1厚さが第2厚さより大きいステップS112と、
1回目のエッチングプロセスにより、完全露光領域の第1金属フィルムと第1透明導電性フィルムをエッチングするステップS113と、
アッシングプロセスにより、部分的露光領域のフォトレジストを除去し、第1金属フィルムを露出させるステップS114と、
2回目のエッチングプロセスにより、部分的露光領域の第1金属フィルムをエッチングし、残りのフォトレジストを剥離し、画素電極、ゲートライン及びゲートをベース上に形成するステップS115とを含む。
ここで、ステップS12は、
ゲート絶縁フィルム、半導体フィルム及び第2金属フィルムを順に成長するステップS121と、
フォトレジスト層を第2金属フィルム上にコーティングし、ハーフトーン又はグレートーンマスクを用いてフォトレジストに対して段階的な露光と現像を行い、第1厚さのフォトレジストを有する未露光領域をソース、ドレイン及びデータライン位置に形成し、第2厚さのフォトレジストを有する部分的露光領域を導電性チャネル位置に形成し、フォトレジストなしの完全露光領域を他の位置に形成し、第1厚さが第2厚さより大きいステップS122と、
1回目のエッチングプロセスにより、完全露光領域の第2金属フィルムと半導体フィルムをエッチングするステップS123と、
アッシングプロセスにより、部分的露光領域のフォトレジストを除去し、第2金属フィルムを露出させるステップS124と、
2回目のエッチングプロセスにより、部分的露光領域の第2金属フィルムをエッチングし、残りのフォトレジストを剥離し、ソースとドレインとの間が導電性チャネルとなるように、ゲート絶縁層、活性層、ソース、ドレイン及びデータラインを形成するステップS125とを含む。
ここで、ステップS2は、
不活性化フィルムを成長するステップS21と、
フォトレジスト層を不活性化フィルム上にコーティングし、モノトーンマスクを用いてフォトレジストに対して露光と現像を行い、フォトレジストなしの露光領域をアダプタビア位置に形成し、他の位置に未露光領域を形成し、フォトレジストを残すステップS22と、
エッチングプロセスにより、完全露光領域の不活性化フィルムとゲート絶縁層をエッチングし、ドレインと画素電極を露出させるアダプタビアが開設される不活性化層を形成するステップS23とを含む。
ここで、前記アダプタビアは、第1ビア部分と第2ビア部分を含み、前記第1ビア部分における不活性化層がエッチングされ、前記ドレインを露出させ、前記第2ビア部分における不活性化層とゲート絶縁層がエッチングされ、前記画素電極を露出させる。
ここで、ステップS3は、
第2透明導電性フィルムを成長するステップS31と、
フォトレジスト層を第2透明導電性フィルム上にコーティングし、モノトーンマスクを用いてフォトレジストに対して露光と現像を行い、共通電極と接続電極の位置に未露光領域を形成し、フォトレジストを残し、他の位置にフォトレジストなしの露光領域を形成するステップS32と、
エッチングプロセスにより、完全露光領域の第2透明導電性フィルムをエッチングし、スリット電極である共通電極と、前記アダプタビアを介して前記画素電極とドレインの両方に接続される接続電極とを形成するステップS33とを含む。
ここで、ベースに平行する平面には、接続電極60の形状は、矩形、円形又は楕円形などの規則形状であり得る。
一実施例では、接続電極には、接続電極の接続信頼性を向上させるための第1補償ブロックがさらに設けられる。第1補償ブロックが接続電極のゲートラインに隣接する側には設けられ、第1補償ブロックのベースでの正投影は、ドレインのゲートラインに隣接する側の縁の、ベースでの正投影の少なくとも一部を含み、ゲートラインに平行する方向には、第1補償ブロックのベースでの正投影は、ドレインと画素電極との間の重なり領域のゲートラインに接近する側の境界の、ベースでの正投影を覆う。
別の実施例では、接続電極には、接続電極の接続信頼性を向上させるための第2補償ブロックがさらに設けられる。第2補償ブロックが接続電極のゲートラインから離れる側には設けられ、データラインに平行する方向には、第2補償ブロックのベースでの正投影は、ドレインのゲートラインから離れる側の縁のベースでの正投影の少なくとも一部を含み、ゲートラインに平行する方向には、第2補償ブロックのベースでの正投影は、ドレインと画素電極との間の重なり領域のゲートラインから離れる側の境界の、ベースでの正投影を覆う。
また別の実施例では、接続電極には、第1補償ブロックと第2補償ブロックの両方がさらに設けられる。
ここで、ベースに平行する平面には、第1補償ブロックと第2補償ブロックの形状は、矩形、台形、半円形又は半楕円形などの形状であり得る。
アレイ基板の具体的な製造過程については、前の実施例で詳細に説明しているため、ここでは、詳しく説明しない。
本実施例は、アレイ基板の製造方法を提供し、1つのアダプタビアを介して、ドレインと画素電極とが接続され、本実施例は、従来の構成のダブルビア設計に比べて、ビアの数量を効果的に減少させ、表示パネルの開口率を向上させる。また、本実施例は、製品品質を向上させ、歩留まりを向上させる。さらに、本実施例では、パターニング回数が従来の製造のパターニング回数と同じであり、且つプロセスが従来の製造プロセスの過程と同じであり、従って、本実施例の実施では、従来のプロセスを変更する必要がなく、従来のプロセス設備を変更する必要がなく、プロセス互換性が高く、実用性が高く、使用の将来性がよい。
第5実施例
本開示の実施例は、前述のアレイ基板を備える表示パネルをさらに提供する。表示パネルは、携帯電話、タブレットPC、テレビ、ディスプレイ、ノートパソコン、デジタルフレーム、ナビゲータなど、表示機能を有する任意の製品又は部材であってもよい。
なお、本開示では、「第1ビア部分はドレインを露出させ、第2ビア部は画素電極を露出させる」及び「接続ビアはドレインと画素電極を露出させる」とは、接続電極に接続するために、接続電極を形成する前に、接続ビアはドレインと画素電極を露出させることである一方、最終的な製品では、接続ビア内に他の部材、例えば接続電極が充填され、最終的な製品では、ドレインと画素電極が露出していない。
ベースに平行する平面には、接続ビアの形状は、矩形、縁が丸くされた矩形、楕円形、円形などの形状であってもよく、本開示の実施例はこれを制限しない。
本開示の実施例は、アレイ基板及びその製造方法、表示パネルを提供し、1つのアダプタビアを介してドレインと画素電極が接続される。本開示の実施例は、従来の二重ビア構成に比べて、ビア数量を効果的に減少させ、表示パネルの開口率を向上させる。また、本開示の実施例のシングルビア構成は、表示欠陥を引き起こす要素を解消し、製品品質を向上させ、歩留まりを向上させる。本開示の実施では、従来のプロセスを変更する必要がなく、従来のプロセス設備を変更する必要がなく、このため、プロセス互換性が高く、実用性が高く、使用の将来性がよい。
当然ながら、本開示の任意の製品又は方法の実施は、必ずしもなく以上に記載の全ての利点を実現するとは限らない。本開示の他の特徴と利点については、以下の明細書の実施例で説明し、一部が明細書の実施例から明らかになるか、又は、本開示を実施することにより理解される。本開示の実施例の目的とその他の利点は、明細書、特許請求の範囲及び図面に特に指摘される構成により実現して取得することができる。
なお、本開示の実施例の説明では、用語「中部」、「上」、「下」、「前」、「後」、「垂直」、「水平」、「頂」、「底」、「内」、「外」などにより示される方位又は位置関係は、図面に示す方位又は位置関係に基づくものであり、本開示の説明の便宜、及び簡素化のために過ぎず、かかる装置又は要素が必ず特定の方位を有したり、特定の方位で構成・操作されたりするので、本開示に対する限定と理解してはいけない。
なお、本開示の実施例の説明では、明確な規定や限定がない限り、用語「取り付け」、「連結」、「接続」は広義に理解すべきである。例えば、固定して接続してもよく、取り外し可能に接続してもよく、一体的に接続してもよい。機械的に接続してもよく、電気的に接続してもよい。直接接続してもよく、中間部材を介して間接接続してもよく、2つの部品の内部が連通してもよい。当業者であれば、具体的な状況に応じて上記用語の本開示での具体的な意味を理解することができる。
なお、
(1)本開示の実施例の図面は本開示の実施例に関する構成のみに関し、他の構成は通常の設計を参照してもよい。
(2)明確にするために、本開示の実施例を説明するための図面では、層又は領域の厚さは拡大又は縮小されており、すなわち、それらの図面は実際の比例で作成するものではない。なお、層、フィルム、領域や基板などの素子が他の素子「上」又は「下」に位置すると記載される場合、かかる素子は他の素子「上」又は「下」に「直接」位置してもよく、又は中間素子が存在してもよい。
(3)矛盾しない場合、本開示の実施例及び実施例の特徴は互いに組み合わせて新たな実施例を得ることができる。
以上は、本開示の特定の実施形態に過ぎず、本開示の特許範囲はこれに制限されず、当業者が本開示で開示された技術範囲内で容易に想到し得る変化又は置換は、すべて本開示の特許範囲に属すべきである。従って、本開示の特許範囲は特許請求の範囲の特許範囲に準じるべきである。
本願は、2019年01月14日に提出された中国特許出願201910030803.4の優先権を主張し、この中国特許出願の全文は本願の一部として援用される。
10 ベース
20 共通電極
30 ゲートライン
40 データライン
50 画素電極
60 接続電極
60A 第1補償ブロック
60B 第2補償ブロック
11 ゲート、
12 ゲート絶縁層
13 活性層
14 ソース
15 ドレイン
16 不活性化層
121 凹端面
131 活性層凸部
K1 第1ビア部分
K2 第2ビア部分

Claims (11)

  1. ベースと、
    前記ベースに設けられる画素電極及びフィルムトランジスタと、
    前記画素電極と前記フィルムトランジスタの両方を露出させるドレイン又はソースのアダプタビアが開設され、前記フィルムトランジスタと前記画素電極を覆う不活性化層と、
    前記アダプタビアを介して前記画素電極と、前記フィルムトランジスタの前記ドレイン又は前記ソースに接続され、前記不活性化層上に設けられて前記アダプタビア箇所に位置する接続電極とを備える、アレイ基板であって、
    前記アレイ基板が、ゲートラインとデータラインとをさらに備え、前記フィルムトランジスタは、ゲート、活性層、ソース及びドレインを備え、前記画素電極、ゲートライン及びゲートが前記ベース上に設けられ、前記画素電極、前記ゲートライン及び前記ゲートにゲート絶縁層が覆われており、前記活性層、ソース、ドレイン及びデータラインが前記ゲート絶縁層上に設けられ、前記ソースとドレインとの間が導電性チャネルとなり、
    前記接続電極のゲートラインに隣接する側には第1補償ブロックが設けられ、第1補償ブロックの前記ベースでの正投影は、前記ドレイン又は前記ソースのゲートラインに隣接する側の縁の、ベースでの正投影の少なくとも一部を含み、前記第1補償ブロックが前記接続電極の本体から前記ゲートラインに向かって延在しており、前記ゲートラインに平行する方向での前記第1補償ブロックのサイズが前記本体のサイズより小さく、及び/又は、
    前記接続電極のゲートラインから離れる側には第2補償ブロックが設けられ、第2補償ブロックのベースでの正投影は、ドレイン又はソースのゲートラインから離れる側の縁の、ベースでの正投影の少なくとも一部を含み、前記第2補償ブロックが前記接続電極の本体から前記ゲートラインから離れる方向へ延在しており、前記ゲートラインに平行する方向での前記第2補償ブロックのサイズが前記本体のサイズより小さい、アレイ基板
  2. 前記アダプタビアの前記ベースでの正投影は、前記画素電極の前記ベースでの正投影及び前記ドレイン又はソースの前記ベースでの正投影と重なる、請求項1に記載のアレイ基板。
  3. 前記接続電極の前記ベースでの正投影は、前記ドレイン又は前記ソースと前記画素電極との間の重なり領域の前記基板での正投影を覆う、請求項に記載のアレイ基板。
  4. 前記第1補償ブロック及び/又は第2補償ブロックの形状は、矩形、台形、半円形又は半楕円形を含む、請求項に記載のアレイ基板。
  5. 前記アダプタビアは、前記ドレインを露出させる第1ビア部分と、前記画素電極を露出させる第2ビア部分と、を備える、請求項1~のいずれか1項に記載のアレイ基板。
  6. 請求項1~のいずれか1項に記載のアレイ基板を備える表示パネル。
  7. アレイ基板の製造方法であって、
    画素電極及びフィルムトランジスタをベース上に形成するステップと、
    画素電極及びフィルムトランジスタの両方を露出させるドレイン又はソースのアダプタビアが開設され、前記フィルムトランジスタを覆う不活性化層を形成するステップと、
    前記アダプタビアを介して前記画素電極と前記フィルムトランジスタのドレイン又はソースの両方に接続される接続電極を前記不活性化層上の前記アダプタビアに形成するステップとを含み、
    画素電極及びフィルムトランジスタをベース上に形成する前記ステップは、
    1回のパターニングプロセスにより画素電極、ゲートライン及びゲートを形成するステップと、
    前記ソースとドレインとの間が導電性チャネルとなるように、1回のパターニングプロセスによりゲート絶縁層、活性層、ソース、ドレイン及びデータラインを形成するステップとを含み、
    前記接続電極のゲートラインに隣接する側には第1補償ブロックが設けられ、第1補償ブロックの前記ベースでの正投影は、前記ドレイン又は前記ソースのゲートラインに隣接する側の縁の、ベースでの正投影の少なくとも一部を含み、前記第1補償ブロックが前記接続電極の本体から前記ゲートラインに向かって延在しており、前記ゲートラインに平行する方向での前記第1補償ブロックのサイズが前記本体のサイズより小さく、及び/又は、
    前記接続電極のゲートラインから離れる側には第2補償ブロックが設けられ、第2補償ブロックのベースでの正投影は、ソース又はドレインのゲートラインから離れる側の縁の、ベースでの正投影の少なくとも一部を含み、前記第2補償ブロックが前記接続電極の本体から前記ゲートラインから離れる方向へ延在しており、前記ゲートラインに平行する方向での前記第2補償ブロックのサイズが前記本体のサイズより小さい、アレイ基板の製造方法。
  8. 前記アダプタビアは、前記ドレインを露出させる第1ビア部分と、前記画素電極を露出させる第2ビア部分とを備える、請求項に記載の製造方法。
  9. 1回のパターニングプロセスにより画素電極、ゲートライン及びゲートを形成するステップは、
    第1透明導電性フィルムと第1金属フィルムを前記ベース上に順に成長するステップと、
    フォトレジスト層を第1金属フィルム上にコーティングし、ハーフトーン又はグレートーンマスクを用いてフォトレジストに対して段階的な露光と現像を行い、第1厚さのフォトレジストを有する未露光領域を前記ゲートラインとゲートの形成対象位置に形成し、第2厚さのフォトレジストを有する部分的露光領域を画素電極の形成対象位置に形成し、フォトレジストなしの完全露光領域を他の位置に形成し、第1厚さが第2厚さより大きいステップと、
    1回目のエッチングプロセスにより完全露光領域の前記第1金属フィルムと前記第1透明導電性フィルムをエッチングするステップと、
    アッシングプロセスにより、前記部分的露光領域のフォトレジストを除去し、前記第1金属フィルムを露出させるステップと、
    2回目のエッチングプロセスにより前記部分的露光領域の第1金属フィルムをエッチングし、残りのフォトレジストを剥離し、前記画素電極、ゲートライン及びゲートをベース上に形成するステップとを含む、請求項に記載の製造方法。
  10. 前記ソースとドレインとの間が導電性チャネルとなるように、前記1回のパターニングプロセスによりゲート絶縁層、活性層、ソース、ドレイン及びデータラインを形成するステップは、
    ゲート絶縁フィルム、半導体フィルム及び第2金属フィルムを前記画素電極、ゲートライン及びゲートが形成されたベース上に順に成長するステップと、
    フォトレジスト層を第2金属フィルム上にコーティングし、ハーフトーン又はグレートーンマスクを用いてフォトレジストに対して段階的な露光と現像を行い、第1厚さのフォトレジストを有する未露光領域をソース、ドレイン及びデータラインの形成対象位置に形成し、第2厚さのフォトレジストを有する部分的露光領域を導電性チャネルの形成対象位置に形成し、フォトレジストなしの完全露光領域を他の位置に形成し、第1厚さが第2厚さより大きいステップと、
    1回目のエッチングプロセスにより前記完全露光領域の第2金属フィルムと半導体フィルムをエッチングするステップと、
    アッシングプロセスにより、前記部分的露光領域のフォトレジストを除去し、第2金属フィルムを露出させるステップと、
    2回目のエッチングプロセスにより前記部分的露光領域の第2金属フィルムをエッチングし、残りのフォトレジストを剥離し、ソースとドレインとの間が導電性チャネルとなるように、ゲート絶縁層、活性層、ソース、ドレイン及びデータラインを形成するステップとを含む、請求項に記載の製造方法。
  11. 画素電極及びフィルムトランジスタの両方を露出させるドレイン又はソースのアダプタビアが開設され、前記フィルムトランジスタを覆う不活性化層を形成するステップは、
    不活性化フィルムを前記フィルムトランジスタと前記画素電極が形成されたベース上に成長するステップと、
    フォトレジスト層を不活性化フィルム上にコーティングし、モノトーンマスクを用いてフォトレジストに対して露光と現像を行い、フォトレジストなしの露光領域をアダプタビア位置に形成し、他の位置に未露光領域を形成し、フォトレジストを残すステップと、
    エッチングプロセスにより、完全露光領域の不活性化フィルムとゲート絶縁層をエッチングし、ドレインと画素電極を露出させるアダプタビアが開設される不活性化層を形成するステップとを含み、
    前記アダプタビアは、第1ビア部分と第2ビア部分とを備え、前記第1ビア部分における不活性化層がエッチングされ、前記ドレインを露出させ、前記第2ビア部分における不活性化層とゲート絶縁層がエッチングされ、前記画素電極を露出させる、請求項に記載の製造方法。
JP2020564585A 2019-01-14 2019-12-18 アレイ基板及びその製造方法、表示パネル Active JP7461302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910030803.4 2019-01-14
CN201910030803.4A CN109752891B (zh) 2019-01-14 2019-01-14 阵列基板及其制备方法、显示面板
PCT/CN2019/126280 WO2020147495A1 (zh) 2019-01-14 2019-12-18 阵列基板及其制备方法、显示面板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022516388A JP2022516388A (ja) 2022-02-28
JP7461302B2 true JP7461302B2 (ja) 2024-04-03

Family

ID=66405648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020564585A Active JP7461302B2 (ja) 2019-01-14 2019-12-18 アレイ基板及びその製造方法、表示パネル

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11573467B2 (ja)
EP (2) EP4312265A3 (ja)
JP (1) JP7461302B2 (ja)
CN (1) CN109752891B (ja)
WO (1) WO2020147495A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109752891B (zh) 2019-01-14 2021-03-19 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制备方法、显示面板
CN114120848B (zh) * 2020-09-01 2023-12-08 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其制备方法、显示装置
CN114005842A (zh) * 2021-10-29 2022-02-01 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制备方法
WO2024020990A1 (zh) * 2022-07-29 2024-02-01 京东方科技集团股份有限公司 液晶手写板及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107065347A (zh) 2017-03-28 2017-08-18 上海天马微电子有限公司 阵列基板、液晶显示面板及阵列基板的制作方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW595004B (en) * 2003-05-28 2004-06-21 Au Optronics Corp Manufacturing method of CMOS TFT device
JP2012225648A (ja) * 2009-08-26 2012-11-15 Sharp Corp コンタクトブロック
CN102074505B (zh) 2009-11-20 2013-04-17 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 硅基液晶器件及其制造方法
JP2012118199A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd 液晶パネル、液晶表示装置、及びその製造方法
CN102645803B (zh) * 2011-10-17 2014-06-18 京东方科技集团股份有限公司 像素单元,阵列基板、液晶面板、显示装置及其制造方法
KR101319977B1 (ko) * 2012-11-13 2013-10-18 엘지디스플레이 주식회사 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치용 어레이 기판 및 이의 제조 방법
CN203085536U (zh) * 2013-02-25 2013-07-24 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板和显示装置
JP6347937B2 (ja) * 2013-10-31 2018-06-27 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN103715135B (zh) * 2013-12-16 2016-04-06 京东方科技集团股份有限公司 一种过孔及其制作方法、阵列基板
CN104617039A (zh) * 2015-01-27 2015-05-13 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制作方法、显示装置
CN105070684B (zh) 2015-07-17 2018-01-05 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板的制备方法、阵列基板及显示装置
CN205428907U (zh) 2016-02-17 2016-08-03 京东方科技集团股份有限公司 层堆叠结构、阵列基板和显示装置
CN105974704A (zh) * 2016-07-22 2016-09-28 京东方科技集团股份有限公司 像素结构及其驱动方法、显示基板和显示面板
US9973286B2 (en) 2016-09-22 2018-05-15 Raytheon Company System and method for cancelling phase noise induced by antenna vibration
CN107093584B (zh) * 2017-05-05 2019-11-19 上海中航光电子有限公司 阵列基板、显示面板、显示装置以及阵列基板的制作方法
JP6917779B2 (ja) * 2017-05-29 2021-08-11 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN108335631B (zh) * 2018-03-30 2020-03-13 上海天马微电子有限公司 一种显示面板和显示装置
CN109752891B (zh) * 2019-01-14 2021-03-19 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制备方法、显示面板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107065347A (zh) 2017-03-28 2017-08-18 上海天马微电子有限公司 阵列基板、液晶显示面板及阵列基板的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210240043A1 (en) 2021-08-05
WO2020147495A1 (zh) 2020-07-23
EP3913427A4 (en) 2022-08-17
EP3913427A1 (en) 2021-11-24
JP2022516388A (ja) 2022-02-28
CN109752891B (zh) 2021-03-19
US11573467B2 (en) 2023-02-07
CN109752891A (zh) 2019-05-14
EP3913427B1 (en) 2024-02-28
US20230185140A1 (en) 2023-06-15
EP4312265A3 (en) 2024-04-17
US11914253B2 (en) 2024-02-27
EP4312265A2 (en) 2024-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7461302B2 (ja) アレイ基板及びその製造方法、表示パネル
US7733453B2 (en) Method of fabricating a liquid crystal display device using a three mask process and double layer electrodes
JP4755168B2 (ja) フリンジフィールド型液晶表示パネル及びその製造方法
US8411244B2 (en) Liquid crystal display device and fabricating method thereof with a simplified mask process
US6927814B2 (en) Array substrate for LCD and method of fabricating the same
US7118947B2 (en) Thin film transistor substrate of a horizontal electric field type LCD and fabricating method thereof
US20060146245A1 (en) Liquid crystal display device and fabricating method thereof
US20060139552A1 (en) Liquid crystal display device and fabricating method thereof
US8400600B2 (en) Liquid crystal display device and fabricating method thereof
TWI633473B (zh) 內嵌式觸控液晶顯示裝置及其製作方法
KR20070000893A (ko) 수평 전계 인가형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20050042994A (ko) 수평 전계 인가형 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
US7990510B2 (en) Liquid crystal display device
KR20130067824A (ko) 프린지 필드형 액정표시장치의 제조방법
KR20080048261A (ko) 수평 전계 인가형 액정표시패널 및 그 제조방법
US7388226B2 (en) Liquid crystal display of horizontal electronic field applying type and fabricated method thereof
KR101897747B1 (ko) 에프에프에스 방식 액정표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법
KR20040086927A (ko) 수평 전계 인가형 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그제조 방법
KR101905180B1 (ko) 프린지 수평 전계형 액정 표시장치 및 그 제조 방법
KR101222537B1 (ko) 액정표시패널 및 그 제조방법
KR20070049402A (ko) 액정 표시 장치, 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
CN115700922A (zh) 阵列基板及其制备方法、显示面板
KR20130034153A (ko) 미세패턴 형성방법과 이를 이용한 횡전계형 액정표시장치용 어레이 기판의 제조 방법
JP2011133554A (ja) 表示装置、および表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7461302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150