JP7455592B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7455592B2 JP7455592B2 JP2020006854A JP2020006854A JP7455592B2 JP 7455592 B2 JP7455592 B2 JP 7455592B2 JP 2020006854 A JP2020006854 A JP 2020006854A JP 2020006854 A JP2020006854 A JP 2020006854A JP 7455592 B2 JP7455592 B2 JP 7455592B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- relay
- contact
- power supply
- fixing heater
- fixing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 39
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 37
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 15
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2039—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/80—Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B1/00—Details of electric heating devices
- H05B1/02—Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
- H05B1/0227—Applications
- H05B1/023—Industrial applications
- H05B1/0241—For photocopiers
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/0033—Heating devices using lamps
- H05B3/0038—Heating devices using lamps for industrial applications
- H05B3/0066—Heating devices using lamps for industrial applications for photocopying
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B47/00—Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
- H05B47/20—Responsive to malfunctions or to light source life; for protection
- H05B47/21—Responsive to malfunctions or to light source life; for protection of two or more light sources connected in parallel
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Of Resistance Heating (AREA)
Description
本発明の他の画像形成装置は、商用電源からAC電力が供給されるAC入力部と、記録材に画像を形成する画像形成手段と、それぞれ発熱する第1定着ヒータと第2定着ヒータとを有し、前記第1定着ヒータ及び前記第2定着ヒータの熱により前記画像が形成された前記記録材を加熱して該記録材に該画像を定着させる定着器と、少なくとも第1接点および第2接点を有し、第1駆動電流に応じて、前記第1接点および前記第2接点が導通状態と切断状態とに切り替わる第1リレーと、少なくとも第3接点および第4接点を有し、第2駆動電流に応じて、前記第3接点および前記第4接点が導通状態と切断状態とに切り替わる第2リレーと、を備え、前記AC入力部は、本体用電源へ給電する第1入力部と、定着器用電源へ給電する第2入力部と、を含み、前記第1定着ヒータは、前記第1リレーの前記第1接点を介して、前記第1入力部のホット給電線に接続され、かつ、前記第2リレーの前記第3接点を介して、前記第1入力部のニュートラル給電線に接続され、前記第2定着ヒータは、前記第2リレーの前記第4接点を介して、前記第2入力部のホット給電線に接続され、かつ、前記第1リレーの前記第2接点を介して、前記第2入力部のニュートラル給電線に接続されることを特徴とする。
図1は、本実施形態のヒータ制御装置を備える画像形成装置の構成図である。画像形成装置100は、本体30と定着装置300とを備えた構成である。本実施形態の画像形成装置100は、タンデム型の中間転写方式のフルカラープリンタである。本体30の上部には操作部202が設けられる。本体30は、記録材Pにトナー像(画像)を形成する。定着装置300は、本体30からトナー像が形成された記録材Pを取得し、トナー像を該記録材Pに定着させる。
図2は、画像形成装置100のシステム構成の説明図である。太い実線は商用電源から給電されるAC電力の給電経路(給電線)を示す。太い点線は、AC電力から生成されたDC電力の給電経路(給電線)を示す。細線は、信号が伝送される信号線を示す。なお、「AC」は交流を表す。「DC」は直流を表す。
図3は、第1温調制御部304の構成説明図である。第1温調制御部304は、第1リレー500、第2リレー510、第1トランジスタ501、第2トランジスタ511、及びトライアック503、513を備える。第1リレー500及び第2リレー510は、いずれも可動な複数の接点(本実施形態では2接点)を有するリレーである。第1リレー500及び第2リレー510は、定着ヒータ305a、305bへのAC電力の給電を行ったり、給電を強制的に遮断する際に用いられる。第1温調制御部304は、第1AC分配部102を介して第1AC入力部101のホット給電線101H及びニュートラル給電線101Nに接続される。第1温調制御部304は、第2AC分配部302を介して第2AC入力部301のホット給電線301H及びニュートラル給電線301Nに接続される。ホット給電線101H、301Hは、商用電源のホット端子に接続される給電線である。ニュートラル給電線101N、301Nは、商用電源のニュートラル端子に接続される給電線である。第1トランジスタ501は、第1リレー500に駆動電流を供給する駆動回路である。第2トランジスタ511は、第2リレー510に駆動電流を供給する駆動回路である。
トライアック503による温調制御が不調で且つ第1トランジスタ501にエミッタ-コレクタ間のショートが発生する場合、第1温調制御部304は、第2リレー510の第1接点510aを制御信号512により切断(開)する。これにより第1温調制御部304は、定着ヒータ305aへのAC電力の供給を遮断する。
トライアック503による温調制御が不調で且つ第2トランジスタ511にエミッタ-コレクタ間のショートが発生する場合、第1温調制御部304は、第1リレー500の第1接点500aを制御信号502により切断(開)する。これにより第1温調制御部304は、定着ヒータ305aへのAC電力の供給を遮断する。
トライアック513による温調制御が不調で且つ第2トランジスタ511にエミッタ-コレクタ間のショートが発生する場合、第1温調制御部304は、第1リレー500の第2接点500bを制御信号502により切断(開)する。これにより第1温調制御部304は、定着ヒータ305bへのAC電力の供給を遮断する。
トライアック513による温調制御が不調で且つ第1トランジスタ501にエミッタ-コレクタ間のショートが発生する場合、第1温調制御部304は、第2リレー510の第2接点510bを制御信号512により切断(開)する。これにより第1温調制御部304は、定着ヒータ305bへのAC電力の供給を遮断する。
これに対して本実施形態の第1温調制御部304は、トライアック503及び第1リレー500に異常が発生する場合或いはトライアック513及び第2リレー510に異常が発生する場合に、定着ヒータ305a、305bへのAC電力の供給を遮断可能である。AC電力の供給を遮断することで、定着ヒータ305a、305bの異常発熱を防止することが可能となる。そのために従来の温調制御部3040よりも本実施形態の第1温調制御部304の方が、異常発生時のAC電力の供給遮断の信頼性が高くなる。
図5は、本実施形態の画像形成処理を表すフローチャートである。図5(a)は、画像形成処理の全体のフローチャートを示す。画像形成装置100は、不図示の電源スイッチが操作されて商用電源からAC電力の給電が開始されることで、この処理を開始する。
第2実施形態では、第1温調制御部304に代えて第2温調制御部が用いられる。他の構成(画像形成装置100の構成、システム構成)は、図1、図2に示す第1実施形態と同様である。画像形成時の処理(図5)も第1実施形態と同様である。図6は、第2温調制御部334の構成説明図である。図3に示す第1温調制御部304との相違点について説明する。
トライアック503による温調制御が不調で且つ第1トランジスタ501にエミッタ-コレクタ間のショートが発生する場合、第2温調制御部334は、第2リレー510の第1接点510aを制御信号512により切断する。これにより第2温調制御部334は、定着ヒータ305aへのAC電力の供給を遮断する。
トライアック503による温調制御が不調で且つ第2トランジスタ511にエミッタ-コレクタ間のショートが発生する場合、第2温調制御部334は、第1リレー500の第1接点500aを制御信号502により切断する。これにより第2温調制御部334は、定着ヒータ305aへのAC電力の供給を遮断する。
トライアック513による温調制御が不調で且つ第2トランジスタ511にエミッタ-コレクタ間のショートが発生する場合、第2温調制御部334は、第1リレー500の第2接点500bを制御信号502により切断する。これにより第2温調制御部334は、定着ヒータ305bへのAC電力の供給を遮断する。
トライアック513による温調制御が不調で且つ第1トランジスタ501にエミッタ-コレクタ間のショートが発生する場合、第2温調制御部334は、第2リレー510の第2接点510bを制御信号512により切断する。これにより第2温調制御部334は、定着ヒータ305bへのAC電力の供給を遮断する。
図7は、第3実施形態の画像形成装置の構成図である。第3実施形態の画像形成装置100は、第1実施形態の画像形成装置100の本体30の筐体と定着装置300の筐体とを一体にした構成である。すなわち、第3実施形態の画像形成装置100の本体35は、第1実施形態の画像形成装置100の本体30の構成及び機能と定着装置300の構成及び機能とを含む。画像形成時の処理(図5)は第1実施形態と同様である。
トライアック503による温調制御が不調で且つ第1トランジスタ501にエミッタ-コレクタ間のショートが発生する場合、第3温調制御部354は、第2リレー510の第1接点510aを制御信号512により切断する。これにより第3温調制御部354は、定着ヒータ305aへのAC電力の供給を遮断する。
トライアック503による温調制御が不調で且つ第2トランジスタ511にエミッタ-コレクタ間のショートが発生する場合、第3温調制御部354は、第1リレー500の第1接点500aを制御信号502により切断する。これにより第3温調制御部354は、定着ヒータ305aへのAC電力の供給を遮断する。
トライアック513による温調制御が不調で且つ第2トランジスタ511にエミッタ-コレクタ間のショートが発生する場合、第3温調制御部354は、第1リレー500の第2接点500bを制御信号502により切断する。これにより第3温調制御部354は、定着ヒータ305bへのAC電力の供給を遮断する。
トライアック513による温調制御が不調で且つ第1トランジスタ501にエミッタ-コレクタ間のショートが発生する場合、第3温調制御部354は、第2リレー510の第2接点510bを制御信号512により切断する。これにより第3温調制御部354は、定着ヒータ305bへのAC電力の供給を遮断する。
第4実施形態では、第3実施形態の第3温調制御部354に代えて第4温調制御部が用いられる。他の構成(画像形成装置100の構成、システム構成)は、図7、図8に示す第3実施形態と同様である。画像形成時の処理(図5)は第1実施形態と同様である。図10は、第4温調制御部384の構成説明図である。図9に示す第3温調制御部354との相違点について説明する。
トライアック503による温調制御が不調で且つ第1トランジスタ501にエミッタ-コレクタ間のショートが発生する場合、第4温調制御部384は、第2リレー510の第1接点510aを制御信号512により切断する。これにより第4温調制御部384は、定着ヒータ305aへのAC電力の供給を遮断する。
トライアック503による温調制御が不調で且つ第2トランジスタ511にエミッタ-コレクタ間のショートが発生する場合、第4温調制御部384は、第1リレー500の第1接点500aを制御信号502により切断する。これにより第4温調制御部384は、定着ヒータ305aへのAC電力の供給を遮断する。
トライアック513による温調制御が不調で且つ第2トランジスタ511にエミッタ-コレクタ間のショートが発生する場合、第4温調制御部384は、第1リレー500の第2接点500bを制御信号502により切断する。これにより第4温調制御部384は、定着ヒータ305bへのAC電力の供給を遮断する。
トライアック513による温調制御が不調で且つ第1トランジスタ501にエミッタ-コレクタ間のショートが発生する場合、第4温調制御部384は、第2リレー510の第2接点510bを制御信号512により切断する。これにより第4温調制御部384は、定着ヒータ305bへのAC電力の供給を遮断する。
上述した各実施形態では、トライアック503,513はリレーを介してニュートラル給電線に接続されているが、ホット給電線に接続されてもよい。
Claims (4)
- 商用電源からAC電力が供給されるAC入力部と、
記録材に画像を形成する画像形成手段と、
それぞれ発熱する第1定着ヒータと第2定着ヒータとを有し、前記第1定着ヒータ及び前記第2定着ヒータの熱により前記画像が形成された前記記録材を加熱して該記録材に該画像を定着させる定着器と、
少なくとも第1接点および第2接点を有し、第1駆動電流に応じて、前記第1接点および前記第2接点が導通状態と切断状態とに切り替わる第1リレーと、
少なくとも第3接点および第4接点を有し、第2駆動電流に応じて、前記第3接点および前記第4接点が導通状態と切断状態とに切り替わる第2リレーと、を備え、
前記AC入力部は、本体用電源へ給電する第1入力部と、定着器用電源へ給電する第2入力部と、を含み、
前記第1定着ヒータは、前記第1リレーの前記第1接点を介して、前記第1入力部のホット給電線に接続され、かつ、前記第2リレーの前記第3接点を介して、前記第1入力部のニュートラル給電線に接続され、
前記第2定着ヒータは、前記第1リレーの前記第2接点を介して、前記第2入力部のホット給電線に接続され、かつ、前記第2リレーの前記第4接点を介して、前記第2入力部のニュートラル給電線に接続されることを特徴とする、
画像形成装置。 - 商用電源からAC電力が供給されるAC入力部と、
記録材に画像を形成する画像形成手段と、
それぞれ発熱する第1定着ヒータと第2定着ヒータとを有し、前記第1定着ヒータ及び前記第2定着ヒータの熱により前記画像が形成された前記記録材を加熱して該記録材に該画像を定着させる定着器と、
少なくとも第1接点および第2接点を有し、第1駆動電流に応じて、前記第1接点および前記第2接点が導通状態と切断状態とに切り替わる第1リレーと、
少なくとも第3接点および第4接点を有し、第2駆動電流に応じて、前記第3接点および前記第4接点が導通状態と切断状態とに切り替わる第2リレーと、を備え、
前記AC入力部は、本体用電源へ給電する第1入力部と、定着器用電源へ給電する第2入力部と、を含み、
前記第1定着ヒータは、前記第1リレーの前記第1接点を介して、前記第1入力部のホット給電線に接続され、かつ、前記第2リレーの前記第3接点を介して、前記第1入力部のニュートラル給電線に接続され、
前記第2定着ヒータは、前記第2リレーの前記第4接点を介して、前記第2入力部のホット給電線に接続され、かつ、前記第1リレーの前記第2接点を介して、前記第2入力部のニュートラル給電線に接続されることを特徴とする、
画像形成装置。 - 前記第1リレーに駆動電流を供給する第1駆動回路と、
前記第2リレーに駆動電流を供給する第2駆動回路と、
前記第1駆動回路及び前記第2駆動回路を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、前記第1駆動回路により前記第1リレーを切断状態にできない場合、前記第2駆動回路により前記第2リレーを切断状態にし、前記第2駆動回路により前記第2リレーを切断状態にできない場合、前記第1駆動回路により前記第1リレーを切断状態にすることを特徴とする、
請求項1または2に記載の画像形成装置。 - 前記第1定着ヒータと前記ニュートラル給電線又は前記ホット給電線に接続されるリレーとの間に第1トライアックが設けられ、
前記第2定着ヒータと前記ニュートラル給電線又は前記ホット給電線に接続されるリレーとの間に第2トライアックが設けられ、
前記制御手段は、複数のリレーをそれぞれ導通状態にして、前記第1トライアックにより前記第1定着ヒータへの前記AC電力の給電を制御し、前記第2トライアックにより前記第2定着ヒータへの前記AC電力の給電を制御することを特徴とする、
請求項3記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020006854A JP7455592B2 (ja) | 2020-01-20 | 2020-01-20 | 画像形成装置 |
US17/151,896 US11409213B2 (en) | 2020-01-20 | 2021-01-19 | Image forming apparatus and heater control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020006854A JP7455592B2 (ja) | 2020-01-20 | 2020-01-20 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021113921A JP2021113921A (ja) | 2021-08-05 |
JP7455592B2 true JP7455592B2 (ja) | 2024-03-26 |
Family
ID=76856911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020006854A Active JP7455592B2 (ja) | 2020-01-20 | 2020-01-20 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11409213B2 (ja) |
JP (1) | JP7455592B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004102214A (ja) | 2002-03-14 | 2004-04-02 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成装置における加熱源制御方法 |
JP2008070560A (ja) | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Ricoh Co Ltd | 電源制御装置および画像形成装置 |
JP2011237480A (ja) | 2010-05-06 | 2011-11-24 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2018181643A (ja) | 2017-04-14 | 2018-11-15 | キヤノン株式会社 | 電源装置、画像形成装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0375805A (ja) * | 1989-08-17 | 1991-03-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH0589945A (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-09 | Yokogawa Electric Corp | 温調制御機器のヒ―タ―制御方法 |
JP2000010434A (ja) | 1998-06-25 | 2000-01-14 | Canon Inc | 画像形成装置および加熱装置 |
JP4196244B2 (ja) * | 2000-07-31 | 2008-12-17 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | ヒータ制御装置および画像形成装置 |
JP4382310B2 (ja) | 2001-08-17 | 2009-12-09 | 株式会社リコー | 画像形成装置及びその制御方法 |
JP2004287002A (ja) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4818472B2 (ja) * | 2010-03-18 | 2011-11-16 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5562132B2 (ja) * | 2010-06-14 | 2014-07-30 | キヤノン株式会社 | 加熱装置及び電圧検知回路 |
JP5495984B2 (ja) * | 2010-07-01 | 2014-05-21 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP6375729B2 (ja) | 2014-07-02 | 2018-08-22 | 株式会社リコー | 駆動装置、画像形成装置及び駆動装置の制御方法 |
JP2019015810A (ja) | 2017-07-05 | 2019-01-31 | コニカミノルタ株式会社 | 定着装置および画像形成装置 |
JP7272084B2 (ja) * | 2019-04-23 | 2023-05-12 | 沖電気工業株式会社 | 画像形成装置およびヒータ制御方法 |
-
2020
- 2020-01-20 JP JP2020006854A patent/JP7455592B2/ja active Active
-
2021
- 2021-01-19 US US17/151,896 patent/US11409213B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004102214A (ja) | 2002-03-14 | 2004-04-02 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成装置における加熱源制御方法 |
JP2008070560A (ja) | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Ricoh Co Ltd | 電源制御装置および画像形成装置 |
JP2011237480A (ja) | 2010-05-06 | 2011-11-24 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2018181643A (ja) | 2017-04-14 | 2018-11-15 | キヤノン株式会社 | 電源装置、画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210223727A1 (en) | 2021-07-22 |
US11409213B2 (en) | 2022-08-09 |
JP2021113921A (ja) | 2021-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5460455B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7496312B2 (en) | Auxiliary power supply unit and image forming apparatus | |
JP7282525B2 (ja) | 加熱装置、定着装置及び画像形成装置 | |
JP7455592B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04372977A (ja) | 画像形成装置用ヒータ制御装置 | |
US10444677B2 (en) | Image forming apparatus with fixing device, the image forming apparatus controlling supply of power to a heater by a driver based on an output of a temperature detector | |
JP2013156456A (ja) | 電源制御装置、電子機器、及び画像形成装置 | |
JP2015114610A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5152610B2 (ja) | 電力供給回路、電力供給装置及び画像形成装置 | |
US11316985B2 (en) | Image forming apparatus for determining whether a door sensor or an interrupt voltage switch has failed | |
JPH1130928A (ja) | 画像形成装置の定着装置 | |
US11604427B2 (en) | Image forming apparatus having a heater for heating a toner image | |
JP5558947B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US11036172B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2001117436A (ja) | 電子写真装置 | |
WO2017043202A1 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7547068B2 (ja) | 加熱装置、画像形成装置及び電子機器 | |
US11117405B2 (en) | Image forming system | |
US20240142907A1 (en) | Image forming apparatus and shutdown method at time of power cut-off | |
JP2023060428A (ja) | 画像形成装置、温度制御装置 | |
JPH09218612A (ja) | 定着装置 | |
JPH04110882A (ja) | 定着装置 | |
JP2024014171A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2024005846A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の警告方法および管理システム | |
JP2022084242A (ja) | ヒータの異常判定方法、加熱装置、定着装置および画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240313 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7455592 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |