JP7427600B2 - 発振回路および位相同期回路 - Google Patents
発振回路および位相同期回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7427600B2 JP7427600B2 JP2020548289A JP2020548289A JP7427600B2 JP 7427600 B2 JP7427600 B2 JP 7427600B2 JP 2020548289 A JP2020548289 A JP 2020548289A JP 2020548289 A JP2020548289 A JP 2020548289A JP 7427600 B2 JP7427600 B2 JP 7427600B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connection node
- voltage
- power supply
- changing
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 147
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 31
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 17
- 102100040862 Dual specificity protein kinase CLK1 Human genes 0.000 description 38
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 21
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 21
- 108010077333 CAP1-6D Proteins 0.000 description 19
- 102100029500 Prostasin Human genes 0.000 description 19
- 108010031970 prostasin Proteins 0.000 description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 101000897856 Homo sapiens Adenylyl cyclase-associated protein 2 Proteins 0.000 description 9
- 101000836079 Homo sapiens Serpin B8 Proteins 0.000 description 9
- 101000798702 Homo sapiens Transmembrane protease serine 4 Proteins 0.000 description 9
- 102100032471 Transmembrane protease serine 4 Human genes 0.000 description 9
- 101000836075 Homo sapiens Serpin B9 Proteins 0.000 description 8
- 101000661807 Homo sapiens Suppressor of tumorigenicity 14 protein Proteins 0.000 description 8
- 102100037942 Suppressor of tumorigenicity 14 protein Human genes 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 102100040844 Dual specificity protein kinase CLK2 Human genes 0.000 description 7
- 101000749294 Homo sapiens Dual specificity protein kinase CLK1 Proteins 0.000 description 7
- 101000749291 Homo sapiens Dual specificity protein kinase CLK2 Proteins 0.000 description 7
- 101100194362 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) res1 gene Proteins 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 101100194363 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) res2 gene Proteins 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 101100218322 Arabidopsis thaliana ATXR3 gene Proteins 0.000 description 3
- 102100029768 Histone-lysine N-methyltransferase SETD1A Human genes 0.000 description 3
- 102100032742 Histone-lysine N-methyltransferase SETD2 Human genes 0.000 description 3
- 101000865038 Homo sapiens Histone-lysine N-methyltransferase SETD1A Proteins 0.000 description 3
- 101100149326 Homo sapiens SETD2 gene Proteins 0.000 description 3
- LZHSWRWIMQRTOP-UHFFFAOYSA-N N-(furan-2-ylmethyl)-3-[4-[methyl(propyl)amino]-6-(trifluoromethyl)pyrimidin-2-yl]sulfanylpropanamide Chemical compound CCCN(C)C1=NC(=NC(=C1)C(F)(F)F)SCCC(=O)NCC2=CC=CO2 LZHSWRWIMQRTOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101100533304 Plasmodium falciparum (isolate 3D7) SETVS gene Proteins 0.000 description 3
- 101150117538 Set2 gene Proteins 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/099—Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/099—Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
- H03L7/0995—Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator comprising a ring oscillator
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B5/00—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
- H03B5/08—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
- H03B5/12—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
- H03B5/1206—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device using multiple transistors for amplification
- H03B5/1212—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device using multiple transistors for amplification the amplifier comprising a pair of transistors, wherein an output terminal of each being connected to an input terminal of the other, e.g. a cross coupled pair
- H03B5/1215—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device using multiple transistors for amplification the amplifier comprising a pair of transistors, wherein an output terminal of each being connected to an input terminal of the other, e.g. a cross coupled pair the current source or degeneration circuit being in common to both transistors of the pair, e.g. a cross-coupled long-tailed pair
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B5/00—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
- H03B5/08—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
- H03B5/12—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
- H03B5/1228—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device the amplifier comprising one or more field effect transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B5/00—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
- H03B5/08—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
- H03B5/12—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
- H03B5/1237—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator
- H03B5/124—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator the means comprising a voltage dependent capacitance
- H03B5/1246—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator the means comprising a voltage dependent capacitance the means comprising transistors used to provide a variable capacitance
- H03B5/1253—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator the means comprising a voltage dependent capacitance the means comprising transistors used to provide a variable capacitance the transistors being field-effect transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K3/00—Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
- H03K3/02—Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
- H03K3/027—Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of logic circuits, with internal or external positive feedback
- H03K3/03—Astable circuits
- H03K3/0315—Ring oscillators
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/085—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
- H03L7/089—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
- H03L7/0891—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
- H03L7/0895—Details of the current generators
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/085—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
- H03L7/093—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using special filtering or amplification characteristics in the loop
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/10—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
- H03L7/101—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using an additional control signal to the controlled loop oscillator derived from a signal generated in the loop
- H03L7/102—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using an additional control signal to the controlled loop oscillator derived from a signal generated in the loop the additional signal being directly applied to the controlled loop oscillator
- H03L7/103—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using an additional control signal to the controlled loop oscillator derived from a signal generated in the loop the additional signal being directly applied to the controlled loop oscillator the additional signal being a digital signal
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/16—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/18—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
- H03L7/183—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number
- H03L7/187—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number using means for coarse tuning the voltage controlled oscillator of the loop
- H03L7/189—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number using means for coarse tuning the voltage controlled oscillator of the loop comprising a D/A converter for generating a coarse tuning voltage
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L2207/00—Indexing scheme relating to automatic control of frequency or phase and to synchronisation
- H03L2207/06—Phase locked loops with a controlled oscillator having at least two frequency control terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/16—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/18—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
Landscapes
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
Description
本開示の一実施の形態における第2の発振回路は、電流源と、発振部と、第1の容量素子と、設定部と、可変抵抗部とを備えている。電流源は、接続ノードに接続され、入力電圧に応じた電流値を有する電流を第1の電源ノードから接続ノードに流すことが可能に構成される。発振部は、接続ノードと第2の電源ノードの間の電流経路に設けられ、電流経路に流れる電流に応じた発振周波数で発振可能に構成される。第1の容量素子は、接続ノードと第2の電源ノードとの間に設けられ、接続ノードの電圧に応じて容量値が変化するように構成される。設定部は、接続ノードにおける電圧に基づいて、接続ノードと第2の電源ノードとの間のインピーダンスを変更する変更動作を行うことが可能に構成される。可変抵抗部は、電流経路に設けられ、抵抗値を変更可能に構成される。上記設定部は、可変抵抗部の抵抗値を変更することにより、変更動作を行うことが可能であり、接続ノードにおける電圧が所定のしきい値よりも低い場合の可変抵抗部の抵抗値を、接続ノードにおける電圧が所定のしきい値よりも高い場合の抵抗値よりも大きくすることが可能である。
本開示の一実施の形態における第2の位相同期回路は、位相比較回路と、ループフィルタと、発振回路とを備える。位相比較回路は、第1の信号の位相と、クロック信号に応じた第2の信号の位相とを比較可能に構成される。ループフィルタは、位相比較回路における位相比較結果に基づいて制御電圧を生成可能に構成される。発振回路は、制御電圧に基づいてクロック信号を生成可能に構成される。発振回路は、電流源と、発振部と、第1の容量素子と、設定部と、可変抵抗部とを有する。電流源は、接続ノードに接続され、制御電圧に応じた電流値を有する電流を第1の電源ノードから接続ノードに流すことが可能に構成される。発振部は、接続ノードと第2の電源ノードの間の電流経路に設けられ、電流経路に流れる電流に応じた発振周波数で発振することによりクロック信号を生成可能に構成される。第1の容量素子は、接続ノードと第2の電源ノードとの間に設けられ、接続ノードの電圧に応じて容量値が変化するように構成される。設定部は、接続ノードにおける電圧に基づいて、接続ノードと第2の電源ノードとの間のインピーダンスを変更する変更動作を行うことが可能に構成される。可変抵抗部は、電流経路に設けられ、抵抗値を変更可能に構成される。上記設定部は、可変抵抗部の抵抗値を変更することにより、変更動作を行うことが可能であり、接続ノードにおける電圧が所定のしきい値よりも低い場合の可変抵抗部の抵抗値を、接続ノードにおける電圧が所定のしきい値よりも高い場合の抵抗値よりも大きくすることが可能である。
1.第1の実施の形態
2.第2の実施の形態
[構成例]
図1は、一実施の形態に係る発振回路を備えた位相同期回路(位相同期回路1)の一構成例を表すものである。位相同期回路1は、クロック信号CLK1に基づいて、例えばクロック信号CLK1よりも高い周波数を有するクロック信号CLKを生成するように構成される。位相同期回路1は、例えば、1つの半導体チップに形成される。
図2は、発振回路20の一構成例を表すものである。発振回路20は、トランジスタ21と、発振部30と、容量素子22と、可変容量部23と、容量値設定部24とを有している。
続いて、本実施の形態の位相同期回路1の動作および作用について説明する。
まず、図1を参照して、位相同期回路1の全体動作概要を説明する。位相比較回路11は、クロック信号CLK1の位相と、分周回路14から供給されるクロック信号CLK2の位相とを比較し、その比較結果に応じた信号UP,DNを生成する。チャージポンプ12は、信号UP,DNに基づいて、ループフィルタ13に対して電流を流し込み、あるいはループフィルタ13から電流をシンクする。ループフィルタ13は、チャージポンプ12から供給された電流に基づいて制御電圧Vctrlを生成する。発振回路20は、制御電圧Vctrlに基づいて、制御電圧Vctrlに応じた周波数を有するクロック信号CLKを生成する。分周回路14は、クロック信号CLKに基づいて、クロック信号CLKの周波数を分周することにより、クロック信号CLK2を生成する。ロック検出回路15は、信号UP,DNに基づいて、位相同期回路1において位相同期が確立しているかどうかを検出する。
発振回路20は、制御電圧Vctrlに基づいて、制御電圧Vctrlに応じた周波数を有するクロック信号CLKを生成する。発振回路20では、図2に示したように、デカップリングキャパシタである容量素子22を設け、これにより、電源電圧変動除去比の向上を図っている。
以上のように本実施の形態では、接続ノードにおける電圧に基づいて、接続ノードと接地との間のインピーダンスを変更するようにしたので、電源電圧変動除去比を高めることができる。
上記実施の形態では、図2に示したように、例えば、スイッチSW1と接地との間に容量素子CAP1を設けたが、これに限定されるものではない。これに代えて、例えば、図7に示す発振回路20Aのように、例えば、容量素子CAP1とスイッチSW1の配置位置を入れ替えてもよい。この発振回路20Aは、可変容量部23Aを有している。可変容量部23Aにおいて、容量素子CAP1の一端は接続ノードNDに接続され、他端はスイッチSW1の一端に接続される。スイッチSW1の一端は容量素子CAP1の他端に接続され、他端は接地される。容量素子CAP2およびスイッチSW2についても同様であり、容量素子CAP3およびスイッチSW3についても同様である。
上記実施の形態では、図2に示したように、互いに同じ容量値を有する複数の容量素子CAP1~CAP3を用いて可変容量部23を構成したが、これに限定されるものではない。これに代えて、図9に示す発振回路20Cのように、互いに異なる容量値を有する複数の容量素子を用いて可変容量部を構成してもよい。この発振回路20Cは、可変容量部23Cと、容量値設定部24Cとを有している。
上記実施の形態では、図2に示したように、トランジスタ21を用いて、制御電圧Vctrlに基づいて電流Ioscを生成したが、これに限定されるものではない。これに代えて、例えば、図11に示す発振回路20Dのように、上記実施の形態の場合とは異なる回路構成を用いて、制御電圧Vctrlに基づいて電流Ioscを生成してもよい。この発振回路20Dは、演算増幅器51Dと、トランジスタ52Dと、抵抗素子53Dとを有している。演算増幅器51Dの負入力端子には制御電圧Vctrlが供給され、正入力端子はトランジスタ52Dのドレインおよび抵抗素子53Dの一端に接続され、出力端子はトランジスタ21,52Dのゲートに接続される。トランジスタ52Dは、P型のMOSトランジスタであり、ソースには電源電圧VDDが供給され、ゲートは演算増幅器51Dの出力端子およびトランジスタ21のゲートに接続され、ドレインは演算増幅器51Dの正入力端子および抵抗素子53Dの一端に接続される。抵抗素子53Dの一端は演算増幅器51Dの正入力端子およびトランジスタ52Dのドレインに接続され、他端は接地される。トランジスタ21のゲートは演算増幅器51Dの出力端子およびトランジスタ52Dのゲートに接続される。この例では、トランジスタ52Dのゲート長はトランジスタ21のゲート長と同じ長さであり、トランジスタ52Dのゲート幅はトランジスタ21のゲート幅と同じ幅である。これにより、トランジスタ52D,21は、いわゆるカレントミラー回路を構成する。ここで、演算増幅器51D、トランジスタ52D、抵抗素子53D、およびトランジスタ21は、本開示における「電流源」の一具体例に対応する。この構成により、抵抗素子53Dの一端における電圧は、制御電圧Vctrlとほぼ同じ電圧になるので、トランジスタ52Dには、制御電圧Vctrlを抵抗素子53Dの抵抗値で除算した値とほぼ同じ電流値を有する電流が流れる。よって、トランジスタ21には、このトランジスタ52Dに流れる電流とほぼ同じ電流値を有する電流Ioscが流れる。このようにして、発振回路20Dは、制御電圧Vctrlに基づいて電流Ioscを生成する。
上記実施の形態では、接続ノードNDにおける電圧に基づいて、接続ノードNDと接地との間のインピーダンスを変更するようにした。例えば、第1の動作モードの場合には、接続ノードNDにおける電圧に基づいて、接続ノードNDと接地との間のインピーダンスを変更し、第2の動作モードの場合には、接続ノードNDにおける電圧に基づいてこのインピーダンスを変更しないようにしてもよい。以下に、本変形例について詳細に説明する。
また、これらの変形例のうちの2以上を組み合わせてもよい。
次に、第2の実施の形態に係る発振回路を備えた位相同期回路2について説明する。本実施の形態に係る発振回路では、接続ノードNDと接地との間のインピーダンスを変化させる方法が、上記第1の実施の形態の場合と異なっている。なお、上記第1の実施の形態に係る位相同期回路1と実質的に同一の構成部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
上記実施の形態では、図15に示したように、ステップS204において位相同期が維持しているかを確認したが、これに限定されるものではない。これに代えて、例えば、図17に示すように、このステップS204を省き、ステップS203においてスイッチSW1~SW3を設定した後にステップS201に戻るようにしてもよい。すなわち、位相同期回路2では、ステップS203において、可変抵抗部63における抵抗値を変更した場合は、直流動作点が変化し得るので、位相同期が外れるおそれが高い。よって、位相同期回路2では、このステップS204を省くことができる。
上記実施の形態に係る位相同期回路2に、上記第1の実施の形態の変形例を適用してもよい。具体的には、例えば、発振回路60において、第1の実施の形態の変形例1-2に係る発振回路20Cの場合と同様に、抵抗素子RES1~RES3の抵抗値を重みづけしてもよい。また、例えば、発振回路60において、第1の実施の形態の変形例1-3に係る発振回路20Dの場合(図11)と同様に、演算増幅器51D、トランジスタ52D、抵抗素子53Dを設けてもよい。また、例えば、位相同期回路2において、第1の実施の形態の変形例1-4に係る位相同期回路1Eの場合(図12,13)と同様に、第1の動作モードの場合には、接続ノードNDにおける電圧に基づいて、接続ノードNDと接地との間のインピーダンスを変更し、第2の動作モードの場合には、接続ノードNDにおける電圧に基づいてこのインピーダンスを変更しないようにしてもよい。
前記接続ノードと第2の電源ノードの間の電流経路に設けられ、前記電流経路に流れる電流に応じた発振周波数で発振可能な発振部と、
前記接続ノードと前記第2の電源ノードとの間に設けられ、前記接続ノードの電圧に応じて容量値が変化する第1の容量素子と、
前記接続ノードにおける電圧に基づいて、前記接続ノードと前記第2の電源ノードとの間のインピーダンスを変更する変更動作を行うことが可能な設定部と
を備えた発振回路。
(2)前記接続ノードと前記第2の電源ノードとの間に設けられ、容量値を変更可能な可変容量部をさらに備え、
前記設定部は、前記可変容量部の前記容量値を変更することにより、前記変更動作を行うことが可能である
前記(1)に記載の発振回路。
(3)前記設定部は、前記接続ノードにおける電圧が所定のしきい値よりも低い場合の前記可変容量部の前記容量値を、前記接続ノードにおける電圧が前記所定のしきい値よりも高い場合の前記容量値よりも大きくすることが可能である
前記(2)に記載の発振回路。
(4)前記可変容量部は、一端が前記接続ノードに接続され、他端が前記第2の電源ノードに接続され、互いに並列に接続された複数のサブ回路を有し、
前記複数のサブ回路のそれぞれは、互いに直列に接続された第2の容量素子およびスイッチを有し、
前記設定部は、前記複数のサブ回路における前記スイッチのうちのオン状態にする前記スイッチの数を変化させることにより、前記可変容量部の前記容量値を変更可能である
請求項2または請求項3に記載の発振回路。
(5)前記電流経路に設けられ、抵抗値を変更可能な可変抵抗部をさらに備え、
前記設定部は、前記可変抵抗部の前記抵抗値を変更することにより、前記変更動作を行うことが可能である
前記(2)または(3)に記載の発振回路。
(6)前記設定部は、前記可変抵抗部の前記抵抗値を変更することにより、前記接続ノードの電圧を変化させ、前記第1の容量素子の容量値を変化させる
前記(5)に記載の発振回路。
(7)前記設定部は、前記接続ノードにおける電圧が所定のしきい値よりも低い場合の前記可変抵抗部の前記抵抗値を、前記接続ノードにおける電圧が前記所定のしきい値よりも高い場合の前記抵抗値よりも大きくすることが可能である
前記(5)または(6)に記載の発振回路。
(8)前記設定部は、第1の動作モードにおいて前記接続ノードにおける電圧に基づいて、前記変更動作を行うことが可能であり、第2の動作モードにおいて前記変更動作を行わないことが可能である
前記(1)から(7)のいずれかに記載の発振回路。
(9)前記接続ノードの電圧が第1の電圧であるときの前記第1の容量素子の前記容量値は、前記接続ノードの電圧が前記第1の電圧よりも低い第2の電圧であるときの前記第1の容量素子の前記容量値よりも大きい
前記(1)から(8)のいずれかに記載の発振回路。
(10)前記第1の容量素子は、MOS構造を有する
前記(1)から(9)のいずれかに記載の発振回路。
(11)第1の信号の位相と、クロック信号に応じた第2の信号の位相とを比較可能な位相比較回路と、
前記位相比較回路における位相比較結果に基づいて制御電圧を生成可能なループフィルタと、
前記制御電圧に基づいて前記クロック信号を生成可能な発振回路と
を備え、
前記発振回路は、
接続ノードに接続され、前記制御電圧に応じた電流値を有する電流を第1の電源ノードから前記接続ノードに流すことが可能な電流源と、
前記接続ノードと第2の電源ノードの間の電流経路に設けられ、前記電流経路に流れる電流に応じた発振周波数で発振することにより前記クロック信号を生成可能な発振部と、
前記接続ノードと前記第2の電源ノードとの間に設けられ、前記接続ノードの電圧に応じて容量値が変化する第1の容量素子と、
前記接続ノードにおける電圧に基づいて、前記接続ノードと前記第2の電源ノードとの間のインピーダンスを変更する変更動作を行うことが可能な設定部と
を備えた位相同期回路。
Claims (7)
- 接続ノードに接続され、入力電圧に応じた電流値を有する電流を第1の電源ノードから前記接続ノードに流すことが可能な電流源と、
前記接続ノードと第2の電源ノードの間の電流経路に設けられ、前記電流経路に流れる電流に応じた発振周波数で発振可能な発振部と、
前記接続ノードと前記第2の電源ノードとの間に設けられ、前記接続ノードの電圧に応じて容量値が変化する第1の容量素子と、
前記接続ノードにおける電圧に基づいて、前記接続ノードと前記第2の電源ノードとの間のインピーダンスを変更する変更動作を行うことが可能な設定部と、
前記電流経路に設けられ、抵抗値を変更可能な可変抵抗部と
を備え、
前記設定部は、
前記可変抵抗部の前記抵抗値を変更することにより、前記変更動作を行うことが可能であり、
前記可変抵抗部の前記抵抗値を変更することにより、前記接続ノードの電圧を変化させ、前記第1の容量素子の容量値を変化させることが可能である
発振回路。 - 前記設定部は、第1の動作モードにおいて前記接続ノードにおける電圧に基づいて、前記変更動作を行うことが可能であり、第2の動作モードにおいて前記変更動作を行わないことが可能である
請求項1に記載の発振回路。 - 前記接続ノードの電圧が第1の電圧であるときの前記第1の容量素子の前記容量値は、前記接続ノードの電圧が前記第1の電圧よりも低い第2の電圧であるときの前記第1の容量素子の前記容量値よりも大きい
請求項1に記載の発振回路。 - 前記第1の容量素子は、MOS構造を有する
請求項1に記載の発振回路。 - 接続ノードに接続され、入力電圧に応じた電流値を有する電流を第1の電源ノードから前記接続ノードに流すことが可能な電流源と、
前記接続ノードと第2の電源ノードの間の電流経路に設けられ、前記電流経路に流れる電流に応じた発振周波数で発振可能な発振部と、
前記接続ノードと前記第2の電源ノードとの間に設けられ、前記接続ノードの電圧に応じて容量値が変化する第1の容量素子と、
前記接続ノードにおける電圧に基づいて、前記接続ノードと前記第2の電源ノードとの間のインピーダンスを変更する変更動作を行うことが可能な設定部と、
前記電流経路に設けられ、抵抗値を変更可能な可変抵抗部と
を備え、
前記設定部は、
前記可変抵抗部の前記抵抗値を変更することにより、前記変更動作を行うことが可能であり、
前記接続ノードにおける電圧が所定のしきい値よりも低い場合の前記可変抵抗部の前記抵抗値を、前記接続ノードにおける電圧が前記所定のしきい値よりも高い場合の前記抵抗値よりも大きくすることが可能である
発振回路。 - 第1の信号の位相と、クロック信号に応じた第2の信号の位相とを比較可能な位相比較回路と、
前記位相比較回路における位相比較結果に基づいて制御電圧を生成可能なループフィルタと、
前記制御電圧に基づいて前記クロック信号を生成可能な発振回路と
を備え、
前記発振回路は、
接続ノードに接続され、前記制御電圧に応じた電流値を有する電流を第1の電源ノードから前記接続ノードに流すことが可能な電流源と、
前記接続ノードと第2の電源ノードの間の電流経路に設けられ、前記電流経路に流れる電流に応じた発振周波数で発振することにより前記クロック信号を生成可能な発振部と、
前記接続ノードと前記第2の電源ノードとの間に設けられ、前記接続ノードの電圧に応じて容量値が変化する第1の容量素子と、
前記接続ノードにおける電圧に基づいて、前記接続ノードと前記第2の電源ノードとの間のインピーダンスを変更する変更動作を行うことが可能な設定部と、
前記電流経路に設けられ、抵抗値を変更可能な可変抵抗部と
を備え、
前記設定部は、
前記可変抵抗部の前記抵抗値を変更することにより、前記変更動作を行うことが可能であり、
前記可変抵抗部の前記抵抗値を変更することにより、前記接続ノードの電圧を変化させ、前記第1の容量素子の容量値を変化させることが可能である
位相同期回路。 - 第1の信号の位相と、クロック信号に応じた第2の信号の位相とを比較可能な位相比較回路と、
前記位相比較回路における位相比較結果に基づいて制御電圧を生成可能なループフィルタと、
前記制御電圧に基づいて前記クロック信号を生成可能な発振回路と
を備え、
前記発振回路は、
接続ノードに接続され、前記制御電圧に応じた電流値を有する電流を第1の電源ノードから前記接続ノードに流すことが可能な電流源と、
前記接続ノードと第2の電源ノードの間の電流経路に設けられ、前記電流経路に流れる電流に応じた発振周波数で発振することにより前記クロック信号を生成可能な発振部と、
前記接続ノードと前記第2の電源ノードとの間に設けられ、前記接続ノードの電圧に応じて容量値が変化する第1の容量素子と、
前記接続ノードにおける電圧に基づいて、前記接続ノードと前記第2の電源ノードとの間のインピーダンスを変更する変更動作を行うことが可能な設定部と、
前記電流経路に設けられ、抵抗値を変更可能な可変抵抗部と
を備え、
前記設定部は、
前記可変抵抗部の前記抵抗値を変更することにより、前記変更動作を行うことが可能であり、
前記接続ノードにおける電圧が所定のしきい値よりも低い場合の前記可変抵抗部の前記抵抗値を、前記接続ノードにおける電圧が前記所定のしきい値よりも高い場合の前記抵抗値よりも大きくすることが可能である
位相同期回路。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018174087 | 2018-09-18 | ||
JP2018174087 | 2018-09-18 | ||
PCT/JP2019/034804 WO2020059494A1 (ja) | 2018-09-18 | 2019-09-04 | 発振回路および位相同期回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020059494A1 JPWO2020059494A1 (ja) | 2021-08-30 |
JP7427600B2 true JP7427600B2 (ja) | 2024-02-05 |
Family
ID=69887308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020548289A Active JP7427600B2 (ja) | 2018-09-18 | 2019-09-04 | 発振回路および位相同期回路 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11418202B2 (ja) |
JP (1) | JP7427600B2 (ja) |
CN (1) | CN112673574A (ja) |
WO (1) | WO2020059494A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008042339A (ja) | 2006-08-02 | 2008-02-21 | Renesas Technology Corp | 半導体装置 |
JP2008258538A (ja) | 2007-04-09 | 2008-10-23 | Toshiba Corp | 半導体集積回路装置 |
US20120086490A1 (en) | 2010-10-11 | 2012-04-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Integrated circuit devices using power supply circuits with feedback from a replica load |
JP2012525105A (ja) | 2009-04-26 | 2012-10-18 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | サプライレギュレートされたフェイズロックループ(pll)及び用いる方法 |
WO2016072023A1 (ja) | 2014-11-07 | 2016-05-12 | 株式会社ソシオネクスト | 半導体集積回路 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6462623B1 (en) | 1999-05-19 | 2002-10-08 | Parthus Ireland Limited | Method and apparatus for PLL with improved jitter performance |
US20030132809A1 (en) * | 2002-01-17 | 2003-07-17 | Chinnugounder Senthilkumar | Oscillator with tunable capacitor |
JP2009049872A (ja) * | 2007-08-22 | 2009-03-05 | Nec Electronics Corp | 電圧制御発振器 |
US7639097B2 (en) * | 2007-10-11 | 2009-12-29 | Freescale Semiconductor, Inc. | Crystal oscillator circuit having fast start-up and method therefor |
KR20120037333A (ko) | 2010-10-11 | 2012-04-19 | 삼성전자주식회사 | 폐쇄 피이드백 루프를 이용하는 전압 레귤레이터 |
US8922287B2 (en) * | 2013-01-30 | 2014-12-30 | Freescale Semiconductor, Inc. | Amplitude loop control for oscillators |
JP2018174087A (ja) | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 株式会社Soken | 加熱装置 |
-
2019
- 2019-09-04 WO PCT/JP2019/034804 patent/WO2020059494A1/ja active Application Filing
- 2019-09-04 JP JP2020548289A patent/JP7427600B2/ja active Active
- 2019-09-04 US US17/274,431 patent/US11418202B2/en active Active
- 2019-09-04 CN CN201980059448.1A patent/CN112673574A/zh not_active Withdrawn
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008042339A (ja) | 2006-08-02 | 2008-02-21 | Renesas Technology Corp | 半導体装置 |
JP2008258538A (ja) | 2007-04-09 | 2008-10-23 | Toshiba Corp | 半導体集積回路装置 |
JP2012525105A (ja) | 2009-04-26 | 2012-10-18 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | サプライレギュレートされたフェイズロックループ(pll)及び用いる方法 |
US20120086490A1 (en) | 2010-10-11 | 2012-04-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Integrated circuit devices using power supply circuits with feedback from a replica load |
WO2016072023A1 (ja) | 2014-11-07 | 2016-05-12 | 株式会社ソシオネクスト | 半導体集積回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11418202B2 (en) | 2022-08-16 |
WO2020059494A1 (ja) | 2020-03-26 |
US20220052702A1 (en) | 2022-02-17 |
CN112673574A (zh) | 2021-04-16 |
JPWO2020059494A1 (ja) | 2021-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7554413B2 (en) | Voltage controlled oscillator with compensation for power supply variation in phase-locked loop | |
JP6663931B2 (ja) | 位相ロックループのための再構成可能なn分周周波数生成 | |
US7064621B2 (en) | Synchronous clock generation circuit capable of ensuring wide lock-in range and attaining lower jitter | |
US8031011B2 (en) | Digitally controlled oscillators | |
KR101055935B1 (ko) | 전압-제어 장치를 위한 하이브리드 커런트-스타브드 위상-보간 회로 | |
US7808288B2 (en) | System and method for an automatic coarse tuning of a voltage controlled oscillator in a phase-locked loop (PLL) | |
JP2009182447A (ja) | 位相ロックループ回路及び遅延ロックループ回路 | |
US10972111B2 (en) | Phase-locked loop circuit | |
US20080309414A1 (en) | Voltage controlled oscillator and phase locked loop circuit incorporating the same | |
US7230503B1 (en) | Imbalanced differential circuit control | |
JP2008113434A (ja) | チャージポンプがない位相固定ループ回路及びこれを含む集積回路 | |
US8400818B2 (en) | Voltage-controlled oscillator and phase-locked loop circuit | |
JP7427600B2 (ja) | 発振回路および位相同期回路 | |
US9391626B2 (en) | Capacitive load PLL with calibration loop | |
JP7181884B2 (ja) | 位相同期回路 | |
JP2012034212A (ja) | 位相ロックループ回路 | |
TWI762844B (zh) | 高速高解析度數位控制振盪器及其方法 | |
JP6315970B2 (ja) | 遅延同期ループ回路 | |
US8373465B1 (en) | Electronic device and method for phase locked loop | |
JP2009284444A (ja) | 電圧制御発振回路 | |
JP5020721B2 (ja) | 位相ロックループ回路 | |
US8610478B1 (en) | Differential delay cell with low power, low jitter, and small area | |
JP2017079353A (ja) | クロックリカバリ回路 | |
JP4635914B2 (ja) | Pll回路 | |
JP2013016995A (ja) | Pll回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7427600 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |