JP7426972B2 - 数種の神経細胞腫瘍および脳腫瘍に対する個別化免疫療法 - Google Patents

数種の神経細胞腫瘍および脳腫瘍に対する個別化免疫療法 Download PDF

Info

Publication number
JP7426972B2
JP7426972B2 JP2021129398A JP2021129398A JP7426972B2 JP 7426972 B2 JP7426972 B2 JP 7426972B2 JP 2021129398 A JP2021129398 A JP 2021129398A JP 2021129398 A JP2021129398 A JP 2021129398A JP 7426972 B2 JP7426972 B2 JP 7426972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
cancer
peptide
protein
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021129398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021192610A (ja
Inventor
ヴァインシェンク,トーニ
フリッチェ,イェンス
ヴァルター,シュテッフェン
ヒルフ,ノルベルト
ショア,オリバー
ジング,ハルプレート
クットルフ-コキー,サブリナ
ソング,コレット
Original Assignee
イマティクス バイオテクノロジーズ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2019223500A external-priority patent/JP6963836B2/ja
Application filed by イマティクス バイオテクノロジーズ ゲーエムベーハー filed Critical イマティクス バイオテクノロジーズ ゲーエムベーハー
Publication of JP2021192610A publication Critical patent/JP2021192610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7426972B2 publication Critical patent/JP7426972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4748Tumour specific antigens; Tumour rejection antigen precursors [TRAP], e.g. MAGE
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70539MHC-molecules, e.g. HLA-molecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/71Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for growth factors; for growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/78Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin or cold insoluble globulin [CIG]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2833Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against MHC-molecules, e.g. HLA-molecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • C12N5/0638Cytotoxic T lymphocytes [CTL] or lymphokine activated killer cells [LAK]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0012Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7)
    • C12N9/0026Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on CH-NH groups of donors (1.5)
    • C12N9/0032Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on CH-NH groups of donors (1.5) with oxygen as acceptor (1.5.3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0071Oxidoreductases (1.) acting on paired donors with incorporation of molecular oxygen (1.14)
    • C12N9/0083Miscellaneous (1.14.99)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • C12N9/1029Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1205Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1), e.g. protein kinases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1229Phosphotransferases with a phosphate group as acceptor (2.7.4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/13Transferases (2.) transferring sulfur containing groups (2.8)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/93Ligases (6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y105/00Oxidoreductases acting on the CH-NH group of donors (1.5)
    • C12Y105/03Oxidoreductases acting on the CH-NH group of donors (1.5) with oxygen as acceptor (1.5.3)
    • C12Y105/03016Spermine oxidase (1.5.3.16)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/04Phosphotransferases with a phosphate group as acceptor (2.7.4)
    • C12Y207/04008Guanylate kinase (2.7.4.8)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/03Phosphoric monoester hydrolases (3.1.3)
    • C12Y301/03048Protein-tyrosine-phosphatase (3.1.3.48)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y603/00Ligases forming carbon-nitrogen bonds (6.3)
    • C12Y603/02Acid—amino-acid ligases (peptide synthases)(6.3.2)
    • C12Y603/02019Ubiquitin-protein ligase (6.3.2.19), i.e. ubiquitin-conjugating enzyme
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5158Antigen-pulsed cells, e.g. T-cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • A61K2039/572Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2 cytotoxic response
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/80Vaccine for a specifically defined cancer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/136Screening for pharmacological compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/16Primer sets for multiplex assays

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)

Description

本発明は、免疫療法で使用するためのペプチド、核酸、および細胞に関する。特に、本発明は、がんの免疫療法に関する。本発明は、単独で、またはその他の腫瘍関連ペプチドとの組み合わせで、抗腫瘍免疫応答を刺激するワクチン組成物の活性医薬品成分の役割を果たす、腫瘍関連細胞傷害性T細胞(CTL)ペプチドエピトープにさらに関する。本発明は、抗腫瘍免疫応答を引き起こすためのワクチン組成物で使用し得る、ヒト腫瘍細胞のHLAクラスIおよびクラスII分子に由来する、特定のペプチド配列およびそれらの変異体、ならびに必要としているヒトに最適なワクチンを提供する方法に関する。
神経膠腫は、神経系のグリア細胞から生じる脳腫瘍である。通常、神経膠または単にグリアと称されるグリア細胞は、支持および栄養を提供して恒常性を維持し、ミエリンを形成して神経系内の信号伝達に関与する、非神経細胞である。神経膠腫の2つの最重要な下位集団は、それらが由来する正常グリア細胞型(それぞれ星状細胞または乏突起膠細胞)に従って命名される、星細胞腫および乏突起膠腫である。星細胞腫の下位集団に属する多形性神経膠芽細胞腫(以下神経膠芽腫と称する)は、成人で最も頻度の高い悪性脳腫瘍であり、全ての悪性脳腫瘍のおよそ40%、そして神経膠腫のおよそ50%を占める。それは中枢神経系に攻撃的に侵入して、全ての神経膠腫中で最も高い悪性病変レベル(IV等級)に格付けされる。神経画像検査、顕微鏡下手術、テモゾロマイドまたは放射線などの多様な治療法の選択肢における進歩のために、膠芽細胞腫の治療には着実な進歩があるが、それは未だに不治である。この脳腫瘍の致死率は非常に高く、平均余命は、最初の診断後9~12ヶ月である。1986~1990年の観察期間中の5年間生存率は、8.0%であった。これまでのところ、肉眼的腫瘍切除術をはじめとする積極的治療に続く5年間生存率は、依然として10%に満たない。したがって、代案の効果的な治療法に対する強い医学的必要性がある。
膠芽細胞腫の腫瘍細胞は、脳腫瘍の中でも大部分が未分化であり、したがって腫瘍細胞は高い遊走および増殖の可能性を有して高度に侵入性であり、高度な予後不良をもたらす。膠芽細胞腫は、脳内における迅速かつ侵襲性および浸潤性の増殖のために、死をもたらす。浸潤性増殖パターンが、これらの腫瘍の切除不能な性質の原因である。膠芽細胞腫はまた、放射線および化学療法に対しても比較的抵抗性であり、したがって治療後の再発率が高い。さらに、新生物細胞に対する免疫応答は、切除術および放射線療法に続いて全ての新生物細胞を完全に根絶するのには、あまり効果がない。
神経膠芽腫は、未分化星状細胞またはグリア前駆細胞の悪性形質転換における遺伝子機序の違いによって、原発性神経膠芽腫(新生)および二次性神経膠芽腫に分類される。二次性神経膠芽腫は、最高45才までの若年層で発生する。二次性神経膠芽腫は、平均して4~5年の間に、悪性度のより低い星細胞腫から、未分化星細胞腫を介して生じる。対照的に、原発性神経膠芽腫は、主に平均年齢55才の高齢層で発生する。一般に、原発性神経膠芽腫は、臨床または病理学的異常のない状態から3ヶ月以内の腫瘍進行によって特徴付けられる、劇症型神経膠芽腫として発生する(Pathology and Genetics of the Nervous Systems.29-39(IARC Press,Lyon,France,2000))。
神経膠芽腫は、有髄神経に沿って遊走し、中枢神経系内に広範に広がる。ほとんどの場合、外科治療は、限定的な持続可能治療効果のみを示す。悪性神経膠腫細胞は、T細胞増殖および免疫刺激サイトカインIL-2産生を損なう免疫抑制因子を産生することで、宿主の免疫系による検出を回避する。
頭蓋内新生物は、脳、髄膜、脳下垂体、頭蓋をはじめとして、遺残胚組織にさえ至る、CNS内に存在する構造体または細胞型のいずれかから生じ得る。米国における原発性脳腫瘍の全体的な年間発生率は、100,000人あたり14例である。最も頻度の高い原発性脳腫瘍は髄膜腫であり、全ての原発性脳腫瘍の27%に相当し、膠芽細胞腫は、全ての原発性脳腫瘍の23%に相当する(一方で膠芽細胞腫は、成人の悪性脳腫瘍の40%を占める)。これらの腫瘍の多くは、侵襲性かつ高悪性度である。原発性脳腫瘍は、小児における最も頻度の高い固形腫瘍であり、小児では白血病に次ぐ2番目に頻度の高いがん死亡の原因である。
患者における膠芽細胞腫の効果的な治療法の探索は、今日なおも進行中である。これらの新生物細胞と戦う免疫系の動員を通じた、免疫療法または治療が検討されている。
immatics biotechnologies(Tubingen,Germany)によって英国内で実施される、多重ペプチドワクチンIMA950を使用した臨床試験が進行中である。ワクチン中のペプチドは、排他的にHLA-A*02ペプチドである。
本発明のタンパク質の過剰発現を示す、神経膠芽腫および髄芽細胞腫およびその他の腫瘍のための新しい効果的かつ安全な治療法の選択肢、そして重篤な副作用をもたらすこともある化学療法剤またはその他の薬剤を使用することなく、その他のHLA対立遺伝子または対立遺伝子の組み合わせによって、患者の福利を向上させることに対する必要性がなおもある。
本発明の第1の態様では、本発明は、配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129の群から選択されるアミノ酸配列を含んでなるペプチド、および配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129と少なくとも90%相同的であるそれらの変異配列、またはそれらの薬学的に許容可能な(pharmaceutical acceptable)塩に関し、前記変異体はT細胞と前記ペプチドとの交差反応を誘発し、前記ペプチドは完全長ポリペプチドでない。
本発明は、配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129の群から選択される配列を含んでなる本発明のペプチド、および配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129と少なくとも90%ホモログ(homolog)であるそれらの変異配列にさらに関し、前記ペプチドまたは変異体は、8~100、好ましくは8~30、最も好ましくは8~14アミノ酸の全長を有する。
続く表は、本発明によるペプチド、それらの各配列番号、およびそれらのペプチドの予期される原料タンパク質を示す。表1a、1b、および1cの全てのペプチドは、HLAA*02対立遺伝子に結合し、表1dおよび1eのペプチドはHLA-DR対立遺伝子に結合する。
表1dおよび1e中のクラスIIペプチドは、ポリペプチドBCAN、BIRC5および/またはPTPRZ1を過剰発現および/または過剰提示するがんの治療において、特に有用である。
表2aおよびbは、本発明による追加的なペプチド、それらの各配列番号、およびそれらのペプチドがそれから得られてもよい原料タンパク質を示す。表2の全てのペプチドは、HLA A*24対立遺伝子に結合する。
配列番号101に記載のペプチドは、タンパク質PCDHGA12、PCDHGC3、PCDHGC5、PCDHGC4、PCDHGB7、PCDHGB6、PCDHGB5、PCDHGB3、PCDHGB2、PCDHGB1、PCDHGA11、PCDHGA10、PCDHGA9、PCDHGA7、PCDHGA6、PCDHGA5、PCDHGA4、PCDHGA3、PCDHGA2、PCDHGA、PCDHGB4、またはPCDHGA8のいずれかに由来し得る。配列番号109に記載のペプチドは、EVPSKQCVSのフレームシフトである;chr19、2+フレーム:57954686-57954712.W+4:キヌレニン((S)-2-アミノ-4-(2-アミノフェニル)-4-オキソ-ブタン酸)。配列番号99に記載のペプチドは、TXN2の最初のイントロンの部分である(マッチングEST、BG169743.1によって支持される)。
したがって、本発明の別の好ましい態様は、例えば神経膠芽腫について本明細書に記載されるような使用と類似した、上記の表2cに記載されるがん性疾患の好ましい免疫療法のための、本発明によるペプチドの使用、好ましくは併用に関する。
本発明によるペプチドは、ヒト主要組織適合性複合体(MHC)クラスIまたはIIの分子と結合する能力を有する。
本発明は、本発明によるペプチドにさらに関し、前記ペプチドは、配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129に記載のアミノ酸配列からなり、またはそれから本質的になる。
本発明は、本発明によるペプチドにさらに関し、前記ペプチドは、修飾されおよび/または非ペプチド結合を含む。
本発明は、本発明によるペプチドにさらに関し、前記ペプチドは、特にHLA-DR抗原関連不変鎖(Ii)のN末端アミノ酸に融合した、融合タンパク質の一部である。
本発明は、本発明によるペプチドをエンコードする核酸にさらに関する。
本発明は、DNA、cDNA、PNA、RNA、またはそれらの組み合わせである、本発明による核酸にさらに関する。
本発明は、本発明による核酸を発現する能力がある、発現ベクターにさらに関する。
本発明は、医療で使用するための、本発明によるペプチド、本発明による核酸、または本発明による発現ベクターにさらに関する。
本発明は、本発明による抗体にさらに関する。
本発明は、本発明によるsTCRにさらに関する。
本発明は、前述のような本発明による核酸または発現ベクターを含んでなる、宿主細胞にさらに関する。
本発明は、抗原提示細胞である、本発明による宿主細胞にさらに関する。本発明は、抗原提示細胞が樹状細胞である、本発明による宿主細胞にさらに関する。
本発明は、本発明によるペプチドを生成する方法にさらに関し、方法は、本発明による宿主細胞を培養するステップと、宿主細胞またはその培養液からペプチドを単離するステップとを含んでなる。
本発明は、活性化細胞傷害性Tリンパ球(CTL)を生成するインビトロ法にさらに関し、方法は、CTLを、適切な抗原提示細胞の表面に発現される抗原負荷ヒトクラスIまたはII MHC分子に、前記CTLを抗原特異的様式で活性化するのに十分な時間にわたり、生体外で接触させるステップを含んでなり、前記抗原は本発明による任意のペプチドである。
本発明は、十分な量の抗原を抗原提示細胞に接触させることで、適切な抗原提示細胞の表面に発現されるクラスIまたはII MHC分子上に抗原が負荷される、本発明による方法にさらに関する。
本発明は、抗原提示細胞が、配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129を含有するペプチド、または配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129と少なくとも90%ホモログ(homolog)であるそれらの変異配列、または前記変異アミノ酸配列を発現する能力がある、発現ベクターを含んでなる、本発明による方法にさらに関する。
本発明は、本発明による方法によって生成される活性化細胞傷害性Tリンパ球(CTL)にさらに関し、それは、本発明によるアミノ酸配列を含んでなるポリペプチドを異常に発現する細胞を選択的に認識する。
本発明は、患者において標的細胞を死滅させる方法にさらに関し、その標的細胞は、本発明による任意のアミノ酸配列を含んでなるポリペプチドを異常に発現し、方法は、本発明による細胞傷害性Tリンパ球(CTL)の有効数を患者に投与するステップを含んでなる。
本発明は、記載される任意のペプチド、本発明による核酸、本発明による発現ベクター、本発明による細胞、本発明による抗体、または本発明による活性化細胞傷害性Tリンパ球の、薬剤としての、または薬剤の製造における使用にさらに関する。
本発明は、前記薬剤がワクチンである、本発明による使用にさらに関する。本発明は、薬剤ががんに対して有効である、本発明による使用にさらに関する。
本発明は、神経膠芽腫の診断および/または予後診断で使用し得る、本発明によるペプチドベースの特定の標識タンパク質および生物マーカーにさらに関する。
さらに本発明は、がん治療のためのこれらの新規標的の使用に関する。
さらに、本発明は、特定の対立遺伝子セットがある患者のプールのための、および/または患者に特異的な、ワクチンを提供して製造する方法に関する。
すなわち、本発明は、医療で使用するための配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129に記載の本発明によるペプチド、本発明による核酸または本発明による発現ベクターにさらに関する。
本発明はまた、配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129から選択される配列に記載のペプチドに対して特異的な、本発明による本明細書に記載されるような抗体、およびこれらを生成する方法にも関する。
本発明は、配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129から選択される配列に記載のペプチドを標的化する、特に特異的に標的化する、T細胞受容体(TCR)、特に可溶性TCR(sTCR)、および/または本発明による前記ペプチドとMHCとの複合体、およびこれらのTCRを生成する方法にさらに関する。
本発明は、前述のような本発明による核酸または発現ベクターを含んでなる、宿主細胞にさらに関する。本発明は、抗原提示細胞である、本発明による宿主細胞にさらに関する。本発明は、抗原提示細胞が樹状細胞である、本発明による宿主細胞にさらに関する。
本発明は、本発明によるペプチドを生成する方法にさらに関し、方法は、本発明による宿主細胞を培養するステップと、宿主細胞またはその培養液からペプチドを単離するステップとを含んでなる。
本発明は、活性化細胞傷害性Tリンパ球(CTL)を生成するインビトロ法にさらに関し、方法は、CTLを、適切な抗原提示細胞の表面に発現される抗原負荷ヒトクラスIまたはII MHC分子に、前記CTLを抗原特異的様式で活性化するのに十分な時間にわたり、生体外で接触させるステップを含んでなり、前記抗原は本発明による任意のペプチドである。
本発明は、十分な量の抗原を抗原提示細胞に接触させることで、適切な抗原提示細胞の表面に発現されるクラスIまたはII MHC分子上に抗原が負荷される、本発明による方法にさらに関する。本発明は、前記抗原提示細胞が、配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129から選択される少なくとも1つの配列を含有する前記ペプチド、またはそれらの変異アミノ酸配列を発現する能力がある、発現ベクターを含んでなる、本発明による方法にさらに関する。
本発明は、本発明による方法によって生成される、本明細書に記載されるような活性化細胞傷害性Tリンパ球(CTL)にさらに関し、それは、本発明によるアミノ酸配列を含んでなるポリペプチドを異常に発現する細胞を選択的に認識する。
本発明は、本発明による細胞傷害性Tリンパ球(CTL)の有効数を患者に投与するステップを含んでなる、患者において、本発明による任意のアミノ酸配列(すなわち配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129から選択される少なくとも1つの配列)を含んでなるポリペプチドを異常に発現する、標的細胞を死滅させる方法にさらに関する。
本発明は、本発明による任意のペプチド、本発明による核酸、本発明による発現ベクター、本発明による宿主細胞または細胞、または本発明による活性化細胞毒性Tリンパ球の薬剤としての、または薬剤の製造における使用にさらに関する。本発明は、前記薬剤がワクチンである、本発明による使用にさらに関する。
本発明は、血液学的悪性腫瘍、特に慢性リンパ性白血病(CLL)細胞の診断および/または予後診断で使用し得る、本発明によるペプチドベースの特定の標識タンパク質および生物マーカーにさらに関する。
さらに本発明は、がん治療のためのこれらの新規標的の使用に関する。
さらに、本発明は、本発明による少なくとも1つのペプチド、本発明による核酸、本発明による発現ベクター、宿主細胞または本発明による細胞、または本発明による活性化細胞毒性Tリンパ球を含んでなり、個々の患者で使用するためにデザインされ調合された、個別化抗がんワクチンを製造する方法に関し、前記デザインは、患者および/または患者群および/またはがんに対して特異的である、予備選択されおよび/または予備スクリーニングされた腫瘍関連ペプチドのデータベース(「貯蔵庫」)の使用を含んでなる。
本発明のペプチドを使用して、本発明のMHC/ペプチド複合体(すなわち配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129から選択される少なくとも1つの配列を含んでなる)に対する特異的抗体を作成、製造、および開発し得る。これらの抗体は、例えば腫瘍などの患部組織へ、毒素または放射性物質を標的化する治療法のために使用し得る。これらの抗体の別の用途は、PETなどのイメージング目的の放射性核種の患部組織への標的化であり得る。
したがって、HLA拘束性抗原と複合体化したヒト主要組織適合性複合体(MHC)クラスIまたはIIと特異的に結合する組換え抗体(すなわち、配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129から選択される少なくとも1つの配列を含んでなる)を生成する方法を提供することが、本発明のさらなる態様であり、方法は、前記ヒト主要組織適合性複合体(MHC)クラスIまたはIIを発現する細胞を含んでなる、遺伝子操作された非ヒト哺乳類を、前記HLA拘束性抗原と複合体化した可溶性形態のMHCクラスIまたはII分子によって免疫化するステップと;前記非ヒト哺乳類の抗体産生細胞から、mRNA分子を単離するステップと;前記mRNA分子によってコードされるタンパク質分子を提示する、ファージディスプレイライブラリーを作成するステップと;前記ファージディスプレイライブラリーから、少なくとも1つのファージを単離するステップとを含んでなり、前記少なくとも1つのファージは、前記HLA拘束性抗原と複合体化した前記ヒト主要組織適合性複合体(MHC)クラスIまたはIIと特異的に結合する、前記抗体を提示する。
HLA拘束性抗原と複合体化したヒト主要組織適合性複合体(MHC)クラスIまたはIIと特異的に結合する抗体を提供することも、本発明のさらなる態様であり、抗体は、好ましくは、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、二重特異性抗体および/またはキメラ抗体である。
次に本発明のさらに別の態様は、HLA拘束性抗原と複合体化したヒト主要組織適合性複合体(MHC)クラスIまたはIIと特異的に結合する抗体(すなわち、配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129から選択される少なくとも1つの(at at least)配列を含んでなる)を生成する方法に関し、方法は、前記ヒト主要組織適合性複合体(MHC)クラスIまたはIIを発現する細胞を含んでなる、遺伝子操作された非ヒト哺乳類を、前記HLA拘束性抗原と複合体化した可溶性形態のMHCクラスIまたはII分子によって免疫化するステップと;前記非ヒト哺乳類の抗体産生細胞から、mRNA分子を単離するステップと;前記mRNA分子によってコードされるタンパク質分子を提示するファージディスプレイライブラリーを作成するステップと;前記ファージディスプレイライブラリーから、少なくとも1つのファージを単離するステップとを含んでなり、前記少なくとも1つのファージは、前記HLA拘束性抗原と複合体化した前記ヒト主要組織適合性複合体(MHC)クラスIまたはIIと特異的に結合可能な前記抗体を提示する。このような抗体および一本鎖クラスI主要組織適合性複合体、ならびにその他のツールを生成するそれぞれの方法。
本発明による特異的ペプチドMHC複合体を認識する可溶性T細胞受容体を生成する方法を提供することもまた、本発明のさらなる態様である。このような可溶性T細胞受容体は、特異的T細胞クローンから生じ得て、それらの親和性は、相補性決定領域を標的とする変異誘発によって増大させ得る。
免疫応答の刺激は、宿主免疫系によって外来性として認識された抗原の存在に依存する。腫瘍関連抗原の存在の発見は、宿主の免疫系を用いて、腫瘍成長に介入する可能性を高めた。免疫系の体液性および細胞性アームの双方を活用する様々な機構が、がん免疫療法のために目下探求されている。
細胞性免疫応答の特定の要素は、腫瘍細胞を特異的に認識して破壊する能力がある。腫瘍浸潤性細胞集団からの、または末梢血からの細胞傷害性T細胞(CTL)の単離は、がんに対する自然免疫防御において、このような細胞が重要な役割を果たすことを示唆する。特に、細胞質ゾル内に位置するタンパク質または欠陥リボソーム産物(DRIPS)に由来する、通常は8~10のアミノ酸残基の主要組織適合性複合体(MHC)保有ペプチドのクラスI分子を認識するCD8陽性T細胞が、この応答において重要な役割を果たす。ヒトのMHC分子はまた、ヒト白血球抗原(HLA)とも称される。
MHC分子には、2つのクラスがある:核を有するほとんどの細胞に見られる、MHCクラスI分子。MHC分子は、それぞれ、重鎖と、β-2-ミクログロブリン(MHCクラスI受容体)またはαおよびaβ鎖(MHCクラスII受容体)とから、構成される。それらの三次元立体構造は結合溝をもたらし、それはペプチドとの非共有結合相互作用のために使用される。MHCクラスIは、大部分が内在性タンパク質である、DRIPおよびより大型のペプチドのタンパク質分解的切断から得られる、ペプチドを提示する。MHCクラスII分子は、大部分はプロフェッショナル抗原提示細胞(APC)に見られ、エンドサイトーシス過程でAPCに取り込まれて引き続きプロセシングされる、外来性または膜貫通タンパク質のペプチドを主に提示する。ペプチドおよびMHCクラスI分子複合体が、適切なTCR(T細胞受容体)を有するCD8陽性細胞傷害性Tリンパ球によって認識される一方で、ペプチドとMHCクラスII分子の複合体は、適切なTCRを有するCD4陽性ヘルパーT細胞によって認識される。その結果、TCR、ペプチド、およびMHCは、化学量論的に1:1:1の量で存在することが良く知られている。
CD4陽性ヘルパーT細胞は、CD8陽性細胞傷害性T細胞による、効果的な応答の誘導と維持において重要な役割を果たす(Wang and Livingstone,2003;Sun and Bevan,2003;Shedlock and Shen,2003)。腫瘍関連抗原(TAA)に由来するCD4陽性T細胞エピトープの同定は、抗腫瘍免疫応答を始動させる医薬品の開発に非常に重要である(Kobayashi et al.,2002;Qin et al.,2003;Gnjatic et al.,2003)。腫瘍部位では、Tヘルパー細胞は、CTL親和性サイトカイン環境を支持し(Qin and Blankenstein,2000;Mortara et al.,2006)、例えば、CTL、NK細胞、マクロファージなどのエフェクター細胞を誘引する(Marzo et al.,2000;Hwang et al.,2007)。
炎症不在下では、MHCクラスII分子の発現は、免疫系細胞、特に、例えば、単球、単球由来細胞、マクロファージ、樹状細胞などの、プロフェッショナル抗原提示細胞(APC)に主に限定される。がん患者では、腫瘍細胞がMHCクラスII分子を発現することが、驚くことに発見された(Dengjel et al.,2006)。
例えば、マウスなどの哺乳類動物モデルにおいて、CTLエフェクター細胞(すなわちCD8陽性Tリンパ球)の不在下であっても、インターフェロンγ(IFNγ)の分泌による血管新生阻害を通じて腫瘍発現を阻害するのには、CD4陽性T細胞だけで十分であることが示された。
さらに、HLAクラスII分子によって提示される腫瘍関連抗原からのペプチドを認識するCD4陽性T細胞が、抗体(Ab)応答の誘導を通じて、腫瘍の進行を抑制し得ることが示された。(Kennedy et al.,2003)。
HLAクラスI分子に結合する腫瘍関連ペプチドとは対照的に、少数の瘍関連抗原(TAA)のクラスIIリガンドのみが、これまでに記載されている。
HLAクラスII分子の構成的発現は、通常、免疫系細胞に限定されるので、原発性腫瘍からクラスIIペプチドを直接単離する可能性が、可能であるとは考えられなかった。しかしDengjel et al.は、最近、腫瘍からいくつかのMHCクラスIIエピトープを直接同定することに成功した(国際公開第2007/028574号パンフレット、欧州特許第1760088B1号明細書;(Dengjel et al.,2006)。
腫瘍特異的細胞傷害性Tリンパ球によって認識される抗原、すなわちそれらのエピトープは、酵素、受容体、転写因子などの全てのタンパク質クラスに由来する分子であり得て、それはそれぞれの腫瘍細胞で発現されて、同一起源の非改変細胞と比較して、上方制御される。
CD8およびCD4依存性の双方のタイプの応答は、抗腫瘍効果に共同して相乗的に寄与するので、CD8+CTL(リガンド:MHCクラスI分子+ペプチドエピトープ)、またはCD4陽性Tヘルパー細胞(リガンド:MHCクラスII分子+ペプチドエピトープ)のどちらかによって認識される、腫瘍関連抗原の同定および特性解析は、腫瘍ワクチンの開発に重要である。
本発明はまた、非常に有用なMHCクラスIIペプチドにも関する(配列番号71を参照されたい)。このペプチドは、BCANを過剰発現および/または過剰提示する、神経膠芽腫およびその他のがんに対して有用である。
ペプチドが細胞性免疫応答を引き起こす(誘発する)ためには、それはMHC分子と結合しなくてはならない。この過程は、MHC分子の対立遺伝子と、ペプチドのアミノ酸配列の特定の多形性とに依存する。MHCクラスI結合ペプチドは、通常は8~12アミノ酸残基長であり、通常は、MHC分子の対応する結合溝と相互作用するそれらの配列中に、2つの保存残基(「アンカー」)を含有する。このようにして、各MHC対立遺伝子は、どのペプチドが結合溝と特異的に結合し得るかを決定する、「結合モチーフ」を有する。
MHCクラスI依存免疫反応では、ペプチドは腫瘍細胞によって発現される特定のMHCクラスI分子に結合できるのみならず、それらはまた、特有のT細胞受容体(TCR)を有するT細胞によって認識されなくてはならない。
腫瘍特異的細胞傷害性Tリンパ球によって認識される抗原、すなわちそれらのエピトープは、酵素、受容体、転写因子などの全てのタンパク質クラスに由来する分子であり得て、それはそれぞれの腫瘍細胞で発現されて、同一起源の非改変細胞と比較して、上方制御される。
腫瘍関連抗原の現行の分類は、次の主要群を含んでなる:
a)がん-精巣抗原:T細胞によって認識され得る、これまでに同定された最初のTAAは、このクラスに属し、元々はがん-精巣(CT)抗原と称されたが、それは、そのメンバーが組織学的に異なるヒト腫瘍で発現し、正常組織では、精巣の精母細胞/精原細胞のみに存在し、時として胎盤に存在するためであった。精巣の細胞は、クラスIおよびII HLA分子を発現しないので、これらの抗原は正常組織のT細胞によって認識され得ず、したがって免疫学的に腫瘍特異的と見なされる。CT抗原の周知の例は、MAGEファミリーメンバーまたはNY-ESO-1である。
b)分化抗原:これらのTAAは、腫瘍と、それから腫瘍が生じる正常組織との間で共有され;ほとんどは、メラノーマおよび正常なメラノサイトに見られる。これらのメラノサイト系関連タンパク質の多くは、メラニン生合成に関与し、したがって腫瘍特異的でないが、それでもなおがん免疫療法のために広く利用されている。例としては、黒色腫に対するチロシナーゼとMelan-A/MART-1、または前立腺がんに対するPSAが挙げられるが、これに限定されるものではない。
c)過剰発現されるTAA:広範に発現されるTAAをエンコードする遺伝子は、組織学的に異なるタイプの腫瘍で、ならびに多数の正常組織で、概してより低い発現レベルで検出されている。正常組織によってプロセシングされ潜在的に提示されるエピトープの多くは、T細胞認識閾値レベルに満たない可能性がある一方で、腫瘍細胞におけるそれらの過剰発現は、先に確立された免疫寛容を破壊することで抗がん応答を引き起こし得る。このクラスのTAAの顕著な例は、Her-2/neu、サバイビン、テロメラーゼまたはWT1である。
d)腫瘍特異的抗原:これらのユニークなTAAは、正常な遺伝子(β-カテニン、CDK4など)の変異から生じる。これらの分子変化のいくつかは、腫瘍性形質転換および/または進行に関連する。腫瘍特異的抗原は、通常、正常組織に対する自己免疫反応のリスクなしに、強力な免疫応答を誘導できる。他方、これらのTAAは、ほとんどの場合、その上でそれらが同定されたまさにその腫瘍のみと関係があり、通常は、多くの個々の腫瘍間で共有されない。
e)異常な翻訳後修飾から生じるTAA:このようなTAAは、特異的でなく腫瘍で過剰発現もされないタンパク質から生じてもよいが、それでもなお、腫瘍で主に活性である翻訳後プロセスによって、腫瘍関連になる。このクラスの例は、腫瘍でMUC1のような新規エピトープをもたらす改変グリコシル化パターンから、または腫瘍特異的であってもなくてもよい分解中のタンパク質スプライシング事象から生じる。
f)腫瘍ウイルスタンパク質:これらのTAAはウイルスタンパク質であり、それらは発がん過程で重要な役割を果たしてもよく、外来性である(ヒト由来でない)ため、それらはT細胞応答を誘起し得る。このようなタンパク質の例は、ヒト乳頭腫16型ウイルスタンパク質E6およびE7であり、これらは子宮頸がんで発現される。
タンパク質が、細胞傷害性Tリンパ球によって腫瘍特異的または腫瘍関連抗原として認識され、治療で利用されるためには、特定の必要条件が満たされなくてはならない。抗原は、主に腫瘍細胞によって発現されるべきであり、健常組織によって発現されずまたは比較的少量発現され、または別の実施形態では、ペプチドは、健常組織と比較して、腫瘍細胞によって過剰提示されるべきである。それぞれの抗原は、ある種の腫瘍に存在するだけでなく、高い密度(すなわち、細胞あたりの各ペプチドのコピー数)で存在することも、さらに望ましい。腫瘍特異的および腫瘍関連抗原は、例えば、細胞周期制御またはアポトーシス抑制における機能のために、正常細胞から腫瘍細胞への形質転換に直接関与するタンパク質に、由来することが多い。さらに、形質転換の直接原因となるタンパク質の下流標的が、上方制御されてもよく、したがって(und)間接的に腫瘍関連であってもよい。このような間接的腫瘍関連抗原はまた、ワクチン接種アプローチの標的であってもよい。どちらの場合も、腫瘍関連抗原に由来するこのようなペプチド(「免疫原性ペプチド」)は、生体外または生体内T細胞応答をもたらすべきであるので、抗原のアミノ酸配列中にエピトープが存在することが必須である。
基本的に、MHC分子に結合できるあらゆるペプチドが、T細胞エピトープとして機能してもよい。生体外または生体内T細胞応答誘導のための必要条件は、対応するTCRがあるT細胞の存在、およびこの特定のエピトープに対する免疫寛容の不在である。
したがって、TAAは、腫瘍ワクチン開発のための出発点である。TAAを同定し特性決定する方法は、患者または健常者から単離され得るCTLの使用に基づき、またはそれらは、腫瘍および正常組織間の差次的転写プロファイル、または差次的ペプチド発現パターンの生成に基づく。
しかし、腫瘍組織またはヒト腫瘍細胞系で過剰発現され、またはこのような組織または細胞系で選択的に発現される遺伝子の同定は、免疫療法においてこれらの遺伝子から転写される抗原の使用に関する、正確な情報を提供しない。これは、これらの抗原のエピトープの個々の亜集団のみが、このような用途に適するためであり、その理由は、対応するTCRがあるT細胞が存在しなくてはならず、この特定のエピトープに対する免疫寛容が不在または最小でなくてはならないからである。したがって本発明の非常に好ましい実施形態では、それに対する機能性および/または増殖性T細胞がある、過剰にまたは選択的に提示されるペプチドのみを選択することが、重要である。このような機能性T細胞は、特異的抗原による刺激時に、クローン増殖し得てエフェクター機能を果たすことができるT細胞(「エフェクターT細胞」)と定義される。
本発明によるTCRおよび抗体の場合、基礎となるペプチドの免疫原性は二次的である。本発明によるTCRおよび抗体では、提示が決定的要素である。
Tヘルパー細胞は、抗腫瘍免疫において、CTLのエフェクター機能を統合する上で重要な役割を果たす。TH1型のTヘルパー細胞応答を始動するTヘルパー細胞エピトープは、CD8陽性キラーT細胞のエフェクター機能を支持し、それは、それらの細胞表面に腫瘍関連ペプチド/MHC複合体を提示する腫瘍細胞に向けられた、細胞傷害機能を含む。このようにして腫瘍関連Tヘルパー細胞ペプチドエピトープは、単独で、またはその他の腫瘍関連ペプチドとの組み合わせで、抗腫瘍免疫応答を刺激するワクチン組成物の活性医薬品成分の役割を果たし得る。
追加的ながんに対する使用は、基礎となる、本発明によるペプチドのポリペプチドの以下の説明で開示される。
システインおよびグリシン富化タンパク質2(CSRP2)
CSRP2は、一群のLIMドメインタンパク質をエンコードする遺伝子のCSRPファミリーのメンバーであり、発達および細胞分化に重要な調節過程に関与してもよい。CSRP2は、様々な腫瘍型において頻繁に欠失または破損事象によって影響を受ける領域である、染色体サブバンド12q21.1にマッピングされた(Weiskirchen et al.,1997)。CSRP2の発現は、肝細胞がん(HCC)の中程度に分化した腫瘍中で有意に上昇する。CSRP2は、HCCの脱分化と関連している可能性が高い(Midorikawa et al.,2002)。
溶質輸送体ファミリー10(ナトリウム/胆汁酸共輸送体ファミリー)、メンバー4(S
LC10A4)
遺伝子SLC10A4は、コリン作動性およびモノアミン作動性ニューロンのシナプス前末端に存在する、最近記載されたキャリアタンパク質をコードする(Zelano et al.,2013)。SLC10A4 mRNAはヒト組織内で広範に発現され、mRNA発現は、脳、胎盤、および肝臓において最大レベルである。SLC10A4形質移入CHO細胞では、免疫ブロット分析および免疫蛍光染色が、原形質膜および細胞内区画で発現される49kDaのタンパク質を実証した(Splinter et al.,2006)。SLC10A4は、神経伝達物質またはマスト細胞媒介物の小胞内貯蔵または開口分泌に関与してもよい(Claro da et al.,2013)。
ELOVL脂肪酸エロンガーゼ2(ELOVL2)
ELOVL2は、酸化的ストレス誘発および脂質生合成に関与して、哺乳類中の様々な細胞機能に必要な多価不飽和脂肪酸(PUFA)をはじめとする超長鎖脂肪酸の伸長の原因である、哺乳類ミクロソームのELOVL脂肪酸酵素ファミリーのメンバーである(Aslibekyan et al.,2012;Zadravec et al.,2011)。具体的には、ELOVL2は、精巣中の超長鎖PUFA形成のための必須酵素である(Casado et al.,2013)。ELOVL2の欠如は、精細管が、さらなる胚芽細胞なしに精原細胞および一次精母細胞のみを提示する、精子形成の完全停止と関連することが示されている(Zadravec et al.,2011)。ELOVL2は、生命の非常に最初の段階から開始して非常に有望な老化の生物マーカーのようである、メチル化の漸進的増大を示す(Garagnani et al.,2012)。その上方制御は、肝細胞がんから報告されている(Zekri et al.,2012)。
転移抑制因子1様(MTSS1L)
放射状グリアは、中枢神経系の発達中に、神経細胞遊走、軸索誘導、および神経発生において重要な役割を果たす。最近の研究は、放射状グリア細胞のアクチンおよび原形質膜動態の新規制御因子として、MTSS1L(別名ABBA)を同定した。興味深いことに、ABBAは、放射状-グリア様C6-R細胞中の原形質膜とアクチン細胞骨格の間の境界面に局在して、その枯渇は、原形質膜動態および突起伸長に欠陥をもたらす(Saarikangas et al.,2008)。マウス線維芽細胞(NIH3T3細胞)内のGFP標識Abbaの過剰発現は、膜ラッフルおよび葉状仮足のPDGF媒介形成を増強した。いくつかのデータは、完全長AbbaとRac1の間の相互作用が膜変形に関与することを示唆する(Zheng et al.,2010)。
タンパク質チロシンホスファターゼ、受容体型、Zポリペプチド1(PTPRZ1)
PTPRZ1(タンパク質チロシンホスファターゼ、受容体型、Zポリペプチド1)は、受容体型タンパク質チロシンホスファターゼファミリーのメンバーであり、2つの細胞質内チロシン-タンパク質ホスファターゼドメイン、α-炭酸脱水酵素ドメイン、およびフィブロネクチンIII型ドメインがある、単一パスI型膜タンパク質をコードする。PTPRZ1は、主に神経系内で発現され、グリア前駆細胞および星状細胞によって合成される(Canoll et al.,1993;Milev et al.,1994;Engel et al.,1996;Meyer-Puttlitz et al.,1996;Sakurai et al.,1996)。PTPRZ1は、GBM中で過剰発現され、GBM細胞運動性に関与すると考えられる(Muller et al.,2003;Ulbricht et al.,2003;Lu et al.,2005;Wellstein,2012)。さらに、PTRPZ1は、神経膠芽腫中のゲノムDNAレベルで頻繁に増幅される(Mulholland et al.,2006)。星細胞腫中では、PTPRZ1発現レベルの増大は、臨床予後不良とも相関する(Ulbricht et al.,2003)。siRNA形質移入による、PTPRZ1発現の拮抗は、生体外および生体内で神経膠腫増殖を阻害する(Ulbricht et al.,2006)。
キネシンファミリーメンバー1A(KIF1A)
KIF1Aは、キネシン3ファミリーの単量体モータータンパク質である。これは、その基本的な機能が、ニューロン内におけるシナプス小胞の高速順行性軸索輸送に関与する、脳特異的タンパク質と見なされる。KIF1Aは、神経細胞の機能と生存に不可欠である(Hirokawa and Noda,2008)。KIF1Aの異常な過剰メチル化は、頭頸部扁平上皮(squameous)細胞がん(Demokan et al.,2010;Kaur et al.,2010;Loyo et al.,2011;Pattani et al.,2010;Guerrero-Preston et al.,2011)、肺がん(Loyo et al.,2011)、甲状腺がん、および乳がん(Brait et al.,2012;Ostrow et al.,2009)などの異なるタイプのがんにおける頻繁な事象である。KIF1Aは、微小残存病変(MRD)の8つのマーカーの1つとして発見され、第IV期神経芽細胞腫腫瘍中で大量に発現されて、正常骨髄/血液サンプル中の検出は低から皆無であった。第IV期患者では、骨髄中のKIF1Aの発現レベルは、進行のない全生存の高度な生存予測因子であった(Cheung et al.,2008)。神経芽細胞腫における微小残存病変に関して、KIF1Aは、腫瘍開始細胞中のその過剰発現がMRDと相関する、11個の遺伝子の1つであった(Hartomo et al.,2013)。
プロトカドヘリンγサブファミリーC、5(PCDHGC5)
プロトカドヘリンγ-C5(PCDHGC5)は、PCDHGファミリーの22個のメンバーの1つである。プロトカドヘリン(PCDH)は、主に中枢神経系で発現されるカドヘリンのサブグループである(Kallenbach et al.,2003;Hirayama and Yagi,2006)。ガンマ遺伝子クラスターは、免疫グロブリンクラスターと同様に組織化され、エクトドメインをコードする22個の可変エクソン、(カドヘリン反復、膜貫通および隣接細胞内ドメイン)、および細胞質内ドメインの共通遠位部分をコードする3個の定常エクソンが、RNAスプライシングによって連結される(Morishita and Yagi,2007;Wang et al.,2002)。PCDHは、発達組織形態形成およびシナプスの形成と調節(Frank and Kemler,2002)および出生後脳内の脳脊髄液の産生(Lobas et al.,2012)に関与する。PCDHGC5などのいくつかのPCDHGが、ニューロン内でアポトーシスを媒介する細胞内アダプタータンパク質PDCD10(プログラム細胞死10)と、相互作用することが示された(Lin et al.,2010a)。
グルタミン酸受容体、イオンチャネル型、カイニン酸3(GRIK3)
グルタミン酸受容体は、哺乳類脳内の主要な興奮性神経伝達物質受容体であり、多様な正常神経生理学過程において活性化される。GRIK3(GluR7)は、4つのサブユニットから構成されて、リガンド活性化イオンチャネルとして機能する、グルタミン酸受容体のカイニン酸ファミリーに属する(Pinheiro et al.,2007)。GluR5-7サブユニットは、ヒトグリア神経細胞腫瘍で発現される(Aronica et al.,2001)。膠芽細胞腫中では、GluR7がヒト脳よりも高いレベルで発現された(Brocke et al.,2010)。GluR7はまた、いくつかのヒト腫瘍細胞系(横紋筋肉腫/髄芽細胞腫、神経芽細胞腫、甲状腺がん、肺がん、星細胞腫、多発性骨髄腫、神経膠腫、肺がん、結腸腺がん、T細胞白血病細胞、乳がん、および結腸腺がん)で、差次的に発現されることが分かった(Stepulak et al.,2009)。
痙攣関連6ホモログ(マウス)様(SEZ6L)
SEZ6LcDNAは、タンパク質-タンパク質相互作用および情報伝達に関与する複数ドメインがある、1,024アミノ酸の膜貫通タンパク質をエンコードする3,072bpの読み取り枠を含有する。SEZ6Lは、脳内で大量に発現され、そしてまた、肺上皮細胞をはじめとする多様なヒト組織で発現された。そのため、SEZ6Lタンパク質は、多様なヒト細胞内で、タンパク質-タンパク質相互作用を通じて、細胞内信号トランスデューサーとして機能する膜貫通タンパク質と見なされる(Nishioka et al.,2000)。SEZ6L遺伝子中の遺伝的変異は、女性患者において双極性障害Iと関連する(Xu et al.,2013)。SEZ6Lの多型変異体は、肺がんリスクの増大と関係があるかもしれない(Raji et al.,2010;Gorlov et al.,2007)。SEZ6Lのメチル化状態はまた、胃がんのマーカーかもしれない(Kang et al.,2008)。Suzuki at al.(2002)によって実施された研究は、SEZ6L遺伝子がまた、結腸直腸がんの発生および進行に影響してもよいことを示唆する。著者らは、SEZ6Lが、原発性結腸直腸腫瘍中で高度に過剰メチル化される、数少ない遺伝子の1つであることを見出した(Suzuki et al.,2002)。
アンキリンリピートドメイン40(ANKRD40)
ANKRD40は、アンキリンリピートタンパク質ファミリーのメンバーである。ANKRD40は、染色体17q21.33上に位置する。ANKRD40の機能は、知られていない。しかしアンキリンリピートは、ループによって隔てられる2つのαらせんからなるタンパク質中の33残基モチーフであり、酵母Cdc10およびショウジョウバエNotch中のシグナル伝達タンパク質で最初に発見された(Breeden and Nasmyth,1987)。アンキリン反復からなるドメインは、タンパク質-タンパク質相互作用を媒介し、既知のタンパク質中で最も頻度の高い構造的モチーフである(Mosavi et al.,2004)。アンキリンリピートタンパク質は、いくつかのヒト疾患と関連付けられている。これらのタンパク質としては、がんと関連する細胞周期阻害因子p16、そしてリピートドメインが変異によって中断されると神経学的障害CADASILを引き起こし得るNotchタンパク質(細胞シグナル伝達経路の重要な成分)が挙げられる(Mosavi et al.,2004)
ニューロリギン4、Y連鎖(NLGN4Y)
NLGN4Yなどのニューロリギンは、シナプスのシナプス後側に存在する細胞接着分子であり、機能的シナプスの形成に必須であってもよい(Jamain et al.,2003)。Skaletsky et al.(2003)は、NLGN4のY-染色体のホモログであるNLGN4Yが、胎児および成人の脳、前立腺、および精巣で発現されることを確認した(Skaletsky et al.,2003)。いくつかのデータは、NLGN4Y中の配列変異が、自閉症または精神遅滞と関連するかもしれないことを示唆した(Ylisaukko-oja et al.,2005;Yan et al.,2008)。
カリウム内向き整流性チャネル、サブファミリーJ、メンバー10(KCNJ10)
KCNJ10は、相同性によって7つのサブファミリーにグループ分けされる、16の内向き整流性型カリウム(Kir)チャネルサブユニットの1つをコードする。KCNJ10は、グリア細胞中の主要な孔形成サブユニットであり、大部分のデータはホモマーチャネルを示唆する。KCNJ10の変異は、一般的な特発性全般てんかん症候群の痙攣易罹患性と関連付けられている(Olsen and Sontheimer,2008)。正常な脳内では、IHCによって、微小血管周辺、グリア境界膜/軟膜内、時にニューロン内に、KCNJ10が検出された(Saadoun et al.,2003)。様々なヒト脳腫瘍(低および高悪性度星細胞腫および乏突起膠腫)中では、KCNJ10は、健康な組織と比較して誤った場所に局在化し、それはグリア細胞の緩衝能力を損なうこともあり、それによって水の流入、水の流入がもたらされる(to water influx,leading to waterinflux)(細胞傷害性浮腫)(Warth et al.,2005)。KCNJ10はまた、損傷を受けた脳の星状細胞中(がん、乏突起膠腫、および神経膠芽腫細胞)で上方制御された。これは、アクアポリン4の上方制御に対する反応であるという仮説が立てられた(Saadoun et al.,2003)。KCNJ10は、新規生物マーカーとして、および星細胞腫治療標的として使用されてもよい(Tan et al.,2008)。
ブレビカン(BCAN)
ブレビカン(BCAN)は、コンドロイチン硫酸プロテオグリカンのレクチカンファミリーの脳特異的メンバーである。細胞外基質内に分泌される完全長イソ型、およびグリコホスファチジルイノシトール(GPI)アンカーを予測する配列があるより短いイソ型の2つのBCANイソ型が報告されている(Gary et al.,2000)。BCANは、神経膠腫中で劇的な上方制御を示し、正常レベルよりもおよそ7倍の発現の増大が検出され得る(Gary et al.,2000;Gary et al.,1998)。BCANは、生物学的により侵襲性である、悪性度IIの乏突起膠腫中で上方制御されることが検証されている(Rostomily et al.,2010)。さらに、BCANは、生体内で最大の多分化能および腫瘍形成能を示すGBMがん幹細胞型において、選択的に過剰発現されると記載されている(Gunther et al.,2008)。臨床的に、BCANの上方制御は、高悪性度神経膠腫がある患者の低生存率と相関する(Liang et al.,2005)。
膜結合グアニル酸キナーゼ、WWおよびPDZドメイン含有2(MAGI2)
MAGI2は、子宮平滑筋腫、前立腺がんおよび神経膠芽腫では欠失している領域である、染色体7q21にあることが確認されている(Cui et al.,1998;Cunningham et al.,1996;Ishwad et al.,1995;Kim et al.,1995)。MAGI2は、脳特異的であり(Shoji et al.,2000;Wood et al.,1998;Yamada et al.,2003)、興奮性シナプスでNMDA受容体と相互作用することが示されている(Hirao et al.,1998)。MAGI2は、AMPA型およびNMDA型のグルタミン酸受容体などの神経伝達物質受容体の動員に関与する(Koide et al.,2012)。MAGI2は、脳内で、PTENをはじめとするいくつかの異なるリガンドと相互作用する(Deng et al.,2006)。腫瘍抑制因子PTENをMAGI2からのPDZ-2ドメインに結合させると、PTENタンパク質の安定性が増大した(Valiente et al.,2005)。MAGI2の過剰発現は、異所性PTENを保有するがん細胞のSTS誘導性アポトーシスに対する感受性を高める(Li et al.,2013b)。MAGI2と、アルツハイマー病を発症するリスクとの有意な関連性が発見されている(Kohannim et al.,2012)。
スカベンジャー受容体クラスA、メンバー3(SCARA3)
染色体8p21に対するコスミドマッピングからの予測エクソン配列を使用して、Han et al.(1998)はヒト胎児脳ライブラリーをスクリーニングし、彼らがCSR1と称する新規マクロファージスカベンジャー受容体様遺伝子SCARA3を単離した(Han et al.,1998)。CSR1は、前立腺がん、頭頸部扁上皮がんおよび肺がんをはじめとする、いくつかのヒト悪性腫瘍で頻繁に欠失している遺伝子座8p21-22に位置する(Coon et al.,2004;Gallucci et al.,2006;Kurimoto et al.,2001)。原発性卵巣がん腫における高いSCARA3レベルと、診断から再発に至る疾患進行に沿ったその上方制御は、卵巣がんの生物学における役割を示唆した(Bock et al.,2012)。1つの研究は、CSR1(SCARA3)が、酸化的フリーラジカルの代謝を増大させることで、それらの変異性障害から細胞を保護することを示唆した(Han et al.,1998)。さらに、新たに特性解析された腫瘍抑制遺伝子であるCSR1は、30%を超える前立腺がんで過剰メチル化を受けて、重要なRNAプロセシング酵素の乗っ取りによる新規機序を通じて、細胞死を誘発する(Zhu et al.,2009)。
グルタミン酸受容体、イオンチャネル型、AMPA4(GRIA4)
GRIA4(GLUR4とも称される)は、AMPA(α-アミノ-3-ヒドロキシ-5-メチル-4-イソオキサゾールプロピオネート)感受性グルタミン酸受容体ファミリーに属し、RNA編集(AGA→GGA;R→G)を受ける。GluR4サブユニット(GRIA4)は、成人脳内で、チャネル特性調節ならびにAMPA受容体の輸送における中心的役割を果たしてもよい(Kawahara et al.,2004)。新たに出現した証拠は、がんの生物学におけるグルタミン酸の役割を支持する。GLUR4のノックダウンは、浸潤および転移に関与する遺伝子、腫瘍抑制遺伝子、発がん遺伝子、および接着遺伝子の発現と機能に影響を与えた(Luksch et al.,2011)。GRIA4は、神経膠芽腫の増殖において重要な役割を有する。GRIA4サブユニットを含有するCa(2+)-透過性受容体のブロックは、神経膠芽腫浸潤を予防するための有用な治療ストラテジーであってもよい(Ishiuchi et al.,2002)。Ca(2+)-透過性AMPARを発現する神経膠芽腫細胞は、GluR1および/またはGluR4サブユニットから構築される。Ca(2+)-透過性AMPA受容体の過剰発現は、腫瘍細胞の遊走と増殖を促進した(Ishiuchi,2009)。
クラスタリン(CLU)
クラスタリンは、ほぼ遍在性の組織分布を有する、不可解なヘテロ二量体糖タンパク質である。それは、組織再構築、繁殖、脂質輸送、補体制御、およびアポトーシスをはじめとする、様々な病態生理学的過程において重要な役割を果たす(Li et al.,2010;Niu et al.,2012)。CLU遺伝子の生成物は、状況依存様式で、腫瘍形成を促進または阻害する。異なるCLUイソ型が、異なり、対立さえする、生物学的機能を有するという仮説が立てられている(Chaiwatanasirikul and Sala,2011)。アポトーシス促進CLUは、核イソ型(核クラスタリン;nCLU)のようであり、分泌型CLU(sCLU)は、抗アポトーシス性であると考えられる(Kim et al.,2012b)。クラスタリンは、多面的な分子シャペロンとして、がん細胞に生存および増殖優位性をもたらし(Shiota et al.,2012)、それは膜安定化タンパク質として、アポトーシス中の上皮細胞の自食性溶解の制限に関与するようである(Bruchovsky et al.,1996)。sCLUの過剰発現は、原発性胃がん(Bi et al.,2010)、卵巣がん(Yang et al.,2009)、乳がん(Niu et al.,2012)、肺がん(Panico et al.,2013)、肝細胞がん(Chen et al.,2012a)中で検出され、低生存率および転移と関連した。
セラミドシンターゼ1(CERS1)
生理活性スフィンゴ脂質であるセラミドは、今や、がん研究の最先端にある。古典的に、セラミドは、がん細胞の死滅、成長阻害、および老化を誘発すると考えられる(Saddoughi and Ogretmen,2013)。セラミドシンターゼ1(CerS1)は、スフィンガニン(ジヒドロスフィンゴシン)をアシル化して、ジヒドロセラミドとスフィンゴシンを形成し、セラミドを形成する(Futerman and Riezman,2005)。Jiang et al.(1998)は、ノーザンブロット法によってCerS1のヒト組織発現を分析し、脳、骨格筋、および精巣内における最大発現を見出した(Jiang et al.,1998)。C(18)-ピリジニウムセラミド処置、またはCerS1発現による内在性C(18)-セラミド生成は、ヒトがん細胞中のアポトーシスとは独立して、自食性細胞死を媒介する(Sentelle et al.,2012)。いくつかの一連の証拠は、がん化学療法剤および放射線に対する感受性の制御における、CerS1の役割を指摘する(Min et al.,2007;Separovic et al.,2012)。さらなる実験は、HNSCC細胞内におけるCerS1過剰発現およびC18:0-セラミド生成の、増殖阻害およびアポトーシス促進効果を実証した(Senkal et al.,2007)。
Gタンパク質共役型受容体98(GPR98)
Gタンパク質共役型受容体(GPCR)は、最大の関連タンパク質スーパーファミリーである。GPR98遺伝子は、Gタンパク質共役型受容体スーパーファミリーのメンバーをコードする。コードされたタンパク質は、7回膜貫通型受容体ドメインを含有し、カルシウムと結合して、中枢神経系で発現される。YACクローンの連鎖解析、FISH、および照射混合解析によって、Nikkila et al.(2000)は、GPR98遺伝子を染色体5q14.1にマップした(Nikkila et al.,2000)。ゲノム配列解析によって、McMillan et al.(2002)は、GPR98遺伝子が90個のエクソンを含有して、少なくとも600kbに及ぶことを確認した(McMillan et al.,2002)。大型のGPR98遺伝子の変異は、アッシャー症候群2C型(Ebermann et al.,2009)および家族性熱性痙攣(Nakayama et al.,2000)と関連する。研究では、GPR98は、多形性神経膠芽細胞腫患者の生存と関連した(Sadeque et al.,2012)。
グリコゲニン2(GYG2)
グリコゲニンは、グリコーゲン生合成開始期に関与する自己グルコシル化タンパク質である。それは、最初のいくつかのグルコース分子を重合させることでプライマーの機能を果たし、その後、その他の酵素が引き継ぐ。ヒトグリコゲニン-2遺伝子GYG2のクローニングは、11個のエクソン、およびサイズが46kbを超える遺伝子の存在を明らかにした(Zhai et al.,2000)。FISHによって、Mu and Roach(1998)は、GYG2遺伝子をXp22.3にマップした。グリコゲニン-2のレベルは、グリコーゲン蓄積を決定し得て、したがってグリコーゲン合成を制御する可能性を有する(Mu and Roach,1998)。
カルニチンパルミトイルトランスフェラーゼ1C(CPT1C)
CPT1C遺伝子は、カルニチン/コリンアセチルトランスフェラーゼファミリーのメンバーをコードする(Jogl and Tong,2003)。コードされたタンパク質は、長鎖脂肪酸のβ-酸化およびミトコンドリアへの輸送を制御して、摂食行動および全身エネルギー恒常性制御における役割を有してもよい(Bonnefont et al.,2004)、(Wolfgang et al.,2006)。CPT1Cは、新たに同定されて不明のところが多い、脳特異的CPT1ホモログである(Reamy and Wolfgang,2011)。最近の前臨床試験は、通常、脳内のみで発現される遺伝子CPT1Cが、がん細胞生存および腫瘍成長を促進することを示唆する。常態では脳限定的なCPT1Cの発現と、大部分の薬剤は血液脳関門を通過できないという理由から、CPT1Cは、特異的小分子阻害のための理想的な候補であってもよい(Reilly and Mak,2012)。
溶質輸送体ファミリー35、メンバーE1(SLC35E1)
溶質輸送体ファミリーSLC35は、ヒトでは少なくとも17個の分子種からなるこれまでに特性解析されたファミリーメンバーは、ゴルジ体および/または小胞体(ER)に局在するヌクレオチド糖輸送体をコードする(Ishida and Kawakita,2004)。SLC35E1は、染色体19p13.11上にマッピングされた(Gerhard et al.,2004)。局所的に進行した直腸がんのある患者では、SLC35E1をはじめとする42個の遺伝子の遺伝子発現シグネチャが、非レスポンダーからレスポンダーを識別するかもしれない。したがって、ネオアジュバント化学放射線療法に対する直腸がんの反応の治療前予測が可能であり、治療層別化の新しい有益で実用的なツールに相当してもよい(Rimkus et al.,2008)。
酸感受性(プロトン-ゲートした)イオンチャネルファミリーメンバー4(ASIC4)
ASIC4は、アミロライド感受性ナトリウムチャネルのスーパー遺伝子ファミリーに属する。これまでに5つの異なるASICが、哺乳類組織からクローン化されている。ASIC4は、脳全体、脊髄内、および内耳で発現される(Grunder et al.,2000)。ASICは、シナプス伝播、疼痛知覚ならびに機械感受性に関与するとされる。ASIC4は、中枢神経系全体を通じて発現を示し、最大の発現は脳下垂体中である。ASIC4は、単独では不活性であり、その機能は未知である。ASICの同族体であるイオンチャネルサブユニットの変異は、カエノラブディティス・エレガンス(Caenorhabditis elegans)において神経変性を引き起こす。したがって、ASICの同様の変異が、ヒトの神経変性の原因であってもよいことが推測されている(Grunder et al.,2001)。さらに、骨内では、ASIC4発現は、常に非常に低かった(Jahr et al.,2005)。
コラーゲン、XX型、α1(COL20A1)
COL20A1は、コラーゲン遺伝子である。COL20A1遺伝子は、染色体20q13.33にマッピングされた(Deloukas et al.,2001)。この遺伝子の機能は、依然として不明である。最近、一研究が、生存分析において、乳がんの再発、転移、または死亡率と関連する、並行遺伝子のサブセットを同定した。COL20A1をはじめとする16個の遺伝子シグネチャーが、漢人乳がん患者の無病生存のために確立された(Huang et al.,2013a)。
表皮成長因子受容体(EGFR)
EGFRは、erbBのプロトオンコジーンである。EGFRは、前駆細胞の表現型を制御する、いくつかの経路の活性化に関与する。活性化EGFRチロシンキナーゼ活性は、神経幹細胞の遊走、増殖、および生存を促進する。EGFRの過剰発現は、能動的リガンド:受容体複合体の形成増大の理由から、細胞増殖を増強し得る。遺伝子増幅は、GBM腫瘍中のEGF受容体の過剰発現の基礎となる機序である(Thompson and Gill,1985)。EGFRシグナル伝達はまた、神経膠芽腫中で役割を有することが知られているので、神経膠芽腫はがん幹細胞に由来して、これらの前駆細胞中ではEGFRシグナルが一般に変化すると結論付け得る(yuso-Sacido et al.,2006)。チロシンキナーゼ阻害剤(TKI)、モノクローナル抗体、ワクチン、およびRNAベース薬剤をはじめとする、EGFRまたはその変異構成的活性形態ΔEGFRを標的とする一連の可能な治療法が、GBM治療のために現在開発中であり、または臨床試験中である。実験的研究からのデータは、これらの治療法が非常に有望であると評価する;しかし診療所におけるそれらの有効性は、これまで、先行および後天性薬剤耐性の双方によって制限されてきた。多数の研究が、GBMにおけるこれらのタイプの標的療法に、より好ましい将来を提供する、複数標的アプローチを示唆する(Taylor et al.,2012)。
ヤヌスキナーゼおよび微小管結合タンパク質2(JAKMIP2)/ヤヌスキナーゼおよび微小管結合タンパク質3(JAKMIP3)
JAKMIP2は、モータータンパク質、膜係留、および小胞輸送タンパク質として多様な生物学的機能を有する、長いαらせんコイルドコイルタンパク質またはゴルジンのファミリーのメンバー(Rose and Meier,2004;Rose et al.,2005)として、2012年(Cruz-Garcia et al.,2012)に同定された。JAKMIP2は、末梢膜タンパク質であり、それは、神経内分泌細胞内のゴルジ装置およびポストゴルジキャリア全体にわたって分散し、神経内分泌細胞内の分泌系カーゴの調節性輸送の負の調節因子として作用してもよい(Cruz-Garcia et al.,2012)。JAKMIP3は、JAKMIP2のパラログ(Cruz-Garcia et al.,2012)、およびモータータンパク質、膜係留、および小胞輸送タンパク質として多様な生物学的機能を有する、長いαらせんコイルドコイルタンパク質またはゴルジンのファミリーのメンバー(Rose and Meier,2004;Rose et al.,2005)として同定された。JAKMIP3は、JAKMPIのものと高度に類似する長いコイルドコイル領域と、同一のC末端膜貫通ドメインとを示す。JAKMIP2は(As JAKMIP2)、主に調節性分泌経路がある細胞を含有する組織、すなわち内分泌および神経性組織で発現される。どちらも末梢膜タンパク質であり、ゴルジ装置およびポストゴルジキャリアに位置して、神経内分泌細胞内で分泌系カーゴの調節性輸送の負の修飾物質として作用してもよい(Cruz-Garcia et al.,2007;Cruz-Garcia et al.,2012;Malagon et al.,2009)。
Wntlessホモログ(ショウジョウバエ)(WLS)/中胚葉誘発初期応答1ホモログ(アフリカツメガエル(Xenopus laevis))(MIER1)
WLSは、トランスゴルジネットワークと細胞表面の間で再循環する膜貫通選別受容体である。WLSは、Wntシグナル伝達タンパク質の効率的な分泌に必要である(Gasnereau et al.,2011)。濾胞性上皮中のWLSの喪失は、著明な毛周期停止をもたらした(Myung et al.,2013)。WLSは、WNT/β-カテニンシグナル伝達を活性化することで、メラノーマ増殖および自然転移の負の制御因子として機能する(Yang et al.,2012b)。WLSは、アストロサイト神経膠腫中で過剰発現される。神経膠腫および神経膠腫由来幹様細胞中のWLSの枯渇は、細胞増殖低下およびアポトーシスをもたらした。神経膠腫細胞中のWLSサイレンシングは、生体内で細胞遊走および腫瘍形成能力を低下させた。WLSは、神経膠腫腫瘍形成の必須制御因子である(Augustin et al.,2012)。MIER1は、線維芽細胞成長因子(FGF)活性化転写調節因子である(Paterno et al.,1997)。選択的スプライスによる転写物変異型は、複数のイソ型をコードし、その一部はC末端核局在化シグナルを欠いている(Paterno et al.,2002)。エストロゲン受容体α(ERα)は、乳房発達および腫瘍形成に重要な役割を果たし、その活性の阻害は、ERα陽性乳がんの治療における最重要なストラテジーに留まっている。示差スプライシングは、乳がん細胞中で、MIER1転写調節因子のαイソ型の細胞内局在を変化させるが、βイソ型の細胞内局在は変化させない(Clements et al.,2012)。核MI-ER1αの喪失は、侵入性乳がんの発症に寄与するかもしれないことが示唆された(McCarthy et al.,2008)。
インスリン受容体基質2(IRS2)
インスリン様成長因子(IGF)は、一つには細胞遊走を刺激することで、腫瘍進行および転移を促進すると考えられる。IRSタンパク質は、腫瘍細胞代謝を制御するIR/IGF-1Rからのシグナル仲介において、中心的役割を果たす(Shaw,2011)。インスリン受容体基質-1(IRS-1)およびIRS-2は、I型IGFおよびインスリン受容体からすぐ下流に位置する多部位ドッキングタンパク質である。IRS-2は、広範に発現されて、ほとんどの細胞型における、インスリン依存性有糸分裂誘発およびグルコース代謝制御の主要媒介物である(White,2002)。IRS-2はまた、多数のタイプのがんで広範に発現される(Mardilovich et al.,2009)。IRS-2は、乳がん細胞のIGFへの遊走性反応に関与することが報告されているが、IRS-1では報告されていない(de Blaquiere et al.,2009)。IRS-2は、腫瘍運動性および浸潤と頻繁に関連する(Mardilovich et al.,2009)。いくつかのデータは、IRS2が腎臓上皮で発現されることを示す。糖尿病性腎障害(DN)患者における腎臓尿細管内のIRS2の特異的上方制御は、ヒトDN進行マーカーおよび/または媒介物としてのIRS2の新規役割を示唆する(Hookham et al.,2013)。
N-アセチルトランスフェラーゼ8様(GCN5-関連、推定上)(NAT8L)
NAT8L(N-アセチルトランスフェラーゼ8様)は、哺乳類脳内で2番目に豊富な代謝産物であるN-アセチルアスパラギン酸を生成する酵素である、アスパラギン酸N-アセチルトランスフェラーゼとして、最近同定された。NAT8Lタンパク質は、ニューロン特異的タンパク質であって、N-アセチルアスパラギン酸(NAA)生合成酵素であり、L-アスパラギン酸およびアセチル-CoAからのNAA合成を触媒する(Wiame et al.,2010)、(Ariyannur et al.,2010)。神経細胞特異的タンパク質であるNAT8Lは、原発性NAA欠乏症(アセチルアスパラギン酸欠乏症)において変異する(Wiame et al.,2010)。
テネイシンC(TNC)
テネイシンC(TNC)は、胚発生(Bartsch et al.,1992)、創傷治癒(Mackie et al.,1988)、および腫瘍形成過程(Chiquet-Ehrismann,1993;Chiquet-Ehrismann and Chiquet,2003)などの遊走活性増大と密接に結び付いている過程において、高度に上方制御される細胞外基質タンパク質である。さらに、TNCは、高い増殖性指標を有する腫瘍血管内で過剰発現されて、それはTNCが新生物血管新生に関与することを示唆する(Kim et al.,2000)。正常ヒト脳内では、TNCの発現がめったに検出されないのに対し、悪性神経膠腫内ではそれは高レベルで発現される(Bourdon et al.,1983)。最近、TNCは、悪性神経膠腫中ならびにGBM細胞系中のNotchシグナル伝達の標的遺伝子として、同定された(Sivasankaran et al.,2009)。TNCの過剰発現は、結腸がん(De et al.,2013)、それが最悪の予後診断と関連付けられている腺様嚢胞がん(Siu et al.,2012)、それが場合により血管新生を促進する若年性鼻咽頭血管線維腫(Renkonenetal.,2012)、進行性メラノーマ(Fukunaga-Kalabis et al.,2010)、それが増殖、遊走、および転移において役割を果たす、膵臓がん(Paron et al.,2011)からさらに報告されている。
微小管付随タンパク質1B(MAP1B)
MAP1B遺伝子は、微小管付随タンパク質ファミリーに属するタンパク質をコードする。このファミリーのタンパク質は、神経発生に必須のステップである微小管構築に関与すると考えられる。MAP1Bは、神経細胞微小管内で、軸索誘導および神経細胞遊走などの神経系発達に関与する一般的過程にとって重要であってもよい、αチューブリンのチロシン化を制御する(Utreras et al.,2008)。MAP1Bは、強力かつ拡散性に神経芽細胞腫で発現され、それはまた、横紋筋肉腫およびウィルムス腫腫瘍の間質ストロマで限局性にまたは多病巣性に発現された(Willoughby et al.,2008)。さらに、微小管付随タンパク質1B軽鎖(MAP1B-LC1)は、神経芽細胞腫の細胞内で腫瘍抑制因子p53の活性を負に制御する(Lee et al.,2008a)。
ニューロカン(NCAN)
ニューロカンは、アグリカン/バーシカンプロテオグリカンファミリーに属する神経系特異的CSPGである。それは、特に発達中の脳の細胞外基質の重要な成分であり、脳の成熟中にはほとんどの領域で下方制御される(Rauch,2004;Zimmermann et al.,1994)。NCANは、ECM成分テネイシンC(Grumet et al.,1994)、ヒアルロナン(Melrose et al.,1996;Zhang et al.,2004)および膜タンパク質L1CAM(Grumet et al.,1994)、およびヘパリン硫酸プロテオグリカン(Akita et al.,2004)をはじめとするいくつかの結合パートナーを有する。いくつかの研究が、NCANと腫瘍侵襲性の相関を検討する。局所的浸潤性の神経膠芽腫と、良好に閉じ込められた肺腺がんの大脳内転移との比較において、NCANは、神経膠芽腫中でより高いmRNA発現およびタンパク質(IHC)レベルを示した(Klekner et al.,2010;Varga et al.,2010)。NCANおよび3つのその他の遺伝子が、低悪性度星細胞腫の浸潤性表現型と相関することが分かった(Varga et al.,2012)。
アデノシンA3受容体(ADORA3)
ADORA3は、多様な細胞内シグナル伝達経路および生理学的機能に関与する、Gタンパク質共役型受容体である、アデノシン受容体ファミリーに属するタンパク質をコードする。A3AR(ADORA3)は腫瘍細胞で高度に発現されることが認められ、がん発生における重要な役割が示される(Fishman et al.,2002)、(Merighi et al.,2003)、(Gessi et al.,2008)、(Bar-Yehuda et al.,2008)。ヒトA3ARでは、強力かつ選択的な作動薬ならびに選択的A3AR拮抗薬が同定されている。A3AR(ADORA3)の作動薬であるCI-IB-MECAは、様々ながん細胞において細胞死を誘発することが報告されている。CI-IB-MECAは、ヒト神経膠腫細胞内(Kim et al.,2012a)およびヒト膀胱がん細胞内(Kim et al.,2010)の細胞内Ca(2+)およびROS生成の増大によって媒介される、ERKおよびAktの抑制を通じて、カスパーゼ依存性細胞死を誘発する。A3AR作動薬IB-MECAは、マウスにおいて、前立腺がん細胞の生体外細胞増殖および浸潤を阻害するのに加えて、前立腺がんの生体内腫瘍成長および転移を阻害する(Jajoo et al.,2009)。
神経細胞PASドメインタンパク質3(NPAS3)
NPAS3は、がん発生および神経行動をはじめとする多様な役割を有する、脳内で発現される、転写因子の塩基性ヘリックスループヘリックスPASドメインクラスのメンバーである(Brunskill et al.,1999)、(Erbel-Sieler et al.,2004)、(Kamnasaran et al.,2003)、(Lavedan et al.,2009)。さらに、正常な非新生物組織組織との比較で、NPAS3による14番染色体の欠失が、乏突起膠腫、メラノーマ、および乳房、前立腺、および尿生殖路のがんをはじめとする数多くの腫瘍で報告されている(Schaefer et al.,2001)、(Kimchi et al.,2005)、(Turashvili et al.,2007)、(Harada et al.,2008)。NPAS3は、細胞周期、増殖、アポトーシス、および細胞遊走/浸潤を調節することで、星細胞腫の進行を駆動し、さらに内皮細胞の生存に影響を及ぼす、腫瘍抑制因子の特性を示す。臨床上重要なことに、膠芽細胞腫中のNPAS3発現の不在は、顕著な生命予後不良のマーカーであった。悪性神経膠腫細胞系中の過剰発現されたNPAS3は、形質転換を顕著に抑制する一方、逆の発現低下は、より攻撃的な増殖を大幅に誘発する(Moreira et al.,2011)。NPAS3は、腫瘍抑制因子としてヒト悪性星細胞腫の進行を駆動し、顕著な生命予後不良のマーカーである(Moreira et al.,2011)。
X連鎖ニューロリギン4(NLGN4X)/Y連鎖ニューロリギン4(NLGN4Y)/ニューロリギン2(NLGN2)/ニューロリギン3(NLGN3)
ニューロリギン遺伝子ファミリーは、3q26のNLGN1、17p13のNLGN2、Xq13のNLGN3、Xp22のNLGN4、およびYq11のNLGN4Yの5つのメンバーからなる(Ylisaukko-oja et al.,2005)。
X連鎖ニューロリギン4は、神経細胞シナプスの成熟および機能において役割を有するようである、細胞接着タンパク質ファミリーのメンバーである。一件の論文は、RT-PCRによる健常成人脳内におけるNLGN4X mRNAの検出を記載する(Jamain et al.,2003)。さらに、ヒト胎児由来神経幹細胞および成人嗅覚球由来神経幹細胞からのNLGN4Xの上方制御が記載されている(Marei et al.,2012)。X連鎖NLGN4遺伝子の変異は、自閉症スペクトラム障害の可能な原因であり、自閉症、アスペルガー症候群、および精神遅滞がある幾人かの患者で、変異が報告されている(Jamain et al.,2003;Laumonnier et al.,2004;Lawson-Yuen et al.,2008)。NLGN4Xとがんのいくつかの関連性が、記載されている。消化管間質腫瘍では、高齢者の症例と比較して、小児および若年成人で、NLGN4Xの過剰発現が発見されている(Prakash et al.,2005)。
NLGN4Yなどのニューロリギンは、シナプスのシナプス後側に存在する細胞接着分子であり、機能的シナプスの形成に必須であってもよい(Jamain et al.,2003)。Skaletsky et al.(2003)は、NLGN4のY-染色体のホモログであるNLGN4Yが、胎児および成人の脳、前立腺、および精巣で発現されることを確認した(Skaletsky et al.,2003)。いくつかのデータは、NLGN4Y中の配列変異が、自閉症または精神遅滞と関連するかもしれないことを提案した(Ylisaukko-oja et al.,2005;Yan et al.,2008)。NLGN2は、培養神経細胞で高度に発現される(Chubykin et al.,2007)。NLGNファミリータンパク質中では、NLGN2はシナプスの伝播の抑制に重要であり(Chubykin et al.,2007)、抑制回路機能中の欠陥は、統合失調症の主要な臨床的特徴に相当する作業記憶障害に寄与する(Lewis et al.,2005)。ニューロリギン-2遺伝子(NLGN2)の変異は、統合失調症と関連した(Sun et al.,2011)。
培養された海馬のニューロン中では、内在性NLGN3が高度に発現され、グルタミン酸作動性およびGABAergicシナプスの双方に局在した(Budreck and Scheiffele,2007)。最近、ニューロリギンと称される神経細胞接着分子のファミリー中の点変異が、自閉症スペクトラム障害および精神遅滞と関連づけられている。海馬のニューロン中の野生型NLGN3タンパク質の過剰発現は、シナプス前末端の形成を刺激する一方で、疾患関連変異は、このシナプス機能の損失をもたらす(Chih et al.,2004)。さらに、NLGN3遺伝子の変異は、シナプスに局在する細胞接着分子に影響を及ぼし、シナプス形成欠陥が、自閉症に罹りやすくしてもよいことが示唆される(Jamain et al.,2003)。
ジペプチジル-ペプチダーゼ3(DPP3)/バルデー・ビードル症候群1(BBS1)
DPP3遺伝子は、セリンプロテアーゼのSC族中のS9Bファミリーのメンバーであるタンパク質をコードする。DPP3は、染色体11q12-q13.1にマッピングされた(Fukasawa et al.,2000)。DPP3は、真核生物の細胞内タンパク質異化作用に関与する細胞質亜鉛エキソペプチダーゼである(Abramic et al.,2004)。腫瘍細胞質ゾルDPP3活性は、原発性卵巣がん腫(Simaga et al.,2003)中で増大し、DPP3のタンパク質分解活性は子宮内膜または卵巣悪性腫瘍の生化学的指標であるかもしれない(Simaga et al.,2008)、(Simaga et al.,1998)。DPP3の発現変化は、原発性卵巣がん、酸化的ストレス、疼痛、炎症、および白内障発生への関与を示唆する(Prajapati and Chauhan,2011)。バルデー・ビードル症候群(BBS)は、肥満症、色素性網膜症、指趾過多症、腎臓奇形、精神遅滞、および性器発育不全を主要な特徴とする遺伝障害である。BBSがある患者にはまた、糖尿病、高血圧、および先天性心疾患のリスク増大がある。BBSは、11q13(BBS1)、16q21(BBS2)、3p13-p12(BBS3)、15q22.3-q23(BBS4)、2q31(BBS5)、および20p12(BBS6)の少なくとも6つの遺伝子座にマッピングされることが知られている(Mykytyn et al.,2003)。BBS1タンパク質は、眼、肢、心臓、および生殖系の発達において役割を有してもよい。この遺伝子の変異は、バルデー・ビードル症候群の主形態(1型)がある患者で観察されている(Harville et al.,2010)。実験的研究は、BBS1発現が、網膜内の主要繊毛細胞である光受容体をはじめとする、繊毛細胞に厳密に限定されることを実証している(Azari et al.,2006)。
ユビキチン特異的ペプチダーゼ11(USP11)
染色体関連タンパク質のユビキチン化は、DNA修復および転写調節の多くの側面に重要である(Vissers et al.,2008;Weake and Workman,2008)。USP11の完全長cDNAは、ジャーカット細胞ライブラリーからクローン化された。免疫蛍光アッセイによれば、USP11は主に非分裂細胞の核に局在した(Ideguchi et al.,2002)。ユビキチン特異的プロテアーゼファミリーのメンバーであるUSP-11は、二本鎖切断修復の必須制御因子として出現した(Bayraktar et al.,2013;Wiltshire et al.,2010)。USP11は、BRCA2経路内のDNA損傷修復に関与するかもしれないが(Schoenfeld et al.,2004)、p53に対する明らかな効果は有さなかった(Li et al.,2002)。低いUSP-11発現は、乳がんのある女性において、より良い生命予後と相関する(Bayraktar et al.,2013)。膵臓導管腺がん(PDA)細胞における内因性USP11 mRNAレベルの増大は、USP11阻害物質ミトキサントロンに対する感受性の増大と関連した。興味深いことに、PDA細胞内のUSP11サイレンシングはまた、ゲムシタビンに対する感受性も増大させる(Burkhart et al.,2013)。
真核生物翻訳開始因子4E(EIF4E)
EIF4Eは、リボソームのmRNAキャップ構造への誘導に関与する、真核生物翻訳開始因子である。重要な翻訳制御因子であるEIF4Eは、多くのヒト固形腫瘍の悪性形質転換、進行、および放射線抵抗性に重要な役割を果たす。eIF4Eの過剰発現は、幅広いヒト悪性腫瘍おいて、腫瘍形成と関連付けられている(Yang et al.,2012a;Nasr et al.,2013;Wheater et al.,2010)。EIF4Eのレベルはまた、予後および転帰不良とも関連付けられている(Carroll and Borden,2013)。EIF4Eは細胞生存、増殖、転移、および血管新生を調節する複数の発がんネットワークの翻訳を制御する。EIF4Eは、特定の転写物の核外搬出および翻訳を促進する、強力な発がん遺伝子である(Culjkovic-Kraljacic et al.,2012)。
プレクストリン相同ドメイン含有、ファミリーA(ホスホイノシチド結合特異的)メンバー4(PLEKHA4)
推定上のホスファチジルイノシトール3,4,5-三リン酸結合モチーフ(PPBM)を含有するタンパク質について、ESTデータベースを検索し、それに続いてヒトユニバーサルcDNAライブラリーをスクリーニングすることで、Dowler et al.(2000)は、彼らがPEPP1と称する、PLEKHA4をエンコードする完全長cDNAを得た。ノーザンブロット分析は、いかなる正常組織内にも発現を検出しなかったが、メラノーマがん細胞系では3kb転写物が高レベルで検出された。PLEKHA4遺伝子は、染色体19q13.33にマッピングされた(Dowler et al.,2000)。プレクストリン相同領域(PHドメイン)は、細胞内シグナル伝達に関与する、または細胞骨格構成物としての、幅広いタンパク質内に生じる、およそ120個のアミノ酸のタンパク質ドメインである(Musacchio et al.,1993)。PHドメインは、異なる膜内のタンパク質の漸増において役割を有し、したがってそれらを適切な細胞コンパートメントに標的化し、または情報伝達経路のその他の構成要素と相互作用できるようにする(Ingley and Hemmings,1994)。PEPP1のPHドメインは、PEPP1のN末端領域に位置し、その他の明白な機能性モチーフはない(Dowler et al.,2000)。
シャペロニン含有TCP1、サブユニット7(eta)(CCT7)
シャペロニン含有t複合体ポリペプチド1(CCT)は、アクチン、チューブリン、およびその他の細胞質タンパク質の折りたたみを助ける、CCT1~CCT8の8つのサブユニットから構成される細胞質分子シャペロンである(Yokota et al.,2001)。FISHによって、Edwards et al.(1997)は、CCT7遺伝子を染色体2p13にマッピングした(Edwards et al.,1997)。いくつかの観察は、CCT-etaの発現増大が、デュピュイトラン拘縮患者における潜在的および能動的疾患のマーカーのようであり、線維芽細胞によって示される収縮性の増大に必須であることを示唆する(Satish et al.,2013)。CCT7は、対照と後期結腸がんとの間で異なることが示された(Nibbe et al.,2009)。
核小体複合体関連4ホモログ(S.セレビシエ(S.cerevisiae))(NOC
4L)
NOC4Lは染色体12q24.33上にマッピングされた(Milkereit et al.,2003)。NOC4Lの機能は依然として不明であり、タンパク質は生物学的に特性解析されていない。
コイルドコイル-らせん-コイルドコイル-らせんドメイン含有2(CHCHD2)
CHCHD2は、新規細胞遊走決定因子として同定された。細胞内位置確認およびさらなる機能的研究は、CHCHD2およびHABP1が相互に制御しあって、細胞遊走に均等を保ってもよいことを示唆した(Seo et al.,2010)。CHCHD2はミトコンドリア機能に関与し、PKIBはタンパク質キナーゼA依存性経路制御に関与する(Feyeux et al.,2012)。ハンチントン病がある患者では、CHCHD2発現が正常細胞と異なる(Feyeux et al.,2012)。
SRY(性別決定領域Y)-ボックス8(SOX8)/SRY(性別決定領域Y)-ボックス9(SOX9)/SRY(性別決定領域Y)-ボックス10(SOX10)
Sox8は転写因子であり、Sox9およびSox10に加えて、Sox遺伝子ファミリーのE群に属する。これは、胚発生および細胞予定運命の決定の制御に関与する。タンパク質は、脳の発達および機能に関与してもよい。Sox8は、胚性および成体脳内、発達中の小脳の未成熟グリア内で強力に発現される。それはまた、髄芽細胞腫でも発現されて、初期グリアマーカーを提供する(Cheng et al.,2001)。Sox8は、Sox10とDNA依存性ヘテロ二量体を形成できることが示された(Stolt et al.,2004)。
Sox9は成人のメラニン形成に関与するとされ、がん性の形質転換と関連する(Harris et al.,2010)、(Flammiger et al.,2009)、(Rao et al.,2010)。さらに、それは、軟骨細胞外基質(ECM)生成および細胞増殖を制御するとされており、それは広範ながんで発現されて、細胞増殖を制御する(Pritchett et al.,2011)。SOX9 mRNAの過剰発現は、悪性神経膠腫がある患者の臨床転帰不良と密接に結び付いている(Wang et al.,2012a)。Sox10タンパク質は、核原形質シャトルタンパク質の機能を果たし、神経堤および末梢神経系発達に重要である。Sox10は、乏突起膠細胞発達の後期に限定され、(Kordes et al.,2005)、それは希突起神経膠系統マーカーとされた(Rousseau et al.,2006)。Sox10は、RIG(放射線誘発膠芽細胞腫)で一貫して発現されたが、小児のGBMではめったに発現されなかった(Donson et al.,2007)。
サイクリン依存性キナーゼ4(CDK4)/サイクリン依存性キナーゼ6(CDK6)
CDK4は、Ser/Thrタンパク質キナーゼファミリーのメンバーである。これは、細胞周期G1相の進行に重要な、タンパク質キナーゼ複合体の触媒性サブユニットである。このキナーゼの活性は、細胞周期中のG1相からS相への転移に限定され、その発現は、主に転写レベルで調節される(Xiao et al.,2007)。CDK4およびCDK6酵素、そして例えばサイクリンなどのそれらの調節因子は、胎芽形成、恒常性、および発がんにおいて重要な役割を果たす(Graf et al.,2010)。肺がん組織では、正常組織と比較して、CDK4タンパク質の発現レベルが有意に増大した(P<0.001)。CDK4発現がより高い患者は、CDK4発現が低い患者よりも、顕著により短い全生存期間を有した。多変量解析は、CDK4の発現レベルが、肺がんのある患者の生存期間に対する、独立した予後指標(P<0.001)であることを示唆した。さらにCDK4発現の抑制は、細胞周期制御因子p21の発現もまた有意に上昇させた(Wu et al.,2011)。内在性K-Ras発がん遺伝子を発現する肺細胞では、Cdk4の除去によって、即時に老化反応が誘発されたが、Cdk2またはCdk6の除去では誘発されなかった。単一Cdk4対立遺伝子を発現する肺、またはその他のK-Ras発現組織では、このような応答は起こらなかった。コンピュータ断層撮影スキャニングによって検出可能な、進行した腫瘍内のCdk4対立遺伝子を標的化することもまた、老化を誘発して腫瘍の進行を妨げる(Puyol et al.,2010)。
メラノーマ抗原ファミリーF、1(MAGEF1)
MAGE(メラノーマ関連抗原)スーパーファミリーの既知のメンバーのほとんどは、腫瘍、精巣、および胎児組織で発現され、それは、がん/精巣発現パターンとされている(MAGEサブグループI)。MAGEサブグループIのペプチドは、ペプチドおよびDCワクチン接種において、成功裏に使用されている(Nestle et al.,1998;Marchand et al.,1999;Marchand et al.,1999;Marchand et al.,1995;Thurner et al.,1999)。対照的に、MAGEF1などのいくつかのMAGE遺伝子(MAGEサブグループII)は、試験された全ての成人および胎児組織で、そして卵巣、乳房、子宮頸、黒色腫、および白血病をはじめとする多数の腫瘍型でも、広範に発現される(Nestle et al.,1998;Marchand et al.,1999;Marchand et al.,1999;Marchand et al.,1995;Thurner et al.,1999)。それでもなお、MAGEF1の過剰発現は、神経膠芽腫で(Tsai et al.,2007)、そして台湾人の結腸直腸(colocrectal)がん患者の79%で(Chung et al.,2010)検出し得た。
X連鎖ニューロリギン4(NLGN4X)
X連鎖ニューロリギン4は、神経細胞シナプスの成熟および機能において役割を有するようである、細胞接着タンパク質ファミリーのメンバーである。一件の論文は、RT-PCRによる健常成人脳内におけるNLGN4X mRNAの検出を記載する(Jamain et al.,2003)。さらに、ヒト胎児由来神経幹細胞および成人嗅覚球由来神経幹細胞からのNLGN4Xの上方制御が記載されている(Marei et al.,2012)。X連鎖NLGN4遺伝子の変異は、自閉症スペクトラム障害の可能な原因であり、自閉症、アスペルガー症候群、および精神遅滞がある幾人かの患者で、変異が報告されている(Jamain et al.,2003;Laumonnier et al.,2004;Lawson-Yuen et al.,2008)。NLGN4Xとがんのいくつかの関連性が記載されている。消化管間質腫瘍では、高齢者の症例と比較して、小児および若年成人で、NLGN4Xの過剰発現が発見されている(Prakash et al.,2005)。
液胞タンパク質選別13ホモログB(VPS13B)
VPS13Bは、ゴルジ装置に局在する末梢膜タンパク質と同定されたが、それはそこでシスゴルジ体マトリックスタンパク質GM130と重なる。その細胞内局在に一致して、RNAiを用いたVPS13Bの枯渇は、ゴルジ体リボンのミニスタックへの断片化を引き起こす(Seifert et al.,2011)。Kolehmainen et al.(2003)は、染色体8q22上のコーエン症候群界領域内で、VPS13Bとしてもまた知られているCOH1遺伝子を同定した(Kolehmainen et al.,2003)。VPS13B遺伝子中の機能喪失型変異は、常染色体性劣性コーエン症候群を引き起こす(Seifert et al.,2011)。VPS13Bおよびその他の遺伝子の変異は、マイクロサテライト不安定性がある胃がんおよび結腸直腸がんで記載された(An et al.,2012)。
神経細胞接着分子(NRCAM)
NRCAM(神経細胞細胞接着分子)は、複数免疫グロブリン様C2型およびフィブロネクチンIII型ドメインがある神経細胞膜貫通細胞接着分子である。それは、同種親和性、ならびにその他のIgCAMとのヘテロ親和性相互作用を形成することで(Volkmer et al.,1996;Sakurai et al.,1997;Zacharias et al.,1999)、神経細胞の誘導、伸長、および繊維束形成に関与する(Grumet et al.,1991;Morales et al.,1993;Stoeckli and Landmesser,1995;Perrin et al.,2001;Sakurai et al.,2001)。NRCAMは、正常脳と比較して未分化星細胞腫およびGBM腫瘍組織において上方制御され、増大レベルは侵入性行動と相関する(Sehgal et al.,1998)。NRCAMに対するアンチセンスRNAは、ヒトGBM細胞の腫瘍形成性能を低下させる(Sehgal et al.,1999)。NRCAMはまた、mRNAおよびタンパク質レベルで、ヒト乳頭甲状腺がん腫中で過剰発現される(Gorka et al.,2007)。腫瘍中のNRCAM mRNAの過剰発現は高い増殖指標と関連し、上衣細胞腫における転帰不良と関連した(Zangen et al.,2007)。結腸がんでも同様に、NRCAMの過剰発現は、進行した患者における予後不良と関連した(Chan et al.,2011)一方で、前立腺がんでは、高レベルのNRCAM発現は、好ましい腫瘍表現型およびPSA再発のリスク低下と関連した(Tsourlakis et al.,2013)。
RAD54ホモログB(S.セレビシエ(S.cerevisiae))(RAD54B

DNA修復および組換えタンパク質RAD54Bは、ヒトではRAD54B遺伝子によってコードされるタンパク質である。RAD54は二本鎖DNAに結合し、DNA存在下ではATPアーゼ活性を示す。ヒトRAD54Bタンパク質は、相同組換えにおいて重要な役割を果たすRAD54タンパク質のパラログである。相同組換え(HR)は、DNA二本鎖切断(DSB)の正確な修復に必須である(Sarai et al.,2008)。がんにおいて体細胞性に変異することが知られている遺伝子RAD54Bのノックダウンは、哺乳類細胞で染色体不安定性(CIN)を引き起こす(McManus et al.,2009)。RAD54Bにより上昇した遺伝子発現は、GBM患者におけるより短い時間-対-進行および低いOSと有意に関連する(Grunda et al.,2010)。
脂肪酸結合タンパク質7、脳(FABP7)
脂肪酸結合タンパク質(FABP)は、脂肪酸(FA)取り込み、輸送、および標的化に関与することが想定されている、細胞質の14~15kDaタンパク質である。FABP7は、発達中の脳および網膜で高度に発現され、成人CNS内ではその発現は有意に低下する(Godbout et al.,1998)。生体外の結果に基づいて、FABP7は、発達中の脳の放射状グリア系の確立に必須であることが示唆されている(Mita et al.,2007)。正常脳内では、FABP7タンパク質は辛うじて検出可能であるが、数種のGBM内では、中程度から強力な核および細胞質内発現を示す。FABP7形質移入細胞は、対照細胞よりも5倍高い遊走を示す。したがって、特に神経膠芽腫における、FABP7過剰発現と関連するより短い全生存は、周囲の脳実質内の腫瘍細胞の遊走および浸潤増大に起因してもよい(Liang et al.,2005)。星細胞腫腫瘍中のFABP7分布のさらなる分析は、腫瘍の浸潤性領域内に高レベルのFABP7を示し、悪性細胞の隣接する脳組織内への浸潤の駆動における、FABP7の重要な役割が提案される(Mita et al.,2007;De et al.,2012)。FABP7プロモーターは、そのGMB内の過剰発現と一致して低メチル化されることが示された(Etcheverry et al.,2010)。
コンドロイチン硫酸プロテオグリカン4(CSPG4)
CSPG4(コンドロイチン硫酸プロテオグリカン)は、血管新生における機能的役割がある新生周皮細胞上の膜内在性コンドロイチン硫酸プロテオグリカンに相当する(Ozerdem,2006)。腫瘍血管新生においてCSPG4が重要な役割を果たすという、生体外データからの証拠が蓄積されつつある。したがって、CSPG4陽性腫瘍は、顕著に増大した血管新生速度および血管容積を有することが発見されており、CSPG4は、常態では内皮細胞増殖および血管新生を阻害するアンギオスタチンを隔離することが示されている(Chekenya et al.,2002)。CSPG4は、悪性脳腫瘍の腫瘍細胞および血管上周皮細胞の双方によって、過剰発現される(Chekenya and Pilkington,2002)。CSPG4は、ヒト神経膠腫で差次的に発現され、低悪性度神経膠腫と比較して、高悪性度神経膠腫中でより高い発現がある(Chekenya et al.,1999)。腫瘍細胞および随伴血管上の高いCSPG4レベルは、GBMにおける有意により短い生存期間と関連した(Svendsen et al.,2011)。2つの異成分からなるGBM異種移植片中におけるCSPG4の標的化は、腫瘍成長および浮腫レベル、血管新生を有意に低下させ、血管機能を正常化させた(Wang et al.,2011a)。最近、CSPG4は、神経膠芽腫由来幹様細胞系内で上方制御さえされていることが報告されている(He et al.,2010)。CSPG4の高度発現は、a3b1インテグリン/PI3Kシグナル伝達およびそれらの下流標的活性化の増大によって媒介される多剤耐性と相関し、細胞生存を促進する(Chekenya et al.,2008)。
ORM1様1(S.セレビシエ(S.cerevisiae))(ORMDL1)
ヒト遺伝子(ORMDL1、ORMDL2、およびORMDL3)は、成人および胎児組織で広範に発現され、それらは、ER中のタンパク質折り畳みに関与する可能性が高い小胞体中にアンカーされる、膜貫通タンパク質をコードする。ゲノム配列解析によって、Hjelmqvist et al.(2002)は、ORMDL1遺伝子を染色体2q32.2にマップした(Hjelmqvist et al.,2002)。ORMDLタンパク質は、哺乳類細胞におけるセラミド生合成の主要制御因子である(Siow and Wattenberg,2012)。ORMDL1は、プレセニリン1(PS1)変異に伴って、特異的に下方制御される(Araki et al.,2008)。
形質転換、酸性コイルドコイル含有タンパク質3(TACC3)(TACC3)
TACC3は、ch-TOG(結腸および肝臓腫瘍過剰発現遺伝子)と、微小管を動原体糸に架橋させるクラスリンとの複合体中に存在する。TACC3は、精巣、肺、脾臓、骨髄、胸線、および末梢血白血球をはじめとする、特定の増殖性組織で発現される。TACC3発現は、いくつかのヒト腫瘍型では変化する。細胞内では、TACC3は、中心小体および紡錘体微小管の双方に局在するが、星状微小管には局在しない(Hood and Royle,2011)。TACC3発現はp53発現と相関し、腫瘍がTACC3およびp53を高度に発現した患者は、腫瘍が双方の免疫染色について低レベルの発現を有した患者よりも、予後が有意により不良であった(P=0.006)。TACC3の増大が神経膠芽腫に増殖優位性を与えて、腫瘍の進行に寄与してもよく、TACC3の発現が、神経膠芽腫における臨床転帰の強力な予後指標であることが示唆される(Jung et al.,2006)。Tacc3は、Notchシグナル伝達経路の負の制御因子であってもよい(Bargo et al.,2010)。
ダブルコルチン様キナーゼ2(DCLK2)
微小管(MT)関連DCXタンパク質は、哺乳類脳皮質の発達において重要な役割を果たす。DCXと高度に相同的なドメイン(DC)があるタンパク質キナーゼ、ダブルコルチンキナーゼ-2(DCAMKL2)の同定が報告された。DCAMKL2の過剰発現は、低温誘導脱重合に対して、MT細胞骨格を安定化する。ofDCAMKL2の自己リン酸化は、MTに対するその親和性を強力に低下させる(Edelman et al.,2005)。DCLK2はCaMK Ser/Thrタンパク質キナーゼファミリーのメンバーであり、それはカルシウムまたはCaM依存性でなく、むしろCRE依存性の遺伝子発現を阻害する(Ohmae et al.,2006)。DCLK2は、中枢神経系内において(Edelman et al.,2005)、ニューロン特異的様式で(Ohmae et al.,2006)高度に発現される。それは、発達中に増殖ニューロン内で発現されて、成人期において有糸分裂後ニューロン内に残留する。交感ニューロン内では、DCLK2は、細胞体と、軸索および樹状突起の末端部分とに局在する(Tuy et al.,2008;Edelman et al.,2005)。
Pecanex様3(ショウジョウバエ)(PCNXL3)
Pecanex様タンパク質3(PCNXL3)は、複数回貫通膜タンパク質であり;それは、pecanexファミリーに属する。PCNXL3遺伝子は、染色体領域11q12.1-q13にマッピングされた。3つの新規ヒト腫瘍関連転座切断点が、マーカーD11S4933とD11S546の間の染色体11q13領域に位置した。したがってPCNXL3は、11q13関連疾患遺伝子であるかもしれない(van et al.,2000)。
ジヒドロピリミジナーゼ様4(DPYSL4)
ジヒドロピリミジナーゼ関連タンパク質4(DPYSL4)は、海馬の神経細胞発達の制御因子であることが知られている。DPYSL4は、歯芽形態形成における、歯の上皮細胞の成長調節、極性化、および分化に関与する(Yasukawa et al.,2013)。いくつかの研究は、微小管重合の阻害を通じた神経突起伸長可能性の低下におけるDPYSL4の役割を示し、神経細胞死に先だつ核凝縮中における、そのビメンチンとの新規関連性もまた明らかにした(Aylsworth et al.,2009)。多種多様な腫瘍で頻繁に変異するp53腫瘍抑制遺伝子は、ゲノムの完全性の維持において重要な役割を果たす。DPYSL4のmRNAおよびタンパク質発現は、どちらもp53熟練細胞内の抗がん因子によって特異的に誘導された。DPYSL4は、DNA障害に応答して、p53によって制御されるアポトーシス誘導因子である(Kimura et al.,2011)。
インスリン様成長因子2 mRNA結合タンパク質3(IGF2BP3)
IGF2BP3は、mRNA局在化、交代、および翻訳制御に関与するとされるインスリン様成長因子II mRNA結合タンパク質ファミリーのメンバーである。タンパク質は、いくつかのKH(K相同的)ドメインを含有し、これらはRNA結合において重要であり、RNA合成および代謝に関与することが知られている。発現は、主に胚発生中に起こり、いくつかの腫瘍で記載されている。したがってIGF2BP3は、がん胎児性タンパク質であると見なされる(Liao et al.,2005)。IGF2BP3は、IGF-IIタンパク質合成を増強することによって、およびCD44 mRNAの安定化を通じて細胞接着と浸潤を誘導することによって、腫瘍細胞の増殖を促進してもよい(Findeis-Hosey and Xu,2012)。さらにIGF2BP3発現は、多数のヒト新生物中で調査されており、それが、遊走、浸潤、細胞生存、および腫瘍転移を媒介するという証拠が上がってきており(Jeng et al.,2009;Kabbarah et al.,2010;Li et al.,2011a;Liao et al.,2011;Lu et al.,2011;Hwang et al.,2012;Samanta et al.,2012)それは、血管新生にもまた関与しているかもしれない(Suvasini et al.,2011;Chen et al.,2012b)。肺腺がんにおいては、中等度分化型または低分化型腺がんで、より高頻度のIGF2BP3発現が検出され得て、それは侵襲性の生物学的挙動と関係することもある(Findeis-Hosey et al.,2010;Beljan et al.,2012;Findeis-Hosey and Xu,2012)。
ドローシャ、リボヌクレアーゼIII型(DROSHA)
ドローシャは、RNA誘導サイレンシング複合体(RISC)と相互作用して、RNAi経路の一部として相補的メッセンジャーRNA(mRNA)の切断を誘導することで、多種多様なその他の遺伝子を調節する細胞によって天然に発現される、マイクロRNA(miRNA)、または短いRNA分子のプロセッシング開始に関与する、クラス2 RNase III酵素である。マイクロRNA分子は、pri-miRNAとして知られている長いRNA一次転写産物として合成され、それはドローシャによって切断されて、pre-miRNAとして知られている、約70塩基対長の特徴的なステムループ構造が生じる(Lee et al.,2003)。ドローシャは、マイクロプロセッサ複合体と称されるタンパク質複合体の一部として存在し、それは二本鎖RNA結合タンパク質パシャ(DGCR8とも称される)もまた含有し(Denli et al.,2004)、それはドローシャ活性に必須であり、適切なプロセッシングに必要なpri-miRNAの一本鎖フラグメントを結合できる(Han et al.,2006)。ヒトドローシャは、それがリボソームRNA前駆体プロセッシングに関与する核dsRNAリボヌクレアーゼとして同定された2000年に、クローン化された(Wu et al.,2000)。ドローシャは、同定およびクローン化された最初のヒトRNase III酵素であった。miRNAのプロセッシングと活性に関与するその他の2つのヒト酵素は、ダイサーおよびアルゴノートタンパク質である。ドローシャおよびパシャはどちらも細胞核に局在し、そこでpri-miRNAからpre-miRNAへのプロセッシングが起こる。次に、この後者の分子は、細胞質内でRNaseダイサーによってさらにプロセシングされて、成熟miRNAsになる(Lee et al.,2003)。ドローシャおよびその他のmiRNAプロセッシング酵素は、がんの予後に重要であってもよい(Slack and Weidhaas,2008)。
ATP結合カセット、サブファミリーA(ABC1)、メンバー13(ABCA13)
ヒトでは、膜貫通輸送体のATP結合カセット(ABC)ファミリーは、少なくとも48個の遺伝子と、7つの遺伝子サブファミリーを有する。予測されたABCA13タンパク質は5,058個のアミノ酸残基からなり、これまでに記載された中では、最大のABCタンパク質である(Prades et al.,2002)。Knight et al.は、ABCA13タンパク質が、マウスおよびヒトの海馬および皮質で発現されることを確認し、これらの双方の領域は、統合失調症および双極性障害に関連がある(Knight et al.,2009)。ABCA13遺伝子は染色体7p12.3に位置するが、この領域は、膵臓に影響を及ぼす遺伝性疾患(シュバッハマン・ダイアモンド症候群)、ならびにT細胞腫瘍浸潤および転移(INM7)に関与する遺伝子座を含有し、したがってこれらの病態の位置的候補である(Prades et al.,2002)。
サイクリンB1(CCNB1)
CCNB1は、有糸分裂に関与する調節タンパク質である。遺伝子産物は、p34(cdc2)と複合体形成して、成熟促進因子(MPF)を形成する(Zhao et al.,2006;Gong and Ferrell,Jr.,2010)。p53との協働において、サイクリンB1およびG1は、活動性細胞周期における重要なチェックポイントであるG2/M移行を制御する(Li et al.,2003)。引き続く独立した調査は、例えば、結腸直腸がん(Li et al.,2003)、RCC(Tsavachidou-Fenner et al.,2010)、乳がん(Aaltonen et al.,2009;Agarwal et al.,2009;Suzuki et al.,2007;Chae et al.,2011)、髄芽細胞腫(de et al.,2008)、扁平細胞肺がん(Kettunen et al.,2004)、消化管間質腫瘍(Koon et al.,2004)、食道扁平上皮がん(Song et al.,2008)、喉頭扁平上皮がん(Dong et al.,2002)、口舌扁平上皮がん(Harada et al.,2006)、副腎皮質がん(Soon et al.,2009)、肺腺がん(Wikman et al.,2002)、非小細胞肺がん(Cooper et al.,2009)、子宮頸がん(Zhao et al.,2006)、プロラクチン脳下垂体腫瘍(Raverot et al.,2010)、および腎細胞がん(Ikuerowo et al.,2006)などの多様ながんにおいて、腫瘍が進行する傾向および/または臨床予後不良と関係がある、CCNB1の(過剰)発現を同定した。
CCR4-NOT転写複合体、サブユニット1(CNOT1)
ヒトCCR4-NOTデアデニラーゼ複合体は、少なくとも9つの酵素的および非酵素的サブユニットからなる。CNOT1は、CCR4-NOT複合体の酵素活性を示す上で重要な役割を有し、したがってmRNA脱アデニル化およびmRNA分解の制御において重要である。CNOT1枯渇は、CCR4-NOT複合体を構造的および機能的に劣化させてmRNAの安定化を誘導し、それは翻訳の増大をもたらして、ERストレス媒介アポトーシスを引き起こす。Ito et al.は、CNOT1が、CCR4-NOTデアデニラーゼの活性を確保することで、細胞生存に寄与すると結論づける(Ito et al.,2011)。乳がん細胞内の内在性CNOT1またはその他のCcr4-NotサブユニットのsiRNA媒介性枯渇は、ERα標的遺伝子の調節解除をもたらす(ERα標的遺伝子TTF1およびc-Mycの誘導増大)。これらの知見は、がんに関与する分子経路の理解に関連する、核内受容体シグナル伝達の転写抑制因子としてのヒトCcr4-Not複合体の機能を定義する(Winkler et al.,2006)。
バキュロウイルスIAPリピート含有5(サバイビン)(BIRC5)
BIRC5(サバイビン)は、アポトーシスタンパク質(IAP)ファミリーの阻害因子のメンバーである。サバイビンは、多数のがん実体中で過剰発現される。したがって、一般にサバイビンの過剰発現は、より短い全生存期間およびより高い悪性度と関係があると考えられる。
高レベルのサバイビンが、GBMおよび星細胞腫から単離されたがん幹細胞から報告されている(Jin et al.,2008)。脳神経膠腫中のサバイビンの過剰発現は、悪性増殖、抗アポトーシス、および血管新生において、重要な役割を果たすかもしれないことが示唆される(Zhen et al.,2005;Liu et al.,2006)。神経膠芽腫におけるサバイビン発現および生存期間に対するその影響を研究するために、いくつかの分析が実施された。要約すると、サバイビン陰性腫瘍を有した患者と比較して、サバイビンの発現、特にアストロサイト腫瘍中の核および細胞質内の同時発現は、悪性度(最大のサバイビン発現が神経膠芽腫中にある)およびより短い全生存期間と有意に関連した(Kajiwara et al.,2003;Saito et al.,2007;Uematsu et al.,2005;Mellai et al.,2008;Grunda et al.,2006;Xie et al.,2006;Sasaki et al.,2002b;Chakravarti et al.,2002)。さらに、サバイビン発現は、新規診断された腫瘍と比較して、再発性GBM中で顕著に増大した。(Guvenc et al.,2013)。サバイビンは、がん治療のための非常に有望な標的であるので、サバイビン由来ペプチドを使用した研究は、サバイビンがCD8+T細胞媒介性応答を引き起こすことで、腫瘍患者において免疫原性であることを示した。さらに、サバイビン(surviving)は、同一患者からの末梢血リンパ球内で、CD4+T細胞反応性を特異的に刺激した(Casati et al.,2003;Piesche et al.,2007)。
膜貫通タンパク質255A(TMEM255A)
TMEM255A遺伝子(別名FAM70A)は、染色体Xq24に位置した(Ross et al.,2005)。TMEM255Aの機能は、依然として不明である。しかしTMEM255Aがマッピングされた染色体Xq24はまた、いくつかの腫瘍で発現されるいくつかのがん/精巣(CT)遺伝子の位置でもある(Chen et al.,2006)。さらに、HER2陽性乳房腫瘍の80%では、がんとの関連で先に知られている遺伝子ならびに新規遺伝子の双方をカバーする、Xq24における欠失が観察された(Tina et al.,2012)。
ST8α-N-アセチル-ノイラミニダーゼ(neuraminide)α-2,8-シアリルトランスフェラーゼ5(ST8SIA5)
ヒト脳cDNAライブラリーをマウスSiat8eのcDNA配列から生成されるDNAプローブでスクリーニングし、それに続いてヒト脳組織からのmRNAの5-プライムRACEでスクリーニンすることで、Kim et al.(1997)は、ヒトSIAT8E(α-2,8-シアリルトランスフェラーゼV、ST8SIA5)をクローン化した。ノーザンブロット分析は、胎児および成人脳内に、11および2.5kbの転写物の発現を検出した(Kim et al.,1997)。ST8SIA5は、ゴルジ装置内に存在してもよいII型膜タンパク質である。グリコシルトランスフェラーゼファミリー29のメンバーであってもよい、コードされたタンパク質は、それぞれGD1a、GT1b、GM1b、およびGD3からのガングリオシドGD1c、GT1a、GQ1b、およびGT3の合成に関与する(Kim et al.,1997)。ガングリオシドは、神経細胞分化過程において重要な役割を果たす。ガングリオシドレベルの制御は、神経細胞細胞分化の誘導に関連する。いくつかの結果は、ST8Sia5遺伝子が、ERK1/2 MAPキナーゼ経路を通じて、ガングリオシドGQ1bを増大させ、神経細胞分化を改善することを示唆する(Kwak et al.,2011)。
配列類似性を有するファミリー120C(FAM120C)
配列類似性を有するファミリー120Cは、FAM120C遺伝子によってコードされるヒトのタンパク質である。FAM120Cは、可能な膜貫通タンパク質をコードして、変異および欠失が知的障害および自閉症と関連付けられている領域内にある(Qiao et al.,2008)。FAM120Cは、いくつかの成人および胎児ヒト組織内で低レベルで発現されるようである。それは、16個のコーディングエクソンからなり、Xp11.22に位置する。FAM120C遺伝子の5-プライム末端は、CpGアイランド中にある(Holden and Raymond,2003)。
脂肪酸結合タンパク質7、脳(FABP7)
脂肪酸結合タンパク質(FABP)は、脂肪酸(FA)の取り込み、輸送、および標的化に関与することが想定されている、細胞質の14~15kDaタンパク質である。FABP7は、発達中の脳および網膜で高度に発現され、成人CNS内ではその発現は顕著に低下する(Godbout et al.,1998)。生体外の結果に基づいて、FABP7は、発達中の脳の放射状グリア系の確立に必須であることが示唆されている(Mita et al.,2007)。正常脳内では、FABP7タンパク質は辛うじて検出可能であるが、数種のGBM内では、中程度から強力な核および細胞質内発現を示す。FABP7形質移入細胞は、対照細胞よりも5倍高い遊走を示す。したがって、特に神経膠芽腫における、FABP7過剰発現と関連するより短い全生存は、周囲の脳実質内の腫瘍細胞の遊走および浸潤増大に起因してもよい(Liang et al.,2005)。星細胞腫腫瘍中のFABP7分布のさらなる分析は、腫瘍の浸潤性領域内に高レベルのFABP7を示し、悪性細胞の隣接する脳組織内への浸潤の駆動における、FABP7の重要な役割が提案される(Mita et al.,2007;De et al.,2012)。FABP7プロモーターは、そのGMB内の過剰発現と一致して低メチル化されることが示された(Etcheverry et al.,2010)。
ジンクフィンガータンパク質3(ZNF3)
ZNFファミリーは、転写調節の様々な側面に関与する大きな分子群に相当する。ZNF3遺伝子は、染色体7q22.1にマッピングされた。様々な組織起源の細胞系からのmRNAのノーザンブロット分析は、3.5kbの転写物の遍在性発現を示した(Pannuti et al.,1988)。ZNF3をはじめとするジンクフィンガー(ZNF)ファミリー遺伝子中の複数の変異が、HNSCC(頭頸部扁上皮がん)腫瘍に見出された(Nichols et al.,2012;Nichols et al.,2012)。HRneg/Tneg乳がんにおいては、ZNF3は初期段階の転移性転帰に関する転帰予測因子として同定された(Yau et al.,2010)。
Dedicator of cytokinesis 7(DOCK7)
Zir2としてもまた知られているDOCK7(Dedicator of cytok inesis 7)は、細胞内シグナル伝達ネットワークに関与する大型(約240kDa)タンパク質である。それは、小型Gタンパク質の活性化因子として機能する、グアニンヌクレオチド交換因子(GEF)のDOCKファミリーのDOCK-Cサブファミリーのメンバーである。
DOCK7の発現は、ニューロン内で報告されている(Watabe-Uchida et al.,2006)、(Yamauchi et al.,2008)。DOCK7は、進行した糖化最終産物(RAGE)媒介細胞遊走の受容体の必須および下流調節物質として機能する(Yamamoto et al.,2013)。DOCK7はまた、ErbB2の細胞内基質としても機能して、シュワン細胞遊走を促進する(Yamauchi et al.,2008)。さらに、DOCK7は、過剰発現されると複数の軸索形成を誘導し、ノックダウンされると軸索形成を妨げる。(Watabe-Uchida et al.,2006)。DOCK7のTACC3との相互作用は、皮質発達中に、分裂間期核遊走、および放射状グリア前駆細胞(RGC)からのニューロン発生を制御する(Yang et al.,2012b)。
未同定LOC728392(LOC728392)
LOC728392は、染色体17p13.2に位置する未同定タンパク質である(Kim et al.,2006)、(Zody et al.,2006)。今日に至るまで、タンパク質LOC728392のそれ以上の特性解析はなかった。
Praja ringフィンガー2、E3ユビキチンタンパク質リガーゼ(PJA2)
PJA2は、広範に発現されるRING(Really Interesting New Gene)タンパク質である。RINGフィンガータンパク質は、システインに富む亜鉛結合ドメインを含有し、転写抑制およびユビキチン化に重要な高分子スキャフォールドの形成に関与する(Sasaki et al.,2002a)。神経組織内では、PJA2は、小胞体およびゴルジ装置を構成する膜の細胞質側に主に分布しているが、軸索細胞体間シナプスのシナプス後密度領域にもまた分布している。(Nakayama et al.,1995)。ヒトGBMサンプル中では、PJA2タンパク質およびmRNAの高い発現が検出された一方で、ヒト星細胞腫中の発現は低かった。これは、PJA2発現が、蓄積したPJA2によるHippo腫瘍抑制因子経路阻害に基づく、悪性病変と相関することを示唆する(Lignitto et al.,2013)。
HEATリピート含有1(HEATR1)
UTP10とも称されるヒトHEATR1は、BAP28と称される未同定タンパク質として同定された。変異bap28対立遺伝子についてホモ接合性であるゼブラフィッシュ胚は、主に中枢神経系内で、過剰なアポトーシスを示す。(Azuma et al.,2006)。ヒトHEATR1(UTP10)は、染色体1q43上にマッピングされた。内在性ヒトUTP10は、組換えタンパク質に対して生成されたアフィニティー精製抗体を用いたHeLa細胞の染色によって明らかにされるように、明確に核小体(nucleloli)に富む。UTP10は、rDNAリピート全体にわたりクロマチンと結合することが示唆されている(Prieto and McStay,2007)。
糖タンパク質M6B(GPM6B)
GPM6Bは、ニューロン内で、および脳内乏突起膠細胞内で発現される、プロテオリピドタンパク質ファミリーに属する。このタンパク質ファミリーの生物学的機能の知識は乏しいが、ほとんどの脳領域内のそれらの発現は、それらが、膜輸送および細胞間情報伝達などの細胞ハウスキーピング機能に関与するという仮説をもたらした(Fjorback et al.,2009)。総合すると、GPM6Bは、神経系の発達における機能を有すると考えられる(Mobius et al.,2008)。GPM6Bは、最初、主にニューロンおよび乏突起膠細胞内で発現される脳特異的タンパク質とされたが、(Werner et al.,2001;Yan et al.,1993)、いくつかの最近の研究は、多数の細胞型および組織全体にわたるその広範な分布を示す(Charfi et al.,2011)。GPM6B発現は、いくつかの腫瘍実体中で記載されている。例えば、それはB白血病特異的であることが予測され、これらの腫瘍中で有意な過剰発現を示した(Charfi et al.,2011)。卵巣がんにおいては、GPM6Bは患者の血清から検出可能であり、初期段階マーカーの最も有望な候補の1つである(Urban et al.,2011)。
Crumbsホモログ1(ショウジョウバエ)(CRB1)
CRB1遺伝子は、ショウジョウバエcrumbsタンパク質と類似したタンパク質をコードし、哺乳類光受容体の内節に局在する。CRB1は、重症型の常染色体性劣性色素性網膜炎に関与する遺伝子を保有する領域である、1q31~q32.1にマッピングされた(den Hollander et al.,1999)。Pellikka et al.(2002)は、CRB1が、光受容体尖端原形質膜の対応する小領域に局在することを示した(Pellikka et al.,2002)。CRB1は、ヒト網膜内の細胞内タンパク質スキャフォールドを組織化してもよい(den Hollander et al.,2001)。CRB1遺伝子の変異は、重症型の色素性網膜炎、RP12、およびレーバー先天黒内障と関連する(Coppieters et al.,2010);(Walia et al.,2010);(van de Pavert et al.,2007)。Jacobson et al.(2003)は、CRB1疾患経路が、自然発生的アポトーシスを中断することで、正常ヒト網膜組織化の発達を妨害することを示唆した(Jacobson et al.,2003)。
乏突起膠細胞系転写因子2(OLIG2)
乏突起膠細胞系転写因子2(OLIG2)は、塩基性ヘリックスループヘリックス転写因子のOLIGファミリーのメンバーである。それは、発達中に、背側脊髄内の乏突起膠細胞および運動ニューロンの細胞運命特異化において、重要な役割を果たす(Lu et al.,2000)、(Takebayashi et al.,2000)。OLIG2は、びまん性神経膠腫(乏突起膠腫、星細胞腫、神経膠芽腫、および混合神経膠腫)の汎用マーカーである(Lu et al.,2001)、(Marie et al.,2001)。干渉RNAによるOlig2のサイレンシングは腫瘍増殖を抑止するため、それは乏突起膠腫細胞の悪性病変を維持するのに絶対に必要である(Appolloni et al.,2012)。OLIG2転写物レベルが、星細胞腫の悪性化進展と相関してもよいことが提案されている(Bozinov et al.,2008)。さらに、OLIG2陽性神経膠腫始原細胞が、治療標的として提案された(Fu et al.,2013)。最近の研究は、脳腫瘍中の幹細胞を同定している。この研究で研究者らは、ヒト神経膠腫幹および前駆細胞内で、成人脳の胚帯内のC型トランジット増幅細胞を連想させる、CNS限定転写因子OLIG2の発現を観察した。これらの知見は、正常および腫瘍形成性CNS幹細胞の増殖に重要な、Olig2調節性系統限定的経路を同定する(Ligon et al.,2007)。
バーシカン(VCAN)
VCAN遺伝子は、アグリカン/バーシカンプロテオグリカンファミリーのメンバーである。コードされたタンパク質は、大型コンドロイチン硫酸プロテオグリカンであり、細胞外基質の主要構成要素である。このタンパク質は、細胞接着、増殖、遊走、および血管新生に関与して、組織形態形成および維持において中心的役割を果たす。
VCANは、多様な組織内で発現される。これは組織成長の初期段階で高度に発現され、組織成熟後にはその発現が低下する。その発現はまた、創傷修復および腫瘍成長においても上昇する成人脳内では、VCANは、主に前頭葉白質、小脳、脳幹、および脊髄内で発現され、星状細胞および乏突起膠細胞と密接に関連する(Ghosh et al.,2010)。VCANは、メラノーマおよび前立腺をはじめとする多数の悪性腫瘍で発見されており、複数のヒトがんでは、そのイソ型が差次的発現を示す(Ghosh et al.,2010;Zheng et al.,2004)。3つの高悪性度ヒト脳腫瘍を分析することで、周囲の正常組織よりも高い腫瘍組織内のVCAN発現が観察された(Zheng et al.,2004)。
スペルミンオキシダーゼ(SMOX)
SMOXは、ペルミンを酸化してスペルミジン、H2O2、および3-アミノプロパナールを生じる誘導性FAD依存性ポリアミンオキシダーゼである(Wang et al.,2001)。SMOXは染色体20p13上に位置して、いくつかのスプライス変異体をコードする(Murray-Stewart et al.,2002)。SMOXは、高度に誘導性の酵素であり、その調節解除はポリアミン恒常性を変化させ得て、ポリアミン異化作用の調節不全は、頻繁に数種の病態と関連する。SMOXは、薬剤応答、アポトーシス、ストレス刺激に対する反応、およびがんをはじめとするいくつかの病的状態の病因に関与する(Cervelli et al.,2012)。細胞ポリアミンレベルの上昇は、GBM細胞をはじめとするがん細胞の一般的な特徴であり、ポリアミン経路は、ポリアミン生合成を阻害し、またはポリアミン異化作用阻害因子を活性化する可能な治療標的として調査されている(Jiang et al.,2007)。
エクソシスト複合体成分7(EXOC7)
EXOC7は、開口分泌に必須の進化的に保存された八量体タンパク質複合体である、エクソシストの成分である(Kee et al.,1997)。エクソシストは、細胞表面膨張およびタンパク質分泌のために、原形質膜の特定ドメインに分泌小胞を標的化する(Zuo et al.,2006)。ヒト-齧歯類雑種パネルを分析することで、Kikuno et al.(1999)は、EXOC7遺伝子を染色体17q25にマッピングした(Kikuno et al.,1999)。エクソシストは、小胞融合に先だって、小胞輸送、特にポストゴルジ小胞の原形質膜への係留および空間的標的化に関与する。それは、開口分泌、そしてまた細胞遊走および増殖をはじめとする、いくつかの細胞過程に関与するとされる(Zuo et al.,2006)。エクソシストは、限局性分解部位におけるMMPの分泌を仲介してアクチン動力学を制御することで、細胞浸潤に重要な役割を果たす(Liu et al.,2009)。EXOC7をはじめとする14個の遺伝子の組が、初期段階のホルモン受容体陰性および三種陰性乳がんにおける転帰予測因子であるかもしれない(Yau et al.,2010)。
ロイシンジッパー、推定上の腫瘍抑制因子1(LZTS1)
FEZ1/LZTS1遺伝子は、8p22における腫瘍抑制遺伝子候補として、1999年にIshii et alによって同定された(Ishii et al.,1999)。LZTS1は、その文脈で、ヒト腫瘍細胞系統の増殖を制御して、物理的に細胞周期調節因子と相互作用することが示されている(Cabeza-Arvelaiz et al.,2001);(Ishii et al.,2001);(Vecchione et al.,2002)。LZTS1のLZTS1陰性がん細胞への導入は、細胞周期のS-G2/M後期にある細胞の蓄積によって、腫瘍形成能の抑制と細胞増殖の低下をもたらした(Ishii et al.,2001)。FEZ1/LZTS1(FEZ1)遺伝子は、前立腺(Hawkins et al.,2002)、肺(Lin et al.,2013)、膀胱(Abraham et al.,2007)、および乳房(Chen et al.,2009)のがんをはじめとするヒトがん中で、頻繁に変化する。頻繁な発現低下およびまれな変異が報告された。LZTS1プロモーター中のCpGアイランドの過剰メチル化は、頻繁なようであり、がん細胞内のLZTS1の発現低下の原因であり得る(Toyooka et al.,2002)、(Vecchione et al.,2001)。
脂肪酸デサチュラーゼ2(FADS2)
δ(6)脂肪酸デサチュラーゼ(D6D)としてもまた知られている脂肪酸デサチュラーゼ2(FADS2)は、ヒトではFADS2遺伝子によってコードされる酵素である。脂肪酸デサチュラーゼ2は、脂肪酸デサチュラーゼ(FADS)遺伝子ファミリーのメンバーである。Marquardt et al.(2000)は、染色体11q12-q13.1上でFADS2遺伝子を同定した(Marquardt et al.,2000)。FADS2は、哺乳類の長鎖多価不飽和脂肪酸合成における律速酵素である(Nwankwo et al.,2003)。がんホットスポット11q13遺伝子座におけるFADS2の機能損失は、脂質シグナル伝達前駆体合成を異常なエイコサノイド脂肪酸に迂回させる(Park et al.,2011)。FADS2は、肝細胞がんにおいて上方制御される(Muir et al.,2013)。FADS2は、乳がんの発病に関与してもよく(Pender-Cudlip et al.,2013)、δ-6-デサチュラーゼの発現は、乳がんの攻撃性と関連する(Lane et al.,2003)。さらに、マウスにおいてδ-6デサチュラーゼ活性の阻害は腫瘍成長を抑制する(He et al.,2012)。
膜貫通タンパク質231(TMEM231)
TMEM231は、繊毛と原形質膜間の核散隔壁の形成に関与するB9複合体の成分である、膜貫通タンパク質をコードする。TMEM231は、セプチン2(Sept2)調節様式での鞭毛内輸送の前に独立して、基底小体に局在する(Chih et al.,2012)。TMEM231の変異は、いくつかの繊毛関連疾患を引き起こす。これらは、細胞恒常性および器官発達に不可欠な役割を果たす細胞骨格付属器である、一次繊毛の機能不全によって引き起こされる多臓器系障害である(Nigg and Raff,2009;Hildebrandt et al.,2011)。ごく最近、特有の中後脳奇形、眼球運動失行、呼吸異常、および発達遅延によって特徴付けられる主に常染色体性劣性障害であるジュベール症候群がある3人の患者において、2つの変異TMEM231で複合ヘテロ接合性が同定された。JBTSは、遺伝的に異質であり、非運動性繊毛の形成と機能に必要な遺伝子に関与する(Parisi and Glass,1993;Srour et al.,2012)。
Achaete-scute複合体ホモログ1(ショウジョウバエ)(ASCL1)
Achaete-scuteホモログ-1ASCL1(ヒトではhASH1とも称される)は、特にCNS、自律神経系、副腎髄質、甲状腺、肺、および前立腺をはじめとする複数組織内の神経性および神経内分泌(NE)前駆細胞の初期発生に重要な、塩基性ヘリックスループヘリックス転写因子である(Guillemot et al.,1993;Borges et al.,1997;Fode et al.,2000;Ball,2004;Nakada et al.,2004;Pattyn et al.,2006;Miki et al.,2012;Righi et al.,2012)。それは交感神経系の初期発生に重要であるので、それは胎芽形成期中に、交感神経芽細胞内で一過性に発現される(Soderholm et al.,1999)。さらに、ASCL1は未熟嗅覚ニューロンで発現されて、それらの発達に必須である(Carney et al.,1995)。ASCL1は、GBM CSCの維持および生体内腫瘍形成能に必須である(Rheinbay et al.,2013)。神経膠腫細胞からの誘導性神経(iN)細胞の効率的な発生は、Ascl1、Brn2、およびNgn2の3つの転写因子による感染によって達成され得る。これは、神経膠腫細胞死、腫瘍成長低下、およびヒト神経膠腫細胞の機能性ニューロンへの転換を引き起こす(Zhao et al.,2012b)。進行性星細胞腫におけるASCL1の上方制御は、Notchシグナル伝達の阻害を伴う(Somasundaram et al.,2005)。ASCL1は、大多数の原発性神経芽細胞腫および神経芽細胞腫細胞系で発現される(Axelson,2004)。神経芽細胞腫分化中に、ASCL1-経路は、IGF2の上方制御に関与する(Li et al.,2011b)。
Na+/K+輸送ATPアーゼ相互作用1(NKAIN1)/Na+/K+輸送ATPアーゼ相互作用2(NKAIN2)/Na+/K+輸送ATPアーゼ相互作用4(NKAIN4)
NKAINタンパク質1~4は、ニューロンに局在して、Na,K-ATPアーゼβ1サブユニットと相互作用する、進化的に保存された膜貫通タンパク質のファミリーである。NKAIN2、3、および4には、3つのスプライス変異型がある一方で、NKAIN1には単一形態のみが見られた。全ての4つのファミリーメンバーは、異なる脳領域における個別の重複発現により、マウス脳で高度に発現される。興味深いことに、NKAIN4の短いスプライス変異体は、脳および精巣に特異的である一方で、NKAIN4のより長いスプライス変異体は、遍在性に発現される(Gorokhova et al.,2007)。ゲノム領域NKAIN1-SERINC2は、ヨーロッパ人のアルコール依存性と因果関係があるSNPを保有する(Zuo et al.,2013)。NKAIN2遺伝子の中断は、例えば発達遅延および再発性感染症がある小児における、神経学的障害に関与するとされている(Bocciardi et al.,2005;Yue et al.,2006)。さらに、NKAIN2中のSNPは、神経症的傾向(Calboli et al.,2010)およびアルコール依存症(Wang et al.,2011b)と関連付けられている。ヒトNKAIN2は、T細胞リンパ腫/白血病細胞系HT-1およびATN-1の切断点領域6q21-22内で妨害される遺伝子として、最初に同定された(Tagawa et al.,2002)。それはまた、前立腺がんにおける腫瘍抑制因子遺伝子候補であってもよいが、その見解の機能性実験データは不在である(Mao et al.,2011)。
プロトカドヘリンγファミリー(PCDHG-ファミリー)
プロトカドヘリン(PCDH)は、主に中枢神経系で発現されるカドヘリンのサブグループである(Kallenbach et al.,2003;Hirayama and Yagi,2006)。γ遺伝子クラスター(PCDHG-)は、3つのサブファミリーに分類される22個の遺伝子を含む。γ遺伝子クラスターは、免疫グロブリンクラスターと同様に組織化され、エクトドメイン(カドヘリン反復、膜貫通、および隣接細胞内ドメイン)をコードする22個の可変エクソンと、細胞質内ドメインの共通遠位部分をコードする3つの不変エクソンが、RNAスプライシングによって連結される(Morishita and Yagi,2007;Wang et al.,2002)。PCDHは、発達組織形態形成およびシナプス形成および調節(Frank and Kemler,2002)および出生後脳内の脳脊髄液の産生(Lobas et al.,2012)に関与する。いくつかのPCDHGは、ニューロン内でアポトーシスを媒介する細胞内アダプタータンパク質PDCD10(プログラム細胞死10)と、相互作用することが示された(Lin et al.,2010a)。例えば、染色体5(PCDHA、PCDHB、およびPCDHG)上のプロトカドヘリン遺伝子ファミリークラスターなどの塊状のエピジェネティックな逸脱は、ヒト乳がんにおける一般的事象である(Novak et al.,2008)。
ρ GTPアーゼ活性化タンパク質21(ARHGAP21)
ARHGAP21は、CDC42のためのGTPアーゼ活性化タンパク質(GAP)として優先的に機能し、CDC42活性の制御を通じて、ゴルジ体におけるARP2/3複合体およびF-アクチンの動態を制御する(Dubois et al.,2005)。いくつかのρ GTPアーゼ活性化タンパク質(RhoGAP)は、ρ GTPアーゼ活性に対するそれらの影響を通じて、腫瘍進行に関与するとされる。ARHGAP21は、頭頸部扁上皮がん中で発現が増大するRhoGAPであり、神経膠芽腫腫瘍進行に役割を有すると想定される(Lazarini et al.,2013)。ARHGAP21は、Cdc42およびFAK機能の抑制を通じて、細胞遊走を調節する(Bigarella et al.,2012)。ARHGAP21は、いくつかの神経膠芽腫由来細胞系の核および核周囲領域で発現される。ARHGAP21は、腫瘍抑制因子遺伝子として作用するかもしれず、異なる腫瘍型の進行を制御する重要な役割を有する、遊走の主要制御因子であるかもしれない(Bigarella et al.,2009)。
腫瘍随伴Ma抗原2(PNMA2)
ヒトPNMA2は、ヒトPNMAファミリーに属する腫瘍随伴抗原Ma2をコードする(Schuller et al.,2005)。健康人では、PNMA2発現は、神経細胞組織に限定される。CNSでは、神経細胞は、離散した核内および細胞質内免疫染色を示す(Gultekin et al.,2000;Voltz et al.,1999)。がん組織内では、精巣がん(Voltz et al.,1999;Leja et al.,2009)、乳がん(Sahashi et al.,2003)、肺がん(Barnett et al.,2001)、小腸神経内分泌腫瘍および肝臓転移(Leja et al.,2009)でPNMA2発現が示されている。PNMA2は、神経内分泌がん細胞の新規マーカー遺伝子として同定された(Leja et al.,2009)。PNMA2陽性腫瘍がある患者は、腫瘍随伴脳炎(PNE)などの神経学的変性症候群を誘発する、抗PNMA2抗体を生じてもよい(Sahashi et al.,2003)。PNEの神経学的症状は、患者の病状に強く影響を及ぼし、致命的なこともあるので(Barnett et al.,2001)、このような患者では、がん治療法が強制されるべきである(Kraker,2009)。
大腸腺腫様ポリポーシス(APC)
ポリープ症2.5(DP2.5)において欠失していることが知られている大腸腺腫様ポリポーシス(APC)は、ヒトではAPC遺伝子によってコードされるタンパク質である。APCタンパク質は、細胞の腫瘍への発達が定まるいくつかの細胞過程において、重要な役割を果たす。APCタンパク質は、細胞がどの程度の頻度で分裂するか、細胞が組織内のその他の細胞にどのように付着するか、あるいは細胞が組織内で移動しまたは組織から離れるかどうかを制御するのを助ける。APCは、Wntシグナル伝達経路内の転写の中枢活性化因子であるβ-カテニンの細胞質内レベルを抑制することで、腸管上皮恒常性のゲートキーパーの機能を果たす、重要な腫瘍抑制因子遺伝子である(Minde et al.,2011)。ヒトAPC遺伝子の変異は、家族性腺腫様ポリープ症と、そして散発性結腸直腸および胃腫瘍の進行と、関連がある(Rubinfeld et al.,1993)。APC遺伝子はまた、弱毒型ポリープ症候群の感受性遺伝子候補でもある(Zhou et al.,2001)。脳腫瘍および複数結腸直腸腺腫間の関連性は、APC遺伝子変異またはミスマッチ修復遺伝子変異の2つの異なるタイプの生殖細胞系欠陥に起因し得る(Hamilton et al.,1995)。
ウィスコット・アルドリッチ症候群様(WASL)
神経性ウィスコット・アルドリッチ症候群タンパク質は、ヒトではWASL遺伝子によってコードされるタンパク質である。ウィスコット・アルドリッチ症候群(WAS)タンパク質ファミリーは、類似ドメイン構造を共有して、細胞表面受容体からアクチン細胞骨格へのシグナル伝達に関与する(Kovacs et al.,2011)。WASLは、アクチンフィラメント形成を制御することが知られているCdc42、および細胞骨格組織化複合体Arp2/3と関連があり、遍在性に発現されて神経性組織内で最大発現を示す(Kovacs et al.,2011)。WASLおよびarp2/3複合体は、樹状突起棘およびシナプス発達における重要なアクチン調節物質である(Wegner et al.,2008)。Arp2/3複合体は、関連タンパク質WASLと共に、効率的な三次元がん細胞遊走のために、多発生樹状突起を媒介する(Giri et al.,2013)。WASLは、ヒト乳がんの転移(Escudero-Esparza et al.,2012)および原発性脳腫瘍(Khalil and El-Sibai,2012)に関与する。
溶質輸送体ファミリー1(グリア高親和性グルタミン酸輸送体)、メンバー3(SLC1A3)/溶質輸送体ファミリー1(高親和性アスパラギン酸/グルタミン酸輸送体)、メンバー6(SLC1A6)
SLC1A3は、高親和性グルタミン酸輸送体ファミリーのメンバーのメンバー(a member of a member of)をコードする。SLC1A3は、しばしば、グルタミン酸アスパラギン酸輸送体(GLAST)または興奮性アミノ酸輸送体1(EAAT1)とも称される。GLASTは、主に原形質膜で発現されて、細胞外空隙からグルタミン酸を除去できるようにする(Langley et al.,2009)。様々な急性および慢性脳疾患は、グリアグルタミン酸輸送体GLAST/EAAT-1およびGLT-1/EAAT-2の乱された発現と、引き続く二次性神経細胞死をもたらす(Unger et al.,2012)。星状細胞および小膠細胞中のグルタミン酸輸送体(GLT-1およびGLAST)の発現は、神経損傷に続いて差次的に調節される(Xin et al.,2009)。自己抗原特異的T細胞は、アストロサイトグルタミン酸輸送体GLASTの発現を低下させることで、星状細胞内のグルタミン酸取り込みを阻害する(Korn et al.,2005)。SLC1A3は、神経膠腫細胞の運動性と関連するかもしれない(Tatenhorst et al.,2004)。グルタミン酸輸送体の阻害は、ドキソルビシンの治療効果を高める(Sugiyama et al.,2001)。
グルタミン酸輸送体遺伝子SLC1A6は、グルタミン酸輸送体EAAT4をコードする。日本人集団では、統合失調症に対する少なくとも1つの感受性遺伝子座が、SLC1A6内に、またはその近くに位置してもよいと考えられる(Deng et al.,2007)。さらに、それは、哺乳類中枢神経系の神経細胞に局在し(Jackson et al.,2001)、主に小脳内で発現される(Need et al.,2009)。
テニューリン膜貫通タンパク質4(TENM4)
テニューリン4(Ten-4/Odz4)は、CNSで高度に発現されるII型膜貫通タンパク質である。Ten-4はまた、発達中の眼および体節内、ならびに尾芽および四肢でも発現される(Tucker and Chiquet-Ehrismann,2006);(Kenzelmann-Broz et al.,2010)。Ten-4発現は、小胞体(ER)ストレスに応答して誘導され(Wang et al.,1998)、マウス原腸胚形成(Lossie et al.,2005)およびヒトの双極性障害(2011)におけるTen-4の関与が示唆されている。しかし、Ten-4の生物学的機能は、不明のままである。いくつかの知見は、テニューリン-4が、乏突起膠細胞分化の新規調節物質であり、それがCNS中の小径軸索の髄鞘形成において重要な役割を果たすことを示唆する(Suzuki et al.,2012)。
ジンクフィンガータンパク質749(ZNF749)
ZNF749は、染色体19q13.43にマッピングされた(Grimwood et al.,2004)、(Tsuritani et al.,2007)。この遺伝子は、4つの転写物(スプライス変異体)を有する。これまでのところ、ZNF749は特性解析されておらず、この遺伝子の機能は不明である。
EFハンドカルシウム結合領域7(EFCAB7)
EFCAB7は、染色体1p31.3にマッピングされた(Mehrle et al.,2006)、(Wiemann et al.,2004)。EFCAB7は、生物学的機能が不明の未同定タンパク質である。
骨形成タンパク質7(BMP7)
BMP7/OP-1は、その他のBMPと共に、形質転換成長因子(TGF)βファミリーに属するBMP7は、非常に多面的な成長因子である。骨形態形成タンパク質(BMP)は、骨形成において重要な役割を果たす。近年、局所的に適用されたBMPが骨修復を促進するという概念によって、組換えBMP、特にBMP2およびBMP7/OP-1が、大きな骨欠陥または遅延したまたは損なわれた骨折治癒がある患者で、治療的に使用されている(Geesink et al.,1999)、(Donati et al.,2008)、(Zimmermann et al.,2006)、(Garrison et al.,2010)。BMP-7は、細胞型および分化に応じて、腫瘍サプレッサーまたは腫瘍プロモーターのどちらかとして作用し得る、形質転換成長因子β様サイトカインのスーパーファミリーに属する。BMP7発現は、骨肉腫、悪性黒色腫、前立腺がん、乳がん、腎細胞がん、結腸直腸がん、および胃がんなどの数種のがん細胞の増殖に関与して、攻撃または抑制増大を引き起こすことが報告されている(Motoyama et al.,2008)、(Kwak et al.,2007)、(Sulzbacher et al.,2002)、(Rothhammer et al.,2007)、(Masuda et al.,2004)、(Alarmo et al.,2006)。内在性神経前駆体細胞は、幹様神経膠芽腫細胞の増殖、自己複製、および腫瘍-開始を抑制する、パラクリン腫瘍抑制因子の機能を果たすBMP7を放出することで、幼若脳を神経膠芽腫から保護する(Chirasani et al.,2010)。
インテグリン、α7(ITGA7)
インテグリンは、細胞とECMまたはその他の細胞との間の相互作用を媒介する、ヘテロ二量体タンパク質である。ITGA7は、インテグリンβ1鎖とヘテロ二量体を形成するインテグリンα7をコードする(Vignier et al.,1999)。β1鎖は細胞骨格成分α-アクチニンと相互作用し、ひいては細胞骨格と基底層間のシグナル伝達を確実にする(Otey et al.,1990)。ITGA7は、主におよび大量に骨格筋および心筋で発現される(Pegoraro et al.,2002;Leung et al.,1998)。ヒトでは、ITGA7発現の変異、欠失または低下は、筋ジストロフィーおよび筋疾患と強く相関する(Pegoraro et al.,2002;Hayashi et al.,1998)。ITGA7は、メラノーマ中の悪性形質転換と関連した(Kramer et al.,1991b;Kramer et al.,1991a;Kramer et al.,1989)。これに一致して、舌の扁平上皮がんにおけるITGA7発現亢進は、ITGA7が転移の潜在的マーカーであることを示唆した(Carinci et al.,2005)。いくつかの結果は、ITGA7のブロックが、発がんにおける重要な段階であってもよいことを示唆する。しかし、著者らは、腫瘍成長におけるITGA7の役割が、不明確なままであり、関与する細胞型に左右されることもあると記述した(Ren et al.,2007)。
リボソームタンパク質L7a(RPL7A)
タンパク質合成を触媒する細胞小器官である細胞質リボソームは、小型の40Sサブユニットおよび大型の60Sサブユニットからなる。RPL7A遺伝子は、60Sサブユニット構成要素であるリボソームタンパク質をコードする。多数のリボソームタンパク質、特にリボソームタンパク質L7a(RPL7a)をはじめとする大型サブユニットのものは、rRNAコアと結合してその構造を安定化する、球形表面露出RNA結合領域から構成される。解読およびペプチド転写の重要な機能はrRNA-ベースであるが、リボソームタンパク質もまた、タンパク質合成過程で重要な役割を果たす(Wool,1996)。RPL7aは、rRNAに結合することで、リボソーム安定化において重要な役割を果たす(De et al.,1993;Huxley and Fried,1990)。リボソーム中のその機能に加えて、RPL7aはまた、ヒト甲状腺ホルモン受容体(THR)およびレチノイン酸受容体(RAR)と相互作用し、次に2つの核ホルモン受容体の機能を阻害することで、細胞増殖および分化に関与してもよい(Burris et al.,1995)。正常骨および良性骨病変組織からのサンプルと比較して、骨肉腫ではRPL7a mRNAおよびタンパク質発現が有意に下方制御され、低いRPL7A mRNAの発現は、原発性骨肉腫の診断時点で肺転移を発症した高悪性度病変がある患者において、全生存に関する予後不良の顕著な指標であった(Zheng et al.,2009)。他方、RPL7aは、結腸直腸がんで上方制御されることが報告された(Wang et al.,2000)。RPL7a mRNAの過剰発現はまた、原位置ハイブリダイゼーションによって、前立腺がん組織サンプルでも確認された(Vaarala et al.,1998)。さらに、リボソームタンパク質L7aは、悪性脳腫瘍形成と関連するかもしれない(Kroes et al.,2000)。
ヘパラン硫酸2-O-スルホトランスフェラーゼ1(HS2ST1)
ヘパラン硫酸2-O-スルホトランスフェラーゼ1は、ヒトではHS2ST1遺伝子によってコードされる酵素である。ヘパラン硫酸生合成酵素は、複数の生物学的機能を果たす、無数の異なるヘパラン硫酸微細構造の生成における重要な構成要素である。HS2ST1は、ヘパラン硫酸のイズロン酸残基の2つの位置に、硫酸塩を移動させる。HS2ST1遺伝子の中断は、ノックアウト胚性マウスにおいて腎臓形成不在をもたらし、この酵素の不在が、腎臓形成に必要なシグナル伝達に干渉してもよいことが示唆された(Seki et al.,1997)。HS2ST1は、前立腺がん細胞増殖、浸潤、および成長因子シグナル伝達に関与する(Ferguson and Datta,2011)。正常血漿細胞と比較した、悪性血漿細胞におけるHS2ST1遺伝子の発現増大は、予後良好と関連した(Bret et al.,2009)。
ビメンチン(VIM)
タンパク質の中間径フィラメント(IF)ファミリーの主要な構成物であるビメンチンは、正常間葉細胞で広範に発現され、細胞完全性を維持して、ストレスに対する耐性を提供することが知られている(Schietke et al.,2006)。近年、ビメンチンは、上皮間葉転換(EMT)の標識として認識されている(Thomson et al.,2005)。様々な報告は、ビメンチンが、細胞遊走において重要な役割を果たすことを示す(Eckes et al.,1998)、(Eckes et al.,2000)、(Kang and Massague,2004)。ビメンチンはまた、細胞生存、細胞接着、および脂質輸送を制御することが示唆されている(Sarria et al.,1992)、(McInroy and Maatta,2007)、(Mendez et al.,2010)。前立腺がん、乳がん、子宮内膜がん、CNS腫瘍、悪性黒色腫と、膵臓、結腸直腸、および肝臓のがんを含む消化管腫瘍をはじめとする、様々な腫瘍細胞系統および組織において、ビメンチン発現の増大が報告されている。がんにおけるビメンチンの過剰発現は、加速された腫瘍成長、浸潤、および予後不良と良く相関する。
ビメンチンは、GBMおよび星細胞腫の分子標識として使用されている(Shiras et al.,2003)、(Yang et al.,1994)。さらに、Vim-TBS.58-81と称される中間径フィラメントタンパク質ビメンチンに由来する新規細胞透過ペプチドが、最近、記載されている。著者らは、それがエンドサイトーシスを通じて、神経膠芽腫系統から細胞に入り、そこで細胞質および核全体にわたり分散することを示す(Balzeau et al.,2012)。
鞭毛内輸送172ホモログ(クラミドモナス属(Chlamydomonas))(IF
T172)
選択的Lim-ドメイン結合タンパク質(SLB)としてもまた知られているIFT172は、鞭毛内輸送(IFT)複合体の構成要素である。IFT機構の構成要素影響を及ぼす変異は、繊毛の形成および機能を損なうことが知られている。繊毛は、嗅覚および網膜ニューロンと聴覚有毛細胞の分化および生存に、欠くことのできない役割を果たす(Scholey and Anderson,2006)。複合体BサブユニットであるIFT172は、IFT-ダイニンの鞭毛侵入に重要な役割を果たす(Williamson et al.,2012)。さらに、IFT172は、中脳-後脳境界におけるFGF8の初期制御と、峡部形成体の維持に、潜在的に必要である(Gorivodsky et al.,2009)。
γアミノ酪酸(GABA)A受容体、β1(GABRB1)/γアミノ酪酸(GABA)A受容体、β3(GABRB3)
γアミノ酪酸受容体サブユニットβ-1は、ヒトではGABRB1遺伝子によってコードされるタンパク質である。γアミノ酪酸(GABA)A受容体は、中枢神経系において最速の阻害シナプス伝播を媒介する、多サブユニット塩素イオンチャネルである。この遺伝子は、GABA A受容体、β1サブユニットをコードする。それは、GABA A受容体のα4、α2、およびγ1サブユニットをコードする遺伝子クラスター内の染色体4p12にマッピングされる。この遺伝子の改変は、統合失調症の病原に関与するとされる(Vasquez et al.,2013)。
γアミノ酪酸受容体サブユニットβ-3は、ヒトではGABRB3遺伝子によってコードされるタンパク質である。この遺伝子は、ファミリーの関連サブユニットをコードする2つの遺伝子がある、クラスター内の染色体15の長腕上に位置する。この遺伝子の変異は、アンジェルマン症候群、プラダー・ウィリー症候群、および自閉症の病原性と関連してもよい(Nurmi et al.,2003)。
細胞分裂サイクル関連7様(CDCA7L)
細胞分裂サイクル関連7様タンパク質は、ヒトではCDCA7L遺伝子によってコードされるタンパク質である(Ou et al.,2006)。CDCA7Lは、c-Mycと共に核共局在を示し、生体外および哺乳類細胞内の双方で、c-Mycと相互作用する(Huang et al.,2005)。CDCA7Lは、MAOAプロモーターおよびMAOA酵素活性を阻害して、アポトーシスシグナル伝達経路において抑制因子の機能を果たす(Ou et al.,2006)。CDCA7Lは、転移性髄芽細胞腫と関連するMyc相互作用物質である(Zhou et al.,2010)。
シグナル配列受容体、α(SSR1)
トランスロコン関連タンパク質サブユニットαは、ヒトではSSR1遺伝子によってコードされるタンパク質である。シグナル配列受容体(SSR)は、ER膜を越えるタンパク質転座と関連する、グリコシル化小胞体(ER)膜受容体である。SSRは、この遺伝子によってコードされる34kD糖タンパク質と、22kD糖タンパク質との2つのサブユニットからなる(Hirama et al.,1999)。SSR1は、髄芽細胞腫の50%、および原始神経外胚葉性腫瘍の78%で検出された(Johnson et al.,2013)。
核内受容体サブファミリー0、グループB、メンバー1(NR0B1)
NR0B1(X染色体1上の用量感受性性別逆転/副腎形成不全先天性危険領域;DAX1とも称される)は、ステロイド生成の負の制御因子の機能を果たし、生殖および内分泌系で発現される(Niakan and McCabe,2005)。NR0B1は、子宮内膜がん(Saito et al.,2005)、卵巣がん(Abd-Elaziz et al.,2003)、前立腺がん(Nakamura et al.,2009)、およびユーイング肉腫(Mendiola et al.,2006;Camoes et al.,2012;Kinsey et al.,2006)などの数種のがんで高度に発現される。肺腺がんでは、NR0B1発現のより高いレベルは、より高いリンパ節転移率および再発率と相関する(Oda et al.,2009)。
無感覚タンパク質X1のリガンド、E3ユビキチンタンパク質リガーゼ(LNX1)
E3ユビキチンタンパク質リガーゼLNXは、ヒトではLNX1遺伝子によってコードされる酵素である。研究は、LNX1が、Notch経路などの情報伝達に関与して、腫瘍形成に重要な役割を果たし得ることを認めている。いくつかの結果は、LNX1の下方制御が、β-カテニン、MAPK、NFκB、c-Myc-依存性経路の阻害と、p53、TGF-β-依存性経路の活性化を通じて、G0/G1期における細胞周期停止をもたらし得ることを示唆した(Zheng et al.,2011)。遺伝子配列変化およびLNX1の増幅が、ヒト神経膠腫の一部に存在する(Blom et al.,2008;Holtkamp et al.,2007)。ヒトLNX1は、低および高悪性度のものをはじめとする神経膠腫中で、下方制御された(Chen et al.,2005)。
E1A結合タンパク質p400(EP400)
E1A結合タンパク質p400は、ヒトではEP400遺伝子によってコードされるタンパク質である。p400は、表皮成長因子受容体のE1A誘導性下方制御の、およびアポトーシスの媒介物である(Flinterman et al.,2007;Samuelson et al.,2005)。EP400遺伝子の変異は、near haploidリンパ芽球性白血病患者で記載された(Chen et al.,2013a)。さらに、ゲノム規模siRNAスクリーニングは、EP400をヒトパピローマウイルス発がん遺伝子の発現制御因子として同定した(Smith et al.,2010)。p400/Tip60比は、ストレス応答経路の抑制を通じた、結腸がん細胞増殖および治療薬剤に対する応答に重要である(Mattera et al.,2009)。
キネシンファミリーメンバー1B(KIF1B)
神経堤がんでは通常欠失している領域である1p36上のKIF1B遺伝子は、交感神経前駆体のアポトーシス促進因子であることが分かった。KIF1Bβ変異は、2つの交感神経系統腫瘍である褐色細胞腫および神経芽細胞腫で検出され、がんにおけるこの遺伝子の役割が示唆された(Yeh et al.,2008)。KIF1B関連経路は、B型肝炎ウイルス関連肝細胞がんの病原性に関与するかもしれない(Casper et al.,2011)。KIF1Bは、高ステージ神経芽細胞腫で下方制御される(Caren et al.,2005;Ohira et al.,2000;Nagai et al.,2000)。MT1-MMPの細胞表面局在化はKIF1Bに依存して、その結果、それは胃がん浸潤で重要な役割を果たす(Dong et al.,2013)。KIF1Bは、神経内分泌腫瘍である褐色細胞腫と関連する(Galan and Kann,2013)。
ρ関連BTBドメイン含有3(RHOBTB3)
ρ関連BTBドメイン含有タンパク質3は、ヒトではRHOBTB3遺伝子によってコードされるタンパク質である。RHOBTB3は、ρ GTPアーゼの進化的に保存されたRhoBTBサブファミリーのメンバーである(Rivero et al.,2001;Boureux et al.,2007)。RHOBTB遺伝子は、いくつかのがん細胞系で上方制御され、これらのタンパク質が腫瘍形成に関与するかもしれないこと示唆された(Ramos et al.,2002)。Berthold et al.(2008)はまた、腫瘍形成におけるRhoBTBサブファミリーの潜在的役割を記載した(Berthold et al.,2008b)。RHOBTBおよびCUL3遺伝子の発現低下が、腎臓および乳腺の腫瘍サンプル中で観察された(Berthold et al.,2008a).
キネシンファミリーメンバー7(KIF7)
繊毛関連タンパク質をコードするKIF7遺伝子は、キネシンファミリーに属する。このタンパク質は、GLI転写因子の制御を通じて、ソニックヘッジホッグ(SHH)シグナル伝達経路において役割を果たす(Li et al.,2012b)。それは、リガンド不在下におけるGLI2の不適切な活性化を妨げることで、SHH経路の負の制御因子として、そしてGLI3のその抑制因子形態へのプロセッシングを妨げることで、正の調節因子として、機能する。KIF7は、ジュベール症候群、hydrolethalus症候群、および先端脳梁症候群をはじめとする、多様な疾患に関与するとされる。それはまた、一次繊毛形成およびヘッジホッグシグナル伝達経路に関与して、がんにおける役割を有してもよい(Klejnot and Kozielski,2012)。ヘッジホッグシグナル伝達経路の異常な活性化は、胃がんおよび膵臓がんなどの多様なヒト腫瘍において、病理学的帰結をもたらす。KIF7は、ヘッジホッグシグナル伝達に関与するとされる(Katoh and Katoh,2005)。
マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ6(MAPK6)
マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ6(MAPK6、ERK3とも称される)は、ヒトではMAPK6遺伝子によってコードされる酵素である。MAPK6は、Ser/Thrタンパク質キナーゼファミリーのメンバーであり、マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ(MAPキナーゼ)と最も密接に関連する。健常組織と比較して口腔がん組織内では、ERK3転写物の増大があり;結腸直腸がん組織は、隣接する正常な粘膜よりも(that)さらに高いERK3発現レベルを有した。ERK3タンパク質レベルの上昇はまた、胃がんとも関連する。ERK3転写物またはタンパク質レベルの増大はまた、乳がん、メラノーマ、および非小細胞がん肺細胞でも観察されている(Kostenko et al.,2012)。特定の観察は、ERK3が、腫瘍抑制において、その細胞周期の進行、細胞増殖、および遊走に対する明白な負の調節効果をはじめとする、いくつかの役割を果たしてもよいことを示唆する(Cargnello and Roux,2011)。
Asp(異常紡錘体)ホモログ、小頭症関連(ショウジョウバエ)(ASPM)
異常紡錘体様小頭症関連(ASPM)は、ショウジョウバエ異常紡錘体(asp)のヒトオルソログである。ASPMは、紡錘体組織化、紡錘体配向、有糸分裂進行、および細胞質分裂に関与するとされている(Van et al.,2009);(Higgins et al.,2010)。ASPMの過剰発現は、多数のWnt活性化構成要素と同様に、細胞増殖増大および腫瘍発生と関連し、増殖に対する共通効果を支持する(Lin et al.,2008);(Bikeye et al.,2010);(Vulcani-Freitas et al.,2011)。ASPMの過剰発現はいくつかの腫瘍細胞系統で観察され、ASPMレベルの低下は細胞増殖を阻害したので、ほとんどの文献は、ASPMをがん治療の新規目標として提言する。正常な脳およびその他の身体組織と比較して、多形性神経膠芽細胞腫中では、ASPMが高度に過剰発現される(Horvath et al.,2006)。いくつかの研究は、星細胞腫と比較してGBM中でASPMが過剰発現され、再発時に発現が増大したことから、ASPM発現レベルが、神経膠腫の悪性表現型およびWHO等級と強力な正相関を有することを見出している(Bikeye et al.,2010;Bikeye et al.,2011;Hagemann et al.,2008;Marie et al.,2008)。ASPMは神経膠腫の悪性化進展に関与し、魅力的な治療標的に相当することが示唆された。ASPMの発現は、GBMにおける臨床転帰と負に相関する(Horvath et al.,2006;Visnyei et al.,2011)。
染色体4構造維持(SMC4)
染色体構造維持(SMC)タンパク質は、高次染色体組織化および動態の多数の側面において基本的な役割を果たす、細菌からヒトに至るまで高度に保存された染色体ATPアーゼである(Losada and Hirano,2005)。SMC4タンパク質は、クロマチン凝縮において役割を果たすコンデンシン複合体のコア構成要素であり、核小体分離、DNA修復、およびクロマチンスキャフォールドの維持とも関連付けられている(Cervantes et al.,2006)。SMC2およびSMC4は、染色体の構築および分離に必須である、コンデンシン複合体のコアとして機能する(Losada and Hirano,2005)。ヒトがんサンプルに対するRT-PCR研究は、ヒト乳がん、前立腺がん、結腸がん、および膵臓がんをはじめとする多数のがん細胞系統およびがん標本において、RNAが高度に発現されることを示す(Egland et al.,2006)。
チオレドキシン2(TXN2)
TXN2は、一群の小型多機能酸化還元-活性タンパク質であるチオレドキシンファミリーをコードする、ミトコンドリアのメンバーである。コードされたタンパク質は、ミトコンドリア性膜電位の制御において、および酸化剤誘導性アポトーシスに対する保護において、重要な役割を果たしてもよい(Tanaka et al.,2002)。TXNおよびTXN2は、脂肪組織由来間葉系幹細胞の増殖および生存を制御し、これらの過程はERK1/2の活性化によって媒介される(Song et al.,2011)。がん細胞増殖刺激におけるその役割の理由から、そしてアポトーシス阻害因子として、チオレドキシンは、がんを治療および予防する薬剤開発の標的を提供する。タンパク質TXN2は乳がんと関連があり(Seibold et al.,2011)、したがってペプチド配列番号99は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質CSRP2は、肝細胞がんと関連があり(Midorikawa et al.,2002)、したがってペプチド配列番号1は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質ELOVL2は、肝細胞がんと関連があり(Zekri et al.,2012)、したがってペプチド配列番号3は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質KIF1Aは、頭頸部扁平上皮(squameous)細胞がん(Demokan et al.,2010;Kaur et al.,2010;Loyo et al.,2011;Pattani et al.,2010;Guerrero-Preston et al.,2011)、神経芽細胞腫(Hartomo et al.,2013)、肺がん(Loyo et al.,2011)、甲状腺がん、および乳がん(Brait et al.,2012;Ostrow et al.,2009)と関連があり、したがってペプチド配列番号6は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質GRIK3は、横紋筋肉腫/髄芽細胞腫、神経芽細胞腫、甲状腺がん、肺がん、星細胞腫、多発性骨髄腫、T細胞白血病細胞、乳がんおよび結腸腺がんと関連があり(Stepulak et al.,2009)、したがってペプチド配列番号8は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質SEZ6Lは、肺がん(Raji et al.,2010;Gorlov et al.,2007)、胃がん(Kang et al.,2008)、結腸直腸がん(Suzuki et al.,2002)と関連があり、したがってペプチド配列番号9は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質KCNJ10は、星細胞腫と関連があり(Tan et al.,2008)、したがってペプチド配列番号12は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質SCARA3は、卵巣がん(Bock et al.,2012)、前立腺がん(Zhu et al.,2009)と関連があり、したがってペプチド配列番号16は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質CLUは、原発性胃がん(Bi et al.,2010)、卵巣がん(Yang et al.,2009)、乳がん(Niu et al.,2012)、肺がん(Panico et al.,2013)、肝細胞がん(Chen et al.,2012a)、結腸直腸がん(Rodriguez-Pineiro et al.,2012)、前立腺がん(Ammar and Closset,2008)、膵臓がん(Jin et al.,2012)と関連があり、したがってペプチド配列番号18は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質CERS1は、頭頸部扁平上皮がんと関連があり(Senkal et al.,2007)、したがってペプチド配列番号19は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質SLC35E1は、直腸がんと関連があり(Rimkus et al.,2008)、したがってペプチド配列番号24は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質COL20A1は、乳がんと関連があり(Huang et al.,2013b)、したがってペプチド配列番号28は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質EGFRは、腎細胞がん(Lee et al.,2008b)、前立腺がん(Wang et al.,2013)、肺がん(Bivona et al.,2011)、メラノーマ(Girotti et al.,2013)、頭頸部扁上皮がん(Deng et al.,2013)、乳がん(Li et al.,2009)、結腸がん(Yokoi et al.,2005)と関連があり、したがってペプチド配列番号29は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質WLSは、メラノーマと関連があり(Yang et al.,2012b)、タンパク質MIER1は、乳がんと関連があり(McCarthy et al.,2008)、したがってペプチド配列番号31は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質IRS2は、乳がん(Clark et al.,2011)、前立腺がん(Heni et al.,2012)、胃がん(Zhao et al.,2012a)、卵巣がん(Meunier et al.,2010)、子宮内膜がん(Cayan et al.,2010)と関連があり、したがってペプチド配列番号32は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質TNCは、結腸がん(De et al.,2013)、腺様嚢胞がん(Siu et al.,2012)、若年性鼻咽腔血管線維腫(Renkonen et al.,2012)、進行性メラノーマ(Fukunaga-Kalabis et al.,2010)、膵臓がん(Paron et al.,2011)と関連があり、したがってペプチド配列番号34は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質MAP1Bは、神経芽細胞腫(Willoughby et al.,2008)と関連があり、したがってペプチド配列番号35および47は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質ADORA3は、前立腺がん(Jajoo et al.,2009)、肝細胞がん(Bar-Yehuda et al.,2008)、原発性甲状腺がん(Morello et al.,2008)、結腸がん(Gessi et al.,2004)、膀胱がん(Kim et al.,2010)と関連があり、したがってペプチド配列番号37は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質NLGN4Xは、消化管間質腫瘍と関連があり(Prakash et al.,2005)、したがってペプチド配列番号39は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質DPP3は、原発性卵巣がんと関連があり(Simaga et al.,2003)、したがってペプチド配列番号41は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質USP11は、乳がん(Bayraktar et al.,2013)、膵臓導管腺がん(Burkhart et al.,2013)と関連があり、したがってペプチド配列番号42は、この適応症においてもまた有用である。
Theタンパク質EIF4Eは、乳がん(Zindy et al.,2011)、子宮頸がん(Wang et al.,2013)、鼻咽頭がん(Wu et al.,2013)、胃噴門腺がん(Yang et al.,2013)、肝臓がん(Wang et al.,2012b)、喉頭がん(Yi et al.,2012)、膵臓がん(Martineau et al.,2013)、メラノーマ(Populo et al.,2012)、NSCLC(Li et al.,2012a)、頭頸部扁上皮がん(Sunavala-Dossabhoy et al.,2011)、肝臓がん(Cillo et al.,2011)、前立腺がん(Hay,2010;Furic et al.,2010)、子宮内膜がん(Choi et al.,2011)と関連があり、したがってペプチド配列番号43は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質CCT7は、結腸がんと関連があり(Nibbe et al.,2009)、したがってペプチド配列番号45は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質SOX9は、転移性メラノーマと関連があり(Rao et al.,2010)、タンパク質SOX10は、メラノーマ(Mohamed et al.,2012)、唾液腺がん(Ohtomo et al.,2013)、乳がん(Cimino-Mathews et al.,2013)と関連があり、したがってペプチド配列番号49は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質CDK4は、肺がん(Puyol et al.,2010)、口腔扁平上皮がん(Poomsawat et al.,2010)、肝細胞がん(Chen et al.,2013b)、乳がん(Harrison Pitner and Saavedra,2013)と関連があり、したがってペプチド配列番号52は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質CDK6は、口腔扁平上皮がん(Poomsawat et al.,2010)、肝細胞がん(Chen et al.,2013b)と関連があり、したがってペプチド配列番号52は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質MAGEF1は、肺がん(Tsai et al.,2007)、結腸直腸(colocrectal)がん患者(Chung et al.,2010)と関連があり、したがってペプチド配列番号53は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質NLGN4Xは、消化管間質がんと関連があり(Prakash et al.,2005)、したがってペプチド配列番号55は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質VPS13Bは、胃および結腸直腸がんと関連があり(An et al.,2012)、したがってペプチド配列番号56は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質NRCAMは、甲状腺乳頭がん(Gorka et al.,2007)、結腸がん(Chan et al.,2011)、前立腺がん(Tsourlakis et al.,2013)と関連があり、したがってペプチド配列番号57は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質RAD54Bは、食道扁平上皮がんと関連があり(Li et al.,2013a)、したがってペプチド配列番号58は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質FABP7は、腎細胞がん(Teratani et al.,2007)、メラノーマ(Goto et al.,2006)、乳がん(Liu et al.,2012a)と関連があり、したがってペプチド配列番号59および80は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質TACC3は、肺がんと関連があり(Jung et al.,2006)、したがってペプチド配列番号62は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質IGF2BP3は、胃がん(Wang et al.,2010;Okada et al.,2012)、肝細胞がん(Wachter et al.,2012)、舌扁平上皮がん(Li et al.,2011a)、口腔がん(Hwang et al.,2012)、および腎細胞がん(Jiang et al.,2006)、肝細胞がん(Riener,2011)、侵入性扁平上皮がん(Lu et al.,2011)、神経芽細胞腫(Chen et al.,2011)、肺の扁平上皮がん(Kobayashi et al.,2004;Findeis-Hosey and Xu,2012)、神経膠芽腫(Suvasini et al.,2011)、膵臓導管腺がん(Yantiss et al.,2008;Schaeffer et al.,2010;Wachter et al.,2011)、乳房の原発性腺様嚢胞がん腫(Vranic et al.,2011)、前立腺がん腫(Ikenberg et al.,2010)、甲状腺がん腫(Jin et al.,2010)、類内膜腺がん(Li et al.,2007)、メラノーマ(Pryor et al.,2008)および卵巣がん(Gu et al.,2004)と関連があり、したがってペプチド配列番号66は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質ドローシャは、乳がん(Passon et al.,2012)、卵巣がん(Merritt et al.,2008)、子宮内膜がん(Torres et al.,2011)、子宮頸がん(Zhou et al.,2013)、胃がん(Tchernitsa et al.,2010)、結腸直腸がん(Papachristou et al.,2011)、膀胱がん(Han et al.,2013)、食道がん(Sugito et al.,2006)、腎細胞がん(Lin et al.,2010b)、肺がん生存(Rotunno et al.,2010)と関連があり、したがってペプチド配列番号67は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質ABCA13は、乳がん(Hlavac et al.,2013)、結腸直腸がん(Hlavata et al.,2012)と関連があり、したがってペプチド配列番号68は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質CCNB1は、結腸直腸がん(Li et al.,2003)、RCC(Tsavachidou-Fenner et al.,2010)、乳がん(Aaltonen et al.,2009;Agarwal et al.,2009;Suzuki et al.,2007;Chae et al.,2011)、髄芽細胞腫(de et al.,2008)、扁平細胞肺がん(Kettunen et al.,2004)、消化管間質腫瘍(Koon et al.,2004)、食道扁平上皮がん(Song et al.,2008)、喉頭扁平上皮がん(Dong et al.,2002)、口舌扁平上皮がん(Harada et al.,2006)、副腎皮質がん(Soon et al.,2009)、肺腺がん(Wikman et al.,2002)、非小細胞肺がん(Cooper et al.,2009)、子宮頸がん(Zhao et al.,2006)、プロラクチン脳下垂体腫瘍(Raverot et al.,2010)および腎細胞がん(Ikuerowo et al.,2006)と関連があり、したがってペプチド配列番号69は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質CNOT1は、乳がんと関連があり(Winkler et al.,2006)、したがってペプチド配列番号70は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質BIRC5は、乳がん(Yamashita et al.,2007;Al-Joudi et al.,2007;Span et al.,2004)、食道がん(Sato et al.,2006)、結腸直腸がん(Tan et al.,2005)、腎明細胞がん(Kosari et al.,2005)、膵臓がん(Mahlamaki et al.,2002)、扁平上皮がん(Lo et al.,2001)、肺がん(Krepela et al.,2009)および神経芽細胞腫(Lamers et al.,2011)と関連があり、したがってペプチド配列番号72は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質ZNF3は、頭頸部扁上皮がんと関連があり(Nichols et al.,2012)、したがってペプチド配列番号81は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質PJA2は、甲状腺がんと関連があり(Cantara et al.,2012)、したがってペプチド配列番号84は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質GPM6Bは、卵巣がんと関連があり(Urban et al.,2011)、したがってペプチド配列番号86は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質OLIG2は、乳がんと関連があり(Kamalakaran et al.,2011)、したがってペプチド配列番号91は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質VCANは、卵巣がん(Zhang et al.,2012)、乳がん(Nara et al.,1997)、結腸がん(Yoon et al.,2002)、皮膚がん(Kunisada et al.,2011)、肺がん(Rotunno et al.,2011)、腎細胞がん(Dondeti et al.,2012)と関連がありしたがってペプチド配列番号92は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質SMOXは、前立腺がん(Goodwin et al.,2008)、乳がん(Cervelli et al.,2010)と関連があり、したがってペプチド配列番号93は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質EXOC7は、乳がんと関連があり(Yau et al.,2010)、したがってペプチド配列番号94は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質LZTS1は、前立腺がん(Hawkins et al.,2002)、肺がん(Lin et al.,2013)、膀胱がん(Abraham et al.,2007)および乳がん(Chen et al.,2009)と関連があり、したがってペプチド配列番号95は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質FADS2は、肝細胞がん(Muir et al.,2013)、乳がん(Pender-Cudlip et al.,2013)と関連があり、したがってペプチド配列番号96は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質ASCL1は、肺がん(Borges et al.,1997;Jiang et al.,2004;Osada et al.,2005)、神経芽細胞腫(Singh et al.,2004)、甲状腺髄様がん(Kastan et al.,1990)、乳がん(Righi et al.,2012)、前立腺がん(Rapa et al.,2008)、消化管NEC(Shida et al.,2005)と関連があり、したがってペプチド配列番号98は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質NKAIN2は、前立腺がんと関連があり(Mao et al.,2011)、したがってペプチド配列番号100は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質PCDHGA12は、膀胱がん(Reinert et al.,2011)、肺がん(Lu et al.,2006)、タンパク質PCDHGC3は、結腸直腸がんと関連があり(Dallosso et al.,2012)、タンパク質PCDHGC4は、神経芽細胞腫と関連があり(Abe et al.,2008)、タンパク質PCDHGB6は、乳がんと関連があり(Miyamoto et al.,2005)と関連があり、したがってペプチド配列番号101は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質ARHGAP21は、頭頸部扁上皮がんと関連があり(Lazarini et al.,2013)、したがってペプチド配列番号102は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質PNMA2は、精巣がん(Mathew et al.,2007)、乳がん(Sahashi et al.,2003)、肺がん(Barnett et al.,2001)、小腸神経内分泌腫瘍および肝臓転移(Leja et al.,2009)と関連がありしたがってペプチド配列番号103は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質APCは、散発性結腸直腸および胃がん(Rubinfeld et al.,1993)、肺がん(Usadel et al.,2002)、乳がん(Van、I et al.,2008)、膀胱がん(Ellinger et al.,2008)、前立腺がん(Richiardi et al.,2013)と関連があり、したがってペプチド配列番号105は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質WASLは、乳がん(Escudero-Esparza et al.,2012)、食道扁平上皮がん(Li et al.,2013a)、肝細胞がん(Jin et al.,2013)と関連があり、したがってペプチド配列番号106は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質BMP7は、食道扁平上皮がん(Megumi et al.,2012)、胃がん(Aoki et al.,2011)、肝細胞がん(Li et al.,2013a)、CRC(Motoyama et al.,2008)、肺がん(Liu et al.,2012b)、前立腺がん(Kobayashi et al.,2011)、乳がん(Rodriguez-Martinez et al.,2011)、メラノーマ(Na et al.,2009)と関連があり、したがってペプチド配列番号112は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質ITGA7は、メラノーマ(Kramer et al.,1989)、舌の扁平上皮がん(Carinci et al.,2005)、口腔扁平上皮がん(Richter et al.,2011)、肝細胞がん(Ren et al.,2007)と関連があり、したがってペプチド配列番号113は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質RPL7Aは、結腸直腸がん(Wang et al.,2000)、前立腺がん(Vaarala et al.,1998)と関連があり、したがってペプチド配列番号114は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質HS2ST1は、前立腺がんと関連があり(FergusonandDatta,2011)、したがってペプチド配列番号115は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質VIMは、前立腺がん(Burch et al.,2013)、胃がん(Zhao et al.,2013)、食道扁平上皮がん(Jin et al.,2010)、肝細胞がん(Hu et al.,2004)、結腸直腸がん(Shirahata et al.,2009)、膵臓がん(Zou et al.,2007)、乳がん(Gilles et al.,2003)、メラノーマ (Hendrix et al.,1992)、肺がん(Upton et al.,1986)、子宮頸がん(Gilles et al.,1996)、腎明細胞がん(Williams et al.,2009)、特定タイプのリンパ腫(Gustmann et al.,1991)、甲状腺乳頭がん(Yamamoto et al.,1992)および子宮内膜がん(Coppola et al.,1998)と関連があり、したがってペプチド配列番号116は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質CDCA7Lは、転移性髄芽細胞腫と関連があり(Zhou et al.,2010)、したがってペプチド配列番号119は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質SCARA3は、卵巣がんと関連があり(Bock et al.,2012)、したがってペプチド配列番号120は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質SSR1は、神経外胚葉性腫瘍と関連があり(Johnson et al.,2013)、したがってペプチド配列番号121は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質NR0B1は、子宮内膜がん(Saito et al.,2005)、卵巣がん(Abd-Elaziz et al.,2003)、前立腺がん(Nakamura et al.,2009)、およびユーイング肉腫(Mendiola et al.,2006;Camoes et al.,2012;Kinsey et al.,2006)、肺腺がん(Oda et al.,2009)と関連があり、したがってペプチド配列番号122は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質EP400は、結腸がんと関連があり(Mattera et al.,2009)、したがってペプチド配列番号124は、この適応症においてもまた有用である。
タンパク質KIF1Bは、肝細胞がん(Casper et al.,2011)、神経芽細胞腫(Caren et al.,2005;Ohira et al.,2000;Nagai et al.,2000)、胃がん浸潤(Dong et al.,2013)と関連があり、したがってペプチド配列番号125および128は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質RHOBTB3は、腎臓がんおよび乳がんと関連があり(Berthold et al.,2008a)、したがってペプチド配列番号126は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質KIF7は、胃がんおよび膵臓がんと関連があり(KatohandKatoh,2005)、したがってペプチド配列番号127は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質MAPK6口腔がん、結腸直腸がん、胃がん、乳がん、メラノーマ、および肺がんと関連があり(Kostenko et al.,2012)、したがってペプチド配列番号129は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質ASPMは、肝細胞がん(Lin et al.,2008)髄芽細胞腫(Vulcani-Freitas et al.,2011;Salsano et al.,2012)、肺がん(Jung et al.,2009)、卵巣がん(Bruning-Richardson et al.,2011)と関連があり、したがってペプチド配列番号130は、これらの適応症においてもまた有用である。
タンパク質SMC4は、乳がん、前立腺がん、結腸がん、および膵臓がん(Egland et al.,2006)と関連があり、したがってペプチド配列番号131は、これらの適応症においてもまた有用である。
好ましいのは、がんを治療するための、またはがんに対する薬剤を製造するための、本発明によるペプチド、本発明による核酸、TCR、抗体または発現ベクター、本発明による細胞、または本発明によって生成された活性化細胞傷害性Tリンパ球の使用であり、前記薬剤は好ましくはワクチンである。好ましくは、前記がんは、サバイビンおよび/または本明細書に記載されるような別のタンパク質の過剰発現を示す、星細胞腫、毛様細胞性星細胞腫、胚芽異形成性神経上皮腫瘍、乏突起膠腫、上衣細胞腫、多形性神経膠芽細胞腫、混合神経膠腫、乏突起星細胞腫、髄芽細胞腫、網膜芽細胞腫、神経芽細胞腫、胚細胞腫、奇形腫、神経節膠腫、神経節細胞腫、中枢神経節細胞腫、原始神経外胚葉性腫瘍(PNET、例えば、髄芽細胞腫、髄上皮腫、神経芽細胞腫、網膜芽細胞腫、脳室上衣芽細胞腫)、松果体実質の腫瘍(例えば、松果体細胞腫、松果体芽細胞腫)、上衣細胞腫瘍、脈絡叢腫瘍、起源不明の神経上皮腫瘍(例えば、大脳神経膠腫症、星状芽細胞腫)、神経膠芽腫(、)前立腺腫瘍、乳がん、食道がん、結腸がん、結腸直腸がん、腎細胞がん、腎明細胞がん、肺がん、CNS、卵巣、メラノーマ膵臓がん、扁平上皮がん、白血病および髄芽細胞腫、およびその他の腫瘍またはがんから選択される。
本発明の別の態様は、(a)本発明によるペプチド、本発明による核酸または発現ベクター、本発明による細胞、または本発明による活性化細胞毒性Tリンパ球を溶液または凍結乾燥形態で含有する、医薬組成物を含有する容器;(b)任意選択的に、凍結乾燥製剤のための希釈剤または再構成溶液を含有する第2の容器;(c)任意選択的に、配列番号1~131に記載のペプドチからなる群から選択される、少なくとも1つのペプチド、および(d)任意選択的に、溶液の使用、および/または再構成、および/または凍結乾燥製剤の使用のための取扱説明書を含んでなるキットに関する。
本発明のさらに別の態様は、HLA拘束性抗原と複合体化したヒト主要組織適合性複合体(MHC)クラスIまたはIIと特異的に結合する、組換え抗体を生成する方法に関し、方法は、前記ヒト主要組織適合性複合体(MHC)クラスIまたはIIを発現する細胞を含んでなる、遺伝子操作された非ヒト哺乳類を、前記HLA拘束性抗原と複合体化した可溶性形態のMHCクラスIまたはII分子によって免疫化するステップと;前記非ヒト哺乳類の抗体産生細胞から、mRNA分子を単離するステップと;前記mRNA分子によってコードされるタンパク質分子を提示するファージディスプレイライブラリーを作成するステップと;前記ファージディスプレイライブラリーから、少なくとも1つのファージを単離するステップとを含んでなり、前記少なくとも1つのファージは、前記HLA拘束性抗原と複合体化した前記ヒト主要組織適合性複合体(MHC)クラスIまたはIIと特異的に結合可能な前記抗体を提示する。
本発明のさらに別の態様は、本発明によるペプチドと特異的に結合する、好ましくはHLA拘束性抗原および/または本発明によるペプチドと複合体化したヒト主要組織適合性複合体(MHC)クラスIまたはIIと特異的に結合する、抗体に関し、抗体は、好ましくは、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体および/またはキメラ抗体である。
「ペプチド」という用語は、典型的に、隣接するアミノ酸のα-アミノおよびカルボニル基の間のペプチド結合によって互いに連結する、一連のアミノ酸残基を命名するために、本明細書で使用される。ペプチドは、好ましくは9アミノ酸長であるが、8アミノ酸長程度に短く、10、11、12、13または14アミノ酸長であり得て、MHCクラスIIペプチドの場合、それらは15、16、17、18、19、20、21、22または23アミノ酸長であり得る。
さらに「ペプチド」という用語は、典型的に、隣接するアミノ酸のα-アミノおよびカルボニル基の間のペプチド結合によって互いに連結する、一連のアミノ酸残基の塩を含むものとする。好ましくは、塩は、薬学的に許容可能な(pharmaceutical acceptable)塩である。
「ペプチド」という用語は、「オリゴペプチド」もまた含むものとする。「オリゴペプチドペプチド」という用語は、典型的に、隣接するアミノ酸のα-アミノおよびカルボニル基の間のペプチド結合によって互いに連結する、一連のアミノ酸残基を命名するために、本明細書で使用される。オリゴペプチドの長さは、その中で正しいエピトープまたはエピトープが保持されれば、本発明には重要でない。オリゴペプチドは、典型的に、約30アミノ酸残基長未満であり、約15アミノ酸長を超える。
「ポリペプチド」という用語は、典型的に、隣接するアミノ酸のα-アミノおよびカルボニル基の間のペプチド結合によって互いに連結する、一連のアミノ酸残基を指す。正しいエピトープが保持されれば、ポリペプチドの長さは、本発明には重要でない。ペプチドまたはオリゴペプチドという用語とは対照的に、ポリペプチドという用語は、約30を超えるアミノ酸残基を含有する分子を指すことが意図される。
このような分子をコードする、ペプチド、オリゴペプチド、タンパク質またはポリヌクレオチドは、免疫応答を誘導する能力があれば「免疫原性」である(したがって本発明内における「免疫原」である)。本発明では、免疫原性は、より具体的には、T細胞応答を誘導する能力と定義される。したがって「免疫原」は、免疫応答を誘導する能力がある分子であり、本発明では、T細胞応答を誘導する能力がある分子である。
クラスI T細胞「エピトープ」は、クラスI MHC受容体に結合する短いペプチドを要して、三成分複合体(MHCクラスIα鎖、β-2-ミクログロブリン、およびペプチド)を形成し、それは、適切な親和性でMHC/ペプチド複合体に結合する適合T細胞受容体を保有するT細胞によって、認識され得る。MHCクラスI分子へのペプチド結合は、典型的に8~14アミノ酸長であり、最も典型的には9アミノ酸長である。
ヒトにおいては、MHCクラスI分子(ヒト白血球抗原(HLA)ともまた称されるヒトのMHC分子)をコードする、3つの異なる遺伝子座、HLA-A、HLA-B、およびHLA-Cがある。HLA-A*01、HLA-A*02、およびHLA-B*07は、これらの遺伝子座から発現され得る、異なるMHCクラスI対立遺伝子の例である。
治療および診断目的では、いくつかの異なるHLAクラスII受容体と適切な親和性で結合するペプチドが、非常に望ましい。いくつかの異なるHLAクラスII分子に対するペプチド結合は、乱交雑バインダーと称される。
本明細書の用法では、DNA配列への言及は、一本鎖および二本鎖DNAの双方を含む。したがって、特異的配列は、文脈上明らかに別の意味が示唆されない限り、このような配列の一本鎖DNA、このような配列とその補体との二本鎖(二本鎖DNA)、およびこのような配列の補体を指す。「コード領域」という用語は、その天然ゲノム環境内で、遺伝子の発現産物を天然にまたは正常にコードする遺伝子の部分、すなわち、遺伝子の天然発現産物を生体内でコードする領域を指す。
コード領域は、非変異型(「正常」)、変異型または改変遺伝子に由来し得て、またはDNA合成技術の当業者に周知の方法を使用して実験室で完全に合成された、DNA配列または遺伝子に由来しさえする。
「ヌクレオチド配列」という用語は、デオキシリボヌクレオチドのヘテロ重合体を指す。
特定のペプチド、オリゴペプチド、またはポリペプチドをコードするヌクレオチド配列は、天然起源であってもよく、またはそれらは合成的に構築されてもよい。一般に、本発明のペプチド、ポリペプチド、およびタンパク質をエンコードするDNA断片は、cDNAフラグメントと短いオリゴヌクレオチドリンカーから構築され、またはひと続きのオリゴヌクレオチドから構築されて、微生物またはウイルスオペロンに由来する調節因子を含んでなる、組換え転写単位で発現できる合成遺伝子を提供する。
本明細書の用法では、「ペプチドをコードするヌクレオチド」という用語は、配列が発現される生体系と適合性の人工(人造)開始および停止コドンを含むペプチドをコードする、ヌクレオチド配列を指す。
「発現産物」という用語は、遺伝子の、そして遺伝コード縮重に起因する同等物をコードし、したがって同一アミノ酸をコードする任意の核酸配列の、天然翻訳産物である、ポリペプチドまたはタンパク質を意味する。
コード配列に言及する場合、「フラグメント」という用語は、その発現産物が、完全コード領域の発現産物と本質的に同一の生物学的機能または活性を保つ、完全未満のコード領域を含んでなるDNAの部分を意味する。
「DNA断片」という用語は、別々のフラグメントの形態の、またはより大型のDNAコンストラクトの構成要素としての、DNAポリマーを指し、それは、実質的に純粋な、すなわち、混入内在性物質を含まない形態で、例えばクローニングベクターを使用する標準生化学的方法によって、断片およびその構成ヌクレオチド配列を同定、操作、および回収できるようにする量または濃度で、少なくとも1回単離されたDNAに由来する。このような断片は、読み取り枠の形態で提供され、それは、典型的に真核生物遺伝子内に存在する内部非翻訳配列またはイントロンによって、中断されていない。非翻訳DNA配列は、読み取り枠下流に存在してもよく、それはそこでコード領域の操作または発現を妨げない。
「プライマー」という用語は、短い核酸配列を意味し、それは1本のDNA鎖と対合し得て、DNAポリメラーゼがそこでデオキシリボヌクレオチド鎖合成を開始する、遊離3’OH末端を提供する。
「プロモーター」という用語は、転写を開始するためのRNAポリメラーゼ結合に関与する、DNAの領域を意味する。
「単離」という用語は、物質が、その元の環境(例えばそれが天然起源であれば、天然環境)から取り出されることを意味する。例えば、生きている動物中に存在する天然ポリヌクレオチドまたはポリペプチドは、単離されていないが、天然システムで共存する物質の一部または全部から分離された同一ポリヌクレオチドまたはポリペプチドは、単離されている。このようなポリヌクレオチドはベクターの一部であり得て、および/またはこのようなポリヌクレオチドまたはポリペプチドは組成物の一部であり得るが、このようなベクターまたは組成物がその天然環境の一部でないと言う意味では、なおも単離されている。
本発明によって開示されるポリヌクレオチド、および組換えまたは免疫原性ポリペプチドは、「精製」形態であってもよい。「精製」という用語は、完全に純粋である必要はなく;むしろ、それは相対的定義であることが意図されて、これらの用語が当業者によって理解されるように、高度に精製された調製物、または部分的にのみ精製された調製物を含み得る。例えば、cDNAライブラリーから単離された個々のクローンは、電気泳動的に均一に、従来法で精製されている。少なくとも1桁、好ましくは2または3桁、より好ましくは4または5桁への、出発原料または天然物質の精製が、明示的に検討される。さらに、重量基準で、好ましくは99.999%、または少なくとも99.99%または99.9%;さらに望ましくは99%以上の純度を有する、特許請求されるポリペプチドが、明示的に検討される。ポリペプチドは、水溶液中あり得て、次に(than)純度は、水を考慮に入れない化合物純度と、溶液で使用される決定要因とによって規定される。
本発明によって開示される核酸およびポリペプチド発現産物、ならびにこのような核酸および/またはこのようなポリペプチドを含有する発現ベクターは、「富化形態」であってもよい。本明細書の用法では、「富化」という用語は、(例えば)その天然濃度の少なくとも約2、5、10、100、または1000倍の物質濃度を意味し、有利には重量基準で0.01%、好ましくは重量基準で少なくとも約0.1%である。重量基準で約0.5%、1%、5%、10%、および20%の富化調製物もまた、検討される。本発明を構成する、配列、コンストラクト、ベクター、クローン、およびその他の物質は、有利には、富化または単離形態であり得る。
「活性フラグメント」という用語は、単独で、または任意選択的に適切なアジュバントと共に、例えば、ウサギまたはマウスなどのそしてまたヒトを含む哺乳類などの動物に投与されると、免疫応答を生じるフラグメント(すなわち免疫原性を有する)を意味し、このような免疫応答は、ヒトなどのレシピエント動物におけるT細胞応答を刺激する形態を取る。代案としては、「活性フラグメント」はまた、生体外T細胞応答を誘導するのに使用されてもよい。
本明細書の用法では、ポリペプチドとの関連で使用される場合、「部分」、「断片」、および「フラグメント」という用語は、アミノ酸残基などの連続する残基の配列を指し、その配列は、より大型の配列の部分集合を形成する。例えば、ポリペプチドが、トリプシンまたはキモトリプシンなどの一般的エンドペプチダーゼのいずれかによって処理されれば、このような処理から得られるオリゴペプチドは、出発ポリペプチドの部分、断片またはフラグメントに相当するであろう。ポリヌクレオチドに関して使用される場合、これらの用語は、いずれかのエンドヌクレアーゼによる前記ポリヌクレオチドの処理によって生じる生成物を指す。
本発明によると、配列に言及する場合、「同一性百分率」または「パーセント同一」という用語は、比較される配列(「比較配列」)と、記載されまたは特許請求される配列(「参照配列」)とのアライメント後に、配列が、特許請求されまたは記載される配列と比較されることを意味する。次に同一性百分率は、次式に従って判定される:
同一性百分率=100[I-(C/R)]
式中、Cは、参照配列と比較される配列との間のアライメント長にわたる、参照配列と比較配列の間の差異の数であり、
(i)比較配列中に対応する整列塩基またはアミノ酸を有しない参照配列中の各塩基またはアミノ酸、および
(ii)参照配列中の各ギャップ、および
(iii)比較配列中の整列塩基またはアミノ酸と異なる参照配列中の各整列塩基またはアミノ酸
が、差異を構成して、Rは、比較配列とのアライメント長にわたる参照配列中の塩基またはアミノ酸の数であり、参照配列中に作成される任意のギャップもまた塩基またはアミノ酸として数えられる。
比較配列とそれに対して同一性百分率が上のように計算される参照配列との間に、特定の最小同一性百分率とほぼ同一のまたはそれ以上のアライメントが存在すれば、その中に上記のように計算された同一性百分率が特定の同一性百分率未満であるアライメントが存在したとしても、比較配列は、参照配列との特定の最小同一性百分率を有する。
本明細書で開示される元のペプチドは、特に明記しない場合は、ペプチド鎖内の異なる、おそらくは選択的な部位における、1つまたは複数の残基の置換によって修飾され得る。好ましくはこれらの置換は、アミノ酸鎖の末端に位置する。このような置換は、保存的性質であってもよく、例えば、疎水性アミノ酸が別の疎水性アミノ酸によって置換されるなど、構造および特徴の類似したアミノ酸によってアミノ酸が置換される。さらにより保存的な置換は、ロイシンのイソロイシンによる置換などの、同一または類似サイズおよび化学的性質のアミノ酸の置換である。天然起源相同タンパク質ファミリーの配列多様性の研究では、特定のアミノ酸置換は、他よりも耐容されることが多く、これらは、元のアミノ酸とその置換物の間のサイズ、電荷、極性、および疎水性の類似性との相関を示すことが多く、これが「保存的置換」の定義の基礎である。
保存的置換は、本明細書では、以下の5つのグループの1つの中の交換として定義される:グループ1-小型脂肪族、非極性またはわずかに極性の残基(Ala、Ser、Thr、Pro、Gly);グループ2-極性、負に帯電した残基およびそれらのアミド(Asp、Asn、Glu、Gln);グループ3-極性、正に帯電した残基(His、Arg、Lys);グループ4-大型脂肪族、非極性残基(Met、Leu、Ile、Val、Cys);およびグループ5-大型芳香族残基(Phe、Tyr、Trp)。
より保存的でない置換は、アラニンのイソロイシン残基による置換などの、類似した特徴を有するがサイズがいくらか異なる別のアミノ酸による置換を伴うかもしれない。高度に非保存的な置換は、極性アミノ酸の、または塩基性アミノ酸の酸性アミノ酸による置換を伴うかもしれない。しかし化学効果は完全に予測可能でなく、遊離基置換は単純な化学的原理からは予測できない偶然の効果を生じさせる可能性があるので、このような「遊離基」置換は、潜在的に無効であるとして却下し得ない。
もちろんこのような置換には、通常のL-アミノ酸以外の構造体が関与してもよい。したがってD-アミノ酸が、本発明の抗原性ペプチドに通常見られるL-アミノ酸を置換するかもしれず、依然として本明細書の開示に包含される。さらに置換目的で非標準R基(すなわち、天然タンパク質の通常の20個のアミノ酸に見られる以外のR基)を保持するアミノ酸もまた使用して、本発明による免疫原および免疫原性ポリペプチドを生成してもよい。
2つ以上の位置における置換が、以下に定義されるように実質的に同等またはそれ以上の抗原活性のあるペプチドをもたらすことが発見された場合、これらの置換の組み合わせを試験して、置換の組み合わせが、ペプチドの抗原性に相加または相乗効果をもたらすかどうかを判定する。最大で、ペプチド内の4つ以下の位置が同時に置換される。
本発明のペプチドは、最大4個のアミノ酸で伸長し得て、すなわち4:0~0:4の間のあらゆる組み合わせで、どちらかの末端に1、2、3または4個のアミノ酸を付加し得る。本発明による伸長の組み合わせは、以下の表3から示され得る。
伸長のためのアミノ酸は、元のタンパク質配列のペプチドまたは任意のその他のアミノ酸であり得る。伸長を利用して、ペプチドの安定性または溶解度を高め得る。
「T細胞応答」という用語は、生体外または生体内でペプチドによって誘導される、エフェクター機能の特異的増殖および活性化を意味する。MHCクラスI限定CTLでは、エフェクター機能は、ペプチドパルス、ペプチド前駆体パルスまたは天然ペプチド提示標的細胞の溶解;好ましくはペプチドによって誘導されるインターフェロン-γ、TNF-α、またはIL-2であるサイトカインの分泌;好ましくはペプチドによって誘導されるグランザイムまたはパーフォリンであるエフェクター分子の分泌;または脱顆粒であってもよい。
好ましくは、配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129のペプチドに対して特異的であるCTLが、置換ペプチドに対して(比較して)試験される場合、バックグラウンドと比較して、置換ペプチドが溶解の最大の増大の半分を達成するペプチド濃度は、約1mM以下、好ましくは約1μM以下、より好ましくは約1nM以下、さらにより好ましくは約100pM以下、最も好ましくは約10pM以下である。置換ペプチドが、2人以上、少なくとも2人、より好ましくは3人の個人からのCTLによって認識されることもまた好ましい。
したがって本発明のエピトープは、天然起源腫瘍関連または腫瘍特異的エピトープと同一であってもよく、またはそれらが実質的に同一の抗原活性を有しさえすれば、4つ以下の残基が参照ペプチドと異なるエピトープを含んでもよい。実質的に同一の抗原活性とは、同等の結合活性、エフェクターまたは記憶表現型、同様の応答パターンがある、同等の頻度または回数でのT細胞刺激を意味する。
免疫応答の刺激は、宿主免疫系によって外来性として認識された抗原の存在に依存する。腫瘍関連抗原の存在の発見は、今や、宿主の免疫系を用いて、腫瘍成長に介入する可能性を高めた。免疫系の体液性および細胞性アームの双方を活用する様々な機構が、がん免疫療法のために目下探索されている。
細胞性免疫応答の特定の要素は、腫瘍細胞を特異的に認識して破壊する能力がある。腫瘍浸潤性細胞集団からの、または末梢血からの細胞傷害性T細胞(CTL)の単離は、がんに対する自然免疫防御において、このような細胞が重要な役割を果たすことを示唆する。特に、主要組織適合性複合体(MHC)を保有して、細胞質ゾル内に位置するタンパク質または欠陥リボソーム産物(DRIPS)に由来する、通常は8~12残基のペプチドのクラスI分子を認識するCD8陽性T細胞が、この応答において重要な役割を果たす。ヒトのMHC分子はまた、ヒト白血球抗原(HLA)とも称される。
MHCクラスI分子は、主に内在性の細胞質または核タンパク質、DRIPS、およびより大型のペプチドのタンパク質分解的切断から得られる、ペプチドを提示する、核を有する大多数の細胞上にある。しかし、エンドソームコンパートメントまたは外来性起源に由来するペプチドもまた、MHCクラスI分子上に頻繁に見られる。この非古典的様式のクラスI提示は、文献中で交差提示と称される。
CD8およびCD4依存性のどちらのタイプの応答も、共に相乗的に抗腫瘍効果に寄与するので、CD8陽性CTL(MHCクラスI分子)またはCD4陽性CTL(MHCクラスII分子)のどちらかによって認識される腫瘍関連抗原の同定および特性解析は、腫瘍ワクチンの開発において重要である。したがってどちらかのクラスのMHC複合体へのペプチド結合を含有するペプチド組成物を提供することが、本発明の目的である。
がん治療に関連する重篤な副作用および費用を考慮すると、より良い予後診断法および診断法がぜひとも必要である。したがって一般的がん、特に神経膠芽腫のための生物マーカーに相当するその他の要素を同定する必要性がある。さらに一般的がん、特に神経膠芽腫の治療法で使用し得る要素を同定する必要性がある。
本発明は、過剰にまたは排他的に本発明のペプチドを提示する、好ましくは脳がん、なおもより好ましくは膠芽細胞腫(glioblastoms)である、がん/腫瘍を治療するのに有用なペプチドを提供する。これらのペプチドは、質量分析法によって、原発性ヒト神経膠芽腫サンプル上でHLA分子によって天然に提示されることが示された(実施例1、および図1を参照されたい)。
それからペプチドが由来する起源遺伝子/タンパク質(「完全長タンパク質」または「基礎タンパク質」とも称される)は、正常組織と比較して、神経膠芽腫中で高度に過剰発現されることが示され(神経膠芽腫については、実施例2および図2を参照されたい)、起源遺伝子との高度な腫瘍関連性が実証された。さらに、ペプチドそれ自体も腫瘍組織上では強力に過剰提示されるが、正常組織では過剰提示されない(実施例1および図3を参照されたい)。
HLA結合ペプチドは、免疫系、具体的にはTリンパ球/T細胞によって、認識され得る。T細胞は、例えば誘導ペプチドを提示する神経膠芽腫細胞などの、認識されたHLA/ペプチド複合体を提示する細胞を破壊し得る。
本発明のペプチドは、T細胞応答を刺激する能力があり、および/または過剰提示されることが示されており、抗体および/または本発明によるsTCR生成のために利用し得る(実施例3および1、および図4および3を参照されたい)。したがって、ペプチドは、それによって腫瘍細胞が破壊され得る、患者における免疫応答発生に有用である。患者における免疫応答は、理想的には免疫原性を増強する薬剤(すなわちアジュバント)との組み合わせで、記載されるペプチド、または適切な前駆体(例えば伸長ペプチド、タンパク質、またはこれらのペプチドをコードする核酸)を患者にの直接投与することで、誘導し得る。本発明の標的ペプチドは、正常組織上では同等のコピー数で提示されないので、このような治療的ワクチン接種から生じる免疫応答は、腫瘍細胞に対して高度に特異的であることが予測され得て、患者の正常細胞に対する望まれない自己免疫反応のリスクを防止する。
医薬組成物は、遊離形態または薬学的に許容可能な塩の形態のどちらかのペプチドを含んでなる。本明細書の用法では、「薬学的に許容可能な塩」は、開示されたペプチドの誘導体を指し、ペプチドは、薬剤の酸性または塩基性塩を生成することで修飾される。例えば、酸性塩は、適切な酸との反応を伴って、遊離塩基から調製される(典型的に、薬剤の中性形態が中性-NH2基を有する)。酸性塩を調製するための適切な酸としては、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、サリチル酸などの有機酸、ならびに例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸リン酸などの無機酸の双方が挙げられる。逆に、ペプチド上に存在してもよい酸部分の塩基性塩の調製物は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、水酸化カルシウム、トリメチルアミンなどの薬学的に許容可能な塩基を用いて調製される。
特に好ましい一実施形態では、医薬組成物は、酢酸(酢酸塩)、トリフルオロ酢酸または塩酸(塩化物)の塩として、ペプチドを含んでなる。
がんを治療するために有用であるのに加えて、本発明のペプチドは、診断法としてもまた有用である。ペプチドは脳腫瘍細胞から生じたので、そしてこれらのペプチドは正常組織には存在せずまたはより低レベルで存在すると判定されたので、これらのペプチドを利用してがんの存在を診断し得る。
特許請求されるペプチドの組織生検上の存在は、がん診断において病理学者を補佐し得る。抗体、質量分析法または当該技術分野で既知のその他の方法による特定のペプチドの検出は、組織が悪性であるまたは炎症を起こしているまたは一般的に病的であることを病理学者に伝え得る。ペプチド基の存在は、病的組織の分類または下位分類を可能にし得る。患部組織検体上のペプチドの検出は、特にTリンパ球が作用機序に関与することが知られておりまたは予測される場合に、免疫系が関与する治療法の利点を判定できるようにする。MHC発現の喪失は、それによって感染悪性細胞が免疫監視を逃れる、十分に説明された機序である。したがってペプチドの存在は、この機序が、分析した細胞によって活用されていないことを示す。
本発明のペプチドは、ペプチドまたはMHC分子と複合体化したペプチドに対するT細胞応答または抗体応答などの、これらのペプチドに対するリンパ球応答を分析するのに使用されるかもしれない。これらのリンパ球応答は、さらなる治療段階を決定するための予後マーカーとして使用し得る。これらの応答はまた、例えば、タンパク質、核酸、自己材料のワクチン接種や、リンパ球の養子免疫伝達などの異なる手段によるリンパ球応答の誘導を目指す、免疫療法アプローチにおける代理マーカーとして使用し得る。遺伝子治療の設定では、副作用の評価において、ペプチドに対するリンパ球応答を考慮し得る。リンパ球応答のモニタリングはまた、例えば移植片対宿主病および宿主対移植片病の検出など、移植治療の経過観察検査のための有益な手段かもしれない。
本発明のペプチドを使用して、MHC/ペプチド複合体に対する特異的抗体を作成して開発し得る。これらは、毒素または放射性物質を患部組織に標的化する治療法のために、使用し得る。これらの抗体の別の用途は、PETなどのイメージング目的の放射性核種の患部組織への標的化であり得る。この用途は、小規模な転移の検出、または病的組織のサイズと正確な位置確認の判定を助け得る。
したがってHLA拘束性抗原と複合体化したヒト主要組織適合性複合体(MHC)クラスIまたはIIと特異的に結合する、組換え抗体を生成する方法を提供することが、本発明のさらなる態様であり、方法は、前記ヒト主要組織適合性複合体(MHC)クラスIまたはIIを発現する細胞を含んでなる、遺伝子操作された非ヒト哺乳類を、前記HLA拘束性抗原と複合体化した可溶性形態のMHCクラスIまたはII分子によって免疫化するステップと;前記非ヒト哺乳類の抗体産生細胞から、mRNA分子を単離するステップと;前記mRNA分子によってコードされるタンパク質分子を提示するファージディスプレイライブラリーを作成するステップと;前記ファージディスプレイライブラリーから、少なくとも1つのファージを単離するステップとを含んでなり、前記少なくとも1つのファージは、前記HLA拘束性抗原と複合体化した前記ヒト主要組織適合性複合体(MHC)クラスIまたはIIと特異的に結合する、前記抗体を提示する。
HLA拘束性抗原と複合体化したヒト主要組織適合性複合体(MHC)クラスIまたはIIと特異的に結合する抗体を提供することが、本発明のさらなる態様であり、抗体は、好ましくは、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、二重特異性抗体および/またはキメラ抗体である。
本発明のさらに別の態様は、HLA拘束性抗原と複合体化したヒト主要組織適合性複合体(MHC)クラスIまたはIIと特異的に結合する、前記抗体を生成する方法に関し、方法は、前記ヒト主要組織適合性複合体(MHC)クラスIまたはIIを発現する細胞を含んでなる、遺伝子操作された非ヒト哺乳類を、前記HLA拘束性抗原と複合体化した可溶性形態のMHCクラスIまたはII分子によって免疫化するステップと;前記非ヒト哺乳類の抗体産生細胞から、mRNA分子を単離するステップと;前記mRNA分子によってコードされるタンパク質分子を提示するファージディスプレイライブラリーを作成するステップと;前記ファージディスプレイライブラリーから、少なくとも1つのファージを単離するステップとを含んでなり、前記少なくとも1つのファージは、前記HLA拘束性抗原と複合体化した前記ヒト主要組織適合性複合体(MHC)クラスIまたはIIと特異的に結合可能な前記抗体を提示する。このような抗体および一本鎖クラスI主要組織適合性複合体を生成するそれぞれの方法、ならびにこれらの抗体を生成するためのその他のツールは、本発明の目的で、全てその内容全体を参照によって明示的に援用する、国際公開第03/068201号パンフレット、国際公開第2004/084798号パンフレット、国際公開第01/72768号パンフレット、国際公開第03/070752号パンフレット、およびCohen CJ,Denkberg G,Lev A,Epel M,Reiter Y.Recombinant antibodies with MHC-restricted,peptide-specific,T-cell receptor-like specificity:new tools to study antigen presentation and TCR-peptide-MHC interactions.J Mol Recognit.2003 Sep-Oct;16(5):324-32.;Denkberg G,Lev A,Eisenbach L,Benhar I,Reiter Y.Selective targeting of melanoma and APCs using a recombinant antibody with TCR-like specificity directedtoward a melanoma differentiation antigen.J Immunol.2003 Sep 1;171(5):2197-207;およびCohen CJ,Sarig O,Yamano Y,Tomaru U,Jacobson S,Reiter Y.Direct phenotypic analysis of human MHC class I antigen presentation:visualization,quantitation,and in situ detection of human viral epitopes using peptide-specific,MHC-restrictedhuman recombinant antibodies.J Immunol.2003 Apr 15;170(8):4349-61で開示される。
好ましくは、抗体は、20ナノモル濃度未満、好ましくは10ナノモル濃度未満の結合親和性で複合体に結合し、それは本発明の文脈で「特異的」と見なされる。
特異的ペプチド-MHC複合体を認識する可溶性T細胞受容体を生成する方法を提供することもまた、本発明のさらなる態様である。このような可溶性T細胞受容体は、特異的T細胞クローンから生じ得て、それらの親和性は、相補性決定領域を標的とする変異誘発によって増大させ得る。T細胞受容体の選択目的で、ファージディスプレイを利用し得る(米国特許第2010-0113300号明細書、Liddy N,Bossi G,Adams KJ,Lissina A,Mahon TM,Hassan NJ,et al.Monoclonal TCR-redirected tumor cell killing.Nat Med 2012 Jun;18(6):980-987)。ファージディスプレイにおいて、および薬剤としての実用において、T細胞受容体を安定化する目的で、例えば非天然ジスルフィド結合、その他の共有結合(一本鎖T細胞受容体)、または二量体化ドメインによって、αおよびβ鎖を連結させ得る(Boulter JM,et al.Stable,soluble T-cell receptor molecules for crystallization and therapeutics.Protein Eng 2003 Sep;16(9):707-711.;Card KF,Price-Schiavi SA,Liu B,Thomson E,Nieves E,Belmont H,et al.A soluble single-chain T-cell receptor IL-2 fusion protein retains MHC-restrictedpeptide specificity and IL-2 bioactivity.Cancer Immunol Immunother 2004 Apr;53(4):345-357;およびWillcox BE,Gao GF,Wyer JR,O’Callaghan CA,Boulter JM,Jones EY,et al.Production of soluble alphabeta T-cell receptor heterodimers suitable for biophysical analysis of ligand binding.Protein Sci 1999 Nov;8(11):2418-2423を参照されたい)。T細胞受容体は、標的細胞上で特定機能を発揮させるために、毒素、薬剤、サイトカイン(米国特許第20130115191号明細書を参照されたい)、抗CD3ドメインのようなエフェクター細胞漸増ドメインなどに、連結させ得る。さらにそれは、養子免疫伝達のために使用されるT細胞内で発現させ得る。さらなる情報は、国際公開第2004033685A1号パンフレットおよび国際公開第2004074322A1号パンフレットにある。TCRの組み合わせは、国際公開第2012056407A1号パンフレットに記載される。さらなる生成方法は、国際公開第2013057586A1号パンフレットで開示される。
さらに、それらを使用して、生検サンプルに基づく病理学者のがん診断を確認し得る。
過剰提示ペプチドを選択するために、中央値サンプル提示ならびに反復試験変動を示す、提示プロファイルが計算される。プロファイルは、関心のある腫瘍実体のサンプルを正常なサンプルのベースラインに並置させる。次に、線形混合効果モデルのp値を計算し(J.Pinheiro,D.Bates,S.DebRoy,Sarkar D.,R Core team.nlme:Linear and Nonlinear MixedEffects Models.2008)、誤検出率によって複数試験について補正することで(Y.Benjamini and Y.Hochberg.Controlling the False Discovery Rate:A Practical and Powerful Approach to Multiple Testing.Journal of the Royal Statistical Society.Series B(Methodological),Vol.57(No.1):289-300,1995)、これらの各プロファイルを過剰提示スコアに統合し得る。
質量分析法によってHLAリガンドを同定し相対的に定量化するために、衝撃凍結組織サンプルからHLA分子を精製し、HLA結合ペプチドを単離した。単離ペプチドを分離して、オンラインナノエレクトロスプレーイオン化(nanoESI)液体クロマトグラフィー質量分析法(LC-MS)実験によって、配列を同定した。得られたペプチド配列は、神経膠芽腫サンプルから記録された天然TUMAPの断片化パターンを、同一配列の対応する合成参照ペプチドの断片化パターンと比較することで、確認された。ペプチドは、原発性腫瘍のHLA分子のリガンドとして直接同定されたので、これらの結果は、神経膠芽腫患者から入手された原発性腫瘍組織上における、同定されたペプチドの天然プロセッシングおよび提示の直接的証拠を提供する。
独自仕様の発見パイプラインXPRESIDENT(登録商標)v2.1(例えば、その内容全体を本明細書に援用する米国特許出願第13/640,989号明細書を参照されたい)は、いくつかの異なる非がん性組織および臓器と比較した、がん組織上のHLA限定ペプチドレベルの直接的相対定量化に基づく、妥当な過剰提示ペプチドワクチン候補の同定と選択を可能にする。これは、独自仕様のデータ解析パイプラインによる獲得LC-MSデータ処理、配列同定のためのアルゴリズム組み合わせ、スペクトルクラスタリング、イオン計数、滞留時間アライメント、電荷状態のデコンボリューションと正規化を使用した、無標識示差定量化の開発によって、達成された。
各ペプチドおよびサンプルの誤差推定値を含む、提示レベルが確立された。腫瘍組織上で排他的に提示されるペプチド、および腫瘍内で過剰提示されるペプチドが、非がん性の組織および臓器との比較で同定された。
32HLA-A*02-制限および13HLA-A*24-制限衝撃凍結神経膠芽腫組織サンプルからのHLA-ペプチド複合体が精製されて、HLA-関連ペプチドが単離され、LC-MSで分析された。
本出願に含まれる全てのTUMAPは、この原発性神経膠芽腫腫瘍サンプル上のアプローチによって同定され、原発性神経膠芽腫上のそれらの提示が確認された。
複数の神経膠芽腫腫瘍および正常組織上で同定されたTUMAPは、無標識LC-MSデータのイオン計数を使用して定量化された。方法は、ペプチドのLC-MSシグナル面積が、サンプル中のその豊富さに相関すると仮定する。様々なLC-MS実験におけるペプチドの全ての定量的シグナルは、中心傾向に基づいて正規化し、サンプルあたりで平均化して、提示プロファイルと称される棒グラフにマージさせた。提示プロファイルは、タンパク質データベース検索、スペクトルクラスタリング、電荷状態デコンボリューション(除電)、および滞留時間アライメントおよび正規化のような、異なる解析法を統合する。
したがって本発明は、配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129からなる群から選択される配列を含んでなるペプチド、または配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129と少なくとも90%ホモログ(homolog)であるそれらの変異配列、またはT細胞と前記ペプチドとの交差反応を誘発するそれらの変異体に関し、前記ペプチドは完全長ポリペプチドでない。
本発明は、配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129からなる群から選択される配列を含んでなるペプチド、および配列番号1~配列番号49、配列番号71、または配列番号74~129と少なくとも90%ホモログ(homolog)であるそれらの変異配列にさらに関し、前記ペプチドまたは変異体は、8~100、好ましくは8~30、最も好ましくは8~14アミノ酸の全長を有する。
本発明は、ヒト主要組織適合性複合体(MHC)クラスIまたはIIの分子に結合する能力を有する、前述のペプチドにさらに関する。
本発明は、前述のペプチドにさらに関し、ペプチドは、配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129に記載のアミノ酸配列、または配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129と少なくとも90%ホモログ(homolog)であるそれらの変異配列からなり、またはそれから本質的になる。
本発明は、ペプチドが修飾されおよび/または非ペプチド結合を含む、前述のペプチドにさらに関する。
本発明は、前述のペプチドにさらに関し、ペプチドは融合タンパク質であり、特に、HLA-DR抗原関連不変鎖(Ii)のN末端アミノ酸を含んでなる。
本発明は、前述のペプチドをエンコードする核酸にさらに関するが、ただしペプチドは、完全ヒトタンパク質でない。
本発明は、DNA、cDNA、PNA、RNAまたはそれらの組み合わせである前述の核酸にさらに関する。
本発明は、前述の核酸を発現する能力がある、発現ベクターにさらに関する。
本発明は、医療で使用するための前述のペプチド、前述の核酸、または前述の発現ベクターにさらに関する。
本発明は、前述の核酸または前述の発現ベクターを含んでなる宿主細胞にさらに関する。
本発明は、抗原提示細胞である記載される宿主細胞にさらに関する。
本発明は、その中で抗原提示細胞が樹状細胞である、記載される宿主細胞にさらに関する。
本発明は、記載される宿主細胞を培養するステップと、宿主細胞またはその培養液からペプチドを単離するステップとを含んでなる、記載されるペプチドを生成する方法にさらに関する。
本発明は、活性化細胞傷害性Tリンパ球(CTL)を生成するインビトロ法にさらに関し、方法は、CTLを、適切な抗原提示細胞の表面に発現される抗原負荷ヒトクラスIまたはII MHC分子に、前記CTLを抗原特異的様式で活性化するのに十分な時間にわたり、生体外で接触させるステップを含んでなり、前記抗原は記載される任意のペプチドである。
本発明は、十分な量の抗原を抗原提示細胞に接触させることで、抗原が、適切な抗原提示細胞の表面に発現されるクラスIまたはII MHC分子上に負荷される、記載される方法にさらに関する。
本発明は、抗原提示細胞が、配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129を含有するペプチド、または配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129と少なくとも90%ホモログ(homolog)であるそれらの変異配列、または前記変異アミノ酸配列を発現する能力がある、発現ベクターを含んでなる、記載されるような方法にさらに関する。
本発明は、記載されるアミノ酸配列を含んでなるポリペプチドを異常に発現する細胞を選択的に認識する、記載される方法によって生成される、活性化細胞傷害性Tリンパ球(CTL)にさらに関する。
本発明は、その標的細胞が、記載される任意のアミノ酸配列を含んでなるポリペプチドを異常に発現する、患者において標的細胞を死滅させる方法にさらに関し、方法は、定義される細胞傷害性Tリンパ球(CTL)の有効数を患者に投与するステップを含んでなる。
本発明は、薬剤としてのまたは薬剤の製造における、記載される任意のペプチド、記載される核酸、記載される発現ベクター、記載される細胞、または記載される活性化細胞傷害性Tリンパ球の使用にさらに関する。
本発明は、薬剤がワクチンである、記載される使用にさらに関する。
本発明は、薬剤ががんに対して有効である、記載される使用にさらに関する。
本発明は、前記がん細胞が神経膠芽腫またはその他の脳腫瘍である、記載される使用にさらに関する。
さらに、本発明は、好ましくは本発明によって、および/または本明細書に記載されるように、予備検査された腫瘍関連ペプチドの貯蔵庫を使用して、個々の患者のための個別化抗がんワクチンを製造する方法に関する。
本発明は、神経膠芽腫の予後診断で使用し得る、特定のマーカータンパク質および生物マーカーにさらに関する。
さらに本発明は、がん治療のためのこれらの新規標的の使用に関する。
「抗体」という用語は、本明細書では広義に使用され、ポリクローナルおよびモノクローナル抗体の双方を含む。本明細書に記載される所望の特性(例えば、神経膠芽腫標識ポリペプチドの特異的結合、神経膠芽腫マーカー遺伝子を増大したレベルで発現する神経膠芽腫細胞への毒素送達、および/または神経膠芽腫標識ポリペプチドの活性阻害)のいずれかを示しさえすれば、「抗体」という用語には、無処理免疫グロブリン分子に加えて、これらの免疫グロブリン分子の、そして免疫グロブリン分子ヒト化バージョンの断片またはポリマーもまた含まれる。
可能な場合は常に、本発明の抗体は、商業的供給元から購入されてもよい。また本発明の抗体は、周知の方法を使用して作成されてもよい。当業者は、本発明の抗体を生成するために、完全長神経膠芽腫マーカーポリペプチドまたはその断片のどちらを使用してもよいことを理解するであろう。本発明の抗体を生成するために使用されるポリペプチドは、天然原料から部分的にまたは完全に精製されてもよく、または組換えDNA技術を使用して生成されてもよい。
例えば、PTPRZ1、BCAN、およびFABP7、または配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129に記載の任意のその他のポリペプチド、または配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129と少なくとも90%ホモログ(homolog)であるそれらの変異配列、またはその断片をエンコードするcDNAは、原核細胞(例えば細菌)または真核細胞(例えば酵母、昆虫、または哺乳類細胞)で発現させ得て、その後、組換えタンパク質を精製して、抗体を生成するのに使用される神経膠芽腫マーカーポリペプチドと特異的に結合するモノクローナルまたはポリクローナル抗体調製物を生成するために、使用し得る。
当業者は、モノクローナルまたはポリクローナル抗体の2つ以上の異なるセットの作成が、その目的の用途(例えば、ELISA、免疫組織化学的検査、生体内イメージング、免疫毒素療法)に必要な特異性および親和性がある抗体を得る可能性を最大化することを理解するであろう。抗体は、それに対して抗体が使用される目的に従って、既知の方法によってそれらの所望の活性について試験された(例えば、ELISA、免疫組織化学的検査、免疫療法など;抗体の作成および試験のさらなるガイダンスについては、例えば、Harlow and Lane,Antibodies:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.,1988)を参照されたい。例えば、抗体は、ELISAアッセイ、ウエスタンブロット、ホルマリン固定神経膠芽腫または冷凍組織切片の免疫組織化学染色において試験してもよい。それらの最初の生体外特性解析後、治療または生体内診断用途を意図した抗体が、既知の臨床試験法によって試験される。
「モノクローナル抗体」という用語は、本明細書の用法では、実質的に均質な抗体集団から入手される抗体を指し;すなわち、母集団を構成する個々の抗体は、微量で存在してもよい可能な自然発生的変異以外は同一である。本明細書では、「モノクローナル抗体」は、それらが所望の拮抗活性を示しさえすれば、「キメラ」抗体、ならびにこのような抗体の断片を明確に含み、その中では、重鎖および/または軽鎖の一部が、特定の種に由来しまたは特定の抗体クラスまたはサブクラスに属する抗体中の対応する配列と同一または相同的である一方で、鎖の残部は、別の種に由来しまたは別の抗体クラスまたはサブクラスに属する抗体中の対応する配列と同一または相同的である(その内容全体を本明細書に援用する、米国特許第4,816,567号明細書)。
本発明のモノクローナル抗体は、ハイブリドーマ法を使用して調製されてもよい。ハイブリドーマ法では、マウスまたはその他の適切な宿主動物が免疫剤によって典型的に免疫化されて、免疫剤と特異的に結合する抗体を産生するまたは産生できるリンパ球を生じる。代案としては、リンパ球は、生体外で免疫化されてもよい。
モノクローナル抗体はまた、米国特許第4,816,567号明細書に記載されるものなどの組換えDNA法によって生成されてもよい。本発明のモノクローナル抗体をコードするDNAは、従来の手順を使用して、容易に単離および配列決定し得る(例えば、マウス抗体の重鎖および軽鎖をコードする遺伝子と特異的に結合できる、オリゴヌクレオチドプローブの使用によって)。
インビトロ法もまた、一価の抗体を調製するのに適する。抗体フラグメント、特にFabフラグメントを作成するための抗体の消化は、当該技術分野で既知の通例の技術を使用して達成され得る。例えば、消化は、パパインを使用して実施され得る。パパイン消化の例は、1994年12月22日に公開された国際公開第94/29348号パンフレット、および米国特許第4,342,566号明細書に記載される。抗体のパパイン消化は、それぞれ単一抗原結合部位があるFabフラグメントと称される、2つの同一の抗原結合フラグメントと、残りのFeフラグメントとを典型的に生成する。ペプシン処理は、2つの抗原結合位置を有し依然として抗原を架橋する能力がある、フラグメントをもたらす。
抗体フラグメントは、その他の配列に付着するかどうかに関わりなく、フラグメントの活性が非修飾抗体または抗体フラグメントと比較して顕著に変化せずまたは損なわれないという条件で、特定領域または特定アミノ酸残基の挿入、欠失、置換、またはその他の選択された修飾もまた含み得る。これらの修飾は、ジスルフィド結合能力のあるアミノ酸の除去/付加、そのバイオ寿命増大、その分泌特性改変などのいくつかの追加的な特性を提供し得る。いずれにしても、抗体フラグメントは、結合活性、結合領域における結合調節などの生理活性特性を有しなくてはならない。抗体の機能性または活性領域は、タンパク質の特定領域の変異誘発と、それに続く発現と、発現したポリペプチドの試験によって同定されてもよい。このような方法は、当該技術分野の熟練した実務家には容易に分かり、抗体フラグメントをエンコードする核酸の部位特異的変異誘発を含み得る。
本発明の抗体は、ヒト化抗体またはヒト抗体をさらに含んでなってもよい。非ヒト(例えばマウス)抗体などのヒト化形態は、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小配列を含有する、キメラ免疫グロブリン、免疫グロブリン鎖またはその断片(抗体のFv、Fab、Fab’またはその他の抗原結合部分配列など)である。ヒト化抗体としては、その中でレシピエントの相補性決定領域(CDR)からの残基が、所望の特異性、親和性、および能力を有する、マウス、ラットまたはウサギなどの非ヒト生物種(ドナー抗体)のCDRからの残基によって置換される、ヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)が挙げられる。場合によっては、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク(FR)残基は、対応する非ヒト残基によって置換される。ヒト化抗体はまた、レシピエント抗体または移入CDRまたはフレームワーク配列のどちらにも見られない、残基を含んでなってもよい。一般に、ヒト化抗体は、少なくとも1つおよび典型的に2つの可変領域の実質的に全てを含んでなり、その中では、CDR領域の全てまたは実質的に全てが、非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、FR領域の全てまたは実質的に全てが、ヒト免疫グロブリン共通配列のものである。ヒト化抗体は、至適には、免疫グロブリン定常領域(Fc)、典型的にヒト免疫グロブリン定常領域の少なくとも一部もまた含んでなる。
非ヒト抗体をヒト化する方法は、当該技術分野で周知である。通常、ヒト化抗体は、非ヒト起源から導入された、1つまたは複数のアミノ酸残基を有する。これらの非ヒトアミノ酸残基は、「移入」残基と称されることが多く、それは典型的に「移入」可変領域から得られる。ヒト化は、齧歯類CDR(複数)またはCDR(単数)配列を対応するヒト抗体配列によって置換することで、基本的に実施し得る。したがって、このような「ヒト化」抗体は、キメラ抗体(米国特許第4,816,567号明細書)であり、その中では、実質的に非損傷ヒト可変領域未満が、非ヒト生物種からの対応する配列によって置換されている。実際には、ヒト化抗体は典型的にヒト抗体であり、その中では、いくつかのCDR残基と、おそらくはいくつかのFR残基とが、齧歯類抗体中の類似部位からの残基によって置換される。
免疫化に際して、内在性免疫グロブリン生成不在下で、ヒト抗体の完全レパートリーを生成できる遺伝子組換え動物(例えばマウス)を用い得る。例えば、キメラおよび生殖細胞系変異マウスにおける、抗体重鎖連結領域遺伝子のホモ接合型欠失が、内在性抗体生成の完全阻害をもたらすことが記載されている。このような生殖細胞系変異マウスにおけるヒト生殖細胞系免疫グロブリン遺伝子アレイの転写は、抗原チャレンジに際してヒト抗体の生成をもたらす。ヒト抗体はまた、ファージディスプレイライブラリー中でも生成され得る。
本発明の抗体は、好ましくは薬学的に許容できる担体中で、対象に投与される。典型的に、製剤中で適当量の薬理的に許容可能な塩が使用されて製剤を等張にする。薬理的に許容可能な担体の例としては、生理食塩水、リンゲル液、およびデキストロース溶液が挙げられる。溶液のpHは、好ましくは約5~約8、より好ましくは約7~約7.5である。さらなる担体としては、抗体を含有する固体疎水性ポリマーの半透性マトリックス徐放性製剤が挙げられ、そのマトリックスは、例えば、フィルム、リポソームまたは微粒子などの造形品の形態である。当業者には、例えば、投与される抗体の投与経路および濃度次第で、特定の担体がより好ましくあってもよいことが明らかであろう。
抗体は、注射(例えば、静脈内、腹腔内、皮下、筋肉内)によって、またはその有効形態での血流への送達を確実にする輸液などのその他の方法によって、対象、患者、または細胞に投与し得る。抗体はまた、腫瘍内または腫瘍周囲経路によって投与されて、局所性ならびに全身性の治療効果を発揮してもよい。局所注射または静脈注射が好ましい。
抗体を投与するための有効投与量およびスケジュールは、経験的に判定してもよく、このような測定の実施は当該技術分野の技術範囲内である。当業者では、投与しなくてはならない抗体用量が、例えば、抗体を投与される対象、投与経路、使用される特定の抗体型、および投与されるその他の薬剤次第で変動することを理解するであろう。単独使用される抗体の典型的な1日量は、上述の要素次第で、1日あたり約1(μg/kg~最大100mg/kg体重またはそれ以上の範囲であるかもしれない。神経膠芽腫を治療するための抗体投与に続いて、治療用抗体の効力は、熟練した実務家に良く知られている様々な方法で評価され得る。例えば、標準腫瘍イメージング技術を使用して、治療を受ける対象中の神経膠芽腫のサイズ、数、および/または分布をモニターしてもよい。抗体投与不在下で起こるであろう疾患経過と比較して、腫瘍成長を停止させ、腫瘍収縮をもたらし、および/または新規腫瘍の発症を予防する、治療的に投与された抗体は、神経膠芽腫治療のための有効な抗体である。
本発明の神経膠芽腫マーカーPTPRZ1、BCAN、FABP7などは、神経膠芽腫細胞で高度に発現され、正常細胞では極めて低いレベルで発現されるので、神経膠芽腫を治療または予防するために、PTPRZ1、BCAN、FABP7の発現またはポリペプチド活性の阻害が、任意の治療ストラテジーに組み込まれてもよい。
アンチセンス療法の原理は、(転写または翻訳を介した)遺伝子発現の配列特異的抑制が、ゲノムDNAまたはmRNAと相補的アンチセンス種の間の細胞内部ハイブリダイゼーションによって達成されてもよいという仮説に基づく。このようなハイブリッド核酸二本鎖の形成は、標的腫瘍抗原エンコードゲノムDNAの転写、または標的腫瘍抗原mRNAのプロセッシング/輸送/翻訳および/または安定性を妨害する。
アンチセンス核酸は、多様なアプローチによって送達され得る。例えば、アンチセンスオリゴヌクレオチドまたはアンチセンスRNAは、腫瘍細胞への取り込みを可能にする形態で、(例えば静脈注射によって)対象に直接投与し得る。代案としては、アンチセンスRNA(またはRNAフラグメント)をコードする、ウイルスまたはプラスミドベクターを生体内で細胞に導入し得る。アンチセンス効果はまた、センス配列によって誘導し得る;しかし表現型変化の程度は、極めて変わりやすい。効果的なアンチセンス療法によって誘導される表現型変化は、例えば、標的mRNAレベル、標的タンパク質レベル、および/または標的タンパク質活性レベルの変化によって評価される。
具体例では、アンチセンス遺伝子治療による肺腫瘍マーカー機能の阻害は、アンチセンス肺腫瘍マーカーRNAの対象への直接投与によって達成されてもよい。アンチセンス腫瘍マーカーRNAは、任意の標準的な技術によって生成され単離されてもよいが、高効率プロモーター(例えばT7プロモーター)の制御下にあるアンチセンス腫瘍マーカーcDNAを使用する生体外転写によって、最も容易に生成される。アンチセンス腫瘍マーカーRNAの細胞への投与は、下に記載される直接的な核酸投与法のいずれかによって実施し得る。
対象細胞への外来性DNA投与と取り込み(すなわち、遺伝子変換または形質移入)を含む上述の方法では、本発明の核酸は裸のDNAの形態であり得て、または核酸は胃腫瘍マーカータンパク質発現を阻害するために、核酸を細胞に送達するベクター内にあり得る。ベクターは、アデノウイルスベクター(Quantum Biotechnologies,Inc.(Laval,Quebec,Canada)などの市販の調製物であり得る。核酸またはベクターの細胞への送達は、多様な機構を介し得る。一実施例として、送達は、リポフェクチン、リポフェクタミン(GIBCO-25 BRL,Inc.,Gaithersburg,Md.)、SUPERFECT(Qiagen,Inc.Hilden,Germany)、およびTRANSFECTAM(Promega Biotec,Inc.,Madison,Wis.)などの市販のリポソーム調製物、ならびに当該技術分野で標準的な手順に従って開発されたその他のリポソームを使用して、リポソームを介し得る。さらに、本発明の核酸またはベクターは、その技術がGenetronics,Inc.(San Diego,Calif.)から入手できる電気穿孔によって、ならびにSONOPORATION装置(ImaRx Pharmaceutical Corp.,Tucson,Arizona)の手段によって、生体内に送達し得る。
抗体はまた、生体内診断アッセイのために使用してもよい。通常、抗体は、免疫シンチグラフィー(immunoscintiography)を使用して腫瘍を位置確認し得るように、放射性ヌクレオチド(111In、99Tc、14C、131I、3H、32Pまたは35Sなど)で標識される。一実施形態では、抗体またはその断片は、2つ以上の抗原性(エピトープ)標的の細胞外ドメインに結合し、親和性の値(Kd)は、10μM未満、好ましくは10-3μM未満、より好ましくは10-6μM未満である。
診断用の抗体は、様々なイメージング法による検出に適するプローブで標識されてもよい。プローブの検出方法としては、蛍光、光学、共焦点および電子顕微鏡検査;磁気共鳴画像法および分光法;蛍光透視法、コンピュータ断層撮影および陽電子放射型断層撮影法が挙げられるが、これに限定されるものではない。適切なプローブとしては、フルオレセイン、ローダミン、エオジンおよびその他のフルオロフォア、放射性同位体、金、ガドリニウムおよびその他のランタニド、常磁性鉄、フッ素18およびその他の陽電子放出放射性核種が挙げられるが、これに限定されるものではない。さらに、プローブは二官能価または多官能価であってもよく、列挙される方法の1つ以上によって検出可能である。これらの抗体は、前記プローブで直接または間接的に標識されてもよい。特に十分に技術分野で承認されている、プローブの抗体への付着としては、プローブの共有結合、プローブの抗体への組み込み、およびプローブ結合のためのキレート化合物の共有結合が挙げられる。免疫組織化学的検査では、疾患組織サンプルは、新鮮または冷凍であってもよく、またはパラフィン包埋されホルマリンなどの保存料で固定されてもよい。サンプルを含有する固定または包埋切片を標識一次抗体および二次抗体に接触させ、抗体は、ペプチド、ポリペプチドおよび/またはMHC複合体のそれぞれのエピトープを原位置で検出するために使用される。
したがって本発明は、配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129からなる群から選択される配列を含んでなるペプチド、または配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129と少なくとも90%ホモログ(homolog)であるそれらの変異配列、またはT細胞と前記ペプチドとの交差反応を誘発するそれらの変異体を提供する。
本発明のペプチドは、ヒト主要組織適合性複合体(MHC)クラスIおよび/またはクラスIIの分子に結合する能力を有する。
本発明では、「相同的な」という用語は、2つのアミノ酸配列、すなわちペプチドまたはポリペプチド配列の配列間の同一性の程度を指す。前述の「相同性」は、比較される配列にわたり、最適条件下でアライメントされた2つの配列を比較することで判定される。本明細書で比較される配列は、2つの配列の最適アライメント中に付加または欠失(例えばギャップなど)を有してもよい。このような配列相同性は、例えばClustalWアルゴリズムを使用してアライメントを作成することで、計算し得る。公共データベースによって提供される、一般に利用できる配列解析ソフトウェア、より具体的には、Vector NTI、GENETYXまたは分析ツール。
当業者は、特定のペプチドの変異体によって誘導されるT細胞が、ペプチドそれ自体と交差反応できるかどうかを評価できるであろう(Fong et al.,2001);(Zaremba et al.,1997;Colombetti et al.,2006;Appay et al.,2006)。
所与のアミノ酸配列の「変異体」によって、本発明者らは、配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129からなる所与のアミノ酸配列からなるペプチド、または配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129と少なくとも90%ホモログ(homolog)であるそれらの変異配列と実質的に同様に、ペプチドがHLA分子となおも結合できるように、例えばアミノ酸の1つまたは2つの残基の側鎖が、改変されている(例えば別の天然アミノ酸残基の側鎖またはいくつかのその他の側鎖でそれらが置換されている)ことを意味する。例えばペプチドは、それがHLA-A*02または-DRなどの適切なMHC分子の結合溝と相互作用して結合する能力を改善せずとも、少なくとも維持するように修飾されてもよく、そのようにしてそれは、活性化CTLのTCRに結合する能力を改善せずとも、少なくとも維持する。
これらのCTLは、引き続いて細胞と交差反応して、本発明の態様で定義される同族ペプチドの天然アミノ酸配列を含有するポリペプチドを発現する細胞を殺滅し得る。学術文献(Rammensee et al.,1997)およびデータベース(Rammensee et al.,1999)から演繹し得るように、HLA結合ペプチドの特定の位置は、典型的に残基に固着して、結合溝を構成するポリペプチド鎖の極性、電気物理的特性、疎水性および空間特性によって定義されるHLA受容体の結合モチーフに適合するコア配列を形成する。したがって当業者は、既知のアンカー残基を維持することで、配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129に記載されるアミノ酸配列、または配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129と少なくとも90%ホモログ(homolog)であるそれらの変異配列を改変させ得て、このような変異体が、MHCクラスIまたはII分子に結合する能力を維持するかどうかを判定し得る。本発明の変異体は、活性化CTLのTCRに結合する能力を維持して、それは引き続いて細胞と交差反応して、本発明の態様で定義されるような同族ペプチドの天然アミノ酸配列を含有するポリペプチドを発現する細胞を殺滅し得る。
T細胞受容体との相互作用に実質的に寄与しないアミノ酸残基は、その組み込みが、T細胞反応性に実質的に影響を及ぼさず、関連MHCとの結合を排除しない、別のアミノ酸での置換によって修飾され得る。したがって与えられた但し書きを除いて、本発明のペプチドは、与えられたようなアミノ酸配列またはそれらの部分または変異体を含む、任意のペプチド(本発明者らは、その用語にオリゴペプチドまたはポリペプチドを含める)であってもよい。
より長いペプチドもまた、適切であってもよい。MHCクラスIエピトープは、通常は8~11アミノ酸長であるが、実際のエピトープを含むより長いペプチドまたはタンパク質から、ペプチドプロセッシングによって生成することも可能である。実際のエピトープ側面に位置する残基は、プロセッシング中に実際のエピトープを曝露させるのに必要なタンパク質分解切断に、実質的に影響を及ぼさない残基であることが好ましい。
したがって、本発明は、MHCクラスIエピトープのペプチドおよび変異体もまた提供し、ペプチドまたは変異体は、8~100、好ましくは8~30、最も好ましくは8~14、すなわち8、9、10、11、12、13、14アミノ酸の全長を有し、クラスII結合ペプチドの場合は、長さはまた、15、16、17、18、19、20、21、22または23アミノ酸であり得る。
もちろん本発明によるペプチドまたは変異体は、ヒト主要組織適合性複合体(MHC)クラスIの分子に結合する能力を有する。ペプチドまたは変異体のMHC複合体への結合は、当該技術分野で既知の方法によって試験されてもよい。
本発明の特に好ましい実施形態では、ペプチドは、配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129に記載のアミノ酸配列、または配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129と少なくとも90%ホモログ(homolog)であるそれらの変異配列からなり、またはそれから本質的になる。
「から本質的になる」は、本発明によるペプチドが、任意の配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129に記載の配列、または配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129と少なくとも90%ホモログ(homolog)であるそれらの変異配列、またはそれらの変異体に加えて、MHC分子エピトープのためのエピトープとして機能するペプチドの一部を必ずしも構成しない、追加的なN-および/またはC-末端に位置する一続きのアミノ酸を含有することを意味するものとする。
それでもなお、これらのストレッチは、本発明によるペプチドの細胞への効率的な導入を提供する上で重要であり得る。本発明の一実施形態では、ペプチドは、例えば、NCBI、GenBank受入番号X00497に由来する、HLA-DR抗原関連不変鎖の80個のN末端アミノ酸を含んでなる、融合タンパク質(p33、以下「Ii」)である。
さらにペプチドまたは変異体は、より強力な免疫応答を引き起こすために、安定性および/またはMHC分子への結合を改善するようにさらに修飾されてもよい。ペプチド配列のこのような最適化方法は当該技術分野で周知であり、例えば、逆ペプチド結合または非ペプチド結合の導入が挙げられる。
逆ペプチド結合中では、アミノ酸残基はペプチド(-CO-NH-)結合によって連結せず、ペプチド結合が逆転する。このようなレトロ-インベルソペプチド模倣剤は、例えば参照によって本明細書に援用するMeziere et al(1997)J.Immunol.159,3230-3237に記載されるものなどの、当該技術分野で既知の方法を使用して生成してもよい。このアプローチは、側鎖の方向でなく主鎖に関与する変化を含有する、擬ペプチド生成を伴う。Meziere et al(1997)は、MHC結合およびTヘルパー細胞応答のために、これらの擬ペプチドが有用であることを示す。CO-NHペプチド結合の代わりにNH-CO結合を含有するレトロ-インバースペプチドは、タンパク質分解に対してはるかにより高い耐性がある。
非ペプチド結合は、例えば、-CH2-NH、-CH2S-、-CH2CH2-、-CH=CH-、-COCH2-、-CH(OH)CH2-、および-CH2SO-である。米国特許第4,897,445号明細書は、標準手順によって合成されるポリペプチド、およびNaCNBH3の存在下でアミノアルデヒドとアミノ酸を反応させることで合成される非ペプチド結合が関与する、ポリペプチド鎖中で非ペプチド結合(-CH2-NH)を固相合成する方法を提供する。
上述の配列を含んでなるペプチドは、それらのアミノおよび/またはカルボキシ末端に存在する追加的な化学基と共に合成して、ペプチドの安定性、生物学的利用能、および/または親和性を高めてもよい。例えば、カルボベンゾキシル、ダンシル、またはt-ブチルオキシカルボニル基などの疎水性基をペプチドのアミノ末端に付加してもよい。同様に、アセチル基または9-フルオレニルメトキシ-カルボニル基が、ペプチドのアミノ末端に配置されてもよい。さらに、疎水性基、t-ブチルオキシカルボニル、またはアミド基が、ペプチド’カルボキシ末端に付加されてもよい。
さらに、本発明のペプチドは、それらの立体配置を改変するように合成されてもよい。例えば、通常のL異性体でなく、ペプチドのアミノ酸残基の1つまたは複数のD異性体を使用してもよい。なおもさらに、本発明のペプチドのアミノ酸残基の少なくとも1つは、良く知られている非天然起源アミノ酸残基の1つで置換されてもよい。このような変更は、本発明のペプチドの安定性、生物学的利用能および/または結合作用の増大に役立ってもよい。
同様に、本発明のペプチドまたは変異体は、ペプチド合成の前または後のどちらかに、特異的アミノ酸を反応させることで、化学的に修飾してもよい。このような修飾の例は、当該技術分野で周知であり、例えば参照によって本明細書に援用する、R.Lundblad,Chemical Reagents for Protein Modification,3rd ed.CRC Press,2005に要約される。アミノ酸の化学修飾としては、これに限定されるものではないが、アシル化、アミジン化、リジンのピリドキシル化、還元アルキル化、2,4,6-トリニトロベンゼンスルホン酸(TNBS)によるアミノ基のトリニトロベンジル化、システインのシステイン酸への過ギ酸酸化によるカルボキシル基のアミド修飾とスルフヒドリル修飾、水銀誘導体の形成、その他のチオール化合物との混合ジスルフィド形成、マレイミドとの反応、ヨード酢酸またはヨードアセトアミドによるカルボキシメチル化、およびアルカリ性pHでのシアネートによるカルバモイル化による修飾が挙げられるが、これに限定されるものではない。この点において、当業者は、タンパク質の化学修飾に関するより詳細な手順について、Current Protocols In Protein Science,Eds.Coligan et al.(John Wiley and Sons NY 1995-2000)の第15章を参照されたい。
簡単に述べると、例えばタンパク質中のアルギニル残基の修飾は、付加体を形成するためのフェニルグリオキサール、2,3-ブタンジオン、および1,2-シクロヘキサンジオンなどの、隣接するジカルボニル化合物の反応に基づくことが多い。別の実施例は、メチルグリオキサールとアルギニン残基の反応である。システインは、リジンおよびヒスチジンなどのその他の求核性部位の同時の修飾なしに修飾され得る。その結果、システイン修飾のために多数の試薬が利用可能である。Sigma-Aldrichなどの会社のウェブサイト(http://www.sigma-aldrich.com)が、特定の試薬に関する情報を提供する。
タンパク質中のジスルフィド結合の選択的還元もまた、一般的である。ジスルフィド結合は、生物医薬品の加熱処理中に形成されて酸化され得る。
ウッドワード試薬Kを使用して特定のグルタミン酸残基を修飾してもよい。N-(3-(ジメチルアミノ)プロピル)-N’-エチルカルボジイミドを利用して、リジン残基とグルタミン酸残基の間に分子内架橋を形成し得る。
例えばジエチルピロ炭酸は、タンパク質中のヒスチジル残基修飾のための試薬である。ヒスチジンはまた、4-ヒドロキシ-2-ノネナールを使用して修飾し得る。
リジン残基およびその他のα-アミノ基の反応物は、例えば、ペプチドの表面への結合またはタンパク質/ペプチド架橋で有用である。リジンはポリ(エチレン)グリコールの付着部位であり、タンパク質のグリコシル化の主要な修飾部位である。
タンパク質中のメチオニン残基は、例えば、ヨードアセトアミド、ブロモエチルアミン、およびクロラミンTによって修飾され得る。テトラニトロメタンおよびN-アセチルイミダゾールを使用して、チロシル残基を修飾し得る。ジチロシンの形成を通じた架橋は、過酸化水素/銅イオンによって達成し得る。
トリプトファンの修飾に関する最近の研究では、N-ブロモサクシニミド、臭化2-ヒドロキシ-5-ニトロベンジルまたは3-ブロモ-3-メチル-2-(2-ニトロフェニルメルカプト)-3H-インドール(BPNS-スカトール)が使用された。
PEGによる治療用タンパク質およびペプチドの成功裏の修飾が、循環半減期の延長と関係することが多い一方で、タンパク質と、グルタルアルデヒド、ポリエチレングリコールジアクリレートおよびホルムアルデヒドとの架橋は、ハイドロゲル調製のために使用される。免疫療法のためのアレルゲンの化学修飾は、カリウムシアネートでのカルバミル化によって達成されることが多い。
ペプチドが修飾されまたは非ペプチド結合を含む、ペプチドまたは変異体は、本発明の好ましい実施形態である。概して、ペプチドおよび変異体(少なくともアミノ酸残基間にペプチド結合を含有するもの)は、Lu et al(1981)およびその中の参考文献で開示されるような、固相ペプチド合成によってFmoc-ポリアミド様式で合成されてもよい。一時的なN-アミノ基保護は、9-フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)基によってもたらされる。この高度に塩基不安定性の保護基の反復性切断は、N、N-ジメチルホルムアミド中の20%ピペリジンを使用して実施される。側鎖機能性は、それらのブチルエーテル(セリン、スレオニン、およびチロシンの場合)、ブチルエステル(グルタミン酸およびアスパラギン酸の場合)、ブチルオキシカルボニル誘導体(リジンおよびヒスチジンの場合)、トリチル誘導体(システインの場合)、および4-メトキシ-2,3,6-トリメチルベンゼンスルホニル誘導体(アルギニンの場合)として保護されてもよい。グルタミンまたはアスパラギンが、C末端残基である場合、側鎖アミド官能基を保護するために、4,4’-ジメトキシベンズヒドリル基が活用される。固相担体は、ジメチルアクリルアミド(主鎖-単量体)、ビスアクリロイルエチレンジアミン(架橋剤)およびアクリロイルサルコシンメチルエステル(機能化因子)の3つの単量体から構成される、ポリジメチル-アクリルアミドポリマーをベースとする。使用されるペプチド-対-樹脂の切断可能な結合因子は、酸不安定性4-ヒドロキシメチル-フェノキシ酢酸誘導体である。逆転N、N-ジシクロヘキシル-カルボジイミド/1ヒドロキシベンゾトリアゾール媒介性共役手順を使用して付加されるアスパラギンおよびグルタミンを除いて、全てのアミノ酸誘導体は、それらのあらかじめ形成された対称的な無水物誘導体として添加される。全ての共役および脱保護反応は、ニンヒドリン、トリニトロベンゼンスルホン酸またはイサチン(isotin)試験手順を使用してモニターされる。合成完了時に、ペプチドは樹脂担体から切断され、同時に、50%スカベンジャー混合物を含有する95%トリフルオロ酢酸での処理によって、側鎖保護基が除去される。一般に使用されるスカベンジャーとしては、エタンジチオール、フェノール、アニソール、および水が挙げられ、正確な選択は、合成されるペプチドの構成アミノ酸に左右される。ペプチドの合成のための固相法と溶液相法の組み合わせもまた、可能である(例えば(Bruckdorfer et al.,2004)およびその中で引用される参考文献を参照されたい)。
トリフルオロ酢酸は、真空蒸発によって除去され、引き続くジエチルエーテルとの磨砕は、粗製ペプチドをもたらす。存在する任意のスカベンジャーは、単純な抽出処置によって除去され、それは水相の凍結乾燥時に、スカベンジャーを含まない粗製ペプチドを与える。ペプチド合成のための試薬は、一般に、例えばCalbiochem-Novabiochem(UK)Ltd,Nottingham NG7 2QJ,UKから入手できる。
精製は、再結晶化、サイズ排除クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、および(通常は)例えばアセトニトリル/水勾配分離を使用した逆相高速液体クロマトグラフィーなどの技術の任意の1つまたは組み合わせによって、実施してもよい。
ペプチドの分析は、薄層クロマトグラフィー、電気泳動法、特にキャピラリー電気泳動法、固相抽出(CSPE)、逆相高速液体クロマトグラフィー、酸加水分解後のアミノ酸分析を使用して、高速原子衝撃(FAB)質量分光分析によって、ならびにMALDIおよびESI-Q-TOF質量分光分析によって、実施してもよい。
本発明のさらなる態様は、本発明のペプチドまたはペプチド変異体をエンコードする核酸(例えばポリヌクレオチド)を提供する。ポリヌクレオチドは、それがペプチドをコードしさえすれば、例えば、単鎖および/または二本鎖のいずれかのDNA、cDNA、PNA、CNA、RNAまたはそれらの組み合わせであってもよく、または例えばホスホロチオエート主鎖があるポリヌクレオチドなどのポリヌクレオチドの未変性または安定化形態であってもよく、それはイントロンを含有してもまたはしなくてもよい。もちろん、天然起源ペプチド結合によって連結する天然アミノ酸残基を含有するペプチドのみが、ポリヌクレオチドによってエンコードされ得る。本発明のなおもさらなる態様は、本発明によるポリペプチドを発現する能力がある発現ベクターを提供する。
例えば相補的付着端を通じて、ポリヌクレオチド、特にDNAをベクターに連結する、多様な方法が開発されている。例えば、ベクターDNAに挿入されるDNA断片に、相補的ホモポリマー配列を付加し得る。次に、相補的ホモポリマー尾部間の水素結合によって、ベクターおよびDNA断片が連結されて、組換えDNA分子が形成する。
1つまたは複数の制限酵素認識部位を含有する合成リンカーは、DNA断片をベクターに連結する代替え方法を提供する。多様な制限エンドヌクレアーゼ部位を含有する合成リンカーは、International Biotechnologies Inc.New Haven,CN,USA.をはじめとするいくつかの供給元から、商業的に入手できる。
本発明のポリペプチドをコードするDNAを修飾する望ましい方法は、(Saiki et al.,1988))で開示されるようなポリメラーゼ連鎖反応を用いる。この方法は、例えば適切な制限酵素認識部位を改変することで、DNAを適切なベクターに導入するために使用してもよく、またはそれは、当該技術分野で既知のその他の有用な様式でDNAを修飾するために使用してもよい。ウイルスベクターを使用するのであれば、ポックスウイルスまたはアデノウイルスベクターが好ましい。
次にDNA(またはレトロウイルスベクターの場合はRNA)を適切な宿主中で発現させて、本発明のペプチドまたは変異体を含んでなるポリペプチドを生成してもよい。このようにして、本明細書に含まれる教示を考慮して適切に修正された既知の技術に従って、本発明のペプチドまたは変異体をコードするDNAを使用して、発現ベクターを構築してもよく、次にそれを使用して、本発明のポリペプチドの発現および生成のために、適切な宿主細胞に形質転換する。このような技術としては、米国特許第4,440,859号明細書、米国特許第4,530,901号明細書、米国特許第4,582,800号明細書、米国特許第4,677,063号明細書、米国特許第4,678,751号明細書、米国特許第4,704,362号明細書、米国特許第4,710,463号明細書、米国特許第4,757,006号明細書、米国特許第4,766,075号明細書、および米国特許第4,810,648号明細書で開示されるものが挙げられる。
本発明の化合物を構成するポリペプチドをエンコードするDNA(またはレトロウイルスベクターの場合はRNA)は、適切な宿主への導入のために、多種多様なその他のDNA配列に連結されてもよい。コンパニオンDNAは、宿主の性質、DNAの宿主への導入様式、およびエピソームの維持または組み込みが所望されるかどうかに左右される。
一般に、DNAは、発現のための適切な方向および正しい読み枠で、プラスミドなどの発現ベクター中に挿入される。必要ならば、DNAは、所望の宿主によって認識される、適切な転写および翻訳制御調節ヌクレオチド配列に連結されてもよいが、このような調節は、一般に発現ベクター内で利用できる。次に標準技術を通じて、ベクターを宿主に導入する。一般に、全ての宿主がベクターによって形質転換されるわけではない。したがって、形質転換された宿主細胞を選択することが必要になる。一選択技術は、抗生物質耐性などの形質転換細胞内で選択可能な形質をコードする、任意の必要な制御要素があるDNA配列を発現ベクター内に組み込むことを伴う。
代案としては、このような選択可能な形質の遺伝子は、所望の宿主細胞を同時形質転換するのに使用される、別のベクター上にあり得る。
次に本明細書で開示される教示を考慮して、当業者に知られている適切な条件下で十分な時間にわたり、本発明の組換えDNAによって形質転換された宿主細胞を培養して、ポリペプチドの発現を可能にし、それを次に回収し得る。
細菌(例えば大腸菌(E.coli)およびバチルス・サブチリス(Bacillus subtilis)、酵母(例えばサッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)、糸状菌(例えばアスペルギルス属(Aspergillus))、植物細胞、動物細胞、および昆虫細胞をはじめとする多数の発現系が知られている。好ましくは、細胞系は、ATCC Cell Biology Collectionから入手できるCHO細胞などの哺乳類細胞であり得る。
構成的発現のための典型的な哺乳類細胞ベクタープラスミドは、適切なポリA尾部と、ネオマイシンなどの耐性マーカーとがある、CMVまたはSV40プロモーターを含んでなる。一例は、Pharmacia,Piscataway,NJ,USAから入手できるpSVLである。誘導性哺乳類発現ベクターの一例であるpMSGもまた、Pharmaciaから入手できる。有用な酵母プラスミドベクターは、pRS403-406およびpRS413-416であり、通常、Stratagene Cloning Systems,La Jolla,CA 92037,USAから入手できる。プラスミドpRS403、pRS404、pRS405、およびpRS406は、酵母組み込みプラスミド(YIps)であり、酵母の選択可能なマーカーHIS3、TRP1、LEU2、およびURA3が組み込まれている。プラスミドpRS413-416は、酵母セントロメアプラスミド(Ycps)である。CMVプロモーターベースのベクター(例えばSigma-Aldrich製)は、一過性または安定性発現、細胞質内発現または分泌、およびFRAG、3xFLAG、c-mycまたはMATの様々な組み合わせでのN末端またはC末端標識付けを提供する。これらの融合タンパク質は、組換えタンパク質を検出、精製、および分析できるようにする。二重標識融合物は、検出に融通性を与える。
強力なヒトサイトメガロウイルス(CMV)プロモーター調節領域は、COS細胞内において、構成タンパク質発現レベルを1mg/L程度の高さに駆動する。効力がより低い細胞系では、タンパク質レベルは、典型的に約0.1mg/Lである。SV40複製起点の存在は、SV40複製許容COS細胞内で、高レベルのDNA複製をもたらす。例えばCMVベクターは、細菌細胞内のpMB1(pBR322の誘導体)複製起点、細菌内のアンピシリン耐性選択のためのb-ラクタマーゼ遺伝、hGHポリA、およびf1起点を含有し得る。プレプロトリプシンリーダー(PPT)配列を含有するベクターは、抗FRAG抗体、樹脂、およびプレートを使用した精製のために、培養液中へのFRAG融合タンパク質分泌を誘導し得る。多様な宿主細胞で使用するためのその他のベクターおよび発現系が、当該技術分野で周知である。
本発明はまた、本発明のポリヌクレオチドベクターコンストラクトで形質転換された宿主細胞にも関する。宿主細胞は、原核または真核生物のどちらかであり得る。細菌細胞は、いくつかの状況では、好ましい原核宿主細胞であってもよく、典型的には、例えばBethesda Research Laboratories Inc.,Bethesda,MD,USAから入手できる大腸菌(E.coli)DH5株、および米国微生物系統保存機関(ATCC)Rockville,MD,USAから入手できるRR1(ATCC番号31343)などの大腸菌(E.coli)株である。好ましい真核生物宿主細胞としては、酵母、昆虫および哺乳類細胞、好ましくはマウス、ラット、サルまたはヒト線維芽および結腸細胞系からのものなどの脊椎動物細胞が挙げられる。酵母宿主細胞としては、Stratagene Cloning Systems,La Jolla,CA 92037,USAから一般に入手できる、YPH499、YPH500、およびYPH501が挙げられる。好ましい哺乳類宿主細胞としては、ATCCからCCL61として入手できるチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、ATCCからCRL1658として入手できるNIH Swissマウス胚細胞NIH/3T3、ATCCからCRL1650として入手できるサル腎臓由来COS-1細胞、およびヒト胎児由来腎臓細胞である293細胞が挙げられる。好ましい昆虫細胞は、バキュロウイルス発現ベクターで形質移入され得るSf9細胞である。発現のための適切な宿主細胞の選択に関する概説は、例えば、テキストブック、Paulina Balbas and Argelia Lorence”Methods in Molecular Biology Recombinant Gene Expression,Reviews and Protocols,”Part One,Second Edition,ISBN 978-1-58829-262-9、および当業者に知られているその他の文献にある。
本発明のDNAコンストラクトによる適切な細胞宿主の形質転換は、典型的に使用されるベクターのタイプに左右される、周知の方法によって達成される。原核宿主細胞の形質転換に関しては、例えば、Cohen et al(1972)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 69,2110、およびSambrook et al(1989)Molecular Cloning,A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor,NYを参照されたい。酵母細胞の形質転換は、Sherman et al(1986)Methods In Yeast Genetics,A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor,NYに記載される。Beggs(1978)Nature 275,104-109の方法もまた有用である。脊椎動物細胞に関しては、例えばリン酸カルシウムおよびDEAE-デキストランまたはリポソーム製剤など、このような細胞を形質移入するのに有用な試薬は、Stratagene Cloning Systems、またはLife Technologies Inc.,Gaithersburg,MD 20877,USAから入手できる。電気穿孔もまた、細胞を形質転換および/または形質移入するのに有用であり、酵母細胞、細菌細胞、昆虫細胞、および脊椎動物細胞を形質転換する技術分野で周知である。
成功裏に形質転換された細胞、すなわち本発明のDNAコンストラクトを含有する細胞は、PCRなどの周知の技術によって同定し得る。代案としては、上清タンパク質の存在は、抗体を使用して検出され得る。
例えば、細菌、酵母、および昆虫細胞などの本発明の特定の宿主細胞は、本発明のペプチドの調製において有用であることが理解されるであろう。しかしその他の宿主細胞が、特定の治療法において有用であってもよい。例えば、樹状細胞などの抗原提示細胞は、それらが適切なMHC分子内に負荷されてもよいように、本発明のペプチドを発現するために有用に使用されてもよい。したがって、本発明は、本発明による核酸または発現ベクターを含んでなる宿主細胞を提供する。
好ましい実施形態では、宿主細胞は、抗原提示細胞、特に樹状細胞または抗原提示細胞である。前立腺酸性ホスファターゼ(PAP)を含有する組換え融合タンパク質が負荷されたAPCが、前立腺がん(シプロイセル-T)治療のために目下研究されている(Small et al.,2006;Rini et al.,2006)。
本発明のさらなる態様は、ペプチドまたはその変異体を生成する方法を提供し、方法は、宿主細胞を培養するステップと、宿主細胞またはその培養液からペプチドを単離するステップとを含んでなる。
別の実施形態では、本発明のペプチド、核酸または発現ベクターは、医療で使用される。例えば、ペプチドまたはその変異体は、静脈内(i.v.)注射、皮下(s.c.)注射、皮内(i.d.)注射、腹腔内(i.p.)注射、筋肉内(i.m.)注射のために調合されてもよい。ペプチド注射の好ましい方法としては、s.c.、i.d.、i.p.、i.m.、およびi.v.が挙げられる。DNA注射の好ましい方法としては、i.d.、i.m.、s.c.、i.p.、およびi.v.が挙げられる。例えば50μg~1.5mg、好ましくは125μg~500μgのペプチドまたはDNAの用量が投与されてもよく、それぞれのペプチドまたはDNAに左右される。この範囲の用量は、以前の治験で成功裏に使用された(Brunsvig et al.,2006;Staehler et al.,2007)。
本発明の別の態様は、活性化T細胞を生成するインビトロ法を含み、方法は、生体外T細胞を、適切な抗原提示細胞の表面に発現される抗原負荷ヒトMHC分子に、T細胞を抗原特異的様式で活性化するのに十分な時間にわたり接触させるステップを含んでなり、抗原は本発明によるペプチドである。好ましくは、抗原提示細胞と共に、十分な量の抗原が使用される。
好ましくは、哺乳類細胞は、TAPペプチド輸送体のレベルまたは機能が皆無でありまたは低下している。TAPペプチド輸送体が欠如している適切な細胞としては、T2、RMA-S、およびショウジョウバエ細胞が挙げられる。TAPは、抗原処理に関連する輸送体である。
ヒトペプチド負荷欠乏細胞系T2は、カタログ番号CRL1992の下に、米国微生物系統保存機関、12301 Parklawn Drive,Rockville,Maryland 20852,USAから入手でき;ショウジョウバエ細胞系Schneider系統2は、カタログ番号CRL19863の下にATCCから入手でき;マウスRMA-S細胞系はKarre et al 1985に記載される。
好ましくは、宿主細胞は、形質移入前に、MHCクラスI分子を実質的に発現しない。刺激因子細胞が、B7.1、B7.2、ICAM-1、およびLFA3のいずれかなどのT細胞のための共刺激シグナルを提供する上で、重要な分子を発現することもまた好ましい。多数のMHCクラスI分子および共刺激因子分子の核酸配列は、GenBankおよびEMBLデータベースから公的に入手可能である。
MHCクラスIエピトープが抗原として使用される場合、T細胞はCD8陽性CTLである。
抗原提示細胞が、このようなエピトープを発現するように形質移入される場合、好ましくは、細胞は、配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129、または配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129と少なくとも90%ホモログ(homolog)であるそれらの変異配列を含有するペプチドを発現する能力がある、発現ベクターを含んでなる。
生体外でCTLを生成するために、その他のいくつかの方法を使用してもよい。例えば、Peoples et al(1995)およびKawakami et al(1992)に記載される方法は、CTLの生成において自己腫瘍浸潤性リンパ球を使用する。Plebanski et al(1995)は、CTLの調製において自己末梢血リンパ球(PLB)を利用する。Jochmus et al(1997)は、ペプチドまたはポリペプチドで樹状細胞をパルスすることにより、または組換えウイルスの感染を通じて、自己CTLを生成することを記載する。Hill et al(1995)およびJerome et al(1993)は、自己CTLの生成においてB細胞を利用する。さらに、ペプチドまたはポリペプチドでのマクロファージパルス、または組換えウイルスによる感染を自己CTLの調製で使用してもよい。S.Walter et al.2003は、人工抗原提示細胞(aAPC)を使用したT細胞の生体外プライミングを記載し、それはまた、選択されたペプチドに対するT細胞を生成するための適切な方法でもある。この研究では、ビオチン:ストレプトアビジン生化学によって、あらかじめ形成されたMHC:ペプチド複合体を表面ポリスチレン粒子(ミクロビーズ)に共役することで、aAPCが生成される。このシステムは、aAPC上のMHC密度の正確な調節を可能にし、それは、血液サンプルから高効率で、高または低結合活性の抗原特異的T細胞応答を選択的に引き起こすことを可能にする。MHC:ペプチド複合体の他に、aAPCは、それらの表面に共役する、抗CD28抗体のような共刺激活性があるその他のタンパク質を保有すべきである。さらにこのようなaAPCベースのシステムは、例えばサイトカイン様インターロイキン12などの適切な可溶性因子の付加を要することが多い。
T細胞の調製において同種異系細胞もまた使用してもよく、方法は、参照によって本明細書に援用する、国際公開第97/26328号パンフレットで詳述される。例えば、ショウジョウバエ細胞およびT2細胞に加えて、その他の細胞を使用して、CHO細胞、バキュロウイルス感染昆虫細胞、細菌、酵母、ワクシニア感染標的細胞などの抗原を提示してもよい。さらに植物ウイルスを使用してもよい(例えば、外来性ペプチド提示のための高収率システムとしてのササゲモザイクウイルス開発を記載するPorta et al(1994)を参照されたい)。
本発明のペプチドに対して作られた活性化T細胞は、治療法において有用である。したがって、本発明のさらなる態様は、前述の本発明の方法によって入手できる活性化T細胞を提供する。
上の方法によって生成される活性化T細胞は、配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129のアミノ酸配列を含んでなるポリペプチドを異常に発現する細胞を選択的に認識するであろう。
好ましくは、T細胞は、そのTCRを介したHLA/ペプチド複合体と相互作用(例えば結合)することで、細胞を認識する。T細胞は、その標的細胞が、本発明のアミノ酸配列を含んでなるポリペプチドを異常に発現する患者において、標的細胞を死滅させる方法で有用であり、患者には、有効数の活性化T細胞が投与される。患者に投与されるT細胞は、患者に由来して、上述のように活性化されてもよい(すなわちそれらは自己T細胞である)。代案としては、T細胞は、患者でなく別の個人に由来する。もちろん、個人が健常人であれば、それが好ましい。「健常人」によって、本発明者らは、個人が概して健康良好であり、好ましくは有能な免疫系を有して、より好ましくは容易に検査され検出され得る任意の疾患に罹患していないことを意味する。
生体内で、本発明によるCD8陽性T細胞の標的細胞は、(時にMHCクラスIIを発現する)腫瘍細胞であり得て、および/または腫瘍(腫瘍細胞)周囲の間質細胞であり得る(それは時にMHCクラスIIもまた発現する;(Dengjel et al.,2006))。
本発明のT細胞は、治療用組成物の活性成分として使用されてもよい。したがって、本発明は、その標的細胞が、本発明のアミノ酸配列を含んでなるポリペプチドを異常に発現する患者において、標的細胞を死滅させる方法もまた提供し、方法は、上で定義されるようなT細胞の有効数を患者に投与するステップを含んでなる。
「異常に発現される」によって、本発明者らは、正常な発現レベルと比較して、ポリペプチドが過剰発現されること、または腫瘍がそれに由来する組織では遺伝子がサイレントであるが、腫瘍ではそれが発現されることもまた意味する。「過剰発現」によって、本発明者らは、ポリペプチドが、正常組織に存在するレベルの少なくとも1.2倍のレベルで;好ましくは正常組織に存在するレベルの少なくとも2倍、より好ましくは少なくとも5倍または10倍のレベルで存在することを意味する。
T細胞は、例えば上で記載されるものなどの当該技術分野で既知の方法によって得られてもよい。
T細胞のこのいわゆる養子免疫伝達のためのプロトコルは、当該技術分野で周知である。レビューは、(Gattinoni et al.,2006)および(Morgan et al.,2006)にある。
本発明の任意の分子、すなわちペプチド、核酸、抗体、発現ベクター、細胞、活性化CTL、T細胞受容体またはそれをエンコードする核酸は、免疫応答を逃れた細胞によって特徴付けられる障害の治療に有用である。したがって本発明の任意の分子は、薬剤として、または薬剤の製造において使用してもよい。分子は、単独で、または本発明のその他の分子または既知の分子との組み合わせで、使用してもよい。
好ましくは、本発明の薬剤は、ワクチンである。それは、患者に直接、罹患臓器に、または全身的に、i.d.、i.m.、s.c.、i.p.、およびi.v.投与され、または生体外で患者またはヒト細胞系に由来する細胞に適用されて、それが引き続いて患者に投与され、または生体外で使用されて患者に由来する免疫細胞の亜集団が選択され、次にそれが患者に再投与されてもよい。核酸が、生体外で細胞に投与される場合、インターロイキン2などの免疫刺激サイトカインを同時発現させるように、細胞を形質移入することが有用であってもよい。ペプチドは、実質的に純粋であり、または免疫刺激アジュバント(下記参照)と組み合わされ、または免疫賦活性サイトカインと組み合わせて使用され、または例えばリポソームなどの適切な送達系によって投与されてもよい。ペプチドはまた、キーホールリンペットヘモシニアン(KLH)またはマンナンなどの適切な担体に共役してもよい(国際公開第95/18145号パンフレットおよびLongenecker 1993を参照されたい)。ペプチドはまた、標識されてもよく、融合タンパク質であってもよく、またはハイブリッド分子であってもよい。その配列が本発明に記載されるペプチドは、CD4またはCD8 T細胞を刺激することが予測される。しかし、CD8CTLの刺激は、CD4Tヘルパー細胞によって提供される援助の存在下でより効率的である。したがって、CD8CTLを刺激するMHCクラスIエピトープでは、ハイブリッド分子の融合パートナーまたはセクションは、適切にはCD4陽性T細胞を刺激するエピトープを提供する。CD4およびCD8刺激エピトープは、当該技術分野で周知であり、本発明で同定されたものが含まれる。
一態様では、ワクチンは、配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129に記載されるアミノ酸配列、または配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129と少なくとも90%ホモログ(homolog)であるそれらの変異配列を有する少なくとも1つのペプチドと、少なくとも1つの追加的なペプチド、好ましくは2~50、より好ましくは2~25、なおもより好ましくは2~20、最も好ましくは2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17または18個のペプチドとを含んでなる。ペプチドは、1つまたは複数の特異的TAAから誘導されてもよく、MHCクラスI分子に結合してもよい。
ポリヌクレオチドは、実質的に純粋であり、または適切なベクターまたは送達系に含有されてもよい。核酸は、DNA、cDNA、PNA、RNAまたはそれらの組み合わせであってもよい。このような核酸をデザインして導入する方法は、当該技術分野で周知である。概説は、例えば、(Pascolo et al.,2005)によって提供される。ポリヌクレオチドワクチンは調製が容易であるが、免疫応答誘導におけるこれらのベクターの作用機序は、完全には分かっていない。適切なベクターおよび送達系としては、アデノウイルス、ワクシニアウイルス、レトロウイルス、ヘルペスウイルス、アデノ随伴ウイルスまたは2つ以上のウイルスの構成要素を含有するハイブリッドベースのシステムなどのウイルスDNAおよび/またはRNAが挙げられる。非ウイルス送達系としては、カチオン性脂質およびカチオン性ポリマーが挙げられ、DNA送達技術分野で周知である。「遺伝子銃」などを介した、物理的送達もまた使用してもよい。核酸によってコードされるペプチド(単数)またはペプチド(複数)は、例えば、上述のように、それぞれの逆CDRのT細胞を刺激する、エピトープとの融合タンパク質であってもよい。
本発明の薬剤は、1つまたは複数のアジュバントもまた含んでもよい。アジュバントは、抗原に対する免疫応答(例えば、CTLおよびヘルパーT(TH)細胞によって媒介される免疫応答)を非特異的に促進または増強する物質であり、したがって本発明の薬剤で有用であると考えられる。適切なアジュバントとしては、1018 ISS、アルミニウム塩、AMPLIVAX(登録商標)、AS15、BCG、CP-870、893、CpG7909、CyaA、dSLIM、フラジェリンまたはフラジェリンに由来するTLR5リガンド、FLT3リガンド、GM-CSF、IC30、IC31、イミキモド(ALDARA(登録商標))、レシキモド、ImuFact IMP321、IL-2やIL-13やIL-21などのインターロイキン、インターフェロンαまたはβまたはそのペグ化誘導体、ISパッチ、ISS、ISCOMATRIX、ISCOMs、JuvImmune(登録商標)、LipoVac、MALP2、MF59、モノホスホリルリピドA、Montanide IMS 1312、Montanide ISA 206、Montanide ISA 50V、Montanide ISA-51、油中水型および水中油型エマルション、OK-432、OM-174、OM-197-MP-EC、ONTAK、OspA、PepTel(登録商標)ベクター系、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)[PLG]ベースおよびデキストラン微粒子、talactoferrin SRL172、Virosomesおよびその他のウイルス様粒子、YF-17D、VEGF trap、R848、β-グルカン、Pam3Cys、サポニンに由来するAquila’s QS21 stimulon、マイコバクテリア抽出物および合成細菌細胞壁模倣物、およびRibi’s DetoxまたはQuilまたはSuperfosなどのその他の独自仕様のアジュバントが挙げられるが、これに限定されるものではない。フロイントまたはGM-CSFなどのアジュバントが好ましい。樹状細胞およびそれらの調製物に対して特異的な、いくつかの免疫学的アジュバント(例えばMF59)が、以前記載されている(Allison and Krummel,1995;Allison and Krummel,1995)。また、サイトカインも使用してもよい。数種のサイトカインは、樹状細胞のリンパ組織(例えばTNF-)への遊走に影響を与えること、Tリンパ球(例えば、GM-CSF、IL-1、およびIL-4)のための効率的な抗原提示細胞への樹状細胞の成熟を加速すること(その内容全体を参照によって本明細書に具体的に援用する米国特許第5,849,589号明細書)、および免疫増強剤(例えば、IL-12、IL-15、IL-23、IL-7、IFN-α、IFN-β)として作用することと、直接関連づけられている[Gabrilovich,1996]。CpG免疫賦活性オリゴヌクレオチドもまた、ワクチン環境において、アジュバント効果を促進することが報告されている。理論により拘束されることなく、CpGオリゴヌクレオチドは、Toll様受容体(TLR)、主にTLR9を通じた、内在的(非適応性)免疫系の活性化によって作用する。CpG誘発性TLR9活性化は、ペプチドまたはタンパク質抗原、生きたまたは死滅ウイルス、樹状細胞ワクチン、自己細胞ワクチン、そして予防的および治療的ワクチンの双方における多糖コンジュゲートをはじめとする、多種多様な抗原に対する、抗原特異的体液性および細胞性応答を増強する。より重要なことには、それは樹状細胞の成熟と分化を促進し、CD4 T細胞援助の不在下であってさえも、TH1細胞の活性化促進、および強力な細胞傷害性Tリンパ球(CTL)生成をもたらす。TLR9刺激によって誘導されるTH1バイアスは、常態ではTH2バイアスを促進するミョウバンまたは不完全フロイントアジュバント(IFA)などのワクチンアジュバント存在下であってさえも維持される。CpGオリゴヌクレオチドは、その他のアジュバントと調合されまたは同時投与された際に、または微粒子、ナノ粒子、脂質エマルションなどの配合物、または類似配合物中で、なおもより高いアジュバント活性を示し、それは、抗原が比較的弱い場合、強力な応答を誘導するのに特に必要である。それらは免疫応答もまた加速し、いくつかの実験では、CpGなしのワクチン総量と同等の抗体応答で、抗原用量のほぼ2桁分の低減を可能にする(Krieg,2006)。米国特許第6,406,705B1号明細書は、抗原特異的免疫応答を誘導するためのCpGオリゴヌクレオチド、非核酸アジュバント、および抗原の併用を記載する。CpG TLR9拮抗薬は、Mologen(Berlin,Germany)製のdSLIM(二重ステムループ免疫修飾物質)であり、それは本発明の医薬組成物の好ましい構成要素である。RNA結合TLR7、TLR8および/またはTLR9などのその他のTLR結合分子もまた、使用してもよい。
有用なアジュバントのその他の例としては、化学修飾CpG(例えば、CpR、Idera);ポリ(I:C)などのdsRNAアナログおよびそれらの誘導体(例えばAmpliGen(登録商標)、Hiltonol(登録商標)、ポリ(ICLC)、ポリ(IC-R)、ポリ(I:C12U);非CpG細菌DNAまたはRNA;ならびにシクロホスファミド、スニチニブ、ベバシズマブ、セレブレックス、NCX-4016、シルデナフィル、タダラフィル、バルデナフィル、ソラフェニブ、テモゾロマイド、テムシロリムス、XL-999、CP-547632、パゾパニブ、VEGFTrap、ZD2171、AZD2171、抗CTLA4などの免疫活性小型分子および抗体;免疫系の重要な構造体を標的にするその他の抗体(例えば、抗CD40、抗TGFβ、抗TNFα受容体);SC58175が挙げられるが、これに限定されるものではなく、これらは治療的におよび/またはアジュバントとして作用してもよい。本発明の文脈で有用なアジュバントおよび添加剤の量と濃度は、過度の実験を実施することなく、当業者によって容易に判定さ
れ得る。
好ましいアジュバントは、イミキモド、レシキモド、GM-CSF、シクロホスファミド、スニチニブ、ベバシズマブ、インターフェロンα、CpGオリゴヌクレオチドおよび誘導体、ポリ(I:C)および誘導体、RNA、シルデナフィル、およびPLGまたはビロソーム微粒子配合物である。
本発明による薬剤組成物の好ましい実施形態では、アジュバントは、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF、サルグラモスチム)、イミキモド、レシキモド、およびインターフェロンαなどのコロニー刺激因子からなる群から選択される。
本発明による薬剤組成物の好ましい実施形態では、アジュバントは、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF、サルグラモスチム)、イミキモド、およびレシキモドなどのコロニー刺激因子からなる群から選択される。
本発明による薬剤組成物の好ましい実施形態では、アジュバントは、イミキモドまたはレシキモドである。
この組成物は、皮下、皮内、筋肉内などの非経口投与、または経口投与のために使用される。このためには、ペプチドおよび任意選択的にその他の分子が、薬学的に許容可能な、好ましくは水性担体に溶解され、または懸濁される。さらに組成物は、緩衝液、結合剤、ブラスチング剤、希釈剤、フレーバー、潤滑剤などの賦形剤を含有し得る。ペプチドはまた、サイトカインなどの免疫刺激物質と共に投与され得る。このような組成物で使用し得る賦形剤の詳細な一覧は、例えば、A.Kibbe,Handbook of Pharmaceutical Excipients,3.Ed.2000,American Pharmaceutical Association and pharmaceutical pressから採用され得る。組成物は、腺腫様またはがん性疾患の阻止、予防法および/または治療法のために使用し得る。代表的配合物は、欧州特許第2113253号明細書にある。
それでもなお、本発明のペプチドの数および物理化学的特性次第で、12~18ヶ月を超えて安定している、ペプチドの特定の組み合わせのための製剤を提供するために、さらなる研究が必要である。
本発明は、がん、特に非小細胞肺がん、胃がん、腎細胞がん、結腸がん、腺がん、前立腺がん、良性新生物、および悪性黒色腫の治療において有用な薬剤を提供する。
本発明は、
(a)溶液中のまたは凍結乾燥形態の上述の医薬組成物を含有する容器;
(b)任意選択的に、凍結乾燥製剤のための希釈剤または再構成溶液を含有する第2の容
器;および
(c)任意選択的に、(i)溶液の使用、または(ii)凍結乾燥製剤の再構成および/
または使用のための取扱説明書
を含んでなるキットをさらに含む。
キットは、(iii)緩衝液、(iv)希釈剤、(V)濾過、(vi)針、または(V)シリンジの1つまたは複数をさらに含んでなってもよい。容器は、好ましくは、ボトル、バイアル、シリンジまたは試験管であり;それは、多回使用容器であってもよい。医薬組成物は、好ましくは凍結乾燥される。
本発明のキットは、好ましくは、適切な容器内の本発明の凍結乾燥製剤と、その再構成および/または使用のための取扱説明書とを含んでなる。適切な容器としては、例えば、ボトル、バイアル(例えば二重チャンバーバイアル)、シリンジ(二重チャンバーシリンジなど)、および試験管が挙げられる。容器は、ガラスまたはプラスチックなどの多様な材料から形成されてもよい。好ましくは、キットおよび/または容器は、容器上の、または容器に付随する、取扱説明を含み、それは再構成および/または使用上の指示を示す。例えば、ラベルは、凍結乾燥製剤が、上述されるようなペプチド濃度に再構成されることを表示してもよい。ラベルは、製剤が皮下投与に有用であり、または皮下投与用であることをさらに表示してもよい。
製剤を収容する容器は、多回使用バイアルであってもよく、それは再構成製剤の反復投与(例えば2~6回の投与)を可能にする。キットは、適切な希釈剤(例えば、炭酸水素ナトリウム溶液)を含んでなる、第2の容器をさらに含んでなってもよい。
希釈剤と凍結乾燥製剤の混合時に、再構成製剤中の最終ペプチド濃度は、好ましくは少なくとも0.15mg/mL/ペプチド(=75μg)であり、好ましくは3mg/mL/ペプチド(=1500μg)以下である。キットは、その他の緩衝液、希釈剤、フィルター、針、シリンジ、および取扱説明が掲載されるパッケージインサートをはじめとする、商業的および使用者観点から望ましい、その他の物質をさらに含んでもよい。
本発明のキットは、その他の構成要素(例えば、その他の化合物またはこれらのその他の化合物の医薬組成物)が添加されたまたは添加されない、本発明による医薬組成物製剤を含有する単回容器を有してもよく、または各構成要素のための別個の容器を有してもよい。
好ましくは、本発明のキットは、第2の化合物(アジュバント(例えばGM-CSF)、化学療法剤、天然物、ホルモンまたは拮抗薬、抗血管新生因子または阻害剤、アポトーシス誘発剤またはキレート剤など)またはその医薬組成物の同時投与と合わせて使用するためにパッケージされた、本発明の製剤を含む。キットの構成要素は、あらかじめ混合されてもよく、または各構成要素は、患者への投与前に別個の異なる容器内にあってもよい。キットの構成要素は、1つまたは複数の液体溶液、好ましくは水溶液、より好ましくは無菌水溶液中で、提供されてもよい。またキットの構成要素は、固体として提供されてもよく、それは、好ましくは別の異なる容器内に提供される、適切な溶媒の添加によって液体に変換されてもよい。
治療用キットの容器は、バイアル、試験管、フラスコ、ボトル、シリンジ、または固体または液体を封入するその他のあらゆる手段であってもよい。通常、2つ以上の構成要素がある場合、キットは、第2のバイアルまたは別の容器を含有して、別々の投薬を可能にする。キットは、薬学的に許容可能な液体のための別の容器もまた、含有してもよい。好ましくは、治療用キットは、装置(例えば、1本または複数の針、シリンジ、点眼器、ピペットなど)を含有して、本キットの構成要素である本発明の作用物質の投与を可能にする。
次に本発明の別の態様は、診断される対象からの脳または別の腫瘍状(tumorus)標本から得られたサンプル中で、PTPRZ1、BCAN、および/またはFABP7の発現を分析するステップを単独で、または(例えばモニタリングのための)本明細書の方法に基づく治療法に加えてのどちらかで含んでなる、その他のがん形態から神経膠芽腫を識別する方法に関する。このためには、本発明の別の態様は、選択された神経膠芽腫標識ポリペプチドと特異的に結合する少なくとも1つの抗体、またはPTPRZ1、BCAN、および/またはFABP7mRNAと特異的にハイブリダイズする1つまたは複数の核酸、および任意選択的に対照(例えば、特定量の特定の神経膠芽腫標識ポリペプチド)、適切な場合は一次および二次抗体、および任意選択的に、検出可能部分、酵素基質、および/または呈色試薬などのその他の試薬を含んでなる、神経膠芽腫マーカー遺伝子としてのPTPRZ1、BCAN、および/またはFABP7の発現レベルを測定するためのキット(s kit)に関する。
本製剤は、経口(腸内)、経鼻、眼、皮下、皮内、筋肉内、静脈内または経皮などの任意の許容できる手段によるペプチド投与に適するものである。好ましくは、投与はs.c.であり、最も好ましくはi.dである。投与は、輸液ポンプによってもよい。
配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129に由来する本発明のペプチドは、神経膠芽腫から単離されたので、本発明の薬剤は、好ましくは神経膠芽腫を治療するのに利用される。
本発明は、例えば配列番号1~配列番号131に記載のペプチドなどの予備スクリーニングTUMAPの貯蔵庫、または配列番号1~配列番号49、配列番号71、および配列番号74~129に由来する本発明のペプチド、および/またはその他の適切な腫瘍関連ペプチドから選択される、少なくとも1つのペプチドを含んでなる医薬組成物を製造するステップを含んでなる、個々の患者のための個別化薬剤を製造する方法をさらに含み、医薬組成物で使用される少なくとも1つのペプチドは、個々の患者または小規模な患者集団における適切さについて選択される。好ましくは、医薬組成物はワクチンである。方法はまた、TCR単離などの下流用途のためのT細胞クローンを生成するのに適応され得る。
「個別化薬剤」は、能動的に個別化されたがんワクチンおよび患者の自己組織を使用した養子細胞療法をはじめとする、個人または小規模患者集団における治療のみに使用される、1人の患者または小規模な患者集団(すなわち100人未満、好ましくは10人未満、より好ましくは5人未満、最も好ましくは1人)のために明確に調整された治療法を意味するものとする。
本明細書の用法では、「貯蔵庫」という用語は、特定の腫瘍型または腫瘍型群における免疫原性および過剰提示について予備スクリーニングされた、一群のペプチドを指すものとする。「貯蔵庫」という用語は、ワクチンに含まれる特定のペプチドが、予備製造されて物理的設備内で貯蔵されることを暗示することは意図されないが、その可能性も検討される。ペプチドは、製造される各個別化ワクチンについて新規に製造されてもよく、または予備製造および貯蔵されてもよいことが、明示的に検討される。
貯蔵庫は、好ましくは腫瘍関連ペプチドから構成され、それは、分析されたいく人かのHLA-A*02またはHLA-A*24陽性GBM患者の腫瘍組織内で高度に過剰発現された。それは、MHCクラスIおよびMHCクラスIIペプチドを含有する。いくつかのGBM組織から採取された腫瘍関連ペプチドに加えて、貯蔵庫は、HLA-A*02およびHLA-A*24標識ペプチドを含有する。これらのペプチドは、TUMAPSによって誘導されるT細胞免疫の規模を定量様式で比較できるようにし、したがって抗腫瘍応答を引き起こすワクチンの能力について、重要な結論が導かれるようにする。第2に、それは、患者において、「自己」抗原に由来するTUMAPに対するいかなるワクチン誘導T細胞応答も観察されない症例において、「非自己」抗原に由来する重要な陽性対照ペプチドとして機能する。第3に、それは、患者集団の免疫能力状態に関する結論が導かれる
ようにしてもよい。
貯蔵庫のためのHLAクラスIおよびII TUMAPは、遺伝子発現解析、質量分析法、およびT細胞免疫学と組み合わされた、完全なゲノム機能解析アプローチを使用して同定される。この手順は、IMA901、IMA910またはIMA950に含まれるTUMAPの選択の基礎であり、アプローチは、腫瘍の高い割合に真に存在するが、正常組織には存在せずまたは最小限度にのみ発現されるTUMAPのみが、さらなる分析のために選択されることを確実にする。ペプチド選択のために、GBM患者から外科的に除去された悪性組織からの神経膠芽腫サンプル、および健常ドナーの血液を段階的なアプローチで分析した:
1.悪性物質からのHLAリガンドを質量分析法によって同定した
2.マイクロアレイによるゲノム規模メッセンジャーリボ核酸(mRNA)発現解析を使用して、一連の正常器官および組織と比較して悪性組織(GBM)中の遺伝子過剰発現を同定した
3.同定されたHLAリガンドを遺伝子発現データと比較した。ステップ2で検出された、選択的に発現されまたは過剰発現された遺伝子によってコードされたペプチドは、多重ペプチドワクチンのための適切なTUMAP候補と見なされた。
4.同定されたペプチドのTUMAPとしての妥当性を支持する追加的な証拠を同定するために、文献調査を実施した
5.mRNAレベルでの過剰発現の関連性は、ステップ3からの選択されたTUMAPの腫瘍組織上における再検出と、健常組織における検出の欠如(またはまれな)検出によって確認された。
6.選択されたペプチドによる、生体内T細胞応答の誘導が可能かどうかを評価するために、健常ドナーならびにGBM患者からのヒトT細胞を使用して、生体外免疫原性アッセイを実施した。
一態様では、ペプチドを貯蔵庫に含める前に、免疫原性について予備スクリーニングする。一例として、そして制限的でなく、貯蔵庫に含めるペプチドの免疫原性は、下の実施例3に詳述されるように、ペプチド/MHC複合体および抗CD28抗体を負荷した人工抗原提示細胞による、健常ドナーからのCD8+T細胞の反復刺激を通じた生体外T細胞プライミングを含んでなる方法によって判定する。
この方法は、稀ながんに、そして稀な発現プロファイルがある患者にとって、好ましい。一定組成がある多重ペプチド混合物とは対照的に、現在開発されている貯蔵庫は、腫瘍中の抗原の実際の発現とワクチンとの顕著により高いマッチングを可能にする。多標的アプローチでは、各患者のために、選択された単一のまたは組み合わされた数種の「既製」ペプチドが利用される。理論上は、例えば50個の抗原性ペプチドのライブラリーからの5つの異なる抗原性ペプチドの選択に基づくアプローチは、既におよそ2百万個の可能な医薬品(DP)組成物をもたらす。
患者の腫瘍材料および血液サンプルから、HLA表現型、トランスクリプトミクスおよびペプチドミクスデータを収集し、貯蔵庫および患者に特有の(すなわち変異)TUMAPを含有する、各患者に対して最も適切なペプチドを同定する。患者の腫瘍中で選択的にまたは過剰に発現されて、可能であれば、患者の個々のPBMCで試験された場合に強力な生体外免疫原性を示すペプチドが選択される。
一実施形態では、貯蔵庫は、好ましくは本発明によるペプチドである、配列番号1~131に記載のペプチドを含んでなり、および/またはそれからなる。個々の患者または小規模な患者集団からの腫瘍サンプルによって提示される好ましい追加的なTUMAPは、欧州特許第1806358号明細書、欧州特許第1806359号明細書、欧州特許第号1760088明細書、欧州特許第1922335号明細書、欧州特許第2135878号明細書、欧州特許第2119726号明細書、欧州特許第2291395号明細書、英国特許第1313987号明細書、および/または欧州特許第2138509号明細書に記載されて特許請求される、ペプチドから選択される。
好ましくは、ワクチンに含まれるペプチドは、(a)個々の患者からの腫瘍サンプルによって提示される腫瘍関連ペプチド(TUMAP)を同定するステップと;(b)(a)で同定されたペプチドを上述のペプチド貯蔵庫と比較するステップと;(c)患者において同定された腫瘍関連ペプチドと関連がある、貯蔵庫からの少なくとも1つのペプチドを選択するステップとを含んでなる方法によって同定される。例えば、腫瘍サンプルによって提示されるTUMAPは、(a1)腫瘍サンプルからの発現データを、腫瘍サンプルの組織型に相当する正常組織サンプルからの発現データと比較して、腫瘍サンプル中で過剰発現されまたは異常に発現されるタンパク質を同定するステップと;(a2)発現データを腫瘍サンプル中のMHCクラスIおよび/またはクラスII分子と結合するMHCリガンドの配列と相関させて、腫瘍によって過剰発現されまたは異常に発現されるタンパク質に由来するMHCリガンドを同定するステップとによって同定される。好ましくは、MHCリガンドの配列は、腫瘍サンプルから単離されたMHC分子から結合ペプチドを溶出させて、溶出したリガンドを配列決定することで同定される。好ましくは、腫瘍サンプルおよび正常組織は、同一患者から入手される。
ペプチドは、ペプチドレベルでのそれらの過剰提示レベルに基づく、またはペプチドをエンコードするmRNAの過剰発現のレベルに基づく、生体外免疫原性アッセイを含んでなる方法によって判定され得る、免疫原性に基づく個々の患者に対するそれらの適切さに基づいて、ワクチンへの包含について選択される。好ましくは、生体外免疫原性は、個々の患者の細胞で判定される。
貯蔵庫モデルを使用してペプチドを選択するのに加えて、またはその代案として、TUMAPを患者において新規に同定し、次にワクチンに含めてもよい。一実施例として、(a1)腫瘍サンプルからの発現データを、腫瘍サンプルの組織型に相当する正常組織サンプルからの発現データと比較して、腫瘍サンプル中で過剰発現されまたは異常に発現されるタンパク質を同定するステップと;(a2)発現データを腫瘍サンプル中のMHCクラスIおよび/またはクラスII分子と結合するMHCリガンドの配列と相関させて、腫瘍によって過剰発現されまたは異常に発現されるタンパク質に由来するMHCリガンドを同定するステップとによって、候補TUMAPを患者において同定してもよい。別の実施例として、個々の患者からの正常な対応組織と比較して、腫瘍サンプルに特有の変異を含有するタンパク質を同定してもよく、特異的に変異を標的とするTUMAPを同定し得る。例えば、腫瘍のゲノム、および対応する正常組織のゲノムは、全ゲノム配列決定によって配列決定し得る。遺伝子のタンパク質コード領域中の非同義の変異を発見するために、ゲノムDNAおよびRNAが腫瘍組織から抽出され、正常な非変異ゲノム生殖細胞系DNAが末梢血単核細胞(PBMC)から抽出される。適用されたNGSアプローチは、タンパク質コード領域の再配列決定(エクソーム再配列決定)に限定される。この目的で、供給業者が提供する標的富化キットを使用して、ヒトサンプルからのエクソンDNAが捕捉され、例えばHiSeq2000(Illumina)による配列決定がそれに続く。それに加えて、遺伝子発現の直接定量化と、変異遺伝子が患者の腫瘍で発現されることの妥当性評価とのために、腫瘍mRNAが配列決定される。結果として得られた数百万の配列の読み取りは、ソフトウェアアルゴリズムを通じて処理される。出力一覧は、変異および遺伝子発現を含有する。PBMC由来生殖細胞系の多様性と比較することで、腫瘍特異的体細胞突然変異を判定して、優先順位をつける。次に新規に同定されたペプチドは、貯蔵庫について上述した免疫原性について試験され、適切な免疫原性を保持する候補TUMAPが、ワクチンへの包含のために選択されてもよい。
例示的な一実施形態では、ワクチンに包含されるペプチドは、(a)上述の方法(methdos)によって、個々の患者からの腫瘍サンプルによって提示される腫瘍関連ペプチド(TUMAP)を同定するステップと;(b)対応する正常組織との比較で、a)で同定されたペプチドを、免疫原性および腫瘍中の過剰提示について予備検査されたペプチドの貯蔵庫と比較するステップと;(c)患者において同定された腫瘍関連ペプチドと関連がある、貯蔵庫からの少なくとも1つのペプチドを選択するステップと;(d)任意選択的に、(a)で新規に同定された少なくとも1つのペプチドを選択して、その免疫原を確認するステップとによって同定される。
例示的な一実施形態では、ワクチンに包含されるペプチドは、(a)個々の患者からの腫瘍サンプルによって提示される腫瘍関連ペプチド(TUMAP)を同定するステップと;(b)(a)で新規に同定された少なくとも1つのペプチド選択して、その免疫原性を確認するステップとによって同定される。
ひとたびペプチドが選択されたら、ワクチンを製造する。ワクチンは、33%DMSOに溶解された個別ペプチドからなる液体製剤である。製品に包含される各ペプチドは、DMSOに溶解される。単一ペプチド溶液の濃度は、製品に包含されるペプチド数に応じて選択されなくてはならない。単一ペプチドのDMSO溶液を等量で混合して、ペプチドあたり約2.5mg/mlの濃度で、製品に包含される全てのペプチドを含有する溶液を得る。次に混合溶液を注射用水で1:3に希釈して、33%DMSO中でペプチドあたり0.826mg/mlの濃度を得る。希釈溶液は、0.22μmの無菌フィルターを通して濾過する。最終バルク溶液が得られる。最終バルク溶液をバイアルに充填し、使用時まで-20℃で保存する。1本のバイアルは、0.578mgの各ペプチドを含有する700μLの溶液を含有する。それらの500μL(ペプチドあたりおよそ400μg)が、皮内注射のために装入される。
ここで好ましい実施形態を記載する以下の実施例中で本発明を説明するが、それでもなお、これらに限定されないのものとする。本発明の目的で、本明細書で引用される全ての参考文献は、その内容全体を参照によって援用する。
原発性腫瘍サンプル神経膠芽腫上における提示を実証するIGF2BP3-001からの代表的質量スペクトル。NanoESI-LCMSは、神経膠芽腫サンプル6010から溶出したペプチドプールについて実施された。m/z 536.3229±0.001Da、z=2の質量クロマトグラムは、滞留時間48.76分におけるペプチドピークを示す。B)48.76分で質量クロマトグラム中に検出されるピークは、MSスペクトル中のm/z 536.3229のシグナルを明らかにした。C)所定の滞留時間でnanoESI-LCMS実験において記録された、選択前駆物質からの衝突誘導崩壊質量スペクトルm/z 536.3229は、神経膠芽腫6010腫瘍サンプル中のIGF2BP3-001の存在を確認した。D)合成IGF2BP3-001参照ペプチドの断片化パターンが記録され、配列検証のために、Cに示される生じた天然TUMAP断片化パターンと比較された。 正常組織および22個の神経膠芽腫サンプル中の選択されたタンパク質のmRNAの表示プロファイルa)CSRP2(Probeset ID:211126_s_at);b)PTPRZ1(Probeset ID:204469_at)。 同上 選択HLAクラスIペプチドの提示プロファイル。提示プロファイルは各ペプチドについて計算され、平均サンプル提示ならびに反復試験変動が示される。プロファイルは、関心のある腫瘍実体のサンプルを正常なサンプルのベースラインに並置させる。a)CSRP2-001(HLA-A*02);b)PTP-012(HLA-A*02);c)TMEM255A-001(HLA-A*24);d)PJA2-001(HLA-A*24)。 同上 同上 同上 HLA*A02およびHLA*A24に対するクラスI TUMAPのペプチド特異的生体外免疫原性の代表的結果。特異的CD8+T細胞は、2種の異なる蛍光色素にそれぞれ連結するHLA多量体で染色された。点プロットは、刺激性ペプチド(左パネル)およびそれぞれの陰性対照刺激(右パネル)に対する、MHC多量体ダブルポジティブ集団を示す。
実施例1
細胞表面に提示される腫瘍関連ペプチドの同定および定量化
組織サンプル
患者の腫瘍組織は、どちらもドイツにあるUniversities of HeidelbergおよびUniversity of Tubingenと、スイスのUniversity of Genevaによって提供された。全ての患者の告知に基づく同意書を、外科手術前に得た。組織は、外科手術直後に液体窒素中で衝撃凍結して、TUMAPの単離まで-80℃で保存した。
組織サンプルからのHLAペプチドの単離
衝撃凍結組織試料からのHLAペプチド貯留は、HLA-A*02-特異的抗体BB7.2、HLA-A、-B、-C特異的抗体W6/32、CNBr活性化セファロース、酸処理、および限外濾過を用いて、わずかに修正したプロトコル(Falk、et al.,1991;Seeger,et al.,1999)に従って、固形組織からの免疫沈降によって得た。
方法
得られたHLAペプチド貯留は、逆相クロマトグラフィー(Acquity UPL Csystem,Waters)によって、それらの疎水性に従って分離して、ESI源を装着したLTQ-Orbitrapハイブリッド質量分光計(ThermoElectron)内で溶出ペプチドを分析した。ペプチドプールは、毎分400nLの流速を適用して、1.7μm C18逆相材料(Waters)で充填された、分析用融合シリカマイクロキャピラリーカラム(75μm内径×250mm)上に直接装入した。引き続いて、毎分300nLの流速で10%から33%へのBの二段階180分間二成分勾配を用いて、ペプチドを分離した。勾配は、溶媒A(水中の0.1%ギ酸)および溶媒B(アセトニトリル中の0.1%ギ酸)から構成された。nanoESI源への導入には、金被覆ガラス毛管(PicoTip,New Objective)を使用した。LTQ-Orbitrap質量分光計は、TOP5ストラテジーを使用してデータ依存モードで操作された。手短に述べると、スキャンサイクルは、orbitrap(R=30000)内の高質量精度の完全スキャンで開始され、これもまたorbitrap(R=7500)内の5種の最も豊富な前駆イオンのMS/MSスキャンがそれに続き、あらかじめ選択されたイオンは動的に除外された。タンデム質量スペクトルは、SEQUESTおよび追加的な手動調節によって解釈された。同定されたペプチド配列は、生じた天然ペプチド断片化パターンと、配列が同一の合成参照ペプチドの断片化パターンとの比較によって保証された。図1は、MHCクラスI関連ペプチドIGF2BP3-001の腫瘍組織から得られた代表的スペクトルと、UPLCシステム上のその溶出プロファイルとを示す。
イオン計数によって、すなわちLC-MS特性の抽出および解析によって、無標識相対LC-MS定量化を実施した(Mueller et al.,2007)。方法は、ペプチドのLC-MSシグナル面積が、サンプル中のその豊富さに相関すると仮定する。抽出された特性は、電荷状態デコンボリューションと滞留時間アライメントによって、さらに処理した(Mueller et al.,2007)。最終的に、全てのLC-MS特性を配列同定結果と相互参照して、異なるサンプルの定量的データと組織からペプチドへの提示プロファイルとを組み合わせた。定量的データは、技術的および生物学的複製内の変動を考慮した中心傾向に従って、二重様式で正規化した。このようにして、それぞれの同定されたペプチドが定量的データと関連付けられ、サンプルと組織の間の相対定量化が可能になる。さらに、ペプチド候補について得られた全ての定量的データを手動で検査し、データ整合性を保証して自動解析の確度を確認した。各ペプチドについて、提示プロファイルを計算し、平均サンプル提示ならびに反復試験変動を示した。プロファイルは、神経膠芽腫サンプルを正常な組織サンプルのベースラインに並置させる。
代表的過剰提示ペプチドの提示プロファイルは、図3に示される。
実施例2
本発明のペプチドをコードする遺伝子発現プロファイリング
MHC分子によって腫瘍細胞の表面に提示されると同定された全てのペプチドが、免疫療法に適するとは限らないが、それはこれらのペプチドの大多数が、多数の細胞型によって発現される正常な細胞タンパク質に由来するためである。これらのペプチドのごく少数のみが腫瘍関連であり、それらが由来した腫瘍を高特異性で認識するT細胞を誘導できると思われる。このようなペプチドを同定し、ワクチン接種によって誘導される自己免疫リスクを最小化するために、本発明者らは、大多数の正常組織と比較して腫瘍細胞上で過剰発現される、タンパク質に由来するペプチドに焦点を合わせた。
理想的なペプチドは、腫瘍に特有で任意のその他の組織には存在しない、タンパク質に由来する。理想的なものと同様の発現プロファイルがある遺伝子に由来するペプチドを同定するために、同定されたペプチドをそれらが由来するタンパク質と遺伝子にそれぞれ割り当て、これらの遺伝子の発現プロファイルを作成した。
RNA源および調製
外科的に除去された組織標本は、告知に基づく同意書が各患者から得られた後に、実施例1に列挙されるいくつかの機関によって提供された。腫瘍組織標本は、外科手術直後に液体窒素中でスナップ凍結し、その後、液体窒素下で乳鉢と乳棒によって均質化した。全RNAは、TRI試薬(Ambion,Darmstadt,Germany)を使用してこれらのサンプルから調製され、RNeasy(QIAGEN,Hilden,Germany)による精製がそれに続き;どちらの方法も製造業者のプロトコルに従って実施された。
健常ヒト組織からの全RNAは、商業的に入手された(Ambion,Huntingdon,UK;Clontech,Heidelberg,Germany;Stratagene,Amsterdam,Netherlands;BioChain,Hayward,CA,USA)。幾人(2~123人)かの個人からのRNAは、各個人からのRNAが等しく重み付けされるように混合された。
全てのRNAサンプルの品質および量は、RNA 6000 Pico LabChipキット(Agilent)を使用して、Agilent 2100 Bioanalyzer(Agilent,Waldbronn,Germany)上で評価した。
マイクロアレイ実験
全ての腫瘍および正常組織RNAサンプルの遺伝子発現解析は、Affymetrix Human Genome(HG)U133AまたはHG-U133 Plus 2.0オリゴヌクレオチドマイクロアレイ(Affymetrix,Santa Clara,CA,USA)によって実施した。全てのステップは、Affymetrixマニュアルに従って実施した。簡単に述べると、二本鎖cDNAは、マニュアルに記載されるようにして、SuperScript RTII(Invitrogen)およびオリゴdT-T7プライマー(MWG Biotech,Ebersberg,Germany)を使用して、5~8μgの全RNAから合成された。生体外転写は、U133AアレイのためのBioArray High Yield RNA Transcript Labelling Kit(ENZO Diagnostics,Inc.,Farmingdale,NY,USA)、またはU133 Plus 2.0のためのGeneChip IVT標識キット(Affymetrix)によって実施され、cRNA断片化、ハイブリダイゼーション、およびストレプトアビジン-フィコエリトリンとビオチン化抗ストレプトアビジン抗体(Molecular Probes,Leiden,Netherlands)による染色がそれに続いた。画像をAgilent 2500A GeneArray Scanner(U133A)またはAffymetrix Gene-Chip Scanner 3000(U133 Plus 2.0)でスキャンして、全てのパラメータについてデフォルト設定を使用して、GCOSソフトウェア(Affymetrix)によってデータを解析した。正規化のためには、Affymetrixによって提供される100個のハウスキーピング遺伝子を使用した。相対的発現値は、ソフトウェアによって与えられるシグナルlog比から計算され、正常な腎臓サンプルを自由裁量で1.0に設定した。
神経膠芽腫中で高度に過剰発現されまたは排他的に発現される本発明の起源遺伝子の代表的発現プロファイルは、図2に示される。
実施例3
神経膠芽腫MHCクラスI提示ペプチドの生体外免疫原性
本発明のTUMAPの免疫原性に関する情報を得るために、本発明者らは、ペプチド/MHC複合体および抗CD28抗体を負荷した人工抗原提示細胞(aAPC)によるCD8+T細胞の反復刺激に基づく、生体外T細胞プライミングアッセイを用いて調査を実施した。このようにして、本発明者らは、これまでに、本発明の69個のHLA-A*0201および58HLA-A*24限定TUMAPについて、免疫原性を示し得て、これらのペプチドが、それに対するCD8+前駆T細胞がヒト中に存在するT細胞エピトープであることを実証した。
CD8+T細胞の生体外プライミング
ペプチドMHC複合体(pMHC)および抗CD28抗体を負荷した、人工抗原提示細胞による生体外刺激を実施するために、本発明者らは、最初に、告知に基づく同意後に、Transfusion Medicine Tuebingenから得られた健常ドナーのCD8ミクロビーズ(Miltenyi Biotec,Bergisch-Gladbach,Germany)を使用した、正の選択を通じて、新鮮HLA-A*02白血球除去生成物から、CD8+T細胞を単離した。
単離CD8+リンパ球またはPBMCは、10%熱不活性化ヒトAB血清(PAN-Biotech,Aidenbach,Germany)、100U/mlペニシリン/100μg/mlストレプトマイシン(Cambrex,Cologne,Germany)、1mMピルビン酸ナトリウム(CC Pro,Oberdorla,Germany)、20μg/mlゲンタマイシン(Cambrex)を添加した、RPMI-Glutamax(Invitrogen,Karlsruhe,Germany)からなるT細胞培地(TCM)中で、使用時まで培養した。2.5ng/mlのIL-7(PromoCell,Heidelberg,Germany)および10U/mlのIL-2(Novartis Pharma,Nurnberg,Germany)もまた、この段階でTCMに添加した。pMHC/抗CD28被覆ビーズの作成、T細胞刺激、および読み取りは、高度に定義された生体外システム内で、刺激条件あたり4種の異なるpMHC分子と、読み取り条件あたり8種の異なるpMHC分子を使用して実施した。APC負荷およびサイトメトリー読み取りで使用された全てのpMHC複合体は、わずかな修正を加えたUV誘導MHCリガンド交換に由来した。交換によって得られるpMHC単量体の量を判定するために、本発明者らは、(Rodenko et al.,2006)に記載のストレプトアビジンベースのサンドイッチELISAを実施した。製造会社(Perbio,Bonn,Germany)が推奨する通りにスルホ-N-ヒドロキシスクシンイミドビオチンを使用して、精製共刺激マウスIgG2a抗ヒトCD28 Ab9.3(Jung et al.,1987)を化学的にビオチン化した。使用したビーズは、直径5.6μmのストレプトアビジン被覆ポリスチレン粒子(Bangs Laboratories,Illinois,USA)であった。
高免疫原性および低免疫原性刺激の対照として使用されるpMHCは、それぞれ、A*0201/MLA-001(修飾Melan-A/MART-1からのペプチドELAGIGILTV)およびA*0201/DDX5-001(DDX5からのYLLPAIVHI)であった。
4×12.5ngの異なるビオチンpMHC存在下で、800,000個のビーズ/200μlを96ウェルプレート内で被覆して洗浄し、引き続いて200μlの容量中で600ngのビオチン抗CD28を添加した。5ng/mlのIL-12(PromoCell)を添加した200μlのTCM中で、1×106のCD8+T細胞を2×105の洗浄した被覆ビーズと、37℃で3~4日間にわたり同時インキュベートすることで、96ウェルプレート内で刺激を開始した。次に80U/mlのIL-2を添加した新鮮TCMで培地の半分を交換し、37℃で3~4日間にわたり培養を継続した。条件あたり12の個別のウェルで、この刺激サイクルを合計3回実施した。条件あたり8種の異なるpMHC分子を使用するpMHC多量体読み取りでは、5種の異なる蛍光色素への共役を包含するわずかな修正を加えて、以前記載されたような(Andersen et al.,2012)二次元コンビナトリアルコーディングアプローチを使用した。最後に、Live/dead近赤外染料(Invitrogen,Karlsruhe,Germany)、CD8-FITC抗体クローンSK1(BD,Heidelberg,Germany)、および蛍光性pMHC多量体による細胞の染色によって多量体解析を実施した。解析では、適切なレーザーおよびフィルターを装着したBD LSRII SORP血球計数器を使用した。ペプチド特異的細胞は、全CD8+細胞の百分率として計算した。多量体解析の評価は、FlowJoソフトウェア(Tree Star,Oregon,USA)を使用して実施した。特定の多量体+CD8+リンパ球の生体外プライミングは、無関係の抑制刺激との比較によって(by by)検出された。1人の健常ドナーの少なくとも1つの評価可能生体外刺激ウェルが、生体外刺激後に、特異的CD8+T細胞系を含有することが認められれば、所与の抗原の免疫原性が検出された(すなわちこのウェルは、CD8+T細胞内に少なくとも1%の特異的多量体+を含有し、特異的多量体+細胞の百分率は、陰性対照刺激の中央値の少なくとも10倍である)。
神経膠芽腫ペプチドの生体外免疫原性
HLAクラスIペプチドを試験するために、ペプチド特異的T細胞系の作成によって生体外免疫原性を実証し得る。本発明の2種のペプチドの、TUMAP特異的多量体染色後の代表的フローサイトメトリー結果は、対応する陰性対照と共に図4に示される。本発明からの69HLA-A*0201および58HLA-A*24ペプチドに関する結果は、表5aおよびbに要約される。
参考文献一覧
An CH, et al. (2012). Frameshift mutations of vacuolarprotein sorting genes in gastric and colorectal cancers with microsatelliteinstability. Hum. Pathol. 43, 40-47.
Araki W, et al. (2008). A family of membrane proteinsassociated with presenilin expression and gamma-secretase function. FASEB J 22, 819-827.
Aronica E, et al. (2001). Ionotropic and metabotropicglutamate receptor protein expression in glioneuronal tumors from patients withintractable epilepsy. Neuropathol. Appl. Neurobiol. 27, 223-237.
Aslibekyan S, et al. (2012). Genetic variation in fatty acidelongases is not associated with intermediate cardiovascular phenotypes ormyocardial infarction. Eur. J Clin Nutr. 66,353-359.
Aylsworth A, Jiang SX, Desbois A, Hou ST (2009). Characterizationof the role of full-length CRMP3 and its calpain-cleaved product in inhibitingmicrotubule polymerization and neurite outgrowth. Exp. Cell Res. 315, 2856-2868.
Bargo S, et al. (2010). Transforming acidic coiled-coilprotein-3 (Tacc3) acts as a negative regulator of Notch signaling throughbinding to CDC10/Ankyrin repeats. Biochem. Biophys. Res Commun. 400, 606-612.
Bayraktar S, et al. (2013). USP-11 as a predictive andprognostic factor following neoadjuvant therapy in women with breast cancer.Cancer J 19, 10-17.
Bi J, et al. (2010). Overexpression of clusterin correlateswith tumor progression, metastasis in gastric cancer: a study on tissuemicroarrays. Neoplasma 57, 191-197.
Bock AJ, et al. (2012). SCARA3 mRNA is overexpressed inovarian carcinoma compared with breast carcinoma effusions. Hum. Pathol. 43, 669-674.
Brait M, et al. (2012). Correlation between BRAF mutation andpromoter methylation of TIMP3, RARbeta2 and RASSF1A in thyroid cancer.Epigenetics. 7, 710-719.
Breeden L, Nasmyth K (1987). Similarity between cell-cyclegenes of budding yeast and fission yeast and the Notch gene of Drosophila.Nature 329, 651-654.
Brocke KS, et al. (2010). Glutamate receptors in pediatrictumors of the central nervous system. Cancer Biol. Ther. 9, 455-468.
Bruchovsky N, et al. (1996). Control of tumor progression bymaintenance of apoptosis. Prostate Suppl 6,13-21.
Burkhart RA, et al. (2013). Mitoxantrone Targets HumanUbiquitin-Specific Peptidase 11 (USP11) and Is a Potent Inhibitor of PancreaticCancer Cell Survival. Mol. Cancer Res. 11,901-911.
Canoll PD, et al. (1993). The expression of a novelreceptor-type tyrosine phosphatase suggests a role in morphogenesis andplasticity of the nervous system. Brain Res. Dev. Brain Res. 75, 293-298.
Carroll M, Borden KL (2013). The Oncogene eIF4E: UsingBiochemical Insights to Target Cancer. J Interferon Cytokine Res. 33, 227-238.
Casado ME, et al. (2013). Hormone-sensitive lipase deficiencydisturbs the fatty acid composition of mouse testis. Prostaglandins Leukot.Essent. Fatty Acids 88, 227-233.
Casati C, et al. (2003). The apoptosis inhibitor proteinsurvivin induces tumor-specific CD8+ and CD4+ T cells in colorectal cancerpatients. Cancer Res. 63, 4507-4515.
Chaiwatanasirikul KA, Sala A (2011). The tumour-suppressivefunction of CLU is explained by its localisation and interaction with HSP60.Cell Death. Dis. 2, e219.
Chakravarti A, et al. (2002). Quantitatively determinedsurvivin expression levels are of prognostic value in human gliomas. J ClinOncol 20, 1063-1068.
Chan JY, Ong CW, Salto-Tellez M (2011). Overexpression ofneurone glial-related cell adhesion molecule is an independent predictor ofpoor prognosis in advanced colorectal cancer. Cancer Sci. 102, 1855-1861.
Chekenya M, et al. (2002). NG2 proteoglycan promotesangiogenesis-dependent tumor growth in CNS by sequestering angiostatin. FASEB J16, 586-588.
Chekenya M, et al. (2008). The progenitor cell marker NG2/MPGpromotes chemoresistance by activation of integrin-dependent PI3K/Aktsignaling. Oncogene 27, 5182-5194.
Chekenya M, Pilkington GJ (2002). NG2 precursor cells inneoplasia: functional, histogenesis and therapeutic implications for malignantbrain tumours. J Neurocytol. 31,507-521.
Chekenya M, et al. (1999). The NG2 chondroitin sulfateproteoglycan: role in malignant progression of human brain tumours. Int J Dev.Neurosci. 17, 421-435.
Chen D, et al. (2012). Antisense oligonucleotide againstclusterin regulates human hepatocellular carcinoma invasion throughtranscriptional regulation of matrix metalloproteinase-2 and e-cadherin. Int. JMol. Sci. 13, 10594-10607.
Cheung IY, et al. (2008). Exploiting gene expressionprofiling to identify novel minimal residual disease markers of neuroblastoma.Clin Cancer Res. 14, 7020-7027.
Chung FY, et al. (2010). Differential gene expression profileof MAGE family in taiwanese patients with colorectal cancer. J Surg. Oncol 102, 148-153.
Claro da ST, Polli JE, Swaan PW (2013). The solute carrierfamily 10 (SLC10): beyond bile acid transport. Mol. Aspects Med. 34, 252-269.
Coon SW, et al. (2004). Prognostic implications of loss ofheterozygosity at 8p21 and 9p21 in head and neck squamous cell carcinoma. Int.J Cancer 111, 206-212.
Cui J, et al. (1998). Chromosome 7 abnormalities in prostatecancer detected by dual-color fluorescence in situ hybridization. Cancer Genet.Cytogenet. 107, 51-60.
Culjkovic-Kraljacic B, et al. (2012). The oncogene eIF4Ereprograms the nuclear pore complex to promote mRNA export and oncogenictransformation. Cell Rep. 2, 207-215.
Cunningham JM, et al. (1996). Allelic imbalance andmicrosatellite instability in prostatic adenocarcinoma. Cancer Res. 56, 4475-4482.
De RA, et al. (2012). A Radial Glia Gene Marker, Fatty AcidBinding Protein 7 (FABP7), Is Involved in Proliferation and Invasion ofGlioblastoma Cells. PLoS. ONE. 7, e52113.
Demokan S, et al. (2010). KIF1A and EDNRB are differentiallymethylated in primary HNSCC and salivary rinses. Int. J Cancer 127, 2351-2359.
Deng F, et al. (2006). Stargazin and other transmembrane AMPAreceptor regulating proteins interact with synaptic scaffolding protein MAGI-2in brain. J Neurosci. 26, 7875-7884.
Dowler S, et al. (2000). Identification ofpleckstrin-homology-domain-containing proteins with novelphosphoinositide-binding specificities. Biochem. J 351, 19-31.
Edelman AM, et al. (2005). Doublecortin kinase-2, a noveldoublecortin-related protein kinase associated with terminal segments of axonsand dendrites. J Biol Chem. 280,8531-8543.
Engel M, et al. (1996). Chondroitin sulfate proteoglycans inthe developing central nervous system. I. cellular sites of synthesis ofneurocan and phosphacan. J Comp Neurol. 366,34-43.
Etcheverry A, et al. (2010). DNA methylation in glioblastoma:impact on gene expression and clinical outcome. BMC. Genomics 11, 701.
Frank M, Kemler R (2002). Protocadherins. Curr. Opin. CellBiol. 14, 557-562.
Futerman AH, Riezman H (2005). The ins and outs ofsphingolipid synthesis. Trends Cell Biol. 15,312-318.
Gallucci M, et al. (2006). Cytogenetic profiles as additionalmarkers to pathological features in clinically localized prostate carcinoma.Cancer Lett. 237, 76-82.
Garagnani P, et al. (2012). Methylation of ELOVL2 gene as anew epigenetic marker of age. Aging Cell 11,1132-1134.
Gary SC, Kelly GM, Hockfield S (1998). BEHAB/brevican: abrain-specific lectican implicated in gliomas and glial cell motility. Curr.Opin. Neurobiol. 8, 576-581.
Gary SC, et al. (2000). cDNA cloning, chromosomallocalization, and expression analysis of human BEHAB/brevican, a brain specificproteoglycan regulated during cortical development and in glioma. Gene 256, 139-147.
Godbout R, Bisgrove DA, Shkolny D, Day RS, III (1998). Correlation of B-FABP and GFAP expression in malignant glioma. Oncogene 16, 1955-1962.
Gorka B, et al. (2007). NrCAM, a neuronal systemcell-adhesion molecule, is induced in papillary thyroid carcinomas. Br. JCancer 97, 531-538.
Gorlov IP, et al. (2007). Seizure 6-like (SEZ6L) gene andrisk for lung cancer. Cancer Res. 67,8406-8411.
Graf F, et al. (2010). Cyclin-dependent kinase 4/6 (cdk4/6) inhibitors: perspectives in cancer therapy and imaging. Mini. Rev. Med. Chem. 10, 527-539.
Grumet M, et al. (1991). Structure of a new nervous systemglycoprotein, Nr-CAM, and its relationship to subgroups of neural cell adhesionmolecules. J Cell Biol. 113,1399-1412.
Grunda JM, et al. (2010). Rationally designed pharmacogenomictreatment using concurrent capecitabine and radiotherapy for glioblastoma; geneexpression profiles associated with outcome. Clin Cancer Res. 16, 2890-2898.
Grunda JM, et al. (2006). Increased expression of thymidylatesynthetase (TS), ubiquitin specific protease 10 (USP10) and survivin isassociated with poor survival in glioblastoma multiforme (GBM). J Neurooncol. 80, 261-274.
Guerrero-Preston R, et al. (2011). NID2 and HOXA9 promoterhypermethylation as biomarkers for prevention and early detection in oralcavity squamous cell carcinoma tissues and saliva. Cancer Prev. Res. (Phila) 4, 1061-1072.
Gunther HS, et al. (2008). Glioblastoma-derived stem cell-enrichedcultures form distinct subgroups according to molecular and phenotypiccriteria. Oncogene 27, 2897-2909.
Guvenc H, et al. (2013). Impairment of Glioma Stem CellSurvival and Growth by a Novel Inhibitor for Survivin-Ran Protein Complex. ClinCancer Res.Han HJ, Tokino T, Nakamura Y (1998). CSR, a scavengerreceptor-like protein with a protective role against cellular damage causedbyUV irradiation and oxidative stress. Hum. Mol. Genet. 7, 1039-1046.
Hartomo TB, et al. (2013). Minimal residual disease monitoringin neuroblastoma patients based on the expression of a set of real-time RT-PCRmarkers in tumor-initiating cells. Oncol Rep. 29, 1629-1636.
He J, et al. (2010). Identification of cell surfaceglycoprotein markers for glioblastoma-derived stem-like cells using a lectinmicroarray and LC-MS/MS approach. J Proteome. Res 9, 2565-2572.
Hirao K, et al. (1998). A novel multiple PDZdomain-containing molecule interacting with N-methyl-D-aspartate receptors andneuronal cell adhesion proteins. J Biol. Chem. 273, 21105-21110.
Hirayama T, Yagi T (2006). The role and expression of theprotocadherin-alpha clusters in the CNS. Curr. Opin. Neurobiol. 16, 336-342.
Hirokawa N, Noda Y (2008). Intracellular transport andkinesin superfamily proteins, KIFs: structure, function, and dynamics. PhysiolRev. 88, 1089-1118.
Hjelmqvist L, et al. (2002). ORMDL proteins are a conservednew family of endoplasmic reticulum membrane proteins. Genome Biol. 3, RESEARCH0027.
Hood FE, Royle SJ (2011). Pulling it together: The mitoticfunction of TACC3. Bioarchitecture. 1,105-109.
Ideguchi H, et al. (2002). Structural and functionalcharacterization of the USP11 deubiquitinating enzyme, which interacts with theRanGTP-associated protein RanBPM. Biochem. J 367, 87-95.
Ingley E, Hemmings BA (1994). Pleckstrin homology (PH)domains in signal transduction. J Cell Biochem. 56, 436-443.
Ishiuchi S (2009). [New roles of glutamate receptors in gliasand gliomas]. Brain Nerve 61,753-764.
Ishiuchi S, et al. (2002). Blockage of Ca(2+)-permeable AMPAreceptors suppresses migration and induces apoptosis in human glioblastomacells. Nat. Med 8, 971-978.
Ishwad CS, et al. (1995). Molecular and cytogenetic analysisof chromosome 7 in uterine leiomyomas. Genes Chromosomes. Cancer 14, 51-55.
Jamain S, et al. (2003). Mutations of the X-linked genesencoding neuroligins NLGN3 and NLGN4 are associated with autism. Nat. Genet. 34, 27-29.
Jiang JC, Kirchman PA, Zagulski M, Hunt J, Jazwinski SM (1998). Homologs of the yeast longevity gene LAG1 in Caenorhabditis elegans andhuman. Genome Res. 8, 1259-1272.
Jin F, et al. (2008). Comparison between cells and cancerstem-like cells isolated from glioblastoma and astrocytoma on expression ofanti-apoptotic and multidrug resistance-associated protein genes. Neuroscience 154, 541-550.
Jung CK, Jung JH, Park GS, Lee A, Kang CS, Lee KY (2006). Expression of transforming acidic coiled-coil containing protein 3 is a novelindependent prognostic marker in non-small cell lung cancer. Pathol. Int 56, 503-509.
Kajiwara Y, et al. (2003). Expression of survivin inastrocytic tumors: correlation with malignant grade and prognosis. Cancer 97, 1077-1083.
Kallenbach S, et al. (2003). Changes in subcellulardistribution of protocadherin gamma proteins accompany maturation of spinal neurons.J Neurosci. Res. 72, 549-556.
Kang GH, Lee S, Cho NY, Gandamihardja T, Long TI,Weisenberger DJ, Campan M, Laird PW (2008). DNA methylation profiles of gastriccarcinoma characterized by quantitative DNA methylation analysis. Lab Invest 88, 161-170.
Kaur J, Demokan S, Tripathi SC, Macha MA, Begum S, CalifanoJA, Ralhan R (2010).
Promoter hypermethylation in Indian primary oral squamouscell carcinoma. Int. J Cancer 127,2367-2373.
Kawahara Y,Ito K, Sun H, Ito M, Kanazawa I, Kwak S (2004). GluR4c, an alternative splicingisoform of GluR4, is abundantly expressed in the adult human brain. Brain Res.Mol. Brain Res. 127, 150-155.
Kim DH, Mohapatra G, Bollen A, Waldman FM, Feuerstein BG (1995). Chromosomal abnormalities in glioblastoma multiforme tumors and gliomacell lines detected by comparative genomic hybridization. Int. J Cancer 60, 812-819.
Kim N, Yoo JC, Han JY, Hwang EM, Kim YS, Jeong EY, Sun CH, YiGS, Roh GS, Kim HJ, Kang SS, Cho GJ, Park JY, Choi WS (2012). Human nuclearclusterin mediates apoptosis by interacting with Bcl-XL through C-terminalcoiled coil domain. J Cell Physiol 227,1157-1167.
Kimura J, Kudoh T, Miki Y, Yoshida K (2011). Identificationof dihydropyrimidinase-related protein 4 as a novel target of the p53 tumorsuppressor in the apoptotic response to DNA damage. Int. J Cancer 128, 1524-1531.
Kohannim O, et al. (2012). Discovery and Replication of GeneInfluences on Brain Structure Using LASSO Regression. Front Neurosci. 6, 115.
Koide T, et al. N (2012). Common variants in MAGI2 gene areassociated with increased risk for cognitive impairment in schizophrenicpatients. PLoS. ONE. 7, e36836.
Kolehmainen J, et al. (2003). Cohen syndrome is caused bymutations in a novel gene, COH1, encoding a transmembrane protein with apresumed role in vesicle-mediated sorting and intracellular protein transport.Am. J Hum. Genet. 72, 1359-1369.
Kurimoto F, et al. (2001). Unchanged frequency of loss ofheterozygosity and size of the deleted region at 8p21-23 during metastasis oflung cancer. Int. J Mol. Med. 8,89-93.
Laumonnier F, et al. (2004). X-linked mental retardation andautism are associated with a mutation in the NLGN4 gene, a member of theneuroligin family. Am J Hum. Genet. 74,552-557.
Lawson-Yuen A, Saldivar JS, Sommer S, Picker J (2008). Familial deletion within NLGN4 associated with autism and Tourette syndrome.Eur. J Hum. Genet. 16, 614-618.
Li H, Liu S, Zhu X, Yang S, Xiang J, Chen H (2010). Clusterinimmunoexpression and its clinical significance in patients with non-small celllung cancer. Lung 188, 423-431.
Li M, Chen D, Shiloh A, Luo J, Nikolaev AY, Qin J, Gu W (2002). Deubiquitination of p53 by HAUSP is an important pathway for p53stabilization. Nature 416, 648-653.
Li X, et al. (2013). MAGI2 enhances the sensitivity ofBEL-7404 human hepatocellular carcinoma cells to staurosporine-inducedapoptosis by increasing PTEN stability. Int. J Mol. Med.
Liang Y, et al. (2005). Gene expression profiling revealsmolecularly and clinically distinct subtypes of glioblastoma multiforme. Proc.Natl. Acad. Sci. U. S. A 102,5814-5819.
Lin C, Meng S, Zhu T, Wang X (2010). PDCD10/CCM3 actsdownstream of {gamma}-protocadherins to regulate neuronal survival. J Biol.Chem. 285, 41675-41685.
Liu X, Chen N, Wang X, He Y, Chen X, Huang Y, Yin W, Zhou Q (2006). Apoptosis and proliferation markers in diffusely infiltratingastrocytomas: profiling of 17 molecules. J Neuropathol. Exp. Neurol. 65, 905-913.
Lobas MA, et al. (2012). Molecular heterogeneity in thechoroid plexus epithelium: the 22-member gamma-protocadherin family isdifferentially expressed, apically localized, and implicated in CSF regulation.J Neurochem. 120, 913-927.
Loyo M, et al. (2011). A survey of methylated candidate tumorsuppressor genes in nasopharyngeal carcinoma. Int. J Cancer 128, 1393-1403.
Lu KV, et al. (2005). Differential induction of glioblastomamigration and growth by two forms of pleiotrophin. J Biol Chem. 280, 26953-26964.
Luksch H, et al. (2011). Silencing of selected glutamatereceptor subunits modulates cancer growth. Anticancer Res. 31, 3181-3192.
Marchand M, et al. (1999). Tumor regressions observed inpatients with metastatic melanoma treated with an antigenic peptide encoded bygene MAGE-3 and presented by HLA-A1. Int. J. Cancer 80, 219-230.
Marchand M, et al. (1995). Tumor regression responses inmelanoma patients treated with a peptide encoded by gene MAGE-3. Int. J Cancer 63, 883-885.
Marei HE, et al. (2012). Gene expression profile of adulthuman olfactory bulb and embryonic neural stem cell suggests distinct signalingpathways and epigenetic control. PLoS. ONE. 7,e33542.
McManus KJ, Barrett IJ, Nouhi Y, Hieter P (2009). Specificsynthetic lethal killing of RAD54B-deficient human colorectal cancer cells byFEN1 silencing. Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A 106, 3276-3281.
Mellai M, Caldera V, Patrucco A, Annovazzi L, Schiffer D (2008). Survivin expression in glioblastomas correlates with proliferation, butnot with apoptosis. Anticancer Res. 28,109-118.
Meyer-Puttlitz B, Junker E, Margolis RU, Margolis RK (1996). Chondroitin sulfate proteoglycans in the developing central nervous system. II.Immunocytochemical localization of neurocan and phosphacan. J Comp Neurol. 366, 44-54.
Midorikawa Y, et al. (2002). Identification of genesassociated with dedifferentiation of hepatocellular carcinoma with expressionprofiling analysis. Jpn. J Cancer Res. 93,636-643.
Milev P, et al. (1994). Interactions of the chondroitinsulfate proteoglycan phosphacan, the extracellular domain of a receptor-typeprotein tyrosine phosphatase, with neurons, glia, and neural cell adhesionmolecules. J Cell Biol. 127,1703-1715.
Min J, et al. (2007). (Dihydro)ceramide synthase 1 regulatedsensitivity to cisplatin is associated with the activation of p38mitogen-activated protein kinase and is abrogated by sphingosine kinase 1. Mol.Cancer Res. 5, 801-812.
Mita R, Coles JE, Glubrecht DD, Sung R, Sun X, Godbout R (2007). B-FABP-expressing radial glial cells: the malignant glioma cell oforigin? Neoplasia. 9, 734-744.
Morales G, et al. (1993). Induction of axonal growth byheterophilic interactions between the cell surface recognition proteins F11 andNr-CAM/Bravo. Neuron 11, 1113-1122.
Morishita H, Yagi T (2007). Protocadherin family: diversity,structure, and function. Curr. Opin. Cell Biol. 19, 584-592.
Mosavi LK, Cammett TJ, Desrosiers DC, Peng ZY (2004). Theankyrin repeat as molecular architecture for protein recognition. Protein Sci. 13, 1435-1448.
Mulholland PJ, et al. (2006). Genomic profiling identifiesdiscrete deletions associated with translocations in glioblastoma multiforme.Cell Cycle 5, 783-791.
Muller S, et al. (2003). A role for receptor tyrosinephosphatase zeta in glioma cell migration. Oncogene 22, 6661-6668.
Musacchio A, Gibson T, Rice P, Thompson J, Saraste M (1993). The PH domain: a common piece in the structural patchwork of signallingproteins. Trends Biochem. Sci. 18,343-348.
Nasr Z, Robert F, Porco JA, Jr., Muller WJ, Pelletier J (2013). eIF4F suppression in breast cancer affects maintenance and progression.Oncogene 32, 861-871.
Nestle FO, et al. (1998). Vaccination of melanoma patientswith peptide- or tumor lysate-pulsed dendritic cells. Nat Med. 4, 328-332.
Nishioka M, Kohno T, Takahashi M, Niki T, Yamada T, Sone S,Yokota J (2000). Identification of a 428-kb homozygously deleted regiondisrupting the SEZ6L gene at 22q12.1 in a lung cancer cell line. Oncogene 19, 6251-6260.
Niu Z, Li X, Hu B, Li R, Wang L, Wu L, Wang X (2012). Smallinterfering RNA targeted to secretory clusterin blocks tumor growth, motility,and invasion in breast cancer. Acta Biochim. Biophys. Sin. (Shanghai) 44, 991-998.
Ohmae S, et al. (2006). Molecular identification andcharacterization of a family of kinases with homology toCa2+/calmodulin-dependent protein kinases I/IV. J Biol. Chem. 281, 20427-20439.
Olsen ML, Sontheimer H (2008). Functional implications forKir4.1 channels in glial biology: from K+ buffering to cell differentiation. JNeurochem. 107, 589-601.
Ostrow KL, et al. (2009). Pharmacologic unmasking ofepigenetically silenced genes in breast cancer. Clin Cancer Res. 15, 1184-1191.
Ozerdem U (2006). Targeting of pericytes diminishesneovascularization and lymphangiogenesis in prostate cancer. Prostate 66, 294-304.
Panico F, et al. (2013). Prognostic role of clusterin inresected adenocarcinomas of the lung. Lung Cancer 79, 294-299.
Pattani KM, et al. (2010). Endothelin receptor type B genepromoter hypermethylation in salivary rinses is independently associated withrisk of oral cavity cancer and premalignancy. Cancer Prev. Res. (Phila) 3, 1093-1103.
Perrin FE,Rathjen FG, Stoeckli ET (2001). Distinct subpopulations of sensory afferents require F11 oraxonin-1 for growth to their target layers within the spinal cord of the chick.Neuron 30, 707-723.
Piesche M, Hildebrandt Y, Zettl F, Chapuy B, Schmitz M, WulfG, Trumper L, Schroers R (2007). Identification of a promiscuous HLADR-restricted T-cell epitope derived from the inhibitor of apoptosis proteinsurvivin. Hum. Immunol. 68, 572-576.
Pinheiro PS, Perrais D, Coussen F, Barhanin J, Bettler B,Mann JR, Malva JO, Heinemann SF, Mulle C (2007). GluR7 is an essential subunitof presynaptic kainate autoreceptors at hippocampal mossy fiber synapses. Proc.Natl. Acad. Sci. U. S. A 104,12181-12186.
Prakash S, et al. (2005). Gastrointestinal stromal tumors inchildren and young adults: a clinicopathologic, molecular, and genomic study of15 cases and review of the literature. J Pediatr. Hematol. Oncol 27, 179-187.
Puyol M, et al. (2010). A synthetic lethal interactionbetween K-Ras oncogenes and Cdk4 unveils a therapeutic strategy for non-smallcell lung carcinoma. Cancer Cell 18,63-73.
Raji OY, Agbaje OF, Duffy SW, Cassidy A, Field JK (2010). Incorporation of a genetic factor into an epidemiologic model for prediction ofindividual risk of lung cancer: the Liverpool Lung Project. Cancer Prev. Res. (Phila) 3, 664-669.
Rostomily RC, et al. (2010). Quantitative proteomic analysisof oligodendrogliomas with and without 1p/19q deletion. J Proteome. Res. 9, 2610-2618.
Saadoun S, Papadopoulos MC, Krishna S (2003). Water transportbecomes uncoupled from K+ siphoning in brain contusion, bacterial meningitis,and brain tumours: immunohistochemical case review. J Clin Pathol. 56, 972-975.
Saarikangas J, Hakanen J, Mattila PK, Grumet M, Salminen M,Lappalainen P (2008). ABBA regulates plasma-membrane and actin dynamics topromote radial glia extension. J Cell Sci. 121,1444-1454.
Saddoughi SA, Ogretmen B (2013). Diverse functions ofceramide in cancer cell death and proliferation. Adv. Cancer Res. 117, 37-58.
Saito T, et al. (2007). Survivin subcellular localization inhigh-grade astrocytomas: simultaneous expression in both nucleus and cytoplasmis negative prognostic marker. J Neurooncol. 82, 193-198.
Sakurai T, Friedlander DR, Grumet M (1996). Expression ofpolypeptide variants of receptor-type protein tyrosine phosphatase beta: thesecreted form, phosphacan, increases dramatically during embryonic developmentand modulates glial cell behavior in vitro. J Neurosci. Res. 43, 694-706.
Sakurai T, et al. (2001). Overlapping functions of the celladhesion molecules Nr-CAM and L1 in cerebellar granule cell development. J CellBiol. 154, 1259-1273.
Sakurai T, Lustig M, Nativ M, Hemperly JJ, Schlessinger J,Peles E, Grumet M (1997). Induction of neurite outgrowth through contactin andNr-CAM by extracellular regions of glial receptor tyrosine phosphatase beta. JCell Biol. 136, 907-918.
Sarai N, et al. (2008). Biochemical analysis of theN-terminal domain of human RAD54B. Nucleic Acids Res. 36, 5441-5450.
Sasaki T, Lopes MB, Hankins GR, Helm GA (2002). Expression ofsurvivin, an inhibitor of apoptosis protein, in tumors of the nervous system.Acta Neuropathol. 104, 105-109.
Schoenfeld AR, Apgar S, Dolios G, Wang R, Aaronson SA (2004). BRCA2 is ubiquitinated in vivo and interacts with USP11, a deubiquitinatingenzyme that exhibits prosurvival function in the cellular response to DNAdamage. Mol. Cell Biol. 24,7444-7455.
Sehgal A, et al. (1998). Cell adhesion molecule Nr-CAM isover-expressed in human brain tumors. Int J Cancer 76, 451-458.
Sehgal A, Ricks S, Warrick J, Boynton AL, Murphy GP (1999). Antisense human neuroglia related cell adhesion molecule hNr-CAM, reduces thetumorigenic properties of human glioblastoma cells. Anticancer Res. 19, 4947-4953.
Seifert W,Kuhnisch J, Maritzen T, Horn D, Haucke V, Hennies HC (2011). Cohensyndrome-associated protein, COH1, is a novel, giant Golgi matrix proteinrequired for Golgi integrity. J Biol. Chem. 286,37665-37675.
Senkal CE, et al. (2007). Role of human longevity assurancegene 1 and C18-ceramide in chemotherapy-induced cell death in human head andneck squamous cell carcinomas. Mol. Cancer Ther. 6, 712-722.
Sentelle RD, et al. (2012). Ceramide targets autophagosomesto mitochondria and induces lethal mitophagy. Nat Chem. Biol. 8, 831-838.
Separovic D, Breen P, Joseph N, Bielawski J, Pierce JS, VANBE, Gudz TI (2012). siRNA-mediated down-regulation of ceramide synthase 1 leadsto apoptotic resistanc
e in human head and neck squamous carcinoma cells afterphotodynamic therapy. Ant
icancer Res. 32,2479-2485.
Shiota M, et al. (2012). Clusterin mediates TGF-beta-inducedepithelial-mesenchymal transition and metastasis via Twist1 in prostate cancercells. Cancer Res. 72, 5261-5272.
Shoji H, Tsuchida K, Kishi H, Yamakawa N, Matsuzaki T, Liu Z,Nakamura T, Sugino H (2000). Identification and characterization of a PDZprotein that interacts with activin type II receptors. J Biol. Chem. 275, 5485-5492.
Siow DL, Wattenberg BW (2012). Mammalian ORMDL proteinsmediate the feedback response in ceramide biosynthesis. J Biol. Chem. 287, 40198-40204.
Skaletsky H et al (2003). The male-specific region of thehuman Y chromosome is a mosaic of discrete sequence classes. Nature 423, 825-837.
Splinter PL, Lazaridis KN, Dawson PA, LaRusso NF (2006). Cloning and expression of SLC10A4, a putative organic anion transport protein.World J Gastroenterol. 12, 6797-6805.
Stepulak A, et al. (2009). Expression of glutamate receptorsubunits in human cancers. Histochem. Cell Biol. 132, 435-445.
Stoeckli ET, Landmesser LT (1995). Axonin-1, Nr-CAM, andNg-CAM play different roles in the in vivo guidance of chick commissuralneurons. Neuron 14, 1165-1179.
Suzuki H, Gabrielson E, Chen W, Anbazhagan R, Van EM,Weijenberg MP, Herman JG, Baylin SB (2002). A genomic screen for genesupregulated by demethylation and histone deacetylase inhibition in humancolorectal cancer. Nat Genet. 31,141-149.
Svendsen A et al (2011). Expression of the progenitor markerNG2/CSPG4 predicts poor survival and resistance to ionising radiation inglioblastoma. Acta Neuropathol. 122,495-510.
Tan G, Sun SQ, Yuan DL (2008). Expression of Kir 4.1 in humanastrocytic tumors: correlation with pathologic grade. Biochem. Biophys. Res.Commun. 367, 743-747.
Thurner B et al (1999). Vaccination with mage-3A1peptide-pulsed mature, monocyte-derived dendritic cells expands specificcytotoxic T cells and induces regression of some metastases in advanced stageIV melanoma. J Exp. Med 190,1669-1678.
Tsai JR, et al. (2007). Differential expression profile of MAGEfamily in non-small-cell lung cancer. Lung Cancer 56, 185-192.
Tsourlakis MC, et al. (2013). High Nr-CAM expression isassociated with favorable phenotype and late PSA recurrence in prostate cancertreated by prostatectomy. Prostate Cancer Prostatic. Dis.
Tuy FP,Saillour Y, Kappeler C, Chelly J, Francis F (2008). Alternative transcripts ofDclk1 and Dclk2 and their expression in doublecortin knockout mice. Dev.Neurosci. 30, 171-186.
Uematsu M, et al. (2005). Prognostic significance of theimmunohistochemical index of survivin in glioma: a comparative study with theMIB-1 index. J Neurooncol. 72,231-238.
Ulbricht U, et al. (2003). Expression and function of thereceptor protein tyrosine phosphatase zeta and its ligand pleiotrophin in humanastrocytomas. J Neuropathol. Exp. Neurol. 62,1265-1275.
Ulbricht U, Eckerich C, Fillbrandt R, Westphal M, Lamszus K (2006). RNA interference targeting protein tyrosine phosphatasezeta/receptor-type protein tyrosine phosphatase beta suppresses glioblastomagrowth in vitro and in vivo. J Neurochem. 98,1497-1506.
Valiente M, et al. (2005). Binding of PTEN to specific PDZdomains contributes to PTEN protein stability and phosphorylation bymicrotubule-associated serine/threonine kinases. J Biol. Chem. 280, 28936-28943.
van AM,Schepens M, de BD, Janssen B, Merkx G, Geurts van KA (2000). Constructionof a 350-kb sequence-ready 11q13 cosmid contig encompassing the markersD11S4933 and D11S546: mapping of 11 genes and 3 tumor-associated translocationbreakpoints. Genomics 66, 35-42.
Vissers JH, Nicassio F, van LM, Di Fiore PP, Citterio E (2008). The many faces of ubiquitinated histone H2A: insights from the DUBs.Cell Div. 3, 8.
Volkmer H, Leuschner R, Zacharias U, Rathjen FG (1996).Neurofascin induces neurites by heterophilic interactions with axonal NrCAMwhile NrCAM requires F11 on the axonal surface to extend neurites. J Cell Biol.135, 1059-1069.
Wang J, et al. (2011). Targeting the NG2/CSPG4 proteoglycanretards tumour growth and angiogenesis in preclinical models of GBM andmelanoma. PLoS. ONE. 6, e23062.
Wang X, Su H, Bradley A (2002). Molecular mechanismsgoverning Pcdh-gamma gene expression: evidence for a multiple promoter andcis-alternative splicing model. Genes Dev. 16,1890-1905.
Warth A, Mittelbronn M, Wolburg H (2005). Redistribution ofthe water channel protein aquaporin-4 and the K+ channel protein Kir4.1 differsin low- and high-grade human brain tumors. Acta Neuropathol. (Berl) 109, 418-426.
Weake VM, Workman JL (2008). Histone ubiquitination:triggering gene activity. Mol. Cell 29,653-663.
WeiskirchenR, Erdel M, Utermann G, Bister K (1997). Cloning, structural analysis,and chromosomal localization of the human CSRP2 gene encoding the LIM domainprotein CRP2. Genomics 44, 83-93.
Wellstein A (2012). ALK receptor activation, ligands andtherapeutic targeting in glioblastoma and in other cancers. Front Oncol 2, 192.
Wheater MJ, Johnson PW, Blaydes JP (2010). The role of MNKproteins and eIF4E phosphorylation in breast cancer cell proliferation andsurvival. Cancer Biol. Ther.10,728-735.
Wiltshire TD, Lovejoy CA, Wang T, Xia F, O'Connor MJ, CortezD (2010). Sensitivity to poly(ADP-ribose) polymerase (PARP) inhibitionidentifies ubiquitin-specific peptidase 11 (USP11) as a regulator of DNAdouble-strand break repair. J Biol. Chem. 285,14565-14571.
Wood JD, Yuan J, Margolis RL, Colomer V, Duan K, Kushi J,Kaminsky Z, Kleiderlein JJ, Sharp AH, Ross CA (1998). Atrophin-1, the DRPLAgene product, interacts with two families of WW domain-containing proteins.Mol. Cell Neurosci. 11, 149-160.
Wu A, et al. (2011). Elevated expression of CDK4 in lungcancer. J Transl. Med. 9, 38.
Xiao L, Rao JN, Zou T, Liu L, Marasa BS, Chen J, Turner DJ,Passaniti A, Wang JY (2007). Induced JunD in intestinal epithelial cellsrepresses CDK4 transcription through its proximal promoter region followingpolyamine depletion. Biochem. J 403,573-581.
Xie D, Zeng YX, Wang HJ, Wen JM, Tao Y, Sham JS, Guan XY (2006). Expression of cytoplasmic and nuclear Survivin in primary and secondaryhuman glioblastoma. Br. J Cancer 94,108-114.
Xu C, et al. (2013). Polymorphisms in seizure 6-like gene areassociated with bipolar disorder I: evidence of gene x gender interaction. JAffect. Disord. 145, 95-99.
Yamada A, Irie K, Deguchi-Tawarada M, Ohtsuka T, Takai Y (2003). Nectin-dependent localization of synaptic scaffolding molecule (S-SCAM) at the puncta adherentia junctions formed between the mossy fibre terminals andthe dendrites of pyramidal cells in the CA3 area of the mouse hippocampus.Genes Cells 8, 985-994.
Yan J, Feng J, Schroer R, Li W, Skinner C, Schwartz CE, CookEH, Jr., Sommer SS (2008). Analysis of the neuroligin 4Y gene in patients withautism. Psychiatr. Genet. 18,204-207.
Yang GF, Li XM, Xie D (2009). Overexpression of clusterin inovarian cancer is correlated with impaired survival. Int. J Gynecol. Cancer 19, 1342-1346.
Yang H, et al. (2012). In vivo study of breast carcinomaradiosensitization by targeting eIF4E. Biochem. Biophys. Res. Commun. 423, 878-883.
Yasukawa M, et al. (2013). Dpysl4 is involved in tooth germmorphogenesis through growth regulation, polarization and differentiation ofdental epithelial cells. Int. J Biol. Sci. 9,382-390.
Ylisaukko-oja T, et al. (2005). Analysis of four neuroligingenes as candidates for autism. Eur. J Hum. Genet. 13, 1285-1292.
Zacharias U, Norenberg U, Rathjen FG (1999). Functionalinteractions of the immunoglobulin superfamily member F11 are differentiallyregulated by the extracellular matrix proteins tenascin-R and tenascin-C. JBiol. Chem. 274, 24357-24365.
Zadravec D, et al. (2011). ELOVL2 controls the level of n-628:5 and 30:5 fatty acids in testis, a prerequisite for male fertility andsperm maturation in mice. J Lipid Res. 52,245-255.
Zangen I, et al. (2007). Ependymoma gene expression profilesassociated with histological subtype, proliferation, and patient survival. ActaNeuropathol. 113, 325-337.
Zekri AR, et al. (2012). Molecular prognostic profile ofEgyptian HCC cases infected with hepatitis C virus. Asian Pac. J Cancer Prev. 13, 5433-5438.
Zelano J, et al. (2013). The synaptic protein encoded by thegene Slc10A4 suppresses epileptiform activity and regulates sensitivity tocholinergic chemoconvulsants. Exp. Neurol. 239,73-81.
Zhen HN, et al. (2005). Survivin expression and its relationwith proliferation, apoptosis, and angiogenesis in brain gliomas. Cancer 104, 2775-2783.
Zheng D, et al. (2010). Abba promotes PDGF-mediated membraneruffling through activation of the small GTPase Rac1. Biochem. Biophys. Res.Commun. 401, 527-532.
Zhu ZH, YuYP, Shi YK, Nelson JB, Luo JH (2009). CSR1 induces cell death throughinactivation of CPSF3. Oncogene 28,41-51.

Aaltonen K, et al. (2009). High cyclin B1 expression isassociated with poor survival in breast cancer. Br. J Cancer 100, 1055-1060.
Abd-Elaziz M, Akahira J, Moriya T, Suzuki T, Yaegashi N,Sasano H (2003). Nuclear receptor DAX-1 in human common epithelial ovariancarcinoma: an independent prognostic factor of clinical outcome. Cancer Sci. 94, 980-985.
Abe M, Watanabe N, McDonell N, Takato T, Ohira M, NakagawaraA, Ushijima T (2008). Identification of genes targeted by CpG island methylatorphenotype in neuroblastomas, and their possible integrative involvement in poorprognosis. Oncology 74, 50-60.
Abraham R, Pagano F, Gomella LG, Baffa R (2007). Chromosomaldeletions in bladder cancer: shutting down pathways. Front Biosci. 12, 826-838.
Abramic M, Simaga S, Osmak M, Cicin-Sain L, Vukelic B,Vlahovicek K, Dolovcak L (2004). Highly reactive cysteine residues are part ofthe substrate binding site of mammalian dipeptidyl peptidases III. Int. JBiochem. Cell Biol. 36, 434-446.
Agarwal R, et al. (2009). Integrative analysis of cyclinprotein levels identifies cyclin b1 as a classifier and predictor of outcomesin breast cancer. Clin Cancer Res 15,3654-3662.
Akita K, et al. (2004). Heparan sulphate proteoglycansinteract with neurocan and promote neurite outgrowth from cerebellar granulecells. Biochem. J 383, 129-138.
Al-Joudi FS, Iskandar ZA, Imran AK (2007). Survivinexpression correlates with unfavourable prognoses in invasive ductal carcinomaof the breast. Med J Malaysia 62,6-8.
Alarmo EL, Rauta J, Kauraniemi P, Karhu R, Kuukasjarvi T,Kallioniemi A (2006). Bone morphogenetic protein 7 is widely overexpressed in primarybreast cancer. Genes Chromosomes. Cancer 45,411-419.
Allison JP, Krummel MF (1995). The Yin and Yang of T cellcostimulation. Science 270, 932-933.
Ammar H, Closset JL (2008). Clusterin activates survivalthrough the phosphatidylinositol 3-kinase/Akt pathway. J Biol. Chem. 283, 12851-12861.
An CH, Kim YR, Kim HS, Kim SS, Yoo NJ, Lee SH (2012). Frameshift mutations of vacuolar protein sorting genes in gastric andcolorectal cancers with microsatellite instability. Hum. Pathol. 43, 40-47.
Andersen RS, et al. (2012). Parallel detection ofantigen-specific T cell responses by combinatorial encoding of MHC multimers.Nat. Protoc. 7, 891-902.
Aoki M, et al. (2011). Expression of BMP-7 in human gastriccancer and its clinical significance. Br. J Cancer 104, 714-718.
Appay V, et al. (2006). Decreased specific CD8+ T cellcross-reactivity of antigen recognition following vaccination with Melan-Apeptide. Eur. J Immunol. 36,1805-1814.
Appolloni I, Calzolari F, Barilari M, Terrile M, Daga A,Malatesta P (2012). Antagonistic modulation of gliomagenesis by Pax6 and Olig2in PDGF-induced oligodendroglioma. Int. J Cancer 131, E1078-E1087.
Araki W, Takahashi-Sasaki N, Chui DH, Saito S, Takeda K,Shirotani K, Takahashi K, Murayama KS, Kametani F, Shiraishi H, Komano H,Tabira T (2008). A family of membrane proteins associated with presenilinexpression and gamma-secretase function. FASEB J 22, 819-827.
Ariyannur PS, et al. (2010). Methamphetamine-induced neuronalprotein NAT8L is the NAA biosynthetic enzyme: implications for specializedacetyl coenzyme A metabolism in the CNS. Brain Res. 1335, 1-13.
Aronica E, et al. (2001). Ionotropic and metabotropicglutamate receptor protein expression in glioneuronal tumours from patientswith intractable epilepsy. Neuropathol. Appl. Neurobiol. 27, 223-237.
Aslibekyan S, et al. (2012). Genetic variation in fatty acidelongases is not associated with intermediate cardiovascular phenotypes ormyocardial infarction. Eur. J Clin Nutr. 66,353-359.
Augustin I, et al. (2012). The Wnt secretion proteinEvi/Gpr177 promotes glioma tumourigenesis. EMBO Mol. Med. 4, 38-51.
Axelson H (2004). The Notch signaling cascade inneuroblastoma: role of the basic helix-loop-helix proteins HASH-1 and HES-1. Cancer Lett. 204, 171-178.
Aylsworth A, Jiang SX, Desbois A, Hou ST (2009). Characterization of the role of full-length CRMP3 and its calpain-cleavedproduct in inhibiting microtubule polymerization and neurite outgrowth. Exp.Cell Res. 315, 2856-2868.
Azari AA et al (2006). Retinal disease expression inBardet-Biedl syndrome-1 (BBS1) is a spectrum from maculopathy to retina-widedegeneration. Invest Ophthalmol. Vis. Sci. 47,5004-5010.
Azuma M, Toyama R, Laver E, Dawid IB (2006). Perturbation ofrRNA synthesis in the bap28 mutation leads to apoptosis mediated by p53 in thezebrafish central nervous system. J Biol. Chem. 281, 13309-13316.
Ball DW (2004). Achaete-scute homolog-1 and Notch in lungneuroendocrine development and cancer. Cancer Lett. 204, 159-169.
Balzeau J, Peterson A, Eyer J (2012). The vimentin-tubulinbinding site peptide (Vim-TBS.58-81) crosses the plasma membrane and enters thenuclei of human glioma cells. Int. J Pharm. 423,77-83.
Bar-Yehuda S, Stemmer SM, Madi L, Castel D, Ochaion A, CohenS, Barer F, Zabutti A, Perez-Liz G, Del VL, Fishman P (2008). The A3 adenosinereceptor agonist CF102 induces apoptosis of hepatocellular carcinoma viade-regulation of the Wnt and NF-kappaB signal transduction pathways. Int. JOncol 33, 287-295.
Bargo S, Raafat A, McCurdy D, Amirjazil I, Shu Y, Traicoff J,Plant J, Vonderhaar BK, Callahan R (2010). Transforming acidic coiled-coilprotein-3 (Tacc3) acts as a negative regulator of Notch signaling throughbinding to CDC10/Ankyrin repeats. Biochem. Biophys. Res Commun. 400, 606-612.
Barnett M, et al. (2001). Paraneoplastic brain stemencephalitis in a woman with anti-Ma2 antibody. J Neurol. Neurosurg. Psychiatry70, 222-225.
Bartsch S, et al. (1992). Expression of tenascin in thedeveloping and adult cerebellar cortex. J Neurosci. 12, 736-749.
Bayraktar S, Gutierrez Barrera AM, Liu D, Pusztai L, LittonJ, Valero V, Hunt K, Hortobagyi GN, Wu Y, Symmans F, Arun B (2013). USP-11 as apredictive and prognostic factor following neoadjuvant therapy in women withbreast cancer. Cancer J 19, 10-17.
Beljan PR, Durdov MG, Capkun V, Ivcevic V, Pavlovic A, SoljicV, Peric M (2012). IMP3 can predict aggressive behaviour of lungadenocarcinoma. Diagn. Pathol. 7,165.
Berthold J, Schenkova K, Ramos S, Miura Y, Furukawa M,Aspenstrom P, Rivero F (2008a). Characterization of RhoBTB-dependent Cul3ubiquitin ligase complexes--evidence for an autoregulatory mechanism. Exp. CellRes. 314, 3453-3465.
Berthold J, Schenkova K, Rivero F (2008b). Rho GTPases of theRhoBTB subfamily and tumorigenesis. Acta Pharmacol. Sin. 29, 285-295.
Bi J, et al. (2010). Overexpression of clusterin correlateswith tumor progression, metastasis in gastric cancer: a study on tissuemicroarrays. Neoplasma 57, 191-197.
Bigarella CL, Borges L, Costa FF, Saad ST (2009). ARHGAP21modulates FAK activity and impairs glioblastoma cell migration. Biochim.Biophys. Acta 1793, 806-816.
Bigarella et al. (2012). Post-translational modification ofthe RhoGTPase activating protein 21, ARHGAP21, by SUMO2/3. FEBS Lett. 586, 3522-3528.
Bikeye SN, et al. (2010). ASPM-associated stem cellproliferation is involved in malignant progression of gliomas and constitutesan attractive therapeutic target. Cancer Cell Int 10, 1.
Bikeye SN, et al. (2011). Correction: ASPM-associated stemcell proliferation is involved in malignant progression of gliomas andconstitutes an attractive therapeutic target. Cancer Cell Int. 11, 10.
Bivona TG, et al. (2011). FAS and NF-kappaB signallingmodulate dependence of lung cancers on mutant EGFR. Nature 471, 523-526.
Blom T, Roselli A, Tanner M, Nupponen NN (2008). Mutation andcopy number analysis of LNX1 and Numbl in nervous system tumors. Cancer Genet.Cytogenet. 186, 103-109.
Bocciardi R, et al. (2005). Molecular characterization of at(2;6) balanced translocation that is associated with a complex phenotype andleads to truncation of the TCBA1 gene. Hum. Mutat. 26, 426-436.
Bock AJ, Nymoen DA, Brenne K, Kaern J, Davidson B (2012). SCARA3 mRNA is overexpressed in ovarian carcinoma compared with breastcarcinoma effusions. Hum. Pathol. 43,669-674.
Bonnefont JP, Djouadi F, Prip-Buus C, Gobin S, Munnich A,Bastin J (2004). Carnitine palmitoyltransferases 1 and 2: biochemical,molecular and medical aspects. Mol. Aspects Med. 25, 495-520.
Borges M, Linnoila RI, van de Velde HJ, Chen H, Nelkin BD,Mabry M, Baylin SB, Ball DW (1997). An achaete-scute homologue essential forneuroendocrine differentiation in the lung. Nature 386, 852-855.
Bourdon MA, Wikstrand CJ, Furthmayr H, Matthews TJ, Bigner DD (1983). Human glioma-mesenchymal extracellular matrix antigen defined bymonoclonal antibody. Cancer Res. 43,2796-2805.
Boureux A, Vignal E, Faure S, Fort P (2007). Evolution of theRho family of ras-like GTPases in eukaryotes. Mol. Biol. Evol. 24, 203-216.
Bozinov O, Kohler S, Samans B, Benes L, Miller D, Ritter M,Sure U, Bertalanffy H (2008). Candidate genes for the progression of malignantgliomas identified by microarray analysis. Neurosurg. Rev. 31, 83-89.
Brait M, et al. (2012). Correlation between BRAF mutation andpromoter methylation of TIMP3, RARbeta2 and RASSF1A in thyroid cancer.Epigenetics. 7, 710-719.
Breeden L, Nasmyth K (1987). Similarity between cell-cyclegenes of budding yeast and fission yeast and the Notch gene of Drosophila.Nature 329, 651-654.
Bret C, et al. (2009). Expression of genes encoding forproteins involved in heparan sulphate and chondroitin sulphate chain synthesisand modification in normal and malignant plasma cells. Br. J Haematol. 145, 350-368.
Brocke KS, et al. (2010). Glutamate receptors in pediatrictumors of the central nervous system. Cancer Biol. Ther. 9, 455-468.
Bruchovsky N, Snoek R, Rennie PS, Akakura K, Goldenberg LS,Gleave M (1996). Control of tumor progression by maintenance of apoptosis.Prostate Suppl 6, 13-21.
BruckdorferT, Marder O, Albericio F (2004). From production of peptides in milligram amounts for researchto multi-tons quantities for drugs of the future. Curr. Pharm. Biotechnol. 5, 29-43.
Bruning-Richardson A, et al. (2011). ASPM and microcephalinexpression in epithelial ovarian cancer correlates with tumour grade andsurvival. Br. J Cancer104, 1602-1610.
BrunskillEW, Witte DP, Shreiner AB, Potter SS (1999). Characterization of npas3, anovel basic helix-loop-helix PAS gene expressed in the developing mouse nervoussystem. Mech. Dev. 88, 237-241.
Brunsvig PF, et al. (2006). Telomerase peptide vaccination: aphase I/II study in patients with non-small cell lung cancer. Cancer Immunol.Immunother. 55, 1553-1564.
Budreck EC, Scheiffele P (2007). Neuroligin-3 is a neuronaladhesion protein at GABAergic and glutamatergic synapses. Eur. J Neurosci. 26, 1738-1748.
Burch TC, Watson MT, Nyalwidhe JO (2013). Variable metastaticpotentials correlate with differential plectin and vimentin expression insyngeneic androgen independent prostate cancer cells. PLoS. ONE. 8, e65005.
Burkhart RA, et al. (2013). Mitoxantrone Targets HumanUbiquitin-Specific Peptidase 11 (USP11) and Is a Potent Inhibitor of PancreaticCancer Cell Survival. Mol. Cancer Res. 11,901-911.
Burris TP, Nawaz Z, Tsai MJ, O'Malley BW (1995). A nuclearhormone receptor-associated protein that inhibits transactivation by thethyroid hormone and retinoic acid receptors. Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A 92, 9525-9529.
Cabeza-Arvelaiz Y, Sepulveda JL, Lebovitz RM, Thompson TC,Chinault AC (2001). Functional identification of LZTS1 as a candidate prostatetumor suppressor gene on human chromosome 8p22. Oncogene 20, 4169-4179.
Calboli FC, et al. (2010). A genome-wide association study ofneuroticism in a population-based sample. PLoS. ONE. 5, e11504.
Camoes MJ, et al. (2012). Potential downstream target genesof aberrant ETS transcription factors are differentially affected in Ewing'ssarcoma and prostate carcinoma. PLoS. ONE. 7, e49819.
Canoll PD, Barnea G, Levy JB, Sap J, Ehrlich M, SilvennoinenO, Schlessinger J, Musacchio JM (1993). The expression of a novel receptor-typetyrosine phosphatase suggests a role in morphogenesis and plasticity of thenervous system. Brain Res. Dev. Brain Res. 75,293-298.
Cantara S, D'Angeli F, Toti P, Lignitto L, Castagna MG,Capuano S, Prabhakar BS, Feliciello A, Pacini F (2012). Expression of the ringligase PRAJA2 in thyroid cancer. J Clin Endocrinol. Metab 97, 4253-4259.
Caren H, Ejeskar K, Fransson S, Hesson L, Latif F, SjobergRM, Krona C, Martinsson T (2005). A cluster of genes located in 1p36 aredown-regulated in neuroblastomas with poor prognosis, but not due to CpG islandmethylation. Mol. Cancer 4, 10.
Cargnello M, Roux PP (2011). Activation and function of theMAPKs and their substrates, the MAPK-activated protein kinases. Microbiol. Mol.Biol. Rev. 75, 50-83.
Carinci F, et al. (2005). Potential markers of tongue tumorprogression selected by cDNA microarray. Int. J Immunopathol. Pharmacol. 18, 513-524.
Carney ME, O'Reilly RC, Sholevar B, Buiakova OI, Lowry LD,Keane WM, Margolis FL, Rothstein JL (1995). Expression of the humanAchaete-scute 1 gene in olfactory neuroblastoma (esthesioneuroblastoma). JNeurooncol. 26, 35-43.
Carroll M, Borden KL (2013). The Oncogene eIF4E: UsingBiochemical Insights to Target Cancer. J Interferon Cytokine Res. 33, 227-238.
Casado ME, et al. (2013). Hormone-sensitive lipase deficiencydisturbs the fatty acid composition of mouse testis. Prostaglandins Leukot.Essent. Fatty Acids 88, 227-233.
Casati C, et al. (2003). The apoptosis inhibitor proteinsurvivin induces tumor-specific CD8+ and CD4+ T cells in colorectal cancerpatients. Cancer Res. 63, 4507-4515.
Casper M, Grunhage F, Lammert F (2011). Cancer risk inchronic hepatitis B: Do genome-wide association studies hit the mark?Hepatology 53, 1390-1392.
Cayan F, Tok E, Aras-Ates N, Ayaz L, Akbay E, Gen R, KarakasS, Dilek S (2010). Insulin receptor substrate-2 gene polymorphism: is itassociated with endometrial cancer? Gynecol. Endocrinol. 26,378-382.
Cervantes MD, Coyne RS, Xi X, Yao MC (2006). The condensincomplex is essential for amitotic segregation of bulk chromosomes, but notnucleoli, in the ciliate Tetrahymena thermophila. Mol. Cell Biol. 26, 4690-4700.
Cervelli M, Amendola R, Polticelli F, Mariottini P (2012). Spermine oxidase: ten years after. Amino. Acids 42, 441-450.
Cervelli M et al (2010). Spermine oxidase (SMO) activity inbreast tumor tissues and biochemical analysis of the anticancer spermineanalogues BENSpm and CPENSpm. BMC. Cancer 10,555.
Chae SW, Sohn JH, Kim DH, Choi YJ, Park YL, Kim K, Cho YH,Pyo JS, Kim JH (2011). Overexpressions of Cyclin B1, cdc2, p16 and p53 in humanbreast cancer: the clinicopathologic correlations and prognostic implications.Yonsei Med. J 52, 445-453.
Chaiwatanasirikul KA, Sala A (2011). The tumour-suppressivefunction of CLU is explained by its localisation and interaction with HSP60.Cell Death. Dis. 2, e219.
Chakravarti A, Noll E, Black PM, Finkelstein DF, FinkelsteinDM, Dyson NJ, Loeffler JS (2002). Quantitatively determined survivin expressionlevels are of prognostic value in human gliomas. J Clin Oncol 20, 1063-1068.
Chan JY, Ong CW, Salto-Tellez M (2011). Overexpression ofneurone glial-related cell adhesion molecule is an independent predictor ofpoor prognosis in advanced colorectal cancer. Cancer Sci. 102, 1855-1861.
Chanock SJ, Foster CB, Miller FW, O'Hanlon TP (2004). HLA-A, -B, -Cw, -DQA1 and -DRB1 Alleles in a Caucasian Population from Bethesda, USA.Hum. Immunol. 65, 1211-1223.
Charfi C, Voisin V, Levros LC, Jr., Edouard E, Rassart E(2011). Gene profiling of Graffi murine leukemia virus-induced lymphoidleukemias: identification of leukemia markers and Fmn2 as a potential oncogene.Blood 117, 1899-1910.
Chekenya M, Hjelstuen M, Enger PO, Thorsen F, Jacob AL,Probst B, Haraldseth O, Pilkington G, Butt A, Levine JM, Bjerkvig R (2002). NG2proteoglycan promotes angiogenesis-dependent tumor growth in CNS bysequestering angiostatin. FASEB J 16,586-588.
Chekenya M, et al. (2008). The progenitor cell marker NG2/MPGpromotes chemoresistance by activation of integrin-dependent PI3K/Aktsignaling. Oncogene 27, 5182-5194.
Chekenya M, Pilkington GJ (2002). NG2 precursor cells inneoplasia: functional, histogenesis and therapeutic implications for malignantbrain tumours. J Neurocytol. 31,507-521.
Chekenya M, Rooprai HK, Davies D, Levine JM, Butt AM,Pilkington GJ (1999). The NG2 chondroitin sulfate proteoglycan: role inmalignant progression of human brain tumours. Int J Dev. Neurosci. 17, 421-435.
Chen C, Bartenhagen C, Gombert M, Okpanyi V, Binder V,Rottgers S, Bradtke J, Teigler-Schlegel A, Harbott J, Ginzel S, Thiele R,Fischer U, Dugas M, Hu J, Borkhardt A (2013a). Next-generation-sequencing-basedrisk stratification and identification of new genes involved in structural andsequence variations in near haploid lymphoblastic leukemia. Genes Chromosomes.Cancer 52, 564-579.
Chen D, Wang Y, Zhang K, Jiao X, Yan B, Liang J (2012a). Antisense oligonucleotide against clusterin regulates human hepatocellularcarcinoma invasion through transcriptional regulation of matrixmetalloproteinase-2 and e-cadherin. Int. J Mol. Sci. 13, 10594-10607.
Chen J, Xu J, Zhao W, Hu G, Cheng H, Kang Y, Xie Y, Lu Y (2005). Characterization of human LNX, a novel ligand of Numb protein X that isdownregulated in human gliomas. Int. J Biochem. Cell Biol. 37, 2273-2283.
Chen JC, Chen Y, Wu JM, Su YH, Tai KF, Tseng SH (2006). Effects of irradiated tumor vaccine and infusion of granulocyte-macrophagecolony-stimulating factor and interleukin-12 on established gliomas in rats.Cancer Immunol. Immunother. 55,873-883.
Chen L, Zhu YY, Zhang XJ, Wang GL, Li XY, He S, Zhang JB, ZhuJW (2009). TSPAN1 protein expression: a significant prognostic indicator forpatients with colorectal adenocarcinoma. World J Gastroenterol. 15, 2270-2276.
Chen P, Wang SJ, Wang HB, Ren P, Wang XQ, Liu WG, Gu WL, LiDQ, Zhang TG, Zhou CJ (2012b). The distribution of IGF2 and IMP3 inosteosarcoma and its relationship with angiogenesis. J Mol. Histol. 43, 63-70.
Chen ST, et al. (2011). Insulin-like growth factor IImRNA-binding protein 3 expression predicts unfavorable prognosis in patientswith neuroblastoma. Cancer Sci. 102,2191-2198.
Chen YW, Chu HC, Ze-Shiang L, Shiah WJ, Chou CP, Klimstra DS,Lewis BC (2013b). p16 Stimulates CDC42-dependent migration of hepatocellularcarcinoma cells. PLoS. ONE. 8, e69389.
Cheng YC, Lee CJ, Badge RM, Orme AT, Scotting PJ (2001). Sox8gene expression identifies immature glial cells in developing cerebellum andcerebellar tumours. Brain Res. Mol. Brain Res. 92, 193-200.
Cheung IY, Feng Y, Gerald W, Cheung NK (2008). Exploitinggene expression profiling to identify novel minimal residual disease markers ofneuroblastoma. Clin Cancer Res. 14,7020-7027.
Chih B, Afridi SK, Clark L, Scheiffele P (2004). Disorder-associated mutations lead to functional inactivation of neuroligins.Hum. Mol. Genet. 13, 1471-1477.
Chih B, Liu P, Chinn Y, Chalouni C, Komuves LG, Hass PE,Sandoval W, Peterson AS (2012). A ciliopathy complex at the transition zoneprotects the cilia as a privileged membrane domain. Nat Cell Biol. 14, 61-72.
Chiquet-Ehrismann R (1993). Tenascin and other adhesion-modulatingproteins in cancer. Semin. Cancer Biol. 4,301-310.
Chiquet-Ehrismann R, Chiquet M (2003). Tenascins: regulationand putative functions during pathological stress. J Pathol. 200, 488-499.
Chirasani SR, et al. (2010). Bone morphogenetic protein-7release from endogenous neural precursor cells suppresses the tumourigenicityof stem-like glioblastoma cells. Brain 133,1961-1972.
Choi CH, Lee JS, Kim SR, Lee YY, Kim CJ, Lee JW, Kim TJ, LeeJH, Kim BG, Bae DS (2011). Direct inhibition of eIF4E reduced cell growth inendometrial adenocarcinoma. J Cancer Res. Clin Oncol 137, 463-469.
Chubykin AA, Atasoy D, Etherton MR, Brose N, Kavalali ET,Gibson JR, Sudhof TC (2007). Activity-dependent validation of excitatory versusinhibitory synapses by neuroligin-1 versus neuroligin-2. Neuron 54, 919-931.
Chung FY, et al. (2010). Differential gene expression profileof MAGE family in taiwanese patients with colorectal cancer. J Surg. Oncol 102, 148-153.
Cillo C, et al. (2011). The HOX gene network inhepatocellular carcinoma. Int. J Cancer 129,2577-2587.
Cimino-Mathews A, Subhawong AP, Elwood H, Warzecha HN, SharmaR, Park BH, Taube JM, Illei PB, Argani P (2013). Neural crest transcriptionfactor Sox10 is preferentially expressed in triple-negative and metaplasticbreast carcinomas. Hum. Pathol. 44,959-965.
Clark JL, Dresser K, Hsieh CC, Sabel M, Kleer CG, Khan A,Shaw LM (2011). Membrane localization of insulin receptor substrate-2 (IRS-2) is associated with decreased overall survival in breast cancer. Breast CancerRes. Treat. 130, 759-772.
Claro da ST, Polli JE, Swaan PW (2013). The solute carrierfamily 10 (SLC10): beyond bile acid transport. Mol. Aspects Med. 34, 252-269.
Clements JA, Mercer FC, Paterno GD, Gillespie LL (2012). Differential splicing alters subcellular localization of the alpha but not betaisoform of the MIER1 transcriptional regulator in breast cancer cells. PLoS.ONE. 7, e32499.
Colombetti S, Basso V, Mueller DL, Mondino A (2006). Prolonged TCR/CD28 engagement drives IL-2-independent T cell clonal expansionthrough signaling mediated by the mammalian target of rapamycin. J Immunol. 176, 2730-2738.
Coon SW, Savera AT, Zarbo RJ, Benninger MS, Chase GA, RybickiBA, Van Dyke DL (2004). Prognostic implications of loss of heterozygosity at8p21 and 9p21 in head and neck squamous cell carcinoma. Int. J Cancer 111, 206-212.
Cooper WA, Kohonen-Corish MR, McCaughan B, Kennedy C,Sutherland RL, Lee CS (2009). Expression and prognostic significance of cyclinB1 and cyclin A in non-small cell lung cancer. Histopathology 55, 28-36.
Coppieters F, Casteels I, Meire F, De JS, Hooghe S, van RN,Van EH, Matuleviciene A, Nunes L, Meersschaut V, Walraedt S, Standaert L,Coucke P, Hoeben H, Kroes HY, Vande WJ, de RT, Leroy BP, De BE (2010). Geneticscreening of LCA in Belgium: predominance of CEP290 and identification ofpotential modifier alleles in AHI1 of CEP290-related phenotypes. Hum. Mutat. 31, E1709-E1766.
Coppola D, Fu L, Nicosia SV, Kounelis S, Jones M (1998). Prognostic significance of p53, bcl-2, vimentin, and S100 protein-positiveLangerhans cells in endometrial carcinoma. Hum. Pathol. 29, 455-462.
Cruz-Garcia D, Diaz-Ruiz A, Rabanal-Ruiz Y, Peinado JR,Gracia-Navarro F, Castano JP, Montero-Hadjadje M, Tonon MC, Vaudry H, Anouar Y,Vazquez-Martinez R, Malagon MM (2012). The Golgi-associated long coiled-coilprotein NECC1 participates in the control of the regulated secretory pathway inPC12 cells. Biochem. J 443, 387-396.
Cruz-Garcia D, Vazquez-Martinez R, Peinado JR, Anouar Y,Tonon MC, Vaudry H, Castano JP, Malagon MM (2007). Identification andcharacterization of two novel (neuro)endocrine long coiled-coil proteins. FEBSLett. 581, 3149-3156.
Cui J, Deubler DA, Rohr LR, Zhu XL, Maxwell TM, Changus JE,Brothman AR (1998). Chromosome 7 abnormalities in prostate cancer detected bydual-color fluorescence in situ hybridization. Cancer Genet. Cytogenet. 107, 51-60.
Culjkovic-Kraljacic B, Baguet A, Volpon L, Amri A, Borden KL (2012). The oncogene eIF4E reprograms the nuclear pore complex to promote mRNAexport and oncogenic transformation. Cell Rep. 2, 207-215.
Cunningham JM, Shan A, Wick MJ, McDonnell SK, Schaid DJ,Tester DJ, Qian J, Takahashi S, Jenkins RB, Bostwick DG, Thibodeau SN (1996). Allelic imbalance and microsatellite instability in prostatic adenocarcinoma. CancerRes. 56, 4475-4482.
Dallosso AR, Oster B, Greenhough A, Thorsen K, Curry TJ, OwenC, Hancock AL, Szemes M, Paraskeva C, Frank M, Andersen CL, Malik K (2012). Long-range epigenetic silencing of chromosome 5q31 protocadherins is involvedin early and late stages of colorectal tumorigenesis through modulation ofoncogenic pathways. Oncogene 31,4409-4419.
de Blaquiere GE, May FE, Westley BR (2009). Increasedexpression of both insulin receptor substrates 1 and 2 confers increasedsensitivity to IGF-1 stimulated cell migration. Endocr. Relat Cancer 16, 635-647.
De BA, Hendrix A, Maynard D, Van BM, Daniels A, Pauwels P,Gespach C, Bracke M, De WO (2013). Differential secretome analysis ofcancer-associated fibroblasts and bone marrow-derived precursors to identifymicroenvironmental regulators of colon cancer progression. Proteomics. 13, 379-388.
De FS, Russo G, Angiolillo A, Pietropaolo C (1993). Human L7aribosomal protein: sequence, structural organization, and expression of afunctional gene. Gene 126, 227-235.
de HT, Hasselt N, Troost D, Caron H, Popovic M,Zadravec-Zaletel L, Grajkowska W, Perek M, Osterheld MC, Ellison D, Baas F,Versteeg R, Kool M (2008). Molecular risk stratification of medulloblastomapatients based on immunohistochemical analysis of MYC, LDHB, and CCNB1expression. Clin Cancer Res 14,4154-4160.
De RA, Pellegatta S, Rossi M, Tunici P, Magnoni L, SperanzaMC, Malusa F, Miragliotta V, Mori E, Finocchiaro G, Bakker A (2012). A Radial GliaGene Marker, Fatty Acid Binding Protein 7 (FABP7), Is Involved in Proliferationand Invasion of Glioblastoma Cells. PLoS. ONE. 7, e52113.
Deloukas P et al (2001). The DNA sequence and comparativeanalysis of human chromosome 20. Nature 414,865-871.
Demokan S, Chang X, Chuang A, Mydlarz WK, Kaur J, Huang P,Khan Z, Khan T, Ostrow KL, Brait M, Hoque MO, Liegeois NJ, Sidransky D, Koch W,Califano JA (2010). KIF
1A and EDNRB are differentially methylated in primaryHNSCC and salivary rinses. Int. J Cancer 127,2351-2359.
den Hollander AI, Johnson K, de Kok YJ, Klebes A, Brunner HG,Knust E, Cremers FP (2001). CRB1 has a cytoplasmic domain that is functionallyconserved between human and Drosophila. Hum. Mol. Genet. 10, 2767-2773.
den Hollander AI, van Driel MA, de Kok YJ, van de Pol DJ,Hoyng CB, Brunner HG, Deutman AF, Cremers FP (1999). Isolation and mapping ofnovel candidate genes for retinal disorders using suppression subtractivehybridization. Genomics 58, 240-249.
Deng F, Price MG, Davis CF, Mori M, Burgess DL (2006).Stargazin and other transmembrane AMPA receptor regulating proteins interactwith synaptic scaffolding protein MAGI-2 in brain. J Neurosci. 26, 7875-7884.
Deng R, Wang X, Liu Y, Yan M, Hanada S, Xu Q, Zhang J, Han Z,Chen W, Zhang P (2013). A new gamboge derivative Compound 2 inhibits cancerstem-like cells via suppressing EGFR tyrosine phosphorylation in head and necksquamous cell carcinoma. J Cell Mol. Med.
Deng X, Shibata H, Takeuchi N, Rachi S, Sakai M, Ninomiya H,Iwata N, Ozaki N, Fukumaki Y (2007). Association study of polymorphisms in theglutamate transporter genes SLC1A1, SLC1A3, and SLC1A6 with schizophrenia. Am.J Med. Genet. B Neuropsychiatr. Genet. 144B,271-278.
Dengjel J, Nastke MD, Gouttefangeas C, Gitsioudis G, SchoorO, Altenberend F, Muller M, Kramer B, Missiou A, Sauter M, Hennenlotter J,Wernet D, Stenzl A, Rammensee HG, Klingel K, Stevanovic S (2006). UnexpectedAbundance of HLA Class II Presented Peptides in Primary Renal Cell Carcinomas.Clin Cancer Res. 12, 4163-4170.
Denli AM, Tops BB, Plasterk RH, Ketting RF, Hannon GJ (2004). Processing of primary microRNAs by the Microprocessor complex. Nature 432, 231-235.
Donati D, Di BC, Lucarelli E, Dozza B, Frisoni T, Aldini NN,Giardino R (2008). OP-1 application in bone allograft integration: preliminaryresults in sheep experimental surgery. Injury 39 Suppl 2, S65-S72.
Dondeti VR, Wubbenhorst B, Lal P, Gordan JD, D'Andrea K,Attiyeh EF, Simon MC, Nathanson KL (2012). Integrative genomic analyses ofsporadic clear cell renal cell carcinoma define disease subtypes and potentialnew therapeutic targets. Cancer Res. 72,112-121.
Dong Y, Sui L, Watanabe Y, Sugimoto K, Tokuda M (2002). Clinicalrelevance of cyclin B1 overexpression in laryngeal squamous cell carcinoma.Cancer Lett. 177, 13-19.
Dong Z, Xu X, Du L, Yang Y, Cheng H, Zhang X, LI Z, Wang L,Li J, Liu H, Qu X, Wang C (2013). Leptin-mediated regulation of MT1-MMPlocalization is KIF1B dependent and enhances gastric cancer cell invasion. Carcinogenesis 34, 974-983.
Donson AM,Erwin NS, Kleinschmidt-DeMasters BK, Madden JR, Addo-Yobo SO, Foreman NK (2007). Unique molecular characteristics of radiation-inducedglioblastoma. J Neuropathol. Exp. Neurol. 66,740-749.
Dowler S, Currie RA, Campbell DG, Deak M, Kular G, Downes CP,Alessi DR (2000). Identification of pleckstrin-homology-domain-containingproteins with novel phosphoinositide-binding specificities. Biochem. J 351, 19-31.
Dubois T,Paleotti O, Mironov AA, Fraisier V, Stradal TE, De Matteis MA, Franco M,Chavrier P (2005). Golgi-localized GAP for Cdc42 functions downstream of ARF1 tocontrol Arp2/3 complex and F-actin dynamics. Nat Cell Biol. 7, 353-364.
Ebermann I, Wiesen MH, Zrenner E, Lopez I, Pigeon R, Kohl S,Lowenheim H, Koenekoop RK, Bolz HJ (2009). GPR98 mutations cause Usher syndrometype 2 in males. J Med. Genet. 46,277-280.
Eckes B, Dogic D, Colucci-Guyon E, Wang N, Maniotis A, IngberD, Merckling A, Langa F, Aumailley M, Delouvee A, Koteliansky V, Babinet C,Krieg T (1998). Impaired mechanical stability, migration and contractilecapacity in vimentin-deficient fibroblasts. J Cell Sci. 111 ( Pt 13), 1897-1907.
Eckes B, Zigrino P, Kessler D, Holtkotter O, Shephard P,Mauch C, Krieg T (2000). Fibroblast-matrix interactions in wound healing andfibrosis. Matrix Biol. 19, 325-332.
Edelman AM,Kim WY, Higgins D, Goldstein EG, Oberdoerster M, Sigurdson W (2005). Doublecortinkinase-2, a novel doublecortin-related protein kinase associated with terminalsegments of axons and dendrites. J Biol Chem. 280, 8531-8543.
Edwards MC, Liegeois N, Horecka J, Depinho RA, Sprague GF,Jr., Tyers M, Elledge SJ (1997). Human CPR (cell cycle progression restoration) genes impart a Far- phenotype on yeast cells. Genetics 147, 1063-1076.
Egland KA, Liu XF, Squires S, Nagata S, Man YG, Bera TK, OndaM, Vincent JJ, Strausberg RL, Lee B, Pastan I (2006). High expression of acytokeratin-associated protein in many cancers. Proc Natl. Acad. Sci. U. S. A 103, 5929-5934.
Ellinger J, El KN, Heukamp LC, Matthews S, Cubukluoz F, KahlP, Perabo FG, Muller SC, Von RA, Bastian PJ (2008). Hypermethylation ofcell-free serum DNA indicates worse outcome in patients with bladder cancer. JUrol. 179, 346-352.
Engel M, Maurel P, Margolis RU, Margolis RK (1996). Chondroitin sulfate proteoglycans in the developing central nervous system. I.cellular sites of synthesis of neurocan and phosphacan. J Comp Neurol. 366, 34-43.
Erbel-Sieler C, Dudley C, Zhou Y, Wu X, Estill SJ, Han T,Diaz-Arrastia R, Brunskill EW, Potter SS, McKnight SL (2004). Behavioral andregulatory abnormalities in mice deficient in the NPAS1 and NPAS3 transcriptionfactors. Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A 101, 13648-13653.
Escudero-Esparza A, Jiang WG, Martin TA (2012). Claudin-5 isinvolved in breast cancer cell motility through the N-WASP and ROCK signallingpathways. J Exp. Clin Cancer Res. 31,43.
Etcheverry A, Aubry M, de TM, Vauleon E, Boniface R, GuenotF, Saikali S, Hamlat A, Riffaud L, Menei P, Quillien V, Mosser J (2010). DNAmethylation in glioblastoma: impact on gene expression and clinical outcome.BMC. Genomics 11, 701.
Falk K, Rotzschke O, Stevanovic S, Jung G, Rammensee HG (1991). Allele-specific motifs revealed by sequencing of self-peptides elutedfrom MHC molecules. Nature 351,290-296.
Ferguson BW, Datta S (2011). Role of heparan sulfate2-o-sulfotransferase in prostate cancer cell proliferation, invasion, andgrowth factor signaling. Prostate Cancer 2011,893208.
Feyeux M, Bourgois-Rocha F, Redfern A, Giles P, Lefort N,Aubert S, Bonnefond C, Bugi A, Ruiz M, Deglon N, Jones L, Peschanski M, AllenND, Perrier AL (2012). Early transcriptional changes linked to naturallyoccurring Huntington's disease mutations in neural derivatives of humanembryonic stem cells. Hum. Mol. Genet. 21,3883-3895.
Findeis-Hosey JJ, Xu H (2012). Insulin-like growth factorII-messenger RNA-binding protein-3 and lung cancer. Biotech. Histochem. 87, 24-29.
Findeis-Hosey JJ, Yang Q, Spaulding BO, Wang HL, Xu H (2010). IMP3 expression is correlated with histologic grade of lung adenocarcinoma.Hum. Pathol. 41, 477-484.
Fishman P, Bar-Yehuda S, Madi L, Cohn I (2002). A3 adenosinereceptor as a target for cancer therapy. Anticancer Drugs 13, 437-443.
Fjorback AW, Muller HK, Wiborg O (2009). Membraneglycoprotein M6B interacts with the human serotonin transporter. J Mol.Neurosci. 37, 191-200.
Flammiger A, Besch R, Cook AL, Maier T, Sturm RA, Berking C (2009). SOX9 and SOX10 but not BRN2 are required for nestin expression in humanmelanoma cells. J Invest Dermatol. 129,945-953.
Flinterman MB, Mymryk JS, Klanrit P, Yousef AF, Lowe SW,Caldas C, Gaken J, Farzaneh F, Tavassoli M (2007). p400 function is requiredfor the adenovirus E1A-mediated suppression of EGFR and tumour cell killing.Oncogene 26, 6863-6874.
Fode C, Ma Q, Casarosa S, Ang SL, Anderson DJ, Guillemot F (2000). A role for neural determination genes in specifying the dorsoventralidentity of telencephalic neurons. Genes Dev. 14, 67-80.
Fong L, Hou Y, Rivas A, Benike C, Yuen A, Fisher GA, DavisMM, Engleman EG (2001). Altered peptide ligand vaccination with Flt3 ligandexpanded dendritic cells for tumor immunotherapy. Proc. Natl. Acad. Sci. U. S.A 98, 8809-8814.
Frank M, Kemler R (2002). Protocadherins. Curr. Opin. CellBiol. 14, 557-562.
Fu J, Koul D, Yao J, Wang S, Yuan Y, Colman H, Sulman EP,Lang FF, Yung WK (2013). Novel HSP90 inhibitor NVP-HSP990 targets cell-cycleregulators to ablate Olig2-positive glioma tumor-initiating cells. Cancer Res. 73, 3062-3074.
Fukasawa KM, Fukasawa K, Harada M (2000). Assignment of thedipeptidyl peptidase III gene (DPP3) to human chromosome 11 band q12-->q13.1by in situ hybridization. Cytogenet. Cell Genet. 88, 99-100.
Fukunaga-Kalabis M, Martinez G, Nguyen TK, Kim D,Santiago-Walker A, Roesch A, Herlyn M (2010). Tenascin-C promotes melanomaprogression by maintaining the ABCB5-positive side population. Oncogene 29, 6115-6124.
Furic L, Rong L, Larsson O, Koumakpayi IH, Yoshida K,Brueschke A, Petroulakis E, Robichaud N, Pollak M, Gaboury LA, Pandolfi PP,Saad F, Sonenberg N (2010). eIF4E phosphorylation promotes tumorigenesis and isassociated with prostate cancer progression. Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A 107, 14134-14139.
Futerman AH, Riezman H (2005). The ins and outs ofsphingolipid synthesis. Trends Cell Biol. 15,312-318.
Galan SR, Kann PH (2013). Genetics and molecular pathogenesisof pheochromocytoma and paraganglioma. Clin Endocrinol. (Oxf) 78, 165-175.
Gallucci M, Merola R, Farsetti A, Orlandi G, Sentinelli S, DeCP, Leonardo C, Carlini P, Guadagni F, Sperduti I, Cianciulli AM (2006). Cytogenetic profiles as additional markers to pathological features in clinicallylocalized prostate carcinoma. Cancer Lett. 237,76-82.
Garagnani P, Bacalini MG, Pirazzini C, Gori D, Giuliani C,Mari D, Di Blasio AM, Gentilini D, Vitale G, Collino S, Rezzi S, Castellani G,Capri M, Salvioli S, Franceschi C (2012). Methylation of ELOVL2 gene as a newepigenetic marker of age. Aging Cell 11,1132-1134.
Garrison KR, Shemilt I, Donell S, Ryder JJ, Mugford M, HarveyI, Song F, Alt V (2010). Bone morphogenetic protein (BMP) for fracture healingin adults. Cochrane. Database. Syst. Rev. CD006950.
Gary SC, Kelly GM, Hockfield S (1998). BEHAB/brevican: abrain-specific lectican implicated in gliomas and glial cell motility. Curr.Opin. Neurobiol. 8, 576-581.
Gary SC, Zerillo CA, Chiang VL, Gaw JU, Gray G, Hockfield S(2000). cDNA cloning, chromosomal localization, and expression analysis ofhuman BEHAB/brevican, a brain specific proteoglycan regulated during corticaldevelopment and in glioma. Gene 256,139-147.
Gasnereau I, Herr P, Chia PZ, Basler K, Gleeson PA (2011). Identification of an endocytosis motif in an intracellular loop of Wntlessprotein, essential for its recycling and the control of Wnt protein signaling.J Biol. Chem. 286, 43324-43333.
Gattinoni L, Powell DJ, Jr., Rosenberg SA, Restifo NP (2006). Adoptive immunotherapy for cancer: building on success. Nat. Rev. Immunol. 6, 383-393.
Geesink RG, Hoefnagels NH, Bulstra SK (1999). Osteogenicactivity of OP-1 bone morphogenetic protein (BMP-7) in a human fibular defect.J Bone Joint Surg. Br. 81, 710-718.
Gerhard DS et al (2004). The status, quality, and expansionof the NIH full-length cDNA project: the Mammalian Gene Collection (MGC). Genome Res. 14, 2121-2127.
Gessi S, Cattabriga E, Avitabile A, Gafa' R, Lanza G,Cavazzini L, Bianchi N, Gambari R, Feo C, Liboni A, Gullini S, Leung E,Mac-Lennan S, Borea PA (2004). Elevated expression of A3 adenosine receptors inhuman colorectal cancer is reflected in peripheral blood cells. Clin CancerRes. 10, 5895-5901.
Gessi S, Merighi S, Varani K, Leung E, Mac LS, Borea PA (2008). The A3 adenosine receptor: an enigmatic player in cell biology.Pharmacol. Ther. 117, 123-140.
Ghosh S, Albitar L, LeBaron R, Welch WR, Samimi G, Birrer MJ,Berkowitz RS, Mok SC (2010). Up-regulation of stromal versican expression inadvanced stage serous ovarian cancer. Gynecol. Oncol 119, 114-120.
Gilles C, Polette M, Mestdagt M, Nawrocki-Raby B, Ruggeri P,Birembaut P, Foidart JM (2003). Transactivation of vimentin by beta-catenin inhuman breast cancer cells. Cancer Res. 63,2658-2664.
Gilles C, Polette M, Piette J, Delvigne AC, Thompson EW,Foidart JM, Birembaut P (1996). Vimentin expression in cervical carcinomas:association with invasive and migratory potential. J Pathol. 180, 175-180.
Giri A, Bajpai S, Trenton N, Jayatilaka H, Longmore GD, WirtzD (2013). The Arp2/3 complex mediates multigeneration dendritic protrusions forefficient 3-dimensional cancer cell migration. FASEB J.
Girotti MR, Pedersen M, Sanchez-Laorden B, Viros A, TurajlicS, Niculescu-Duvaz D, Zambon A, Sinclair J, Hayes A, Gore M, Lorigan P,Springer C, Larkin J, Jorgensen C, Marais R (2013). Inhibiting EGF receptor orSRC family kinase signaling overcomes BRAF inhibitor resistance in melanoma.Cancer Discov. 3, 158-167.
Gnjatic S, Atanackovic D, Jager E, Matsuo M, Selvakumar A,Altorki NK, Maki RG, Dupont B, Ritter G, Chen YT, Knuth A, Old LJ (2003).Survey of naturally occurring CD4+ T cell responses against NY-ESO-1 in cancerpatients: correlation with antibody responses. Proc Natl. Acad. Sci. U. S. A 100, 8862-8867.
Godbout R, Bisgrove DA, Shkolny D, Day RS, III (1998). Correlation of B-FABP and GFAP expression in malignant glioma. Oncogene 16, 1955-1962.
Gong D, Ferrell JE, Jr. (2010). The roles of cyclin A2, B1, and B2 in early and late mitotic events. Mol. Biol. Cell 21, 3149-3161.
Goodwin AC, Jadallah S, Toubaji A, Lecksell K, Hicks JL,Kowalski J, Bova GS, De Marzo AM, Netto GJ, Casero RA, Jr. (2008). Increasedspermine oxidase expression in human prostate cancer and prostaticintraepithelial neoplasia tissues. Prostate 68,766-772.
Gorivodsky M, Mukhopadhyay M, Wilsch-Braeuninger M, PhillipsM, Teufel A, Kim C, Malik N, Huttner W, Westphal H (2009). Intraflagellartransport protein 172 is essential for primary cilia formation and plays avital role in patterning the mammalian brain. Dev. Biol. 325, 24-32.
Gorka B, Skubis-Zegadlo J, Mikula M, Bardadin K, Paliczka E,Czarnocka B (2007). NrCAM, a neuronal system cell-adhesion molecule, is inducedin papillary thyroid carcinomas. Br. J Cancer 97, 531-538.
Gorlov IP, Meyer P, Liloglou T, Myles J, Boettger MB, CassidyA, Girard L, Minna JD, Fischer R, Duffy S, Spitz MR, Haeussinger K, Kammerer S,Cantor C, Dierkesmann R, Field JK, Amos CI (2007). Seizure 6-like (SEZ6L) geneand risk for lung cancer. Cancer Res. 67,8406-8411.
Gorokhova S, Bibert S, Geering K, Heintz N (2007). A novelfamily of transmembrane proteins interacting with beta subunits of theNa,K-ATPase. Hum. Mol. Genet. 16,2394-2410.
Goto Y, Matsuzaki Y, Kurihara S, Shimizu A, Okada T, YamamotoK, Murata H, Takata M, Aburatani H, Hoon DS, Saida T, Kawakami Y (2006). A newmelanoma antigen fatty acid-binding protein 7, involved in proliferation andinvasion, is a potential target for immunotherapy and molecular target therapy.Cancer Res. 66, 4443-4449.
Graf F, Mosch B, Koehler L, Bergmann R, Wuest F, Pietzsch J (2010). Cyclin-dependent kinase 4/6 (cdk4/6) inhibitors: perspectives in cancertherapy and imaging. Mini. Rev. Med. Chem. 10,527-539.
Grimwood J et al (2004). The DNA sequence and biology ofhuman chromosome 19. Nature 428,529-535.
Grumet M, Mauro V, Burgoon MP, Edelman GM, Cunningham BA (1991). Structure of a new nervous system glycoprotein, Nr-CAM, and itsrelationship to subgroups of neural cell adhesion molecules. J Cell Biol. 113, 1399-1412.
Grumet M, Milev P, Sakurai T, Karthikeyan L, Bourdon M,Margolis RK, Margolis RU (1994). Interactions with tenascin and differentialeffects on cell adhesion of neurocan and phosphacan, two major chondroitinsulfate proteoglycans of nervous tissue. J Biol. Chem. 269, 12142-12146.
Grunda JM, Fiveash J, Palmer CA, Cantor A, Fathallah-ShaykhHM, Nabors LB, Johnson MR (2010). Rationally designed pharmacogenomic treatmentusing concurrent capecitabine and radiotherapy for glioblastoma; geneexpression profiles associated with outcome. Clin Cancer Res. 16, 2890-2898.
Grunda JM, Nabors LB, Palmer CA, Chhieng DC, Steg A,Mikkelsen T, Diasio RB, Zhang K, Allison D, Grizzle WE, Wang W, Gillespie GY,Johnson MR (2006). Increased expression of thymidylate synthetase (TS), ubiquitin specific protease 10 (USP10) and survivin is associated with poorsurvival in glioblastoma multiforme (GBM). J Neurooncol. 80, 261-274.
Grunder S, Geisler HS, Rainier S, Fink JK (2001). Acid-sensing ion channel (ASIC) 4 gene: physical mapping, genomic organisation,and evaluation as a candidate for paroxysmal dystonia. Eur. J Hum. Genet. 9, 672-676.
Grunder S,Geissler HS, Bassler EL, Ruppersberg JP (2000). A new member of acid-sensingion channels from pituitary gland. Neuroreport 11, 1607-1611.
Gu L, Shigemasa K, Ohama K (2004). Increased expression ofIGF II mRNA-binding protein 1 mRNA is associated with an advanced clinicalstage and poor prognosis in patients with ovarian cancer. Int. J Oncol 24, 671-678.
Guerrero-Preston R, et al (2011). NID2 and HOXA9 promoterhypermethylation as biomarkers for prevention and early detection in oralcavity squamous cell carcinoma tissues and saliva. Cancer Prev. Res. (Phila) 4, 1061-1072.
Guillemot F, Lo LC, Johnson JE, Auerbach A, Anderson DJ,Joyner AL (1993). Mammalian achaete-scute homolog 1 is required for the earlydevelopment of olfactory and autonomic neurons. Cell 75, 463-476.
Gultekin SH, Rosenfeld MR, Voltz R, Eichen J, Posner JB,Dalmau J (2000). Paraneoplastic limbic encephalitis: neurological symptoms,immunological findings and tumour association in 50 patients. Brain 123 ( Pt 7), 1481-1494.
Gunther HS, Schmidt NO, Phillips HS, Kemming D, Kharbanda S,Soriano R, Modrusan Z, Meissner H, Westphal M, Lamszus K (2008).Glioblastoma-derived stem cell-enriched cultures form distinct subgroupsaccording to molecular and phenotypic criteria. Oncogene 27, 2897-2909.
Gustmann C,Altmannsberger M, Osborn M, Griesser H, Feller AC (1991). Cytokeratinexpression and vimentin content in large cell anaplastic lymphomas and othernon-Hodgkin's lymphomas. Am. J Pathol. 138,1413-1422.
Guvenc H, Pavlyukov MS, Joshi K, Kurt H,Banasavadi-Siddegowda YK, Mao P, Hong C, Yamada R, Kwon CH, Bhasin D, ChettiarS, Kitange G, Park IH, Sarkaria JN, Li C, Shakhparonov MI, Nakano I (2013). Impairment of Glioma Stem Cell Survival and Growth by a Novel Inhibitor forSurvivin-Ran Protein Complex. Clin Cancer Res.
Hagemann C, Anacker J, Gerngras S, Kuhnel S, Said HM, PatelR, Kammerer U, Vordermark D, Roosen K, Vince GH (2008). Expression analysis ofthe autosomal recessive primary microcephaly genes MCPH1 (microcephalin) andMCPH5 (ASPM, abnormal spindle-like, microcephaly associated) in human malignantgliomas. Oncol Rep. 20, 301-308.
Hamilton SR, Liu B, Parsons RE, Papadopoulos N, Jen J, PowellSM, Krush AJ, Berk T, Cohen Z, Tetu B, . (1995). The molecular basis ofTurcot's syndrome. N. Engl. J Med. 332,839-847.
Han HJ, Tokino T, Nakamura Y (1998). CSR, a scavenger receptor-likeprotein with a protective role against cellular damage causedby UV irradiationand oxidative stress. Hum. Mol. Genet. 7,1039-1046.
Han J, Lee Y, Yeom KH, Nam JW, Heo I, Rhee JK, Sohn SY, ChoY, Zhang BT, Kim VN (2006). Molecular basis for the recognition of primarymicroRNAs by the Drosha-DGCR8 complex. Cell 125,887-901.
Han Y, Liu Y, Gui Y, Cai Z (2013). Inducing cellproliferation inhibition and apoptosis via silencing Dicer, Drosha, andExportin 5 in urothelial carcinoma of the bladder. J Surg. Oncol 107, 201-205.
Harada H, Omura K, Nakajima Y, Hasegawa S, Mogi S (2006). Cyclin B1 is useful to predict occult cervical lymph node metastases in tonguecarcinoma. J Exp. Clin Cancer Res. 25,351-356.
Harada T, Chelala C, Bhakta V, Chaplin T, Caulee K, Baril P,Young BD, Lemoine NR (2008). Genome-wide DNA copy number analysis in pancreaticcancer using high-density single nucleotide polymorphism arrays. Oncogene 27, 1951-1960.
Harris ML, Baxter LL, Loftus SK, Pavan WJ (2010). Soxproteins in melanocyte development and melanoma. Pigment Cell Melanoma Res. 23, 496-513.
Harrison Pitner MK, Saavedra HI (2013). Cdk4 and nek2 signalbinucleation and centrosome amplification in a her2+ breast cancer model. PLoS.ONE. 8, e65971.
Hartomo TB, Kozaki A, Hasegawa D, Van Huyen PT, Yamamoto N,Saitoh A, Ishida T, Kawasaki K, Kosaka Y, Ohashi H, Yamamoto T, Morikawa S,Hirase S, Kubokawa I, Mori T, Yanai T, Hayakawa A, Takeshima Y, Iijima K,Matsuo M, Nishio H, Nishimura N (2013). Minimal residual disease monitoring inneuroblastoma patients based on the expression of a set of real-time RT-PCRmarkers in tumor-initiating cells. Oncol Rep. 29, 1629-1636.
Harville HM, Held S, Diaz-Font A, Davis EE, Diplas BH, LewisRA, Borochowitz ZU, Zhou W, Chaki M, MacDonald J, Kayserili H, Beales PL,Katsanis N, Otto E, Hildebrandt F (2010). Identification of 11 novel mutationsin eight BBS genes by high-resolution homozygosity mapping. J Med. Genet. 47, 262-267.
Hawkins GA, Mychaleckyj JC, Zheng SL, Faith DA, Kelly B,Isaacs SD, Wiley KE, Chang BL, Ewing CM, Bujnovszky P, Bleecker ER, Walsh PC,Meyers DA, Isaacs WB, Xu J (2002). Germline sequence variants of the LZTS1 geneare associated with prostate cancer risk. Cancer Genet. Cytogenet. 137, 1-7.
Hay N (2010). Mnk earmarks eIF4E for cancer therapy. Proc.Natl. Acad. Sci. U. S. A 107,13975-13976.
Hayashi YK, Chou FL, Engvall E, Ogawa M, Matsuda C,Hirabayashi S, Yokochi K, Ziober BL, Kramer RH, Kaufman SJ, Ozawa E, Goto Y,Nonaka I, Tsukahara T, Wang JZ, Hoffman EP, Arahata K (1998). Mutations in theintegrin alpha7 gene cause congenital myopathy. Nat Genet. 19, 94-97.
He C, Qu X, Wan J, Rong R, Huang L, Cai C, Zhou K, Gu Y, QianSY, Kang JX (2012). Inhibiting delta-6 desaturase activity suppresses tumorgrowth in mice. PLoS. ONE. 7, e47567.
He J, Liu Y, Xie X, Zhu T, Soules M, Dimeco F, Vescovi AL,Fan X, Lubman DM (2010). Identification of cell surface glycoprotein markersfor glioblastoma-derived stem-like cells using a lectin microarray and LC-MS/MSapproach. J Proteome. Res 9,2565-2572.
Hendrix MJ, Seftor EA, Chu YW, Seftor RE, Nagle RB, McDanielKM, Leong SP, Yohem KH, Leibovitz AM, Meyskens FL, Jr., . (1992). Coexpressionof vimentin and keratins by human melanoma tumor cells: correlation withinvasive and metastatic potential. J Natl. Cancer Inst. 84, 165-174.
Heni M, Hennenlotter J, Scharpf M, Lutz SZ, Schwentner C,Todenhofer T, Schilling D, Kuhs U, Gerber V, Machicao F, Staiger H, Haring HU,Stenzl A (2012). Insulin receptor isoforms A and B as well as insulin receptorsubstrates-1 and -2 are differentially expressed in prostate cancer. PLoS. ONE.7, e50953.
Higgins J, Midgley C, Bergh AM, Bell SM, Askham JM, RobertsE, Binns RK, Sharif SM, Bennett C, Glover DM, Woods CG, Morrison EE, Bond J(2010). Human ASPM participates in spindle organisation, spindle orientationand cytokinesis. BMC. Cell Biol. 11, 85.
HildebrandtF, Benzing T, Katsanis N (2011). Ciliopathies. N. Engl. J Med. 364, 1533-1543.
Hirama T,Miller CW, Koeffler HP (1999). Translocon-associated protein alpha transcripts are inducedby granulocyte-macrophage colony-stimulating factor and exhibit complexalternative polyadenylation. FEBS Lett. 455,223-227.
Hirao K, Hata Y, Ide N, Takeuchi M, Irie M, Yao I, Deguchi M,Toyoda A, Sudhof TC, Takai Y (1998). A novel multiple PDZ domain-containingmolecule interacting with N-methyl-D-aspartate receptors and neuronal celladhesion proteins. J Biol. Chem. 273,21105-21110.
Hirayama T, Yagi T (2006). The role and expression of theprotocadherin-alpha clusters in the CNS. Curr. Opin. Neurobiol. 16, 336-342.
Hirokawa N, Noda Y (2008). Intracellular transport andkinesin superfamily proteins, KIFs: structure, function, and dynamics. PhysiolRev. 88, 1089-1118.
Hjelmqvist L, Tuson M, Marfany G, Herrero E, Balcells S,Gonzalez-Duarte R (2002). ORMDL proteins are a conserved new family ofendoplasmic reticulum membrane proteins. Genome Biol. 3, RESEARCH0027.
Hlavac V, Brynychova V, Vaclavikova R, Ehrlichova M, Vrana D,Pecha V, Kozevnikovova R, Trnkova M, Gatek J, Kopperova D, Gut I, Soucek P (2013). The expression profile of ATP-binding cassette transporter genes in breastcarcinoma. Pharmacogenomics. 14,515-529.
Hlavata I, Mohelnikova-Duchonova B, Vaclavikova R, Liska V,Pitule P, Novak P, Bruha J, Vycital O, Holubec L, Treska V, Vodicka P, Soucek P(2012). The role of ABC transporters in progression and clinical outcome ofcolorectal cancer. Mutagenesis 27,187-196.
Holden S, Raymond FL (2003). The human gene CXorf17 encodes amember of a novel family of putative transmembrane proteins: cDNA cloning andcharacterization of CXorf17 and its mouse ortholog orf34. Gene 318, 149-161.
Holtkamp N,Ziegenhagen N, Malzer E, Hartmann C, Giese A, von DA (2007). Characterizationof the amplicon on chromosomal segment 4q12 in glioblastoma multiforme. NeuroOncol 9, 291-297.
Hood FE, Royle SJ (2011). Pulling it together: The mitoticfunction of TACC3. Bioarchitecture. 1,105-109.
Hookham MB, O'Donovan HC, Church RH, Mercier-Zuber A, Luzi L,Curran SP, Carew RM, Droguett A, Mezzano S, Schubert M, White MF, Crean JK,Brazil DP (2013). Insulin receptor substrate-2 is expressed in kidneyepithelium and up-regulated in diabetic nephropathy. FEBS J 280, 3232-3243.
Horvath S, Zhang B, Carlson M, Lu KV, Zhu S, Felciano RM,Laurance MF, Zhao W, Qi S, Chen Z, Lee Y, Scheck AC, Liau LM, Wu H, GeschwindDH, Febbo PG, Kornblum HI, Cloughesy TF, Nelson SF, Mischel PS (2006). Analysisof oncogenic signaling networks in glioblastoma identifies ASPM as a moleculartarget. Proc Natl. Acad. Sci. U. S. A 103,17402-17407.
Hu C, Xiong J, Zhang L, Huang B, Zhang Q, Li Q, Yang M, Wu Y,Wu Q, Shen Q, Gao Q, Zhang K, Sun Z, Liu J, Jin Y, Tan J (2004). PEG10activation by co-stimulation of CXCR5 and CCR7 essentially contributes toresistance to apoptosis in CD19+CD34+ B cells from patients with B cell lineageacute and chronic lymphocytic leukemia. Cell Mol. Immunol. 1, 280-294.
Huang CC, Tu SH, Lien HH, Jeng JY, Huang CS, Huang CJ, LaiLC, Chuang EY (2013a). Concurrent gene signatures for han chinese breastcancers. PLoS. ONE. 8, e76421.
Huang FW, Hodis E, Xu MJ, Kryukov GV, Chin L, Garraway LA (2013b). Highly recurrent TERT promoter mutations in human melanoma. Science 339, 957-959.
Huang XP, Rong TH, Wu QL, Fu JH, Yang H, Zhao JM, Fang Y (2005). MCM4 expression in esophageal cancer from southern China and itsclinical significance. J. Cancer Res. Clin. Oncol. 131, 677-682.
Huxley C, Fried M (1990). The mouse rpL7a gene is typical ofother ribosomal protein genes in it's 5' region but differs in being located ina tight cluster of CpG-rich islands. Nucleic Acids Res. 18, 5353-5357.
Hwang ML, Lukens JR, Bullock TN (2007). Cognate memory CD4+ Tcells generated with dendritic cell priming influence the expansion,trafficking, and differentiation of secondary CD8+ T cells and enhance tumorcontrol. J Immunol. 179, 5829-5838.
Hwang YS, Park KK, Cha IH, Kim J, Chung WY (2012). Role ofinsulin-like growth factor-II mRNA-binding protein-3 in invadopodia formationand the growth of oral squamous cell carcinoma in athymic nude mice. Head Neck 34, 1329-1339.
Ideguchi H, Ueda A, Tanaka M, Yang J, Tsuji T, Ohno S,Hagiwara E, Aoki A, Ishigatsubo Y (2002). Structural and functionalcharacterization of the USP11 deubiquitinating enzyme, which interacts with theRanGTP-associated protein RanBPM. Biochem. J 367, 87-95.
Ikenberg K et al (2010). Insulin-like growth factor II mRNAbinding protein 3 (IMP3) is overexpressed in prostate cancer and correlateswith higher Gleason scores. BMC. Cancer 10,341.
Ikuerowo SO, Kuczyk MA, Mengel M, van der Heyde E, Shittu OB,Vaske B, Jonas U, Machtens S, Serth J (2006). Alteration of subcellular andcellular expression patterns of cyclin B1 in renal cell carcinoma issignificantly related to clinical progression and survival of patients. Int. JCancer 119, 867-874.
Ingley E, Hemmings BA (1994). Pleckstrin homology (PH)domains in signal transduction. J Cell Biochem. 56, 436-443.
Ishida N, Kawakita M (2004). Molecular physiology andpathology of the nucleotide sugar transporter family (SLC35). Pflugers Arch. 447, 768-775.
Ishii H, Baffa R, Numata SI, Murakumo Y, Rattan S, Inoue H,Mori M, Fidanza V, Alder H, Croce CM (1999). The FEZ1 gene at chromosome 8p22encodes a leucine-zipper protein, and its expression is altered in multiplehuman tumors. Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A 96, 3928-3933.
Ishii H, Vecchione A, Murakumo Y, Baldassarre G, Numata S, TrapassoF, Alder H, Baffa R, Croce CM (2001). FEZ1/LZTS1 gene at 8p22 suppresses cancercell growth and regulates mitosis. Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A 98, 10374-10379.
Ishiuchi S (2009). [New roles of glutamate receptors in gliasand gliomas]. Brain Nerve 61,753-764.
Ishiuchi S, Tsuzuki K, Yoshida Y, Yamada N, Hagimura N, OkadoH, Miwa A, Kurihara H, Nakazato Y, Tamura M, Sasaki T, Ozawa S (2002). Blockageof Ca (2+)-permeable AMPA receptors suppresses migration and induces apoptosisin human glioblastoma cells. Nat. Med 8,971-978.
Ishwad CS, Ferrell RE, Davare J, Meloni AM, Sandberg AA,Surti U (1995). Molecular and cytogenetic analysis of chromosome 7 in uterineleiomyomas. Genes Chromosomes. Cancer 14,51-55.
Ito K, Takahashi A, Morita M, Suzuki T, Yamamoto T (2011). The role of the CNOT1 subunit of the CCR4-NOT complex in mRNA deadenylation andcell viability. Protein Cell 2,755-763.
Jackson M, Song W, Liu MY, Jin L, Dykes-Hoberg M, Lin CI,Bowers WJ, Federoff HJ, Sternweis PC, Rothstein JD (2001). Modulation of theneuronal glutamate transporter EAAT4 by two interacting proteins. Nature 410, 89-93.
Jacobson SG, Cideciyan AV, Aleman TS, Pianta MJ, Sumaroka A,Schwartz SB, Smilko EE, Milam AH, Sheffield VC, Stone EM (2003). Crumbs homolog1 (CRB1) mutations result in a thick human retina with abnormal lamination.Hum. Mol. Genet. 12, 1073-1078.
Jahr H, van DM, van Osch GJ, Weinans H, van Leeuwen JP (2005). Identification of acid-sensing ion channels in bone. Biochem. Biophys.Res. Commun. 337, 349-354.
Jajoo S, Mukherjea D, Watabe K, Ramkumar V (2009). AdenosineA(3) receptor suppresses prostate cancer metastasis by inhibiting NADPH oxidaseactivity. Neoplasia. 11, 1132-1145.
Jamain S, Quach H, Betancur C, Rastam M, Colineaux C,Gillberg IC, Soderstrom H, Giros B, Leboyer M, Gillberg C, Bourgeron T (2003). Mutations of the X-linked genes encoding neuroligins NLGN3 and NLGN4 areassociated with autism. Nat. Genet. 34,27-29.
Jeng YM, Wang TH, Lu SH, Yuan RH, Hsu HC (2009). Prognosticsignificance of insulin-like growth factor II mRNA-binding protein 3 expressionin gastric adenocarcinoma. Br. J Surg 96,66-73.
Jiang JC, Kirchman PA, Zagulski M, Hunt J, Jazwinski SM (1998). Homologs of the yeast longevity gene LAG1 in Caenorhabditis elegans andhuman. Genome Res. 8, 1259-1272.
Jiang SX, Kameya T, Asamura H, Umezawa A, Sato Y, Shinada J,Kawakubo Y, Igarashi T, Nagai K, Okayasu I (2004). hASH1 expression is closelycorrelated with endocrine phenotype and differentiation extent in pulmonaryneuroendocrine tumors. Mod. Pathol. 17,222-229.
Jiang W, Ren L, Jin N (2007). HIV-1 DNA vaccine efficacy isenhanced by coadministration with plasmid encoding IFN-alpha. J Virol. Methods 146, 266-273.
Jiang Z, Chu PG, Woda BA, Rock KL, Liu Q, Hsieh CC, Li C,Chen W, Duan HO, McDougal S, Wu CL (2006). Analysis of RNA-binding protein IMP3to predict metastasis and prognosis of renal-cell carcinoma: a retrospectivestudy. Lancet Oncol 7, 556-564.
Jin F, Zhao L, Zhao HY, Guo SG, Feng J, Jiang XB, Zhang SL,Wei YJ, Fu R, Zhao JS (2008). Comparison between cells and cancer stem-likecells isolated from glioblastoma and astrocytoma on expression ofanti-apoptotic and multidrug resistance-associated protein genes. Neuroscience 154, 541-550.
Jin J, Kim JM, Hur YS, Cho WP, Lee KY, Ahn SI, Hong KC, ParkIS (2012). Clinical significance of clusterin expression in pancreaticadenocarcinoma. World J Surg. Oncol 10,146.
Jin KM, Lu M, Liu FF, Gu J, Du XJ, Xing BC (2013). N-WASP ishighly expressed in hepatocellular carcinoma and associated with poorprognosis. Surgery 153, 518-525.
Jin L, Seys AR, Zhang S, Erickson-Johnson MR, Roth CW, EversBR, Oliveira AM, Lloyd RV (2010). Diagnostic utility of IMP3 expression inthyroid neoplasms: a quantitative RT-PCR study. Diagn. Mol. Pathol. 19, 63-69.
Jogl G, Tong L (2003). Crystal structure of carnitineacetyltransferase and implications for the catalytic mechanism and fatty acidtransport. Cell 112, 113-122.
Johnson MD, O'Connell MJ, Silberstein H, Korones D (2013). Differential Expression of Somatostatin Receptors, P44/42 MAPK, and mTORActivation in Medulloblastomas and Primitive Neuroectodermal Tumors. Appl.Immunohistochem. Mol. Morphol.
Jung CK, Jung JH, Park GS, Lee A, Kang CS, Lee KY (2006). Expression of transforming acidic coiled-coil containing protein 3 is a novelindependent prognostic marker in non-small cell lung cancer. Pathol. Int 56, 503-509.
Jung G, Ledbetter JA, Muller-Eberhard HJ (1987). Induction ofcytotoxicity in resting human T lymphocytes bound to tumor cells by antibodyheteroconjugates. Proc Natl Acad Sci U S A 84,4611-4615.
Jung HM,Choi SJ, Kim JK (2009). Expression profiles of SV40-immortalization-associated genesupregulated in various human cancers. J Cell Biochem. 106, 703-713.
Kabbarah O, Nogueira C, Feng B, Nazarian RM, Bosenberg M, WuM, Scott KL, Kwong LN, Xiao Y, Cordon-Cardo C, Granter SR, Ramaswamy S, GolubT, Duncan LM, Wagner SN, Brennan C, Chin L (2010). Integrative genomecomparison of primary and metastatic melanomas. PLoS. ONE. 5, e10770.
Kajiwara Y, Yamasaki F, Hama S, Yahara K, Yoshioka H,Sugiyama K, Arita K, Kurisu K (2003). Expression of survivin in astrocytictumors: correlation with malignant grade and prognosis. Cancer 97, 1077-1083.
Kallenbach S, Khantane S, Carroll P, Gayet O, Alonso S,Henderson CE, Dudley K (2003). Changes in subcellular distribution ofprotocadherin gamma proteins accompany maturation of spinal neurons. JNeurosci. Res. 72, 549-556.
Kamalakaran S, Varadan V, Giercksky Russnes HE, Levy D,Kendall J, Janevski A, Riggs M, Banerjee N, Synnestvedt M, Schlichting E,Karesen R, Shama PK, Rotti H, Rao R, Rao L, Eric Tang MH, Satyamoorthy K,Lucito R, Wigler M, Dimitrova N, Naume B, Borresen-Dale AL, Hicks JB (2011).DNA methylation patterns in luminal breast cancers differ from non-luminalsubtypes and can identify relapse risk independent of other clinical variables.Mol. Oncol 5, 77-92.
Kamnasaran D, Muir WJ, Ferguson-Smith MA, Cox DW (2003). Disruption of the neuronal PAS3 gene in a family affected with schizophrenia. JMed. Genet. 40, 325-332.
Kang GH, Lee S, Cho NY, Gandamihardja T, Long TI,Weisenberger DJ, Campan M, Laird PW (2008). DNA methylation profiles of gastriccarcinoma characterized by quantitative DNA methylation analysis. Lab Invest 88, 161-170.
Kang Y, Massague J (2004). Epithelial-mesenchymaltransitions: twist in development and metastasis. Cell 118, 277-279.
Kastan MB, Schlaffer E, Russo JE, Colvin OM, Civin CI, HiltonJ (1990). Direct demonstration of elevated aldehyde dehydrogenase in humanhematopoietic progenitor cells. Blood 75,1947-1950.
Katoh Y, Katoh M (2005). Hedgehog signaling pathway andgastric cancer. Cancer Biol. Ther. 4,1050-1054.
Kaur J, Demokan S, Tripathi SC, Macha MA, Begum S, CalifanoJA, Ralhan R (2010). Promoter hypermethylation in Indian primary oral squamouscell carcinoma. Int. J Cancer 127,2367-2373.
Kawahara Y,Ito K, Sun H, Ito M, Kanazawa I, Kwak S (2004). GluR4c, an alternative splicingisoform of GluR4, is abundantly expressed in the adult human brain. Brain Res.Mol. Brain Res. 127, 150-155.
Kee Y, Yoo JS, Hazuka CD, Peterson KE, Hsu SC, Scheller RH (1997). Subunit structure of the mammalian exocyst complex. Proc. Natl. Acad.Sci. U. S. A 94, 14438-14443.
Kennedy RC, Shearer MH, Watts AM, Bright RK (2003). CD4+ Tlymphocytes play a critical role in antibody production and tumor immunityagainst simian virus 40 large tumor antigen. Cancer Res. 63, 1040-1045.
Kenzelmann-Broz D, Tucker RP, Leachman NT, Chiquet-EhrismannR (2010). The expression of teneurin-4 in the avian embryo: potential roles inpatterning of the limb and nervous system. Int. J Dev. Biol. 54, 1509-1516.
Kettunen E, Anttila S, Seppanen JK, Karjalainen A, Edgren H,Lindstrom I, Salovaara R, Nissen AM, Salo J, Mattson K, Hollmen J, Knuutila S,Wikman H (2004). Differentially expressed genes in nonsmall cell lung cancer:expression profiling of cancer-related genes in squamous cell lung cancer.Cancer Genet. Cytogenet. 149, 98-106.
Khalil BD, El-Sibai M (2012). Rho GTPases in primary braintumor malignancy and invasion. J Neurooncol. 108, 333-339.
Kikuno R, Nagase T, Ishikawa K, Hirosawa M, Miyajima N,Tanaka A, Kotani H, Nomura N, Ohara O (1999). Prediction of the codingsequences of unidentified human genes. XIV. The complete sequences of 100 newcDNA clones from brain which code for large proteins in vitro. DNA Res. 6, 197-205.
Kim CH, BakKH, Kim YS, Kim JM, Ko Y, Oh SJ, Kim KM, Hong EK (2000). Expression oftenascin-C in astrocytic tumors: its relevance to proliferation andangiogenesis. Surg Neurol. 54,235-240.
Kim DH, Mohapatra G, Bollen A, Waldman FM, Feuerstein BG (1995). Chromosomal abnormalities in glioblastoma multiforme tumors and gliomacell lines detected by comparative genomic hybridization. Int. J Cancer 60, 812-819.
Kim EJ, Eom SJ, Hong JE, Lee JY, Choi MS, Park JH (2012a). Benzyl isothiocyanate inhibits basal and hepatocyte growth factor-stimulatedmigration of breast cancer cells. Mol. Cell Biochem. 359, 431-440.
Kim J, Reber HA, Hines OJ, Kazanjian KK, Tran A, Ye X, AmersiFF, Martinez SR, Dry SM, Bilchik AJ, Hoon DS (2006). The clinical significanceof MAGEA3 expression in pancreatic cancer. Int. J Cancer 118, 2269-2275.
Kim KK, Park KS, Song SB, Kim KE (2010). Up regulation ofGW112 Gene by NF kappaB promotes an antiapoptotic property in gastric cancercells. Mol. Carcinog. 49, 259-270.
Kim N, Yoo JC, Han JY, Hwang EM, Kim YS, Jeong EY, Sun CH, YiGS, Roh GS, Kim HJ, Kang SS, Cho GJ, Park JY, Choi WS (2012b). Human nuclearclusterin mediates apoptosis by interacting with Bcl-XL through C-terminalcoiled coil domain. J Cell Physiol 227,1157-1167.
Kim TY, Bang YJ, Kim WS, Kang SH, Lee KU, Choe KJ, Kim NK (1997). Mutation of ras oncogene in gastric adenocarcinoma: association withhistological phenotype. Anticancer Res 17,1335-1339.
Kimchi ET, Posner MC, Park JO, Darga TE, Kocherginsky M,Karrison T, Hart J, Smith KD, Mezhir JJ, Weichselbaum RR, Khodarev NN (2005). Progression of Barrett's metaplasia to adenocarcinoma is associated with thesuppression of the transcriptional programs of epidermal differentiation. CancerRes. 65, 3146-3154.
Kimura J, Kudoh T, Miki Y, Yoshida K (2011). Identificationof dihydropyrimidinase-related protein 4 as a novel target of the p53 tumorsuppressor in the apoptotic response to DNA damage. Int. J Cancer 128, 1524-1531.
Kinsey M, Smith R, Lessnick SL (2006). NR0B1 is required forthe oncogenic phenotype mediated by EWS/FLI in Ewing's sarcoma. Mol. CancerRes. 4, 851-859.
Klejnot M, Kozielski F (2012). Structural insights into humanKif7, a kinesin involved in Hedgehog signalling. Acta Crystallogr. D. Biol.Crystallogr. 68, 154-159.
Klekner A, Varga I, Bognar L, Hutoczki G, Kenyeres A, Toth J,Hanzely Z, Scholtz B (2010). [Extracellular matrix of cerebral tumors withdifferent invasiveness]. Ideggyogy. Sz 63,38-43.
Knight HM, Pickard BS, Maclean A, Malloy MP, Soares DC, McRaeAF, Condie A, White A, Hawkins W, McGhee K, van BM, MacIntyre DJ, Starr JM,Deary IJ, Visscher PM, Porteous DJ, Cannon RE, St CD, Muir WJ, Blackwood DH(2009). A cytogenetic abnormality and rare coding variants identify ABCA13 as acandidate gene in schizophrenia, bipolar disorder, and depression. Am J Hum.Genet. 85, 833-846.
Kobayashi A, Okuda H, Xing F, Pandey PR, Watabe M, Hirota S,Pai SK, Liu W, Fukuda K, Chambers C, Wilber A, Watabe K (2011). Bonemorphogenetic protein 7 in dormancy and metastasis of prostate cancer stem-likecells in bone. J Exp. Med. 208,2641-2655.
Kobayashi H, Omiya R, Ruiz M, Huarte E, Sarobe P, Lasarte JJ,Herraiz M, Sangro B, Prieto J, Borras-Cuesta F, Celis E (2002). Identificationof an antigenic epitope for helper T lymphocytes from carcinoembryonic antigen.Clin Cancer Res. 8, 3219-3225.
Kobayashi K, Nishioka M, Kohno T, Nakamoto M, Maeshima A,Aoyagi K, Sasaki H, Takenoshita S, Sugimura H, Yokota J (2004). Identificationof genes whose expression is upregulated in lung adenocarcinoma cells incomparison with type II alveolar cells and bronchiolar epithelial cells invivo. Oncogene 23, 3089-3096.
Kohannim O, Hibar DP, Stein JL, Jahanshad N, Hua X,Rajagopalan P, Toga AW, Jack CR, Jr., Weiner MW, de Zubicaray GI, McMahon KL,Hansell NK, Martin NG, Wright MJ, Thompson PM (2012). Discovery and Replicationof Gene Influences on Brain Structure Using LASSO Regression. Front Neurosci. 6, 115.
Koide T, Banno M, Aleksic B, Yamashita S, Kikuchi T, KohmuraK, Adachi Y, Kawano N, Kushima I, Nakamura Y, Okada T, Ikeda M, Ohi K, YasudaY, Hashimoto R, Inada T, Ujike H, Iidaka T, Suzuki M, Takeda M, Iwata N, OzakiN (2012). Common variants in MAGI2 gene are associated with increased risk forcognitive impairment in schizophrenic patients. PLoS. ONE. 7, e36836.
Kolehmainen J, Black GC, Saarinen A, Chandler K,Clayton-Smith J, Traskelin AL, Perveen R, Kivitie-Kallio S, Norio R, Warburg M,Fryns JP, de la Chapelle A, Lehesjoki AE (2003). Cohen syndrome is caused bymutations in a novel gene, COH1, encoding a transmembrane protein with apresumed role in vesicle-mediated sorting and intracellular protein transport.Am. J Hum. Genet. 72, 1359-1369.
Koon N, Schneider-Stock R, Sarlomo-Rikala M, Lasota J, SmolkinM, Petroni G, Zaika A, Boltze C, Meyer F, Andersson L, Knuutila S, Miettinen M,El-Rifai W (2004).
Molecular targets for tumour progression in gastrointestinalstromal tumours. Gut 53, 235-240.
Kordes U, Cheng YC, Scotting PJ (2005). Sox group E gene expressiondistinguishes different types and maturational stages of glial cells indeveloping chick and mouse. Brain Res. Dev. Brain Res. 157, 209-213.
Korn T, Magnus T, Jung S (2005). Autoantigen specific T cellsinhibit glutamate uptake in astrocytes by decreasing expression of astrocyticglutamate transporter GLAST: a mechanism mediated by tumor necrosisfactor-alpha. FASEB J 19, 1878-1880.
Kosari F, Parker AS, Kube DM, Lohse CM, Leibovich BC, BluteML, Cheville JC, Vasmatzis G (2005). Clear cell renal cell carcinoma: geneexpression analyses identify a potential signature for tumor aggressiveness.Clin Cancer Res. 11, 5128-5139.
Kostenko S, Dumitriu G, Moens U (2012). Tumour promoting andsuppressing roles of the atypical MAP kinase signalling pathway ERK3/4-MK5. JMol. Signal. 7, 9.
Kovacs EM, Verma S, Ali RG, Ratheesh A, Hamilton NA,Akhmanova A, Yap AS (2011). N-WASP regulates the epithelial junctional actincytoskeleton through a non-canonical post-nucleation pathway. Nat Cell Biol. 13, 934-943.
Kraker J (2009). Treatment of anti-Ma2/Ta paraneoplasticsyndrome. Curr. Treat. Options. Neurol. 11,46-51.
Kramer RH, McDonald KA, Vu MP (1989). Human melanoma cellsexpress a novel integrin receptor for laminin. J Biol. Chem. 264, 15642-15649.
Kramer RH, Vu M, Cheng YF, Ramos DM (1991a). Integrinexpression in malignant melanoma. Cancer Metastasis Rev. 10, 49-59.
Kramer RH, Vu MP, Cheng YF, Ramos DM, Timpl R, Waleh N(1991b). Laminin-binding integrin alpha 7 beta 1: functional characterizationand expression in normal and malignant melanocytes. Cell Regul. 2, 805-817.
Krepela E, Dankova P, Moravcikova E, Krepelova A, ProchazkaJ, Cermak J, Schutzner J, Zatloukal P, Benkova K (2009). Increased expressionof inhibitor of apoptosis proteins, survivin and XIAP, in non-small cell lungcarcinoma. Int. J Oncol 35,1449-1462.
Krieg AM (2006). Therapeutic potential of Toll-like receptor9 activation. Nat. Rev. Drug Discov. 5,471-484.
Kroes RA, Jastrow A, McLone MG, Yamamoto H, Colley P, KerseyDS, Yong VW, Mkrdichian E, Cerullo L, Leestma J, Moskal JR (2000). Theidentification of novel therapeutic targets for the treatment of malignantbrain tumors. Cancer Lett. 156, 191-198.
Kunisada M,Yogianti F, Sakumi K, Ono R, Nakabeppu Y, Nishigori C (2011). IncreasedExpression of Versican in the Inflammatory Response to UVB- and Reactive OxygenSpecies-Induced Skin Tumorigenesis. Am J Pathol. 179, 3056-3065.
Kurimoto F, Gemma A, Hosoya Y, Seike M, Takenaka K, UematsuK, Yoshimura A, Shibuya M, Kudoh S (2001). Unchanged frequency of loss ofheterozygosity and size of the deleted region at 8p21-23 during metastasis oflung cancer. Int. J Mol. Med. 8,89-93.
Kwak DH, Jin JW, Ryu JS, Ko K, Lee SD, Lee JW, Kim JS, JungKY, Ko K, Ma JY, Hwang KA, Chang KT, Choo YK (2011). Regulatory roles ofganglioside GQ1b in neuronal cell differentiation of mouse embryonic stemcells. BMB. Rep. 44, 799-804.
Kwak JM, Min BW, Lee JH, Choi JS, Lee SI, Park SS, Kim J, UmJW, Kim SH, Moon HY (2007). The prognostic significance of E-cadherin and liverintestine-cadherin expression in colorectal cancer. Dis. Colon Rectum 50, 1873-1880.
Lamers F, van dP, I, Schild L, Ebus ME, Koster J, Hansen BR,Koch T, Versteeg R, Caron HN, Molenaar JJ (2011). Knockdown of survivin (BIRC5) causes apoptosis in neuroblastoma via mitotic catastrophe. Endocr. Relat Cancer18, 657-668.
Lane J, Mansel RE, Jiang WG (2003). Expression of humandelta-6-desaturase is associated with aggressiveness of human breast cancer.Int. J Mol. Med. 12, 253-257.
Langley RR, Fan D, Guo L, Zhang C, Lin Q, Brantley EC,McCarty JH, Fidler IJ (2009). Generation of an immortalized astrocyte cell linefrom H-2Kb-tsA58 mice to study the role of astrocytes in brain metastasis. Int.J Oncol 35, 665-672.
Laumonnier F, Bonnet-Brilhault F, Gomot M, Blanc R, David A,Moizard MP, Raynaud M, Ronce N, Lemonnier E, Calvas P, Laudier B, Chelly J,Fryns JP, Ropers HH, Hamel BC, Andres C, Barthelemy C, Moraine C, Briault S(2004). X-linked mental retardation and autism are associated with a mutationin the NLGN4 gene, a member of the neuroligin family. Am J Hum. Genet. 74, 552-557.
Lavedan C, Licamele L, Volpi S, Hamilton J, Heaton C, Mack K,Lannan R, Thompson A, Wolfgang CD, Polymeropoulos MH (2009). Association of theNPAS3 gene and five other loci with response to the antipsychotic iloperidoneidentified in a whole genome association study. Mol. Psychiatry 14, 804-819.
Lawson-Yuen A, Saldivar JS, Sommer S, Picker J (2008). Familial deletion within NLGN4 associated with autism and Tourette syndrome.Eur. J Hum. Genet. 16, 614-618.
Lazarini M, Traina F, Machado-Neto JA, Barcellos KS, MoreiraYB, Brandao MM, Verjovski-Almeida S, Ridley AJ, Saad ST (2013). ARHGAP21 is aRhoGAP for RhoA and RhoC with a role in proliferation and migration of prostateadenocarcinoma cells. Biochim. Biophys. Acta 1832, 365-374.
Lee SY, Kim JW, Jeong MH, An JH, Jang SM, Song KH, Choi KH (2008a). Microtubule-associated protein 1B light chain (MAP1B-LC1) negativelyregulates the activity of tumor suppressor p53 in neuroblastoma cells. FEBSLett. 582, 2826-2832.
Lee WR, Pan TL, Wang PW, Zhuo RZ, Huang CM, Fang JY (2008b).Erbium:YAG laser enhances transdermal peptide delivery and skin vaccination. JControl Release 128, 200-208.
Lee Y, Ahn C, Han J, Choi H, Kim J, Yim J, Lee J, Provost P,Radmark O, Kim S, Kim VN (2003). The nuclear RNase III Drosha initiatesmicroRNA processing. Nature 425,415-419.
Leja J, Essaghir A, Essand M, Wester K, Oberg K, TottermanTH, Lloyd R, Vasmatzis G, Demoulin JB, Giandomenico V (2009). Novel markers forenterochromaffin cells and gastrointestinal neuroendocrine carcinomas. Mod.Pathol. 22, 261-272.
Leung E, Lim SP, Berg R, Yang Y, Ni J, Wang SX, Krissansen GW (1998). A novel extracellular domain variant of the human integrin alpha 7subunit generated by alternative intron splicing. Biochem. Biophys. Res. Commun. 243, 317-325.
Lewis DA,Hashimoto T, Volk DW (2005). Cortical inhibitory neurons and schizophrenia. Nat Rev.Neurosci. 6, 312-324.
Li A, Walling J, Ahn S, Kotliarov Y, Su Q, Quezado M,Oberholtzer JC, Park J, Zenklusen JC, Fine HA (2009). Unsupervised analysis oftranscriptomic profiles reveals six glioma subtypes. Cancer Res 69, 2091-2099.
Li C, Zota V, Woda BA, Rock KL, Fraire AE, Jiang Z, Lu D, XuB, Dresser K, Lutman CV, Fischer AH (2007). Expression of a novel oncofetalmRNA-binding protein IMP3 in endometrial carcinomas: diagnostic significanceand clinicopathologic correlations. Mod. Pathol. 20, 1263-1268.
Li H, Liu S, Zhu X, Yang S, Xiang J, Chen H (2010). Clusterinimmunoexpression and its clinical significance in patients with non-small celllung cancer. Lung 188, 423-431.
Li HG, Han JJ, Huang ZQ, Wang L, Chen WL, Shen XM (2011a). IMP3 is a novel biomarker to predict metastasis and prognosis of tonguesquamous cell carcinoma. J Craniofac. Surg. 22,2022-2025.
Li J, Neumann I, Volkmer I, Staege MS (2011b). Down-regulation of achaete-scute complex homolog 1 (ASCL1) in neuroblastomacells induces up-regulation of insulin-like growth factor 2 (IGF2). Mol. Biol.Rep. 38, 1515-1521.
Li JQ, Kubo A, Wu F, Usuki H, Fujita J, Bandoh S, Masaki T,Saoo K, Takeuchi H, Kobayashi S, Imaida K, Maeta H, Ishida T, Kuriyama S(2003). Cyclin B1, unlike cyclin G1, increases significantly during colorectalcarcinogenesis and during later metastasis to lymph nodes. Int. J Oncol 22, 1101-1110.
Li M, Chen D, Shiloh A, Luo J, Nikolaev AY, Qin J, Gu W (2002). Deubiquitination of p53 by HAUSP is an important pathway for p53stabilization. Nature 416, 648-653.
Li WQ, Hu N, Hyland PL, Gao Y, Wang ZM, Yu K, Su H, Wang CY,Wang LM, Chanock SJ, Burdett L, Ding T, Qiao YL, Fan JH, Wang Y, Xu Y, Shi JX,Gu F, Wheeler W, Xiong XQ, Giffen C, Tucker MA, Dawsey SM, Freedman ND, AbnetCC, Goldstein AM, Taylor PR (2013a). Genetic variants in DNA repair pathwaygenes and risk of esophageal squamous cell carcinoma and gastric adenocarcinomain a Chinese population. Carcinogenesis.Li X, LI Z, Li N, Qi J, Fan K, Yin P, Zhao C, Liu Y, Yao W,Cai X, Wang L, Zha X (2013b). MAGI2 enhances the sensitivity of BEL-7404 humanhepatocellular carcinoma cells to staurosporine-induced apoptosis by increasingPTEN stability. Int. J Mol. Med.Li Y, Fan S, Koo J, Yue P, Chen ZG, Owonikoko TK, RamalingamSS, Khuri FR, Sun SY (2012a). Elevated expression of eukaryotic translationinitiation factor 4E is associated with proliferation, invasion and acquiredresistance to erlotinib in lung cancer. Cancer Biol. Ther. 13, 272-280.
Li ZJ, Nieuwenhuis E, Nien W, Zhang X, Zhang J, Puviindran V,Wainwright BJ, Kim PC, Hui CC (2012b). Kif7 regulates Gli2 throughSufu-dependent and -independent functions during skin development andtumorigenesis. Development 139,4152-4161.
Liang Y, Diehn M, Watson N, Bollen AW, Aldape KD, NicholasMK, Lamborn KR, Berger MS, Botstein D, Brown PO, Israel MA (2005). Geneexpression profiling reveals molecularly and clinically distinct subtypes ofglioblastoma multiforme. Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A 102, 5814-5819.
Liao B, Hu Y, Brewer G (2011). RNA-binding proteininsulin-like growth factor mRNA-binding protein 3 (IMP-3) promotes cellsurvival via insulin-like growth factor II signaling after ionizing radiation. J Biol. Chem. 286, 31145-31152.
Liao B, HuY, Herrick DJ, Brewer G (2005). The RNA-binding protein IMP-3 is a translational activator ofinsulin-like growth factor II leader-3 mRNA during proliferation of human K562leukemia cells. J Biol. Chem. 280,18517-18524.
Lignitto L, Arcella A, Sepe M, Rinaldi L, Delle DR, Gallo A,Stefan E, Bachmann VA, Oliva MA, Tiziana SC, L'Abbate A, Brunetti A, GargiuloS, Gramanzini M, Insabato L, Garbi C, Gottesman ME, Feliciello A (2013). Proteolysis of MOB1 by the ubiquitin ligase praja2 attenuates Hippo signallingand supports glioblastoma growth. Nat Commun. 4, 1822.
Ligon KL, Huillard E, Mehta S, Kesari S, Liu H, Alberta JA,Bachoo RM, Kane M, Louis DN, Depinho RA, Anderson DJ, Stiles CD, Rowitch DH (2007). Olig2-regulated lineage-restricted pathway controls replicationcompetence in neural stem cells and malignant glioma. Neuron 53, 503-517.
Lin C, MengS, Zhu T, Wang X (2010a). PDCD10/CCM3 acts downstream of {gamma}-protocadherins toregulate neuronal survival. J Biol. Chem. 285,41675-41685.
Lin L, ZhangJ, Wang Y, Zheng L, Lin Z, Cai Y (2013). [Expression of insulin-likegrowth factor 2 mRNA-binding protein 3 expression and analysis of prognosis inthe patients with lung squamous cell carcinoma]. Xi. Bao. Yu Fen. Zi. Mian. Yi.Xue. Za Zhi. 29, 694-697.
Lin SY, Pan HW, Liu SH, Jeng YM, Hu FC, Peng SY, Lai PL, HsuHC (2008). ASPM is a novel marker for vascular invasion, early recurrence, andpoor prognosis of hepatocellular carcinoma. Clin Cancer Res 14, 4814-4820.
Lin Y, Mousa SS, Elshourbagy N, Mousa SA (2010b). Currentstatus and future directions in lipid management: emphasizing low-densitylipoproteins, high-density lipoproteins, and triglycerides as targets fortherapy. Vasc. Health Risk Manag. 6,73-85.
Liu J, Yue P, Artym VV, Mueller SC, Guo W (2009). The role ofthe exocyst in matrix metalloproteinase secretion and actin dynamics duringtumor cell invadopodia formation. Mol. Biol. Cell 20, 3763-3771.
Liu RZ, Graham K, Glubrecht DD, Lai R, Mackey JR, Godbout R(2012a). A fatty acid-binding protein 7/RXRbeta pathway enhances survival andproliferation in triple-negative breast cancer. J Pathol. 228, 310-321.
Liu X, Chen N, Wang X, He Y, Chen X, Huang Y, Yin W, Zhou Q (2006). Apoptosis and proliferation markers in diffusely infiltratingastrocytomas: profiling of 17 molecules. J Neuropathol. Exp. Neurol. 65, 905-913.
Liu Y, Li Q, Zhu L (2012b). Expression of the hepatocytegrowth factor and c-Met in colon cancer: correlation with clinicopathologicalfeatures and overall survival. Tumori 98,105-112.
Lo ML, Staibano S, Pannone G, Mignogna MD, Mariggio A,Salvatore G, Chieffi P, Tramontano D, De RG, Altieri DC (2001). Expression ofthe apoptosis inhibitor survivin in aggressive squamous cell carcinoma. Exp.Mol. Pathol. 70, 249-254.
Lobas MA, Helsper L, Vernon CG, Schreiner D, Zhang Y,Holtzman MJ, Thedens DR, Weiner JA (2012). Molecular heterogeneity in thechoroid plexus epithelium: the 22-
member gamma-protocadherin family isdifferentially expressed, apically localized, and implicated in CSF regulation.J Neurochem. 120, 913-927.
Losada A, Hirano T (2005). Dynamic molecular linkers of thegenome: the first decade of SMC proteins. Genes Dev. 19, 1269-1287.
Lossie AC,Nakamura H, Thomas SE, Justice MJ (2005). Mutation of l7Rn3 shows that Odz4 is required for mouse gastrulation. Genetics 169, 285-299.
Loyo M, Brait M, Kim MS, Ostrow KL, Jie CC, Chuang AY,Califano JA, Liegeois NJ, Begum S, Westra WH, Hoque MO, Tao Q, Sidransky D(2011). A survey of methylated candidate tumor suppressor genes innasopharyngeal carcinoma. Int. J Cancer 128,1393-1403.
Lu D, Yang X, Jiang NY, Woda BA, Liu Q, Dresser K, MercurioAM, Rock KL, Jiang Z (2011). IMP3, a new biomarker to predict progression ofcervical intraepithelial neoplasia into invasive cancer. Am. J Surg. Pathol. 35, 1638-1645.
Lu KV, Jong KA, Kim GY, Singh J, Dia EQ, Yoshimoto K, WangMY, Cloughesy TF, Nelson SF, Mischel PS (2005). Differential induction ofglioblastoma migration and growth by two forms of pleiotrophin. J Biol Chem. 280, 26953-26964.
Lu QR, Park JK, Noll E, Chan JA, Alberta J, Yuk D, AlzamoraMG, Louis DN, Stiles CD, Rowitch DH, Black PM (2001). Oligodendrocyte lineagegenes (OLIG) as molecular markers for human glial brain tumors. Proc. Natl.Acad. Sci. U. S. A 98, 10851-10856.
Lu QR, Yuk D, Alberta JA, Zhu Z, Pawlitzky I, Chan J, McMahonAP, Stiles CD, Rowitch DH (2000). Sonic hedgehog--regulated oligodendrocytelineage genes encoding bHLH proteins in the mammalian central nervous system.Neuron 25, 317-329.
Lu Y, Lemon W, Liu PY, Yi Y, Morrison C, Yang P, Sun Z, SzokeJ, Gerald WL, Watson M, Govindan R, You M (2006). A gene expression signaturepredicts survival of patients with stage I non-small cell lung cancer. PLoS.Med. 3, e467.
Luksch H, Uckermann O, Stepulak A, Hendruschk S, Marzahn J,Bastian S, Staufner C, Temme A, Ikonomidou C (2011). Silencing of selectedglutamate receptor subunits modulates cancer growth. Anticancer Res. 31, 3181-3192.
Mackie EJ, Halfter W, Liverani D (1988). Induction oftenascin in healing wounds. J Cell Biol. 107,2757-2767.
Mahlamaki EH, Barlund M, Tanner M, Gorunova L, Hoglund M,Karhu R, Kallioniemi A (2002). Frequent amplification of 8q24, 11q, 17q, and20q-specific genes in pancreatic cancer. Genes Chromosomes. Cancer 35, 353-358.
Malagon MM, Cruz-Garcia D, Diaz-Ruiz A, Peinado JR, PulidoMR, Araujo J, Garcia-Navarro S, Gracia-Navarro F, Castano JP, Vazquez-MartinezR (2009). Identification of novel genes involved in the plasticity ofpituitary melanotropes in amphibians. Ann N. Y. Acad. Sci. 1163, 233-240.
Mao X, Boyd LK, Yanez-Munoz RJ, Chaplin T, Xue L, Lin D, ShanL, Berney DM, Young BD, Lu YJ (2011). Chromosome rearrangement associatedinactivation of tumour suppressor genes in prostate cancer. Am. J Cancer Res. 1, 604-617.
Marchand M, Van BN, Weynants P, Brichard V, Dreno B, TessierMH, Rankin E, Parmiani G, Arienti F, Humblet Y, Bourlond A, Vanwijck R, LienardD, Beauduin M, Dietrich PY, Russo V, Kerger J, Masucci G, Jager E, De GJ,Atzpodien J, Brasseur F, Coulie PG, van der BP, Boon T (1999). Tumorregressions observed in patients with metastatic melanoma treated with anantigenic peptide encoded by gene MAGE-3 and presented by HLA-A1. Int. J.Cancer 80, 219-230.
Marchand M, Weynants P, Rankin E, Arienti F, Belli F,Parmiani G, Cascinelli N, Bourlond A, Vanwijck R, Humblet Y, . (1995). Tumorregression responses in melanoma patients treated with a peptide encoded bygene MAGE-3. Int. J Cancer 63,883-885.
Mardilovich K, Pankratz SL, Shaw LM (2009). Expression andfunction of the insulin receptor substrate proteins in cancer. Cell Commun.Signal. 7, 14.
Marei HE, Ahmed AE, Michetti F, Pescatori M, Pallini R,Casalbore P, Cenciarelli C, Elhadidy M (2012). Gene expression profile of adulthuman olfactory bulb and embryonic neural stem cell suggests distinct signalingpathways and epigenetic control. PLoS. ONE. 7, e33542.
Marie SK, Okamoto OK, Uno M, Hasegawa AP, Oba-Shinjo SM,Cohen T, Camargo AA, Kosoy A, Carlotti CG, Jr., Toledo S, Moreira-Filho CA,Zago MA, Simpson AJ, Caballero OL (2008). Maternal embryonic leucine zipperkinase transcript abundance correlates with malignancy grade in humanastrocytomas. Int J Cancer 122,807-815.
Marie Y, Sanson M, Mokhtari K, Leuraud P, Kujas M, DelattreJY, Poirier J, Zalc B, Hoang-Xuan K (2001). OLIG2 as a specific marker ofoligodendroglial tumour cells. Lancet 358,298-300.
Marquardt A, Stohr H, White K, Weber BH (2000). cDNA cloning,genomic structure, and chromosomal localization of three members of the humanfatty acid desaturase family. Genomics 66,175-183.
Martineau Y, Azar R, Muller D, Lasfargues C, El KS, Anesia R,Pelletier J, Bousquet C, Pyronnet S (2013). Pancreatic tumours escape fromtranslational control through 4E-BP1 loss. Oncogene.Marzo AL, Kinnear BF, Lake RA, Frelinger JJ, Collins EJ,Robinson BW, Scott B (20
00). Tumor-specific CD4+ T cells have a major"post-licensing" role in CTL mediated anti-tumor immunity. J Immunol.165, 6047-6055.
Masuda H, Fukabori Y, Nakano K, Shimizu N, Yamanaka H (2004). Expression of bone morphogenetic protein-7 (BMP-7) in human prostate. Prostate 59, 101-106.
Mathew RM, Vandenberghe R, Garcia-Merino A, Yamamoto T,Landolfi JC, Rosenfeld MR, Rossi JE, Thiessen B, Dropcho EJ, Dalmau J (2007). Orchiectomy for suspected microscopic tumor in patients withanti-Ma2-associated encephalitis. Neurology 68,900-905.
Mattera L, Escaffit F, Pillaire MJ, Selves J, Tyteca S,Hoffmann JS, Gourraud PA, Chevillard-Briet M, Cazaux C, Trouche D (2009). Thep400/Tip60 ratio is critical for colorectal cancer cell proliferation throughDNA damage response pathways. Oncogene 28,1506-1517.
McCarthy PL, Mercer FC, Savicky MW, Carter BA, Paterno GD,Gillespie LL (2008). Changes in subcellular localisation of MI-ER1 alpha, anovel oestrogen receptor-alpha interacting protein, is associated with breastcancer progression. Br. J Cancer 99,639-646.
McInroy L, Maatta A (2007). Down-regulation of vimentinexpression inhibits carcinoma cell migration and adhesion. Biochem. Biophys.Res. Commun. 360, 109-114.
McManus KJ, Barrett IJ, Nouhi Y, Hieter P (2009). Specificsynthetic lethal killing of RAD54B-deficient human colorectal cancer cells byFEN1 silencing. Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A 106, 3276-3281.
McMillan DR, Kayes-Wandover KM, Richardson JA, White PC (2002). Very large G protein-coupled receptor-1, the largest known cell surfaceprotein, is highly expressed in the developing central nervous system. J Biol.Chem. 277, 785-792.
Megumi K, Ishigami S, Uchikado Y, Kita Y, Okumura H,Matsumoto M, Uenosono Y, Arigami T, Kijima Y, Kitazono M, Shinchi H, Ueno S,Natsugoe S (2012). Clinicopathological significance of BMP7 expression inesophageal squamous cell carcinoma. Ann Surg. Oncol 19, 2066-2071.
Mehrle A, Rosenfelder H, Schupp I, del VC, Arlt D, Hahne F,Bechtel S, Simpson J, Hofmann O, Hide W, Glatting KH, Huber W, Pepperkok R,Poustka A, Wiemann S (2006). The LIFEdb database in 2006. Nucleic Acids Res. 34, D415-D418.
Mellai M, Caldera V, Patrucco A, Annovazzi L, Schiffer D (2008). Survivin expression in glioblastomas correlates with proliferation, butnot with apoptosis. Anticancer Res. 28,109-118.
Melrose J, Numata Y, Ghosh P (1996). Biotinylated hyaluronan:a versatile and highly sensitive probe capable of detecting nanogram levels ofhyaluronan binding proteins (hyaladherins) on electroblots by a novel affinitydetection procedure. Electrophoresis 17,205-212.
Mendez MG, Kojima S, Goldman RD (2010). Vimentin induceschanges in cell shape, motility, and adhesion during the epithelial tomesenchymal transition. FASEB J 24,1838-1851.
Mendiola M, Carrillo J, Garcia E, Lalli E, Hernandez T, deAE, Tirode F, Delattre O, Garcia-Miguel P, Lopez-Barea F, Pestana A, Alonso J(2006). The orphan nuclear receptor DAX1 is up-regulated by theEWS/FLI1 oncoprotein and is highly expressed in Ewing tumors. Int. J Cancer 118, 1381-1389.
Merighi S, Mirandola P, Varani K, Gessi S, Leung E, BaraldiPG, Tabrizi MA, Borea PA (2003). A glance at adenosine receptors: novel targetfor antitumor therapy. Pharmacol. Ther. 100,31-48.
Merritt WM, et al. (2008). Dicer, Drosha, and outcomes inpatients with ovarian cancer. N. Engl. J Med. 359,2641-2650.
Meunier L,Puiffe ML, Le PC, Filali-Mouhim A, Chevrette M, Tonin PN, Provencher DM, Mes-MassonAM (2010). Effect of ovarian cancer ascites on cell migration and geneexpression in an epithelial ovarian cancer in vitro model. Transl. Oncol 3, 230-238.
Meyer-Puttlitz B, Junker E, Margolis RU, Margolis RK (1996). Chondroitin sulfate proteoglycans in the developing central nervous system. II.Immunocytochemical localization of neurocan and phosphacan. J Comp Neurol. 366, 44-54.
Midorikawa Y, Tsutsumi S, Taniguchi H, Ishii M, Kobune Y,Kodama T, Makuuchi M, Aburatani H (2002). Identification of genes associatedwith dedifferentiation of hepatocellular carcinoma with expression profilinganalysis. Jpn. JCancer Res. 93, 636-643.
Miki M, BallDW, Linnoila RI (2012). Insights into the achaete-scute homolog-1 gene (hASH1) innormal and neoplastic human lung. Lung Cancer 75, 58-65.
Milev P, Friedlander DR, Sakurai T, Karthikeyan L, Flad M,Margolis RK, Grumet M, Margolis RU (1994). Interactions of the chondroitinsulfate proteoglycan phosphacan, the extracellular domain of a receptor-typeprotein tyrosine phosphatase, with neurons, glia, and neural cell adhesionmolecules. J Cell Biol. 127, 1703-1715.
Milkereit P,Strauss D, Bassler J, Gadal O, Kuhn H, Schutz S, Gas N, Lechner J, Hurt E,Tschochner H (2003). A Noc complex specifically involved in the formation andnuclear export of ribosomal 40 S subunits. J Biol. Chem. 278, 4072-4081.
Min J, Mesika A, Sivaguru M, Van Veldhoven PP, Alexander H,Futerman AH, Alexander S (2007). (Dihydro)ceramide synthase 1 regulatedsensitivity to cisplatin is associated with the activation of p38mitogen-activated protein kinase and is abrogated by sphingosine kinase 1. Mol.Cancer Res. 5, 801-812.
Minde DP, Anvarian Z, Rudiger SG, Maurice MM (2011). Messingup disorder: how do missense mutations in the tumor suppressor protein APC leadto cancer? Mol. Cancer 10, 101.
Mita R, Coles JE, Glubrecht DD, Sung R, Sun X, Godbout R (2007). B-FABP-expressing radial glial cells: the malignant glioma cell oforigin? Neoplasia. 9, 734-744.
Miyamoto K, Fukutomi T, Akashi-Tanaka S, Hasegawa T, AsaharaT, Sugimura T, Ushijima T (2005). Identification of 20 genes aberrantlymethylated in human breast cancers. Int. J Cancer 116, 407-414.
Mobius W, Patzig J, Nave KA, Werner HB (2008). Phylogeny ofproteolipid proteins: divergence, constraints, and the evolution of novelfunctions in myelination and neuroprotection. Neuron Glia Biol. 4, 111-127.
Mohamed A, Gonzalez RS, Lawson D, Wang J, Cohen C (2012). SOX10 Expression in Malignant Melanoma, Carcinoma, and Normal Tissues. Appl.Immunohistochem. Mol. Morphol.
Morales G, Hubert M, Brummendorf T, Treubert U, Tarnok A,Schwarz U, Rathjen FG (1993). Induction of axonal growth by heterophilicinteractions between the cell surface recognition proteins F11 andNr-CAM/Bravo. Neuron 11, 1113-1122.
Moreira F, Kiehl TR, So K, Ajeawung NF, Honculada C, Gould P,Pieper RO, Kamnasaran D (2011). NPAS3 demonstrates features of a tumorsuppressive role in driving the progression of Astrocytomas. Am. JPathol. 179, 462-476.
Morello S, Petrella A, Festa M, Popolo A, Monaco M,Vuttariello E, Chiappetta G, Parente L, Pinto A (2008). Cl-IB-MECAinhibits human thyroid cancer cell proliferation independently of A3 adenosinereceptor activation. Cancer Biol. Ther. 7,278-284.
Morgan RA, Dudley ME, Wunderlich JR, Hughes MS, Yang JC,Sherry RM, Royal RE, Topalian SL, Kammula US, Restifo NP, Zheng Z, Nahvi A, deVries CR, Rogers-Freezer LJ, Mavroukakis SA, Rosenberg SA (2006). CancerRegression in Patients After Transfer of Genetically Engineered Lymphocytes.Science.
Mori M, Beatty PG, Graves M, Boucher KM, Milford EL (1997). HLA gene and haplotype frequencies in the North American population: theNational Marrow Donor Program Donor Registry. Transplantation 64, 1017-1027.
Morishita H, Yagi T (2007). Protocadherin family: diversity,structure, and function. Curr. Opin. Cell Biol. 19, 584-592.
Mortara L, Castellani P, Meazza R, Tosi G, De Lerma BA,Procopio FA, Comes A, Zardi L, Ferrini S, Accolla RS (2006). CIITA-induced MHCclass II expression in mammary adenocarcinoma leads to a Th1 polarization ofthe tumor microenvironment, tumor rejection, and specific antitumor memory.Clin Cancer Res. 12, 3435-3443.
Mosavi LK, Cammett TJ, Desrosiers DC, Peng ZY (2004). Theankyrin repeat as molecular architecture for protein recognition. Protein Sci. 13, 1435-1448.
Motoyama K, Tanaka F, Kosaka Y, Mimori K, Uetake H, Inoue H,Sugihara K, Mori M (2008). Clinical significance of BMP7 in human colorectalcancer. Ann Surg. Oncol 15,1530-1537.
Mu J, Roach PJ (1998). Characterization of human glycogenin-2,a self-glucosylating initiator of liver glycogen metabolism. J Biol. Chem. 273, 34850-34856.
Mueller LN, Rinner O, Schmidt A, Letarte S, Bodenmiller B,Brusniak MY, Vitek O, Aebersold R, Muller M (2007). SuperHirn - a novel toolfor high resolution LC-MS-based peptide/protein profiling. Proteomics. 7, 3470-3480.
Muir K, Hazim A, He Y, Peyressatre M, Kim DY, Song X, BerettaL (2013). Proteomic and Lipidomic Signatures of Lipid Metabolism inNASH-Associated Hepatocellular Carcinoma. Cancer Res. 73, 4722-4731.
Mulholland PJ, Fiegler H, Mazzanti C, Gorman P, Sasieni P,Adams J, Jones TA, Babbage JW, Vatcheva R, Ichimura K, East P, Poullikas C,Collins VP, Carter NP, Tomlinson IP, Sheer D (2006). Genomic profilingidentifies discrete deletions associated with translocations in glioblastomamultiforme. Cell Cycle 5, 783-791.
Muller S, Kunkel P, Lamszus K, Ulbricht U, Lorente GA, NelsonAM, von SD, Chin DJ, Lohr SC, Westphal M, Melcher T (2003). A role for receptortyrosine phosphatase zeta in glioma cell migration. Oncogene 22, 6661-6668.
Murray-Stewart T, Wang Y, Devereux W, Casero RA, Jr. (2002). Cloning and characterization of multiple human polyamine oxidase splicevariants that code for isoenzymes with different biochemical characteristics.Biochem. J 368, 673-677.
Musacchio A, Gibson T, Rice P, Thompson J, Saraste M (1993). The PH domain: a common piece in the structural patchwork of signallingproteins. Trends Biochem. Sci. 18,343-348.
Mykytyn K, Nishimura DY, Searby CC, Beck G, Bugge K, HainesHL, Cornier AS, Cox GF, Fulton AB, Carmi R, Iannaccone A, Jacobson SG, WeleberRG, Wright AF, Riise R, Hennekam RC, Luleci G, Berker-Karauzum S, Biesecker LG,Stone EM, Sheffield VC (2003). Evaluation of complex inheritance involving themost common Bardet-Biedl syndrome locus (BBS1). Am. J Hum. Genet. 72, 429-437.
Myung PS, Takeo M, Ito M, Atit RP (2013). Epithelial Wntligand secretion is required for adult hair follicle growth and regeneration. JInvest Dermatol. 133, 31-41.
Na YR, Seok SH, Kim DJ, Han JH, Kim TH, Jung H, Lee BH, ParkJH (2009). Bone morphogenetic protein 7 induces mesenchymal-to-epithelialtransition in melanoma cells, leading to inhibition of metastasis. Cancer Sci. 100, 2218-2225.
Nagai M, Ichimiya S, Ozaki T, Seki N, Mihara M, Furuta S, OhiraM, Tomioka N, Nomura N, Sakiyama S, Kubo O, Takakura K, Hori T, Nakagawara A (2000). Identification of the full-length KIAA0591 gene encoding a novelkinesin-related protein which is mapped to the neuroblastoma suppressor genelocus at 1p36.2. Int. J Oncol 16,907-916.
Nakada Y, Hunsaker TL, Henke RM, Johnson JE (2004). Distinctdomains within Mash1 and Math1 are required for function in neuronaldifferentiation versus neuronal cell-type specification. Development 131, 1319-1330.
Nakamura Y, Suzuki T, Arai Y, Sasano H (2009). Nuclearreceptor DAX1 in human prostate cancer: a novel independent biologicalmodulator. Endocr. J 56, 39-44.
Nakayama J, Hamano K, Iwasaki N, Nakahara S, Horigome Y,Saitoh H, Aoki T, Maki T, Kikuchi M, Migita T, Ohto T, Yokouchi Y, Tanaka R,Hasegawa M, Matsui A, Hamaguchi H, Arinami T (2000). Significant evidence forlinkage of febrile seizures to chromosome 5q14-q15. Hum. Mol. Genet. 9, 87-91.
Nakayama M, Miyake T, Gahara Y, Ohara O, Kitamura T (1995). A novelRING-H2 motif protein downregulated by axotomy: its characteristic localizationat the postsynaptic density of axosomatic synapse. J Neurosci. 15, 5238-5248.
Nara Y, Kato Y, Torii Y, Tsuji Y, Nakagaki S, Goto S, IsobeH, Nakashima N, Takeuchi J (1997). Immunohistochemical localization ofextracellular matrix components in human breast tumours with special referenceto PG-M/versican. Histochem. J 29,21-30.
Nasr Z, Robert F, Porco JA, Jr., Muller WJ, Pelletier J (2013). eIF4F suppression in breast cancer affects maintenance and progression.Oncogene 32, 861-871.
Need AC, Keefe RS, Ge D, Grossman I, Dickson S, McEvoy JP,Goldstein DB (2009). Pharmacogenetics of antipsychotic response in the CATIEtrial: a candidate gene analysis. Eur. J Hum. Genet. 17, 946-957.
Nestle FO, Alijagic S, Gilliet M, Sun Y, Grabbe S, Dummer R,Burg G, Schadendorf D (1998). Vaccination of melanoma patients with peptide- ortumor lysate-pulsed dendritic cells. Nat Med. 4, 328-332.
Niakan KK, McCabe ER (2005). DAX1 origin, function, and novelrole. Mol. Genet. Metab 86, 70-83.
Nibbe RK, Markowitz S, Myeroff L, Ewing R, Chance MR (2009). Discovery and scoring of protein interaction subnetworks discriminative of latestage human colon cancer. Mol. Cell Proteomics. 8, 827-845.
Nichols AC, Chan-Seng-Yue M, Yoo J, Xu W, Dhaliwal S, BasmajiJ, Szeto CC, Dowthwaite S, Todorovic B, Starmans MH, Lambin P, Palma DA, FungK, Franklin JH, Wehrli B, Kwan K, Koropatnick J, Mymryk JS, Boutros P, BarrettJW (2012). A Pilot Study Comparing HPV-Positive and HPV-Negative Head and NeckSquamous Cell Carcinomas by Whole Exome Sequencing. ISRN. Oncol 2012, 809370.
Nigg EA, Raff JW (2009). Centrioles, centrosomes, and ciliain health and disease. Cell 139,663-678.
Nikkila H, McMillan DR, Nunez BS, Pascoe L, Curnow KM, WhitePC (2000). Sequence similarities between a novel putative G protein-coupledreceptor and Na+/Ca2+ exchangers define a cation binding domain. Mol.Endocrinol. 14, 1351-1364.
Nishioka M, Kohno T, Takahashi M, Niki T, Yamada T, Sone S,Yokota J (2000). Identification of a 428-kb homozygously deleted regiondisrupting the SEZ6L gene at 22q12.1 in a lung cancer cell line. Oncogene 19, 6251-6260.
Niu Z, Li X, Hu B, Li R, Wang L, Wu L, Wang X (2012). Smallinterfering RNA targeted to secretory clusterin blocks tumor growth, motility,and invasion in breast cancer. Acta Biochim. Biophys. Sin. (Shanghai) 44, 991-998.
Novak P, Jensen T, Oshiro MM, Watts GS, Kim CJ, Futscher BW (2008). Agglomerative epigenetic aberrations are a common event in human breastcancer. Cancer Res. 68,8616-8625.
Nurmi EL, Dowd M, Tadevosyan-Leyfer O, Haines JL, FolsteinSE, Sutcliffe JS (2003). Exploratory subsetting of autism families based on savantskills improves evidence of genetic linkage to 15q11-q13. J Am. Acad. ChildAdolesc. Psychiatry 42, 856-863.
Nwankwo JO, Spector AA, Domann FE (2003). A nucleotideinsertion in the transcriptional regulatory region of FADS2 gives rise to humanfatty acid delta-6-desaturase deficiency. J Lipid Res. 44, 2311-2319.
Oda T, Tian T, Inoue M, Ikeda J, Qiu Y, Okumura M, Aozasa K,Morii E (2009). Tumorigenic role of orphan nuclear receptor NR0B1 in lungadenocarcinoma. Am. J Pathol. 175,1235-1245. Ohira M, et al. (2000). Identification and characterizationof a 500-kb homozygously deleted region at 1p36.2-p36.3 in a neuroblastoma cellline. Oncogene 19, 4302-4307.
Ohmae S, Takemoto-Kimura S, Okamura M, Adachi-Morishima A,Nonaka M, Fuse T, Kida S, Tanji M, Furuyashiki T, Arakawa Y, Narumiya S, OkunoH, Bito H (2006). Molecular identification and characterization of a family ofkinases with homology to Ca2+/calmodulin-dependent protein kinases I/IV. JBiol. Chem. 281, 20427-20439.
Ohtomo R, Mori T, Shibata S, Tsuta K, Maeshima AM, Akazawa C,Watabe Y, Honda K, Yamada T, Yoshimoto S, Asai M, Okano H, Kanai Y, Tsuda H(2013). SOX10 is a novel marker of acinus and intercalated duct differentiationin salivary gland tumors: a clue to the histogenesis for tumor diagnosis. Mod.Pathol. 26, 1041-1050.
Okada K, Fujiwara Y, Nakamura Y, Takiguchi S, Nakajima K,Miyata H, Yamasaki M, Kurokawa Y, Takahashi T, Mori M, Doki Y (2012). Oncofetalprotein, IMP-3, a potential marker for prediction of postoperative peritonealdissemination in gastric adenocarcinoma. J Surg. Oncol 105, 780-785.
Olsen ML, Sontheimer H (2008). Functional implications forKir4.1 channels in glial biology: from K+ buffering to cell differentiation. JNeurochem. 107, 589-601.
Osada H, Tatematsu Y, Yatabe Y, Horio Y, Takahashi T (2005). ASH1 gene isa specific therapeutic target for lung cancers with neuroendocrine features.Cancer Res. 65, 10680-10685.
Ostrow KL, Park HL, Hoque MO, Kim MS, Liu J, Argani P, WestraW, Van CW, Sidransky D (2009). Pharmacologic unmasking of epigeneticallysilenced genes in breast cancer. Clin Cancer Res. 15, 1184-1191.
Otey CA, Pavalko FM, Burridge K (1990). An interactionbetween alpha-actinin and the beta 1 integrin subunit in vitro. J Cell Biol. 111, 721-729.
Ou XM, Chen K, Shih JC (2006). Monoamine oxidase A andrepressor R1 are involved in apoptotic signaling pathway. Proc. Natl. Acad.Sci. U. S. A 103, 10923-10928.
Ozerdem U (2006). Targeting of pericytes diminishesneovascularization and lymphangiogenesis in prostate cancer. Prostate 66, 294-304.
Panico F, Casali C, Rossi G, Rizzi F, Morandi U, Bettuzzi S,Davalli P, Corbetta L, Storelli ES, Corti A, Fabbri LM, Astancolle S, Luppi F(2013). Prognostic role of clusterin in resected adenocarcinomas of the lung.Lung Cancer 79, 294-299.
Pannuti A, Lanfrancone L, Pascucci A, Pelicci PG, La MG,Lania L (1988). Isolation of cDNAs encoding finger proteins and measurement ofthe corresponding mRNA levels during myeloid terminal differentiation. NucleicAcids Res. 16, 4227-4237.
Papachristou DJ, Korpetinou A, Giannopoulou E, AntonacopoulouAG, Papadaki H, Grivas P, Scopa CD, Kalofonos HP (2011). Expression of theribonucleases Drosha, Dicer, and Ago2 in colorectal carcinomas. Virchows Arch. 459, 431-440.
Parisi M, Glass I (1993). Joubert Syndrome and RelatedDisorders.
Park WJ, Kothapalli KS, Lawrence P, Brenna JT (2011). FADS2function loss at the cancer hotspot 11q13 locus diverts lipid signalingprecursor synthesis to unusual eicosanoid fatty acids. PLoS. ONE. 6, e28186.
Paron I, Berchtold S, Voros J, Shamarla M, Erkan M, Hofler H,Esposito I (2011). Tenascin-C enhances pancreatic cancer cell growth andmotility and affects cell adhesion through activation of the integrin pathway.PLoS. ONE. 6, e21684.
Pascolo S, Ginhoux F, Laham N, Walter S, Schoor O, Probst J,Rohrlich P, Obermayr F, Fisch P, Danos O, Ehrlich R, Lemonnier FA, Rammensee HG(2005). The non-classical HLA class I molecule HFE does not influence theNK-like activity contained in fresh human PBMCs and does not interact with NKcells. Int. Immunol. 17, 117-122.
Passon N, Gerometta A, Puppin C, Lavarone E, Puglisi F, Tell G,Di LC, Damante G (2012). Expression of Dicer and Drosha in triple-negativebreast cancer. J Clin Pathol. 65,320-326.
Paterno GD, Ding Z, Lew YY, Nash GW, Mercer FC, Gillespie LL (2002). Genomic organization of the human mi-er1 gene and characterization ofalternatively spliced isoforms: regulated use of a facultative introndetermines subcellular localization. Gene 295,79-88.
Paterno GD, Li Y, Luchman HA, Ryan PJ, Gillespie LL (1997). cDNA cloning of a novel, developmentally regulated immediate early geneactivated by fibroblast growth factor and encoding a nuclear protein. J Biol.Chem. 272, 25591-25595.
Pattani KM, et al. (2010). Endothelin receptor type B genepromoter hypermethylation in salivary rinses is independently associated withrisk of oral cavity cancer and premalignancy. Cancer Prev. Res. (Phila) 3, 1093-1103.
Pattyn A, Guillemot F, Brunet JF (2006). Delays in neuronaldifferentiation in Mash1/Ascl1 mutants. Dev. Biol. 295, 67-75.
Pegoraro E, Cepollaro F, Prandini P, Marin A, Fanin M, TrevisanCP, El-Messlemani AH, Tarone G, Engvall E, Hoffman EP, Angelini C (2002). Integrin alpha 7 beta 1 in muscular dystrophy/myopathy of unknown etiology. Am.J Pathol. 160, 2135-2143.
Pellikka M, Tanentzapf G, Pinto M, Smith C, McGlade CJ, ReadyDF, Tepass U (2002). Crumbs, the Drosophila homologue of human CRB1/RP12, isessential for photoreceptor morphogenesis. Nature 416, 143-149.
Pender-Cudlip MC, Krag KJ, Martini D, Yu J, Guidi A, SkinnerSS, Zhang Y, Qu X, He C, Xu Y, Qian SY, Kang JX (2013). Delta-6-desaturaseactivity and arachidonic acid synthesis are increased in human breast cancertissue. Cancer Sci. 104, 760-764.
Perrin FE, Rathjen FG, Stoeckli ET (2001). Distinctsubpopulations of sensory afferents require F11 or axonin-1 for growth to theirtarget layers within the spinal cord of the chick. Neuron 30, 707-723.
Piesche M, Hildebrandt Y, Zettl F, Chapuy B, Schmitz M, WulfG, Trumper L, Schroers R (2007). Identification of a promiscuous HLADR-restricted T-cell epitope derived from the inhibitor of apoptosis proteinsurvivin. Hum. Immunol. 68, 572-576.
Pinheiro PS, Perrais D, Coussen F, Barhanin J, Bettler B,Mann JR, Malva JO, Heinemann SF, Mulle C (2007). GluR7 is an essential subunitof presynaptic kainate autoreceptors at hippocampal mossy fiber synapses. Proc.Natl. Acad. Sci. U. S. A 104,12181-12186.
Poomsawat S, Buajeeb W, Khovidhunkit SO, Punyasingh J (2010). Alteration in the expression of cdk4 and cdk6 proteins in oral cancer andpremalignant lesions. J Oral Pathol. Med. 39,793-799.
Populo H, Lopes JM, Soares P (2012). The mTOR SignallingPathway in Human Cancer. Int. J Mol. Sci. 13,1886-1918.
Prades C, Arnould I, Annilo T, Shulenin S, Chen ZQ, Orosco L,Triunfol M, Devaud C, Maintoux-Larois C, Lafargue C, Lemoine C, Denefle P,Rosier M, Dean M (2002). The human ATP binding cassette gene ABCA13, located onchromosome 7p12.3, encodes a 5058 amino acid protein with an extracellulardomain encoded in part by a 4.8-kb conserved exon. Cytogenet. Genome Res 98, 160-168.
Prajapati SC, Chauhan SS (2011). Dipeptidyl peptidase III: amultifaceted oligopeptide N-end cutter. FEBS J 278, 3256-3276.
Prakash S, Sarran L, Socci N, DeMatteo RP, Eisenstat J, GrecoAM, Maki RG, Wexler LH, LaQuaglia MP, Besmer P, Antonescu CR (2005). Gastrointestinal stromal tumors in children and young adults: aclinicopathologic, molecular, and genomic study of 15 cases and review of theliterature. J Pediatr. Hematol. Oncol 27,179-187.
Prieto JL, McStay B (2007). Recruitment of factors linkingtranscription and processing of pre-rRNA to NOR chromatin is UBF-dependent andoccurs independent of transcription in human cells. Genes Dev. 21, 2041-2054.
Pritchett J, Athwal V, Roberts N, Hanley NA, Hanley KP (2011). Understanding the role of SOX9 in acquired diseases: lessons fromdevelopment. Trends Mol. Med. 17, 166-174.
Pryor JG, Bourne PA, Yang Q, Spaulding BO, Scott GA, Xu H (2008). IMP-3 is a novel progression marker in malignant melanoma. Mod. Pathol.21, 431-437.
Puyol M, Martin A, Dubus P, Mulero F, Pizcueta P, Khan G, GuerraC, Santamaria D, Barbacid M (2010). A synthetic lethal interaction betweenK-Ras oncogenes and Cdk4 unveils a therapeutic strategy for non-small cell lungcarcinoma. Cancer Cell 18, 63-73.
Qiao Y, Liu X, Harvard C, Hildebrand MJ, Rajcan-Separovic E,Holden JJ, Lewis ME (2008). Autism-associated familial microdeletion ofXp11.22. Clin Genet. 74, 134-144.
Qin Z, Blankenstein T (2000). CD4+ T cell--mediated tumorrejection involves inhibition of angiogenesis that is dependent on IFN gammareceptor expression by nonhematopoietic cells. Immunity. 12, 677-686.
Qin Z,Schwartzkopff J, Pradera F, Kammertoens T, Seliger B, Pircher H, Blankenstein T(2003). A critical requirement of interferon gamma-mediatedangiostasis for tumor rejection by CD8+ T cells. Cancer Res. 63, 4095-4100.
Raji OY, Agbaje OF, Duffy SW, Cassidy A, Field JK (2010). Incorporation of a genetic factor into an epidemiologic model for prediction ofindividual risk of lung cancer: the Liverpool Lung Project. Cancer Prev. Res. (Phila) 3, 664-669.
Rammensee HG, Bachmann J, Emmerich NP, Bachor OA, StevanovicS (1999). SYFPEITHI: database for MHC ligands and peptide motifs.Immunogenetics 50, 213-219.
Rammensee HG, Bachmann J, Stevanovic S (1997). MHC Ligandsand Peptide Motifs. (Heidelberg, Germany: Springer-Verlag).
Ramos S, Khademi F, Somesh BP, Rivero F (2002). Genomicorganization and expression profile of the small GTPases of the RhoBTB familyin human and mouse. Gene 298,147-157.
Rao P, Fuller GN, Prieto VG (2010). Expression of Sox-9 inmetastatic melanoma--a potential diagnostic pitfall. Am. J Dermatopathol. 32, 262-266.
Rapa I, Ceppi P, Bollito E, Rosas R, Cappia S, Bacillo E,Porpiglia F, Berruti A, Papotti M, Volante M (2008). Human ASH1 expression inprostate cancer with neuroendocrine differentiation. Mod. Pathol. 21, 700-707.
Rauch U (2004). Extracellular matrix components associatedwith remodeling processes in brain. Cell Mol. Life Sci. 61, 2031-2045.
Raverot G, Wierinckx A, Dantony E, Auger C, Chapas G,Villeneuve L, Brue T, Figarella-Branger D, Roy P, Jouanneau E, Jan M, LachuerJ, Trouillas J (2010). Prognostic factors in prolactin pituitary tumors:clinical, histological, and molecular data from a series of 94 patients with along postoperative follow-up. J Clin Endocrinol. Metab 95, 1708-1716.
Reamy AA, Wolfgang MJ (2011). Carnitinepalmitoyltransferase-1c gain-of-function in the brain results in postnatalmicroencephaly. J Neurochem. 118,388-398.
Reilly PT, Mak TW (2012). Molecular pathways: tumor cellsCo-opt the brain-specific metabolism gene CPT1C to promote survival. ClinCancer Res. 18, 5850-5855.
Reinert T, Modin C, Castano FM, Lamy P, Wojdacz TK, HansenLL, Wiuf C, Borre M, Dyrskjot L, ORntoft TF (2011). Comprehensive genomemethylation analysis in bladder cancer: identification and validation of novelmethylated genes and application of these as urinary tumor markers. Clin CancerRes. 17, 5582-5592.
Ren B, Yu YP, Tseng GC, Wu C, Chen K, Rao UN, Nelson J,Michalopoulos GK, Luo JH (2007). Analysis of integrin alpha7 mutations inprostate cancer, liver cancer, glioblastoma multiforme, and leiomyosarcoma. JNatl. Cancer Inst. 99, 868-880.
Renkonen S, Heikkila P, Haglund C, Makitie AA, Hagstrom J(2012). Tenascin-C, GLUT-1, and syndecan-2 expression in juvenilenasopharyngeal angiofibroma: Correlations to vessel density and tumor stage.Head Neck.
Rheinbay E, Suva ML, Gillespie SM, Wakimoto H, Patel AP,Shahid M, Oksuz O, Rabkin SD, Martuza RL, Rivera MN, Louis DN, Kasif S, Chi AS,Bernstein BE (2013). An aberrant transcription factor network essential for Wntsignaling and stem cell maintenance in glioblastoma. Cell Rep. 3, 1567-1579.
Richiardi L, Fiano V, Grasso C, Zugna D, Delsedime L,Gillio-Tos A, Merletti F (2013). Methylation of APC and GSTP1 in Non-NeoplasticTissue Adjacent to Prostate Tumour and Mortality from Prostate Cancer. PLoS.ONE. 8, e68162.
Richter P, Umbreit C, Franz M, Berndt A, Grimm S, Uecker A,Bohmer FD, Kosmehl H, Berndt A (2011). EGF/TGFbeta1 co-stimulation of oralsquamous cell carcinoma cells causes an epithelial-mesenchymal transition cellphenotype expressing laminin 332. J Oral Pathol. Med. 40, 46-54.
Riener MO (2011). [Diagnosis of tumours of the liver and thebiliary tract: new tissue and serum markers]. Pathologe 32 Suppl 2, 304-309.
Righi L,Rapa I, Votta A, Papotti M, Sapino A (2012). Human achaete-scute homolog-1expression in neuroendocrine breast carcinoma. Virchows Arch. 460, 415-421.
Rimkus C, Friederichs J, Boulesteix AL, Theisen J, Mages J,Becker K, Nekarda H, Rosenberg R, Janssen KP, Siewert JR (2008).Microarray-based prediction of tumor response to neoadjuvant radiochemotherapyof patients with locally advanced rectal cancer. Clin Gastroenterol. Hepatol. 6, 53-61.
Rini BI, Weinberg V, Fong L, Conry S, Hershberg RM, Small EJ (2006). Combination immunotherapy with prostatic acid phosphatase pulsedantigen-presenting cells (provenge) plus bevacizumab in patients with serologicprogression of prostate cancer after definitive local therapy. Cancer 107, 67-74.
Rivero F, Dislich H, Glockner G, Noegel AA (2001). TheDictyostelium discoideum family of Rho-related proteins. Nucleic Acids Res. 29, 1068-1079.
Rodenko B, Toebes M, Hadrup SR, van Esch WJ, Molenaar AM,Schumacher TN, Ovaa H (2006). Generation of peptide-MHC class I complexesthrough UV-mediated ligand exchange. Nat. Protoc. 1, 1120-1132.
Rodriguez-Martinez A, Alarmo EL, Saarinen L, Ketolainen J,Nousiainen K, Hautaniemi S, Kallioniemi A (2011). Analysis of BMP4 and BMP7signaling in breast cancer cells unveils time-dependent transcription patternsand highlights a common synexpression group of genes. BMC. Med. Genomics 4, 80.
Rodriguez-Pineiro AM, Garcia-Lorenzo A, Blanco-Prieto S,Alvarez-Chaver P, Rodriguez-Berrocal FJ, Cadena MP, Martinez-Zorzano VS (2012).Secreted clusterin in colon tumor cell models and its potential as diagnosticmarker for colorectal cancer. Cancer Invest 30,72-78.
Rose A, Meier I (2004). Scaffolds, levers, rods and springs:diverse cellular functions of long coiled-coil proteins. Cell Mol. Life Sci. 61, 1996-2009.
Rose A, Schraegle SJ, Stahlberg EA, Meier I (2005). Coiled-coil protein composition of 22 proteomes--differences and common themesin subcellular infrastructure and traffic control. BMC. Evol. Biol. 5, 66.
Ross MT, et al (2005). The DNA sequence of the human Xchromosome. Nature 434, 325-337.
Rostomily RC, Born DE, Beyer RP, Jin J, Alvord EC, Jr.,Mikheev AM, Matthews RT, Pan C, Khorasani L, Sonnen JA, Montine TJ, Shi M,Zhang J (2010). Quantitative proteomic analysis of oligodendrogliomas with andwithout 1p/19q deletion. J Proteome. Res. 9,2610-2618.
Rothhammer T, Wild PJ, Meyer S, Bataille F, Pauer A,Klinkhammer-Schalke M, Hein R, Hofstaedter F, Bosserhoff AK (2007). Bonemorphogenetic protein 7 (BMP7) expression is a potential novel prognosticmarker for recurrence in patients with primary melanoma. Cancer Biomark. 3, 111-117.
Rotunno M, Hu N, Su H, Wang C, Goldstein AM, Bergen AW,Consonni D, Pesatori AC, Bertazzi PA, Wacholder S, Shih J, Caporaso NE, TaylorPR, Landi MT (2011). A gene expression signature from peripheral whole bloodfor stage I lung adenocarcinoma. Cancer Prev. Res (Phila) 4, 1599-1608.
Rotunno M, Zhao Y, Bergen AW, Koshiol J, Burdette L,Rubagotti M, Linnoila RI, Marincola FM, Bertazzi PA, Pesatori AC, Caporaso NE,McShane LM, Wang E, Landi MT (2010). Inherited polymorphisms in theRNA-mediated interference machinery affect microRNA expression and lung cancersurvival. Br. J Cancer 103,1870-1874.
Rousseau A, Nutt CL, Betensky RA, Iafrate AJ, Han M, LigonKL, Rowitch DH, Louis DN (2006). Expression of oligodendroglial and astrocyticlineage markers in diffuse gliomas: use of YKL-40, ApoE, ASCL1, and NKX2-2. JNeuropathol. Exp. Neurol. 65,1149-1156.
Rubinfeld B, Souza B, Albert I, Muller O, Chamberlain SH,Masiarz FR, Munemitsu S, Polakis P (1993). Association of the APC gene productwith beta-catenin. Science 262,1731-1734.
Saadoun S, Papadopoulos MC, Krishna S (2003). Water transportbecomes uncoupled from K+ siphoning in brain contusion, bacterial meningitis,and brain tumours: immunohistochemical case review. J Clin Pathol. 56, 972-975.
Saarikangas J, Hakanen J, Mattila PK, Grumet M, Salminen M,Lappalainen P (2008). ABBA regulates plasma-membrane and actin dynamics topromote radial glia extension. J Cell Sci. 121,1444-1454.
Saddoughi SA, Ogretmen B (2013). Diverse functions ofceramide in cancer cell death and proliferation. Adv. Cancer Res. 117, 37-58.
Sadeque A, Serao NV, Southey BR, Delfino KR, Rodriguez-Zas SL(2012). Identification and characterization of alternative exon usage linkedglioblastoma multiforme survival. BMC. Med. Genomics 5, 59.
Sahashi K, Sakai K, Mano K, Hirose G (2003). Anti-Ma2antibody related paraneoplastic limbic/brain stem encephalitis associated withbreast cancer expressing Ma1, Ma2, and Ma3 mRNAs. J Neurol. Neurosurg.Psychiatry 74, 1332-1335.
Saiki RK, Gelfand DH, Stoffel S, Scharf SJ, Higuchi R, HornGT, Mullis KB, Erlich HA (1988). Primer-directed enzymatic amplification of DNAwith a thermostable DNA polymerase. Science 239,487-491.
Saito S, Ito K, Suzuki T, Utsunomiya H, Akahira J, SugihashiY, Niikura H, Okamura K, Yaegashi N, Sasano H (2005). Orphan nuclear receptorDAX-1 in human endometrium and its disorders. Cancer Sci. 96, 645-652.
Saito T, Arifin MT, Hama S, Kajiwara Y, Sugiyama K, YamasakiF, Hidaka T, Arita K, Kurisu K (2007). Survivin subcellular localization inhigh-grade astrocytomas: simultaneous expression in both nucleus and cytoplasmis negative prognostic marker. J Neurooncol. 82, 193-198.
Sakurai T, Friedlander DR, Grumet M (1996). Expression ofpolypeptide variants of receptor-type protein tyrosine phosphatase beta: thesecreted form, phosphacan, increases dramatically during embryonic developmentand modulates glial cell behavior in vitro. J Neurosci. Res. 43, 694-706.
Sakurai T, Lustig M, Babiarz J, Furley AJ, Tait S, Brophy PJ,Brown SA, Brown LY, Mason CA, Grumet M (2001). Overlapping functions of thecell adhesion molecules Nr-CAM and L1 in cerebellar granule cell development. JCell Biol. 154, 1259-1273.
Sakurai T, Lustig M, Nativ M, Hemperly JJ, Schlessinger J,Peles E, Grumet M (1997). Induction of neurite outgrowth through contactin andNr-CAM by extracellular regions of glial receptor tyrosine phosphatase beta. J CellBiol. 136, 907-918.
Salsano E, Paterra R, Figus M, Menghi F, Maderna E, Pollo B,Solero CL, Massimi L, Finocchiaro G (2012). Expression profile of frizzledreceptors in human medulloblastomas. J Neurooncol. 106, 271-280.
Samanta S, Sharma VM, Khan A, Mercurio AM (2012). Regulationof IMP3 by EGFR signaling and repression by ERbeta: implications fortriple-negative breast cancer. Oncogene 31,4689-4697.
Samuelson AV, Narita M, Chan HM, Jin J, de SE, McCurrach ME,Narita M, Fuchs M, Livingston DM, Lowe SW (2005). p400 is required for E1A topromote apoptosis. J Biol. Chem. 280,21915-21923.
Sarai N, Kagawa W, Fujikawa N, Saito K, Hikiba J, Tanaka K,Miyagawa K, Kurumizaka H, Yokoyama S (2008). Biochemical analysis of theN-terminal domain of human RAD54B. Nucleic Acids Res. 36, 5441-5450.
Sarria AJ, Panini SR, Evans RM (1992). A functional role forvimentin intermediate filaments in the metabolism of lipoprotein-derivedcholesterol in human SW-13 cells. J Biol. Chem. 267, 19455-19463.
Sasaki A, Masuda Y, Iwai K, Ikeda K, Watanabe K (2002a). ARING finger protein Praja1 regulates Dlx5-dependent transcription through itsubiquitin ligase activity for the Dlx/Msx-interacting MAGE/Necdin familyprotein, Dlxin-1. J Biol. Chem. 277,22541-22546.
Sasaki T, Lopes MB, Hankins GR, Helm GA (2002b). Expressionof survivin, an inhibitor of apoptosis protein, in tumors of the nervoussystem. Acta Neuropathol. 104,105-109.
Satish L, O'Gorman DB, Johnson S, Raykha C, Gan BS, Wang JH,Kathju S (2013). Increased CCT-eta expression is a marker of latent and activedisease and a modulator of fibroblast contractility in Dupuytren's contracture.Cell Stress. Chaperones. 18, 397-404.
Sato F, Abraham JM, Yin J, Kan T, Ito T, Mori Y, Hamilton JP,Jin Z, Cheng Y, Paun B, Berki AT, Wang S, Shimada Y, Meltzer SJ (2006).Polo-like kinase and survivin are esophageal tumor-specific promoters. Biochem. Biophys. Res. Commun. 342, 465-471.
Schaefer C,Grouse L, Buetow K, Strausberg RL (2001). A new cancer genome anatomyproject web resource for the community. Cancer J 7, 52-60.
Schaeffer DF, Owen DR, Lim HJ, Buczkowski AK, Chung SW,Scudamore CH, Huntsman DG, Ng SS, Owen DA (2010). Insulin-like growth factor 2mRNA binding protein 3 (IGF2BP3) overexpression in pancreatic ductaladenocarcinoma correlates with poor survival. BMC. Cancer 10, 59.
Schietke R,Brohl D, Wedig T, Mucke N, Herrmann H, Magin TM (2006). Mutations invimentin disrupt the cytoskeleton in fibroblasts and delay execution ofapoptosis. Eur. J Cell Biol. 85,1-10.
Schoenfeld AR, Apgar S, Dolios G, Wang R, Aaronson SA (2004). BRCA2 is ubiquitinated in vivo and interacts with USP11, a deubiquitinatingenzyme that exhibits prosurvival function in the cellular response to DNAdamage. Mol. Cell Biol. 24,7444-7455.
Scholey JM, Anderson KV (2006). Intraflagellar transport andcilium-based signaling. Cell 125,439-442.
Schuller M, Jenne D, Voltz R (2005). The human PNMA family:novel neuronal proteins implicated in paraneoplastic neurological disease. JNeuroimmunol. 169, 172-176.
Seeger FH, Schirle M, Gatfield J, Arnold D, Keilholz W,Nickolaus P, Rammensee HG, Stevanovic S (1999). The HLA-A*6601 peptide motif:prediction by pocket structure and verification by peptide analysis.Immunogenetics 49, 571-576.
Sehgal A, Boynton AL, Young RF, Vermeulen SS, Yonemura KS,Kohler EP, Aldape HC, Simrell CR, Murphy GP (1998). Cell adhesion moleculeNr-CAM is over-expressed in human brain tumors. Int J Cancer 76, 451-458.
Sehgal A, Ricks S, Warrick J, Boynton AL, Murphy GP (1999). Antisense human neuroglia related cell adhesion molecule hNr-CAM, reduces thetumorigenic properties of human glioblastoma cells. Anticancer Res. 19, 4947-4953.
Seifert W,Kuhnisch J, Maritzen T, Horn D, Haucke V, Hennies HC (2011). Cohensyndrome-associated protein, COH1, is a novel, giant Golgi matrix proteinrequired for Golgi integrity. J Biol. Chem. 286,37665-37675.
Seki N, Ohira M, Nagase T, Ishikawa K, Miyajima N, NakajimaD, Nomura N, Ohara O (1997). Characterization of cDNA clones insize-fractionated cDNA libraries from human brain. DNA Res. 4, 345-349.
Senkal CE, Ponnusamy S, Rossi MJ, Bialewski J, Sinha D, JiangJC, Jazwinski SM, Hannun YA, Ogretmen B (2007). Role of human longevityassurance gene 1 and C18-ceramide in chemotherapy-induced cell death in humanhead and neck squamous cell carcinomas. Mol. Cancer Ther. 6, 712-722.
Sentelle RD, Senkal CE, Jiang W, Ponnusamy S, Gencer S,Selvam SP, Ramshesh VK, Peterson YK, Lemasters JJ, Szulc ZM, Bielawski J,Ogretmen B (2012). Ceramide targets autophagosomes to mitochondria and induceslethal mitophagy. Nat Chem. Biol. 8,831-838.
Seo M, Lee WH, Suk K (2010). Identification of novel cellmigration-promoting genes by a functional genetic screen. FASEB J 24, 464-478.
Separovic D, Breen P, Joseph N, Bielawski J, Pierce JS, VANBE, Gudz TI (2012). siRNA-mediated down-regulation of ceramide synthase 1 leadsto apoptotic resistance in human head and neck squamous carcinoma cells afterphotodynamic therapy. Anticancer Res. 32,2479-2485.
Shaw LM (2011). The insulin receptor substrate (IRS) proteins: at the intersection of metabolism and cancer. Cell Cycle 10, 1750-1756.
Shedlock DJ, Shen H (2003). Requirement for CD4 T cell helpin generating functional CD8 T cell memory. Science 300, 337-339.
Shida T, Furuya M, Nikaido T, Kishimoto T, Koda K, Oda K,Nakatani Y, Miyazaki M, Ishikura H (2005). Aberrant expression of humanachaete-scute homologue gene 1 in the gastrointestinal neuroendocrinecarcinomas. Clin Cancer Res. 11,450-458.
Shiota M, Zardan A, Takeuchi A, Kumano M, Beraldi E, Naito S,Zoubeidi A, Gleave ME (2012). Clusterin mediates TGF-beta-inducedepithelial-mesenchymal transition and metastasis via Twist1 in prostate cancercells. Cancer Res. 72, 5261-5272.
Shirahata A, Sakata M, Sakuraba K, Goto T, Mizukami H, SaitoM, Ishibashi K, Kigawa G, Nemoto H, Sanada Y, Hibi K (2009). Vimentinmethylation as a marker for advanced colorectal carcinoma. Anticancer Res. 29, 279-281.
Shiras A, Bhosale A, Shepal V, Shukla R, Baburao VS,Prabhakara K, Shastry P (2003). A unique model system for tumor progression inGBM comprising two developed human neuro-epithelial cell lines withdifferential transforming potential and coexpressing neuronal and glialmarkers. Neoplasia. 5, 520-532.
Shoji H, Tsuchida K, Kishi H, Yamakawa N, Matsuzaki T, Liu Z,Nakamura T, Sugino H (2000). Identification and characterization of a PDZprotein that interacts with activin type II receptors. J Biol. Chem. 275, 5485-5492.
Simaga S, Abramic M, Osmak M, Babic D, Ilic-Forko J (2008). Total tissue lactate dehydrogenase activity in endometrial carcinoma. Int. JGynecol. Cancer 18, 1272-1278.
Simaga S, Babic D, Osmak M, Ilic-Forko J, Vitale L, MilicicD, Abramic M (1998). Dipeptidyl peptidase III in malignant and non-malignant gynaecologicaltissue. Eur. J Cancer 34, 399-405.
Simaga S,Babic D, Osmak M, Sprem M, Abramic M (2003). Tumor cytosol dipeptidylpeptidase III activity is increased with histological aggressiveness of ovarianprimary carcinomas. Gynecol. Oncol 91,194-200.
Singh SK, Hawkins C, Clarke ID, Squire JA, Bayani J, Hide T,Henkelman RM, Cusimano MD, Dirks PB (2004). Identification of human braintumour initiating cells. Nature 432,396-401.
Singh-Jasuja H, Emmerich NP, Rammensee HG (2004). TheTubingen approach: identification, selection, and validation oftumor-associated HLA peptides for cancer therapy. Cancer Immunol. Immunother. 53, 187-195.
Siow DL, Wattenberg BW (2012). Mammalian ORMDL proteinsmediate the feedback response in ceramide biosynthesis. J Biol. Chem. 287, 40198-40204.
Siu A, Lee C, Pham E, Ramos DM (2012). Revisitingepithelial-to-mesenchymal transition through adenoid cystic carcinoma.Anticancer Res. 32, 3683-3688.
Sivasankaran B, Degen M, Ghaffari A, Hegi ME, Hamou MF,Ionescu MC, Zweifel C, Tolnay M, Wasner M, Mergenthaler S, Miserez AR, Kiss R,Lino MM, Merlo A, Chiquet-Ehrismann R, Boulay JL (2009). Tenascin-C is a novelRBPJkappa-induced target gene for Notch signaling in gliomas. Cancer Res 69, 458-465.
Skaletsky H, et al. (2003). The male-specific region of thehuman Y chromosome is a mosaic of discrete sequence classes. Nature 423, 825-837.
Slack FJ,Weidhaas JB (2008). MicroRNA in cancer prognosis. N. Engl. J Med. 359, 2720-2722.
Small EJ,Schellhammer PF, Higano CS, Redfern CH, Nemunaitis JJ, Valone FH, Verjee SS,Jones LA, Hershberg RM (2006). Placebo-controlled phase III trial of immunologic therapywith sipuleucel-T (APC8015) in patients with metastatic, asymptomatic hormonerefractory prostate cancer. J Clin Oncol. 24,3089-3094.
Smith JA, White EA, Sowa ME, Powell ML, Ottinger M, HarperJW, Howley PM (2010). Genome-wide siRNA screen identifies SMCX, EP400, and Brd4as E2-dependent regulators of human papillomavirus oncogene expression. Proc.Natl. Acad. Sci. U. S. A 107,3752-3757.
Soderholm H, Ortoft E, Johansson I, Ljungberg J, Larsson C,Axelson H, Pahlman S (1999). Human achaete-scute homologue 1 (HASH-1) isdownregulated in differentiating neuroblastoma cells. Biochem. Biophys. Res.Commun. 256, 557-563.
Somasundaram K, Reddy SP, Vinnakota K, Britto R, SubbarayanM, Nambiar S, Hebbar A, Samuel C, Shetty M, Sreepathi HK, Santosh V, Hegde AS,Hegde S, Kondaiah P, Rao MR (2005). Upregulation of ASCL1 and inhibition ofNotch signaling pathway characterize progressive astrocytoma. Oncogene 24, 7073-7083.
Song Y, Zhao C, Dong L, Fu M, Xue L, Huang Z, Tong T, Zhou Z,Chen A, Yang Z, Lu N, Zhan Q (2008). Overexpression of cyclin B1 in humanesophageal squamous cell carcinoma cells induces tumor cell invasive growth andmetastasis. Carcinogenesis 29,307-315.
Soon PS, Gill AJ, Benn DE, Clarkson A, Robinson BG, McDonaldKL, Sidhu SB (2009). Microarray gene expression and immunohistochemistryanalyses of adrenocortical tumors identify IGF2 and Ki-67 as useful indifferentiating carcinomas from adenomas. Endocr. Relat Cancer 16, 573-583.
Span PN, Sweep FC, Wiegerinck ET, Tjan-Heijnen VC, Manders P,Beex LV, de Kok JB (2004). Survivin is an independent prognostic marker forrisk stratification of breast cancer patients. Clin Chem. 50, 1986-1993.
Splinter PL, Lazaridis KN, Dawson PA, LaRusso NF (2006). Cloning and expression of SLC10A4, a putative organic anion transport protein.World J Gastroenterol. 12, 6797-6805.
Srour M, Hamdan FF, Schwartzentruber JA, Patry L, Ospina LH,Shevell MI, Desilets V, Dobrzeniecka S, Mathonnet G, Lemyre E, Massicotte C,Labuda D, Amrom D, Andermann E, Sebire G, Maranda B, Rouleau GA, Majewski J,Michaud JL (2012). Mutations in TMEM231 cause Joubert syndrome in FrenchCanadians. J Med. Genet. 49, 636-641.
Staehler M, Stenzl A, Dietrich PY, Eisen T, Haferkamp A, BeckJ, Mayer A, Walter S, Singh-Jasuja H, Stief C (2007). A phase I study toevaluate safety, immunogenicity and anti-tumor activity of the multi-peptidevaccine IMA901 in renal cell carcinoma patients (RCC). Journal of ClinicalOncology, 2007 ASCO Annual Meeting Proceedings Part I, Vol 25, No. 18S (June 20 Supplement), 2007: 5098 (Abstract).
Stepulak A, Luksch H, Gebhardt C, Uckermann O, Marzahn J,Sifringer M, Rzeski W, Staufner C, Brocke KS, Turski L, Ikonomidou C (2009). Expression of glutamate receptor subunits in human cancers. Histochem. CellBiol. 132, 435-445.
Stoeckli ET, Landmesser LT (1995). Axonin-1, Nr-CAM, andNg-CAM play different roles in the in vivo guidance of chick commissuralneurons. Neuron 14, 1165-1179.
Stolt CC, Lommes P, Friedrich RP, Wegner M (2004). Transcription factors Sox8 and Sox10 perform non-equivalent roles duringoligodendrocyte development despite functional redundancy. Development 131, 2349-2358.
Sugito N, Ishiguro H, Kuwabara Y, Kimura M, Mitsui A,Kurehara H, Ando T, Mori R, Takashima N, Ogawa R, Fujii Y (2006). RNASEN regulatescell proliferation and affects survival in esophageal cancer patients. Clin Cancer Res. 12, 7322-7328.
Sugiyama T,Sadzuka Y, Tanaka K, Sonobe T (2001). Inhibition of glutamate transporter by theanine enhances thetherapeutic efficacy of doxorubicin. Toxicol. Lett. 121,89-96.
SulzbacherI, Birner P, Trieb K, Pichlbauer E, Lang S (2002). The expression of bonemorphogenetic proteins in osteosarcoma and its relevance as a prognosticparameter. J Clin Pathol. 55,381-385.
Sun C, Cheng MC, Qin R, Liao DL, Chen TT, Koong FJ, Chen G,Chen CH (2011). Identification and functional characterization of raremutations of the neuroligin-2 gene (NLGN2) associated with schizophrenia. Hum.Mol. Genet. 20, 3042-3051.
Sun JC, Bevan MJ (2003). Defective CD8 T cell memoryfollowing acute infection without CD4 T cell help. Science 300, 339-342.
Sunavala-Dossabhoy G, Palaniyandi S, Clark C, Nathan CO,Abreo FW, Caldito G (2011). Analysis of eIF4E and 4EBP1 mRNAs in head and neckcancer. Laryngoscope 121, 2136-2141.
Suvasini R, Shruti B, Thota B, Shinde SV, Friedmann-MorvinskiD, Nawaz Z, Prasann
a KV, Thennarasu K, Hegde AS, Arivazhagan A, ChandramouliBA, Santosh V, Somasundaram K (2011). Insulin growth factor-2 binding protein 3(IGF2BP3) is a glioblastoma-specific marker that activates phosphatidylinositol3-kinase/mitogen-activated protein kinase (PI3K/MAPK) pathways by modulatingIGF-2. J Biol. Chem. 286,25882-25890.
Suzuki H, Gabrielson E, Chen W, Anbazhagan R, Van EM,Weijenberg MP, Herman JG, Baylin SB (2002). A genomic screen for genesupregulated by demethylation and histone deacetylase inhibition in humancolorectal cancer. Nat Genet. 31,141-149.
Suzuki N, Fukushi M, Kosaki K, Doyle AD, de VS, Yoshizaki K,Akazawa C, Arikawa-Hirasawa E, Yamada Y (2012). Teneurin-4 is a novel regulatorof oligodendrocyte differentiation and myelination of small-diameter axons inthe CNS. J Neurosci. 32, 11586-11599.
Suzuki T, Urano T, Miki Y, Moriya T, Akahira J, Ishida T,Horie K, Inoue S, Sasano H (2007). Nuclear cyclin B1 in human breast carcinomaas a potent prognostic factor. Cancer Sci. 98,644-651.
Svendsen A, et al. (2011). Expression of the progenitormarker NG2/CSPG4 predicts poor survival and resistance to ionising radiation inglioblastoma. Acta Neuropathol. 122,495-510.
Tagawa H, Miura I, Suzuki R, Suzuki H, Hosokawa Y, Seto M(2002). Molecular cytogenetic analysis of the breakpoint region at 6q21-22 inT-cell lymphoma/leukemia cell lines. Genes Chromosomes. Cancer 34, 175-185.
Takebayashi H, Yoshida S, Sugimori M, Kosako H, Kominami R,Nakafuku M, Nabeshima Y (2000). Dynamic expression of basic helix-loop-helixOlig family members: implication of Olig2 in neuron and oligodendrocytedifferentiation and identification of a new member, Olig3. Mech. Dev. 99, 143-148.
Tan G, Sun SQ, Yuan DL (2008). Expression of Kir 4.1 in humanastrocytic tumors: correlation with pathologic grade. Biochem. Biophys. Res.Commun. 367, 743-747.
Tan HY, Liu J, Wu SM, Luo HS (2005). Expression of a novelapoptosis inhibitor-survivin in colorectal carcinoma. World J Gastroenterol. 11, 4689-4692.
Tatenhorst L, Senner V, Puttmann S, Paulus W (2004). Regulators of G-protein signaling 3 and 4 (RGS3, RGS4) are associated withglioma cell motility. J Neuropathol. Exp. Neurol. 63, 210-222.
Taylor TE, Furnari FB, Cavenee WK (2012). Targeting EGFR fortreatment of glioblastoma: molecular basis to overcome resistance. Curr. CancerDrug Targets. 12, 197-209.
Tchernitsa O, Kasajima A, Schafer R, Kuban RJ, Ungethum U,Gyorffy B, Neumann U, Simon E, Weichert W, Ebert MP, Rocken C (2010).Systematic evaluation of the miRNA-ome and its downstream effects on mRNAexpression identifies gastric cancer progression. J Pathol. 222, 310-319.
Teratani T, Domoto T, Kuriki K, Kageyama T, Takayama T,Ishikawa A, Ozono S, Nozawa R (2007). Detection of transcript for brain-typefatty Acid-binding protein in tumor and urine of patients with renal cellcarcinoma. Urology 69, 236-240.
Thompson DM, Gill GN (1985). The EGF receptor: structure,regulation and potential role in malignancy. Cancer Surv. 4, 767-788.
Thomson S, Buck E, Petti F, Griffin G, Brown E, Ramnarine N,Iwata KK, Gibson N, Haley JD (2005). Epithelial to mesenchymal transition is adeterminant of sensitivity of non-small-cell lung carcinoma cell lines andxenografts to epidermal growth factor receptor inhibition. Cancer Res. 65, 9455-9462.
Thurner B, et al. (1999). Vaccination with mage-3A1peptide-pulsed mature, monocyte-derived dendritic cells expands specificcytotoxic T cells and induces regression of some metastases in advanced stageIV melanoma. J Exp. Med 190,1669-1678.
Tina E, Lindqvist BM, Gabrielson M, Lubovac Z, Wegman P,Wingren S (2012). The mitochondrial transporter SLC25A43 is frequently deletedand may influence cell proliferation in HER2-positive breast tumors. BMC.Cancer 12, 350.
Torres A, Torres K, Paszkowski T, Jodlowska-Jedrych B,Radomanski T, Ksiazek A, Maciejewski R (2011). Major regulators of microRNAsbiogenesis Dicer and Drosha are down-regulated in endometrial cancer. Tumour.Biol. 32, 769-776.
Toyooka S, Fukuyama Y, Wistuba II, Tockman MS, Minna JD,Gazdar AF (2002). Differential expression of FEZ1/LZTS1 gene in lung cancersand their cell cultures. Clin Cancer Res. 8,2292-2297.
Tsai JR, Chong IW, Chen YH, Yang MJ, Sheu CC, Chang HC, HwangJJ, Hung JY, Lin SR (2007). Differential expression profile of MAGE family innon-small-cell lung cancer. Lung Cancer 56,185-192.
Tsavachidou-Fenner D, Tannir N, Tamboli P, Liu W, Petillo D,Teh B, Mills GB, Jonasch E (2010). Gene and protein expression markers ofresponse to combined antiangiogenic and epidermal growth factor targetedtherapy in renal cell carcinoma. Ann Oncol 21,1599-1606.
Tsourlakis MC, Walter E, Quaas A, Graefen M, Huland H, SimonR, Sauter G, Steurer S, Schlomm T, Minner S (2013). High Nr-CAM expression isassociated with favorable phenotype and late PSA recurrence in prostate cancertreated by prostatectomy. Prostate Cancer Prostatic. Dis.
Tsuritani K, Irie T, Yamashita R, Sakakibara Y, Wakaguri H,Kanai A, Mizushima-Sugano J, Sugano S, Nakai K, Suzuki Y (2007). Distinct classof putative "non-conserved" promoters in humans: comparative studiesof alternative promoters of human and mouse genes. Genome Res. 17, 1005-1014.
Tucker RP, Chiquet-Ehrismann R (2006). Teneurins: a conservedfamily of transmembrane proteins involved in intercellular signaling duringdevelopment. Dev. Biol. 290, 237-245.
Turashvili G, Bouchal J, Baumforth K, Wei W, DziechciarkovaM, Ehrmann J, Klein J, Fridman E, Skarda J, Srovnal J, Hajduch M, Murray P,Kolar Z (2007). Novel markers for differentiation of lobular and ductalinvasive breast carcinomas by laser microdissection and microarray analysis. BMC. Cancer 7, 55.
Tuy FP,Saillour Y, Kappeler C, Chelly J, Francis F (2008). Alternative transcripts ofDclk1 and Dclk2 and their expression in doublecortin knockout mice. Dev.Neurosci. 30, 171-186.
Uematsu M, Ohsawa I, Aokage T, Nishimaki K, Matsumoto K,Takahashi H, Asoh S, Teramoto A, Ohta S (2005). Prognostic significance of theimmunohistochemical index of survivin in glioma: a comparative study with theMIB-1 index. J Neurooncol. 72,231-238.
Ulbricht U, Brockmann MA, Aigner A, Eckerich C, Muller S,Fillbrandt R, Westphal M, Lamszus K (2003). Expression and function of thereceptor protein tyrosine phosphatase zeta and its ligand pleiotrophin in humanastrocytomas. J Neuropathol. Exp. Neurol. 62,1265-1275.
Ulbricht U, Eckerich C, Fillbrandt R, Westphal M, Lamszus K (2006). RNA interference targeting protein tyrosine phosphatasezeta/receptor-type protein tyrosine phosphatase beta suppresses glioblastomagrowth in vitro and in vivo. J Neurochem. 98,1497-1506.
Unger T,Lakowa N, Bette S, Engele J (2012). Transcriptional regulation of the GLAST/EAAT-1 gene in ratand man. Cell Mol. Neurobiol. 32,539-547.
Upton MP, Hirohashi S, Tome Y, Miyazawa N, Suemasu K,Shimosato Y (1986). Expression of vimentin in surgically resectedadenocarcinomas and large cell carcinomas of lung. Am. J Surg. Pathol. 10, 560-567.
Urban P, Bilecova-Rabajdova M, Stefekova Z, Ostro A, MarekovaM (2011). [Overview of potential oncomarkers for detection of early stages ofovarian cancer]. Klin. Onkol. 24,106-111.
Usadel H, Brabender J, Danenberg KD, Jeronimo C, Harden S,Engles J, Danenberg PV, Yang S, Sidransky D (2002). Quantitative adenomatouspolyposis coli promoter methylation analysis in tumor tissue, serum, and plasmaDNA of patients with lung cancer. Cancer Res. 62,371-375.
Utreras E, Jimenez-Mateos EM, Contreras-Vallejos E, TortosaE, Perez M, Rojas S, Saragoni L, Maccioni RB, Avila J, Gonzalez-Billault C (2008). Microtubule-associated protein 1B interaction with tubulintyrosine ligase contributes to the control of microtubule tyrosination. Dev.Neurosci. 30, 200-210.
Vaarala MH, Porvari KS, Kyllonen AP, Mustonen MV, LukkarinenO, Vihko PT (1998). Several genes encoding ribosomal proteins areover-expressed in prostate-cancer cell lines: confirmation of L7a and L37over-expression in prostate-cancer tissue samples. Int. J Cancer 78, 27-32.
Valiente M, Andres-Pons A, Gomar B, Torres J, Gil A, TapparelC, Antonarakis SE, Pulido R (2005). Binding of PTEN to specific PDZ domainscontributes to PTEN protein stability and phosphorylation bymicrotubule-associated serine/threonine kinases. J Biol. Chem. 280, 28936-28943.
van de Pavert SA, Sanz AS, Aartsen WM, Vos RM, Versteeg I,Beck SC, Klooster J, Seeliger MW, Wijnholds J (2007). Crb1 is a determinant ofretinal apical Muller glia cell features. Glia 55, 1486-1497.
van AM, Schepens M, de BD, Janssen B, Merkx G, Geurts van KA (2000). Construction of a 350-kb sequence-ready 11q13 cosmid contigencompassing the markers D11S4933 and D11S546: mapping of 11 genes and 3tumor-associated translocation breakpoints. Genomics 66, 35-42.
Van CE, Rivera F, Berry S, Kretzschmar A, Michael M,DiBartolomeo M, Mazier MA, Canon JL, Georgoulias V, Peeters M, Bridgewater J,Cunningham D (2009). Safety and efficacy of first-line bevacizumab with FOLFOX,XELOX, FOLFIRI and fluoropyrimidines in metastatic colorectal cancer: the BEATstudy. Ann Oncol 20, 1842-1847.
Van dA, I, et al. (2008). Aberrant methylation of theAdenomatous Polyposis Coli (APC) gene promoter is associated with theinflammatory breast cancer phenotype. Br. J Cancer 99, 1735-1742.
Varga I, Hutoczki G, Petras M, Scholtz B, Miko E, Kenyeres A,Toth J, Zahuczky G, Bognar L, Hanzely Z, Klekner A (2010). Expression ofinvasion-related extracellular matrix molecules in human glioblastoma versusintracerebral lung adenocarcinoma metastasis. Cent. Eur. Neurosurg. 71, 173-180.
Varga I, Hutoczki G, Szemcsak CD, Zahuczky G, Toth J, AdameczZ, Kenyeres A, Bognar L, Hanzely Z, Klekner A (2012). Brevican, neurocan,tenascin-C and versican are mainly responsible for the invasiveness oflow-grade astrocytoma. Pathol. Oncol Res. 18,413-420.
Vasquez K, Kuizon S, Junaid M, Idrissi AE (2013). The effectof folic acid on GABA(A)-B 1 receptor subunit. Adv. Exp. Med. Biol. 775, 101-109.
Vecchione A, Ishii H, Baldassarre G, Bassi P, Trapasso F,Alder H, Pagano F, Gomella LG, Croce CM, Baffa R (2002). FEZ1/LZTS1 isdown-regulated in high-grade bladder cancer, and its restoration suppressestumorigenicity in transitional cell carcinoma cells. Am. J Pathol. 160, 1345-1352.
Vecchione A, Ishii H, Shiao YH, Trapasso F, Rugge M,Tamburrino JF, Murakumo Y, Alder H, Croce CM, Baffa R (2001). Fez1/lzts1alterations in gastric carcinoma. Clin Cancer Res. 7, 1546-1552.
Vignier N, Moghadaszadeh B, Gary F, Beckmann J, Mayer U,Guicheney P (1999). Structure, genetic localization, and identification of thecardiac and skeletal muscle transcripts of the human integrin alpha7 gene (ITGA7). Biochem. Biophys. Res. Commun. 260,357-364.
Visnyei K, Onodera H, Damoiseaux R, Saigusa K, Petrosyan S,De VD, Ferrari D, Saxe J, Panosyan EH, Masterman-Smith M, Mottahedeh J, BradleyKA, Huang J, Sabatti C, Nakano I, Kornblum HI (2011). A molecular screeningapproach to identify and characterize inhibitors of glioblastoma stem cells.Mol. Cancer Ther. 10, 1818-1828.
Vissers JH, Nicassio F, van LM, Di Fiore PP, Citterio E (2008). The many faces of ubiquitinated histone H2A: insights from the DUBs.Cell Div. 3, 8.
Volkmer H, Leuschner R, Zacharias U, Rathjen FG (1996).Neurofascin induces neurites by heterophilic interactions with axonal NrCAMwhile NrCAM requires F11 on the axonal surface to extend neurites. J Cell Biol.135, 1059-1069.
Voltz R, Gultekin SH, Rosenfeld MR, Gerstner E, Eichen J,Posner JB, Dalmau J (1999). A serologic marker of paraneoplastic limbic andbrain-stem encephalitis in patients with testicular cancer. N. Engl. J Med. 340, 1788-1795.
Vranic S, Gurjeva O, Frkovic-Grazio S, Palazzo J, Tawfik O,Gatalica Z (2011). IMP3, a proposed novel basal phenotype marker, is commonlyoverexpressed in adenoid cystic carcinomas but not in apocrine carcinomas ofthe breast. Appl. Immunohistochem. Mol. Morphol. 19, 413-416.
Vulcani-Freitas TM, Saba-Silva N, Cappellano A, Cavalheiro S,Marie SK, Oba-Shinjo SM, Malheiros SM, de Toledo SR (2011). ASPM geneexpression in medulloblastoma. Childs Nerv. Syst. 27, 71-74.
Wachter DL, Kristiansen G, Soll C, Hellerbrand C, Breuhahn K,Fritzsche F, Agaimy A, Hartmann A, Riener MO (2012). Insulin-like growth factorII mRNA-binding protein 3 (IMP3) expression in hepatocellular carcinoma. Aclinicopathological analysis with emphasis on diagnostic value. Histopathology 60, 278-286.
Wachter DL, Schlabrakowski A, Hoegel J, Kristiansen G,Hartmann A, Riener MO (2011). Diagnostic value of immunohistochemical IMP3expression in core needle biopsies of pancreatic ductal adenocarcinoma. Am. JSurg. Pathol. 35, 873-877.
Walia S, Fishman GA, Jacobson SG, Aleman TS, Koenekoop RK,Traboulsi EI, Weleber RG, Pennesi ME, Heon E, Drack A, Lam BL, Allikmets R,Stone EM (2010). Visual acuity in patients with Leber's congenital amaurosisand early childhood-onset retinitis pigmentosa. Ophthalmology 117, 1190-1198.
Wang J, Svendsen A, Kmiecik J, Immervoll H, Skaftnesmo KO,Planaguma J, Reed RK, Bjerkvig R, Miletic H, Enger PO, Rygh CB, Chekenya M(2011a). Targeting the NG2/CSPG4 proteoglycan retards tumour growth andangiogenesis in preclinical models of GBM and melanoma. PLoS. ONE. 6, e23062.
Wang JC, Livingstone AM (2003). Cutting edge: CD4+ T cellhelp can be essential for primary CD8+ T cell responses in vivo. J Immunol. 171, 6339-6343.
Wang KS, Liu X, Aragam N, Jian X, Mullersman JE, Liu Y, Pan Y(2011b). Family-based association analysis of alcohol dependence in the COGAsample and replication in the Australian twin-family study. J NeuralTransm. 118, 1293-1299.
Wang L, He S, Yuan J, Mao X, Cao Y, Zong J, Tu Y, Zhang Y(2012a). Oncogenic role of SOX9 expression in human malignant glioma.Med. Oncol 29, 3484-3490.
Wang L, Li HG, Xia ZS, Lu J, Peng TS (2010). IMP3 is a novelbiomarker to predict metastasis and prognosis of gastric adenocarcinoma: aretrospective study. Chin Med. J (Engl. ) 123,3554-3558.
Wang R, Ferrell LD, Faouzi S, Maher JJ, Bishop JM (2001). Activation of the Met receptor by cell attachment induces and sustainshepatocellular carcinomas in transgenic mice. J. Cell Biol. 153, 1023-1034.
Wang S, Pang T, Gao M, Kang H, Ding W, Sun X, Zhao Y, Zhu W,Tang X, Yao Y, Hu X (2013). HPV E6 induces eIF4E transcription to promote theproliferation and migration of cervical cancer. FEBS Lett. 587, 690-697.
Wang X, Su H, Bradley A (2002). Molecular mechanismsgoverning Pcdh-gamma gene expression: evidence for a multiple promoter andcis-alternative splicing model. Genes Dev. 16,1890-1905.
Wang XL, Cai HP, Ge JH, Su XF (2012b). Detection ofeukaryotic translation initiation factor 4E and its clinical significance inhepatocellular carcinoma. World J Gastroenterol. 18, 2540-2544.
Wang XZ, Kuroda M, Sok J, Batchvarova N, Kimmel R, Chung P,Zinszner H, Ron D (1998). Identification of novel stress-induced genesdownstream of chop. EMBO J 17,3619-3630.
Wang Y, Cheong D, Chan S, Hooi SC (2000). Ribosomal proteinL7a gene is up-regulated but not fused to the tyrosine kinase receptor aschimeric trk oncogene in human colorectal carcinoma. Int. J Oncol 16, 757-762.
Warth A, Mittelbronn M, Wolburg H (2005). Redistribution ofthe water channel protein aquaporin-4 and the K+ channel protein Kir4.1 differsin low- and high-grade human brain tumors. Acta Neuropathol. (Berl) 109, 418-426.
Watabe-Uchida M, John KA, Janas JA, Newey SE, Van AL (2006). The Racactivator DOCK7 regulates neuronal polarity through local phosphorylation ofstathmin/Op18. Neuron 51, 727-739.
Weake VM, Workman JL (2008). Histone ubiquitination:triggering gene activity. Mol. Cell 29,653-663.
Wegner AM, Nebhan CA, Hu L, Majumdar D, Meier KM, Weaver AM,Webb DJ (2008). N-wasp and the arp2/3 complex are critical regulators of actinin the development of dendritic spines and synapses. J Biol. Chem. 283, 15912-15920.
WeiskirchenR, Erdel M, Utermann G, Bister K (1997). Cloning, structural analysis,and chromosomal localization of the human CSRP2 gene encoding the LIM domainprotein CRP2. Genomics 44, 83-93.
Wellstein A (2012). ALK receptor activation, ligands andtherapeutic targeting in glioblastoma and in other cancers. Front Oncol 2, 192.
Werner H, Dimou L, Klugmann M, Pfeiffer S, Nave KA (2001). Multiple splice isoforms of proteolipid M6B in neurons and oligodendrocytes.Mol. Cell Neurosci. 18, 593-605.
Wheater MJ, Johnson PW, Blaydes JP (2010). The role of MNKproteins and eIF4E phosphorylation in breast cancer cell proliferation and survival.Cancer Biol. Ther. 10, 728-735.
White MF (2002). IRS proteins and the common path todiabetes. Am. JPhysiol Endocrinol. Metab 283, E413-E422.
Wiame E,Tyteca D, Pierrot N, Collard F, Amyere M, Noel G, Desmedt J, Nassogne MC,Vikkula M, Octave JN, Vincent MF, Courtoy PJ, Boltshauser E, van SE (2010). Molecularidentification of aspartate N-acetyltransferase and its mutation inhypoacetylaspartia. Biochem. J 425,127-136.
Wiemann S, Arlt D, Huber W, Wellenreuther R, Schleeger S,Mehrle A, Bechtel S, Sauermann M, Korf U, Pepperkok R, Sultmann H, Poustka A(2004). From ORFeome to biology: a functional genomics pipeline. Genome Res. 14, 2136-2144.
Wikman H, Kettunen E, Seppanen JK, Karjalainen A, Hollmen J,Anttila S, Knuutila S (2002). Identification of differentially expressed genesin pulmonary adenocarcinoma by using cDNA array. Oncogene 21, 5804-5813.
Williams AA, Higgins JP, Zhao H, Ljunberg B, Brooks JD (2009). CD 9 and vimentin distinguish clear cell from chromophobe renal cellcarcinoma. BMC. Clin Pathol. 9, 9.
Williamson SM, Silva DA, Richey E, Qin H (2012). Probing therole of IFT particle complex A and B in flagellar entry and exit of IFT-dyneinin Chlamydomonas. Protoplasma 249,851-856.
Willoughby V, Sonawala A, Werlang-Perurena A, Donner LR (2008). A comparative immunohistochemical analysis of small round cell tumors ofchildhood: utility of peripherin and alpha-internexin as markers forneuroblastomas. Appl. Immunohistochem. Mol. Morphol. 16, 344-348.
Wiltshire TD, Lovejoy CA, Wang T, Xia F, O'Connor MJ, CortezD (2010). Sensitivity to poly(ADP-ribose) polymerase (PARP) inhibitionidentifies ubiquitin-specific peptidase 11 (USP11) as a regulator of DNAdouble-strand break repair. J Biol. Chem. 285,14565-14571.
Winkler GS, Mulder KW, Bardwell VJ, Kalkhoven E, Timmers HT (2006). Human Ccr4-Not complex is a ligand-dependent repressor of nuclearreceptor-mediated transcription. EMBO J 25,3089-3099.
Wolfgang MJ, Kurama T, Dai Y, Suwa A, Asaumi M, Matsumoto S,Cha SH, Shimokawa T, Lane MD (2006). The brain-specific carnitinepalmitoyltransferase-1c regulates energy homeostasis. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S. A 103, 7282-7287.
Wood JD, Yuan J, Margolis RL, Colomer V, Duan K, Kushi J,Kaminsky Z, Kleiderlein JJ, Sharp AH, Ross CA (1998). Atrophin-1, the DRPLAgene product, interacts with two families of WW domain-containing proteins.Mol. Cell Neurosci. 11, 149-160.
Wool IG (1996). Extraribosomal functions of ribosomalproteins. Trends Biochem. Sci. 21,164-165.
Wu A, Wu B, Guo J, Luo W, Wu D, Yang H, Zhen Y, Yu X, Wang H,Zhou Y, Liu Z, Fang W, Yang Z (2011). Elevated expression of CDK4 in lungcancer. J Transl. Med. 9, 38.
Wu H, Xu H, Miraglia LJ, Crooke ST (2000). Human RNase III isa 160-kDa protein involved in preribosomal RNA processing. J Biol. Chem. 275, 36957-36965.
Wu M, Liu Y, Di X, Kang H, Zeng H, Zhao Y, Cai K, Pang T,Wang S, Yao Y, Hu X (2013). EIF4E over-expresses and enhances cellproliferation and cell cycle progression in nasopharyngeal carcinoma. Med.Oncol 30, 400.
Xiao L, Rao JN, Zou T, Liu L, Marasa BS, Chen J, Turner DJ,Passaniti A, Wang JY (2007). Induced JunD in intestinal epithelial cellsrepresses CDK4 transcription through its proximal promoter region followingpolyamine depletion. Biochem. J 403,573-581.
Xie D, Zeng YX, Wang HJ, Wen JM, Tao Y, Sham JS, Guan XY(2006). Expression of cytoplasmic and nuclear Survivin in primary and secondaryhuman glioblastoma. Br. J Cancer 94,108-114.
Xin WJ, Weng HR, Dougherty PM (2009). Plasticity inexpression of the glutamate transporters GLT-1 and GLAST in spinal dorsal hornglial cells following partial sciatic nerve ligation. Mol. Pain 5, 15.
Xu C, Mullersman JE, Wang L, Bin SB, Mao C, Posada Y,Camarillo C, Mao Y, Escamilla MA, Wang KS (2013). Polymorphisms in seizure6-like gene are associated with bipolar disorder I: evidence of gene x genderinteraction. J Affect. Disord. 145,95-99.
Yamada A, Irie K, Deguchi-Tawarada M, Ohtsuka T, Takai Y (2003). Nectin-dependent localization of synaptic scaffolding molecule (S-SCAM) at the puncta adherentia junctions formed between the mossy fibre terminals andthe dendrites of pyramidal cells in the CA3 area of the mouse hippocampus.Genes Cells 8, 985-994.
Yamamoto K, Murata H, Putranto EW, Kataoka K, Motoyama A,Hibino T, Inoue Y, Sakaguchi M, Huh NH (2013). DOCK7 is a critical regulator ofthe RAGE-Cdc42 signaling axis that induces formation of dendritic pseudopodiain human cancer cells. Oncol Rep. 29,1073-1079.
Yamamoto Y, Izumi K, Otsuka H (1992). An immunohistochemicalstudy of epithelial membrane antigen, cytokeratin, and vimentin in papillarythyroid carcinoma. Recognition of lethal and favorable prognostic types. Cancer70, 2326-2333.
Yamashita S, Masuda Y, Kurizaki T, Haga Y, Murayama T, IkeiS, Kamei M, Takeno S, Kawahara K (2007). Survivin expression predicts earlyrecurrence in early-stage breast cancer. Anticancer Res. 27, 2803-2808.
Yamauchi J, Miyamoto Y, Chan JR, Tanoue A (2008). ErbB2directly activates the exchange factor Dock7 to promote Schwann cell migration.J Cell Biol. 181, 351-365.
Yan J, Feng J, Schroer R, Li W, Skinner C, Schwartz CE, CookEH, Jr., Sommer SS (2008). Analysis of the neuroligin 4Y gene in patients withautism. Psychiatr. Genet. 18,204-207.
Yan Y, Lagenaur C, Narayanan V (1993). Molecular cloning ofM6: identification of a PLP/DM20 gene family. Neuron 11, 423-431.
Yang GF, Li XM, Xie D (2009). Overexpression of clusterin inovarian cancer is correlated with impaired survival. Int. J Gynecol. Cancer 19, 1342-1346.
Yang H, Li LW, Shi M, Wang JH, Xiao F, Zhou B, Diao LQ, LongXL, Liu XL, Xu L (20
12a). In vivo study of breast carcinoma radiosensitizationby targeting eIF4E. Bi
ochem. Biophys. Res. Commun. 423, 878-883.
Yang HY, Lieska N, Shao D, Kriho V, Pappas GD (1994). Proteins of the intermediat
e filament cytoskeleton as markers for astrocytesand human astrocytomas. Mol. Ch
em. Neuropathol. 21, 155-176.
Yang HY, Xue LY, Xing LX, Wang J, Wang JL, Yan X, Zhang XH (2013). Putative role of the mTOR/4E-BP1 signaling pathway in thecarcinogenesis and progression of gastric cardiac adenocarcinoma. Mol. Med.Rep. 7, 537-542.
Yang Y, Wang F, Shi C, Zou Y, Qin H, Ma Y (2012b). Cyclin D1G870A Polymorphism Contributes to Colorectal Cancer Susceptibility: Evidencefrom a Systematic Review of 22 Case-Control Studies. PLoS. ONE. 7, e36813.
Yantiss RK, Cosar E, Fischer AH (2008). Use of IMP3 inidentification of carcinoma in fine needle aspiration biopsies of pancreas.Acta Cytol. 52, 133-138.
Yasukawa M, Ishida K, Yuge Y, Hanaoka M, Minami Y, Ogawa M,Sasaki T, Saito M, Tsuji T (2013). Dpysl4 is involved in tooth germmorphogenesis through growth regulation, polarization and differentiation ofdental epithelial cells. Int. J Biol. Sci. 9,382-390.
Yau C, Esserman L, Moore DH, Waldman F, Sninsky J, Benz CC (2010). A multigene predictor of metastatic outcome in early stage hormonereceptor-negative and triple-negative breast cancer. Breast Cancer Res 12, R85.
Yeh IT, Lenci RE, Qin Y, Buddavarapu K, Ligon AH, LeteurtreE, Do CC, Cardot-Bauters C, Pigny P, Dahia PL (2008). A germline mutation ofthe KIF1B beta gene on 1p36 in a family with neural and nonneural tumors. Hum.Genet. 124, 279-285.
Yi HJ, Zhang BQ, Guo W, Zhao LD, Yang SM (2012). The role ofmolecular margins as prognostic factors in laryngeal carcinoma in Chinesepatients. Acta Otolaryngol. 132,874-878.
Ylisaukko-oja T, Rehnstrom K, Auranen M, Vanhala R, Alen R,Kempas E, Ellonen P, Turunen JA, Makkonen I, Riikonen R, Nieminen-von WT, vonWL, Peltonen L, Jarvela I (2005). Analysis of four neuroligin genes ascandidates for autism. Eur. J Hum. Genet. 13,1285-1292.
Yokoi K, Thaker PH, Yazici S, Rebhun RR, Nam DH, He J, KimSJ, Abbruzzese JL, Hamilton SR, Fidler IJ (2005). Dual inhibition of epidermalgrowth factor receptor and vascular endothelial growth factor receptor phosphorylationby AEE788 reduces growth and metastasis of human colon carcinoma in anorthotopic nude mouse model. Cancer Res. 65,3716-3725.
Yokota S, Yanagi H, Yura T, Kubota H (2001). Cytosolicchaperonin-containing t-complex polypeptide 1 changes the content of aparticular subunit species concomitant with substrate binding and foldingactivities during the cell cycle. Eur. J Biochem. 268, 4664-4673.
Yoon H, Liyanarachchi S, Wright FA, Davuluri R, Lockman JC,de la CA, Pellegata NS (2002). Gene expression profiling of isogenic cells withdifferent TP53 gene dosage reveals numerous genes that are affected by TP53dosage and identifies CSPG2 as a direct target of p53. Proc Natl. Acad. Sci. U.S. A 99, 15632-15637.
Yue Y, Stout K, Grossmann B, Zechner U, Brinckmann A, WhiteC, Pilz DT, Haaf T (2006). Disruption of TCBA1 associated with a de novot (1;6) (q32.2 ; q22.3) presenting in a child with developmental delay andrecurrent infections. J Med. Genet. 43, 143-147.
yuso-Sacido A, Graham C, Greenfield JP, Boockvar JA (2006). The duality of epidermal growth factor receptor (EGFR) signaling and neuralstem cell phenotype: cell enhancer or cell transformer? Curr. Stem Cell Res.Ther. 1, 387-394.
Zacharias U, Norenberg U, Rathjen FG (1999). Functionalinteractions of the immunoglobulin superfamily member F11 are differentiallyregulated by the extracellular matrix proteins tenascin-R and tenascin-C. JBiol. Chem. 274, 24357-24365.
Zadravec D, Tvrdik P, Guillou H, Haslam R, Kobayashi T,Napier JA, Capecchi MR, Jacobsson A (2011). ELOVL2 controls the level of n-628:5 and 30:5 fatty acids in testis, a prerequisite for male fertility andsperm maturation in mice. J Lipid Res. 52,245-255.
Zangen I, Kneitz S, Monoranu CM, Rutkowski S, Hinkes B, VinceGH, Huang B, Roggendorf W (2007). Ependymoma gene expression profilesassociated with histological subtype, proliferation, and patient survival. ActaNeuropathol. 113, 325-337.
Zaremba S, Barzaga E, Zhu M, Soares N, Tsang KY, Schlom J(1997). Identification of an enhancer agonist cytotoxic T lymphocyte peptidefrom human carcinoembryonic antigen. Cancer Res. 57, 4570-4577.
Zekri AR, Hassan ZK, Bahnassy AA, Sherif GM, ELdahshan D,Abouelhoda M, Ali A, Hafez MM (2012). Molecular prognostic profile of EgyptianHCC cases infected with hepatitis C virus. Asian Pac. J Cancer Prev. 13, 5433-5438.
Zelano J, Mikulovic S, Patra K, Kuhnemund M, Larhammar M,Emilsson L, Leao R, Kullander K (2013). The synaptic protein encoded by thegene Slc10A4 suppresses epileptiform activity and regulates sensitivity tocholinergic chemoconvulsants. Exp. Neurol. 239,73-81.
Zhai L, Mu J, Zong H, DePaoli-Roach AA, Roach PJ (2000). Structure and chromosomal localization of the human glycogenin-2 gene GYG2.Gene 242, 229-235.
Zhang H, Baader SL, Sixt M, Kappler J, Rauch U (2004). Neurocan-GFP fusion protein: a new approach to detect hyaluronan on tissuesections and living cells. J Histochem. Cytochem. 52, 915-922.
Zhang QW, Liu L, Gong CY, Shi HS, Zeng YH, Wang XZ, Zhao YW,Wei YQ (2012). Prognostic significance of tumor-associated macrophages in solidtumor: a meta-analysis of the literature. PLoS. ONE. 7, e50946.
Zhao C, MaH, Bu X, Wang W, Zhang N (2012a). SFRP5 inhibits gastric epithelial cell migration induced bymacrophage-derived Wnt5a. Carcinogenesis.
Zhao J, He H, Zhou K, Ren Y, Shi Z, Wu Z, Wang Y, Lu Y, JiaoJ (2012b). Neuronal transcription factors induce conversion of human gliomacells to neurons and inhibit tumorigenesis. PLoS. ONE. 7, e41506.
Zhao M, Kim YT, Yoon BS, Kim SW, Kang MH, Kim SH, Kim JH, KimJW, Park YW (2006). Expression profiling of cyclin B1 and D1 in cervicalcarcinoma. Exp. Oncol 28, 44-48.
Zhao W, Yue L, Zhou F, Xu C, Liang W, Sui A, Ding A, Qiu W (2013). Clinical significance of vimentin expression and Her-2 status inpatients with gastric carcinoma. Clin Transl. Sci. 6, 184-190.
Zhen HN, Zhang X, Hu PZ, Yang TT, Fei Z, Zhang JN, Fu LA, HeXS, Ma FC, Wang XL (2005). Survivin expression and its relation withproliferation, apoptosis, and angiogenesis in brain gliomas. Cancer 104, 2775-2783.
Zheng D, Gu S, Li Y, Ji C, Xie Y, Mao Y (2011). A globalgenomic view on LNX siRNA-mediated cell cycle arrest. Mol. Biol. Rep. 38, 2771-2783.
Zheng D, Niu S, Yu D, Zhan XH, Zeng X, Cui B, Chen Y, Yoon J,Martin SS, Lu X, Zhan X (2010). Abba promotes PDGF-mediated membrane rufflingthrough activation of the small GTPase Rac1. Biochem. Biophys. Res. Commun. 401, 527-532.
Zheng PS, Wen J, Ang LC, Sheng W, Viloria-Petit A, Wang Y, WuY, Kerbel RS, Yang BB (2004). Versican/PG-M G3 domain promotes tumor growth andangiogenesis. FASEB J 18, 754-756.
Zheng SE, Yao Y, Dong Y, Lin F, Zhao H, Shen Z, Sun YJ, TangLN (2009). Down-regulation of ribosomal protein L7A in human osteosarcoma. JCancer Res. Clin Oncol 135,1025-1031.
Zhou D, Yang L, Zheng L, Ge W, Li D, Zhang Y, Hu X, Gao Z, XuJ, Huang Y, Hu H, Zhang H, Zhang H, Liu M, Yang H, Zheng L, Zheng S (2013). Exome capture sequencing of adenoma reveals genetic alterations in multiplecellular pathways at the early stage of colorectal tumorigenesis. PLoS. ONE. 8, e53310.
Zhou L, Picard D, Ra YS, Li M, Northcott PA, Hu Y, Stearns D,Hawkins C, Taylor MD, Rutka J, Der SD, Huang A (2010). Silencing ofthrombospondin-1 is critical for myc-induced metastatic phenotypes inmedulloblastoma. Cancer Res. 70,8199-8210.
Zhou S, Schuetz JD, Bunting KD, Colapietro AM, Sampath J,Morris JJ, Lagutina I, Grosveld GC, Osawa M, Nakauchi H, Sorrentino BP (2001). The ABC transporter Bcrp1/ABCG2 is expressed in a wide variety of stem cellsand is a molecular determinant of the side-population phenotype. Nat. Med 7, 1028-1034.
Zhu ZH, Yu YP, Shi YK, Nelson JB, Luo JH (2009). CSR1 inducescell death through inactivation of CPSF3. Oncogene 28, 41-51.
ZimmermannDR, Dours-Zimmermann MT, Schubert M, Bruckner-Tuderman L, Heitz PU (1994). [Expressionof the extracellular matrix proteoglycan, versican, in human skin]. Verh.Dtsch. Ges. Pathol. 78, 481-484.
Zimmermann G, Moghaddam A, Wagner C, Vock B, Wentzensen A (2006). [Clinical experience with bone morphogenetic protein 7 (BMP 7) in nonunionsof long bones]. Unfallchirurg 109,528-537.
Zindy P, Berge Y, Allal B, Filleron T, Pierredon S, Cammas A,Beck S, Mhamdi L, Fan L, Favre G, Delord JP, Roche H, Dalenc F, Lacroix-TrikiM, Vagner S (2011). Formation of the eIF4F translation-initiation complexdetermines sensitivity to anticancer drugs targeting the EGFR and HER2receptors. Cancer Res. 71, 4068-4073.
Zody MC, et al. (2006). DNA sequence of human chromosome 17and analysis of rearrangement in the human lineage. Nature 440, 1045-1049.
Zou JX, Revenko AS, Li LB, Gemo AT, Chen HW (2007). ANCCA, anestrogen-regulated AAA+ ATPase coactivator for ERalpha, is required forcoregulator occupancy and chromatin modification. Proc Natl. Acad. Sci. U. S. A104, 18067-18072.
Zuo L, Wang K, Zhang XY, Krystal JH, Li CS, Zhang F, Zhang H,Luo X (2013). NKAIN1-SERINC2 is a functional, replicable and genome-widesignificant risk gene region specific for alcohol dependence in subjects ofEuropean descent. Drug Alcohol Depend. 129,254-264.
Zuo X, Zhang J, Zhang Y, Hsu SC, Zhou D, Guo W (2006). Exo70interacts with the Arp2/3 complex and regulates cell migration. Nat Cell Biol. 8, 1383-1388.

Seibold P, HeinR, Schmezer P, Hall P, Liu J, Dahmen N, Flesch-Janys D, Popanda O, Chang-ClaudeJ (2011). Polymorphisms in oxidative stress-related genes and postmenopausalbreast cancer risk. Int. J Cancer 129,1467-1476.
Song JS, Cho HH, Lee BJ, Bae YC, Jung JS (2011). Role ofthioredoxin 1 and thioredoxin 2 on proliferation of human adiposetissue-derived mesenchymal stem cells. Stem Cells Dev. 20, 1529-1537.
Tanaka T,Hosoi F, Yamaguchi-Iwai Y, Nakamura H, Masutani H, Ueda S, Nishiyama A, TakedaS, Wada H, Spyrou G, Yodoi J (2002). Thioredoxin-2 (TRX-2) is an essential generegulating mitochondria-dependent apoptosis. EMBO J 21, 1695-1703.

Claims (17)

  1. 配列番号89及び配列番号78からなる群から選択されるいずれかに示されるアミノ酸配列からなるペプチド。
  2. 前記ペプチドが、修飾されている、および/または非ペプチド結合を含む、請求項1に記載のペプチド。
  3. 請求項1又は2に記載のペプチドが、HLA-DR抗原関連不変鎖(p33)の80個のN末端アミノ酸に融合した融合タンパク質。
  4. 請求項1若しくは2に記載のペプチドはMHC分子と結合されている請求項1若しくは2に記載のペプチドを特異的に認識する、抗体。
  5. 請求項1若しくは2に記載のペプチド、HLAと結合している配列番号89及び配列番号78からなる群から選択されるいずれかに示されるアミノ酸配列からなるHLAリガンドに特異的に結合するT細胞受容体、又は請求項に記載の抗体をエンコードする核酸であって、任意選択的に異種プロモーター配列と結合する、核酸。
  6. 請求項に記載の核酸を発現する能力がある、発現ベクター。
  7. 医療で使用するための、請求項1若しくは2に記載のペプチド、請求項3に記載の融合タンパク質、HLAと結合している配列番号89及び配列番号78からなる群から選択されるいずれかに示されるアミノ酸配列からなるHLAリガンドに特異的に結合するT細胞受容体、請求項に記載の抗体、請求項に記載の核酸、または請求項に記載の発現ベクター。
  8. 請求項に記載の核酸または請求項に記載の発現ベクターを含んでなる宿主細胞であって、前記宿主細胞は抗原提示細胞である、宿主細胞。
  9. 前記抗原提示細胞が樹状細胞である、請求項に記載の宿主細胞。
  10. 請求項8若しくに記載の宿主細胞を培養するステップと、前記宿主細胞またはその培養液からペプチドを単離するステップとを含んでなる、請求項1若しくは2に記載のペプチド、請求項に記載の抗体、又は、HLAと結合している配列番号89及び配列番号78からなる群から選択されるいずれかに示されるアミノ酸配列からなるHLAリガンドに特異的に結合するT細胞受容体を生成する方法。
  11. CTLを、適切な抗原提示細胞の表面または抗原提示細胞を模倣する人工抗原提示細胞の表面に発現される抗原負荷ヒトクラスI MHC分子に、前記CTLを抗原特異的様式で活性化するのに十分な時間にわたり、生体外で接触させるステップを含んでなり、前記抗原が、請求項1に記載のペプチドである、活性化細胞傷害性Tリンパ球(CTL)を生成するインビトロ法。
  12. 請求項1に記載のペプチドを異常に発現する細胞を選択的に認識する、活性化細胞傷害性Tリンパ球(CTL)。
  13. がんを治療するための薬剤の製造における、請求項1若しくは2に記載のペプチド、請求項3に記載の融合タンパク質、HLAと結合している配列番号89及び配列番号78からなる群から選択されるいずれかに示されるアミノ酸配列からなるHLAリガンドに特異的に結合するT細胞受容体、請求項に記載の抗体、請求項に記載の核酸、請求項に記載の発現ベクター、請求項若しくはに記載の宿主細胞、又は、請求項1に記載の活性化細胞傷害性Tリンパ球、の製造原料としての使用。
  14. 前記薬剤がワクチンである、請求項1に記載の使用。
  15. 前記がんが、PTPRZ1、BCAN、FABP7、並びに/または、配列番号89及び配列番号78からなる群から選択されるいずれかに示されるアミノ酸配列からなるペプチドが由来する別のタンパク質の過剰発現を示す、星細胞腫、毛様細胞性星細胞腫、胚芽異形成性神経上皮腫瘍、乏突起膠腫、上衣細胞腫、多形性神経膠芽細胞腫、混合神経膠腫、乏突起星細胞腫、髄芽細胞腫、網膜芽細胞腫、神経芽細胞腫、胚細胞腫、奇形腫、神経節膠腫、神経節細胞腫、中枢神経節細胞腫、原始神経外胚葉性腫瘍(PNET、例えば、髄芽細胞腫、髄上皮腫、神経芽細胞腫、網膜芽細胞腫、脳室上衣芽細胞腫)、松果体実質腫瘍(例えば、松果体細胞腫、松果体芽細胞腫)、上衣細胞腫、脈絡叢腫瘍、起源不明神経上皮腫瘍(例えば、大脳神経膠腫症、星状芽細胞腫)、神経膠芽腫、前立腺腫瘍、乳がん、食道がん、結腸直腸がん、明細胞腎細胞がん、肺がん、CNS、卵巣、メラノーマ膵臓がん、扁平上皮がん、白血病髄芽細胞腫、結腸がん、直腸がん、胃がん、腎臓がん、肺がん、膵臓がん、前立腺がん、皮膚がん、およびその他の腫瘍から選択される、請求項1または1に記載の使用。
  16. (a)請求項1若しくは2に記載のペプチド、請求項3に記載の融合タンパク質、HLAと結合している配列番号89及び配列番号78からなる群から選択されるいずれかに示されるアミノ酸配列からなるHLAリガンドに特異的に結合するT細胞受容体、請求項に記載の抗体、請求項に記載の核酸、請求項に記載の発現ベクター、請求項7若しくは8に記載の細胞、または請求項12に記載の活性化細胞傷害性Tリンパ球、を含有する医薬組成物を溶液または凍結乾燥形態で含んでなる容器;
    (b)任意選択的に、凍結乾燥製剤のための希釈剤または再構成溶液を含有する第2の容器;
    (c)任意選択的に、配列番号89、配列番号78,配列番号1~配列番号27、配列番号29~配列番号49、配列番号71、配列番号74~配列番号77、配列番号79~配列番号88、配列番号90、及び配列番号92~配列番号129からなる群から選択されるいずれかに示されるアミノ酸配列からなる少なくとももう1つのペプチド、および
    (d)任意選択的に、(i)前記溶液の使用、または(ii)凍結乾燥製剤の再構成および/若しくは使用のための取扱説明書
    を含んでなるキット。
  17. (iii)緩衝液、(iv)希釈剤、()フィルター、(vi)針、または(vii)シリンジの1つまたは複数をさらに含んでなる、請求項1に記載のキット。
JP2021129398A 2013-11-04 2021-08-05 数種の神経細胞腫瘍および脳腫瘍に対する個別化免疫療法 Active JP7426972B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361899680P 2013-11-04 2013-11-04
GB1319446.9 2013-11-04
US61/899,680 2013-11-04
GBGB1319446.9A GB201319446D0 (en) 2013-11-04 2013-11-04 Personalized immunotherapy against several neuronal and brain tumors
JP2019223500A JP6963836B2 (ja) 2013-11-04 2019-12-11 数種の神経細胞腫瘍および脳腫瘍に対する個別化免疫療法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019223500A Division JP6963836B2 (ja) 2013-11-04 2019-12-11 数種の神経細胞腫瘍および脳腫瘍に対する個別化免疫療法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021192610A JP2021192610A (ja) 2021-12-23
JP7426972B2 true JP7426972B2 (ja) 2024-02-02

Family

ID=49767624

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016551012A Active JP6632982B2 (ja) 2013-11-04 2014-11-03 数種の神経細胞腫瘍および脳腫瘍に対する個別化免疫療法
JP2021129398A Active JP7426972B2 (ja) 2013-11-04 2021-08-05 数種の神経細胞腫瘍および脳腫瘍に対する個別化免疫療法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016551012A Active JP6632982B2 (ja) 2013-11-04 2014-11-03 数種の神経細胞腫瘍および脳腫瘍に対する個別化免疫療法

Country Status (27)

Country Link
US (9) US10946064B2 (ja)
EP (3) EP3066115B1 (ja)
JP (2) JP6632982B2 (ja)
KR (3) KR102414447B1 (ja)
CN (2) CN111303244A (ja)
AU (3) AU2014343599B2 (ja)
BR (1) BR112016009402A2 (ja)
CA (1) CA2929445A1 (ja)
CU (1) CU20160060A7 (ja)
CY (1) CY1121691T1 (ja)
DK (1) DK3066115T3 (ja)
EA (1) EA036517B1 (ja)
ES (1) ES2733517T3 (ja)
GB (1) GB201319446D0 (ja)
HR (1) HRP20191009T1 (ja)
HU (1) HUE045038T2 (ja)
LT (1) LT3066115T (ja)
ME (1) ME03458B (ja)
MX (1) MX2016005866A (ja)
PL (1) PL3066115T3 (ja)
PT (1) PT3066115T (ja)
RS (1) RS59031B1 (ja)
SG (2) SG10201900727QA (ja)
SI (1) SI3066115T1 (ja)
TR (1) TR201909021T4 (ja)
UA (1) UA124048C2 (ja)
WO (1) WO2015063302A2 (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10704021B2 (en) 2012-03-15 2020-07-07 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic perfusion devices
TWI714869B (zh) * 2013-08-05 2021-01-01 德商伊瑪提克斯生物科技有限公司 新穎肽類,細胞及其用於治療多種腫瘤的用途,其製造方法及包含其等之醫藥組成物
MX2019013161A (es) * 2013-11-04 2020-02-03 Immatics Biotechnologies Gmbh Inmunoterapia personalizada contra diversos tumores cerebrales y neuronales.
WO2015105955A1 (en) 2014-01-08 2015-07-16 Flodesign Sonics, Inc. Acoustophoresis device with dual acoustophoretic chamber
US10000533B2 (en) 2014-06-20 2018-06-19 Immatics Biotechnologies Gmbh Immunotherapy against several tumors of the blood, in particular chronic lymphoid leukemia (CLL)
ES2836273T3 (es) * 2015-04-27 2021-06-24 Cancer Research Tech Ltd Método para el tratamiento del cáncer
US11377651B2 (en) 2016-10-19 2022-07-05 Flodesign Sonics, Inc. Cell therapy processes utilizing acoustophoresis
US11708572B2 (en) 2015-04-29 2023-07-25 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic cell separation techniques and processes
GB201507719D0 (en) 2015-05-06 2015-06-17 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides and scaffolds thereof for use in immunotherapy against colorectal carcinoma (CRC) and other cancers
TWI747525B (zh) * 2015-06-19 2021-11-21 德商英麥提克生物技術股份有限公司 用於免疫治療的新穎胜肽及胜肽組合物與產生用於抗胰臟癌及其他癌症的支架的方法
GB201512369D0 (en) * 2015-07-15 2015-08-19 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against epithelial ovarian cancer and other cancers
CN105092859B (zh) * 2015-08-04 2016-09-14 中国农业大学 Net49蛋白作为糖尿病生物标记物及治疗靶点的应用
GB201516047D0 (en) 2015-09-10 2015-10-28 Cancer Rec Tech Ltd Method
GB201520567D0 (en) * 2015-11-23 2016-01-06 Immunocore Ltd & Adaptimmune Ltd Peptides
GB201520550D0 (en) 2015-11-23 2016-01-06 Immunocore Ltd & Adaptimmune Ltd Peptides
GB201520568D0 (en) 2015-11-23 2016-01-06 Immunocore Ltd Peptides
WO2017095632A1 (en) 2015-11-30 2017-06-08 Mayo Foundation For Medical Education And Research Heatr1 as a marker for chemoresistance
GB201521746D0 (en) 2015-12-10 2016-01-27 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against CLL and other cancers
GB201521894D0 (en) 2015-12-11 2016-01-27 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against various cancers
US10383896B2 (en) 2015-12-11 2019-08-20 Immatics Biotechnologies Gmbh Peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against various cancers
IL298653A (en) 2015-12-11 2023-01-01 Immatics Biotechnologies Gmbh New peptides and a combination of peptides for use in immunotherapy against several types of cancer
AU2016369519B2 (en) 2015-12-16 2023-04-20 Gritstone Bio, Inc. Neoantigen identification, manufacture, and use
SG10202111399YA (en) 2015-12-22 2021-11-29 Immatics Biotechnologies Gmbh Peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against breast cancer and other cancers
GB201522667D0 (en) * 2015-12-22 2016-02-03 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against breast cancer and other cancers
GB201603568D0 (en) * 2016-03-01 2016-04-13 Immatics Biotechnologies Gmbh Efficient treatment options including peptides and combination of peptide and cell based medicaments for use in immunotherapy against urinary bladder cancer
GB201604494D0 (en) * 2016-03-16 2016-04-27 Immatics Biotechnologies Gmbh Transfected T-Cells and T-Cell receptors for use in immunotherapy against cancers
GB201604490D0 (en) 2016-03-16 2016-04-27 Immatics Biotechnologies Gmbh Peptides combination of peptides for use in immunotherapy against cancers
GB201604458D0 (en) * 2016-03-16 2016-04-27 Immatics Biotechnologies Gmbh Peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against cancers
RS63727B1 (sr) * 2016-03-16 2022-12-30 Immatics Biotechnologies Gmbh Transficirane t ćelije i t-ćelijski receptori za upotrebu u imunoterapiji protiv malignih tumora
US11214789B2 (en) 2016-05-03 2022-01-04 Flodesign Sonics, Inc. Concentration and washing of particles with acoustics
GB201609193D0 (en) * 2016-05-25 2016-07-06 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides, combination of peptides as targets for use in immunotherapy against gallbladder cancer and cholangiocarcinoma and other cancers
JP7075125B2 (ja) 2016-05-25 2022-05-25 イマティクス バイオテクノロジーズ ゲーエムベーハー 標的としてのおよび胆嚢がんおよび胆管がんおよびその他のがんに対する免疫療法で使用するための新規ペプチド、ペプチド組み合わせ
TWI796299B (zh) * 2016-08-26 2023-03-21 德商英麥提克生物技術股份有限公司 用於頭頸鱗狀細胞癌和其他癌症免疫治療的新型肽和支架
WO2018098362A1 (en) * 2016-11-23 2018-05-31 Gritstone Oncology, Inc. Viral delivery of neoantigens
EP4317432A3 (en) 2016-12-08 2024-04-17 Immatics Biotechnologies GmbH T cell receptors with improved pairing
DE102016123893A1 (de) 2016-12-08 2018-06-14 Immatics Biotechnologies Gmbh T-Zellrezeptoren mit verbesserter Bindung
AR110857A1 (es) * 2017-01-27 2019-05-08 Immatics Biotechnologies Gmbh Péptidos y combinaciones de péptidos para el uso en la inmunoterapia contra el cáncer de ovario y otros tipos de cáncer
MA47367B1 (fr) * 2017-01-27 2023-06-28 Immatics Biotechnologies Gmbh Nouveaux peptides et combinaison de peptides à utiliser en immunothérapie contre le cancer de l'ovaire et d'autres cancers
CR20190388A (es) * 2017-01-27 2019-10-16 Immatics Biotechnologies Gmbh Nuevos péptidos y nuevas combinaciones de péptidos para el uso en la inmunoterapia contra el cáncer de ovario y otros tipos de cáncer
BR112019015797A2 (pt) 2017-02-01 2020-03-17 Modernatx, Inc. Composições de mrna terapêuticas imunomoduladoras que codificam peptídeos de mutação de oncogene de ativação
SG10202100326SA (en) 2017-04-10 2021-02-25 Immatics Biotechnologies Gmbh Peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against leukemias and other cancers
CN111647062A (zh) 2017-04-10 2020-09-11 伊玛提克斯生物技术有限公司 用于癌症免疫治疗的肽及其肽组合物
EA201992416A1 (ru) 2017-04-10 2020-02-25 Имматикс Байотекнолоджиз Гмбх Пептиды и комбинации пептидов для применения в иммунотерапии лейкозов и других видов рака
US11427614B2 (en) 2017-04-10 2022-08-30 Immatics Biotechnologies Gmbh Peptides and combination thereof for use in the immunotherapy against cancers
WO2018208856A1 (en) 2017-05-08 2018-11-15 Gritstone Oncology, Inc. Alphavirus neoantigen vectors
WO2018212237A1 (ja) * 2017-05-16 2018-11-22 学校法人 久留米大学 テーラーメイド型ペプチドワクチン剤に対する脳腫瘍患者の適格性を判定する方法
US10800823B2 (en) 2017-07-07 2020-10-13 Immatics Biotechnologies Gmbh Peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against lung cancer, including NSCLC, SCLC and other cancers
KR20200026898A (ko) 2017-07-07 2020-03-11 이매틱스 바이오테크놀로지스 게엠베하 Nsclc, sclc 등 폐암 및 기타 암에 대한 면역요법에서의 사용을 위한 신규 펩티드 및 펩티드의 조합
AU2018348165A1 (en) 2017-10-10 2020-05-21 Gritstone Bio, Inc. Neoantigen identification using hotspots
JP2021503897A (ja) 2017-11-22 2021-02-15 グリットストーン オンコロジー インコーポレイテッド 新生抗原のためのジャンクションエピトープ提示の低減
CA3085784A1 (en) 2017-12-14 2019-06-20 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic transducer driver and controller
SG11202006400UA (en) 2018-01-04 2020-08-28 Iconic Therapeutics Inc Anti-tissue factor antibodies, antibody-drug conjugates, and related methods
DE102018107224A1 (de) 2018-02-21 2019-08-22 Immatics Biotechnologies Gmbh Peptide und Kombinationen von Peptiden nicht-kanonischen Ursprungs zur Verwendung in der Immuntherapie gegen verschiedene Krebsarten
CN108623661B (zh) * 2018-05-14 2021-04-27 中国医学科学院肿瘤医院 一种靶向胰腺癌肿瘤细胞的双特异性多肽分子探针及应用
TW202016131A (zh) 2018-05-16 2020-05-01 德商英麥提克生物技術股份有限公司 用於抗癌免疫治療的肽
US10925947B2 (en) 2018-06-29 2021-02-23 Immatics Biotechnologies Gmbh A*03 restricted peptides for use in immunotherapy against cancers and related methods
DE102018115865A1 (de) * 2018-06-29 2020-02-20 Immatics Biotechnologies Gmbh A*03-restringierte Peptide zur Verwendung in der Immuntherapie gegen Krebs und verwandte Verfahren
US11945850B2 (en) 2018-09-17 2024-04-02 Immatics Biotechnologies Gmbh B*44 restricted peptides for use in immunotherapy against cancers and related methods
TW202024121A (zh) 2018-09-18 2020-07-01 德商英麥提克生物技術股份有限公司 A*01 限制肽和肽組合物在抗癌免疫治療中的用途和相關方法
TW202039535A (zh) 2018-12-18 2020-11-01 德商英麥提克生物技術股份有限公司 B*08限制肽和肽組合物抗癌免疫治療和相關方法
CN109706065A (zh) * 2018-12-29 2019-05-03 深圳裕策生物科技有限公司 肿瘤新生抗原负荷检测装置及存储介质
CN109750040B (zh) * 2019-03-05 2023-05-12 上海市第七人民医院 Heatr1基因或蛋白的抑制剂在制备抗肿瘤药物中的应用
BR122024002387A2 (pt) 2019-05-30 2024-03-12 Gritstone Bio, Inc. Vetores de adenovírus, composição farmacêutica, sequência de nucleotídeo isolada, célula isolada, vetor, kit, usos de um vetor, método para fabricar o vetor, métodos para produzir um vírus e vetor viral
US20230204565A1 (en) * 2020-01-02 2023-06-29 The Regents Of The University Of California Methods for Culturing Cancer Cells and for Inhibiting Invasion of Cancer
GR1010022B (el) * 2020-03-17 2021-06-01 Πανεπιστημιο Πατρων Μεθοδοι για προσδιορισμο της προγνωσης της επιβιωσης ενος ατομου με αδενοκαρκινωμα πνευμονα και της ανταποκρισης στη θεραπεια
WO2022032196A2 (en) 2020-08-06 2022-02-10 Gritstone Bio, Inc. Multiepitope vaccine cassettes
CN112053785A (zh) * 2020-09-02 2020-12-08 北京小白世纪网络科技有限公司 基于冠心病诊断神经网络模型冠心病诊断方法及系统
EP4208720A2 (en) * 2020-09-04 2023-07-12 Meso Scale Technologies, LLC Methods for isolating central nervous system surface marker displaying agents
CN112946279A (zh) * 2021-03-17 2021-06-11 扬州大学 一种基于油水界面自组装的三明治sers免疫传感器检测宫颈癌患者血清生物标志物方法
CN114022472B (zh) * 2021-11-17 2022-05-20 深圳裕策生物科技有限公司 一种肿瘤浸润淋巴细胞分析方法、装置和存储介质
CN114231494B (zh) * 2021-11-29 2023-09-05 中国科学院动物研究所 USP10基因和/或Ascl1基因在诱导成纤维细胞转分化为神经元细胞的应用及方法
CN114146180B (zh) * 2021-12-22 2022-12-23 首都医科大学附属北京地坛医院 抑制chchd2活性的物质在制备治疗nash和肝损伤所致肝纤维化的产品中的应用
WO2023150578A2 (en) * 2022-02-01 2023-08-10 4D Path Inc. Systems and methods for image-based disease characterization
WO2023213904A1 (en) * 2022-05-04 2023-11-09 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts T cell receptor derived binding polypeptides

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004537534A (ja) 2001-06-20 2004-12-16 ジェネンテック・インコーポレーテッド 腫瘍の診断及び治療のための組成物及び方法
JP2005245430A (ja) 2003-08-25 2005-09-15 Medeinetto:Kk Ctlの誘導方法
JP2010534464A (ja) 2007-07-27 2010-11-11 イマティクス バイオテクノロジーズ ゲーエムベーハー 神経細胞性脳腫瘍に対する新規免疫療法
JP2010534463A (ja) 2007-07-27 2010-11-11 イマティクス バイオテクノロジーズ ゲーエムベーハー 免疫療法用の新規免疫原性エピトープ
JP2012504393A (ja) 2008-10-01 2012-02-23 イマティクス バイオテクノロジーズ ゲーエムベーハー 神経細胞性脳腫瘍など数種の腫瘍に対する新規免疫療法

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2000E (fr) 1901-04-20 1903-11-24 Albert Lagarde Cadre pliant en fer pour le transport en wagons des fruits et primeurs
US3119139A (en) 1961-02-06 1964-01-28 Taylor Mfg Bottle case inverter
DE2148469A1 (de) 1971-09-28 1973-04-05 Ullrich G Messwerkzeug Kg Wasserwaage mit einer im winkel einstellbaren libelle
US4440859A (en) 1977-05-27 1984-04-03 The Regents Of The University Of California Method for producing recombinant bacterial plasmids containing the coding sequences of higher organisms
US4704362A (en) 1977-11-08 1987-11-03 Genentech, Inc. Recombinant cloning vehicle microbial polypeptide expression
LU88257I2 (ja) 1978-12-22 1994-02-03
US4530901A (en) 1980-01-08 1985-07-23 Biogen N.V. Recombinant DNA molecules and their use in producing human interferon-like polypeptides
US4342566A (en) 1980-02-22 1982-08-03 Scripps Clinic & Research Foundation Solid phase anti-C3 assay for detection of immune complexes
US4678751A (en) 1981-09-25 1987-07-07 Genentech, Inc. Hybrid human leukocyte interferons
US4766075A (en) 1982-07-14 1988-08-23 Genentech, Inc. Human tissue plasminogen activator
US4582800A (en) 1982-07-12 1986-04-15 Hoffmann-La Roche Inc. Novel vectors and method for controlling interferon expression
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4757006A (en) 1983-10-28 1988-07-12 Genetics Institute, Inc. Human factor VIII:C gene and recombinant methods for production
US4677063A (en) 1985-05-02 1987-06-30 Cetus Corporation Human tumor necrosis factor
US4810648A (en) 1986-01-08 1989-03-07 Rhone Poulenc Agrochimie Haloarylnitrile degrading gene, its use, and cells containing the gene
US4897445A (en) 1986-06-27 1990-01-30 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Method for synthesizing a peptide containing a non-peptide bond
DK0701571T3 (da) 1993-06-03 1997-09-15 Therapeutic Antibodies Inc Antistoffragmenter til terapi
AUPM322393A0 (en) 1993-12-24 1994-01-27 Austin Research Institute, The Mucin carbohydrate compounds and their use in immunotherapy
DE69723230T2 (de) 1996-01-17 2004-05-27 Imperial College Innovations Ltd. Immunotherapie mit verwendung von zytotoxischen t lymphozyten (ctl)
US5849589A (en) 1996-03-11 1998-12-15 Duke University Culturing monocytes with IL-4, TNF-α and GM-CSF TO induce differentiation to dendric cells
US6406705B1 (en) 1997-03-10 2002-06-18 University Of Iowa Research Foundation Use of nucleic acids containing unmethylated CpG dinucleotide as an adjuvant
US6514935B1 (en) * 1997-03-14 2003-02-04 President And Fellows Of Harvard Methods of treating hypertension
US7030235B1 (en) * 1998-09-29 2006-04-18 The Brigham & Women's Hospital, Inc. Compositions to detect lesions associated with hearing loss in the cochlear gene, COCH5B2
AU3087801A (en) * 2000-02-04 2001-08-14 Molecular Dynamics Inc Human genome-derived single exon nucleic acid probes useful for analysis of geneexpression in human breast and hbl 100 cells
JP2004503213A (ja) 2000-03-27 2004-02-05 テクニオン リサーチ アンド ディベロップメント ファウンデーション リミテッド 1本鎖クラスi主要組織適合性複合体、それをコードする構築物およびそれを生成する方法
US20040191260A1 (en) 2003-03-26 2004-09-30 Technion Research & Development Foundation Ltd. Compositions capable of specifically binding particular human antigen presenting molecule/pathogen-derived antigen complexes and uses thereof
CN101712721A (zh) 2000-06-05 2010-05-26 阿尔托生物科学有限公司 T细胞受体融合物及共轭物以及其使用方法
GB0017512D0 (en) 2000-07-17 2000-08-30 Smithkline Beecham Biolog Novel compounds
JP2004537282A (ja) * 2001-03-23 2004-12-16 エージーワイ セラピューティクス 脳腫瘍の処置及び可視化における生体分子標的の使用法
US7803915B2 (en) * 2001-06-20 2010-09-28 Genentech, Inc. Antibody compositions for the diagnosis and treatment of tumor
CA2457819A1 (en) * 2001-08-14 2003-02-27 The General Hospital Corporation Nucleic acid and amino acid sequences involved in pain
US6992176B2 (en) 2002-02-13 2006-01-31 Technion Research & Development Foundation Ltd. Antibody having a T-cell receptor-like specificity, yet higher affinity, and the use of same in the detection and treatment of cancer, viral infection and autoimmune disease
AU2003216341A1 (en) 2002-02-20 2003-09-09 Dyax Corporation Mhc-peptide complex binding ligands
CA2501870C (en) 2002-10-09 2013-07-02 Avidex Limited Single chain recombinant t cell receptors
NZ570811A (en) 2002-11-09 2009-11-27 Immunocore Ltd T cell receptor display
GB0304068D0 (en) 2003-02-22 2003-03-26 Avidex Ltd Substances
WO2006034334A2 (en) 2004-09-21 2006-03-30 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Peptide analogs capable of enhancing stimulation of a glioma-specific ctl response
US20090075832A1 (en) * 2005-02-24 2009-03-19 Cemines, Inc Compositions and Methods for Classifying Biological Samples
DK1806359T3 (da) 2005-09-05 2010-06-14 Immatics Biotechnologies Gmbh Tumorassocierede peptider, der bindes promiskuøst til Humant Leukocyt-Antigen (HLA) klasse II molekyler
ATE473350T1 (de) 2006-05-09 2010-07-15 Comacchio Internat S A Bohrmaschine mit karussell-bohrschaft und mantelrohrlader
UA104572C2 (ru) * 2008-04-24 2014-02-25 Имматикс Байотекнолоджиз Гмбх Новые композиции опухолеассоциированных пептидов, которые связываются с молекулами i или ii класса лейкоцитарного антигена человека (hla) для разработки вакцин
DK2113253T3 (da) 2008-04-30 2010-07-19 Immatics Biotechnologies Gmbh Ny sammensætning af tumorassocierede peptider, der bindes til humant leukocyt-antigen (HLA) klasse I eller II molekyler, til vaccinebrug
PT2119726E (pt) 2008-05-14 2015-03-30 Immatics Biotechnologies Gmbh Novos e poderosos peptídeos para mhc classe ii derivados de survinina e neurocano
EP2494351B1 (en) * 2009-10-26 2016-06-08 Externautics S.p.A. Colon and rectal tumor markers and methods of use thereof
US20120322075A1 (en) * 2009-10-26 2012-12-20 Externautics S.P.A. Lung Tumor Markers and Methods of Use Thereof
GB201006360D0 (en) 2010-04-16 2010-06-02 Immatics Biotechnologies Gmbh Method for differentially quantifying naturally processed HLA-restricted peptides for cancer, autoimmune and infectious diseases immunotherapy development
WO2012031122A2 (en) * 2010-09-03 2012-03-08 Immport Therapeutics, Inc. Methods and compositions for the diagnosis and treatment of cancer and autoimmune disorders
US20140170168A1 (en) 2010-10-26 2014-06-19 Yoram Reiter Antibodies which bind soluble t-cell receptor ligands
US9103183B2 (en) 2011-08-03 2015-08-11 Vetco Gray Inc. Method and apparatus for launching multiple balls in a well
WO2013057586A1 (en) 2011-10-19 2013-04-25 Oslo Universitetssykehus Hf Compositions and methods for producing soluble t - cell receptors
WO2013071295A2 (en) * 2011-11-10 2013-05-16 Rutgers, The State University Of New Jersey Transcript optimized expression enhancement for high-level production of proteins and protein domains
US10206973B2 (en) * 2014-05-28 2019-02-19 Nono Inc. Chloride salt of TAT-NR2B9c
DE102016123893A1 (de) 2016-12-08 2018-06-14 Immatics Biotechnologies Gmbh T-Zellrezeptoren mit verbesserter Bindung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004537534A (ja) 2001-06-20 2004-12-16 ジェネンテック・インコーポレーテッド 腫瘍の診断及び治療のための組成物及び方法
JP2005245430A (ja) 2003-08-25 2005-09-15 Medeinetto:Kk Ctlの誘導方法
JP2010534464A (ja) 2007-07-27 2010-11-11 イマティクス バイオテクノロジーズ ゲーエムベーハー 神経細胞性脳腫瘍に対する新規免疫療法
JP2010534463A (ja) 2007-07-27 2010-11-11 イマティクス バイオテクノロジーズ ゲーエムベーハー 免疫療法用の新規免疫原性エピトープ
JP2012504393A (ja) 2008-10-01 2012-02-23 イマティクス バイオテクノロジーズ ゲーエムベーハー 神経細胞性脳腫瘍など数種の腫瘍に対する新規免疫療法

Also Published As

Publication number Publication date
NZ719767A (en) 2021-11-26
US20230089882A1 (en) 2023-03-23
AU2020273312B2 (en) 2022-05-26
US11529401B2 (en) 2022-12-20
EA036517B1 (ru) 2020-11-18
HRP20191009T1 (hr) 2019-08-23
WO2015063302A3 (en) 2015-10-29
CA2929445A1 (en) 2015-05-07
WO2015063302A2 (en) 2015-05-07
EA201690868A1 (ru) 2016-08-31
PT3066115T (pt) 2019-07-12
SG10201900727QA (en) 2019-02-27
EP4253401A2 (en) 2023-10-04
CU20160060A7 (es) 2017-02-02
CY1121691T1 (el) 2020-07-31
US20210393754A1 (en) 2021-12-23
KR20220100705A (ko) 2022-07-15
CN111303244A (zh) 2020-06-19
US10946064B2 (en) 2021-03-16
US11890333B2 (en) 2024-02-06
BR112016009402A2 (pt) 2017-09-19
US20220362362A1 (en) 2022-11-17
CN105793280B (zh) 2020-02-11
US11529400B1 (en) 2022-12-20
UA124048C2 (uk) 2021-07-14
US11759507B2 (en) 2023-09-19
TR201909021T4 (tr) 2019-07-22
US20210228697A1 (en) 2021-07-29
US11890334B2 (en) 2024-02-06
US20210369826A1 (en) 2021-12-02
KR102651028B1 (ko) 2024-03-25
JP2021192610A (ja) 2021-12-23
GB201319446D0 (en) 2013-12-18
SI3066115T1 (sl) 2019-07-31
AU2014343599A1 (en) 2016-05-26
EP3539979A3 (en) 2020-01-01
EP4253401A3 (en) 2023-11-22
US20230263873A1 (en) 2023-08-24
MX2016005866A (es) 2016-12-09
HUE045038T2 (hu) 2019-12-30
AU2020273312A1 (en) 2020-12-17
CN105793280A (zh) 2016-07-20
DK3066115T3 (da) 2019-06-11
KR102414447B1 (ko) 2022-07-04
AU2019201558B2 (en) 2021-02-11
KR20210068615A (ko) 2021-06-09
ME03458B (me) 2020-01-20
ES2733517T3 (es) 2019-11-29
JP6632982B2 (ja) 2020-01-22
LT3066115T (lt) 2019-06-10
US11607446B2 (en) 2023-03-21
US11524059B2 (en) 2022-12-13
SG11201603299PA (en) 2016-05-30
US20150125477A1 (en) 2015-05-07
EP3066115B1 (en) 2019-04-03
JP2017502076A (ja) 2017-01-19
US20220362363A1 (en) 2022-11-17
EP3066115A2 (en) 2016-09-14
AU2019201558A1 (en) 2019-03-28
KR102415748B1 (ko) 2022-07-05
PL3066115T3 (pl) 2020-01-31
EP3539979A2 (en) 2019-09-18
AU2014343599B2 (en) 2018-12-20
KR20160079102A (ko) 2016-07-05
RS59031B1 (sr) 2019-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7426972B2 (ja) 数種の神経細胞腫瘍および脳腫瘍に対する個別化免疫療法
TWI777198B (zh) 新穎肽類,細胞及其用於治療多種腫瘤的用途,其製造方法及包含其等之醫藥組成物(七)
JP6646017B2 (ja) Nsclcをはじめとする肺がんなどの数種の腫瘍に対する新規免疫療法
JP6963836B2 (ja) 数種の神経細胞腫瘍および脳腫瘍に対する個別化免疫療法
EA044260B1 (ru) Персонализированная иммунотерапия нескольких видов нейрональных опухолей и опухолей головного мозга
NZ719767B2 (en) Personalized immunotherapy against several neuronal and brain tumors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7426972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150