JP7414478B2 - 溶着検出装置及びアーク溶接ロボットシステム - Google Patents

溶着検出装置及びアーク溶接ロボットシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7414478B2
JP7414478B2 JP2019204015A JP2019204015A JP7414478B2 JP 7414478 B2 JP7414478 B2 JP 7414478B2 JP 2019204015 A JP2019204015 A JP 2019204015A JP 2019204015 A JP2019204015 A JP 2019204015A JP 7414478 B2 JP7414478 B2 JP 7414478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
detection
robot
workpiece
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019204015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021074755A (ja
Inventor
雄一 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2019204015A priority Critical patent/JP7414478B2/ja
Priority to US17/073,715 priority patent/US11819961B2/en
Priority to DE102020213486.3A priority patent/DE102020213486A1/de
Priority to CN202011240343.7A priority patent/CN112775526A/zh
Publication of JP2021074755A publication Critical patent/JP2021074755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7414478B2 publication Critical patent/JP7414478B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/10Other electric circuits therefor; Protective circuits; Remote controls
    • B23K9/1006Power supply
    • B23K9/1043Power supply characterised by the electric circuit
    • B23K9/1056Power supply characterised by the electric circuit by using digital means
    • B23K9/1062Power supply characterised by the electric circuit by using digital means with computing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/095Monitoring or automatic control of welding parameters
    • B23K9/0956Monitoring or automatic control of welding parameters using sensing means, e.g. optical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/32Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • B23K9/173Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a consumable electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0428Safety, monitoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/02Carriages for supporting the welding or cutting element
    • B23K37/0211Carriages for supporting the welding or cutting element travelling on a guide member, e.g. rail, track
    • B23K37/0229Carriages for supporting the welding or cutting element travelling on a guide member, e.g. rail, track the guide member being situated alongside the workpiece
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24182Redundancy

Description

本発明は、溶着検出装置及びアーク溶接ロボットシステムに関する。
アーク溶接は、溶接トーチによって支持される溶接ワイヤと溶接母材であるワークとの間に溶接電源装置から溶接用電圧を印加してアークを発生させ、溶接ワイヤを溶かして溶接を行う。アーク溶接がロボット動作によって行われる場合、ワークの1つの溶接個所に対する溶接が終了した後、溶接ワイヤは、アーク溶接ロボットの動作によってワークから離隔し、ワークの次の溶接個所に向けて移動する。
溶接終了後、アーク溶接ロボットによって溶接ワイヤが移動する際、溶接によってワークに融着した溶融金属(溶接ビード)と溶接ワイヤの先端とが連結されたままとなる「溶着」という現象が発生する場合がある。溶接ワイヤとワークとが溶着した状態のままアーク溶接ロボットが移動すると、溶接トーチと溶接ワイヤとが干渉することによって、溶接トーチが損傷するおそれがある。そのため、従来では、溶接終了後に溶接ワイヤとワークとに一定の電圧を印加し、溶着検出回路によって、その電圧値から溶接ワイヤとワークとの溶着の有無を判断するようにしている(例えば、特許文献1等参照)。
特開平5-245638号公報
一般に、溶接電源装置は、溶接ワイヤをプラス(+)電極に接続し、ワークをマイナス(-)電極に接続している。溶着検出回路によって溶着の有無を判断する場合、溶接ワイヤとワークとに印加された溶着検出用電圧(例えば20V)の電圧値を監視する。溶接ワイヤとワークとが溶着している場合は、溶接ワイヤがワークを介して接地されるため、電圧値は0V近くまで低下する。溶着検出回路は、電圧値が0V近くまで低下したことを検知すると、溶着検出信号をロボット制御装置に送信する。一方、溶接ワイヤとワークとが溶着していない場合は、溶接ワイヤとワークとは離隔しているため、電圧値は変化しない。したがって、溶着検出回路は溶着検出信号をロボット制御装置に送信しない。ロボット制御装置は、溶着検出回路からの溶着検出信号を受信した場合、「溶着有り」と判断してロボット動作を停止させ、所定の溶着検出時間内に溶着検出信号を受信しなかった場合、「溶着無し」と判断してアーク溶接ロボットを次の溶接動作に移行させる。
しかしながら、ロボット制御装置は、溶着検出回路からの溶着検出信号の有無によって溶着の有無を判断しているだけであるため、溶着検出の確実性に課題を有している。すなわち、例えば溶着検出回路の不具合によって溶着検出信号が正常に送信されない場合、実際には溶着が発生していても、ロボット制御装置は「溶着無し」と判断し、溶接ワイヤとワークとが溶着した状態のままアーク溶接ロボットを次の溶接動作に移行させてしまうおそれがある。したがって、溶接ワイヤとワークとの溶着の有無をより確実に判断できるようにすることが望まれている。
本開示の一態様は、アーク溶接ロボットに配置される溶接ワイヤとワークとの溶着の有無を検出する溶着検出装置であって、前記溶接ワイヤ及び前記ワークに対して印加した電圧を検出した電圧値に基づいて、溶着の有無を検出する第1の溶着検出部と、前記第1の溶着検出部の検出結果と前記電圧値とに基づいて、溶着の有無を決定する第2の溶着検出部と、を備える。
本開示の他の一態様は、溶接ワイヤを有するアーク溶接ロボットと、前記アーク溶接ロボットを制御するロボット制御装置と、前記溶接ワイヤとワークとの間に電圧を印加する溶接電源装置と、前記溶接ワイヤと前記ワークとの溶着の有無を検出する溶着検出装置と、を備えるアーク溶接ロボットシステムであって、前記溶着検出装置は、前記溶接ワイヤ及び前記ワークに対して印加した電圧を検出した電圧値に基づいて、溶着の有無を検出する第1の溶着検出部と、前記第1の溶着検出部の検出結果と前記電圧値とに基づいて、溶着の有無を決定する第2の溶着検出部と、を有する。
本開示の一態様によれば、アーク溶接における溶接ワイヤとワークとの溶着の有無をより確実に判断することができる。
アーク溶接ロボットシステムの一実施形態を示す概略図である。 アーク溶接ロボットシステムにおける溶接電源装置の一実施形態を示す機能ブロック図である。 アーク溶接ロボットシステムにおけるロボット制御装置の一実施形態を示す機能ブロック図である。 溶着検出時のアーク溶接ロボットシステムにおける溶接電源装置の動作の一実施形態を示すフローチャートである。 溶着検出時のアーク溶接ロボットシステムにおけるロボット制御装置の動作の一実施形態を示すフローチャートである。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。図1は、アーク溶接ロボットシステムの一実施形態を示す概略図である。図2は、アーク溶接ロボットシステムの一実施形態における溶接電源装置の機能ブロック図である。図3は、アーク溶接ロボットシステムの一実施形態におけるロボット制御装置の機能ブロック図である。
アーク溶接ロボットシステム1は、ワーク支持台101に支持される溶接母材であるワーク100に対するアーク溶接を行うために、溶接トーチ25を所定の溶接経路に沿って移動させる溶接動作を自動的に実行可能なシステムである。本実施形態に示すアーク溶接ロボットシステム1は、アーク溶接ロボット2と、後述する溶接ワイヤ26に対して電圧を印加する溶接電源装置3と、アーク溶接ロボット2を制御するロボット制御装置4と、を備える。溶接電源装置3とロボット制御装置4とは、信号線によって相互に信号の送受信が可能に電気的に接続されている。
アーク溶接ロボット2は、サーボモータ等により構成される複数の関節部23によって回動可能に連結される複数のアーム部24を有する多関節ロボットであり、旋回部22を介してベース部21上に設けられる。溶接トーチ25は、アーム部24の先端に取り付けられている。アーク溶接ロボット2は、旋回部22及び各関節部23を回動させることによって、ワーク100に対する溶接トーチ25の位置及び姿勢を自在に変更することが可能である。
溶接トーチ25は、アーク溶接ロボット2の外部から溶接トーチ25に送給される溶接ワイヤ26を、溶接トーチ25の先端から所定長さで突出させて支持している。溶接ワイヤ26は、導線3aを介して、溶接電源装置3のプラス(+)電極に電気的に接続される。ワーク100は、導線3bを介して、溶接電源装置3のマイナス(-)電極に電気的に接続される。
溶接電源装置3は、導線3a,3bを介して、アーク溶接ロボット2の溶接ワイヤ26及びワーク100に対して溶接動作用電圧及び溶着検出用電圧の給電を行うとともに、溶着検出動作のうちの一部の動作を行う。図2に示すように、本実施形態に示す溶接電源装置3は、電圧出力部31と、第1の溶着検出部32と、を少なくとも有する。
電圧出力部31は、ロボット制御装置4から受信した溶接動作指令信号に基づいて、溶接ワイヤ26及びワーク100に対して溶接用電圧を印加する機能と、ロボット制御装置4から受信した溶着検出動作指令信号に基づいて、溶接ワイヤ26及びワーク100に対して溶着検出用電圧を印加する機能と、溶接ワイヤ26及びワーク100に印加される溶着検出用電圧を検出し、その検出された電圧値を監視するとともに、その電圧値の情報を第1の溶着検出部32及びロボット制御装置4の第2の溶着検出部43にそれぞれ送信する機能と、を少なくとも有する。溶接用電圧は、溶接動作指令信号を受信している間だけ溶接ワイヤ26及びワーク100に対して印加される。溶着検出用電圧は、溶着検出動作指令信号を受信している間だけ溶接ワイヤ26及びワーク100に対して印加される。
第1の溶着検出部32は、ロボット制御装置4から受信した溶着検出動作指令信号に基づいて、所定の溶着検出動作を実行し、溶着を検出した場合に、第2の溶着検出部43に溶着有りを示す溶着検出信号を送信する機能を少なくとも有する。第1の溶着検出部32による溶着検出動作は、従来の溶着検出回路と同様の動作である。すなわち、第1の溶着検出部32は、溶着検出用電圧の電圧値が低下して閾値を下回ったか否かを監視することによって、溶着の有無を検出する。
ロボット制御装置4は、アーク溶接ロボット2の動作を統括的に制御する。図3に示すように、本実施形態に示すロボット制御装置4は、溶接指令部41と、動作指令部42と、第2の溶着検出部43と、表示部44と、を少なくとも有する。
溶接指令部41は、溶接電源装置3に対して、アーク溶接のための溶接用電圧を溶接ワイヤ26及びワーク100に印加するように指示する溶接指令信号を送信する機能を少なくとも有する。溶接指令信号を受信した溶接電源装置3は、導線3a,3bを介して、溶接ワイヤ26及びワーク100に溶接用電圧を印加する。
動作指令部42は、アーク溶接ロボット2に対して、アーク溶接のためのロボット動作を行わせるロボット動作指令信号を送信する機能と、溶接電源装置3に対して、溶着検出のための溶着検出動作指令信号を送信する機能と、を少なくとも有する。ロボット動作指令信号を受信したアーク溶接ロボット2は、溶接トーチ25を所定の溶接経路に沿って移動させる溶接動作等のロボット動作を行う。溶着検出動作指令信号を受信した溶接電源装置3は、導線3a,3bを介して、溶接ワイヤ26及びワーク100に溶着検出用電圧を印加する。
第2の溶着検出部43は、第1の溶着検出部32の検出結果である溶着検出信号の受信の有無と、溶接電源装置3から受信した溶着検出用電圧の電圧値と、に基づいて、溶着の有無を決定する機能を有する。第2の溶着検出部43による溶着の有無の決定が、アーク溶接ロボットシステム1における溶着の有無の最終判断である。第2の溶着検出部43は、溶着の有無の最終判断を行った場合、溶接電源装置3に対して溶着検出動作終了を指示する信号を送信する。
第2の溶着検出部43の決定結果が「溶着無し」である場合、第2の溶着検出部43は、動作指令部42に対して次の溶接動作への移行を指示する信号を送信する。これによって、動作指令部42は、アーク溶接ロボット2に対してロボット動作指令信号を送信し、次の溶接動作に移行するためのロボット動作を実行させる。一方、第2の溶着検出部43の決定結果が「溶着有り」である場合、第2の溶着検出部43は、動作指令部42に対してロボット動作の停止を指示する信号を送信する。これによって、動作指令部42は、アーク溶接ロボット2のロボット動作を停止させる。
表示部44は、アーク溶接ロボット2のロボット動作に関する各種情報、溶着の有無の結果、システムエラー等の警告情報等を、作業者に対して視認可能に表示する。一般に、表示部44は、液晶ディスプレイ等の表示装置によって構成され、ロボット制御装置4の筐体表面に設けられる。表示部44は、スピーカによって音声表示を行う機能を更に有してもよい。
本実施形態のアーク溶接ロボットシステム1において、溶接電源装置3に設けられる第1の溶着検出部32と、ロボット制御装置4に設けられる第2の溶着検出部43とによって、溶着検出装置5が構成される。すなわち、本実施形態の溶着検出装置5は、第1の溶着検出部32と第2の溶着検出部43とを、溶接電源装置3とロボット制御装置4とに分離して配置し、信号線を介して電気的に接続することによって構成されている。これによって、溶着検出処理が二重化され、第1の溶着検出部32もしくは第2の溶着検出部43のいずれかに問題が発生した場合においても、もう片方の溶着検出部によって溶着を検出することができる。
次に、アーク溶接ロボットシステムにおける具体的な溶着検出動作について、図4及び図5を参照して説明する。図4は、溶着検出時のアーク溶接ロボットシステムにおける溶接電源装置の動作の一実施形態を示すフローチャートである。図5は、溶着検出時のアーク溶接ロボットシステムにおけるロボット制御装置の動作の一実施形態を示すフローチャートである。
図4に示すように、溶着検出動作は、アーク溶接ロボット2によるワーク100の1つの溶接個所に対する溶接が終了した後、ロボット制御装置4の動作指令部42が、溶接電源装置3に対して溶着検出動作指令信号(溶着検出動作指令:ON)を送信することによって開始される。溶着検出動作指令信号を受信した溶接電源装置3は、電圧出力部31によって、溶接ワイヤ26及びワーク100に対して所定の溶着検出用電圧を印加する(溶着検出用電圧:ON)。溶着検出用電圧は、例えば20Vである。これと同時に、溶接電源装置3は、第1の溶着検出部32によって、所定の溶着検出時間を設定する図示しないタイマを起動させ(溶着検出時間:ON)、溶着検出時間のカウントを開始する(S101)。溶着検出時間は、例えば1secである。
溶接ワイヤ26及びワーク100に溶着検出用電圧が印加されると、電圧出力部31は、溶接ワイヤ26及びワーク100に印加した溶着検出用電圧の電圧値を検出する。第1の溶着検出部32は、その電圧値を監視し、予め設定されている閾値と比較することによって、電圧値が閾値を下回ったか否かを判定する(S102)。閾値は、実際に溶着が発生している場合に検出される電圧値である0V近くの電圧値よりもやや大きい値に設定されている。
溶着が発生している場合、溶接ワイヤ26はワーク100を介して接地されるため、電圧値は0V近くまで低下して閾値を下回る。第1の溶着検出部32は、溶着検出時間内に電圧値が閾値を下回ったことを検出した場合に、溶着有りを示す溶着検出信号をロボット制御装置4に送信する(S103)。
溶着検出信号の送信後、溶接電源装置3は、ロボット制御装置4から溶着検出動作終了を指示する信号(溶着検出動作指令:OFF)を受信するまで動作を待機する(S104)。当該信号を受信した後、溶接電源装置3は、電圧出力部31による溶着検出用電圧の印加を停止させ(溶着検出用電圧:OFF)、溶着検出動作を終了する(S105)。
ステップS102において、溶着検出時間がタイムアップしても閾値を下回ったことが検出されない場合、溶接電源装置3は、溶着検出信号を第1の溶着検出部32からロボット制御装置4に送信することなく、ステップS104の処理に移行する。
一方、ロボット制御装置4では、図5に示すように、動作指令部42が、溶接電源装置3に対して溶着検出動作指令信号(溶着検出動作指令:ON)を送信すると同時に、第2の溶着検出部43が、第1の溶着検出部32と同様に溶着検出時間(例えば1sec)を設定する図示しないタイマを起動させ(溶着検出時間:ON)、溶着検出時間のカウントを開始する(S201)。
この間、第2の溶着検出部43は、溶接電源装置3から送信される溶着検出用電圧の電圧値を監視し、予め設定される閾値と比較している。第2の溶着検出部43に設定される閾値は、第1の溶着検出部32に設定される閾値と同じであってよい。また、第2の溶着検出部43のタイマは、第1の溶着検出部32のタイマと同期している。溶着検出時間をカウントするタイマは、第1の溶着検出部32及び第2の溶着検出部43のいずれか一方の溶着検出部のみに設け、そのタイマを第1の溶着検出部32及び第2の溶着検出部43で共通にカウント可能に構成されてもよい。
溶着検出動作の開始後、第2の溶着検出部43は、溶着検出時間内に第1の溶着検出部32から溶着検出信号を受信したか否かを判定する(S202)。溶着検出時間内に溶着検出信号を受信した場合、第2の溶着検出部43は、直ちに「溶着有り」を決定する。ロボット制御装置4は、第2の溶着検出部43において「溶着有り」が決定されると、動作指令部42によって、溶接電源装置3に対して溶着検出動作終了を指示する信号(溶着検出動作指令:OFF)を送信する(S203)。
その後、ロボット制御装置4は、表示部44によって、溶着が発生したことを示す表示を行うとともに、動作指令部42によって、ロボット動作を停止させる(S204)。その後、第2の溶着検出部43による溶着検出動作は終了する。
ステップS202において、溶着検出時間がタイムアップしても溶着検出信号が受信されない場合、第2の溶着検出部43は、溶着検出動作の開始時から監視している溶着検出用電圧の電圧値が、溶着検出時間内に閾値を下回ったか否かを判定する(S205)。電圧値が閾値を下回らなかった場合、第2の溶着検出部43は、「溶着無し」を決定する。ロボット制御装置4は、第2の溶着検出部43において「溶着無し」が決定されると、動作指令部42によって、溶接電源装置3に対して溶着検出動作終了を指示する信号(溶着検出動作指令:OFF)を送信する(S206)。
その後、ロボット制御装置4は、動作指令部42によって、アーク溶接ロボット2に対して、次の溶接動作に移行するようにロボット動作指令信号を出力する(S207)。その後、第2の溶着検出部43による溶着検出動作は終了する。
ステップS205において、溶着検出時間内に電圧値が閾値を下回った場合、すなわち、電圧値の変化が溶着の発生を示している場合、ステップS203の処理に移行する。すなわち、第2の溶着検出部43は、溶着検出時間内に第1の溶着検出部32から溶着検出信号を受信しなくても、ステップS202において溶着検出時間内に溶着検出信号を受信した場合と同様に、「溶着有り」を決定し、溶着検出動作を終了する。
このように、第2の溶着検出部43は、第1の溶着検出部32とは独立して電圧値を監視するので、第1の溶着検出部32から溶着有りを示す溶着検出信号を受信しない場合、すなわち、第1の溶着検出部32の検出結果が溶着無しの場合であっても、第2の溶着検出部43によって「溶着有り」であることを検出することができる。したがって、この溶着検出装置5を備えるアーク溶接ロボットシステム1によれば、例えば、システム稼働中に、第1の溶着検出部32に溶着検出信号が正常に送信されないような不具合が発生した場合であっても、溶着の有無を判断できるため、アーク溶接における溶接ワイヤ26とワーク100との溶着の有無をより確実に判断することができる。
また、第1の溶着検出部32から溶着有りを示す溶着検出信号を受信した場合は、第2の溶着検出部43は必ず「溶着有り」を決定するため、ロボット制御装置4は迅速にロボット動作を停止させることができる。したがって、溶接トーチ25の損傷のおそれは確実に回避される。
1 アーク溶接ロボットシステム
2 アーク溶接ロボット
3 溶接電源装置
4 ロボット制御装置
5 溶着検出装置
26 溶接ワイヤ
32 第1の溶着検出部
43 第2の溶着検出部
100 ワーク

Claims (5)

  1. アーク溶接ロボットに配置される溶接ワイヤとワークとの溶着の有無を検出する溶着検出装置であって、
    前記溶接ワイヤ及び前記ワークに対して印加した電圧を検出した電圧値に基づいて、溶着の有無を検出する第1の溶着検出部と、
    前記第1の溶着検出部の検出結果と前記電圧値とに基づいて、溶着の有無を決定する第2の溶着検出部と、を備え、
    前記第2の溶着検出部は、
    前記第1の溶着検出部の検出結果が溶着有りである場合、溶着有りを決定し、
    前記第1の溶着検出部の検出結果が溶着無しであり、且つ、前記電圧値が閾値を下回ったことを検出した場合に、溶着有りを決定する、溶着検出装置。
  2. アーク溶接ロボットに配置される溶接ワイヤとワークとの溶着の有無を検出する溶着検出装置であって、
    前記溶接ワイヤ及び前記ワークに対して印加した電圧を検出した電圧値に基づいて、溶着の有無を検出する第1の溶着検出部と、
    前記第1の溶着検出部の検出結果と前記電圧値とに基づいて、溶着の有無を決定する第2の溶着検出部と、を備え、
    前記第2の溶着検出部は、
    前記第1の溶着検出部の検出結果が溶着有りであり、且つ、前記電圧値が閾値を下回ったことを検出した場合に、溶着有りを決定し、
    前記第1の溶着検出部の検出結果が溶着有りであり、且つ、前記電圧値が閾値を下回ったことを検出しない場合、または、前記第1の溶着検出部の検出結果が溶着無しであり、且つ、前記電圧値が閾値を下回ったことを検出した場合に、エラー発生を決定する、溶着検出装置。
  3. 溶接ワイヤを有するアーク溶接ロボットと、
    前記アーク溶接ロボットを制御するロボット制御装置と、
    前記溶接ワイヤとワークとの間に電圧を印加する溶接電源装置と、
    前記溶接ワイヤと前記ワークとの溶着の有無を検出する溶着検出装置と、
    を備えるアーク溶接ロボットシステムであって、
    前記溶着検出装置は、
    前記溶接ワイヤ及び前記ワークに対して印加した電圧を検出した電圧値に基づいて、溶着の有無を検出する第1の溶着検出部と、
    前記第1の溶着検出部の検出結果と前記電圧値とに基づいて、溶着の有無を決定する第2の溶着検出部と、を有し、
    前記第2の溶着検出部は、
    前記第1の溶着検出部の検出結果が溶着有りである場合、溶着有りを決定し、
    前記第1の溶着検出部の検出結果が溶着無しであり、且つ、前記電圧値が閾値を下回ったことを検出した場合に、溶着有りを決定する、アーク溶接ロボットシステム。
  4. 溶接ワイヤを有するアーク溶接ロボットと、
    前記アーク溶接ロボットを制御するロボット制御装置と、
    前記溶接ワイヤとワークとの間に電圧を印加する溶接電源装置と、
    前記溶接ワイヤと前記ワークとの溶着の有無を検出する溶着検出装置と、
    を備えるアーク溶接ロボットシステムであって、
    前記溶着検出装置は、
    前記溶接ワイヤ及び前記ワークに対して印加した電圧を検出した電圧値に基づいて、溶着の有無を検出する第1の溶着検出部と、
    前記第1の溶着検出部の検出結果と前記電圧値とに基づいて、溶着の有無を決定する第2の溶着検出部と、を有し、
    前記第2の溶着検出部は、
    前記第1の溶着検出部の検出結果が溶着有りであり、且つ、前記電圧値が閾値を下回ったことを検出した場合に、溶着有りを決定し、
    前記第1の溶着検出部の検出結果が溶着有りであり、且つ、前記電圧値が閾値を下回ったことを検出しない場合、または、前記第1の溶着検出部の検出結果が溶着無しであり、且つ、前記電圧値が閾値を下回ったことを検出した場合に、エラー発生を決定する、アーク溶接ロボットシステム。
  5. 前記第1の溶着検出部は、前記溶接電源装置に設けられ、
    前記第2の溶着検出部は、前記ロボット制御装置に設けられる、請求項又はに記載のアーク溶接ロボットシステム。
JP2019204015A 2019-11-11 2019-11-11 溶着検出装置及びアーク溶接ロボットシステム Active JP7414478B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019204015A JP7414478B2 (ja) 2019-11-11 2019-11-11 溶着検出装置及びアーク溶接ロボットシステム
US17/073,715 US11819961B2 (en) 2019-11-11 2020-10-19 Sticking detection device and arc welding robot system
DE102020213486.3A DE102020213486A1 (de) 2019-11-11 2020-10-27 Haftdetektionsvorrichtung und Bogenschweißrobotersystem
CN202011240343.7A CN112775526A (zh) 2019-11-11 2020-11-09 粘丝检测装置和电弧焊机器人系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019204015A JP7414478B2 (ja) 2019-11-11 2019-11-11 溶着検出装置及びアーク溶接ロボットシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021074755A JP2021074755A (ja) 2021-05-20
JP7414478B2 true JP7414478B2 (ja) 2024-01-16

Family

ID=75584098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019204015A Active JP7414478B2 (ja) 2019-11-11 2019-11-11 溶着検出装置及びアーク溶接ロボットシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11819961B2 (ja)
JP (1) JP7414478B2 (ja)
CN (1) CN112775526A (ja)
DE (1) DE102020213486A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393476A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Honda Motor Co Ltd 消耗性電極を用いた自動ア−ク溶接方法
JPS6448675A (en) * 1987-08-19 1989-02-23 Fanuc Ltd Automatic deposition releasing system for welding robot
JPH05245638A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 溶接ロボットの制御方法
JP3149614B2 (ja) * 1993-03-31 2001-03-26 松下電器産業株式会社 アーク溶接装置のアーク溶接方法
JP2002137060A (ja) * 2000-10-27 2002-05-14 Nachi Fujikoshi Corp 溶着検出方法
WO2005120758A1 (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki ロボット溶接制御装置及び制御方法
CN101327542B (zh) 2007-06-22 2010-11-17 唐山松下产业机器有限公司 一种焊接引弧及粘丝处理的控制方法和装置
JP2017030047A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 株式会社ダイヘン 溶着監視装置および溶接ロボットシステム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102020213486A1 (de) 2021-05-12
JP2021074755A (ja) 2021-05-20
CN112775526A (zh) 2021-05-11
US20210138571A1 (en) 2021-05-13
US11819961B2 (en) 2023-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012501852A (ja) 自動ワイヤ供給システム
US7371990B2 (en) Cable monitoring system and monitoring method thereof
KR20180043255A (ko) 아크 용접 품질 판정 시스템
JP6211243B2 (ja) アーク溶接モニタ装置
JP7414478B2 (ja) 溶着検出装置及びアーク溶接ロボットシステム
EP1941963B1 (en) Automatic welding device
JP2003290923A (ja) アーク溶接装置
JP3200825B2 (ja) アーク溶接ロボットの制御方法及び装置
JP2006055893A (ja) スポット溶接判定システムおよび判定方法
US11872659B2 (en) Welding device and welding method with self-setting welding wire feed speed
JP2009190062A (ja) 溶接ロボット装置、及び自動溶接方法
CN105269119A (zh) 弧焊系统、弧焊方法及焊接件的制造方法
JPH06641A (ja) 自動アーク溶接方法
JP3765861B2 (ja) 電極非消耗式溶接ロボット及びそれによるアーク溶接方法
JP3078116B2 (ja) 消耗電極式アーク溶接電源装置
JP2020157316A (ja) 溶接チップの異常特定装置及び溶接チップの異常特定方法
US20220152721A1 (en) System and method for preventing stub-outs in gtaw
JP2988176B2 (ja) 自動アーク溶接方法
JPH04220171A (ja) アーク溶接用トーチの走行制御装置
JP2999054B2 (ja) 溶接ロボットの制御方法
US20230018375A1 (en) Method for preparing an automated welding method for a welding process and welding device for carrying out an automated welding method
CA3218651A1 (en) Welding device and welding method
KR101978859B1 (ko) 모재와 와이어의 터치를 센싱하는 용접 장치
JP2001340977A (ja) 摩擦撹拌接合における異常停止制御方法
JP6180259B2 (ja) アーク溶接開始方法および溶接装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7414478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150