JP7412035B1 - ヒューズ、及び当該ヒューズの製造方法 - Google Patents

ヒューズ、及び当該ヒューズの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7412035B1
JP7412035B1 JP2022197768A JP2022197768A JP7412035B1 JP 7412035 B1 JP7412035 B1 JP 7412035B1 JP 2022197768 A JP2022197768 A JP 2022197768A JP 2022197768 A JP2022197768 A JP 2022197768A JP 7412035 B1 JP7412035 B1 JP 7412035B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
external
terminal
section
bus bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022197768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2024083766A (ja
Inventor
洋将 木村
史幸 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pacific Engineering Corp
Original Assignee
Pacific Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pacific Engineering Corp filed Critical Pacific Engineering Corp
Priority to JP2022197768A priority Critical patent/JP7412035B1/ja
Priority to PCT/JP2023/001421 priority patent/WO2024127680A1/ja
Priority to KR1020237004960A priority patent/KR102644817B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP7412035B1 publication Critical patent/JP7412035B1/ja
Publication of JP2024083766A publication Critical patent/JP2024083766A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/041Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges characterised by the type
    • H01H85/044General constructions or structure of low voltage fuses, i.e. below 1000 V, or of fuses where the applicable voltage is not specified
    • H01H85/045General constructions or structure of low voltage fuses, i.e. below 1000 V, or of fuses where the applicable voltage is not specified cartridge type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/165Casings
    • H01H85/175Casings characterised by the casing shape or form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/54Protective devices wherein the fuse is carried, held, or retained by an intermediate or auxiliary part removable from the base, or used as sectionalisers
    • H01H85/56Protective devices wherein the fuse is carried, held, or retained by an intermediate or auxiliary part removable from the base, or used as sectionalisers the intermediate or auxiliary part having side contacts for plugging into the base, e.g. bridge-carrier type

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Abstract

【課題】本願発明は、外部ヒューズを取り付け可能であっても、低背化を実現したヒューズ、及び当該ヒューズの製造方法を提供する。【解決手段】入力端子110と、外部端子120と、入力端子110と外部端子120との間に設けられた回路部200及び溶断部113を有するバスバー100と、バスバー100を覆うハウジング500と、を備えるヒューズ600であって、回路部200は、溶断部730と接続端子720を備えた外部ヒューズ700が取り付け可能に構成されていることを特徴とする。【選択図】図8

Description

本願発明は、主に自動車用電気回路等に用いられるヒューズ、及び当該ヒューズの製造方法に関する。
従来から、ヒューズは、自動車等に搭載されている電気回路や、電気回路に接続されている各種電装品を保護するために用いられてきた。詳しくは、電気回路中に意図しない過電流が流れた場合に、溶断部が過電流による発熱により溶断して、各種電装品に過度な電流が流れないように保護している。
そして、このヒューズは用途に応じて様々な種類があり、例えば、特許文献1のヒューズは、入力端子と、外部端子と、前記入力端子と前記外部端子との間に設けられた溶断部を備えるバスバーと、前記バスバーを覆うハウジングと、を備えている。そして、バスバーに連結されたヒューズ接続端子と、当該ヒューズ接続端子と対をなすヒューズ側外部端子を、バスバーの上方に備えており、そのヒューズ接続端子とヒューズ側外部端子に差し込むようにして、外部ヒューズを取り付けることができる。そのため、自動車の車種や各種電装品の負荷が変更された際は、定格の異なる外部ヒューズを差し替えることで、容易に対応していた。ただ、外部ヒューズを取り付けるための構造(ヒューズ側外部端子など)が、バスバーとは別に設けられているため、外部ヒューズの配置箇所を設計変更する場合は、バスバー側の構造と外部ヒューズを取り付けるための構造の両方を設計変更しなければならず、大変であった。
特開2018-010768号
そこで、本願発明は、上記問題に鑑み、外部ヒューズの配置箇所を、容易に尚且つ柔軟に設計変更可能なヒューズ、及び当該ヒューズの製造方法を提供する。
本願発明のヒューズは、入力端子と、外部端子と、前記入力端子と前記外部端子との間に設けられた回路部及び溶断部を有するバスバーと、前記バスバーの少なくとも一部を覆うハウジングと、を備えるヒューズであって、前記回路部は、溶断部と接続端子を備えた外部ヒューズが取り付け可能に構成されていることを特徴とする。
上記特徴によれば、外部ヒューズを回路部に直接取り付ける構成としたことで、回路部の構成を設計変更することにより、外部ヒューズの配置箇所を容易に尚且つ柔軟に変更可能なのである。例えば、図12に示すように、回路部を平坦な板状の構成とすれば、外部ヒューズは外部端子と上下に直線状に配置される。また、図14に示すように、回路部を、折曲部を備えた構成とすれば、回路部の高さが低くなり、外部ヒューズの配置箇所も低くなることから、低背化に寄与する。さらに、図1に示すように、回路部を、略U字状に折り曲げて、相対する本体部と側壁部を備える構成とすれば、回路部の高さがより低くなり、外部ヒューズの配置箇所も更に低くなることから、低背化に寄与する。
本願発明のヒューズは、前記回路部の一部には、前記外部ヒューズを取り付け可能な取付用開口が形成されていることを特徴とする。
上記特徴によれば、外部ヒューズの位置姿勢がより安定した状態で、外部ヒューズは回路部に接続される。
本願発明のヒューズは、前記回路部は、相対する本体部と側壁部を備えていることを特徴とする。
上記特徴によれば、回路部が、相対する本体部と側壁部を備える構成となっているので、回路部の高さがより低くなり、外部ヒューズの配置箇所も更に低くなることから、ヒューズの低背化に寄与する。
本願発明のヒューズは、前記回路部の上端側が折り返されることで、前記本体部と前記側壁部が形成されていることを特徴とする。
上記特徴によれば、本体部と側壁部は、回路部の上端部側を折り返して一体に形成されているので、外部ヒューズと回路部とを電気的に接続する部分として、別体の接続構造(例えば、従来技術のヒューズ側外部端子など)を設ける必要がなく、部品点数を減らして製造コストを抑え、製造効率を向上させることが出来る。
本願発明のヒューズは、前記側壁部は、前記取付用開口から延出する板状のオス接続端子を備え、前記オス接続端子は、前記外部ヒューズのメス接続端子と接続可能に構成されていることを特徴とする。
上記特徴によれば、外部ヒューズとヒューズの回路部とを電気的に接続する部分の構造が簡素となり、製造コストを抑えると共に、製造効率を向上させることが出来る。
本願発明のヒューズは、前記ハウジングには、前記外部ヒューズを収容可能な収容部が設けられていることを特徴とする。
上記特徴によれば、外部ヒューズを容易に取り付けることが出来る。
本願発明のヒューズの製造方法は、入力端子と、外部端子と、前記入力端子と前記外部端子との間に設けられた回路部及び溶断部を備えるバスバーと、前記バスバーの少なくとも一部を覆うハウジングと、を備えるヒューズの製造方法であって、前記回路部の上端側を折り返して、相対する本体部と側壁部と、前記本体部と前記側壁部とを連結する上壁部を形成し、前記回路部の一部を切り欠いて、開口させた取付用開口を形成し、前記取付用開口は、溶断部と接続端子を備えた外部ヒューズが取り付け可能に構成されていることを特徴とする。
上記特徴によれば、外部ヒューズを回路部に直接取り付ける構成としたことで、回路部の構成を設計変更することにより、外部ヒューズの配置箇所を容易に尚且つ柔軟に変更可能なのである。さらに、外部ヒューズを差し込んで取り付ける取付用開口を備えているので、回路部の高さを低く押さえることができ、その結果、外部ヒューズを取り付けた状態であっても、ヒューズの低背化を実現できるのである。
上記のように、本願発明のヒューズ、及び当該ヒューズの製造方法によれば、外部ヒューズの配置箇所を、容易に尚且つ柔軟に設計変更可能である。
本願発明の実施形態1に係るヒューズのバスバーの全体斜視図である。 (a)は、バスバーの正面図、(b)は、バスバーの背面図である。 (a)は、バスバーの平面図、(b)は、バスバーの側面図である。 ヒューズのハウジングのハウジング分割片の全体斜視図である。 (a)は、ハウジング分割片の正面側の全体斜視図、(b)は、ハウジング分割片の裏面側の全体斜視図である。 (a)は、ハウジング分割片の裏面図、(b)は、ハウジング分割片の平面図である。 (a)は、外部ヒューズの全体斜視図、(b)は、A-A断面図である。 ヒューズの分解斜視図である。 組み付けられたヒューズの全体斜視図である。 (a)は、ヒューズの正面図、(b)は、ヒューズの平面図である。 (a)は、図10(b)のB―B断面図、(b)は、図10(b)のC―C断面図である。 本願発明の実施形態2に係るバスバーの全体斜視図である。 本願発明の実施形態3に係るバスバーの全体斜視図である。 本願発明の実施形態4に係るバスバーの全体斜視図である。
100 バスバー
110 入力端子
120 外部端子
113 溶断部
200 回路部
210 本体部
220 側壁部
230 上壁部
240 取付用開口
500 ハウジング
600 ヒューズ
720 接続端子
730 溶断部
700 外部ヒューズ
以下に、本願発明の各実施形態について、図面を用いて説明する。なお、以下で説明する実施形態におけるヒューズの各部材の形状や材質等は、一例を示すものであって、これらに限定されるものではない。
<実施形態1>
図1から図3は、本願発明の実施形態1に係るヒューズ600のバスバー100を示している。なお、図1は、バスバー100の全体斜視図、図2(a)は、バスバー100の正面図、図2(b)は、バスバー100の背面図、図3(a)は、バスバー100の平面図、図3(b)は、バスバー100の側面図である。
図1に示すように、バスバー100は、銅やその合金等の導電性金属からなる、厚さが均一の平坦な板状部材を、所定形状にプレス機等で打ち抜き、バッテリー等と通電可能な入力端子110と、複数の外部端子120と、回路部200とを備える。そして、この入力端子110は回路部200に連結され、外部端子120は溶断部113を介して、回路部200に連結されている。そのため、入力端子110に接続されたバッテリー等の電源側から過電流が流れた場合は、溶断部113が溶断することで、外部端子120に連結された各種電装品等の負荷を保護できる。
また、回路部200は、バスバー100の製造時に、厚さが均一の平坦な板状部材を所定形状にプレス機等で打ち抜いた後に、屈曲成形されている。具体的には、平坦な板状の回路部200の上端部側を、略U字形状に折り返して、本体部210と側壁部220と、本体部210と側壁部220を連結する上壁部230とを形成している。相対する本体部210と側壁部220は、互いに離間すると共に、平行に配置されている。また、本体部210には、入力端子110が接続されると共に、溶断部113を介して外部端子120が接続されている。なお、側壁部220には固定孔201が設けられ、本体部210には固定孔202が設けられ、後述するハウジングの固定軸が貫通可能に構成されている。
さらに、回路部200の上端側の一部を切り欠いて、上方へ開口した取付用開口240が形成されている。具体的には、取付用開口240は、回路部200の上壁部230を切り欠いて開口させた上部開口241と、側壁部220を切り欠いて開口させた側部開口242とを備え、上部開口241と側部開口242は連続している。そして、取付用開口240は、後述する外部ヒューズ700を挿入可能に構成されている。また、取付用開口240の側部開口242の下側に連続する部分は、板状の側壁部220の切り欠かれずに残った部分であり、この部分は、外部ヒューズ700と接続される板状のオス接続端子250となる。
なお、回路部200は、平坦な上壁部230を備えるように略U字形状に形成されているが、これに限定されず、相対する本体部210と側壁部220を備えているのであれば、略V字形状など任意の形状であってもよい。また、相対する本体部210と側壁部220は、互いに平行に配置されているが、これに限定されず、本体部210と側壁部220は互いに離間しているのであれば、任意の姿勢で配置されてもよい。さらに、回路部200は、一枚の平坦な板状部材を屈曲成形することで、本体部210と側壁部220と上壁部230を備えているが、これに限定されず、本体部210と側壁部220と上壁部230のそれぞれを個別に形成しておき、本体部210と側壁部220と上壁部230を互いに連結固定することで、略U字形状の回路部200を構成してもよい。
では次に、図4を参照して、本願発明に係るヒューズ600のハウジング500について説明する。なお、ハウジング500は、一対のハウジング分割片300とハウジング分割片400とから構成されている。そして、図4は、ハウジング分割片300の全体斜視図である。
図4に示すように、ハウジング分割片300は、合成樹脂製で略長方形形状をしており、バスバー100の回路部200を収容する上端側収容部310と、バスバー100の溶断部113を収容する中央側収容部320と、バスバー100の外部端子120の上端側(溶断部113と連結している側)を収容する下端側収容部330とを備える。また、上端側収容部310の上壁311には、後述する外部ヒューズ700を差し込み可能な開口312が形成されている。さらに、上端側収容部310には固定孔313が設けられ、下端側収容部330には、固定孔333が設けられている。また、ハウジング分割片300内に収容されたバスバー100の溶断部113が、外部から視認できるように、中央側収容部320には透明な樹脂で出来た視認窓301が設けられている。
次に、図5及び図6を参照して、ハウジング分割片400について説明する。なお、図5(a)は、ハウジング分割片400の正面側の全体斜視図、図5(b)は、ハウジング分割片400の裏面側の全体斜視図、図6(a)は、ハウジング分割片400の裏面図、図6(b)は、ハウジング分割片400の平面図である。
図5及び図6に示すように、ハウジング分割片400は、合成樹脂製で略長方形形状をしており、ハウジング分割片300に収容されたバスバー100を挟み込んで覆うことが出来るように、ハウジング分割片300と対応した形状をしている。具体的には、バスバー100の回路部200を収容する上端側収容部410と、バスバー100の溶断部113を収容する中央側収容部420と、バスバー100の外部端子120の上端側(溶断部113と連結している側)を収容する下端側収容部430とを備える。また、上端側収容部410の正面側には、上端側収容部410から連続するように正面側へ凹んだ収容部450が設けられている。この収容部450は、後述する外部ヒューズ700を収容できるように構成されている。また、隣接する収容部450の間には壁部451が設けられている。さらに、収容部450には、収容された外部ヒューズ700が不用意に取り外されないように、外部ヒューズ700に係止して固定する爪状の固定部452が設けられている。また、上端側収容部410には、ハウジング分割片300の固定孔313に連結される固定軸413が設けられ、下端側収容部430には、ハウジング分割片300の固定孔333に連結される固定軸433が設けられている。
では次に、図7を参照して、本願発明のヒューズ600に取り付けることができる外部ヒューズ700について説明する。なお、図7(a)は、外部ヒューズ700の全体斜視図、図7(b)は、A-A断面図である。
図7に示すように、外部ヒューズ700は、合成樹脂製で略長方形形状のハウジング710と、ハウジング710の内部に収容された一対の接続端子720と、接続端子720の間に設けられた溶断部730とを備える。ハウジング710には、接続端子720を露出させた差込溝740が設けられている。そして、メス端子状の接続端子(メス接続端子)720は、後述するようにヒューズ600のオス接続端子250が差込溝740に差し込まれた際に、オス接続端子250と電気的に接続可能に構成されている。このようにして、ヒューズ600のオス接続端子250と接続端子720と溶断部730は、電気的に接続された状態となる。
では次に、図8から図10を参照して、本願発明のヒューズ600を組み付ける態様について説明する。なお、図8は、ヒューズ600の分解斜視図、図9は、組み付けられたヒューズ600の全体斜視図、図10(a)は、ヒューズ600の正面図、図10(b)は、ヒューズ600の平面図、図11(a)は、図10(b)のB―B断面図、図11(b)は、図10(b)のC―C断面図である。
まず、図8に示すように、バスバー100を、前後から一対のハウジング分割片300及びハウジング分割片400によって挟み込むように収容する。具体的には、バスバー100の回路部200をハウジング分割片300の上端側収容部310に収容し、バスバー100の溶断部113をハウジング分割片300の中央側収容部320に収容し、バスバー100の外部端子120の固定孔123側をハウジング分割片300の下端側収容部330に収容する。そして、バスバー100の正面側を覆うようにしてハウジング分割片400を取り付ける。その際、バスバー100の回路部200をハウジング分割片400の上端側収容部410に収容し、バスバー100の溶断部113をハウジング分割片400の中央側収容部420に収容し、バスバー100の外部端子120の固定孔123側をハウジング分割片400の下端側収容部430に収容する。ハウジング分割片400の固定軸413は、バスバー100の固定孔201と固定孔202を貫通し、ハウジング分割片300の固定孔313に連結される。また、ハウジング分割片400の固定軸433は、バスバー100の外部端子120の固定孔123を貫通し、ハウジング分割片300の固定孔333に連結される。そのため、ハウジング分割片300とハウジング分割片400は互いに強固に連結固定される。このように、バスバー100は、ハウジング分割片300とハウジング分割片400を備えたハウジング500によって、内部に収容された状態となる。
また、バスバー100がハウジング分割片300とハウジング分割片400とで収容される際に、外部ヒューズ700がバスバー100に組み付けられる。具体的には、外部ヒューズ700がバスバー100の取付用開口240に差し込まれ、さらに、取付用開口240の下側に延出するオス接続端子250が外部ヒューズ700の差込溝740に挿入されるまで、外部ヒューズ700を押し込む。その後、ハウジング分割片300の開口312とハウジング分割片400の収容部450とで、外部ヒューズ700の前後を挟み込むようにして、外部ヒューズ700をハウジング500内に収容するのである。このように、ヒューズ600のハウジング500には、外部ヒューズ700を収容可能な収容部450が設けられているので、外部ヒューズ700を容易に取り付けることが出来る。
すると、図9及び図10に示すように、ヒューズ600が組み付けられて完成する。なお、本願発明のヒューズ600では、外部ヒューズ700を任意に組み付けることが出来るように構成されているだけで、ヒューズ600自体は外部ヒューズ700を必須の構成要件としない。また、図9及び図10では、外部ヒューズ700をヒューズ600に組み付けた状態をわかりやすく説明するために、手前側の収容部450には外部ヒューズ700を取り付けていない。
そして、図10及び図11に示すように、入力端子110の先端側はハウジング500から外側へ突出しており、外部端子120の先端側もハウジング500から外側へ突出している。外部端子120には、各種電装品等に接続された接続端子が連結されることになる。通常時は、図11(a)に示すように、入力端子110に接続されたバッテリー等の電源側からの電流が、入力端子110から回路部200の本体部210へ流れ、更に、溶断部113を介して外部端子120及び各種電装品へと流れていく。なお、入力端子110に接続されたバッテリー等の電源側から過電流が流れた場合は、溶断部113が溶断することで、外部端子120に連結された各種電装品等の負荷を保護できる。
また、図11(a)に示すように、ヒューズ600の収容部450内には、回路部200の一部(側壁部220側)が配置されており、回路部200の取付用開口240が収容部450の上方の開口に向いている。なお、収容部450の下方には、後述するように外部接続装置900のオス外部端子910を差し込めるように、開口部454が設けられている。
そして、図11(b)に示すように、収容部450内に外部ヒューズ700が収容された状態では、回路部200の取付用開口240に外部ヒューズ700が挿入され、回路部200のオス接続端子250が、外部ヒューズ700の差込溝740内の接続端子720に差し込まれて接続される。また、ヒューズ600は、ヒューズボックス等の外部接続装置900に取り付けられて利用されるが、外部接続装置900のオス外部端子910が、開口部454から外部ヒューズ700の差込溝740に差し込まれて、接続端子720と接続される。なお、外部接続装置900のオス外部端子910は、各種電装品に接続されている。
通常時は、図11(b)に示すように、入力端子110に接続されたバッテリー等の電源側からの電流が、入力端子110から回路部200のオス接続端子250へ流れ、更に、オス接続端子250と接続された外部ヒューズ700の一方の接続端子720から、溶断部730を介して、他方の接続端子720へ流れる。そして、電流は、他方の接続端子720と接続されたオス外部端子910から、オス外部端子910に接続された各種電装品へと流れていく。なお、入力端子110に接続されたバッテリー等の電源側から過電流が流れた場合は、外部ヒューズ700の溶断部730が溶断することで、オス外部端子910に連結された各種電装品等の負荷を保護できる。そして、オス外部端子910に連結された各種電装品等の負荷の大きさが変更になった場合は、定格の異なる溶断部730を備えた他の外部ヒューズ700に取り替えればよいので、バスバー100の溶断部113を変更する場合と比較して、バスバー100の金型の変更などが必要なく、製造コストを削減できる。
このように、本願発明のヒューズ600によれば、回路部200が、相対する本体部210と側壁部220を備え、さらに、外部ヒューズ700を差し込んで取り付ける取付用開口240を備えているので、回路部200の高さを低く押さえることができる。その結果、外部ヒューズ700を取り付けた状態であっても、ヒューズ600の低背化を実現できるのである。特に、図11(b)に示すように、外部ヒューズ700を取付用開口240に差し込んで取り付けているので、外部ヒューズ700の溶断部730や接続端子720等の電気回路部分は、ヒューズ600の回路部200と相対するように配置され、さらに、略平行に、又は、ほぼ同じ高さに配置されることになる。そのため、外部ヒューズ700がヒューズ600に取り付けられた状態においても、外部ヒューズ700がヒューズ600から上方へ飛び出ることを抑えることができ、外部ヒューズ700を含んだヒューズ600全体の低背化を実現できる。
また、ヒューズ600の本体部210と側壁部220と上壁部230は、回路部200の上端部側を折り返して一体に形成されているので、外部ヒューズ700とヒューズ600の回路部200とを電気的に接続する部分として、別体の接続構造(例えば、従来技術のヒューズ側外部端子など)を設ける必要がなく、部品点数を減らして製造コストを抑え、製造効率を向上させることが出来る。
また、回路部200の側壁部220はオス接続端子250を備え、オス接続端子250は外部ヒューズ700の接続端子720と接続可能に構成されているので、外部ヒューズ700とヒューズ600の回路部200とを電気的に接続する部分の構造が簡素となり、製造コストを抑えると共に、製造効率を向上させることが出来る。なお、回路部200の側壁部220はオス接続端子250を備え、オス接続端子250は外部ヒューズ700の接続端子720と接続可能に構成されているが、これに限定されず、外部ヒューズ700とヒューズ600の回路部200とを電気的に接続できるのであれば、その他の任意の構造を採用してもよい。例えば、回路部200の側壁部220を更に折り返して溝状のメス端子構造を設け、外部ヒューズ700には対応するオス端子を設け、当該オス端子を回路部200のメス端子構造に差し込んで電気的に接続する構造であってもよい。
<実施形態2>
次に、本願発明の実施形態2に係るヒューズ600Aのバスバー100Aを、図12に示す。図12は、バスバー100Aの全体斜視図である。また、本実施形態2にかかるヒューズ600Aは、図1から図11に示す実施形態1にかかるヒューズ600と、バスバー100Aの回路部200Aの構成が異なるだけで、他の構成は実施形態1にかかるヒューズ600と同一なので、詳細な説明は省略する。
図12に示すように、バスバー100Aは、銅やその合金等の導電性金属からなる、厚さが均一の平坦な板状部材を、所定形状にプレス機等で打ち抜き、バッテリー等と通電可能な入力端子110Aと、溶断部113Aと、複数の外部端子120Aと、回路部200Aとを備える。
また、回路部200Aは、バスバー100Aの製造時に、厚さが均一の平坦な板状部材を所定形状にプレス機等で打ち抜いたものである。この板状の回路部200Aの上端290Aは、直線状に延出しており、この上端290Aは、外部ヒューズ700と直接的に接続される板状のオス接続端子250Aとなる。図12に示すように、回路部200Aの上端290Aは、外部ヒューズ700の差込溝740内の接続端子720に差し込まれて接続される。
<実施形態3>
次に、本願発明の実施形態3に係るヒューズ600Bのバスバー100Bを、図13に示す。図13は、バスバー100Bの全体斜視図である。また、本実施形態3にかかるヒューズ600Bは、図1から図11に示す実施形態1にかかるヒューズ600と、バスバー100Bの回路部200Bの構成が異なるだけで、他の構成は実施形態1にかかるヒューズ600と同一なので、詳細な説明は省略する。
図13に示すように、バスバー100Bは、銅やその合金等の導電性金属からなる、厚さが均一の平坦な板状部材を、所定形状にプレス機等で打ち抜き、バッテリー等と通電可能な入力端子110Bと、溶断部113Bと、複数の外部端子120Bと、回路部200Bとを備える。
また、回路部200Bは、バスバー100Bの製造時に、厚さが均一の平坦な板状部材を所定形状にプレス機等で打ち抜いたものである。この板状の回路部200Bの上端290Bには、当該上端290Bの一部を切り欠いて、上方へ開口した取付用開口240Bが形成されている。また、取付用開口240Bの下側に連続する部分は、板状の上端290Bの切り欠かれずに残った部分であり、この部分は、外部ヒューズ700と接続される板状のオス接続端子250Bとなる。図13に示すように、回路部200Aの上端290Aの取付用開口240Bに外部ヒューズ700が挿入され、オス接続端子250Bは、外部ヒューズ700の差込溝740内の接続端子720に差し込まれて接続される。このように、取付用開口240Bを回路部200Bに設けたことで、外部ヒューズ700の位置姿勢がより安定した状態で、外部ヒューズ700は回路部200Bに接続される。
<実施形態4>
次に、本願発明の実施形態4に係るヒューズ600Cのバスバー100Cを、図14に示す。図14は、バスバー100Cの全体斜視図である。また、本実施形態4にかかるヒューズ600Cは、図1から図11に示す実施形態1にかかるヒューズ600と、バスバー100Cの回路部200Cの構成が異なるだけで、他の構成は実施形態1にかかるヒューズ600と同一なので、詳細な説明は省略する。
図14に示すように、バスバー100Cは、銅やその合金等の導電性金属からなる、厚さが均一の平坦な板状部材を、所定形状にプレス機等で打ち抜き、バッテリー等と通電可能な入力端子110Cと、溶断部113Cと、複数の外部端子120Cと、回路部200Cとを備える。
また、回路部200Cは、バスバー100Cの製造時に、厚さが均一の平坦な板状部材を所定形状にプレス機等で打ち抜き、上下方向に段状に折り曲げて、折曲部280Cを成形したものである。この回路部200Cの上端290Cは、直線状に延出しており、この板状の上端290Cは、外部ヒューズ700と接続される板状のオス接続端子250Cとなる。図14に示すように、回路部200Cの上端290Cは、外部ヒューズ700の差込溝740内の接続端子720に差し込まれて接続される。また、回路部200Cは段状の折曲部280Cを備えているので、回路部200Cの剛性が向上すると共に、その高さが低くなり、ヒューズ600Cの低背化に寄与する。
このように、外部ヒューズ700を回路部200Cに直接取り付ける構成としたことで、回路部200Cの構成を設計変更することにより、外部ヒューズ700の配置箇所を、容易に尚且つ柔軟に変更可能なのである。例えば、図12に示すように、回路部200Aを平坦な板状の構成とすれば、外部ヒューズ700は外部端子120Aと上下に直線状に配置される。また、図14に示すように、回路部200Cを、折曲部280Cを備えた構成とすれば、回路部200Cの高さが低くなり、外部ヒューズ700の配置箇所も低くなることから、低背化に寄与する。さらに、図1に示すように、回路部200を、略U字状に折り曲げて、相対する本体部210と側壁部220を備える構成とすれば、回路部200の高さがより低くなり、外部ヒューズ700の配置箇所も更に低くなることから、低背化に寄与する。
なお、回路部200Cの上端290Cに、図13に示すような取付用開口240Bを設けてもよい。さらに、回路部200Cはオス接続端子250Cを備え、オス接続端子250Cは外部ヒューズ700の接続端子720と接続可能に構成されているが、これに限定されず、外部ヒューズ700とヒューズ600Cの回路部200Cとを電気的に接続できるのであれば、その他の任意の構造を採用してもよい。例えば、回路部200Cの上端290Cを折り曲げて溝状のメス端子構造を設け、外部ヒューズ700には対応するオス端子を設け、当該オス端子を回路部200Cのメス端子構造に差し込んで電気的に接続する構造であってもよい。
また、本願発明のヒューズ、及びヒューズの製造方法は、上記の実施例に限定されず、特許請求の範囲に記載された範囲、実施形態の範囲で、種々の変形例、組み合わせが可能であり、これらの変形例、組み合わせもその権利範囲に含むものである。

Claims (6)

  1. 入力端子と、外部端子と、前記入力端子と前記外部端子との間に設けられた回路部及び
    溶断部を有するバスバーと、
    前記バスバーの少なくとも1部を覆うハウジングと、
    外部ヒューズと、
    を備えるヒューズであって、
    前記回路部は、溶断部と接続端子を備えた前記外部ヒューズが取り付け可能に構成されており、
    前記外部ヒューズの一方の端子には前記回路部が接続され、前記外部ヒューズの他方の端子には外部接続装置の端子が直接接続できるように構成されており、
    前記回路部の一部には、前記外部ヒューズのハウジングの一部を挿入して前記外部ヒューズを取り付け可能な取付用開口が形成されている、ことを特徴とするヒューズ。
  2. 前記回路部は、相対する本体部と側壁部を備えていることを特徴とする請求項1に記載のヒューズ。
  3. 前記回路部の上端側が折り返されることで、前記本体部と前記側壁部が形成されていることを特徴とする請求項に記載のヒューズ。
  4. 前記側壁部は、前記取付用開口から延出する板状のオス接続端子を備え、
    前記オス接続端子は、前記外部ヒューズのメス接続端子と接続可能に構成されていることを特徴とする請求項に記載のヒューズ。
  5. 前記ハウジングには、前記外部ヒューズを収容可能な収容部が設けられていることを特徴とする請求項に記載のヒューズ。
  6. 入力端子と、外部端子と、前記入力端子と前記外部端子との間に設けられた回路部及び溶断部を備えるバスバーと、
    前記バスバーの少なくとも一部を覆うハウジングと、外部ヒューズと、
    を備えるヒューズの製造方法であって、
    前記回路部の上端側を折り返して、相対する本体部と側壁部と、前記本体部と前記側壁部とを連結する上壁部を形成し、
    前記回路部の一部を切り欠いて、開口させた取付用開口を形成し、
    前記取付用開口は、溶断部と接続端子を備えた前記外部ヒューズのハウジングの一部を挿入するように前記外部ヒューズが取り付け可能に構成されており、
    前記外部ヒューズの一方の端子には前記回路部が接続され、前記外部ヒューズの他方の端子には外部接続装置の端子が直接接続できるように構成されていることを特徴とするヒューズの製造方法。
JP2022197768A 2022-12-12 2022-12-12 ヒューズ、及び当該ヒューズの製造方法 Active JP7412035B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022197768A JP7412035B1 (ja) 2022-12-12 2022-12-12 ヒューズ、及び当該ヒューズの製造方法
PCT/JP2023/001421 WO2024127680A1 (ja) 2022-12-12 2023-01-19 ヒューズ、及び当該ヒューズの製造方法
KR1020237004960A KR102644817B1 (ko) 2022-12-12 2023-01-19 퓨즈, 및 상기 퓨즈의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022197768A JP7412035B1 (ja) 2022-12-12 2022-12-12 ヒューズ、及び当該ヒューズの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7412035B1 true JP7412035B1 (ja) 2024-01-12
JP2024083766A JP2024083766A (ja) 2024-06-24

Family

ID=89451967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022197768A Active JP7412035B1 (ja) 2022-12-12 2022-12-12 ヒューズ、及び当該ヒューズの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7412035B1 (ja)
WO (1) WO2024127680A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004127788A (ja) 2002-10-04 2004-04-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 多連ヒューズ装置
JP2004127697A (ja) 2002-10-02 2004-04-22 Yazaki Corp ヒュージブルリンクユニット
JP2014011929A (ja) 2012-07-03 2014-01-20 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2018010768A (ja) 2016-07-13 2018-01-18 太平洋精工株式会社 多連型ヒューズ
JP2020126766A (ja) 2019-02-05 2020-08-20 矢崎総業株式会社 クリップ部接続構造、電気接続箱、及びワイヤハーネス
JP2023001717A (ja) 2021-06-21 2023-01-06 矢崎総業株式会社 電源ブロック

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160148932A (ko) * 2015-06-17 2016-12-27 한국단자공업 주식회사 멀티퓨즈

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004127697A (ja) 2002-10-02 2004-04-22 Yazaki Corp ヒュージブルリンクユニット
JP2004127788A (ja) 2002-10-04 2004-04-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 多連ヒューズ装置
JP2014011929A (ja) 2012-07-03 2014-01-20 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2018010768A (ja) 2016-07-13 2018-01-18 太平洋精工株式会社 多連型ヒューズ
JP2020126766A (ja) 2019-02-05 2020-08-20 矢崎総業株式会社 クリップ部接続構造、電気接続箱、及びワイヤハーネス
JP2023001717A (ja) 2021-06-21 2023-01-06 矢崎総業株式会社 電源ブロック

Also Published As

Publication number Publication date
WO2024127680A1 (ja) 2024-06-20
JP2024083766A (ja) 2024-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080061920A1 (en) Fuse cavity structure and electric connection box
CA2428612C (en) Blade fuse
US9685294B2 (en) Fuse
JP6510482B2 (ja) 導体ユニットの固定構造
JP7568518B2 (ja) ヒューズユニット
JP4732836B2 (ja) ヒューズ
JP7412035B1 (ja) ヒューズ、及び当該ヒューズの製造方法
KR102644817B1 (ko) 퓨즈, 및 상기 퓨즈의 제조 방법
US11139135B2 (en) Attachment structure between cover and housing, and fusible link unit
WO2024127804A1 (ja) ヒューズ
JP3867525B2 (ja) 電気接続箱
JP7426088B2 (ja) ヒューズ
JP7572247B2 (ja) ヒューズユニット
JP2013084453A (ja) ヒューズセット及び電気接続箱
JP7123482B2 (ja) ヒュージブルリンクユニット
US20230051371A1 (en) Fuse and method for manufacturing fuse
JP7495255B2 (ja) 電気接続箱
JP7177502B2 (ja) 多連型ヒューズ、及び当該多連型ヒューズの製造方法
US20230038404A1 (en) Fuse
JP6212347B2 (ja) 電気接続装置
JP2023001719A (ja) ヒューズユニット
JP2023001721A (ja) ヒューズユニット
JP2024075819A (ja) ブレード形ヒューズ、及びブレード形ヒューズの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231106

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7412035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150