JP7404384B2 - 装飾部材および装飾部材の製造方法 - Google Patents

装飾部材および装飾部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7404384B2
JP7404384B2 JP2021554297A JP2021554297A JP7404384B2 JP 7404384 B2 JP7404384 B2 JP 7404384B2 JP 2021554297 A JP2021554297 A JP 2021554297A JP 2021554297 A JP2021554297 A JP 2021554297A JP 7404384 B2 JP7404384 B2 JP 7404384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
corner
ceramic structure
decorative member
fired body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021554297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021085106A1 (ja
Inventor
真一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2021085106A1 publication Critical patent/JPWO2021085106A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7404384B2 publication Critical patent/JP7404384B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • H05K13/0409Sucking devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G19/00Table service
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G19/00Table service
    • A47G19/22Drinking vessels or saucers used for table service
    • A47G19/2205Drinking glasses or vessels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • C04B35/488Composites
    • C04B35/4885Composites with aluminium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/53After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone involving the removal of at least part of the materials of the treated article, e.g. etching, drying of hardened concrete
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/91After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics involving the removal of part of the materials of the treated articles, e.g. etching
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • F16D65/125Discs; Drums for disc brakes characterised by the material used for the disc body
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00241Physical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00362Friction materials, e.g. used as brake linings, anti-skid materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00655Profiles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00965Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for household applications, e.g. use of materials as cooking ware
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/612Machining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/94Products characterised by their shape
    • C04B2235/945Products containing grooves, cuts, recesses or protusions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/963Surface properties, e.g. surface roughness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/1304Structure
    • F16D2065/1332Structure external ribs, e.g. for cooling or reinforcement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0082Production methods therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

開示の実施形態は、装飾部材および装飾部材の製造方法に関する。
従来、セラミック構造体の表面に溝などの凹部を形成し、かかる凹部を視認することで各種処理を行う技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2015-191909号公報
実施形態の一態様に係るセラミック構造体は、セラミックで構成される基体の表面に凹部が形成され、前記凹部の開口部側の角部の表面粗さRaは、前記凹部の外側の表面粗さRaよりも大きい。
また、実施形態の一態様に係るセラミック構造体の製造方法は、成形体を所定の温度で焼成して焼成体を形成する工程と、前記焼成体の表面を研削する工程と、表面が研削された前記焼成体の表面に凹部を形成する工程と、前記凹部が形成された前記焼成体の表面をバレル加工する工程と、を含む。また、前記バレル加工する工程は、前記凹部の幅よりも大きいメディアを使用する。
また、実施形態の一態様に係るセラミック構造体の製造方法は、成形体の表面に凹部を形成する工程と、前記凹部が形成された前記成形体を所定の温度で焼成して焼成体を形成する工程と、前記焼成体の表面をバレル加工する工程と、を含む。また、前記バレル加工する工程は、前記凹部の幅よりも大きいメディアを使用する。
図1は、実施形態に係る指輪の正面図である。 図2は、実施形態に係る指輪の側面図である。 図3は、実施形態に係るセラミック構造体の表面に形成される凹部の拡大断面図である。 図4は、実施形態に係る吸着ノズル組み立て体の断面図である。 図5は、実施形態に係る吸着ノズルの斜視図である。 図6は、実施形態に係る光学部材の断面図である。 図7は、実施形態の変形例に係る光学部材の断面図である。 図8は、実施形態に係るガイド部材の断面図である。 図9は、実施形態に係るブレーキロータの斜視図である。 図10は、実施形態に係るタンブラーの側面図である。 図11は、実施形態に係るペーパウェイトの斜視図である。 図12は、実施形態に係るハンドルの正面図である。 図13は、研削処理した後の焼成体の表面を模式的に示した拡大断面図である。 図14は、凹部を形成した後の焼成体の表面を模式的に示した拡大断面図である。 図15は、バレル加工した後の焼成体の表面を模式的に示した拡大断面図である。
以下、添付図面を参照して、本願の開示するセラミック構造体、装飾部材、吸着ノズル、光学部材、ガイド部材、ブレーキロータ、生活用品およびセラミック構造体の製造方法の実施形態について説明する。なお、以下に示す実施形態によりこの開示が限定されるものではない。
従来、セラミック構造体の表面に溝などの凹部を形成し、かかる凹部を視認することで各種処理を行う技術が知られている。
また、セラミック構造体の表面に凹部を形成し、かかる凹部をデザインの一部とすることにより、美観が高められた装飾部材なども知られている。かかる装飾部材では、凹部の視認性が美観に直結するため、凹部の視認性を向上させることが非常に重要となる。
しかしながら、従来の技術では、セラミック構造体の表面に形成される凹部の視認性について、改善の余地があった。
そこで、上述の問題点を克服し、表面に形成される凹部の視認性を向上させることができるセラミック構造体の実現が期待されている。
<装飾部材>
最初に、実施形態に係るセラミック構造体1を適用した装飾部材の構成について、図1~図3を参照しながら説明する。なおここでは、装飾部材の一例である指輪10の詳細について説明する。図1は、実施形態に係る指輪10の正面図であり、図2は、実施形態に係る指輪10の側面図である。
実施形態に係る指輪10は、セラミック構造体1で構成される。図1に示すように、実施形態に係る指輪10は、リング状の基体11を備え、かかる基体11は、外周面12および内周面13を有する。指輪10の基体11はセラミック構造体1の基体2に対応し、指輪10の外周面12はセラミック構造体1の表面3に対応する。
基体2(基体11)は、セラミックで構成される。基体2を構成するセラミックとしては、アルミナ(Al)、ジルコニア(ZrO)、スピネル(MgAl)などの酸化物セラミックスや、炭化珪素(SiC)、窒化珪素(Si)、窒化アルミ(AlN)、窒化チタン(TiN)、炭化チタン(TiC)などの非酸化物セラミックスなどが挙げられる。
本開示において、基体2の主成分は、ジルコニア、アルミナ、ジルコニア-アルミナ複合物または炭化珪素であるとよい。これにより、セラミック構造体1に高い機械的特性を付与することができる。
なお、本開示における「主成分」とは、構成する成分の全体を100質量%とした場合、55質量%以上のことである。なお、「ジルコニア-アルミナ複合物が主成分である」とは、ジルコニアとアルミナとの含有量の合計が55質量%以上であるもののことであり、ジルコニアの含有量が多いもののみならず、アルミナの含有量が多いものであってもよい。
また、図2に示すように、指輪10の外周面12には、溝状の凹部14が形成される。指輪10の凹部14は、セラミック構造体1の凹部4に対応する。たとえば、図2に示すように、指輪10の外周面12には、基体11の周方向Cに延びる複数(図では2本)の溝状の凹部14が形成される。
図3は、実施形態に係るセラミック構造体1の表面3に形成される凹部4の拡大断面図である。図3に示すように、凹部4は、底面4aと、側面4bと、底部側の角部4cと、開口部側の角部4dとを有する。
底部側の角部4cは、底面4aと側面4bとが接する部分に形成される角部であり、所定の曲率半径を有するR形状である。また、開口部側の角部4dは、側面4bと、表面3における凹部4の外側の面3aとが接する部分に形成される角部であり、所定の曲率半径を有するR形状である。
ここで、実施形態では、開口部側の角部4dの表面粗さRaが、凹部4の外側の面3aの表面粗さRaよりも大きい。すなわち、実施形態では、凹部4の縁に位置する開口部側の角部4dの表面が、凹部4の縁より外側の面3aよりも粗くなっている。
これにより、凹部4が形成された表面3に光が当たった場合に、凹部4の縁(すなわち、開口部側の角部4d)では乱反射が発生する一方、凹部4の縁より外側の面3aでは乱反射が発生しにくい。
したがって、実施形態によれば、凹部4の輪郭をくっきり目立たせることができることから、セラミック構造体1の表面3に形成される凹部4の視認性を向上させることができる。
また、実施形態では、開口部側の角部4dの表面粗さRaが、凹部4の内部、たとえば、凹部4の底面4aや側面4bの表面粗さRaよりも大きいとよい。
これにより、凹部4が形成された表面3に光が当たった場合に、凹部4の縁(すなわち、開口部側の角部4d)では乱反射が発生する一方、凹部4の内側(底面4aや側面4b)では乱反射が発生しにくい。
したがって、実施形態によれば、凹部4の輪郭をさらにくっきり目立たせることができることから、セラミック構造体1の表面3に形成される凹部4の視認性をさらに向上させることができる。
また、実施形態では、開口部側の角部4dの曲率半径が、底部側の角部4cの曲率半径よりも小さいとよい。これによって、よりシャープな開口部側の角部4dで光がくっきりと反射することから、凹部4の輪郭をさらにくっきり目立たせることができる。
したがって、実施形態によれば、セラミック構造体1の表面3に形成される凹部4の視認性をさらに向上させることができる。
また、実施形態では、凹部4の外側の面3aが梨地状であるとよい。これにより、装飾部材である指輪10の美観を向上させることができる。
また、実施形態では、凹部4の内部が鏡面状であるとよい。これにより、装飾部材である指輪10の美観を向上させることができる。
なお、上記の実施形態では、装飾部材の一例として指輪10を示したが、上述の実施形態に係るセラミック構造体1が適用可能な装飾部材は指輪10に限られない。たとえば、装飾部材である時計にセラミック構造体1を適用することにより、かかる時計の表面3に形成される凹部4の視認性を向上させることができる。
<吸着ノズル組み立て体>
また、上述のセラミック構造体1が適用可能な対象は、装飾部材に限られない。そこで、以降の実施形態では、セラミック構造体1をその他の各種対象に適用した例について示す。
まずは、実施形態に係るセラミック構造体1を適用した吸着ノズル組み立て体20の構成について、図4および図5を参照しながら説明する。図4は、実施形態に係る吸着ノズル組み立て体20の断面図であり、図5は、実施形態に係る吸着ノズル21の斜視図である。
図4に示すように、実施形態に係る吸着ノズル組み立て体20は、吸着ノズル21と、フランジ22とを備える。また、図5に示すように、吸着ノズル21は、先細り形状を有し、電子部品を吸着する側から順に、先端部21aと、錐状部21bと、取付部21cとを有する。吸着ノズル21は、実施形態に係るセラミック構造体1で構成される。
また、図4に示すように、吸着ノズル21は、先端部21aの吸着面21dから先端部21a、錐状部21bおよび取付部21cにわたって形成される貫通孔21eを有する。吸着面21dは、先端部21aに設けられ、吸着する電子部品と接する面である。取付部21cは、フランジ22の受け部22aに取り付けられる部位である。
フランジ22は、図4に示すように、受け部22aと、吸着ノズル21の貫通孔21eに繋がる連通孔22bとを有し、吸着ノズル21の取付部21cを内包する筒状体である。フランジ22は、たとえば、ステンレスやアルミニウム合金などの金属部材で構成される。
吸着ノズル組み立て体20では、吸着ノズル21の取付部21cとフランジ22の受け部22aとが嵌め合わされることにより一体化される。そして、吸着ノズル組み立て体20では、フランジ22が有する連通孔22bと、吸着ノズル21が有する貫通孔21eとがつながることにより、電子部品などを吸着するための吸引孔として機能する。
ここで、実施形態に係る吸着ノズル組み立て体20では、吸着ノズル21の取付部21cに切欠き状の凹部21fが形成される。かかる凹部21fは、ロボットによって吸着ノズル21の取付部21cがフランジ22の受け部22aに嵌め合わせられる際に、取付部21cの位置を検出して位置合わせするためのマークである。
そして、かかる凹部21fは、上述したセラミック構造体1の凹部4に対応する。したがって、実施形態に係る吸着ノズル組み立て体20では、ロボットによって吸着ノズル21の取付部21cがフランジ22の受け部22aに嵌め合わせられる際に、精度よく位置合わせすることができる。
また、実施形態では、取付部21cの表面が梨地状であるとよい。これにより、カメラなどで凹部21fの位置を検出する際に、ハレーションを防止することができる。したがって、実施形態によれば、ロボットによって吸着ノズル21の取付部21cがフランジ22の受け部22aに嵌め合わせられる際に、より精度よく位置合わせすることができる。
<光学部材>
つづいて、実施形態に係るセラミック構造体1を適用した光学部材30の構成について、図6を参照しながら説明する。図6は、実施形態に係る光学部材30の断面図である。
実施形態に係る光学部材30は、所定の反射率を有し、グルコースなどの濃度を測定する装置において反射率の基準となるリファレンス板や、回転機械の誤差を調整するための光計測装置において光を反射させる部材などに用いられる。
実施形態に係る光学部材30は、光を反射させる反射部31と、かかる反射部31を支持する支持部32とを備える。また、反射部31は、反射面31aと、凸部31bとを有する。
反射面31aは、所定の反射率を有する面である。凸部31bは、反射面31aの反対側に設けられ、支持部32に支持される部位である。反射部31は、たとえば、反射率の高いセラミック(たとえば、白色のセラミック)などで構成される。
支持部32は、主面32aと、かかる主面32aに形成される凹部32bとを有する。凹部32bは、反射部31の凸部31bと嵌合可能に構成される。そして、光学部材30では、反射部31の凸部31bと支持部32の凹部32bとが嵌め合わされ、図示しない接着剤で固定されることにより一体化される。
ここで、支持部32は、実施形態に係るセラミック構造体1で構成される。そして、凹部32bは、セラミック構造体1の凹部4に対応する。したがって、実施形態に係る光学部材30では、凹部32bの位置を精度よく検出することができることから、ロボットによって反射部31の凸部31bが支持部32の凹部32bに嵌め合わせられる際に、精度よく位置合わせすることができる。
また、実施形態では、凹部32bの開口部側の角部の表面が粗くなっていることから、かかる開口部側の角部でアンカー効果を得ることができる。
また、実施形態では、支持部32の主面32aが梨地状であるとよい。これにより、主面32aの反射率を低減させることができることから、反射部31から得られる光の効率を向上させることができる。
なお、実施形態に係る光学部材30の構成は、図6の例に限られない。図7は、実施形態の変形例に係る光学部材30の断面図である。図7に示すように、光学部材30では、反射部31の全体を支持部32の主面32aに埋め込ませてもよい。
<ガイド部材>
つづいて、実施形態に係るセラミック構造体1を適用したガイド部材40の構成について、図8を参照しながら説明する。図8は、実施形態に係るガイド部材40の断面図である。実施形態に係るガイド部材40は、糸状部材(以下、糸ともいう)を移動可能な状態で保持するために用いられる。
かかるガイド部材40は、実施形態に係るセラミック構造体1で構成され、溝状の凹部41を有する。そして、かかる凹部41は、上述したセラミック構造体1の凹部4に対応する。したがって、実施形態に係るガイド部材40では、凹部41の位置を精度よく検出することができることから、ロボットによって糸が凹部41に通される際に、精度よく位置合わせすることができる。
また、実施形態では、凹部41の内部が鏡面状であるとよい。これにより、糸を凹部41の内部で摺動しやすくすることができる。
また、実施形態では、ガイド部材40の表面42が梨地状であるとよい。これにより、表面42の表面積を増やすことができることから、糸が凹部41の内部で摺動する際に発生する熱をより効率的に放熱することができる。さらに、実施形態では、ガイド部材40の表面42を梨地状にすることにより、表面42の摩擦力が向上することから、ガイド部材40を作業者が取り扱いやすくすることができる。
<ブレーキロータ>
つづいて、実施形態に係るセラミック構造体1を適用したブレーキロータ50の構成について、図9を参照しながら説明する。図9は、実施形態に係るブレーキロータ50の斜視図である。
図9に示すように、実施形態に係るブレーキロータ50は、摺動部51と、固定部52とを備える。摺動部51は、円板状であり、摺動面51aと、複数の凹部51bとを有する。摺動面51aは、図示しないブレーキパッドと摺動して摩擦抵抗を生じさせる部位である。複数の凹部51bは、摺動面51aに形成される。固定部52は、円筒状であり、図示しないホイールに固定される。
なお、摺動面51aおよび複数の凹部51bは、円板状の摺動部51における両方の主面に設けられる。そして、一対のブレーキパッドに摺動部51が挟持されることにより、ブレーキロータ50および一対のブレーキパッドがブレーキとして機能する。
ここで、摺動部51は、実施形態に係るセラミック構造体1で構成される。そして、摺動部51の凹部51bは、セラミック構造体1の凹部4に対応する。このように、凹部51bの縁を粗くすることにより、摺動面51aがブレーキパッドと摺動する際に、摺動面51aとブレーキパッドとの間の摩擦力を向上させることができる。
したがって、実施形態によれば、ブレーキロータ50が搭載されるブレーキの性能を向上させることができる。
また、実施形態では、摺動面51aが梨地状であるとよい。これにより、摺動面51aがブレーキパッドと摺動する際に、摺動面51aとブレーキパッドとの間の摩擦力をさらに向上させることができることから、ブレーキロータ50が搭載されるブレーキの性能をさらに向上させることができる。
また、実施形態では、凹部51bの内部が鏡面状であるとよい。これにより、凹部51bの内部に溜まったブレーキパッドのカスを排出しやすくすることができる。なお、固定部52は、セラミック構造体1によって摺動部51と一体で構成されていてもよいし、摺動部51と異なる材料で構成されていてもよい。
<生活用品>
つづいて、実施形態に係るセラミック構造体1を適用した各種生活用品の構成について、図10~図12を参照しながら説明する。まずは、生活用品の一例であるタンブラー60の詳細について説明する。図10は、実施形態に係るタンブラー60の側面図である。
実施形態に係るタンブラー60は、上方に向けて開口するカップ形状を有し、かかる開口から内部に飲料を注ぐことにより、かかる飲料を使用者が飲むために用いられる生活用品である。
タンブラー60は、実施形態に係るセラミック構造体1で構成され、側面に保持部61を有する。保持部61は、使用者に保持される部位である。また、保持部61には、溝状の凹部62が複数(図では3本)形成される。
このように、保持部61に溝状の凹部62を形成することにより、保持部61が滑りにくくなることから、使用者が保持部61を保持しやすくすることができる。
ここで、保持部61の凹部62は、セラミック構造体1の凹部4に対応する。このように、凹部62の縁を粗くすることにより、保持部61がさらに滑りにくくなる。したがって、実施形態によれば、使用者が保持部61をさらに保持しやすくすることができる。
また、実施形態では、保持部61の表面が梨地状であるとよい。これにより、保持部61がさらに滑りにくくなることから、使用者が保持部61をさらに保持しやすくすることができる。
また、実施形態では、凹部62の内部が鏡面状であるとよい。これにより、凹部62の内部に溜まった水滴などを排出しやすくすることができる。
つづいて、生活用品の別の一例であるペーパウェイト70の詳細について説明する。図11は、実施形態に係るペーパウェイト70の斜視図である。かかるペーパウェイト70は、机などの平面上に置かれた用紙などが動かないように、かかる用紙の上に載置する部材であり、実施形態に係るセラミック構造体1で構成される。
図11に示すように、ペーパウェイト70は、略直方体状であり、上面71に円筒状の凹部72が形成される。かかる凹部72は、ペンなどの筆記用具を立てるために用いられる部位である。
ここで、上面71の凹部72は、セラミック構造体1の凹部4に対応する。このように、凹部72の縁を粗くすることにより、筆記用具が滑りにくくなる。したがって、実施形態によれば、筆記用具をペーパウェイト70に固定しやすくすることができる。
また、実施形態では、ペーパウェイト70の表面が梨地状であるとよい。これにより、ペーパウェイト70の表面が滑りにくくなることから、使用者がペーパウェイト70を保持しやすくすることができる。
また、実施形態では、凹部72の内部が鏡面状であるとよい。これにより、凹部72の内部が滑りやすくなることから、凹部72に対して筆記用具を挿抜しやすくすることができる。
つづいて、生活用品の別の一例であるハンドル80の詳細について説明する。図12は、実施形態に係るハンドル80の正面図である。かかるハンドル80は、部屋などに設置される扉を開閉する際に用いられる部材である。
図12に示すように、ハンドル80は、持ち手部81と、接続部82とを備える。持ち手部81は、使用者に把持される部位である。接続部82は、持ち手部81と図示しない扉とを接続する部位である。
また、持ち手部81には、溝状の凹部83が複数(図では3本)形成される。このように、持ち手部81に溝状の凹部83を形成することにより、持ち手部81が滑りにくくなることから、使用者が持ち手部81を把持しやすくすることができる。
ここで、持ち手部81は、実施形態に係るセラミック構造体1で構成される。そして、凹部83は、セラミック構造体1の凹部4に対応する。このように、凹部83の縁を粗くすることにより、持ち手部81がさらに滑りにくくなる。したがって、実施形態によれば、使用者が持ち手部81をさらに把持しやすくすることができる。
また、実施形態では、持ち手部81の表面が梨地状であるとよい。これにより、持ち手部81の表面が滑りにくくなることから、使用者が持ち手部81をさらに把持しやすくすることができる。
また、実施形態では、凹部83の内部が鏡面状であるとよい。これにより、凹部83の内部に溜まった使用者の汗やゴミなどを排出しやすくすることができる。
なお、上記の実施形態では、生活用品の一例としてタンブラー60、ペーパウェイト70およびハンドル80を示したが、上述の実施形態に係るセラミック構造体1が適用可能な生活用品はかかる例に限られない。
以下、本開示の実施例を具体的に説明する。なお、以下に説明する実施例では、ジルコニアを主成分とするセラミック構造体1(指輪10)について示すが、本開示は以下の実施例に限定されるものではない。
まず、主成分であるジルコニアと、安定化剤であるイットリア(Y)と、所定の各種添加元素(酸化鉄や酸化クロム、酸化チタンなど)とが所定の比率で調製された混合粉末を用意した。そして、調製された混合粉末に溶媒である水を所定量加え、振動ミルやボールミルなどに入れて混合粉砕し、スラリーを得た。
次に、得られたスラリーに各種のバインダを所定量加え、噴霧乾燥法により乾燥させて顆粒とした。そして、得られた顆粒を用いて所望の成形法、たとえば、乾式加圧成形法、冷間静水圧加圧成形法などにより、円筒状の成形体を得た。
次に、得られた円筒状の成形体に貫通孔を形成してリング状に成形した。そして、得られた成形体を脱脂した後、大気雰囲気中において、所定の温度(たとえば、1300~1500℃)の温度で所定時間(たとえば、1~3時間)保持して焼成することにより、リング状の焼成体100(図13参照)を得た。
次に、得られたリング状の焼成体100を所定の研削盤に投入し、所定の番手のダイヤモンド砥石を使用して内周面や外周面などの表面101(図13参照)の研削処理を行った。図13は、研削処理した後の焼成体100の表面101を模式的に示した拡大断面図である。
かかる焼成体100の研削処理では、使用するダイヤモンド砥石の番手が比較的小さいことから、図13に示すように、研削処理後の表面101は比較的粗い状態となっている。
次に、研削処理した焼成体100を所定の研削盤に投入し、所定の番手のダイヤモンド砥石を使用して表面101に溝状の凹部102(図14)を形成する処理を行った。図14は、凹部102を形成した後の焼成体100の表面101を模式的に示した拡大断面図である。
かかる凹部102の形成処理では、使用するダイヤモンド砥石の番手が大きいことから、図14に示すように、凹部形成処理後の凹部102の内部(たとえば、凹部102の底面102aや側面102b、底部側の角部102c)は鏡面状になっている。
次に、凹部形成処理した焼成体100を所定のバレル研磨機に投入し、所定の大きさのメディアを使用して表面101に梨地を形成するバレル加工処理を行った。図15は、バレル加工した後の焼成体100の表面101を模式的に示した拡大断面図である。
ここで、実施形態では、かかるバレル加工処理において、溝状の凹部102の幅よりも大きいメディアを使用する。たとえば、凹部102の幅が1mmである場合、2mm以上のサイズのメディアをバレル加工処理で使用する。
これにより、凹部102よりも外側の表面101にはメディアが問題なく当たることから、所望の梨地状に表面処理することができる一方、凹部102の開口部側の角部103にはメディアが当たりにくいため、所望の梨地状に表面処理することが困難である。
そのため、図15に示すように、開口部側の角部103では、研削処理した際の粗い表面状態が比較的維持される。
最後に、バレル加工処理した焼成体100を洗浄処理して、本開示のセラミック構造体1(指輪10)を2個得た。
ここまで説明した焼成体100はセラミック構造体1に対応し、表面101はセラミック構造体1の表面3に対応し、凹部102はセラミック構造体1の凹部4に対応し、開口部側の角部103は、セラミック構造体1の開口部側の角部4dに対応する。
そして、得られた2つの試料について、凹部4の外側、凹部4の開口部側の角部4dおよび凹部4の内部の表面粗さRaをそれぞれ測定した。かかる表面粗さRaの測定については、2次元触針式粗さ測定器を用いて、JIS B 0601:1994で規定されている表面粗さ測定法により測定した。結果を表1に示す。
Figure 0007404384000001
表1に示すように、実施形態に係るセラミック構造体1では、開口部側の角部4dの表面粗さRaが、凹部4の外側の表面粗さRaよりも大きくなっていることがわかる。これにより、凹部4の輪郭をくっきり目立たせることができることから、セラミック構造体1の表面3に形成される凹部4の視認性を向上させることができる。
また、表1に示すように、実施形態に係るセラミック構造体1では、開口部側の角部4dの表面粗さRaが、凹部4の内部の表面粗さRaよりも大きくなっていることがわかる。これにより、凹部4の輪郭をさらにくっきり目立たせることができることから、セラミック構造体1の表面3に形成される凹部4の視認性をさらに向上させることができる。
また、実施形態では、バレル加工処理において凹部102の幅よりも大きいメディアを使用することにより、開口部側の角部4dに別途マスク処理をすることなく、開口部側の角部4dに限定して表面粗さRaを大きくすることができる。すなわち、実施形態では、簡便な処理で凹部4の視認性を向上させることができる。
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。たとえば、上記の実施形態では、焼成体100を形成した後に凹部102を形成する工程を実施していたが、焼成体100を形成する前に凹部102を形成する処理を実施してもよい。
すなわち、この例では、リング状に成形した成形体に所定の手法で凹部102を形成し、その後に所定の温度で所定時間焼成することにより、凹部102が形成されたリング状の焼成体100を得る。
そして、得られた焼成体100に対して、溝状の凹部102の幅よりも大きいメディアを使用してバレル加工処理を行うことにより、上記の実施形態と同様のセラミック構造体1を得ることができる。
さらなる効果や他の態様は、当業者によって容易に導き出すことができる。このため、本開示のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付の請求の範囲およびその均等物によって定義される総括的な開示の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
1 セラミック構造体
2 基体
3 表面
4 凹部
4a 底面
4b 側面
4c 底部側の角部
4d 開口部側の角部
10 指輪
11 基体
12 外周面
14 凹部
20 吸着ノズル組み立て体
21 吸着ノズル
21c 取付部
21f 凹部
22 フランジ
30 光学部材
31 反射部
31b 凸部
32 支持部
32b 凹部
40 ガイド部材
41 凹部
50 ブレーキロータ
51 摺動部
51a 摺動面
51b 凹部
60 タンブラー
61 保持部
62 凹部
70 ペーパウェイト
72 凹部
80 ハンドル
83 凹部

Claims (4)

  1. セラミックで構成される基体の表面に露出した内側面を有する、溝状の凹部を有し、
    前記凹部の開口部側の角部の表面粗さRaは、前記凹部の外側の表面粗さRaよりも大きいセラミック部材で構成され
    前記凹部の幅は、1mm以上である、装飾部材。
  2. 前記凹部の開口部側の角部の表面粗さRaは、前記凹部の内側面の表面粗さRaよりも大きい
    請求項1に記載の装飾部材。
  3. 前記凹部の内側面は、底面と、側面と、前記底面と前記側面とを繋ぐ底部側の角部とを有しており、
    前記凹部の開口部側の角部および前記凹部の底部側の角部は、R形状を有し、
    前記凹部の開口部側の角部の曲率半径は、前記凹部の底部側の角部の曲率半径よりも小さい
    請求項1または2に記載の装飾部材。
  4. 成形体を所定の温度で焼成して焼成体を形成する工程と、
    前記焼成体の表面を研削する工程と、
    表面が研削された前記焼成体の表面に露出した内側面を有する、溝状の凹部を形成する工程と、
    前記凹部が形成された前記焼成体の表面をバレル加工する工程と、
    を含み、
    前記バレル加工する工程は、前記凹部の幅よりも大きいメディアを使用し、
    前記凹部を形成する工程は、前記凹部の内部を鏡面加工する工程を含む
    セラミック部材で構成される装飾部材の製造方法。
JP2021554297A 2019-10-29 2020-10-12 装飾部材および装飾部材の製造方法 Active JP7404384B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019196409 2019-10-29
JP2019196409 2019-10-29
PCT/JP2020/038542 WO2021085106A1 (ja) 2019-10-29 2020-10-12 セラミック構造体、装飾部材、吸着ノズル、光学部材、ガイド部材、ブレーキロータ、生活用品およびセラミック構造体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021085106A1 JPWO2021085106A1 (ja) 2021-05-06
JP7404384B2 true JP7404384B2 (ja) 2023-12-25

Family

ID=75716183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021554297A Active JP7404384B2 (ja) 2019-10-29 2020-10-12 装飾部材および装飾部材の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP4052606A4 (ja)
JP (1) JP7404384B2 (ja)
WO (1) WO2021085106A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010152312A (ja) 2008-11-27 2010-07-08 Kyocera Corp セラミック製フェルールとその製造方法
JP2011153347A (ja) 2010-01-27 2011-08-11 Kyocera Corp 金色セラミック焼結体およびこれを用いた装飾部材
JP2012150869A (ja) 2011-01-20 2012-08-09 Sony Corp 記録媒体、記録媒体製造方法
JP2014040913A (ja) 2012-07-13 2014-03-06 Dr Ing Hcf Porsche Ag ブレーキディスク
JP2014082229A (ja) 2012-10-12 2014-05-08 Kyocera Corp 吸着ノズル組み立て体用部材および吸着ノズル組立体
JP2014162203A (ja) 2013-02-27 2014-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 露光装置、画像形成装置及び露光装置の製造方法
JP2015191909A (ja) 2014-03-27 2015-11-02 京セラ株式会社 多数個取りセラミック基板およびセラミック基板
JP3217730U (ja) 2018-06-15 2018-08-30 株式会社ジュエリーアイワ 身飾品取り付け用チェーンの連結プレート
WO2018198983A1 (ja) 2017-04-27 2018-11-01 京セラ株式会社 装飾部品

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05309556A (ja) * 1992-05-07 1993-11-22 Showa Shell Sekiyu Kk 微細部用研磨材および研磨方法
JPH0812469A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Kyocera Corp セラミック部材の鏡面仕上げ法
US6449123B1 (en) * 1999-08-16 2002-09-10 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Methods for marking a sintered product and for fabricating magnetic head substrate
JP5053391B2 (ja) * 2008-01-18 2012-10-17 京セラ株式会社 真空吸着ノズル

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010152312A (ja) 2008-11-27 2010-07-08 Kyocera Corp セラミック製フェルールとその製造方法
JP2011153347A (ja) 2010-01-27 2011-08-11 Kyocera Corp 金色セラミック焼結体およびこれを用いた装飾部材
JP2012150869A (ja) 2011-01-20 2012-08-09 Sony Corp 記録媒体、記録媒体製造方法
JP2014040913A (ja) 2012-07-13 2014-03-06 Dr Ing Hcf Porsche Ag ブレーキディスク
JP2014082229A (ja) 2012-10-12 2014-05-08 Kyocera Corp 吸着ノズル組み立て体用部材および吸着ノズル組立体
JP2014162203A (ja) 2013-02-27 2014-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 露光装置、画像形成装置及び露光装置の製造方法
JP2015191909A (ja) 2014-03-27 2015-11-02 京セラ株式会社 多数個取りセラミック基板およびセラミック基板
WO2018198983A1 (ja) 2017-04-27 2018-11-01 京セラ株式会社 装飾部品
JP3217730U (ja) 2018-06-15 2018-08-30 株式会社ジュエリーアイワ 身飾品取り付け用チェーンの連結プレート

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021085106A1 (ja) 2021-05-06
JPWO2021085106A1 (ja) 2021-05-06
EP4052606A4 (en) 2023-11-22
EP4052606A1 (en) 2022-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7404384B2 (ja) 装飾部材および装飾部材の製造方法
ATE405686T1 (de) Aluminiumoxid dotierter verschleissbarer keramischer werkstoff
JPH03295401A (ja) 巻尺
KR102525393B1 (ko) 소성용 세터
JP2016177120A (ja) ペリクル枠およびペリクル枠の製造方法
JP2022501208A (ja) キャリアウェハおよびキャリアウェハを製造する方法
JP2007173585A (ja) 電子機器用ケース
JPH10117099A (ja) 光学測定用物体保持装置
CN110015910B (zh) 烧成用承烧板
Queiroz et al. Effect of airborne particle abrasion protocols on surface topography of Y-TZP ceramic
JP2001208501A (ja) 接触式測定用部品及びこれを用いた接触式測定器
WO2012074017A1 (ja) セラミック製刃物およびその製造方法
JP3540912B2 (ja) 釣糸用ガイド部材
CN115946035A (zh) 一种终点检测窗口和带窗口的化学机械抛光垫及制备方法
JP2000338013A (ja) 拡散反射光測定用試料サンプラ
JP2020020648A (ja) ノズルユニット
JPH10323723A (ja) セラミック打ち抜きパンチ
JP5628970B2 (ja) 複数の材料で形成された部品を仕上げるシステム
JP6715616B2 (ja) 位置決めステージ用のテーブルおよびこれを用いた位置決め方法
JPH1199426A (ja) 電子部品吸着用ノズル
JPH0632888B2 (ja) 面取り加工機およびこれを用いたセラミックスの面取り加工方法
JP2002107569A (ja) 光コネクタ用フェルール保持具
JP3825705B2 (ja) ダイヤモンド工具
JPH0596818U (ja) 顕微鏡ステージおよびその製造方法
CN106903622A (zh) 一种湿式皮革轮及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7404384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150