JP7394833B2 - エポキシ複合配合物 - Google Patents

エポキシ複合配合物 Download PDF

Info

Publication number
JP7394833B2
JP7394833B2 JP2021507036A JP2021507036A JP7394833B2 JP 7394833 B2 JP7394833 B2 JP 7394833B2 JP 2021507036 A JP2021507036 A JP 2021507036A JP 2021507036 A JP2021507036 A JP 2021507036A JP 7394833 B2 JP7394833 B2 JP 7394833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
epoxy
composition
curable epoxy
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021507036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021535941A (ja
Inventor
ケー. チャウダリー、アミット
エー. リーズ、ジェイソン
バリジェパリ、バラティ
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2021535941A publication Critical patent/JP2021535941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7394833B2 publication Critical patent/JP7394833B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/44Amides
    • C08G59/46Amides together with other curing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • C08G59/245Di-epoxy compounds carbocyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4021Ureas; Thioureas; Guanidines; Dicyandiamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/686Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • C08J5/042Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with carbon fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • C08J5/043Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/21Urea; Derivatives thereof, e.g. biuret
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • C08K5/42Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/06Elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/04Epoxynovolacs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Description

本発明は、エポキシ複合配合物、および自動車用途での使用に好適なそのような配合物から作製された複合物に関する。
炭素繊維エポキシ複合物は、自動車部品を含む多くの用途に使用され得る。自動車用途の場合、(1)5分(分)未満で圧縮成形および硬化すること、(2)高いガラス転移温度(Tg)を維持すること、ならびに(3)高強度および高剛性特性を達成することができる連続整列または切断ランダム繊維を有する炭素繊維エポキシ複合物を作成する必要がある。ただし、既知のエポキシ複合配合物は、鋼およびアルミニウムの金型表面に接着する傾向がある。金型からの硬化した複合物の放出を助けるために、以前は外部離型剤が使用されてきた。ただし、外部離型剤を使用すると、生成時間が遅くなり、部品間の適用に一貫性がなくなり、複合配合物が流動して金型を充填するときに効果がなくなる傾向がある。したがって、外部離型剤を使用する際の前述の問題を回避できるように、エポキシ複合配合物のための内部離型剤(IMR)剤の必要性が存在する。
市販されているIMRはいくつかある。ポリエステルタイプの複合物の場合、最も一般的に使用されるIMRは、ステアリン酸亜鉛である。エポキシ複合物の場合、エポキシシステムで使用するために販売されている独自の組成物がいくつかあり、硬化化学および関連する成形条件に基づいて推奨される異なる製品がある。Axel Plastics Laboratoriesから入手可能な内部離型材料は、「http://axelplastics.com/node/26」で見ることができる。ただし、IMRを使用した既知の推奨解決策は、特定の所望のプロセス条件においてジシアンジアミド硬化エポキシ樹脂システムでは機能しない。
米国特許第5,906,784号は、硬化性エポキシ樹脂を開示しており、摂氏80度(℃)~90℃の落下点を有するワックスの使用を開示している。ワックスは、ポリカルボン酸または無水物で硬化するエポキシ配合物のIMR剤として使用される。上の特許の教示では、ワックスは、モンタンエステルとして記載されている。Clariantから入手可能なLicowax KSLは、上の特許に列挙されているモンタンワックスの特性のすべてに適合する。ただし、Licowax KSLをジシアンジアミド硬化エポキシシステムで使用すると、硬化された硬化部分が金型から放出されない。さらに、上の特許は、160℃で10分間の硬化、続いて135℃での2時間(時間)の硬化後を教示している。この硬化時間は、あまり効率的ではない。
米国特許第5,919,843号は、ハロゲン不含難燃性を有するエポキシ樹脂成形化合物を開示している。上の特許は、電子要素をカプセル化するためのフェノール硬化性エポキシ樹脂成形化合物のためのいくつかの可能なIMR剤のうちの1つとしてのモンタンワックスの使用を開示している。上の特許は、使用すべきモンタンエステルのタイプを指定していない。ただし、ほとんどのモンタンエステルは、エポキシ樹脂システム、特にジシアンジアミド硬化エポキシ複合配合物システムでは機能しない。
したがって、IMR剤の使用に関連する先行技術の上の問題に対する解決策を見つけるという継続的な必要性を考慮して、例えば、(1)エポキシ配合物に容易に組み込むことができるため、成形中に追加の適用ステップを必要としないIMR剤を含み、(2)高温(例えば、(>)145℃超)での成形中に金型から容易に放出することができる成形複合物を生成し、(3)5分未満の硬化サイクル時間で成形複合物を生成し、(4)ジシアンジアミド(本明細書では「ダイサイ」と略される)硬化剤で硬化され得るエポキシ樹脂複合配合物を提供し、(5)硬化して、複合部品を形成するが、これがIMR剤を含むと、硬化した部分のTgが10パーセント(%)を超えて低下しない、有益なエポキシ複合配合物を提供することが望ましいであろう。上の要件を満たすエポキシ複合配合物が非常に望ましい。
本発明は、エポキシ-炭素繊維複合物を生成するための上の材料およびプロセス要件のすべてを満たすエポキシ複合配合物に関する。有利なことに、本発明のエポキシ複合配合物は、例えば、145℃超の温度で硬化された場合に、ダイサイ硬化エポキシ樹脂システムにおいて良好な放出性能を達成し、本発明のエポキシ複合配合物は、5分未満での完全硬化の特性を達成する。
一実施形態では、本発明は、(a)少なくとも1つのエポキシ樹脂化合物と、(b)エポキシ反応を硬化するための少なくとも1つの硬化剤と、(c)エポキシ反応を硬化するための少なくとも1つの促進剤と、(d)少なくとも1つの内部離型剤と、(e)少なくとも1つの反応阻害剤と、を含む硬化性エポキシ複合配合物または組成物に関する。硬化性エポキシ複合組成物を硬化して、成形ツールから容易に放出することができる硬化成形複合物品を提供することができる。
別の実施形態では、本発明は、(A)上記の硬化性エポキシ複合組成物と、(B)少なくとも1つの構造材料と、を含む硬化性エポキシベースの樹脂複合組成物に関する。好ましい実施形態では、硬化性エポキシベースの樹脂複合組成物はダイサイ硬化性エポキシ樹脂複合組成物であり得、少なくとも1つの構造材料は繊維であり得る。
さらに他の実施形態では、本発明は、上のエポキシ樹脂複合組成物および複合物を製造する方法を含む。
さまざまな複合物樹脂配合物の熱流対時間のプロットを例示するグラフである。
1つの広い実施形態では、本発明の新規エポキシ複合組成物または配合物は、(a)少なくとも1つのエポキシ樹脂化合物と、(b)エポキシ反応を硬化するための少なくとも1つの硬化剤と、(c)エポキシ反応を硬化するための少なくとも1つの促進剤と、(d)少なくとも1つの内部離型剤と、(e)少なくとも1つの反応阻害剤と、を含む。本発明の上のエポキシ複合組成物を使用して、繊維材料などの構造材料を有する成形複合物品を形成することができる。
本発明の硬化性樹脂組成物は、少なくとも1つのエポキシ樹脂を含有する。エポキシ樹脂または混合物(2つ以上の異なる樹脂が存在する場合)は、一般に、硬化性樹脂組成物の主要構成成分である。複合組成物を調製するのに有用なエポキシ樹脂には、液体エポキシ樹脂、エポキシノボラック樹脂、固体エポキシ樹脂、およびそれらの混合物が含まれ得る。1つの好ましい実施形態では、エポキシ樹脂またはその混合物は、それ自体、23℃で非粘着性の固体であり得る。別の好ましい実施形態では、エポキシ樹脂またはその混合物は、それ自体、40℃~80℃、および別の実施形態では、40℃~65℃の温度になると、熱軟化され得る。なおも別の実施形態では、エポキシ樹脂は、23℃で固体である少なくとも1つのエポキシ樹脂を含み得、さらに別の実施形態では、エポキシ樹脂組成物は、23℃で固体である1つ以上のエポキシ樹脂と、23℃で液体である1つ以上のエポキシ樹脂との混合物を含有し得る。
エポキシ樹脂またはその混合物は、例えば、少なくとも210グラム/当量(g/当量)または少なくとも220g/当量、一実施形態では最大1,000g/当量、別の実施形態では最大500g/当量、なおも別の実施形態では最大350g/当量、またはさらに別の実施形態では最大300g/当量のエポキシ当量(EEW)を有し得る。
エポキシ樹脂またはその混合物は、例えば、一実施形態では分子あたり少なくとも2.4エポキシ基、別の実施形態では分子あたり少なくとも2.5エポキシ基、またはなおも別の実施形態では分子あたり少なくとも2.6エポキシ基の数平均エポキシ官能基を有し得る。さらに、数平均エポキシ官能基は、例えば、一実施形態では分子あたり最大6エポキシ基、別の実施形態では分子あたり最大4エポキシ基、なおも別の実施形態では分子あたり最大3.5エポキシ基、またはさらに別の実施形態では分子あたり最大3.0エポキシ基であり得る。
エポキシ樹脂複合組成物に含有されるエポキシ樹脂には、広範囲のエポキシ樹脂が好適であり得る。1つの好ましい実施形態では、本発明において有用なエポキシ樹脂は、ポリフェノールの少なくとも1つのポリグリシジルエーテルを含有し得る。ポリフェノールのポリグリシジルエーテルには、例えば、(i)レゾルシノール、カテコール、ヒドロキノン、ビフェノール、ビスフェノールA、ビスフェノールAP(1,1-ビス(4-ヒドロキシルフェニル)-1-フェニルエタン)、ビスフェノールF、ビスフェノールK、ビスフェノールM、およびテトラメチルビフェノールなどの多価フェノール化合物のジグリシジルエーテル、(ii)C2~24アルキレングリコールおよびポリ(エチレンオキシド)またはポリ(プロピレンオキシド)グリコールのジグリシジルエーテルなどの脂肪族グリコールおよびポリエーテルグリコールのジグリシジルエーテル、(iii)フェノール-ホルムアルデヒドノボラック樹脂(エポキシノボラック樹脂)、エポキシクレゾールノボラック樹脂、フェノール-ヒドロキシベンズアルデヒド樹脂、およびクレゾール-ヒドロキシベンズアルデヒド樹脂などのアルキル置換フェノール-ホルムアルデヒド樹脂のポリグリシジルエーテル(各々が、分子あたり3つ以上のエポキシ基を有する)、(iv)例えば、米国特許第5,112,932号に記載されているようなフェノール化合物のオキサゾリドン基含有ポリグリシジルエーテルが含まれ得る。そのようなエポキシ樹脂には、ジフェニルメタンジイソシアネートまたはトルエンジイソシアネートなどのジイソシアネートと、レゾルシノール、カテコール、ヒドロキノン、ビフェノール、ビスフェノールA、ビスフェノールAP(1,1-ビス(4-ヒドロキシルフェニル)1-フェニルエタン)、ビスフェノールF、ビスフェノールK、およびテトラメチルビフェノールなどのジフェノールのジグリシジルエーテルとの反応生成物が含まれる。これらのエポキシ樹脂は、例えば、一実施形態では1.9~2.5、別の実施形態では1.9~2.2のエポキシ官能基、および、例えば、一実施形態では300~500、別の実施形態では325~450のエポキシ当量、(v)ジシクロペンタジエン-フェノール樹脂およびジシクロペンタジエン置換フェノール樹脂、(vi)上記のタイプ(i)、(ii)、または(iii)のいずれかの部分的に高度なエポキシ樹脂、ならびに(vii)上のエポキシ樹脂のうちの2つ以上の任意の組み合わせを有し得る。
タイプ(i)~(vi)の上記のエポキシ樹脂の多くは市販されている。かつ、市販のエポキシ樹脂製品のいくつかは、多くの場合、上記のエポキシ樹脂のうちの2つ以上のブレンドであり得る。例えば、本発明において有用であり得るビスフェノールAおよびビスフェノールFの市販のポリグリシジルエーテルには、D.E.R.(登録商標)330、D.E.R.(登録商標)331、D.E.R.(登録商標)332、D.E.R.(登録商標)354、D.E.R.(登録商標)383、D.E.R.661、およびD.E.R.(登録商標)662樹脂の名称でOlin Corporationによって販売されるものが含まれる。一般に、そのようなエポキシ樹脂は、2超のエポキシ官能基を有する。
ポリグリコールの市販のジグリシジルエーテルには、Olin Corporationから入手可能なD.E.R.(登録商標)732およびD.E.R.(登録商標)736が含まれ得る。
他の実施形態では、本発明において有用であり得る市販のエポキシノボラック樹脂には、例えば、Olin Corporationから入手可能なD.E.N.(登録商標)354、D.E.N.(登録商標)431、D.E.N.(登録商標)438、およびD.E.N.(登録商標)439が含まれ得る。一般に、これらのエポキシノボラック樹脂製品は、例えば、一実施形態では150~200のエポキシ当量を有し得、例えば、一実施形態では2.2~5.0、別の実施形態では2.6~4.0のエポキシ官能基を有し得る。
本発明において有用であり得る他の実施形態は、Huntsman Araldite ECN1273、HexionからのEpon(登録商標)164およびEpon(登録商標)165、ならびにDIC AmericasからのEpiclon N-660、Epiclon N-664、Epiclon N-670、Epiclon N-673、Epiclon N-680、Epiclon N-690、およびEpiclon N-695などの市販のエポキシクレゾールノボラック樹脂を含み得る。一般に、これらのエポキシクレゾールノボラック樹脂製品は、例えば、一実施形態では、180~250のエポキシ当量を有し得、例えば、一実施形態では2.2~5.0、別の実施形態では2.6~4.8のエポキシ官能基を有し得る。
オキサゾリドン基を含有し、本発明において有用であり得る好適な市販のエポキシ樹脂には、D.E.R.6508(Olin Corporationから入手可能)が含まれ得る。
本発明の一実施形態では、本発明のエポキシ樹脂組成物において有用なエポキシ樹脂は、エポキシノボラック樹脂と組み合わせた液体エポキシ樹脂を含み得る。例えば、エポキシ樹脂組成物は、ビスフェノールAのジグリシジルエーテルである液体エポキシ樹脂と、フェノール-ホルムアルデヒドノボラックのポリグリシジルエーテルであるエポキシノボラック樹脂とを含有し得る。一実施形態では、エポキシ樹脂組成物中のすべてのエポキシ樹脂の総重量に基づいて、ビスフェノールAエポキシ樹脂のジグリシジルエーテルは、0重量パーセント(重量%)~65重量%の量で本組成物中に存在し得、エポキシノボラック樹脂は、0重量%~70重量%の量で本組成物中に存在し得る。1つの好ましい実施形態では、エポキシ樹脂組成物中のすべてのエポキシ樹脂の総重量に基づいて、ジグリシジルエーテル樹脂は、10重量%~40重量%の量で本組成物中に存在し得、エポキシノボラック樹脂は、15重量%~62重量%の量で本組成物中に存在し得る。別の好ましい実施形態では、エポキシ樹脂組成物中のすべてのエポキシ樹脂の総重量に基づいて、ジグリシジルエーテル液体エポキシ樹脂は、15重量%~30重量%の量で本組成物中に存在し得、エポキシノボラック樹脂は、25重量%~46重量%の量で本組成物中に存在し得る。
別の実施形態では、本組成物中のエポキシ構成成分が液体エポキシ樹脂のみである場合、エポキシ樹脂組成物中の構成成分の総重量に基づいて、エポキシ樹脂組成物中に存在する液体エポキシ樹脂の量は、一実施形態では35重量%~90重量%、別の実施形態では45重量%~85重量%、およびなおも別の実施形態では55重量%~75重量%の範囲であり得る。
なおも別の実施形態では、本組成物中のエポキシ構成成分が固体エポキシ樹脂のみである場合、エポキシ樹脂組成物中のすべてのエポキシ樹脂の総重量に基づいて、エポキシ樹脂組成物において有用な固体エポキシ樹脂の量は、10重量%~65重量%、別の実施形態では15重量%~55重量%、およびさらになおも別の実施形態では20重量%~45重量%の範囲であり得る。1つの好ましい実施形態では、エポキシ樹脂組成物中の固体エポキシ樹脂の量は、エポキシ樹脂組成物中の構成成分の総重量に基づいて、25重量%~43重量%であり得る。
さらに別の実施形態では、硬化性樹脂組成物中のエポキシ構成成分が上記のタイプのエポキシ樹脂(a)~(f)のいずれかの混合物を含有する場合、そのようなエポキシ樹脂は一緒になって、硬化性樹脂組成物中に存在するすべてのエポキシ樹脂の総重量の少なくとも50重量%、少なくとも75重量%、少なくとも90重量%、または少なくとも95重量%を構成し得る。あるいは、本組成物に使用されるエポキシ樹脂の組み合わせは、すべてのエポキシ樹脂の総重量の100%を構成し得る。
さらになおも別の実施形態では、硬化性樹脂組成物は、(1)ビスフェノール生成物の少なくとも1つのジグリシジルエーテル、(2)少なくとも1つのエポキシノボラック樹脂生成物、および(3)少なくとも1つのオキサゾリドン含有エポキシ樹脂生成物の組み合わせを含み得、これらの3つの生成物は一緒になって、硬化性樹脂組成物中に存在するすべてのエポキシ樹脂の総重量の90重量%~100重量%または95重量%~100重量%を構成する。
いくつかの実施形態では、他のエポキシ樹脂は本組成物中に存在し得るが、そのような実施形態では、他のエポキシ樹脂は、存在するとしても少量で存在する。これらの他のエポキシ樹脂の中には、米国特許第3,686,359号に記載されているものを含む脂環式エポキシドがある。これらの脂環式エポキシドには、例えば、(3,4-エポキシシクロヘキシル-メチル)-3,4-エポキシ-シクロヘキサンカルボキシレート、ビス-(3,4-エポキシシクロヘキシル)アジペート、ビニルシクロヘキセンモノオキシド、およびそれらの混合物が含まれ得る。
他の実施形態では、本組成物に使用され得るエポキシ樹脂は、必ずしもゴム変性されているとは限らず、ポリエーテル基を必ずしも含有しない。ただし、ゴム変性、ならびにエポキシ末端ポリエーテルおよび/またはキャップされた末端イソシアネート基を有するポリエーテルを含有する強化剤による変性は、本発明の範囲内である。
硬化性樹脂組成物は、エポキシ樹脂を硬化するための少なくとも1つの硬化剤を含む。1つの好ましい実施形態では、硬化剤は、少なくとも100℃、および別の実施形態では少なくとも120℃の活性化温度を有する潜伏性タイプである。硬化剤は、少なくとも100℃以上の温度に加熱するとエポキシ樹脂を硬化(架橋)させるが、室温(約22℃。)または最大少なくとも50℃の温度でも樹脂を硬化させない(または樹脂の硬化が非常に遅い)ため、潜伏性である。硬化剤は、例えば、ブロックされた反応性基、カプセル化に起因して、高い融解温度(例えば、200℃超)を有するため、および/または高温(例えば、150℃超)に曝されるまでエポキシ樹脂(または混合物)への制限された溶解度を有するため、潜伏性であり得る。
硬化剤の活性化温度は、硬化剤と化学量論比で182~192のエポキシ当量を有するビスフェノールAのジグリシジルエーテルとを組み合わせ、その組み合わせを2つの基材の間に適用し、様々な温度で2時間加熱し、次にそれぞれの場合で、DIN ISO 1465に従ってラップせん断強度を測定することによって評価され得る。別のサンプルは180℃で30分間硬化され得、この条件は「完全硬化」条件を表す。「活性化温度」は、組み合わせが「完全硬化」条件下で得られる少なくとも30%のラップせん断強度を達成する最低硬化温度を指す。
本発明の組成物において有用な好適な潜伏性硬化剤には、例えば、ボロントリクロリド/アミンおよびボロントリフルオリド/アミン錯体;メラミン;ジアリルメラミン;3-アミノ-1,2,4-トリアゾールなどのアミノトリアゾール;ジシアンジアミド;メチルグアニジン、ジメチルグアニジン、トリメチルグアニジン、テトラメチルグアニジン、メチルイソビグアニジン、ジメチルイソビグアニジン、テトラメチルイスビガンジジン、ヘプタメチルイソビグアニジン、ヘキサメチルイソビグアニジン、アセトグアナミン、およびベンゾグアナミンなどのグアナミン、ならびにそれらの混合物が含まれ得る。本発明の実施形態で使用され得る好適な潜伏性硬化剤の他の例には、アジピン酸ジヒドラジド、ステアリン酸ジヒドラジド、イソフタル酸ジヒドラジド、およびテレフタル酸ジヒドラジドなどのヒドラジド;セミカルバジド;シアノアセトアミド;ジアミノジフェニルスルホンなどの芳香族ポリアミン;ならびにそれらの混合物が含まれ得る。一実施形態では、例えば、グアナミンとジヒドラジドとの混合物が使用され得る。ジシアンジアミド、イソフタル酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、および4,4’-ジアミノジフェニルスルホンの使用は、1つの好ましい実施形態で使用され得る。さらに別の好ましい実施形態では、硬化剤は、ジシアンジアミドであり得る。本発明の実施形態で使用され得る好適なジシアンジアミド潜伏性硬化剤は、AC Catalysts Inc.から製品名Technicure Nanodicyで入手可能である。
好ましい実施形態では、硬化剤は、ジシアンジアミドなどの微粉化された潜伏性硬化剤である。典型的には、微粉化された潜伏性硬化剤は、粒子の98%が10ミクロン(μ)未満である最大粒子直径を有し、粒子の少なくとも35%が2μ未満である粒子直径を有する粒子分布を有し、エポキシ樹脂組成物のより速い硬化速度を提供する。成形物品および成形品の生成で高いスループットが必要とされる自動化された用途では、速い硬化速度が特に望ましい。
1つの好ましい実施形態では、潜伏性硬化剤は、粒子の98%が6μ未満である最大粒子直径を有し、別の実施形態では、粒子の98%が4μ以下である最大粒子直径を有する粒子サイズ分布を有する。なおも別の実施形態では、粒子の少なくとも45%が2μ未満の直径を有し、さらに別の実施形態では、粒子の少なくとも55%が2μ未満の直径を有し、さらになおも別の実施形態では、粒子の少なくとも90%が2μ未満の直径を有する。好ましい実施形態では、粒子の100%は、2μ未満の直径を有する。粒子サイズは、トルネードドライパウダーシステムを備えたベックマンコルターLS13-320レーザー回折粒子サイズ分析装置などのレーザー回折システムで測定され得る。
エポキシ樹脂組成物中の潜伏性硬化剤は、エポキシ樹脂を硬化するのに十分な量で存在する。1つの一般的な実施形態では、潜伏性硬化剤は、エポキシ樹脂(またはそれらの混合物)によって提供されるエポキシド基あたり少なくとも0.75のエポキシ反応性基を提供するのに十分な量で本組成物中に存在し得る。その量は、別の実施形態ではエポキシド基あたり少なくとも0.85のエポキシ反応性基、なおも別の実施形態ではエポキシド基あたり少なくとも0.90のエポキシ反応性基、またはさらに別の実施形態ではエポキシド基あたり少なくとも0.95のエポキシ反応性基であり得る。他の実施形態では、硬化剤は、エポキシ基あたり最大1.5のエポキシ反応性基、エポキシ基あたり最大1.25のエポキシ反応性基、エポキシ基あたり最大1.15のエポキシ反応性基、エポキシ基あたり最大1.10のエポキシ反応性基、エポキシ基あたり最大1.05のエポキシ反応性基、またはエポキシ基あたり最大1.02のエポキシ反応性基を提供し得る。
一実施形態では、潜伏性硬化剤は、本組成物中のエポキシ樹脂の総量に対する量で存在する。エポキシ樹脂組成物中の潜伏性硬化剤の量は、エポキシ樹脂組成物の総重量に基づいて、典型的には5重量%~15重量%、より典型的には約6重量%~12重量%である。好ましい実施形態では、エポキシ樹脂組成物中の潜伏性硬化剤の量は、エポキシ樹脂組成物の総重量に基づいて、7重量%~8重量%であり得る。
硬化性樹脂組成物は、硬化剤(ダイサイなど)の存在下でのエポキシ樹脂の反応のための少なくとも1つの促進剤を含む。促進剤(または硬化触媒)はまた、カプセル化(またはブロック)され得るか、またはそうでなければ高温(例えば、100℃超)に曝されたときにのみ活性になる潜伏タイプ促進剤であり得る。触媒の潜伏性は、触媒の化学構造に直接起因する可能性がある。例えば、ブロックされた潜伏性触媒の実際の触媒活性種は、一般に、典型的には成形プロセス中に使用される前述の高温で発生するブロック解除反応によって生成されるまで存在しない。促進剤添加剤または潜伏性触媒はまた、硬化性複合組成物のエポキシ樹脂に可溶であり得、その結果、可溶化されたとき、可溶化された触媒は、前述の高温に加熱されるまで潜伏し得る。
本明細書で使用される場合、潜伏性触媒に関する「可溶性」という用語は、エポキシ樹脂組成物を本明細書で以下に記載する繊維状材料などの構造材料に注入する前に、触媒がエポキシ樹脂組成物に実質的に溶解することを必要とする。本明細書の一実施形態では「実質的に溶解した」は、触媒の90%超がエポキシ樹脂組成物に溶解し、別の実施形態では触媒の95%超がエポキシ樹脂組成物に溶解し、なおも別の実施形態では触媒の100%がエポキシ樹脂組成物に溶解されることを意味する。典型的には、エポキシ樹脂組成物の混合中に触媒をエポキシ樹脂組成物に溶解することが望ましい。
本発明の実施形態で使用され得る促進剤の例には、尿素、置換尿素、修飾イミダゾール、およびそれらの混合物が含まれ得る。例えば、本発明の組成物において有用な尿素には、トルエンビス-ジメチル尿素;p-クロロフェニル-N,N-ジメチル尿素;3-フェニル-1,1-ジメチル尿素;3,4-ジクロロフェニル-N,N-ジメチル尿素;N-(3-クロロ-4-メチルフェニル)-N’,N’-ジメチル尿素;EP1 916 272に記載されている尿素化合物などの様々な脂肪族尿素化合物、およびそれらの混合物が含まれ得る。本発明において有用な他の好適な潜伏性触媒には、例えば、ベンジルジメチルアミンなどのtert-アクリルもしくはアルキレンアミン;2,4,6-トリス(ジメチルアミノメチル)-フェノール;ピペリジンもしくはその誘導体;2,4-ジアミノ-6-[2’-メチルイミダゾリル-(1’)]-エチル-s-トリアジン、2,4-ジアミノ-6-[2’-メチルイミダゾリル-(1’)]-エチル-s-トリアジンイソシアヌル酸付加物脱水物;C~C12アルキレンイミダゾールもしくはN-アリールイミダゾール、例えば、2-フェニル-イミダゾール、2-メチルイミダゾール、1-メチルイミダゾール、2-エチル-4-メチルイミダゾール、4,4’-メチレン-ビス(2-エチル-5-メチルイミダゾール)2-エチル-2-メチルイミダゾール、もしくはN-ブチルイミダゾールおよび6-カプロラクタム;ポリ(p-ビニルフェノール)マトリックスに組み込まれた2,4,6-トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール(欧州特許第EP0 197 892号に記載されているような);または米国特許第4,701,378号に記載されている樹脂を含む、ノボラック樹脂に組み込まれた2,4,6-トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール、ならびにそれらの混合物が含まれ得る。
1つの好ましい実施形態では、本発明において有用な可溶性潜伏性触媒は、潜伏性であり、かつエポキシ樹脂に可溶性である、上記のブロックされた尿素触媒であり得る。本発明のエポキシ樹脂複合組成物の実施形態で使用され得る好適な潜伏性尿素触媒の例は、トルエンビス-ジメチル尿素(「TBDMU」)であり得る。
エポキシ樹脂組成物に使用される潜伏性触媒は、触媒的に有効な量でエポキシ樹脂組成物中に存在するべきである。そのような好適な触媒有効量は、例えば、1つの一般的な実施形態ではエポキシ樹脂(複数可)100重量部あたり0.1重量部(PHR)~10PHRの触媒、別の実施形態では0.25PHR~5PHR、およびなおも別の実施形態では1PHR~5PHRであり得る。
硬化性樹脂組成物はまた、構成成分(d)として少なくとも1つの内部離型(IMR)剤も含む。IMR剤は、硬化した組成物の金型または硬化性樹脂組成物が硬化した他の表面への接着を低減する硬化性樹脂組成物内に含有される物質である。IMR剤の例には、一実施形態では16個以上の炭素原子を有し、別の実施形態では18個の炭素原子~36個の炭素原子を有する脂肪酸が含まれる。また、本発明において有用なのは、アルカリ金属またはアンモニウム塩、モノアルキルエステル、モノアルキルアミド、ならびにそのような脂肪酸のジグリセリドおよび/またはトリグリセリド、ならびにそれらの混合物などのIMR剤であり得る。有用なタイプの内部離型には、18個の炭素原子~36個の炭素原子を有する脂肪酸と10~36個の炭素原子を有する脂肪酸のジグリセリドおよび/またはトリグリセリドとの混合物が含まれる。1つの好ましい実施形態では、IMR剤には、Clariantから入手可能なLicolub WE4などのトリグリセロールのモンタン酸エステルが含まれ得る。
IMR剤は、硬化した組成物の型または他の表面への接着を低減するのに有効な量で硬化性樹脂組成物中に存在し得る。硬化性組成物中に存在するIMR剤の好適な量は、例えば、一実施形態ではエポキシ樹脂(複数可)の100重量部あたり少なくとも0.5重量部(PHR)、別の実施形態では少なくとも1PHR、なおも別の実施形態では少なくとも1.5PHR~最大10PHR、さらに別の実施形態では最大7PHR、さらになおも別の実施形態では最大5PHR、またはさらにまた別の実施形態では最大4PHRであり得る。
本発明の複合配合物はまた、構成成分(e)として少なくとも1つの反応阻害剤化合物を含む。例えば、反応阻害剤、構成成分(e)は、C18超の炭素原子および酸官能基を有する炭化水素を含み得る。酸官能基は、例えば、カルボン酸またはその誘導体、スルホン酸またはその誘導体、無水マレイン酸またはその誘導体、およびそれらの混合物であり得る。反応阻害剤には、例えば、酸官能基を有する炭化水素(C18超)、例えば、モンタン脂肪酸、エルカ酸、Baker Hughesから入手可能なUnicid(商標)酸、Baker Hughesから入手可能なCERAMER(商標)、およびスルホネート、例えば、Ethox Chemicals LLCから入手可能なE-Sperse100が含まれ得る。
エポキシ複合組成物中に存在する反応阻害剤の量は、一実施形態ではエポキシ樹脂(複数可)100重量部あたり少なくとも0.5重量部(PHR)、別の実施形態では少なくとも1PHR、なおも別の実施形態では少なくとも1.5PHR~最大10PHR、さらに別の実施形態では最大7PHR、さらになおも別の実施形態では最大5PHR、またはさらにまた別の実施形態では最大3PHRであり得る。
硬化性エポキシ樹脂組成物は、成分(f)として他の様々な任意の成分、化合物、または添加剤を含有し得る。本発明の硬化性樹脂配合物に添加され得る任意の添加剤には、例えば、1つ以上の希釈剤、強化剤、ゴム、可塑剤、増量剤、着色剤、難燃剤、発煙抑制剤、チキソトロピー剤、接着促進剤、殺生物剤、酸化防止剤、他の助触媒、他の促進剤、界面活性剤、流動調整剤、安定剤、およびそれらの混合物が含まれ得る。硬化性樹脂組成物はまた、成形化合物および硬化複合物の表面またはその近くの繊維間の隙間を充填して、より滑らかな表面を提供する炭酸カルシウム、ヒュームドシリカ、および/またはカーボンナノチューブなどの細かく分割された固体を含有し得る。典型的なエポキシ樹脂組成物はまた、任意の意図された用途のために、いくつかの充填剤または他の機能性化学物質を含有し得る。
1つの広い実施形態では、複合物を作製するのに有用なエポキシ組成物を生成するための方法は、(a)少なくとも1つのエポキシ樹脂化合物と、(b)少なくとも1つの硬化剤と、(c)少なくとも1つの促進剤と、(d)少なくとも1つの内部離型剤と、(e)少なくとも1つの反応阻害剤と、を混和することを含む。
一実施形態では、かつ本発明の1つの非限定的な例示として、エポキシ樹脂複合組成物は、本組成物中の全構成成分の重量に基づいて、80重量%~90重量%のエポキシ樹脂と、6重量%~8重量%の硬化剤と、2重量%~5重量%の促進剤と、2重量%~5重量%のIMR剤と、2重量%~5重量%の反応阻害剤と、を含み得る。エポキシ樹脂組成物が形成されると、本組成物を炭素繊維などの構造材料と組み合わせて、複合物品を製造することができる。
エポキシ複合組成物の上の構成成分は、従来の混合装置において、かつ当技術分野で既知の従来の混合条件下で一緒に混合され得る。必要に応じて、1つ以上の追加の任意の化合物が樹脂配合物に添加され得る。
一般に、硬化性樹脂組成物を構成する上の構成成分(a)~(e)の混合は、一実施形態では60℃~90℃、別の実施形態では65℃~85℃、なおも別の実施形態では70℃~80℃の温度で実施され得る。構成成分(a)~(e)が完全に混合されて、硬化性樹脂組成物を形成すると、硬化性組成物は硬化の準備ができ、本組成物を硬化する前に、繊維または他の構造材料を硬化性樹脂組成物に添加して、エポキシベースの樹脂複合組成物を形成することができ、これを硬化して、本明細書の以下に記載される複合物品を形成することができる。
本発明の硬化性エポキシ樹脂複合組成物は、特に適切な成分が互いに混合されて、ダイサイ硬化性エポキシ樹脂組成物を形成する場合に、いくつかの有益な特性および性能を有する。例えば、本発明の硬化性エポキシ樹脂組成物を使用することのいくつかの利点には、以下が含まれる;(1)IMR剤および反応阻害剤などの硬化性組成物の構成成分を構成する化合物は、エポキシ樹脂配合物に容易に組み込むことができるため、成形プロセス中に追加の適用ステップを使用する必要がない;(2)IMR剤および反応阻害剤などの硬化性組成物の構成成分を構成する化合物は、高温(例えば、(>)145℃超)での成形中に成形ツールから成形複合物を放出するのを助けることができる;(3)IMR剤および反応阻害剤などの硬化性組成物の構成成分を構成する化合物は、5分未満の硬化サイクル時間で成形複合物を放出するのを助けることができる;(4)IMR剤および反応阻害剤などの硬化性組成物の構成成分を構成する化合物は、5分未満で硬化する型からダイサイ硬化エポキシ樹脂を放出するのを助けることができる;および(5)IMR剤および反応阻害剤などの硬化性組成物の構成成分を構成する化合物は、硬化した複合部品のTgを、10%を超えて低下させない。さらに、本発明のエポキシ複合物品は、本発明のエポキシ複合配合物とダイサイ硬化剤とを配合し、140℃超の温度での等温成形において硬化することによって達成され得る。
本発明のエポキシ複合配合物は、適切なかつ有益な誘導時間、tを示す。本組成物の誘導時間tは、示差走査熱量測定を使用し、本組成物の成形温度で等温法を使用して測定され得る。成形後の複合部品は、150℃で成形され、t(150℃で測定される)が15秒を超えるとき、金型ツールから正常に放出される。本発明の組成物の誘導時間は、本組成物に添加されるIMR剤および反応阻害剤の量によって制御され得る。本組成物中の成分は、IMR剤が(1)エポキシ樹脂配合物の表面に上昇すること、(2)配合物の表面と金型の金属表面の表面との間の界面で静止すること、および(3)IMR剤を(内部離型剤としての意図された使用のために)正常に機能させて、本組成物が5分未満の硬化時間を受けた後、最終硬化生成物を金型から(硬化生成物のいかなる部分も金型に付着することなく)放出するのを可能にするのに十分長い誘導時間を十分に提供する必要がある。
15秒を超える誘導時間tを有する本発明の配合物から作製された成形品は、本組成物が145℃~160℃の等温成形温度で、(<)5分未満の硬化時間で成形された場合、および特に、配合物がダイサイ硬化剤を用いて硬化された場合、金型から部品を正常に放出することを提供する。成形温度が145℃未満になると、硬化時間が増加し、硬化した部分のガラス転移温度が減少するため、成形温度を145℃未満に低減することは望ましくない。
本発明の目的のうちの1つは、本組成物を硬化して、金型に硬化した部分または物品を形成する場合、硬化した部分が金型から正常に放出されるように、15秒を超える誘導時間を示す硬化性組成物を提供して、IMR剤を本組成物の表面に上昇させることである。本発明の硬化可能な配合物を使用すると、例えば、以下の方法のうちのいずれか1つ以上によって、配合物に対して15秒を超える誘導時間を達成できることが見出された:(1)配合物中に適切な成分を使用すること、(2)例えば>60℃のブレンド温度で成分をブレンドするのに適切な滞留時間を使用すること、ならびに/または(3)適切な硬化(成形)プロセスのステップおよび条件を使用すること。
(1)処方
本発明の配合物の成分、すなわち、ダイサイ硬化エポキシ複合組成物は、本組成物が硬化したときに、得られた硬化した部分が、金型ツールの表面に著しく付着して硬化した部分の完全性を損なうことなく、金型ツールから正常に放出されることができるように、少なくとも1つのIMR剤および少なくとも1つの反応阻害剤が本組成物中に存在することを確実にするように変更され得る。IMR剤および反応阻害剤の実施形態は、本明細書の上に記載される。
適切なIMR剤および反応阻害剤を有する配合物の誘導時間は、例えば、配合物中に存在するIMR剤および/または反応阻害剤の濃度を制御することによって制御され得る。IMR剤の濃度が増加すると、誘導時間も増加することが見出された。ただし、最終的な硬化化合物のTgは、IMR剤濃度の増加とともに減少することも見出された。本発明により、配合物成分の濃度を制御することと、Tgを最大化することとのバランスが有利に決定された。
(2)ブレンドプロセス
バッチプロセスまたは連続プロセスにおける樹脂配合物ブレンド滞留時間は、樹脂配合物の誘導時間を最大化できるように変更され得る。一般に、樹脂配合物の誘導時間は、60℃超の温度での樹脂配合物の暴露時間(滞留ブレンド時間)の増加とともに減少し得ることが見出された。また、特定の組成物の誘導時間は、調製された配合物の成分に依存する可能性があるため、そのような組成物の曝露時間および温度を変更して、最適な特性を有する組成物を提供することができる。
本発明の一例として、これに限定されないが、例えば、一実施形態ではバッチプロセスにおいて、曝露時間が80℃で6時間を超えると、誘導時間が0に低減し、成形ツールの表面に付着する成形品がもたらされる。別の実施形態では、例えば連続プロセスでは、エポキシ樹脂配合物を上記のように適切な硬化剤、促進剤、IMR剤、および反応阻害剤と(およびもしあれば他の任意の添加剤と)ブレンドすることによって、そのようなブレンドは、>15秒の誘導時間を保持できる樹脂配合物を提供し得る。
樹脂配合物の誘導時間は、樹脂配合物の取り扱いプロセス条件の増加とともに減少することも見出された。例えば、プリプレグ注入、直接長繊維技術、および/またはシート成形配合を使用する場合などの複合物調製プロセス中に、繊維トウなどの構造材料に十分な樹脂注入を達成するために、高温でのより長い注入時間が推奨される。ただし、高温でのより長い注入時間は、最終複合物の誘導時間を低下し得ることが見出された。
(3)硬化/成形プロセス
樹脂配合物の誘導時間は、複合物を形成するための配合物の硬化および成形プロセス中のプロセス温度およびプロセス時間の増加とともに減少することも見出された。例えば、成形温度に関しては、IMR剤の濃度の増加は、より高い温度(例えば、>145℃)での樹脂配合物の成形を可能にする。
前述のように、本発明の複合物品または成形品は、(A)上記のエポキシ複合組成物と、(B)少なくとも1つの構造材料添加剤とを混和し、次に上の構成成分(A)と(B)との混合物を硬化することによって、硬化される配合物を最初に調製することによって生成され得る。1つの好ましい実施形態では、複合物品は、(A)上記のエポキシ複合組成物と、(B)構造材料添加剤としての少なくとも1つの繊維材料との反応生成物である。
硬化性エポキシ樹脂組成物または配合物は上に記載されてきた。複合物に硬化するための配合物を調製するための、硬化性樹脂組成物、構成成分(A)を構造材料(例えば、炭素繊維)、構成要素(B)と組み合わせて使用する量は、一般に、一実施形態では最小80:20~最大20:80、および別の実施形態では50:50~60:40の樹脂組成物対構造材料(すなわち、構成要素(A):構成要素(B))の比で使用され得る。1つの好ましい実施形態では、構成成分(A):(B)の比は、40:60であり得る。
硬化性樹脂組成物に使用される構造材料添加剤、構成成分(B)は、例えば、非金属基材、粒子、繊維、充填剤、および他の構造添加剤、ならびにそれらの混合物であり得る。
1つの好ましい実施形態では、構造材料、構成要素(B)は、繊維または繊維材料であり得る。繊維は、最終複合物を形成するための成形および硬化ステップの温度で化学的および熱的に安定している材料で構成され得る。本発明において有用な繊維には、例えば、炭素繊維、グラファイト繊維、ガラス繊維、セラミック繊維、ミネラルウールなどのミネラル繊維、金属繊維、高分子繊維など、およびそれらの混合物が含まれ得る。1つの好ましい実施形態では、繊維には、炭素繊維、ガラス繊維、およびそれらの混合物が含まれ得る。別の好ましい実施形態では、炭素繊維は、例えば、車両および/または航空宇宙複合物を作製するために使用され得る。なおも別の好ましい実施形態では、本組成物において有用な繊維構造材料、構成成分(B)は、ガラス球であり得る。
繊維は、例えば、1つの一般的な実施形態では250ナノメートル(nm)~500μm、別の実施形態では500nm~50μm、およびなおも別の実施形態では1μm~10μmの直径を有し得る。
繊維は、連続繊維であり得る。連続繊維は、例えば、一方向、織り、編み、編組、または機械的に絡み合っていてもよい。あるいは、繊維を切断することもでき、例えば、短繊維は、一実施形態では最大100ミリメートル(mm)、別の実施形態では3mm~50mmの長さを有する。切断繊維は、バインダーと一緒に保持して、繊維マットを形成することができる。特定の実施形態では、繊維は、12mm~25mmの長さを有するランダムに配向された切断繊維であり得る。
一般に、複合組成物の繊維含有量は、例えば、一実施形態では本組成物の総重量の5重量%~80重量%、別の実施形態では20重量%~80重量%、なおも別の実施形態では35重量%~70重量%であり得る。1つの好ましい実施形態では、複合組成物の繊維含有量は、例えば、60重量%であり得る。
任意の化合物、添加剤、または材料を本発明の硬化性樹脂配合物に添加して、複合物品に硬化するための配合物を調製することができる。複合物品を形成するために使用され得る任意の化合物は、例えば、当業者によって日常的に選択され得る1つ以上の耐衝撃性改良剤、反応性希釈剤、合体剤、顔料、染料、粒子状充填剤、増量剤、粘着付与剤、抗酸化剤、および湿潤剤を含み得る。
複合物を形成するために使用される場合、硬化性樹脂組成物中に存在する任意の化合物、添加剤、または材料の量は、一般に、一実施形態では0重量%~10重量%、および別の実施形態では1重量%~5重量%の範囲であり得る。
複合物品を調製するために、上記の硬化性樹脂組成物が調製され、次に樹脂組成物が硬化する前に、添加剤が樹脂組成物に添加され得る。例えば、一実施形態では、炭素繊維、ガラス繊維、またはそれらの混合物などの繊維を樹脂組成物に添加し、次に混合物を硬化して、繊維を含有する硬化成形樹脂を含む成形された複合物品を形成することができる。
一実施形態では、複合物品を生成するための方法は、(I)(a)少なくとも1つのエポキシ樹脂化合物と、(b)ダイサイ硬化剤と、(c)少なくとも1つの促進剤と、(d)少なくとも1つの内部離型剤と、(e)少なくとも1つの反応阻害剤と、(f)エポキシ複合配合物を形成するための任意の他の所望の添加剤(複数可)と、を混和するステップと、(II)繊維などの構造添加剤をステップ(I)のエポキシ複合配合物に混和して、エポキシ/繊維複合組成物を形成するステップと、(III)ステップ(II)のエポキシ/繊維複合配合物を等温成形温度(例えば、145℃超の温度)で硬化するステップと、含む。
構成成分(a)~(e)が完全に混合されて、硬化性樹脂組成物を形成すると、硬化性組成物は、一実施形態では140℃超、別の実施形態では145℃超、なおも別の実施形態では150℃超、さらに別の実施形態では160℃超の等温成形温度で硬化され得る。硬化温度の他の実施形態は、例えば、140℃~170℃、および145℃~160℃であり得る。
ダイサイ硬化性エポキシ樹脂組成物の硬化時間は、一実施形態では120秒(秒)~5分(分)、別の実施形態では120秒~4分、なおも別の実施形態では120秒~2分であり得る。
本発明の複合物品は、いくつかの有益な熱的および/または機械的性能および特性を有する。例えば、複合物は、一実施形態では140℃超、別の実施形態では140℃~170℃、およびなおも別の実施形態では150℃~170℃の高いガラス転移温度(Tg)を有し得る。複合物のTgは、ASTM D5418-15に記載されている方法で測定され得る。複合物品によって示されるいくつかの他の有利な特性のいくつかの例は、>150℃のTgを示し、>145℃の成形温度、3分未満の硬化時間で離型できることを含み得る。
好ましい実施形態では、硬化した部分のガラス転移温度は、以下の式によって例示されるように、本明細書に開示されるIMR剤および反応阻害剤を有する本発明の配合物を使用する場合、10パーセント(%)を超えて減少しない:ΔTg=Tg,w/o IMR-Tg,w/IMR、式中、Tg,w/o IMRは、IMR剤および反応阻害剤が配合物中に存在しない場合の配合物のガラス転移温度であり、Tg,w/IMRは、IMR剤および反応阻害剤が配合物中に存在しない配合物のガラス転移温度である。
本発明の硬化性エポキシ樹脂複合配合物を使用する複合物品、製品、または成形品は、以下の用途で使用され得る:フード、トランク、リフトゲート構造支持部材などの閉鎖パネル構造用の成形自動車複合物。
以下の実施例は、本発明をさらに詳細に説明するために提示されるが、特許請求の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。他に指示がない限り、すべての部およびパーセンテージは重量による。
以下の本発明の実施例(Inv.Ex.)および比較例(Comp.Ex.)で使用される様々な原材料(成分または構成成分)を本明細書の以下の表Iに記載する。
試験方法
ガラス転移温度(Tg)の決定
「DSC」は、動的示差走査熱量測定の略である。
「DSCガラス転移温度(Tg)」は、DSCを使用して決定された特定の材料のガラス転移温度を意味する。
最終成形品のTg値は、DMA-ASTM D5418-15(2015)に記載されている方法によって決定した。
誘導時間の決定
TA Instruments Q2000示差走査熱量計(DSC)を使用して、誘導時間を決定できる。5mg~12mgの配合樹脂サンプルを、事前に計量した密閉可能なDSCパンの底に入れた。次に、DSCパンを密封して圧着した。サンプルを、以下の方法を使用して実行した:
ステップ(1):100℃/分を150℃にランプする、
ステップ(2):150℃で平衡化する、
ステップ(3):15分間の等温、および
ステップ(4):実行を停止する。
上の方法でサンプルを実行して得られたデータは、TA Universal Analysisソフトウェアを使用して時間の関数としてプロットでき、測定してグラフにプロットしたサンプルの変曲点を使用して、2つの変曲点間の時間を計算することによって誘導時間を決定できる。
硬化時間および成形温度の決定
ATA Instruments Q2000示差走査熱量計(DSC)を使用して、硬化時間および成形温度を決定することもできる。5mg~12mgの配合樹脂サンプルを、事前に計量した密閉可能なDSCパンの底に入れた。次に、DSCパンを密封して圧着した。サンプルを、以下の方法で実行した:
ステップ(1):100℃/分を予測した成形温度℃までランプする、
ステップ(2):予測した成形温度℃で平衡化する、
ステップ(3):15分間の等温、および
ステップ(4):実行を停止する。
上の方法でサンプルを実行して得られたデータは、TA Universal Analysisソフトウェアを使用して時間の関数としてプロットできる。成形温度は、3分未満で発生するピーク発熱によって決定され得る。
複合物品の離型の決定
形成金型からの適切な部品の放出は、指定された硬化時間の終わりに部品の形状に損傷を与えることなく部品が金型ツールから放出されたときに決定される。
実施例1~8および比較例A~H
サンプル調製のための一般的な手順
エポキシ樹脂配合物のサンプルは、最初に100グラムの樹脂(複数可)を20マックスミキサーカップ(FlackTek Inc.製)で90℃に加熱することによって調製した。表IIおよびIIIに記載されている量のIMR剤、Technicure Nanodicy、および促進剤を、樹脂が熱いうちに樹脂に添加し、得られた高温混合物を直ちにSpeedMixer(商標)ラボ用ミキサーシステム(FlackTek Inc.製)に入れた。構成成分の混合物を毎分3,000回転(RPM)で1分間混合した。次に、得られたサンプル混合物をDSCおよび上記の他の特性測定によって試験した。
部分成形
上記のように調製されたエポキシ樹脂配合物のサンプルを、以下の一般的な手順に従って成形および硬化した。
エポキシ配合物を、硬化剤、促進剤、反応阻害剤、および内部離型剤を有する指定された樹脂ブレンドを混合容器に添加することによって決定した。十分に混合した後、樹脂を約85℃に加熱し、指定されたギャップ高さのブレードを通して樹脂を引き抜くことによって、材料を樹脂シートにフィルム化して、所望の厚さのフィルムを作成した。次に、フィルムを冷却し圧延した。フィルムの最上層およびフィルムの最下層をプリプレグライン上に配置し、24Kトウの一方向炭素繊維をフォップと底フィルム層との間に引っ張って、フィルム-繊維-フィルム構造を作成した。構造物を加熱ローラーで引っ張ることによって圧力を適用しながら、構造物を最大120℃の熱に5~45秒間さらした。これにより、樹脂フィルムが繊維床に浸透し、炭素繊維/エポキシプリプレグが作成される。プリプレグを室温まで冷却し、圧延する。次に、成形材料をプリプレグから所定の体積にカットし、金型キャビティで作成された形状を充填することが期待される。成形材料を145℃~160℃の範囲の温度で熱間成形ツールに置く。熱間成形ツールを、100PSI~5000PSIの範囲の圧力を適用することができる圧縮成形機からの力で閉じる。熱および圧力により、プリプレグ材料が部品の形状に変換される。2分~5分の時間間隔で、成形ツールが開き、完全に硬化した部分の形状を、その部分の機械的排出によって金型から取り外すことができる。
実施例に提示される硬化した部分の放出特性を、クロム表面メッキを施したステンレス鋼ツールで従来の「ハット」セクション部分を成形することによって完成した。ハット部分の一般的な設計寸法は、9インチ×12インチで、幅6.25インチのくぼみ、深さ2.75インチの側壁を有した。
表IIのデータから、連続プロセスに関して、成形温度が150℃~155℃である場合、4部のLicolub WE4および0~3部のUnicid350を含有する配合物(実施例3)が良好に機能すると結論付けられ得る。3部のLicolub WE4を含有する配合物(実施例4)は、連続プロセスを使用して良好に機能し得る。また、表IIに示すように、150℃~160℃の温度では、成形温度が増加すると、配合物の誘導時間が減少する。
表IIIのデータから、バッチプロセスに関して、成形温度が150℃である場合、4部のLicolub WE4および3部のUnicid350(実施例5)、または2部のUnicid350(実施例6)のみが良好に機能すると結論付けられ得る。
前述のように、等温硬化で誘導時間を>15秒に制御すると、硬化した生成物が金型表面に付くことなく、ダイサイ硬化エポキシを成形ツールから放出されることが可能になる。例えば、バッチ樹脂配合物のブレンド/混合プロセスでは、IMR剤が樹脂配合物中に存在する場合、バッチプロセスは、特定の温度で混合時間を延長し得る(比較例Aと比較例Bを参照されたい)。IMR剤添加剤を含まない配合物を比較例Aに記載する。連続樹脂配合物のブレンド/混合プロセスでは、適切なIMR剤が樹脂配合物中に存在する場合、連続プロセスは、>60℃の温度での滞留混合時間を最小限に抑えることができる(実施例1および実施例2を参照されたい)。IMR剤と反応阻害剤とのブレンド/組み合わせを有する配合物は、プロセスがバッチプロセスであろうと連続樹脂ブレンドプロセスであろうと、硬化プロセス中に必要な誘導時間を提供することができる(実施例1~8および比較例A~Hを参照されたい)。
実施例では、サンプルをバッチ法および連続法で実行し、次に表IIおよび表IIIに示す特性に関して試験した。様々な実施例から得られた時間(分)の関数としての熱流(W/g)の分析である誘導時間データを、当技術分野で知られているように、TA Universal Analysisソフトウェアおよび等温DSCスキャンを使用して得た。
本願発明には以下の態様が含まれる。
項1.
(a)少なくとも1つのエポキシ樹脂化合物と、(b)少なくとも1つの硬化剤と、(c)少なくとも1つの硬化促進剤と、(d)少なくとも1つの内部離型剤と、(e)少なくとも1つの反応阻害剤と、を含む、硬化性エポキシ樹脂組成物。
項2.
前記エポキシ複合組成物が、成形硬化温度で、および前記エポキシ組成物が3分以下の硬化期間で少なくとも85パーセント超の硬化まで硬化した後、形成金型から放出され、前記得られた硬化複合物が、150℃超のTgを有する、項1に記載の組成物。
項3.
前記エポキシ樹脂組成物が、15秒~60秒の誘導時間で形成金型から放出される、項2に記載の組成物。
項4.
前記少なくとも1つのエポキシ樹脂化合物が、多価フェノールの少なくとも1つのジグリシジルエーテル、フェノール-ホルムアルデヒドノボラック樹脂の少なくとも1つのポリグリシジルエーテル、フェノール化合物の少なくとも1つのオキサゾリドン基含有ポリグリシジルエーテル、およびそれらの混合物からなる群から選択される、項1に記載の組成物。
項5.
(i)前記少なくとも1つのエポキシ樹脂化合物がビスフェノールAのジグリシジルエーテルであり、(ii)前記少なくとも1つの硬化剤がジシアンジアミドであり、(iii)前記少なくとも1つの硬化促進剤がトルエンビス-ジメチル尿素p-クロロフェニル-N,N-ジメチル尿素、3-フェニル-1,1-ジメチル尿素、3,4-ジクロロフェニル-N,N-ジメチル尿素、N-(3-クロロ-4-メチルフェニル)-N’,N’-ジメチル尿素、およびそれらの混合物のうちの1つ以上から選択される尿素化合物であり、(iv)前記少なくとも1つの内部離型剤がモンタン酸とポリオールとのエステルであり、(v)前記少なくとも1つの反応阻害剤がC18超の炭素原子および酸官能基を有する炭化水素である、項1に記載の組成物。
項6.
前記酸官能基が、カルボン酸またはカルボン酸の誘導体、スルホン酸またはスルホン酸の誘導体、無水マレイン酸または無水マレイン酸の誘導体、およびそれらの混合物を含む、項5に記載の組成物。
項7.
希釈剤、強化剤、ゴム、可塑剤、増量剤、着色剤、難燃剤、発煙抑制剤、チキソトロピー剤、接着促進剤、殺生物剤、抗酸化剤、および充填剤のうちの1つ以上をさらに含む、項1に記載の組成物。
項8.
前記充填剤が、前記硬化性エポキシ樹脂複合組成物および前記硬化複合物の表面またはその近くの繊維間の隙間を充填して、前記硬化複合物により滑らかな表面を提供するための細かく分割された固体を含む、項7に記載の組成物。
項9.
前記細かく分割された固体充填剤が、炭酸カルシウム、ヒュームドシリカ、カーボンナノチューブ、およびそれらの混合物を含む、項8に記載の組成物。
項10.
硬化性エポキシ樹脂組成物を生成するための方法であって、
(a)少なくとも1つのエポキシ樹脂化合物と、(b)少なくとも1つの硬化剤と、(c)少なくとも1つの硬化促進剤と、(d)少なくとも1つの内部離型剤と、(e)少なくとも1つの反応阻害剤と、を混和することを含む、方法。
項11.
(A)項1に記載の硬化性エポキシ組成物と、(B)少なくとも1つの構造材料と、を含む、硬化性エポキシベースの樹脂複合組成物。
項12.
前記構造材料が、炭素繊維、ガラス繊維、およびそれらの混合物からなる群から選択される繊維材料である、項11に記載の複合組成物。
項13.
硬化性エポキシベースの樹脂複合組成物を生成するための方法であって、(A)項1に記載のエポキシ組成物と、(B)少なくとも1つの構造材料と、を混和することを含む、方法。
項14.
(i)項1に記載のエポキシ組成物と、(ii)少なくとも1つの構造材料との反応生成物を含む、複合物品。
項15.
複合物品を生成するための方法であって、
(I)(a)少なくとも1つのエポキシ樹脂化合物と、(b)少なくとも1つの硬化剤と、(c)少なくとも1つの硬化促進剤と、(d)少なくとも1つの内部離型剤と、(e)少なくとも1つの反応阻害剤と、を混和して、エポキシ複合配合物を形成するステップと、
(II)前記ステップ(I)のエポキシ複合配合物に少なくとも1つの構造材料を添加して、エポキシと構造材料複合組成物との組み合わせを形成するステップと、
(III)145℃超の温度での等温成形で、前記ステップ(II)のエポキシと構造材料複合組成物との組み合わせを硬化するステップと、を含む、方法。

Claims (14)

  1. (a)少なくとも1つのエポキシ樹脂化合物と、(b)少なくとも1つの硬化剤と、(c)少なくとも1つの硬化促進剤と、(d)少なくとも1つの内部離型剤と、(e)少なくとも1つの反応阻害剤と、を含む、硬化性エポキシ樹脂組成物であって、
    前記少なくとも1つのエポキシ樹脂化合物が、多価フェノールの少なくとも1つのジグリシジルエーテル、フェノール-ホルムアルデヒドノボラック樹脂の少なくとも1つのポリグリシジルエーテル、フェノール化合物の少なくとも1つのオキサゾリドン基含有ポリグリシジルエーテル、およびそれらの混合物からなる群から選択される、硬化性エポキシ樹脂組成物
  2. 前記硬化性エポキシ樹脂組成物が、成形硬化温度で、および前記硬化性エポキシ樹脂組成物が3分以下の硬化期間で少なくとも85パーセント超の硬化まで硬化した後、形成金型から離型され、得られた硬化組成物が150℃超のTgを有する、請求項1に記載の硬化性エポキシ樹脂組成物
  3. 前記硬化性エポキシ樹脂組成物が、15秒~60秒の誘導時間で形成金型から離型される、請求項2に記載の硬化性エポキシ樹脂組成物
  4. (i)前記少なくとも1つのエポキシ樹脂化合物がビスフェノールAのジグリシジルエーテルであり、(ii)前記少なくとも1つの硬化剤がジシアンジアミドであり、(iii)前記少なくとも1つの硬化促進剤がトルエンビス-ジメチル尿素p-クロロフェニル-N,N-ジメチル尿素、3-フェニル-1,1-ジメチル尿素、3,4-ジクロロフェニル-N,N-ジメチル尿素、N-(3-クロロ-4-メチルフェニル)-N’,N’-ジメチル尿素、およびそれらの混合物のうちの1つ以上から選択される尿素化合物であり、(iv)前記少なくとも1つの内部離型剤がモンタン酸とポリオールとのエステルであり、(v)前記少なくとも1つの反応阻害剤がC18超の炭素原子および酸官能基を有する炭化水素である、請求項1に記載の硬化性エポキシ樹脂組成物
  5. 前記酸官能基が、カルボン酸またはカルボン酸の誘導体、スルホン酸またはスルホン酸の誘導体、無水マレイン酸または無水マレイン酸の誘導体、およびそれらの混合物を含む、請求項4に記載の硬化性エポキシ樹脂組成物
  6. 希釈剤、強化剤、ゴム、可塑剤、増量剤、着色剤、難燃剤、発煙抑制剤、チキソトロピー剤、接着促進剤、殺生物剤、抗酸化剤、および充填剤のうちの1つ以上をさらに含む、請求項1に記載の硬化性エポキシ樹脂組成物
  7. 前記硬化性エポキシ樹脂組成物が充填剤をさらに含み、前記充填剤が、前記硬化組成物の表面またはその近くの繊維間の隙間を充填して、前記硬化組成物により滑らかな表面を提供するための細かく分割された固体を含む、請求項2に記載の硬化性エポキシ樹脂組成物
  8. 前記細かく分割された固体が、炭酸カルシウム、ヒュームドシリカ、カーボンナノチューブ、およびそれらの混合物を含む、請求項7に記載の硬化性エポキシ樹脂組成物
  9. 硬化性エポキシ樹脂組成物を生成するための方法であって、
    (a)少なくとも1つのエポキシ樹脂化合物と、(b)少なくとも1つの硬化剤と、(c)少なくとも1つの硬化促進剤と、(d)少なくとも1つの内部離型剤と、(e)少なくとも1つの反応阻害剤と、を混和することを含み
    前記少なくとも1つのエポキシ樹脂化合物が、多価フェノールの少なくとも1つのジグリシジルエーテル、フェノール-ホルムアルデヒドノボラック樹脂の少なくとも1つのポリグリシジルエーテル、フェノール化合物の少なくとも1つのオキサゾリドン基含有ポリグリシジルエーテル、およびそれらの混合物からなる群から選択される、方法。
  10. (A)請求項1に記載の硬化性エポキシ樹脂組成物と、(B)炭素繊維、グラファイト繊維、ガラス繊維、セラミック繊維、ミネラル繊維、金属繊維、高分子繊維、およびそれらの混合物からなる群から選択される繊維材料と、を含む、硬化性エポキシベースの樹脂複合組成物。
  11. 前記(B)が、炭素繊維、ガラス繊維、およびそれらの混合物からなる群から選択される繊維材料である、請求項10に記載の硬化性エポキシベースの樹脂複合組成物
  12. 硬化性エポキシベースの樹脂複合組成物を生成するための方法であって、(A)請求項1に記載の硬化性エポキシ樹脂組成物と、(B)炭素繊維、グラファイト繊維、ガラス繊維、セラミック繊維、ミネラル繊維、金属繊維、高分子繊維、およびそれらの混合物からなる群から選択される繊維材料と、を混和することを含む、方法。
  13. (i)請求項1に記載の硬化性エポキシ樹脂組成物と、(ii)炭素繊維、グラファイト繊維、ガラス繊維、セラミック繊維、ミネラル繊維、金属繊維、高分子繊維、およびそれらの混合物からなる群から選択される繊維材料との反応生成物を含む、複合物品。
  14. 複合物品を生成するための方法であって、
    (I)(a)少なくとも1つのエポキシ樹脂化合物と、(b)少なくとも1つの硬化剤と、(c)少なくとも1つの硬化促進剤と、(d)少なくとも1つの内部離型剤と、(e)少なくとも1つの反応阻害剤と、を混和して、硬化性エポキシ樹脂組成物を形成するステップと、
    (II)前記ステップ(I)の硬化性エポキシ樹脂組成物に、炭素繊維、グラファイト繊維、ガラス繊維、セラミック繊維、ミネラル繊維、金属繊維、高分子繊維、およびそれらの混合物からなる群から選択される繊維材料を添加して、硬化性エポキシベースの樹脂複合組成物を形成するステップと、
    (III)145℃超の温度での等温成形で、前記ステップ(II)の硬化性エポキシベースの樹脂複合組成物を硬化するステップと、を含み
    前記少なくとも1つのエポキシ樹脂化合物が、多価フェノールの少なくとも1つのジグリシジルエーテル、フェノール-ホルムアルデヒドノボラック樹脂の少なくとも1つのポリグリシジルエーテル、フェノール化合物の少なくとも1つのオキサゾリドン基含有ポリグリシジルエーテル、およびそれらの混合物からなる群から選択される、方法。
JP2021507036A 2018-08-31 2019-06-10 エポキシ複合配合物 Active JP7394833B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862725393P 2018-08-31 2018-08-31
US62/725,393 2018-08-31
PCT/US2019/036236 WO2020046437A1 (en) 2018-08-31 2019-06-10 Epoxy composite formulation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021535941A JP2021535941A (ja) 2021-12-23
JP7394833B2 true JP7394833B2 (ja) 2023-12-08

Family

ID=67513721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021507036A Active JP7394833B2 (ja) 2018-08-31 2019-06-10 エポキシ複合配合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210301074A1 (ja)
EP (1) EP3844202B1 (ja)
JP (1) JP7394833B2 (ja)
KR (1) KR20210053311A (ja)
CN (1) CN112654656B (ja)
WO (1) WO2020046437A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114907673B (zh) * 2022-07-01 2024-04-09 北京新福润达绝缘材料有限责任公司 一种环氧模压复合材料及其制备方法
CN115975346B (zh) * 2023-03-13 2023-07-28 北京天仁道和新材料有限公司 一种ooa固化预浸料用环氧树脂预混物及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000143995A (ja) 1998-11-13 2000-05-26 Mitsui Chemicals Inc 樹脂組成物
JP2010280805A (ja) 2009-06-04 2010-12-16 Nitto Denko Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2018532014A (ja) 2015-10-13 2018-11-01 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 高スループット製造プロセスでの使用のための速硬化性エポキシ組成物
JP2020512416A (ja) 2016-11-22 2020-04-23 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA Smcのための硬化性エポキシ/ポリウレタンハイブリッド樹脂系

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3686359A (en) 1969-12-19 1972-08-22 Union Carbide Corp Curable polyepoxide compositions
JPS6069126A (ja) * 1983-09-27 1985-04-19 Toshiba Chem Corp 熱硬化性樹脂組成物
EP0197892B1 (de) 1985-04-02 1989-10-18 Ciba-Geigy Ag Härtbare Gemische
GB8912952D0 (en) 1989-06-06 1989-07-26 Dow Rheinmuenster Epoxy-terminated polyoxazolidones,process for the preparation thereof and electrical laminates made from the epoxy-terminated polyoxazolidones
JP3013456B2 (ja) * 1991-02-12 2000-02-28 松下電工株式会社 積層板用の銅箔及びこれを用いた銅張積層板
KR19990021907A (ko) 1995-05-24 1999-03-25 디어터 크리스트, 베르너 뵈켈 할로겐을 함유하지 않는 난연성 에폭시수지 성형재료
JPH09255761A (ja) * 1996-03-22 1997-09-30 Matsushita Electric Works Ltd 封止用エポキシ樹脂タブレット
DE59709220D1 (de) 1996-10-30 2003-03-06 Vantico Ag Härtbare Epoxidharzzusammensetzungen
JPH11236490A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Matsushita Electric Works Ltd 封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置
US7311971B2 (en) * 2004-08-03 2007-12-25 General Electric Company One part, heat cured pressure sensitive adhesives
EP1916272A1 (de) 2006-10-24 2008-04-30 Sika Technology AG Hitzehärtende Epoxidharzzusammensetzung enthaltend ein blockiertes und ein epoxidterminiertes Polyurethanprepolymer
JP5684804B2 (ja) * 2009-06-22 2015-03-18 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エポキシ樹脂のためのハードナー組成物
EP2426160B1 (de) * 2010-09-03 2014-01-15 Sika Technology AG Hitzehärtende Epoxidharzzusammensetzung mit Wasser als Treibmittel
JP5711076B2 (ja) * 2011-08-10 2015-04-30 日東電工株式会社 光半導体装置用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた光半導体装置
TWI591109B (zh) * 2015-06-11 2017-07-11 Mitsubishi Rayon Co Epoxy resin composition, molded article, prepreg, fiber reinforced Composites and structures
KR101790112B1 (ko) * 2016-03-29 2017-10-26 주식회사 한국카본 프레스 공법을 통한 차체부품 고속경화 프리프레그용 수지 조성물 및 이를 포함하는 프리프레그 제품
EP3634729B1 (en) * 2017-06-07 2021-12-15 Dow Global Technologies LLC Molding compound having randomly oriented filaments and methods for making and using same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000143995A (ja) 1998-11-13 2000-05-26 Mitsui Chemicals Inc 樹脂組成物
JP2010280805A (ja) 2009-06-04 2010-12-16 Nitto Denko Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2018532014A (ja) 2015-10-13 2018-11-01 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 高スループット製造プロセスでの使用のための速硬化性エポキシ組成物
JP2020512416A (ja) 2016-11-22 2020-04-23 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA Smcのための硬化性エポキシ/ポリウレタンハイブリッド樹脂系

Also Published As

Publication number Publication date
EP3844202A1 (en) 2021-07-07
KR20210053311A (ko) 2021-05-11
EP3844202B1 (en) 2024-06-19
US20210301074A1 (en) 2021-09-30
WO2020046437A1 (en) 2020-03-05
CN112654656B (zh) 2024-02-27
CN112654656A (zh) 2021-04-13
JP2021535941A (ja) 2021-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6440823B2 (ja) 繊維強化プラスチック成形用材料、その製造方法及び成形物
JP6856157B2 (ja) シートモールディングコンパウンド、および繊維強化複合材料
EP2787018B1 (en) Epoxy resin composition, prepreg, fiber-reinforced composite material, and method for producing same
EP3279263B1 (en) Epoxy resin composition, prepreg, carbon fiber-reinforced composite material, and manufacturing methods therefor
JP7394833B2 (ja) エポキシ複合配合物
CA2917012A1 (en) Epoxy resin-based composition as a filler honeycomb cells
KR20160090805A (ko) 열경화성 수지 조성물, 프리프레그 및 이것들을 사용하는 섬유 강화 복합 재료의 제조 방법
JP5430059B2 (ja) 粉末状エポキシ樹脂用潜在性硬化剤の製造方法、その方法によって得られた粉末状エポキシ樹脂用潜在性硬化剤、及びそれを用いた硬化性エポキシ樹脂用組成物
US11732085B2 (en) Epoxy composition
JP2010090295A (ja) 粉末状エポキシ樹脂用潜在性硬化剤の製造方法、その方法によって得られた粉末状エポキシ樹脂用潜在性硬化剤、及び該粉末状エポキシ樹脂用潜在性硬化剤を含有してなる硬化性エポキシ樹脂組成物
JP5526700B2 (ja) ポリマレイミド系組成物
JP2019116545A (ja) エポキシ樹脂組成物の硬化方法
CN112119123A (zh) 用于固化酚醛甲阶酚醛树脂的催化剂体系
JPH0776616A (ja) プリプレグ用エポキシ樹脂組成物およびプリプレグ
RU2535494C1 (ru) Полициануратная композиция, препрег на ее основе и изделие, выполненное из него
US20210047460A1 (en) Fast-cure resin formulations with consistent handling characteristics
JP2009120724A (ja) 粉末状エポキシ樹脂用潜在性硬化剤の製造方法、その方法によって得られた粉末状エポキシ樹脂用潜在性硬化剤、及び該潜在性硬化剤を含有する硬化性エポキシ樹脂組成物
WO2017087098A1 (en) B-staging and composite manufacturing process using all-liquid epoxy resin composition
JP2005054041A (ja) 熱硬化性ポリイミド樹脂成形材料

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210405

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7394833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150