JP2020512416A - Smcのための硬化性エポキシ/ポリウレタンハイブリッド樹脂系 - Google Patents

Smcのための硬化性エポキシ/ポリウレタンハイブリッド樹脂系 Download PDF

Info

Publication number
JP2020512416A
JP2020512416A JP2019527400A JP2019527400A JP2020512416A JP 2020512416 A JP2020512416 A JP 2020512416A JP 2019527400 A JP2019527400 A JP 2019527400A JP 2019527400 A JP2019527400 A JP 2019527400A JP 2020512416 A JP2020512416 A JP 2020512416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin system
hybrid resin
epoxy
polyol
polyurethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019527400A
Other languages
English (en)
Inventor
クリスティアン・ホルトグレーヴェ
ハラルト・キュースター
マルクス・ズムザー
リガン・ジャオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2020512416A publication Critical patent/JP2020512416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/24Catalysts containing metal compounds of tin
    • C08G18/244Catalysts containing metal compounds of tin tin salts of carboxylic acids
    • C08G18/246Catalysts containing metal compounds of tin tin salts of carboxylic acids containing also tin-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4812Mixtures of polyetherdiols with polyetherpolyols having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4825Polyethers containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4829Polyethers containing at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4021Ureas; Thioureas; Guanidines; Dicyandiamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/243Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using carbon fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/244Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/249Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs characterised by the additives used in the prepolymer mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/08Polyurethanes from polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2063/00Use of EP, i.e. epoxy resins or derivatives thereof, as moulding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • C08J2363/02Polyglycidyl ethers of bis-phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2463/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • C08J2463/02Polyglycidyl ethers of bis-phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2475/04Polyurethanes
    • C08J2475/08Polyurethanes from polyethers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

本発明は、エポキシ樹脂、ポリウレタン、およびエポキシ樹脂用潜在性硬化剤を含んでなる硬化性エポキシ/ポリウレタンハイブリッド樹脂系であって、当該ハイブリッド樹脂系をSMC(シート成形材料)における使用に適した範囲にする粘度を有する硬化性エポキシ/ポリウレタンハイブリッド樹脂系に関する。本発明はまた、SMC用途のための前記樹脂系の使用、前記樹脂系を用いた繊維強化複合材料の製造方法、並びに当該方法により得られた繊維強化複合材料、並びに構造および成形物に関する。

Description

本発明は、エポキシ樹脂、ポリウレタン、およびエポキシ樹脂用潜在性硬化剤を含んでなる硬化性エポキシ/ポリウレタンハイブリッド樹脂系であって、当該ハイブリッド樹脂系をSMC(シート成形材料)用途に適したものにする粘度を有する硬化性エポキシ/ポリウレタンハイブリッド樹脂系に関する。本発明はまた、SMC用途のための前記樹脂系の使用、前記樹脂系を用いた繊維複合体の製造方法、並びに当該方法により得られた繊維複合体、並びに構造および成形部材に関する。
シート成形材料(SMC)は、熱硬化性反応樹脂とガラス繊維から板状ドウ状成形材料として製造される繊維−マトリックス半製品である。SMCでは、必要な成分の全てが完全に予備混合されており、加工に使用できる状態にある。一般に、ポリエステルまたはビニルエステル樹脂が充填剤と組み合わせて使用される。強化繊維は典型的にはカット繊維として、よりまれにはマットまたは繊維製品の形態で存在する。
樹脂充填剤混合物とガラス繊維との完全自動混合により、箔状のSMC半製品が製造される。次いでこれを切断し、押出しにより完成部材にさらに加工することができる。SMCは自動車、スポーツ用品、電気、配管および航空宇宙産業用の部材の製造に使用されている。プレスの際、複雑な形状を一工程で満たすことができ、ファスナーを型に既に挿入することができる。これによりSMCは特に経済的になる。充填剤がコストを削減するために、充填剤によっては軽量化または他の物理的性質を変えるために主に使用される。
エポキシ樹脂は、従来の不飽和樹脂と比べてその優れた強度および靭性の故に、SMC用途のための熱硬化性組成物として特に好ましいであろう。しかし、現在のところ、エポキシ樹脂を使用することは不可能である。なぜなら、その粘度がプレス時の一般的な温度において低すぎるからである。SMC法には特殊な粘度プロファイルが必要とされる。従って、用いられる樹脂は、用いられ、製造された部材の性能要件を満たすために、室温および150〜160℃のプレス温度の両方で高い粘度を有さなければならない。例えばアミン硬化剤で予備硬化された部分硬化エポキシ樹脂、いわゆるBステージ樹脂でさえ、現在のところ適当な粘度を有していない。また、そのような部分硬化樹脂は通常冷蔵または冷凍保存しなければならないという問題がある。
本発明は、エポキシ樹脂組成物の既知の欠点を克服しており、エポキシ樹脂に加えてポリウレタンを含有するハイブリッド樹脂系を用いることによってSMC用途に対するエポキシ樹脂の適合性を克服できるという本発明者らの発見に基づく。そのようなハイブリッド樹脂は、従来のSMC樹脂と同様の粘度曲線を示す。また、その安定性は、ポリウレタンの添加により顕著には低下しない。
従って、本発明は、第一の態様において、SMC(シート成形材料)のための硬化性エポキシ/ポリウレタンハイブリッド樹脂系であって、ハイブリッド樹脂系は、
(1)少なくとも1つのエポキシ樹脂;
(2)少なくとも1つのポリウレタン;
ここで、少なくとも1つのポリウレタンは、
(a)少なくとも1つのポリイソシアネート;
(b)少なくとも1つのポリオール、特に少なくとも1つのトリオール;および
(c)少なくとも1つのポリウレタン合成用触媒
を含んでなる反応混合物を反応させることにより得られる:並びに
(3)少なくとも1つのエポキシ樹脂用潜在性硬化剤
を含んでなり、150℃の温度でハイブリッド樹脂系は、少なくとも100Pa・s、好ましくは少なくとも500Pa・sの粘度を有することを特徴とする、ハイブリッド樹脂系に関する。
本発明は、別の態様において、SMCにおけるマトリックス樹脂としての前記樹脂系の使用、SMCの製造方法、前記樹脂系を用いて製造された繊維複合体並びに繊維強化構造および成形部材、並びに関連する製造方法に関する。
本明細書における「少なくとも1つの」は、1以上に関し、例えば1、2、3、4、5、6、7、8、9またはそれ以上に関する。本明細書に記載の組成物の成分に関して、この情報は分子の絶対量を意味するのではなく、成分のタイプを意味する。従って、「少なくとも1つのポリオール」とは、例えば、1つまたは複数の異なったポリオールを意味し、1つまたは複数の異なったタイプのポリオールを意味する。記載された量と共に、記載された量は、上記定義の通り、相応に示されたタイプの成分の合計量を意味する。
本明細書における「液体」は、室温(20℃)および常圧(1013mbar)で流動性の成分を意味する。また、「固体」は、室温(20℃)および常圧(1013mbar)で固形の成分を意味する。
本明細書に記載の樹脂系の粘度は、SMC法で使用される温度、すなわち150〜160℃の範囲の温度で十分に高いので、組成物はプレスで使用することができ、型から流出しないと同時に、繊維強化プラスチック部材に使用されるように繊維材料を十分に濡らして含浸させることができる。様々な態様において、150℃の温度での反応混合物は、少なくとも100Pa・s、好ましくは少なくとも500Pa・sの粘度を有する。粘度を測定するために、樹脂混合物を室温で適当なミキサーを用いて調製し、混合物を対流式オーブン中で80℃において1時間予備硬化させる。次いで、温度依存性粘度を、プレート/プレートレオメーターを用いて、1%の変形で100rad/秒で振動させながら20〜200℃の範囲において10K/秒の加熱速度で測定する。
好ましい態様では、20℃で成分を予備硬化することなく混合した直後、SMC用のハイブリッド樹脂系は5〜50Pa・s、好ましくは10〜40Pa・sの(100rad/秒で振動させながらプレート/プレートレオメーターにより測定した)粘度を有する。対応する粘度は、系の安定性を維持しながら繊維の優れた湿潤性にとって特に有利である。
エポキシ樹脂は、エポキシ基含有モノマー、プレポリマーおよびポリマー並びにそれらの混合物を含んでよく、以下ではエポキシまたはエポキシ基含有樹脂とも称する。基本的に、そのようなエポキシ樹脂は飽和、不飽和、環式または非環式、脂肪族、脂環式、芳香族または複素環式ポリエポキシ化合物を包含する。本明細書で使用される「エポキシ基」は、1,2−エポキシ基(オキシラン)を意味する。適当なエポキシ基含有樹脂は、特に、一分子あたり1〜10個、好ましくは2〜10個のエポキシ基を有する樹脂である。
本発明で使用可能なエポキシ樹脂は様々であり得、従来および市販のエポキシ樹脂を包含し、それらの各々を単独でまたは2種以上の異なったエポキシ樹脂を組み合わせて使用してよい。エポキシ樹脂を選択する際は、最終製品の特性だけでなく、加工性に影響を与える粘度および他の特性のようなエポキシ樹脂の特性も重要である。
エポキシ基含有樹脂は、好ましくは芳香族、特に液状エポキシ化合物である。適当な樹脂の例は、これらに限定されるものではないが、アルカリの存在下でエピクロロヒドリンまたはエピブロモヒドリンとポリフェノールとを反応させることによって通常得られる(ポリ)グリシジルエーテル、或いはフェノールホルムアルデヒドノボラック樹脂の(ポリ)グリシジルエーテル、アルキル置換フェノールホルムアルデヒド樹脂(エポキシノボラック樹脂)、フェノール−ヒドロキシベンズアルデヒド樹脂、クレゾール−ヒドロキシベンズアルデヒド樹脂、ジシクロペンタジエンフェノール樹脂およびジシクロペンタジエン置換フェノール樹脂を包含する。この目的に適したポリフェノールは、例えば、レゾルシノール、ピロカテコール、ヒドロキノン、ビスフェノールA〔2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン〕、ビスフェノールF〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン〕、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)イソブタン、4,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタンおよび1,5−ヒドロキシナフタレンである。エトキシル化レゾルシノールのジグリシジルエーテル(DGER)、レゾルシノールのジグリシジルエーテル、ピロカテコール、ヒドロキノン、ビスフェノール、ビスフェノールA、ビスフェノールAP〔1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタン〕、ビスフェノールF、ビスフェノールK、ビスフェノールSおよびテトラメチルビスフェノールもまた適している。
他の適当なエポキシ樹脂は、当技術分野で知られており、例えば、Lee H. & Neville, K., Handbook of Epoxy Resins, McGraw-Hill Book Company, 1982, 重版に見られる。
特に好ましいエポキシ基含有化合物は芳香族グリシジルエーテル、特にジグリシジルエーテル、最も特に好ましくは芳香族グリシジルエーテルモノマーに基づくものである。その例は、限定するものではないが、多価フェノールのジ−またはポリグリシジルエーテルであり、これは、多価フェノールと過剰のクロロヒドリン(例えばエピクロロヒドリン)とを反応させることによって得ることができる。この種の多価フェノールとしては、レゾルシノール、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン(ビスフェノールF)、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)、2,2−ビス(4'−ヒドロキシ−3',5'−ジブロモフェニル)プロパン、1,1,2,2−テトラキス(4'−ヒドロキシフェニル)エタン、または酸性条件下で得られるフェノールとホルムアルデヒドとの縮合物(例えばフェノールノボラックおよびクレゾールノボラック)が挙げられる。
ビスフェノールAのジグリシジルエーテルは、例えば、ミシガン州ミッドランドのDow Chemical CompanyからDER 331(液状ビスフェノールAエポキシ樹脂)およびDER 332(ビスフェノールAのジグリシジルエーテル)として入手可能である。特に記載しないが、Dow Chemical CompanyからDERおよびDENの商品名で入手可能な他のエポキシ樹脂を使用してもよい。
本発明では、使用されるエポキシ樹脂がヒドロキシル基を実質的に含まないことが好ましい。エポキシ樹脂が、例えば商品名DER 332で市販されている製品のように、少なくとも4000g/eqのヒドロキシ当量を有する場合、エポキシ樹脂はヒドロキシル基を実質的に含まない。
適当なポリエポキシドのエポキシ当量は、150〜50,000、好ましくは150〜5,000の間で変動してよい。例えば、エピクロロヒドリン/ビスフェノールAに基づくエポキシ樹脂が適当であり、これは150〜550g/eqのエポキシ当量を有する。
好ましい態様では、エポキシ樹脂はエポキシプレポリマーである。有利には、これはアミン硬化剤で部分的に硬化されたエポキシ樹脂ではない。そのような部分硬化エポキシ樹脂は、Bステージエポキシ樹脂とも称される。本明細書で使用される「部分硬化」は、樹脂がアミン硬化剤で既に部分的に硬化されていること、すなわち出発化合物として使用される成分、例えばモノマーのエポキシ基の一部が既にアミンによって架橋されていることを意味する。対応するアミン硬化剤は先行技術において知られており、例えばジエチレントリアミンのような脂肪族ポリアミンを包含する。特に、ハイブリッドマトリックス系は、アミン硬化剤で部分硬化されたエポキシ硬化剤を実質的に含まない。これは貯蔵安定性に特に好ましい影響を与える。これに関して、用語「実質的に含まない」は、ハイブリッド樹脂系が、総重量に基づいて5重量%未満、好ましくは1重量%未満、最も好ましくは0.1重量%未満の各物質を含むこと、特に各物質を含まないことを意味する。
ポリイソシアネートは、2つ以上のイソシアネート基を含有し、本発明の目的に適したあらゆる公知のイソシアネートを包含し、以下では時としてイソシアネートまたはイソシアネート基含有樹脂とも称する。
2つ以上のイソシアネート基を有するイソシアネートは、ポリイソシアネート成分中のポリイソシアネートとして適している。ポリイソシアネートは、一分子あたり2〜10個、より好ましくは2〜5個、さらに好ましくは2〜4個、特に2個のイソシアネート基を含む。この種のポリイソシアネートは架橋剤として適しているので、2より大きい官能価を有するイソシアネートの使用は、状況によって有利であり得る。従って、2個以上のイソシアネート基を有する化合物の混合物、例えばオリゴマー混合物が特に好ましい。
適当なポリイソシアネートの例は、1,5−ナフチレンジイソシアネート、2,4'−、2,2'−または4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、水素化MDI(H12MDI)、MDIのアロファネート、キシリレンジイソシアネート(XDI)、m−およびp−テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、4,4'−ジフェニルジメチルメタンジイソシアネート、ジ−およびテトラアルキルジフェニルメタンジイソシアネート、4,4'−ジベンジルジイソシアネート、1,3−フェニレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート(TDI)の異性体、1−メチル−2,4−ジイソシアナト−シクロヘキサン、1,6−ジイソシアナト−2,2,4−トリメチルヘキサン、1,6−ジイソシアナト−2,4,4−トリメチルヘキサン、1−イソシアナトメチル−3−イソシアナト−1,5,5−トリメチルシクロヘキサン(IPDI)、塩素化および臭素化ジイソシアネート、リン含有ジイソシアネート、4,4'−ジイソシアナトフェニルペルフルオロエタン、テトラメトキシブタン−1,4−ジイソシアネート、ブタン−1,4−ジイソシアネート、ヘキサン−1,6−ジイソシアネート(HDI)、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート、エチレンジイソシアネート、フタル酸ビス−イソシアナトエチルエステル、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、1,4−ジイソシアナトブタン、1,12−ジイソシアナトドデカンおよび二量体脂肪酸ジイソシアネート、並びにヘキサメチレンジイソシアネート、ウンデカンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサン−2,3,3−トリメチルヘキサメチレン、1,3−または1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、1,3−または1,4−テトラメチルキシレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、4,4−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートまたはリジンエステルジイソシアネートのような脂肪族イソシアネートである。
芳香族ポリイソシアネートが好ましくは、少なくとも1つのポリイソシアネートとして使用される。芳香族ポリイソシアネートにおいてNCO基は芳香族炭素原子に結合する。
特に好ましいものは、2,2'−、2,4−および/または4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート並びに2,4−または2,6−トルエンジイソシアネート(TDI)、ジ−およびテトラアルキルジフェニルメタンジイソシアネート、3,3'−ジメチルジフェニル−4,4'−ジイソシアネート(TODI)、1,3−フェニレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネートおよび4,4'−ジベンジルジイソシアネートの誘導体およびオリゴマーである。
二官能性イソシアネートが好ましい。しかし、三官能性イソシアネートを少なくともある割合で使用することができる。適当な三官能性イソシアネートは、ジイソシアネートの三量体化またはオリゴマー化によって、或いはジイソシアネートとヒドロキシル基若しくはアミノ基含有多官能性化合物との反応によって得られるポリイソシアネートである。
従って、ポリイソシアネート成分は、例えば、ある割合の低分子量プレポリマー、例えば、MDIまたはTDIと、低分子量ジオールまたはトリオール(例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、グリセロールまたはトリメチロールプロパン)との反応生成物を含有してもよい。これらのプレポリマーは、ジオールまたはトリオールの存在下で過剰の単量体ポリイソシアネートを反応させることによって調製できる。この場合、ジオールおよびトリオールの数平均分子量は一般に1000g/molより小さい。反応生成物からは任意に、蒸留によってモノマー芳香族イソシアネートを除去してもよい。
少なくとも1つのポリイソシアネートは、少なくとも1つのポリイソシアネートに基づいて、好ましくは25重量%より大きい、より好ましくは28重量%より大きい、特に好ましくは30重量%より大きい、より特に好ましくは30〜50重量%のNCO含有量を有する。もっぱら1つのポリイソシアネートを使用する場合、重量割合は、使用されるそのポリイソシアネートの量を意味する。一方、ポリイソシアネートの混合物を使用する場合、重量割合は、使用されるポリイソシアネート混合物の量を意味する。
少なくとも1つのポリイソシアネートは、好ましくは80mPa・s未満、特に30〜60mPa・sの粘度(DIN ISO 2555、Brookfield粘度計RVT、スピンドルNo. 3、25℃;50rpm)を有する。
少なくとも1つのポリイソシアネートは、1500g/mol未満、より好ましくは1000g/mol未満の数平均分子量を有することが特に好ましい。
特に適当なイソシアネート基含有樹脂は、メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)、トルオール−2,4−ジイソシアネート(TDI)、重合体ジフェニルメタンジイソシアネート(PMDI)およびそれらの混合物である。これらのポリイソシアネートは、例えばBayer AG(ドイツ国)からDesmodur(登録商標)の商品名で市販されている。
また、少なくとも1つのポリオール、特に少なくとも1つのトリオールを使用する。本明細書における「ポリオール」は、一分子あたり少なくとも2個のヒドロキシル基(−OH)を有する化合物を意味する。例えば、少なくとも1つのポリオールは、2個以上、すなわち3、4、5、6、7、8、9、10またはそれ以上のヒドロキシル基を有し得、環式、直鎖または分岐構造を有し得る。本発明のポリオールは、先行技術で知られているものであってよく、本発明の適当なポリオール、特に、10,000g/molまでの数平均分子量を有し、ポリウレタン技術で知られているポリオールであってよい。様々な態様において、ポリオールは、100〜10,000g/mol、例えば120〜6,000g/mol、120〜4,000g/mol、120〜2,000g/mol、120g/mol〜1,000g/mol、200g/mol〜6,000g/mol、200g/mol〜4,000g/mol、200g/mol〜2,000g/mol、200g/mol〜1,000g/molの数平均分子量を有してよい。それらは例えばポリエーテル、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリアクリレートまたはポリアミド(これらのポリマーは少なくとも2個のOH基を有さなければならない)に基づいて選択され得る。
他に記載のない限り、本明細書に記載の分子量は、数平均分子量(M)を意味する。数平均分子量は、溶離剤としてTHFを用いて、DIN 55672-1:2007-08に従ってゲル浸透クロマトグラフィーによって測定できる。他に記載がある場合を除き、記載されている全ての分子量は、GPCによって測定されたものである。
特に、ポリオールは、ハイブリッド樹脂に好ましい最終粘度が得られるように選択され、特にトリオールがこの目的に適している。
適当なポリエーテルポリオールは、例えば、複数のエーテル結合を有し、好ましくは鎖末端に、少なくとも2個のアルコール基を含む直鎖または分岐ポリエーテルである。それらはOH基以外の官能基を本質的に含まない。そのようなポリエーテルはポリオールは、低分子量多官能性アルコールとアルキレンオキシドとの反応生成物として生成される。アルキレンオキシドは好ましくは2〜4個の炭素原子を有する。適当な例は、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドまたはそれらの混合物と脂肪族ジオール(例えばエチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオールおよび2,3−ブタンジオールのような異性体ブタンジオール、ペンタンジオールおよびヘキサンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2−メチルプロパンジオール、ポリグリセロール、1,6−ヘキサンジオール、2,4,4−トリメチルヘキサンジオール−1,6、2,2,4−トリメチルヘキサンジオール−1,6、1,4−シクロヘキサンジメタノール)または芳香族ジオール(例えば4,4'−ジヒドロキシ−ジフェニルプロパン、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ピロカテコール、レゾルシノール、ヒドロキノン)との反応生成物、或いはそれらの2つ以上の混合物である。本発明において適当な別のポリオールは、テトラヒドロフランの重合により得られる(ポリTHF)。また、多官能性アルコール(例えば、グリセロール、トリメチロールエタンまたはトリメチロールプロパン、ペンタエリスリトールまたは糖アルコール)とアルキレンオキシドとの反応生成物も適している。それらは、出発アルコールとして、同じ数の末端OH基を有する。
ポリエーテルポリオールに代えて、またはそれと一緒に、ポリエステルポリオールを使用することもできる。ポリエステルポリオールは、例えば2〜15個のC原子および好ましくは2または3個のOH基を有する多価アルコールと、1つ以上のポリカルボン酸、好ましくは2〜14個の(カルボキシル基のC原子を含む)C原子および2〜6個のカルボキシル基を有するポリカルボン酸との重縮合反応により生成される。ジオールと一緒に直鎖ポリエステルジオール若しくはトリオールまたは分岐ポリエステルトリオールをもたらすジカルボン酸が好ましい。逆に、ジオールとトリカルボン酸との反応によって、分岐ポリエステルトリオールを得ることもできる。ポリエステルポリオールのアルコール成分として、例えば、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、異性体のブタジオール、ペンタンジオール、ヘキサジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2−メチルプロパンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2,4,4−トリメチルヘキサンジオール−1,6、2,2,4−トリメチルヘキサンジオール−1,6、シクロヘキサンジオール−1,4、1,4−シクロヘキサンジメタノール、芳香族ジオール、例えば、4,4'−ジヒドロキシフェニルプロパン、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ピロカテコール、レゾルシノール、ヒドロキノンを用いることができる。適当なカルボン酸は、例えば、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、マレイン酸、ドデシルマレイン酸、オクタデセニルマレイン酸、フマル酸、アコニット酸、1,2,4−ベンゼントリカルボン酸、1,2,3−プロパントリカルボン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、セバシン酸、シクロへキサン−1,2−ジカルボン酸、1,4−シクロヘキサジエン−1,2−ジカルボン酸などである。カルボン酸に代えて、それらの無水物を使用してもよい。
本発明の用途に特に適している架橋挙動の故に、ジイソシアネートを三官能性ポリオール(トリオール)および/または脂肪族ジオールと組み合わせて使用することが好ましい。本発明の好ましい態様では、少なくとも1つのポリオールがポリエーテル構造を有すると有利であることが見出された。それらは、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールおよび/またはポリテトラヒドロフランの対応する誘導体である。本発明のポリオールは好ましくは、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ポリヘキサメチレングリコールおよびそれらの混合物からなる群から選択される。ポリオールは特に好ましくは、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールまたはそれらの混合物からなる群から選択され、ポリオールはより好ましくはプロピレングリコールである。さらに好ましいものは、三官能性ポリオール、特に三官能性ポリエーテルポリオール、および上記(直鎖)ポリエーテルポリオール、特にポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコール、非常に特にポリプロピレングリコールの混合物である。
さらに、少なくとも1つのポリオール、特に少なくとも1つのトリオール、特に好ましくは少なくとも1つのトリオールおよび少なくとも1つのジオールが、10,000g/mol未満、好ましくは120〜6,000g/mol、特に150〜3,000g/mol、非常に特に好ましくは180〜1,000g/molの分子量(M)を有することが有利であることが見出された。特に好ましものは、200〜500g/molの平均分子量を有するポリエーテルトリオール、および/またはより好ましくは150〜2,100g/mol、特に180〜500g/molの平均分子量を有するポリプロピレングリコール(ジオール)である。
本発明では、少なくとも1つのポリイソシアネートと少なくとも1つのポリオールとを反応させてポリウレタンを生成する。この場合、ポリイソシアネートまたはポリオールは、本発明のイソシアネート当量とヒドロキシ当量との比が好ましくは1:1.5〜1.5:1、より好ましくは1.2:1〜1:1.2、最も好ましくは約1:1の範囲となるような量で使用する。過剰なイソシアネート基が存在しないような量でポリイソシアネートまたはポリオールを好ましくは使用する。これは、ふくれを招き得る。
使用されるエポキシ/イソシアネート/ポリオール成分の総重量に基づく少なくとも1つのポリオールの重量割合は、通常5.0〜50.0重量%、好ましくは10〜35重量%である。これは、少なくとも1つのポリオールおよびその化学的および物理的特性、並びに硬化組成物の所望の物理的および化学的特性に依存し得る。好ましい態様では、ハイブリッド樹脂系は、総重量に基づいて、2.0〜30.0重量%、好ましくは5.0〜20.0重量%のポリオールを含有する。
少なくとも1つのエポキシ樹脂および少なくとも1つのポリイソシアネートの重量比も同様に変動し得、各々の場合に使用する化合物、その化学的および物理的特性、並びに硬化組成物の所望の物理的および化学的特性に依存する。一般に、使用されるエポキシ/イソシアネート/ポリオール成分の総重量に基づいて、20〜70重量%、より好ましくは35〜55重量%の量でエポキシを使用する。好ましい態様では、ハイブリッド樹脂系は、総重量に基づいて10.0〜40.0重量%、好ましくは15.0〜30.0重量%のポリオールを含有する。
少なくとも1つのポリイソシアネートは、好ましくは、上記したイソシアネートとヒドロキシル基とのモル比をもたらす量で使用される。一般に、ポリイソシアネートは、使用されるエポキシ/イソシアネート/ポリオール成分の総重量に基づいて、10〜50重量%、より好ましくは15〜40重量%の量で使用される。好ましい態様では、ハイブリッド樹脂系は、総重量に基づいて5.0〜30.0重量%、好ましくは8.0〜20.0重量%のエポキシを含有する。
さらに、ハイブリッド樹脂系がエポキシプレポリマーまたはエポキシ樹脂用の潜在性硬化剤を含有することが、本発明にとって必須である。本発明では、潜在的な(または熱的に活性化可能な)硬化剤が、十分な時間、硬化反応を開始することなくエポキシプレポリマーと一緒に22℃で貯蔵できる化合物を意味すると理解され得る。もっぱら80℃より高い温度、好ましくは100℃より高い温度で、潜在性硬化剤の分子構造または物質状態は変化するので、この温度より高い温度でそのような化合物は硬化剤として作用し、エポキシプレポリマーの重合反応を開始および/または促進する。本発明では、樹脂組成物をプレスする際に用いられる温度でのみ、すなわち120℃より高い温度でのみ潜在性硬化剤が活性化されるように、潜在性硬化剤を選択することが好ましい。これにより、発熱性ポリウレタン生成過程において硬化剤が既に活性化されないことを確実にする。
潜在性硬化剤は、例えば下記化合物から選択してよい:グアニジン、置換グアニジン、置換ウレア、メラミン樹脂、グアナミン誘導体、環式第三級アミン、芳香族アミンおよび/またはそれらの混合物。この場合、硬化剤は、硬化反応において化学量論量で含まれてよいが、触媒活性であってもよい。置換グアニジンの例は、メチルグアニジン、ジメチルグアニジン、トリメチルグアニジン、テトラメチルグアニジン、メチルイソビグアニジン、ジメチルイソビグアニジン、テトラメチルイソビグアニジン、ヘキサメチルイソビグアニジン、ヘパメチルイソビグアニジン、より特にシアノグアニジン(ジシアンジアミド)である。適当なグアナミン誘導体の代表例は、アルキル化ベンゾグアナミン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂またはメトキシメチルエトキシメチルベンゾグアナミンを包含する。さらに、3,3−ジアミノジフェニルスルホンおよび4,4−ジアミノジフェニルスルホンおよびそれらの誘導体またはイオン性液体(イミダゾリウム塩)、例えばBaxxodur(登録商標)ECX-2450を潜在性硬化剤として使用できる。さらに、Ancamine(登録商標)2014、Ancamine(登録商標)2337、Adeka(登録商標)EH-4357およびAdeka(登録商標)EH-4360の商品名で市販されているものも、本発明において好ましい。また、マイクロカプセル化系、例えば株式会社Asahi DenkaによりNovacure(登録商標)の商品名で市販されているものが、本発明において好ましい。
さらに、フェノール系硬化剤、例えばDurite(登録商標)(特にDurite(登録商標)SD 1713およびDurite(登録商標)SC-1008)の商品名でHexionにより市販されているものもまた、本発明において適している。
好ましい硬化剤の他の群は、イミダゾール、それらの無水物およびそれらの一般的な付加物である。本発明の好ましいイミダゾールは、N原子で未置換のイミダゾール、例えば、2−フェニル−4−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾールおよびイミダゾールである。本発明の好ましいさらなるイミダゾール成分は、アルキル置換イミダゾール、N−置換イミダゾールおよびそれらの混合物である。
本発明の好ましい無水物は、脂環式無水物、例えば、AldrichからPMDAとして市販されている無水ピロメリット酸である。さらに好ましい無水物は、無水メチルヘキサヒドロフタル酸(Lonza Inc. Intermediates and ActivesからMHHPAとして市販)、無水メチルテトラヒドロフタル酸、ナジックメチル無水物、無水ヘキサヒドロフタル酸、無水テトラヒドロフタル酸、無水フタル酸、無水ドデシルコハク酸、ビスフェニル二無水物、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、およびそれらの混合物である。
特に好ましいイミダゾール−無水物付加物は、1部の1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボン酸無水物と4部の2−フェニル−4−メチルイミダゾールとの錯体、および1部の1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボン酸二無水物と2部の2−フェニル−4−メチルイミダゾールとの錯体である。付加物は、熱の作用下、適当な溶剤、例えばアセトンに成分を溶解することにより得られる。冷却後、溶液から生成物が析出する。
ナジックメチル無水物(メチル−5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸無水物)が、好ましい無水物硬化剤である。
また、潜在性硬化剤としてエポキシ−アミン付加物を、例えばAjicure(登録商標)の商品名で入手可能なエポキシ−アミン付加物を使用することが好ましい。
本発明では、潜在性硬化剤は、各々の場合に得られる適用調製物、すなわちハイブリッド樹脂系に基づいて、0.5〜10重量%、特に1〜5重量%の量で好ましくは存在する。
上記硬化剤に加えて、本発明では、促進剤として触媒活性置換ウレアを使用することができる。触媒活性置換ウレアは特に、p−クロロフェニル−N,N−ジメチルウレア(モヌロン)、3−フェニル−1,1−ジメチルウレア(フェヌロン)または3,4−ジクロロフェニル−N,N−ジメチルウレア(ジウロン)である。基本的に、触媒活性第三級アクリルまたはアルキルアミン、例えばベンジルジメチルアミン、トリス(ジメチルアミノ)フェノール、ピペリジンまたはピペリジン誘導体を使用することもできる。これらは、好ましくはフェノール樹脂のようなポリマーマトリックス中に存在してもよい。
さらに、様々な好ましくは固体のイミダゾール誘導体を、触媒活性促進剤として使用できる。代表例は、2−エチル−2−メチルイミダゾール、N−ブチルイミダゾール、ベンズイミダゾールおよびN−C1〜C12−アルキルイミダゾールまたはN−アリールイミダゾールを包含する。さらに、エポキシ樹脂に対するアミノ化合物の付加物が、上記硬化剤に対する促進添加剤として適している。適当なアミノ化合物は、第三級脂肪族、芳香族または環式アミンである。適当なエポキシ化合物は、例えば、ビスフェノールA若しくはFのまたはレゾルシノールのグリシジルエーテルに基づくポリエポキシドである。そのような付加物の特定の例は、ビスフェノールA若しくはFのまたはレゾルシノールのジ−若しくはポリグリシジルエーテルに対する、第三級アミン、例えば2−ジメチルアミノエタノール、N−置換ピペラジン、N−置換ホモピペラジン、N−置換アミノフェノールの付加物である。
本発明では、ハイブリッド樹脂系が、そのようなエポキシプレポリマー用硬化促進剤、特にエポキシ樹脂またはウレア誘導体(例えばフェヌロン)によるアミノ樹脂の付加物をさらに含有することが、必須ではないが、好ましい。
本発明のエポキシプレポリマー用硬化促進剤は、得られるハイブリッド樹脂組成物に各々基づいて、好ましくは0.01〜1重量%、特に0.05〜0.5重量%の量で存在する。
最後に、ポリウレタン生成を促進するためのハイブリッド樹脂系は、イソシアネート用硬化触媒を付加的に含有する。例えばジカルボン酸ジアルキルスズ、例えばジカルボン酸ジブチルスズがこの目的に適している。カルボキシレート基は、合計で(すなわちカルボキシル基を含んで)2〜18個の炭素原子を有するカルボキシレート基から選択され得る。カルボキシレートの生成に適したカルボン酸は、例えば、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、パルミチン酸およびステアリン酸である。特にジラウリン酸ジブチルスズが適している。さらに、ビスマスおよび亜鉛に基づく有機金属化合物、例えばネオデカン酸ビスマス亜鉛を使用できる。さらに、イソシアネート用硬化触媒を使用することが好適であり得、その活性は、遊離触媒と比べて遅れる、すなわちその活性は例えば熱の作用に起因して大きく増大する。そのような硬化触媒の例は、熱的脱錯体(thermally decomplexing)金属キレートである。1つの態様は、例えばKing Industries製のペンタン−2,4−ジオン付加ジルコニウムキレートK-Kat A209である。
本発明では、そのようなイソシアネート用硬化触媒は、得られる適用調製物に各々基づいて、好ましくは0〜3重量%、特に0.02〜0.5重量%の量で含まれる。
ウレタン反応は、少なくとも1つのエポキシ樹脂の存在下で、ポリオール成分とイソシアネート成分と触媒とを混合することによって行われ、対応するエポキシ/ポリウレタンハイブリッド樹脂が得られる。適当なミキサーおよび方法は先行技術において知られている。さらに、ハイブリッド樹脂組成物のさらなる成分、例えばエポキシ用潜在性硬化剤並びに任意に充填剤および/または他の助剤が存在してもよい。潜在性硬化剤が含まれる場合、ウレタン反応中の組成物の温度が潜在性硬化剤を活性化する温度まで上昇しないことが重要である。
様々な態様において、樹脂系は、エポキシに加えて、ポリウレタンおよび潜在性硬化剤、先行技術で知られており一般的な付加的成分を含む。
例えば好ましい態様では、ハイブリッド樹脂は少なくとも1つの強化剤を含有する。そのような強化剤は、本発明の樹脂系から得られる繊維複合体の破壊挙動を改善し、エポキシ接着剤分野の当業者に知られている。例えば強化剤は、下記から選択してよい:熱可塑性イソシアネートまたはポリウレタン、ゴム粒子、特にコア−シェル構造を有するもの、ブロックコポリマー、特に15℃より低いガラス転移温度を有する第一ポリマーブロックと25℃より高いガラス転移温度を有する第二ポリマーブロックとを有するもの。そのようなブロックコポリマーは好ましくは、第一ポリマーブロックがポリブタジエンまたはポリイソプレンブロックから選択され、第二ポリマーブロックがポリスチレンまたはポリメチルメタクリレートブロックから選択されるブロックコポリマーから選択される。これらの特定の例は、下記ブロック構造を有するブロックコポリマーである:スチレン−ブタジエン(メタ)アクリレート、スチレン−ブタジエン(メタ)アクリル酸エステル、エチレン(メタ)アクリル酸エステル、グリシジル(メタ)アクリル酸エステル、エチレン(メタ)アクリル酸エステル無水マレイン酸、メチルメタクリレート、ブチルアクリレートメチルメタクリレート。
さらに、本発明において好ましい「強化剤」は、コア−シェル構造を有するゴム粒子であり、当該ゴム粒子は、0℃より低いガラス転移温度を有するポリマー材料からなるコアと25℃より高いガラス転移温度を有するポリマー材料からなるシェルとを有する。
コア−シェル構造を有する特に適当なゴム粒子は、ジエンホモポリマー、ジエンコポリマー若しくはポリシロキサンエラストマーからなるコアおよび/またはアルキル(メタ)アクリレートホモポリマー若しくはコポリマーからなるシェルを含んでよい。
例えば、これらのコア−シェル粒子のコアは、ブタジエン若しくはイソプレンのホモポリマー、ブタジエン若しくはイソプレンと1以上のエチレン性不飽和モノマー〔例えば、ビニル芳香族モノマー、(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリレートまたは類似のモノマー〕とのコポリマーから選択され得るジエンホモポリマー若しくはコポリマーを含有してよい。シェルのポリマーまたはコポリマーは、モノマーとして、例えば(メタ)アクリレート(例えば特にメチルメタクリレート)、ビニル芳香族モノマー(例えばスチレン)、ビニルシアニド(例えばアクリロニトリル)、不飽和酸または無水物(例えばアクリル酸)、(メタ)アクリルアミド、および適当な高いガラス転移温度を有するポリマーをもたらす類似のモノマーを含有してよい。
シェルポリマーまたはコポリマーは、金属カルボキシレート生成により、例えば二価金属カチオンによる塩化により架橋できる酸基を有してよい。さらに、シェルポリマーまたはコポリマーは、一分子あたり2つ以上の二重結合を有するモノマーを用いることによって共有結合的に架橋されてもよい。
コアとしては、ポリブチルアクリレート、またはポリジメチルシロキサン、特に架橋ポリジメチルシロキサンのようなポリシロキサンエラストマーといった他のゴム状ポリマーを使用してよい。
典型的には、これらのコア−シェル粒子は、コアがコア−シェル粒子の50〜95重量%を占め、シェルがコア−シェル粒子の5〜50重量%を占めるように構成される。
好ましくは、これらのゴム粒子は比較的小さい。例えば、(例えば光散乱法により測定可能な)平均粒度は、約0.03〜約2μITIの範囲、より好ましくは約0.05〜約1μITIの範囲であり得る。しかし、より小さいコア−シェル粒子を使用してもよく、それらは例えば約500nm未満、より好ましくは約200nm未満の平均直径を有する。例えば、平均粒度は、約25〜約200nmの範囲であり得る。
そのようなコア−シェル粒子の製造は、例えば国際公開第2007/025007号の6頁、16行〜21行に示されているように、先行技術において知られている。そのようなコア−シェル粒子の市販品は、同文献の6頁最終段落から7頁第一段落に例示されている。これらの内容を参照してここに組み込む。さらに、そのような粒子の製造方法について言及されており、それは同文献の7頁第二段落から8頁第一段落に記載されている。適当なコア−シェル粒子のさらなる情報については、8頁15行〜13頁15行までの詳細な情報を含む前記文献国際公開第2007/025007号も参照されたい。
コア−シェル構造を有する上記ゴム粒子と同様の機能を、有機ポリマーのシェルを有する無機粒子によっても達成することができる。
そのような態様では、本発明において使用される樹脂系は好ましくは、有機ポリマーシェルを有する無機粒子を含有し、当該有機ポリマーは、アクリル酸および/またはメタクリル酸エステルのホモ若しくはコポリマーから選択され、少なくとも30重量%のポリマー化アクリル酸および/またはメタクリル酸エステルからなる。無機粒子のより詳細な説明については、この点で国際公開第2012/139975号A1の20〜22頁を参照されたい。
強化剤は、得られる適用調製物に各々基づいて、好ましくは0〜50重量%、特に5〜20重量%の量で含有される。
本発明の様々な態様では、得られる適用調製物、すなわちすぐ使用できる状態の樹脂系が少なくとも1つの充填剤を含有する場合が好適であり得る。
一般に、種々の粉砕または沈降チョーク、カーボンブラック、カルシウムマグネシウムカーボネート、タルク、カオリン、バライト、および特にアルミニウム−マグネシウム−カルシウムシリケートのタイプのシリケート充填剤、例えば珪灰石、ベントナイト、亜塩素酸塩のような既知の充填剤が、本発明において好ましい。
軽量化のために、樹脂系は、上記した「通常の」充填剤に加えて、いわゆる軽量充填剤を含有してよい。本発明において軽量充填剤は、それらが組み込まれる調製物よりも低い密度を有するという点で特徴付けられ、従って、それらの添加は調製物の密度を低下させる。そのような軽量充填剤は、ガラスバブルのような中空金属球、フライアッシュ(フィライト)、フェノール樹脂、エポキシ樹脂若しくはポリエステルに基づく中空プラスチック球、(メタ)アクリル酸エステルコポリマー、ポリスチレン、スチレン(メタ)アクリレートコポリマー、特にポリ塩化ビニリデンおよび塩化ビニリデンとアクリロニトリルおよび/または(メタ)アクリル酸エステルとのコポリマーからなる壁材料を有する膨張中空微小球、セラミック中空球、または粉砕ナッツ殻、例えばカシューナッツ殻、ココナツ殻若しくはピーナッツ殻、およびコルク粉末若しくはコークス粉末のような天然起源の有機軽量充填剤からなる群から選択することができる。特に好ましいものは、中空微小球に基づくこれらの軽量充填剤であり、これは、硬化成形マトリックスにおける成形品の高い圧縮強度を確実にする。さらに、カーボンナノチューブが適当な充填剤として考えられる。
充填剤(通常の充填剤と軽量充填剤とを合わせたもの)は、得られる適用調製物中に、得られる適用調製物に各々基づいて0〜70重量%、特に10〜60重量%の量で含まれる。
充填剤は150nm未満の平均粒度を有することが有利であり得る。
さらに、本発明に従って使用される樹脂系は、例えば可塑剤、レオロジー助剤、内部離型剤、湿潤剤、接着促進剤、老化防止剤、安定剤および/または着色顔料のような慣用のさらなる助剤および添加剤を任意に含有し得る。加工特性、可撓性、要求される補剛効果および基材への接着結合に関する要求プロファイルに応じて、個々の成分の割合は比較的広い範囲内で変えることができる。
本明細書に記載の樹脂系は、SMCに使用するためのマトリックス樹脂として特に適している。この目的のために、上述したようなハイブリッド樹脂を成形材料として使用することができ、それ自体繊維と共にプレスすることができる。既知のSMC法では、樹脂組成物は、例えばペーストまたはドウ状塊の形態で適用され、繊維はキャリヤーフィルムに適用され、その後プレスが実施される。繊維の適用は、例えば樹脂組成物の2つの層の間に実施され得る。この複合体を別のキャリヤー箔で覆い、次いで圧縮ローラーでプレスする。プレスは130〜170℃、通常150〜160℃の温度で実施する。この温度は、潜在性硬化剤を活性化し、従ってエポキシ樹脂を完全硬化させるのに十分である。
本発明の対象は、特にSMC法による繊維複合材料の製造方法であって、
(1)少なくとも1つのエポキシ樹脂;
(2)少なくとも1つのポリウレタン;
ここで、少なくとも1つのポリウレタンは、
(a)少なくとも1つのポリイソシアネート;
(b)少なくとも1つのポリオール;および
(c)少なくとも1つのポリウレタン合成用触媒
を含んでなる反応混合物を反応させることにより得られる:並びに
(3)少なくとも1つのエポキシ樹脂用潜在性硬化剤
を含んでなるハイブリッド樹脂系を高温で適当な繊維材料と一緒に圧縮し、それにより硬化させ、特に150℃の温度でハイブリッド樹脂系は、少なくとも100Pa・s、好ましくは少なくとも500Pa・sの粘度を有し、有利には上記好ましい態様を含むことを特徴とする、方法である。
繊維複合材料の繊維成分としては、既知の高性能繊維材料が適している。これらは、例えば:ガラス繊維;ポリエステル繊維、ポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維、ポリアミド繊維、ポリイミド繊維またはアラミド繊維のような合成繊維;炭素繊維;ホウ素繊維;酸化アルミニウム/二酸化ケイ素繊維、炭化ケイ素繊維のような酸化物または非酸化物セラミック繊維;例えばスチールまたはアルミニウム製の金属繊維;或いは亜麻、大麻またはジュートのような天然繊維からなり得る。前記繊維は、マット、織物、編物、不織布、繊維ウェブまたはロービングの形態で組み込むことができる。これらの繊維材料の2つ以上を混合して用いてもよい。短いカット繊維を選択することができるが、好ましくは合成長繊維、特に織物および不織布が使用される。そのような高強度繊維、不織布、織物およびロービングは当業者に知られている。
本発明では、完成繊維複合材料中の繊維の体積割合が30〜75体積%となるような量で、繊維を好ましくは最初に導入する。特に、繊維複合材料は、特に良好な機械的性質を達成するために、繊維複合材料全体に基づいて、40体積%を超える、好ましくは50体積%を超える、特に好ましくは50〜70体積%の繊維を含むべきである。炭素繊維の場合、体積割合は標準DIN EN 2564:998-08に従って測定され、ガラス繊維の場合、体積割合は標準DIN EN ISO 1172:1998-12に従って測定される。
SMCを製造するための、またはSMC用途のためのマトリックス樹脂としての、本明細書に記載の樹脂系の使用に加えて、本発明はまた、本明細書に記載のハイブリッド樹脂系を用いるSMC法に関する。繊維マトリックス複合体のこの製造方法では、本明細書に記載の樹脂組成物を適当な繊維と一緒に高温で圧縮し、それにより硬化させる。
本発明はまた、上記方法によって得られる硬化繊維複合体、並びに本発明のそのような繊維複合材料を含有する構造または成形部材に関する。広い範囲の加工オプションの故に、本発明の繊維複合体は様々な構成要素で加工され得る。この種の繊維複合材料は自動車部品として特に適している。スチールと比べて、そのような繊維複合体要素はいくつかの利点を有する。すなわち、それらはより軽量であり、向上した耐衝撃性を特徴とし、より耐久性でもある。
本発明はさらに、硬化が完了していない、上記方法によって得られる予備硬化繊維複合体に関する。本発明のハイブリッドマトリックス系に基づくそのような予備硬化繊維複合体は、室温でも貯蔵において特に安定であり、特に自動車業界の、所望の材料特性を得るためにその最終的な所望の形状で数週間後にのみ硬化またはプレスされ得る。
さらに、言うまでもなく、本発明の方法に関連して上述した態様の全ては、記載した樹脂系および硬化組成物において同様に適用することができ、逆もまた同様である。
実施例
まず、表1から室温で液体である原料の全てを、スピードミキサーで真空下、毎分2000回転で2分間混合した。第2工程において、充填剤および他の固体成分も同様に混合した。混合物を室温に冷却した後、ポリウレタン反応用触媒を真空下、毎分2000回転で1分間混合した。次いで、混合物を対流オーブンにおいて80℃で1時間予備硬化させた。この予備硬化の後、ハイブリッド樹脂系の温度依存性粘度を、プレート/プレートレオメーターを用いて、1%の変形、100rad/秒の振動で、20〜200℃の範囲において10K/秒の加熱速度で測定した。
Figure 2020512416
実施例1〜5のハイブリッド樹脂系は、室温および150℃の両方で優れた粘度特性を示した。これは、SMCに特に適している。実施例4および5のハイブリッド樹脂系は、硬化繊維複合体において特に有利な材料特性を示した。

Claims (10)

  1. SMC(シート成形材料)のための硬化性エポキシ/ポリウレタンハイブリッド樹脂系であって、ハイブリッド樹脂系は、
    (1)少なくとも1つのエポキシ樹脂;
    (2)少なくとも1つのポリウレタン;
    ここで、少なくとも1つのポリウレタンは、
    (a)少なくとも1つのポリイソシアネート;
    (b)少なくとも1つのポリオール;および
    (c)少なくとも1つのポリウレタン合成用触媒
    を含んでなる反応混合物を反応させることにより得られる:並びに
    (3)少なくとも1つのエポキシ樹脂用潜在性硬化剤
    を含んでなり、150℃の温度でハイブリッド樹脂系は、少なくとも100Pa・s、好ましくは少なくとも500Pa・sの粘度を有することを特徴とする、ハイブリッド樹脂系。
  2. 少なくとも1つのエポキシ樹脂は、少なくとも1つのグリシジルエーテル、特に芳香族ジグリシジルエーテル、特に好ましくはビスフェノールジグリシジルエーテルに基づくプレポリマーであることを特徴とする、請求項1に記載のハイブリッド樹脂系。
  3. 少なくとも1つのポリイソシアネートは、芳香族ポリイソシアネート、特にメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)または重合体メチレンジフェニルジイソシアネート(PMDI)であることを特徴とする、請求項1または2に記載のハイブリッド樹脂系。
  4. 少なくとも1つのポリオールは、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオールおよびそれらの混合物からなる群から選択され、および/または少なくとも1つのトリオールはポリオールとして含まれることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のハイブリッド樹脂系。
  5. 少なくとも1つのポリオールは、
    (a)ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ポリヘキサメチレングリコールおよびそれらの混合物からなる群から、好ましくはポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールおよびそれらの混合物からなる群から選択され、より好ましくはプロピレングリコールである;および/または
    (b)10,000g/mol未満、好ましくは120〜6000g/mol、特に150〜3000g/mol、非常に特に好ましくは180〜1000g/molの数平均分子量Mを有する;および/または
    (c)少なくとも1つの直鎖ポリエーテルポリオール、特にポリエチレングリコールまたはポリプロピレングリコール、および少なくとも1つの三官能性ポリオール、特に三官能性ポリエーテルポリオールを含んでなる
    ことを特徴とする、請求項4に記載のハイブリッド樹脂系。
  6. (a)潜在性硬化剤は120℃より高い温度でもっぱら活性化され;および/または
    (b)ポリウレタン合成触媒は有機スズ化合物、特にジラウリン酸ジブチルスズ(DBTL)である
    ことを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載のハイブリッド樹脂系。
  7. SMCにおけるマトリックス樹脂としての、請求項1〜6のいずれかに記載のハイブリッド樹脂系の使用。
  8. SMC法による繊維複合体の製造方法であって、
    (3)少なくとも1つのエポキシ樹脂;
    (4)少なくとも1つのポリウレタン;
    ここで、少なくとも1つのポリウレタンは、
    (d)少なくとも1つのポリイソシアネート;
    (e)少なくとも1つのポリオール;および
    (f)少なくとも1つのポリウレタン合成用触媒
    を含んでなる反応混合物を反応させることにより得られる;
    (3)少なくとも1つのエポキシ樹脂用潜在性硬化剤
    を含んでなるハイブリッド樹脂系を、高温で適当な繊維材料と一緒にプレスし、それにより硬化させることを特徴とする方法。
  9. 請求項8に記載の方法により得られる繊維複合体。
  10. 請求項9に記載の繊維複合材料を含んでなる構造または成形物。
JP2019527400A 2016-11-22 2017-11-21 Smcのための硬化性エポキシ/ポリウレタンハイブリッド樹脂系 Pending JP2020512416A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16199906.5 2016-11-22
EP16199906.5A EP3323843A1 (de) 2016-11-22 2016-11-22 Härtbares epoxid/polyurethan hybridharzsystem für smcs
PCT/EP2017/079882 WO2018095895A1 (de) 2016-11-22 2017-11-21 Härtbares epoxid/polyurethan hybridharzsystem für smcs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020512416A true JP2020512416A (ja) 2020-04-23

Family

ID=57389281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019527400A Pending JP2020512416A (ja) 2016-11-22 2017-11-21 Smcのための硬化性エポキシ/ポリウレタンハイブリッド樹脂系

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190270880A1 (ja)
EP (1) EP3323843A1 (ja)
JP (1) JP2020512416A (ja)
KR (1) KR20190082313A (ja)
CN (1) CN109963889A (ja)
MX (1) MX2019005716A (ja)
WO (1) WO2018095895A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021535941A (ja) * 2018-08-31 2021-12-23 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エポキシ複合配合物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111171285B (zh) * 2020-02-15 2022-04-26 常州大学 一种以聚氨酯为壳材的环氧树脂固化剂微胶囊及其制备方法
CN112225523B (zh) * 2020-10-20 2022-06-07 渭南陕煤启辰科技有限公司 一种硅酸盐改性聚氨酯加固材料及其制备方法及应用
CN112628521B (zh) * 2020-12-02 2022-05-31 成都龙之泉科技股份有限公司 一种低密度型城市修复内衬管
CN114605953B (zh) * 2022-01-27 2024-04-23 北京东方雨虹防水技术股份有限公司 一种聚氨酯密封胶

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219320A (ja) 1983-05-30 1984-12-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd エポキシ樹脂組成物
EP0127181B1 (en) * 1983-05-30 1989-09-27 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Resin composition
US4870142A (en) * 1988-06-07 1989-09-26 Genesco Inc. Novel urethane polymer alloys with reactive epoxy functional groups
WO2007025007A1 (en) 2005-08-24 2007-03-01 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Epoxy compositions having improved impact resistance
EP2110397A1 (de) * 2008-04-16 2009-10-21 Sika Technology AG Auf amphiphilen Block-Copolymer basierendes Polyurethan-Polymer und dessen Verwendung als Schlagzähigkeitsmodifikator
DE102011007897A1 (de) 2011-04-12 2012-10-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Schlagzähmodifizierte Klebstoffe
DE102014226842A1 (de) * 2014-12-22 2016-06-23 Henkel Ag & Co. Kgaa Katalysator-Zusammensetzung zur Härtung von Epoxidgruppen-haltigen Harzen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021535941A (ja) * 2018-08-31 2021-12-23 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エポキシ複合配合物
JP7394833B2 (ja) 2018-08-31 2023-12-08 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エポキシ複合配合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3323843A1 (de) 2018-05-23
WO2018095895A1 (de) 2018-05-31
US20190270880A1 (en) 2019-09-05
KR20190082313A (ko) 2019-07-09
CN109963889A (zh) 2019-07-02
MX2019005716A (es) 2019-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5961248B2 (ja) 繊維複合材料のためのハイブリッドマトリックス
JP2020512416A (ja) Smcのための硬化性エポキシ/ポリウレタンハイブリッド樹脂系
US6998011B2 (en) Epoxy adhesive having improved impact resistance
JP5271086B2 (ja) 硬化性組成物
JP6258289B2 (ja) 貯蔵安定性樹脂フィルム、およびそれから製造された繊維複合材料部材
CN107001567B (zh) 作为环氧制剂中的抗冲改进剂的聚酯预聚物
US9464153B2 (en) Premix and method for producing a thermally expandable and curable epoxy-based compound
JP6314132B2 (ja) 速硬性エポキシ樹脂及びそれらから得られたプリプレグ
KR20130141617A (ko) 페놀, 폴리페놀 또는 아미노페놀 화합물로 캡핑된 쇄-연장된 탄성중합체성 강인화제를 함유하는 구조적 에폭시 수지 접착제
KR20100059818A (ko) 경화성 에폭시 수지계 접착제 조성물
KR20100048943A (ko) 차체 접착제 또는 구조 발포체로서 사용할 수 있는 열경화형 에폭시 수지 조성물
KR20100105552A (ko) 워시-오프 저항성 에폭시 페이스트 접착제
JP2010513057A (ja) プリプレグ積層体
JP2019521216A (ja) エポキシ樹脂及びポリイソシアネートをベースとする高衝撃強度及び耐高温性を有する硬化組成物
JP2014185256A (ja) エポキシ樹脂組成物
EP3705508A1 (en) Epoxy resin composition and cured object obtained therefrom
CN111372967B (zh) 具有高储存稳定性的热固化环氧树脂组合物
CN114728488A (zh) 作为环氧化物-酸酐体系的添加剂的peo-ppo-peo三嵌段共聚物
WO2012042058A1 (de) Schlagzähigkeitsmodifikatoren für epoxidharzzusammensetzungen