JP2019521216A - エポキシ樹脂及びポリイソシアネートをベースとする高衝撃強度及び耐高温性を有する硬化組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂及びポリイソシアネートをベースとする高衝撃強度及び耐高温性を有する硬化組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019521216A
JP2019521216A JP2018566520A JP2018566520A JP2019521216A JP 2019521216 A JP2019521216 A JP 2019521216A JP 2018566520 A JP2018566520 A JP 2018566520A JP 2018566520 A JP2018566520 A JP 2018566520A JP 2019521216 A JP2019521216 A JP 2019521216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction mixture
weight
polyisocyanate
composition
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018566520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7175199B2 (ja
Inventor
クリスティアン・ホルトグレーヴェ
ハラルト・キュースター
トーマス・バホン
グアダルーペ・サンチス・オテロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2019521216A publication Critical patent/JP2019521216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7175199B2 publication Critical patent/JP7175199B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/58Epoxy resins
    • C08G18/581Reaction products of epoxy resins with less than equivalent amounts of compounds containing active hydrogen added before or during the reaction with the isocyanate component
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • B29C67/246Moulding high reactive monomers or prepolymers, e.g. by reaction injection moulding [RIM], liquid injection moulding [LIM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/48Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/003Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with epoxy compounds having no active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/09Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture
    • C08G18/092Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture oligomerisation to isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2009Heterocyclic amines; Salts thereof containing one heterocyclic ring
    • C08G18/2027Heterocyclic amines; Salts thereof containing one heterocyclic ring having two nitrogen atoms in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2045Heterocyclic amines; Salts thereof containing condensed heterocyclic rings
    • C08G18/2063Heterocyclic amines; Salts thereof containing condensed heterocyclic rings having two nitrogen atoms in the condensed ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2081Heterocyclic amines; Salts thereof containing at least two non-condensed heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4825Polyethers containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4895Polyethers prepared from polyepoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4028Isocyanates; Thioisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/686Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2063/00Use of EP, i.e. epoxy resins or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2079/00Use of polymers having nitrogen, with or without oxygen or carbon only, in the main chain, not provided for in groups B29K2061/00 - B29K2077/00, as moulding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2115/00Oligomerisation
    • C08G2115/02Oligomerisation to isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2120/00Compositions for reaction injection moulding processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • C08J2363/02Polyglycidyl ethers of bis-phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/08Polyurethanes from polyethers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

本発明は、総重量に基づいて、少なくとも1つのエポキシ樹脂、少なくとも1つのポリイソシアネート、少なくとも1つのポリオール、及び少なくとも1つの触媒組成物を含有する液体反応性混合物から出発する、少なくとも1つのオキサゾリジノン環及び少なくとも1つのイソシアヌレート環を有し、それらによって架橋されている硬化された組成物を作製するための方法に関する。本発明はさらに、それによって得ることができる硬化された組成物にも関する。

Description

本発明は、少なくとも1つのエポキシ樹脂、少なくとも1つのポリイソシアネート、少なくとも1つのポリオール、及び少なくとも1つの触媒組成物を総重量に基づいて含有する液体反応混合物から出発する、少なくとも1つのオキサゾリジノン環及び少なくとも1つのイソシアヌレート環を含み、それらによって架橋されている硬化された組成物を作製するための方法、並びに前記方法によって得られる硬化された組成物に関する。
硬化されたポリマー組成物は、その作製及び適用の過程で高い機械的ストレス及び熱的ストレスに曝露される。ポリマー組成物の衝撃靭性を高める目的で、組成物が作製される基である樹脂系に強靭化剤が添加される。先行技術で公知の強靭化剤は、衝撃靭性を高めるが、ガラス転移温度の低下も引き起こし、したがって、高い温度での使用には適さない。
さらに、高いガラス転移温度を有する市販のポリマー組成物は、低い保存安定性及び長い硬化サイクルのために不利である。他の考え得る樹脂系は、多くの場合固体であるか又は粘性が高く、そのため、液体の樹脂系を必要とする使用頻度の高い樹脂トランスファー成形(RTM)法に用いることができない。
本発明は、室温で安定であり、低粘度を有するポリエポキシ又はポリイソシアネートモノマーに、特定の比率でポリオールを添加することにより、及び短い硬化サイクルで、オキサゾリジノン架橋及びイソシアヌレート架橋されたプラスチック材料を作製することができ、プロセス中にガラス転移温度を低下させることなく、衝撃靭性が高められるという本発明者の発見に基づいている。したがって、このプラスチック材料を、プラスチック材料が高温に曝露される製造方法及びそれに続くその適用に用いることができる。こうして得られたプラスチック材料は、自動車製造での使用に適するさらなる有利な機械的特性、特に高い衝撃靭性を示す。加えて、こうして得られたポリマーの性能及び特性は、硬化条件及び触媒系の種類を制御することによって広い範囲にわたって変化され得る。そして、この種類の系はまた、室温で安定に維持され、したがって、冷却された状態で保存する必要がないという点でも有利である。
ここで、驚くべきことに、総重量に基づいて、少なくとも1つの液体芳香族エポキシ樹脂、少なくとも1つの液体芳香族ポリイソシアネート、1〜20重量%の少なくとも1つのポリオール、及び少なくとも1つの適切な触媒組成物を含み、エポキシド基と比較して過剰のNCO基が存在する反応混合物が、硬化の過程で、高められた機械的安定性を有し、したがって、自動車パーツなどの繊維強化プラスチック成形物品の作製に特に適するオキサゾリジノン架橋及びイソシアヌレート架橋されたポリマー組成物を生成することが見出された。反応混合物の総重量に基づいて1〜20重量%の少なくとも1つのポリオールを用いることにより、得られる硬化されたポリマー組成物の衝撃靭性が、ガラス転移温度を低下させることなく高められる。この現象は、驚くべきことに、エポキシド基と比較してモル過剰のNCO基を用いることによって強められる。
第一の態様では、本発明は、したがって、少なくとも1つのオキサゾリジノン環及び少なくとも1つのイソシアヌレート環を備えた硬化されたポリマー組成物を作製するための方法に関し、この方法は:
(1)液体反応混合物を提供する工程であって、前記液体反応混合物は、その総重量に基づいて:
(a)9.0〜82.5重量%の少なくとも1つの液体芳香族エポキシ樹脂;
(b)16.5〜90.0重量%の少なくとも1つの液体芳香族ポリイソシアネート;
(c)1.0〜20.0重量%の少なくとも1つのポリオール;及び
(d)0.01〜10.0重量%の少なくとも1つの触媒組成物
を含み、少なくとも1つのエポキシ樹脂は、少なくとも1つのポリイソシアネートに基づいて、イソシアネート基のエポキシド基に対するモル等量比が、1.2超、好ましくは、1.2〜10、より好ましくは、1.25〜5、さらにより好ましくは、1.3〜4、最も好ましくは、1.4〜2であるような量で用いられる、工程;並びに
(2)少なくとも1つのオキサゾリジノン環及び少なくとも1つのイソシアヌレート環を備えた硬化されたポリマー組成物を得るために、反応混合物を硬化する工程
を含む。
別の態様では、本発明は、本明細書で述べる方法によって得ることができる硬化された繊維強化組成物に関する。
「少なくとも1つの」とは、本明細書で用いられる場合、1つ以上を意味し、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又はそれ以上である。本明細書で述べる触媒組成物の成分に関して、この情報は、分子の絶対量を意味するのではなく、成分の種類を意味する。したがって、例えば、「少なくとも1つのポリオール」とは、1つ以上の異なるポリオール、すなわち、1つ以上の異なる種類のポリオールを意味する。記載された量と一緒の場合、記載された量は、上記で定めるように、対応して指定された種類の成分の合計量を意味する。
本明細で用いられる場合、「液体」は、室温(20℃)及び常圧(1013mbar)で流動可能である組成物を意味するものとした。
本明細書で述べる液体組成物の粘度は、特に、組成物をポンプ送液可能であり、及び繊維強化プラスチックパーツに用いられる場合を例として、組成物が繊維材料を湿潤し、含浸することができるのに充分に低い。様々な実施形態では、反応混合物は、80℃の温度で<100mPasの粘度を有する。粘度を特定するために、樹脂混合物は、適切なミキサーを用いて室温で作製され、粘度の特定は、オシレーション下のプレート/プレートレオメータにより、50K/分の昇温速度で温度を上昇させながら行われる。
エポキシ樹脂は、エポキシド基含有モノマー、プレポリマー、及びポリマー、さらにはこれらの混合物を含んでよく、以降では、エポキシド又はエポキシド基含有樹脂とも称される。適切なエポキシド基含有樹脂は、特に、1分子あたり1〜10、好ましくは2〜10のエポキシド基を有する樹脂である。「エポキシド基」とは、本明細書で用いられる場合、1,2−エポキシド基(オキシラン)を意味する。
本発明において用いることができるエポキシ樹脂は、様々であってよく、従来の市販されているエポキシ樹脂が挙げられ、これらの各々が個別に用いられてよく、又は2つ以上の異なるエポキシ樹脂の組み合わせとして用いられてもよい。エポキシ樹脂を選択する際には、最終製品の特性だけでなく、加工性に影響を与える粘度及び他の特性などのエポキシ樹脂の特性も重要である。
エポキシド基含有樹脂は、液体芳香族エポキシ化合物である。適切な樹脂の例としては、限定されないが、エピクロロヒドリン若しくはエピブロモヒドリンとポリフェノールとをアルカリの存在下で反応させることによって通常は得られる(ポリ)グリシジルエーテル、又はさらにはフェノールホルムアルデヒドノボラック樹脂、アルキル置換フェノールホルムアルデヒド樹脂(エポキシノボラック樹脂)、フェノール−ヒドロキシベンズアルデヒド樹脂、クレゾール−ヒドロキシベンズアルデヒド樹脂、ジシクロペンタジエンフェノール樹脂、及びジシクロペンタジエン置換フェノール樹脂の(ポリ)グリシジルエーテルが挙げられる。この目的のために適するポリフェノールは、例えば、レゾルシノール、ピロカテコール、ヒドロキノン、ビスフェノールA(2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン)、ビスフェノールF(ビス(4‐ヒドロキシフェニル)メタン)、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)イソブタン、4,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、及び1,5−ヒドロキシナフタレンである。また、エトキシル化レゾルシノールのジグリシジルエーテル(DGER)、レゾルシノール、ピロカテコール、ヒドロキノン、ビスフェノール、ビスフェノールA、ビスフェノールAP(1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタン)、ビスフェノールF、ビスフェノールK、ビスフェノールS、及びテトラメチルビスフェノールのジグリシジルエーテルも適切である。
他の適切なエポキシ樹脂は、先行技術で公知であり、例えば、Lee H. & Neville, K., Handbook of Epoxy Resins, McGraw-Hill Book Company, 1982 reprintに見出すことができる。
特に好ましいエポキシド基含有化合物は、芳香族グリシジルエーテル、特にジグリシジルエーテルであり、最も特に好ましくは、芳香族グリシジルエーテルモノマーをベースとするものである。その例としては、限定されないが、多価フェノールと過剰量のエピクロロヒドリンなどのクロロヒドリンとを反応させることによって得られ得る多価フェノールのジ−又はポリグリシジルエーテルである。この種類の多価フェノールとしては、レゾルシノール、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン(ビスフェノールF)、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)、2,2−ビス(4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジブロモフェニル)プロパン、1,1,2,2−テトラキス(4’−ヒドロキシフェニル)エタン、又はフェノールノボラック及びクレゾールノボラックなどの酸性条件下で得られるフェノールとホルムアルデヒドとの縮合物が挙げられる。
ビスフェノールAのジグリシジルエーテルは、例えば、DER331(液体ビスフェノールAエポキシ樹脂)及びDER332(ビスフェノールAのジグリシジルエーテル)としてミシガン州ミッドランドのDow Chemical Companyから入手可能である。具体的には述べないが、DER及びDENの商品名でDow Chemical Companyから入手可能である他のエポキシ樹脂も用いられてよい。
ポリイソシアネートは、2つ以上のイソシアネート基を有し、本発明に従う目的に適するすべての公知のイソシアネートを含み、以降では、イソシアネート又はイソシアネート基含有樹脂と称される場合もある。
2つ以上のイソシアネート基を有するイソシアネートは、ポリイソシアネート成分のポリイソシアネートとして適している。ポリイソシアネートは、好ましくは、2〜10、より好ましくは、2〜5、さらにより好ましくは、2〜4、特に、丁度2つのイソシアネート基を1分子当たりに有する。2を超える官能基を有するイソシアネートの使用が状況によっては有利であり得るものであり、それは、この種類のポリイソシアネートが、架橋剤として適しているからである。
芳香族ポリイソシアネートが、ポリイソシアネート成分の少なくとも1つのポリイソシアネートとして用いられる。芳香族ポリイソシアネートでは、NCO基は、芳香族炭素原子に結合している。適切な芳香族ポリイソシアネートの例は、1,5−ナフチレンジイソシアネート、2,4’−、2,2’−、又は4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)、m−及びp−テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、2,4−又は2,6−トルイレンジイソシアネート(TDI)、ジ−及びテトラアルキルジフェニルメタンジイソシアネート、3,3’−ジメチル−ジフェニル−4,4’−ジイソシアネート(TODI)、1,3−フェニレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、並びに4,4’−ジベンジルジイソシアネートである。
ポリイソシアネート成分はまた、部分的に低分子量プレポリマーも含有していてよく、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、グリセロール、若しくはトリメチロールプロパンなどの低分子量ジオール又はトリオールを有するMDI又はTDIの反応生成物である。これらのプレポリマーは、ジオール又はトリオールの存在下で過剰のモノマーポリイソシアネートを反応させることによって作製され得る。この場合、ジオール及びトリオールの数平均分子量は、一般的に、1000g/mol未満である。反応生成物は、所望に応じて、蒸留によってモノマー芳香族イソシアネートから遊離されてもよい。
少なくとも1つのポリイソシアネートは、好ましくは、少なくとも1つのポリイソシアネートに基づいて、25重量%超、より好ましくは、28重量%超、特に好ましくは、30重量%超、特により好ましくは、30〜50重量%のNCO含有量を有する。1つだけのポリイソシアネートを用いる場合、質量割合は、用いられるこのポリイソシアネートの量を意味し、対照的に、ポリイソシアネートの混合物を用いる場合は、質量割合は、用いられるこれらのポリイソシアネートの混合物の量を意味する。
少なくとも1つのポリイソシアネートは、好ましくは、80mPas未満、特に、30〜60mPasの粘度を有する(DIN ISO2555、ブルックフィールド粘度計RVT、スピンドルNo.3、25℃;50rpm)。
少なくとも1つのポリイソシアネートは、1500g/mol未満の数平均分子量を有することが特に好ましく、より好ましくは、1000g/mol未満である。
特に適するイソシアネート基含有樹脂は、メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)、トルオール−2,4−ジイソシアネート(TDI)、ポリメリックジフェニルメタンジイソシアネート(PMDI)、及びこれらの混合物である。これらのポリイソシアネートは、例えば、Bayer AG(ドイツ)からDesmodur(登録商標)の商品名で市販されている。
芳香族ポリイソシアネートモノマー、特に、MDI及びTDIなどの芳香族ジイソシアネートが特に好ましい。
一般的に、用いられるエポキシド及び用いられるイソシアネートの両方が、モノマーであることが、特に、標準条件下(20℃、1013mbar)で液体及び低粘度のモノマーであることが好ましい。したがって、これらは、他のより高官能性であるエポキシ樹脂と比較して非常に安定性が高く、特に、保存安定が高く、冷却状態で保存する必要がないことから、特に有利である。
本発明の様々な実施形態では、反応混合物は、複数の異なるエポキシド基含有化合物及び/又は複数の異なるイソシアネート基含有化合物を含有してよい。
液体反応混合物は、さらに、少なくとも1つのポリオールを含む。本明細書で用いられる場合、「ポリオール」とは、1分子あたり少なくとも2つのヒドロキシル基(−OH)を有する化合物を意味する。例えば、少なくとも1つのポリオールは、2、又はそれ以上の、すなわち、3、4、5、6、7、8、9、10、又はそれ以上のヒドロキシル基を有してよく、環状、直鎖状、又は分岐鎖状の構造を有していてよい。少なくとも1つのポリオールは、特に好ましくは、平均で2〜10、特に、2〜6、好ましくは、2〜3のヒドロキシル基を有する。ジオール及び/又はトリオールが特に好ましい。本発明に従うポリオールはすべて、先行技術で公知であり、本発明に従って適切であるポリオールであってよい。様々な実施形態では、ポリオールは、120〜6000g/molの数平均分子量を有してよく、例えば、120〜6000g/mol、120〜4000g/mol、120〜2000g/mol、120g/mol〜1000g/mol、500g/mol〜6000g/mol、500g/mol〜4000g/mol、500g/mol〜2000g/mol、500g/mol〜1000g/mol、1000g/mol〜6000g/mol、1000g/mol〜4000g/mol、1000g/mol〜2000g/mol、又は2000g/molである。
好ましい実施形態では、少なくとも1つのポリオールは、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、又はこれらの混合物である。したがって、ポリエーテルポリオールは、ポリオキシアルキレンポリオールであってよい。少なくとも1つのポリオールはまた、グリコールであってもよい。グリコールは、ジオールから、例えば、少なくとも2つのジオールを水の脱離及び少なくとも1つのエーテル基の形成と共に反応させることによって誘導され得る化合物である。本明細書で用いられる場合、「ジオール」とは、2つのアルコール基を有する化合物である。この場合、アルコール基は、隣位に、すなわち隣接して、又は非隣位に配置されていてもよい。本発明に従うジオールは、限定されないが、エチレンジオール、プロピレンジオール、ブチレンジオール、ペンチレンジオール、へキシレンジオール、ヘプテンジオール、及びオクチレンジオールであってよい。グリコールは、ジオールから、又は異なるジオールの混合物から誘導されてよい。本発明に従うポリオールは、好ましくは、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ポリヘキサメチレングリコール、及びこれらの混合物から成る群から選択される。ポリオールは、特に好ましくは、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、又はこれらの混合物から成る群から選択され、ポリオールは、より好ましくは、プロピレングリコールである。プロピレングリコールは、120〜6000g/molの数平均分子量を有し得る。本発明に従うプロピレングリコールは、好ましくは、120〜6000g/mol、より好ましくは、1000〜3000g/mol、最も好ましくは、2000g/molの数平均分子量を有する。
特に断りのない限り、本発明の本文中で示される分子量は、分子量の数平均(M)を意味する。数平均分子量は、DIN55672−1:2007−08に従い、THFを溶出液として用いるゲル浸透クロマトグラフィによって特定され得る。特に断りのない限り、示されるすべての分子量は、GPCによって特定された分子量である。
上記で述べたように、本発明に従うポリオールは、2を超えるアルコール基を有するポリオールであってもよい。この種類のポリオールの例としては、限定されないが、グリセロール、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、マルチトール、ラクチトール、エリスリトール、イソマルト、リビトール、ガラクチトール、イジトール、アラビトール、及びポリグリシトールが挙げられる。
少なくとも1つのポリオールの重量割合は、反応混合物に基づいて、1.0〜20.0重量%で変動してよく、少なくとも1つのポリオールとその化学的及び物理的特性、並びに硬化された組成物の所望される物理的及び化学的特性に応じて異なる。好ましい実施形態では、液体反応混合物は、2.0〜15.0重量%、好ましくは、4.0〜12.0重量%のポリオールを含有する。前記ポリオールを前記重量範囲で用いることにより、本発明に従うポリマー組成物は、高められた機械的安定性、特に、高められた衝撃靭性を、ガラス転移温度を低下させることなく有し、したがって、得られる組成物は、製造及びその意図する使用の過程で、高い温度に曝露させることができる。前記ポリオールは、したがって、自動車パーツなどの繊維強化プラスチック成形パーツの作製に特に適している。
少なくとも1つのポリイソシアネートと少なくとも1つのエポキシ樹脂との重量比も、同様に変動してよく、各場合において用いられる化合物とその化学的及び物理的特性、並びに硬化された組成物の所望される物理的及び化学的特性に応じて異なる。ポリイソシアネート及びエポキシド基は、一般的に、イソシアネート基のエポキシド基に対するモル当量比が1.2以上、特に、1.25以上、好ましくは、1.3以上、より好ましくは、1.4以上、特に好ましくは、1.5以上であるような量で用いられる。イソシアネート基のエポキシド基に対するモル当量比は、好ましくは、10以下、特に、5以下、より好ましくは、3以下、特に好ましくは、2以下である。「モル当量比」とは、本明細書において、エポキシド基とイソシアネート基との間のモル比を意味する。モル当量比は、この場合、イソシアネート基のエポキシド基に対する比率という形を成し、エポキシド基に対して2倍多いイソシアネート基は、モル当量比2に相当する。例えば、1.2以上のモル当量比は、したがって、1モルのエポキシド基に対して1.2モル以上のイソシアネート基が存在することを意味する。このことは、イソシアネート基がエポキシド基に対してモル過剰に存在することを意味する。イソシアネート基のエポキシド基に対するモル当量比は、好ましくは、1.2〜10、より好ましくは、1.2〜5、さらにより好ましくは、1.25〜5、最も好ましくは、1.3〜2である。本発明者らは、そのような量の比を用いることによって、ガラス転移温度、弾性率、及び衝撃靭性に関して特に有利な特性が得られる結果となることを見出した。
本発明の様々な実施形態では、反応混合物の総重量に基づいて、9.0〜82.5重量%、好ましくは、15.0〜65.0重量%、より好ましくは、20.0〜60.0重量%、最も好ましくは、30.0〜50.0重量%の少なくとも1つの液体芳香族エポキシ樹脂が用いられる。本発明の様々な実施形態では、反応混合物の総重量に基づいて、16.5〜90.0重量%、好ましくは、20.0〜80.0重量%、より好ましくは、30.0〜75.0重量%、最も好ましくは、35.0〜70.0重量%の少なくとも1つの液体芳香族ポリイソシアネートが用いられる。
反応混合物は、追加の成分として触媒組成物を含む。様々な実施形態では、触媒組成物は、硬化剤、すなわち、ジシアンジアミド、DDS(ジアミノジフェニルスルホン)、及び類似の化合物を例とするエポキシド重付加反応に組み込まれる化合物は含まず、ポリイソシアネートとエポキシドとの重合を触媒する化合物のみを含む。好ましい実施形態では、反応混合物は、したがって、ジシアンジアミド又はDDSを含まず、好ましくは、ジシアンジアミド又はDDSなどの硬化剤をまったく含まない。
「含まない」とは、本文脈で用いられる場合、反応混合物中における対応する物質の量が、反応混合物の総重量に基づいて、0.05重量%未満、好ましく、0.01重量%未満、より好ましくは、0.001重量%未満であることを意味する。
触媒組成物は、1つ以上の触媒を含有し得る。様々な実施形態では、前記組成物は、示された成分からオキサゾリジノン環及びイソシアヌレート環を形成するのに適している。
好ましい実施形態では、触媒は、塩基であり、触媒として用いられる塩基は、好ましくは、少なくとも1個の三級窒素原子及び/又はイミン窒素原子を備えた非イオン性窒素含有塩基であり、特に、イミダゾール又はイミダゾリジンである。触媒又は塩基が、イミダゾリウムカチオンをベースとしないことがさらに好ましい。
「三級」の用語は、本明細書で用いられる場合、3つの有機官能基が、少なくとも1つの塩基中に含有される窒素原子に単結合によって共有結合されていることを示す。別の選択肢として、少なくとも1つの塩基は、イミン窒素原子を含有してもよい。「イミン」の用語は、本明細書で用いられる場合、公知の物質クラスを意味し、窒素原子が、ある有機官能基との共有二重結合、及び別の有機官能基との共有単結合を有することを示す。イミンは、シッフ塩基である。塩基は、好ましくは、未保護塩基である。これは、塩基が、塩の形態又は例えばフェノールで保護された形態ではなく、純粋な又は未処理の又は未反応の形態で用いられることを意味する。保護によって、触媒の硬化、したがって反応速度、及び得られる特性が、負の影響を受ける。
触媒組成物は、様々な実施形態において、複数の上述した非イオン性塩基を含有してよく、例えば、イミン窒素を備えた塩基及び三級窒素原子を備えた塩基である。非イオン性塩基はまた、三級窒素原子及びイミン窒素の両方を有することによって、三級アミン及びイミンの両方であってもよい。
用いられる塩基は、好ましくは、少なくとも1個の三級窒素原子及び/又はイミン窒素原子を備え、環状構造も有する非イオン性窒素含有塩基である。
様々な実施形態では、少なくとも1つの非イオン性塩基は、式(I)NRの三級アミン及び/又は式(II)N(=R)Rのイミンである。
官能基R〜R及びRは、各々互いに独立して、1〜20個の炭素原子を有する置換若しくは無置換の直鎖状又は分岐鎖状アルキル、3〜20個の炭素原子を有する置換若しくは無置換の直鎖状又は分岐鎖状アルケニル、及び5〜20個の炭素原子を有する置換又は無置換のアリールから成る群から選択されるか、又はR〜Rのうちの少なくとも2つが、それらが結合する窒素原子と一緒になって、所望に応じて1個以上の追加の窒素原子、特に、1個の追加の窒素原子を有する5〜10員環ヘテロ脂環式環又はヘテロアリール環を形成する。R〜Rのうちの少なくとも2つは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、所望に応じて1個以上の追加の窒素原子、特に、1個の追加の窒素原子を有する5〜10員環ヘテロ脂環式環又はヘテロアリール環を形成する。
は、3〜20個の炭素原子を有する置換若しくは無置換の直鎖状又は分岐鎖状アルキレニルであるか、又はR及びRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、所望に応じて追加の窒素原子を有する5〜10員環ヘテロ脂環式環又はヘテロアリール環を形成する。R及びRは、好ましくは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、所望に応じて追加の窒素原子を有する5〜10員環ヘテロ脂環式環又はヘテロアリール環を形成する。
「アルケニル」とは、本明細書で用いられる場合、二重結合によって窒素原子と結合しているアルキル官能基を意味する。置換されている場合、置換基は、アルキル官能基について上記で述べた通りに定められる。
本発明の様々な実施形態では、三級アミン塩基又はイミン塩基は、好ましくは少なくとも2個の窒素原子を有する環状化合物であり、すなわち、官能基R〜Rのうちの少なくとも2つは、それらが結合する窒素原子と一緒に組み合わされて環を形成し、さらに、官能基−NRR’の形態で追加の窒素原子を有し、この窒素原子は、環原子であり、官能基R又はR’は、環構造の一部である。イミダゾール又はイミダゾリジンをベースとする塩基が特に好ましい。様々な実施形態では、塩基は、したがって、例えば、1−アルキル−イミダゾール又は2,4−ジアルキルイミダゾールなどのイミダゾール誘導体である。
様々な実施形態では、少なくとも1つの非イオン性塩基は、1−メチルイミダゾール、2,4−エチルメチルイミダゾール(EMI)、4−ジメチルアミノピリジン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、1,5−ジアザビシクロ[3.4.0]ノン−5−エン(DBN)、及びこれらの混合物から成る群から選択される。塩基は、好ましくは、EMI、DBU、及びこれらの混合物から成る群から選択される。
好ましい実施形態では、記載した塩基からの少なくとも2つの塩基が、特に、丁度2つの塩基が含有される。2つの異なる塩基を用いることにより、反応を加速させることができるか、又は反応速度を、目標を定めた形で制御し、モニタリングすることができる。加えて、2つの異なる塩基を使用することで、得られる特性に対しても有利な影響を得ることができる。
さらなる好ましい実施形態では、記載した塩基から丁度1つの塩基が含有される。
好ましい実施形態では、合計量に基づいて、0.01〜10重量%、好ましくは、0.1〜5重量%、好ましくは、0.1〜2重量%の触媒組成物(d)、又は好ましくは、言及した少なくとも1つの塩基が用いられる。
「提供する」とは、本明細書で用いられる場合、反応混合物の成分をいずれかの順序で混合することを意味する。例えば、2つ以上の成分をまず組み合わせ、所望に応じて混合して不均一又は均一な混合物を形成し、その後に残りの成分を添加することが有利であり得る。この方法では、例えば、まず、少なくとも1つのエポキシド基含有化合物及び触媒組成物を組み合わせ、混合してよく、続いて、例えば、硬化プロセスの直前に、少なくとも1つのイソシアネート基含有化合物を、他方のすでに相互混合された成分に添加し、混合してよい。様々な組み合わせ及び混合の工程間に、反応混合物を室温に冷却することが有利であり得る。
一般的に、反応混合物の個々の成分は、それ自体で用いられても、又は有機溶媒若しくは有機溶媒の混合物を例とする溶媒中の溶液として用いられてもよい。この目的のために、本発明に従う目的に適する公知のあらゆる溶媒が用いられ得る。溶媒は、例えば、高沸点有機溶媒であってよい。溶媒は、石油、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、及びこれらの混合物から成る群から選択されてよい。エポキシド及びイソシアネート化合物は、好ましくは、液体低粘度モノマーから選択されることから、様々な実施形態では、触媒組成物は、上記で述べたように、溶液として用いられ得る。
様々な実施形態では、反応混合物は、エポキシド(a)、イソシアネート(b)、ポリオール(c)、及び触媒組成物(d)に加えて、それ自体が既知であり先行技術において慣習的であるような追加の成分を含む。
例えば、追加の成分として、硬化プロセス後に得ることのできる組成物に改善された衝撃強度及び低温特性を付与する変性樹脂が用いられ得る。この種類の変性エポキシド基含有樹脂は、先行技術で公知であり、1を超えるエポキシド官能基を有し、カルボキシ官能性ゴム、二量体脂肪酸、又はコアシェルポリマーとして知られ、コアのガラス転移温度が−30℃未満であるものを有するエポキシ樹脂の反応生成物を含む。この場合、エポキシド基含有樹脂は、好ましくは、化学量論的過剰量で用いられ、エポキシ官能性反応生成物を生成する。エポキシド基含有樹脂の過剰量は、化学量論的に遥かに過剰であってもよい。1を超えるエポキシド官能基とは、化合物が、1分子あたり1を超える、好ましくは、少なくとも2つの1,2−エポキシド基を有することを意味する。150〜4000のエポキシ当量を有する変性エポキシド基含有樹脂が有利である。エポキシド基含有樹脂はまた、特に、1,3−ジエン若しくはエチレン性不飽和コモノマーのコポリマー、及び/又はコアシェル粒子(CSRコアシェルゴム)で変性されていてもよい。これらの変性樹脂は、エポキシ樹脂(a)及びイソシアネート(b)に加えて用いられる。
上記で述べたものに加えて、少なくとも1つのポリオールのみならず、液体ゴムを例とする追加の強靭化剤が用いられてもよい。
本明細書で述べる反応混合物は、接着剤組成物又は射出樹脂の形態で、上記で述べた強靭化剤を例とする他の成分と組み合わされていてもよい。
この種類の接着剤組成物又は射出樹脂は、すべて当業者に公知である多くの他の成分を含有してよく、この他の成分としては、限定されないが、用いられることの多い補助剤及び添加剤が挙げられ、例えば、充填剤、軟化剤、反応性及び/若しくは非反応性希釈剤、流動性溶媒、カップリング剤(例:シラン)、接着促進剤、湿潤剤、離型剤、難燃剤、湿潤剤、チキソトロピー剤及び/若しくはレオロジー補助剤(例:熱分解法ケイ酸)、老化防止剤及び/若しくは腐食防止剤、安定剤、並びに/又は染料である。接着剤又は射出樹脂の要件、及びその用途に応じて、並びにその作製、柔軟性、強度、及び基材への接着性に関して、補助剤及び添加剤は、様々な量で組成物に組み込まれる。
本発明の様々な実施形態では、所望される使用に応じて、反応混合物は、例えば接着剤として用いられる場合は、基材に適用され、プラスチックパーツを作製するための成形材料として用いられる場合は、ダイに充填される。好ましい実施形態では、方法は、トランスファー成形(RTM)法であり、反応混合物は、反応性射出樹脂である。「反応性」とは、本文脈で用いられる場合、射出樹脂が化学的に架橋性であることを意味する。RTM法では、反応混合物の提供、すなわち、記載した方法の工程(1)は、射出樹脂をダイへ充填、特に、注入することを含み得る。記載した方法及び反応混合物が特に適している繊維強化プラスチックパーツの作製では、繊維又は半完成の繊維製品(予備織品/予備成形品)が金型の中に置かれ、その後に前記金型への注入が行われてよい。本用途のために先行技術で公知の材料、特に炭素繊維が、繊維又は半完成の繊維製品として用いられてよい。
本発明はさらに、方法に関連して記載した反応混合物、すなわち、その総重量に基づいて:(a)9.0〜82.5重量%の少なくとも1つの液体芳香族エポキシ樹脂;(b)16.5〜90.0重量%の少なくとも1つの液体芳香族ポリイソシアネート;(c)1.0〜20.0重量%の少なくとも1つのポリオール;及び(d)0.01〜10.0重量%の少なくとも1つの触媒組成物を含有する樹脂組成物にも関し、少なくとも1つのエポキシ樹脂は、少なくとも1つのポリイソシアネートに基づいて、イソシアネート基のエポキシド基に対するモル当量比が1.2超、好ましくは、1.2〜10、より好ましくは、1.25〜5、さらにより好ましくは、1.3〜4、最も好ましくは、1.4〜2であるような量で用いられる。
様々な実施形態では、この種類の樹脂組成物は、接着剤組成物又は射出樹脂である。射出樹脂は、好ましくは、ポンプ送液可能であり、特に、トランスファー成形(RTM法)に適している。様々な実施形態では、反応混合物は、したがって、80℃の温度で、すなわち、典型的な注入温度で、<100mPasの粘度を有する。粘度を特定するために、樹脂混合物は、適切なミキサーを用いて室温で作製され、粘度の特定は、オシレーション下のプレート/プレートレオメータにより、50K/分の昇温速度で温度を上昇させながら行われる。
1つの実施形態では、本発明は、したがって、本発明に従う樹脂系によってRTM法で得ることができる成形物品にも関する。記載した樹脂系(ポリマー組成物)を用いることができるRTM法は、それ自体先行技術で公知であり、当業者であれば、本発明に従う反応混合物を用いることができるように容易に適合させることができる。
樹脂組成物(反応混合物)のオープンタイムは、本明細書で述べるように、好ましくは、90秒間超であり、好ましくは、2〜5分間の範囲内であり、特に、およそ3分間である。「およそ」とは、数値に関して本明細書で用いられる場合、±10%の数値を意味する。
用いられるエポキシド及びイソシアネートの種類に応じて、並びに触媒組成物及び硬化された組成物の使用に応じて、本発明に従う方法の工程(2)における反応混合物は、異なる反応温度で硬化され得る。硬化温度は、したがって、10℃〜230℃であってよい。硬化プロセスは、一般的に、高い温度、すなわち、>25℃で行われ得る。樹脂は、好ましくは、50℃〜190℃、より好ましくは、90℃〜150℃で硬化される。硬化プロセスの継続時間も、同様に、硬化されることになる樹脂、及び触媒組成物に依存し、0.01時間〜10時間であってよい。硬化サイクルは、好ましくは、数分間、すなわち、特に、1〜5分間継続する。硬化プロセスは、1つ以上の工程で行われてもよい。
硬化プロセスの過程で、エポキシド基含有樹脂は、触媒の存在下でイソシアネートと反応して、樹脂を互いに架橋させ、硬化された組成物に、とりわけその有利な物理的特性を付与する少なくとも1つのオキサゾリジノンを形成する。硬化プロセスの過程で形成される少なくとも1つのオキサゾリジノンは、1,2−オキサゾリジン−3−オン、1,2−オキサゾリジン−4−オン、1,2−オキサゾリジン−5−オン、1,3−オキサゾリジン−2−オン、1,3−オキサゾリジン−4−オン、又は1,3−オキサゾリジン−5−オンのうちの1つであってよい。硬化された組成物は、したがって、上記で述べたものとは異なる複数のオキサゾリジノン異性体を有していてもよい。
イソシアネート基は、さらに、本明細書で述べる触媒組成物の存在下で互いとも反応して、樹脂を互いに架橋させ、硬化された組成物の有利な特性に同様に寄与する少なくとも1つのイソシアヌレートを形成する。
本明細書で述べる触媒系及び方法によって硬化された樹脂は、>0.8、好ましくは、少なくとも1.0、より好ましくは、>1.2、最も好ましくは、>1.5の臨界応力拡大係数K1cを有する。硬化された樹脂のガラス転移温度(DTMAを用いたTg(tanδ))は、様々な実施形態では、100℃超、特に、150℃超の範囲内、典型的には、200℃以下の範囲内である。硬化された樹脂の弾性率は、好ましくは、少なくとも2500N/mm、より好ましくは、少なくとも3000N/mm、典型的には、2500〜5000N/mの範囲内である。
さらに、本発明は、本明細書で述べる方法によって得ることができる硬化された組成物に関する。方法に応じて、前記組成物は、成形物品として、特に、繊維強化プラスチック成形物品として存在し得る。この種類の成形物品は、好ましくは、自動車製造に用いられる。
硬化されたポリマー組成物は、したがって、繊維複合材料用のマトリックス樹脂として特に適している。これらは、樹脂トランスファー成形法(RTM)又はインフュージョン法を例とする様々な適用方法に用いられ得る。
既知の高性能繊維材料が、繊維複合材料の繊維成分として適している。これらは、例えば、ガラス繊維;ポリエステル繊維、ポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維、ポリアミド繊維、ポリイミド繊維、若しくはアラミド繊維などの合成繊維;炭素繊維;ホウ素繊維;酸化アルミニウム/シリカ繊維、炭化ケイ素繊維などの酸化若しくは非酸化セラミック繊維;スチール製若しくはアルミニウム製を例とする金属繊維;又はアマ、アサ、若しくはジュートなどの天然繊維から成っていてよい。前記繊維は、マット、織布、編布、不織布、繊維ウェブ、又はロービングの形態で組み込まれてよい。これらの繊維材料の2つ以上が、混合物として用いられてもよい。短カット繊維が選択されてもよいが、好ましくは、合成長繊維が、特に、織布及び不織布が用いられる。そのような高強度繊維、不織布、織布、及びロービングは、当業者に公知である。
特に、繊維複合材料は、特に良好な機械的特性を実現する目的で、繊維複合材料全体に基づいて、20体積%超、より好ましくは、40体積%超、特に好ましくは、50〜70体積%の体積基準の割合で繊維を含有すべきである。体積基準の割合は、炭素繊維の場合、DIN EN2564:1998−08規格に従って特定され、ガラス繊維の場合、それは、DIN EN ISO1172:1998−12規格に従って特定される。
この種類の繊維複合材料は、特に、自動車パーツとして適している。スチールと比較すると、そのような繊維複合体コンポーネントは、いくつかの利点を有しており、すなわち、それらは、より軽量であり、改善された耐衝突性を特徴とし、より高い耐久性も有する。
さらに、本発明に従う方法に関連して上記で開示してきたすべての実施形態が、記載した樹脂系及び硬化された組成物にも同様に適用可能であり、逆もまた同様であることは言うまでもない。
以下の表、表1及び表2における重量の仕様に従って、ビスフェノールAのジグリシジルエーテル(DEGBA;エポキシ当量187g/mol)、触媒組成物(EMI;2−エチル−4−メチルイミダゾール;DBU:ジアザビシクロウンデセン)、及び所望に応じて、ポリプロピレングリコール(Mw2000g/mol)を、スピードミキサー中、2000rpmで30秒間、真空中で混合した。この混合物を室温まで冷却した後、NCO当量129g/molのメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)とそのポリマー(PMDI)との混合物を添加し、同様に、スピードミキサーを用いて、2000rpmで30秒間、真空中で混合した。この反応混合物を、機械的データを特定するための規格準拠試験片を作製するために、PTFE金型中に注ぎ入れた。樹脂混合物を、まず、100℃での8分間で、金型中でゲル化させた。次に、試験片を金型から取り出し、130℃で30分間、続いて180℃で30分間の後硬化を行った。機械的特性を、状況に応じて、応力試験はEN−ISO527に従って;三点曲げ試験はEN−ISO178に従って;破壊靭性はIOS13586に従って;TgはDMTAによって特定した。
表1及び2に示される試験の機械的特性を用いると、ポリオール及び少なくとも1.2の過剰量のイソシアネート基を用いた例が、弾性率、K1c値、及びガラス転移温度のすべてが所望されるレベルであるバランスの良い特性プロファイルを有することが分かる。
Figure 2019521216
Figure 2019521216

Claims (15)

  1. 少なくとも1つのオキサゾリジノン環及び少なくとも1つのイソシアヌレート環を含む硬化されたポリマー組成物を調製するための方法であって、前記方法は:
    (1)液体反応混合物を提供する工程であって、前記液体反応混合物は、その総重量に基づいて:
    (a)9.0〜82.5重量%の少なくとも1つの液体芳香族エポキシ樹脂;
    (b)16.5〜90.0重量%の少なくとも1つの液体芳香族ポリイソシアネート;
    (c)1.0〜20.0重量%の少なくとも1つのポリオール;及び
    (d)0.01〜10.0重量%の少なくとも1つの触媒組成物
    を含み、前記少なくとも1つのエポキシ樹脂は、前記少なくとも1つのポリイソシアネートに基づいて、イソシアネート基のエポキシド基に対するモル等量比が、1.2超、好ましくは、1.2〜10、より好ましくは、1.25〜5、さらにより好ましくは、1.3〜4、最も好ましくは、1.4〜2であるような量で用いられる、工程;並びに
    (2)少なくとも1つのオキサゾリジノン環及び少なくとも1つのイソシアヌレート環を含む硬化されたポリマー組成物を得るために、前記反応混合物を硬化する工程
    を含む、方法。
  2. 前記少なくとも1つのエポキシ樹脂が、グリシジルエーテル、特に、芳香族ジグリシジルエーテル、特に好ましくは、ビスフェノールジグリシジルエーテルであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つのポリイソシアネートが、メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つのポリオールが、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、及びこれらの混合物から成る群から選択されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つのポリオールが、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ポリヘキサメチレングリコール、及びこれらの混合物から成る群から選択され、好ましくは、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、及びこれらの混合物から成る群から選択され、より好ましくは、プロピレングリコールであることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 前記触媒組成物が、少なくとも1個の三級窒素原子及び/又はイミン窒素原子を含み、特に、イミダゾール又はイミダゾリジンである、少なくとも1つの塩基を含有することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記触媒組成物が、イミダゾリウムカチオンをベースとする塩基を含有しないことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記窒素含有塩基が、1−メチルイミダゾール、2,4−エチルメチルイミダゾール(EMI)、4−ジメチルアミノピリジン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、1,5−ジアザビシクロ[3.4.0]ノン−5−エン(DBN)、及びこれらの混合物から成る群から選択される塩基であり、好ましくは、2,4−エチルメチルイミダゾール(EMI)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、及びこれらの混合物から成る群から選択される塩基であることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  9. (a)前記反応混合物が、重付加反応に組み込まれるエポキシ硬化剤を含まないこと;
    (b)前記反応混合物が、80℃の温度で<100mPasの粘度を有すること;
    (c)前記硬化されたポリマー組成物が、2500N/mm超、好ましくは、3000N/mm超の弾性率を有すること;及び/又は
    (d)前記硬化されたポリマー組成物が、100℃超の、特に、150℃超のガラス転移温度を有すること
    を特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. (a)工程(2)の前記反応混合物が、10℃〜230℃、好ましくは、50℃〜190℃、より好ましくは、90℃〜150℃の温度で、0.01〜10時間、好ましくは、0.1〜5時間、より好ましくは、1時間にわたって硬化されること;又は
    (b)工程(2)の前記反応混合物が、まず、50℃〜130℃、好ましくは、70℃〜110℃、より好ましくは、90℃の温度で、0.1時間〜3時間、好ましくは、0.5時間〜2時間、より好ましくは、1時間にわたって硬化され、続いて、110℃〜190℃、好ましくは、130℃〜170℃、より好ましくは、150℃の温度で、0.1時間〜3時間、好ましくは、0.5〜2時間、より好ましくは、1時間にわたって硬化されること
    を特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記方法が、トランスファー成形(RTM)法であり、前記反応混合物が、反応性射出樹脂であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 工程(1)が、前記射出樹脂を、繊維又は半完成の繊維製品(予備織品/予備成形品)が置かれたダイへ注入することを含むことを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 樹脂組成物であって、前記樹脂組成物は、その総重量に基づいて:
    (a)9.0〜82.5重量%の少なくとも1つの液体芳香族エポキシ樹脂;
    (b)16.5〜90.0重量%の少なくとも1つの液体芳香族ポリイソシアネート;
    (c)1.0〜20.0重量%の少なくとも1つのポリオール;及び
    (d)0.01〜10.0重量%の少なくとも1つの触媒組成物
    を含有し、前記少なくとも1つのエポキシ樹脂は、前記少なくとも1つのポリイソシアネートに基づいて、イソシアネート基のエポキシド基に対するモル等量比が、1.2超、好ましくは、1.2〜10、より好ましくは、1.25〜5、さらにより好ましくは、1.3〜4、最も好ましくは、1.4〜2であるような量で用いられることを特徴とする、樹脂組成物。
  14. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法に従って得ることができる硬化されたポリマー組成物。
  15. 前記ポリマー組成物が、成形物品、特に、繊維強化成形物品であることを特徴とする、請求項14に記載の硬化されたポリマー組成物。
JP2018566520A 2016-06-20 2017-06-16 エポキシ樹脂及びポリイソシアネートをベースとする高衝撃強度及び耐高温性を有する硬化組成物 Active JP7175199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16175259.7A EP3260481B1 (de) 2016-06-20 2016-06-20 Gehärtete zusammensetzung mit hoher schlagfestigkeit und temperaturbeständigkeit, basierend auf einem epoxidharz und einem polyisocyanat
EP16175259.7 2016-06-20
PCT/EP2017/064740 WO2017220437A1 (de) 2016-06-20 2017-06-16 Gehärtete zusammensetzung mit hoher schlagfestigkeit und temperaturbeständigkeit, basierend auf einem epoxidharz und einem polyisocyanat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019521216A true JP2019521216A (ja) 2019-07-25
JP7175199B2 JP7175199B2 (ja) 2022-11-18

Family

ID=56137247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018566520A Active JP7175199B2 (ja) 2016-06-20 2017-06-16 エポキシ樹脂及びポリイソシアネートをベースとする高衝撃強度及び耐高温性を有する硬化組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11566113B2 (ja)
EP (2) EP3260481B1 (ja)
JP (1) JP7175199B2 (ja)
KR (1) KR102466864B1 (ja)
CN (1) CN109312041B (ja)
CA (1) CA3033848A1 (ja)
ES (1) ES2909123T3 (ja)
MX (1) MX2018015812A (ja)
WO (1) WO2017220437A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022124191A1 (ja) * 2020-12-08 2022-06-16 東レ株式会社 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、熱硬化性エポキシ樹脂成形品、繊維強化複合材料用成形材料、繊維強化複合材料、および繊維強化複合材料の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108587550B (zh) * 2018-04-10 2020-10-30 广东中粘新材料科技有限公司 一种应用于汽车行业的双组分无溶剂反应型聚氨酯热熔胶及其使用方法
CN112424253B (zh) * 2018-07-18 2024-02-27 巴斯夫欧洲公司 聚噁唑烷酮的本体聚合
CA3133349A1 (en) * 2019-03-15 2020-09-24 Basf Se Lignocellulosic composite articles
CN110144035A (zh) * 2019-05-24 2019-08-20 桂林电子科技大学 一种聚乙二醇接枝环氧树脂复合材料及其制备方法
CN110128985A (zh) * 2019-06-14 2019-08-16 二工防爆科技股份有限公司 一种用于防爆设备的防爆密封胶及其制备方法
WO2021100649A1 (ja) * 2019-11-18 2021-05-27 東レ株式会社 繊維強化複合材料の成形方法、およびそれに用いられるエポキシ樹脂組成物
EP3825341A1 (de) * 2019-11-22 2021-05-26 Henkel AG & Co. KGaA Matrixharz für laminate mit hoher transparenz, geringer vergilbung und hohen glasübergangstemperaturen
EP3825355A1 (de) * 2019-11-22 2021-05-26 Henkel AG & Co. KGaA Formulierungen mit hohen glasübergangstemperaturen für laminate

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5174095A (en) * 1974-12-25 1976-06-26 Mitsubishi Chem Ind Okisazoridon isoshianureetofuoomuno seizoho
JPS6445422A (en) * 1987-08-03 1989-02-17 Olin Corp Composition for production of isocyanurate foam modified with urethane-containing oxazolidone and production thereof
JPH05214061A (ja) * 1992-01-31 1993-08-24 Teijin Ltd 多液型熱硬化性樹脂組成物及び硬化樹脂成形物の製造方法
WO2014160616A1 (en) * 2013-03-28 2014-10-02 Dow Global Technologies Llc Process for making urethane-isocyanurates

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3323084A1 (de) * 1983-06-27 1985-01-10 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur herstellung von formstoffen
DE3323122A1 (de) * 1983-06-27 1985-05-23 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur herstellung von reaktionsharzformstoffen
GB8412900D0 (en) * 1984-05-21 1984-06-27 Secr Defence Thermosetting resin compositions
JPS61181816A (ja) * 1985-02-06 1986-08-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd 変性エポキシ樹脂の製造方法
FI902943A0 (fi) * 1989-07-19 1990-06-12 Siemens Ag I hetta haerdbara reaktionshartsblandningar.
DE4029887A1 (de) * 1990-09-21 1992-03-26 Bayer Ag Reaktivsysteme und ein verfahren zur herstellung von modifizierten duroplasten
US5304612A (en) * 1990-12-25 1994-04-19 Teijin Limited Plural liquid pack type heat curable polyisocyanate-glycidyl acrylate compound resinous composition and process for producing shaped resin article therefrom
DE4136943A1 (de) * 1991-11-11 1993-05-13 Schering Ag Modifizierte polyalkoxyepoxidharze, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
GB9827367D0 (en) * 1998-12-11 1999-02-03 Dow Deutschland Inc Adhesive resin composition
WO2009035860A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-19 Dow Global Technologies Inc. Isocyanate modified epoxy resin for fusion bonded epoxy foam applications
CN102838869B (zh) * 2012-09-21 2014-07-02 中国海洋石油总公司 环氧树脂—聚氨酯杂化耐高温保温材料及制备方法
MX2016000046A (es) * 2013-07-11 2016-03-09 Dow Global Technologies Llc Proceso para producir uretano-isocianuratos.
DE102014226838A1 (de) * 2014-12-22 2016-06-23 Henkel Ag & Co. Kgaa Oxazolidinon- und Isocyanurat-vernetzte Matrix für faserverstärktes Material
DE102014226842A1 (de) * 2014-12-22 2016-06-23 Henkel Ag & Co. Kgaa Katalysator-Zusammensetzung zur Härtung von Epoxidgruppen-haltigen Harzen
US11702499B2 (en) * 2018-12-11 2023-07-18 Trimer Technologies Llc Polyisocyanurate based polymers and fiber reinforced composites
EP3750933A1 (en) * 2019-06-12 2020-12-16 Covestro Deutschland AG Method for the production of epoxy-group terminated polyoxazolidinones
EP3750934A1 (en) * 2019-06-12 2020-12-16 Covestro Deutschland AG Method for the production of isocyanate-group terminated polyoxazolidinones

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5174095A (en) * 1974-12-25 1976-06-26 Mitsubishi Chem Ind Okisazoridon isoshianureetofuoomuno seizoho
JPS6445422A (en) * 1987-08-03 1989-02-17 Olin Corp Composition for production of isocyanurate foam modified with urethane-containing oxazolidone and production thereof
JPH05214061A (ja) * 1992-01-31 1993-08-24 Teijin Ltd 多液型熱硬化性樹脂組成物及び硬化樹脂成形物の製造方法
WO2014160616A1 (en) * 2013-03-28 2014-10-02 Dow Global Technologies Llc Process for making urethane-isocyanurates

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022124191A1 (ja) * 2020-12-08 2022-06-16 東レ株式会社 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、熱硬化性エポキシ樹脂成形品、繊維強化複合材料用成形材料、繊維強化複合材料、および繊維強化複合材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017220437A1 (de) 2017-12-28
EP3260481A1 (de) 2017-12-27
ES2909123T3 (es) 2022-05-05
EP3260481B1 (de) 2022-02-23
MX2018015812A (es) 2019-04-29
US11566113B2 (en) 2023-01-31
KR102466864B1 (ko) 2022-11-14
CA3033848A1 (en) 2017-12-28
CN109312041B (zh) 2022-11-29
EP3472217A1 (de) 2019-04-24
KR20190022655A (ko) 2019-03-06
CN109312041A (zh) 2019-02-05
US20190112437A1 (en) 2019-04-18
JP7175199B2 (ja) 2022-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11566113B2 (en) Cured composition having high impact strength and temperature resistance, based on an epoxy resin and a polyisocyanate
KR102515686B1 (ko) 섬유 강화 재료용 옥사졸리디논- 및 이소시아누레이트-가교 매트릭스
JP6762315B2 (ja) エポキシ基を含有する樹脂を硬化するための触媒組成物
US10273326B2 (en) Polyester prepolymers as impact modifiers in epoxy formulations
KR101755296B1 (ko) 에폭시 접착제 조성물
JP2011504198A (ja) エポキシ樹脂組成物のための衝撃強度改良剤
US20190270880A1 (en) Curable epoxide/polyurethane hybrid resin system for smcs
KR20220107175A (ko) 높은 투명도, 낮은 황화 및 높은 유리 전이 온도를 갖는 적층체용 매트릭스 수지
CN114728488A (zh) 作为环氧化物-酸酐体系的添加剂的peo-ppo-peo三嵌段共聚物
CN109963891A (zh) 包含促进剂的热固化环氧树脂组合物
US11667821B2 (en) One-component adhesive compositions
JP2023050699A (ja) エポキシ樹脂組成物及び硬化物
KR20220105641A (ko) 적층체용 높은 유리 전이 온도를 갖는 포뮬레이션

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7175199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150