WO2022124191A1 - 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、熱硬化性エポキシ樹脂成形品、繊維強化複合材料用成形材料、繊維強化複合材料、および繊維強化複合材料の製造方法 - Google Patents

熱硬化性エポキシ樹脂組成物、熱硬化性エポキシ樹脂成形品、繊維強化複合材料用成形材料、繊維強化複合材料、および繊維強化複合材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022124191A1
WO2022124191A1 PCT/JP2021/044244 JP2021044244W WO2022124191A1 WO 2022124191 A1 WO2022124191 A1 WO 2022124191A1 JP 2021044244 W JP2021044244 W JP 2021044244W WO 2022124191 A1 WO2022124191 A1 WO 2022124191A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fiber
epoxy resin
group
composite material
reinforced composite
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/044244
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
林慎也
松川滉
富岡伸之
Original Assignee
東レ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ株式会社 filed Critical 東レ株式会社
Priority to US18/039,754 priority Critical patent/US20230416521A1/en
Priority to JP2021572366A priority patent/JPWO2022124191A1/ja
Publication of WO2022124191A1 publication Critical patent/WO2022124191A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0235Nitrogen containing compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/22Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least two directions forming a two dimensional structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/58Epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4021Ureas; Thioureas; Guanidines; Dicyandiamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4028Isocyanates; Thioisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/003Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised by the matrix material, e.g. material composition or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/546Measures for feeding or distributing the matrix material in the reinforcing structure
    • B29C70/548Measures for feeding or distributing the matrix material in the reinforcing structure using distribution constructions, e.g. channels incorporated in or associated with the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2063/00Use of EP, i.e. epoxy resins or derivatives thereof, as moulding material

Definitions

  • the present invention relates to a thermosetting epoxy resin composition, a thermosetting epoxy resin molded product, a molding material for a fiber-reinforced composite material, a fiber-reinforced composite material, and a method for producing a fiber-reinforced composite material.
  • Thermosetting resins are used in various fields because they are liquid and easy to handle before curing, form crosslinks by heat curing, become insoluble and insoluble resins, and exhibit excellent heat resistance and chemical resistance. There is. Among them, epoxy resin has no outgas during curing, has small curing shrinkage, and exhibits excellent adhesiveness, rigidity, toughness, etc. after curing. Therefore, paints, electrical and electronic materials, civil engineering and building materials, adhesives, and fiber reinforcement It has come to be widely used for composite materials and the like.
  • Patent Document 1 shows that a cured product having good toughness can be obtained by blending a large amount of core-shell rubber particles with a specific amine-curing epoxy, but on the other hand, the rigidity in a high temperature range is lowered. There was a problem that it would end up.
  • Patent Document 2 shows that a cured product having excellent tensile strength and elongation at high temperatures can be obtained by reacting an epoxy with an isocyanate using a catalyst selected from DBU (registered trademark) and its derivatives.
  • Patent Document 3 shows an example of reacting an epoxy with an isocyanate using a catalyst selected from a specific imidazolium salt, and mentions that a toughening agent may be contained.
  • thermosetting epoxy resin composition described in Patent Document 1 although the toughness of the cured product is improved, the change in rigidity due to the core-shell rubber particles is large, and the change in rigidity from low temperature to high temperature region is unacceptable. rice field.
  • thermosetting epoxy resin composition described in Patent Document 2 still has an insufficient balance between heat resistance and toughness because a large amount of urethane structure and isocyanurate structure are formed in the cured product.
  • thermosetting epoxy resin composition described in Patent Document 3 has a large amount of urethane structure and isocyanurate structure formed in the cured product, so that the balance between heat resistance and toughness is still insufficient, and a toughening agent is contained therein. Even in such cases, the decrease in rigidity was unavoidable.
  • an object of the present invention is a thermosetting epoxy resin composition which improves the drawbacks of the prior art and allows the cured product to have excellent toughness and maintain stable and high rigidity from low temperature to high temperature region. Is to provide.
  • thermosetting epoxy resin composition of the present invention contains and comprises the following components [a], [b], [c], and [d].
  • the stoichiometric ratio [b] / [a] of the elements [a] and [b] is in the range of 0.7 to 2.0.
  • thermosetting epoxy resin molded product of the present invention is that the thermosetting epoxy resin composition of the present invention is thermosetting.
  • the second aspect of the thermosetting epoxy resin molded product of the present invention is a microdomain having an absorbance ratio Da / (Da + Db) in the range of 0.55 to 1 and a glass transition temperature Tg'of ⁇ 30 ° C. or lower.
  • thermosetting epoxy resin molded product of the present invention is to form a microdomain in which the relationship between the glass transition temperature Tg and the rubber state elastic modulus Gr satisfies Equation 1 and the glass transition temperature Tg'is ⁇ 30 ° C. or lower.
  • the molding material for a fiber-reinforced composite material of the present invention includes the thermosetting epoxy resin composition of the present invention and the reinforcing fiber.
  • the first aspect of the fiber-reinforced composite material of the present invention is that the molding material for the fiber-reinforced composite material of the present invention is thermoset.
  • the second aspect of the fiber-reinforced composite material of the present invention includes the thermosetting epoxy resin molded product of the present invention and the reinforced fiber.
  • the first aspect of the method for producing a fiber-reinforced composite material of the present invention is to impregnate the reinforcing fibers with the thermosetting epoxy resin of the present invention and then heat-cure the fibers.
  • the second aspect of the method for producing a fiber-reinforced composite material of the present invention is to place a woven fabric containing a reinforcing fiber as a main component in a mold, and after injecting and impregnating the thermosetting epoxy resin composition of the present invention. , Thermoset.
  • thermosetting epoxy resin composition in which the cured product has excellent toughness and can maintain stable and high rigidity from low temperature to high temperature region.
  • the cured product has excellent toughness and can maintain stable and high rigidity from low temperature to high temperature region.
  • thermosetting epoxy resin composition of the present invention (hereinafter, may be simply referred to as “epoxy resin composition”) and a molded product thereof will be described in detail.
  • thermosetting epoxy resin composition of the present invention contains the following components [a], [b], [c], and [d], and the stoichiometry of the components [a] and [b].
  • the quantity ratio [b] / [a] is in the range of 0.7 to 2.0.
  • Epoxy resin [b] Isocyanate curing agent [c] Elastomer-based high toughness agent [d] Oxazoridone cyclization reaction catalyst.
  • the component [a] of the present invention is an epoxy resin.
  • the epoxy resin is not particularly limited as long as it is a compound having an oxylan group in the molecule, but it is preferable to have at least two oxylan groups in the molecule. By having such a structure, it is possible to easily develop the heat resistance and toughness of the molded product.
  • the number average molecular weight of the constituent element [a] is 200 to 800 because of its low viscosity, excellent impregnation property into the reinforcing fiber, and excellent mechanical properties such as heat resistance and elastic modulus when the fiber-reinforced composite material is used.
  • Epoxy resins in the above range and containing aromatics in the skeleton are preferably used.
  • the number average molecular weight of the epoxy resin is determined by GPC (Gel Permeation Chromatography) using a polystyrene standard sample.
  • GPC Gel Permeation Chromatography
  • a numerical value calculated from the product of the epoxy equivalent and the number of epoxy functional groups can also be used.
  • Examples of the epoxy resin used in the present invention include bisphenol type epoxy resin and amine type epoxy resin.
  • the bisphenol type epoxy resin used in the present invention examples include bisphenol A type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin, bisphenol AD type epoxy resin, halogens, alkyl substituents, hydrogenated products and the like.
  • the bisphenol F type epoxy resin is preferably used because it has an excellent balance between high elastic modulus and high toughness. Specific examples of such an epoxy resin include the following.
  • Examples of commercially available bisphenol F type epoxy resins include “jER (registered trademark)” 806, “jER (registered trademark)” 807, and “jER (registered trademark)” 4004P (all manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation).
  • "EPICLON (registered trademark)” 830 manufactured by DIC Co., Ltd.
  • "Epototo (registered trademark)” YD-170, “Epototo (registered trademark)” YDF-8170C, “Epototo (registered trademark)” YDF-870GS (and above) , Nittetsu Chemical & Material Co., Ltd.) can be used.
  • EPOX-MK R710 As a commercially available bisphenol AD type epoxy resin, for example, EPOX-MK R710, EPOX-MK R1710 (all manufactured by Printec Co., Ltd.) and the like can be used.
  • Examples of the amine-type epoxy resin used in the present invention include tetraglycidyl diaminodiphenylmethane, tetraglycidyl diaminodiphenyl sulfone, triglycidyl aminophenol, triglycidyl aminocresol, diglycidyl aniline, diglycidyl toluidine, tetraglycidyl xylylene diamine, or Examples thereof include these halogens, alkyl substituents and hydrogenated products. Specific examples of such an epoxy resin include the following.
  • Examples of commercially available products of tetraglycidyl diaminodiphenyl sulfone include TG3DAS (manufactured by Mitsui Kagaku Fine Co., Ltd.).
  • the combined use of the amine type epoxy resin and the bisphenol type epoxy resin is preferable from the viewpoint of improving the balance between the high elastic modulus, high heat resistance, and high toughness.
  • the component [a] of the present invention is preferably an epoxy resin having a small amount of hydroxyl groups.
  • Epoxy resins often contain a small amount of hydroxyl groups, including their sub-components, and these hydroxyl groups cause a urethanization reaction with the isocyanate curing agent, resulting in deterioration of pot life and heat resistance and toughness of the molded product. May cause.
  • the amount of hydroxyl groups contained in the component [a] is preferably 0.50 mmol / g or less, more preferably 0.30 mmol / g or less, still more preferably 0.24 mmol / g or less, still more preferably 0.16 mmol / g or less.
  • the epoxy resin composition may have a high viscosity and the pot life may be insufficient, and the heat resistance and toughness of the molded product may also be insufficient.
  • the amount of hydroxyl groups contained in the component [a] can be measured, for example, by using the pyridine-acetyl chloride method based on JIS K0070 (1992). Specifically, in the pyridine-acetyl chloride method, a sample is dissolved in pyridine, an acetyl chloride-toluene solution is added to heat the sample, water is added to cool the sample, and the sample is further boiled to hydrolyze excess acetyl chloride. , The produced acetic acid is titrated with a potassium hydroxide ethanol solution and measured.
  • the component [b] in the present invention is an isocyanate curing agent.
  • the isocyanate curing agent is not particularly limited as long as it is a compound having an isocyanate group in the molecule, but it is preferable to have at least two isocyanate groups in the molecule.
  • the isocyanate group reacts with the oxylan group of the constituent element [a] by heat curing to form a rigid oxazolidone ring structure, whereby the molded product exhibits excellent heat resistance and toughness.
  • aromatic isocyanate As the isocyanate curing agent, aromatic isocyanate, aliphatic isocyanate, alicyclic isocyanate and the like can be used. Among them, aromatic isocyanates containing aromatics in their molecular skeletons are preferably used because they have excellent curing reactivity and exhibit excellent heat resistance.
  • Examples of the isocyanate curing agent preferably used in the present invention include methylene diisocyanate, ethylene diisocyanate, propylene diisocyanate, trimethylene diisocyanate, dodecamethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, pentamethylene diisocyanate, and propylene-1,2-diisocyanis.
  • Examples of commercially available aliphatic isocyanate products include HDI (manufactured by Tosoh Corporation), “Duranate (registered trademark)” D101, and “Duranate (registered trademark)” D201 (manufactured by Asahi Kasei Corporation).
  • aromatic isocyanates include “Luplanate®” MS, “Luplanate®” MI, “Luplanate®” M20S, “Luplanate®” M11S, and “Luplanate®”. ) “M5S,” Luplanate® “T-80,” Luplanate® “MM-103,” Luplanate® “MM-102,” Luplanate® “MM-301 (above, BASF INOAC Polyurethane Co., Ltd.), “Millionate (registered trademark)” MT, “Millionate (registered trademark)” MT-F, “Millionate (registered trademark)” MT-NBP, “Millionate (registered trademark)” NM, “ Millionate® MR-100, Millionate® MR-200, Millionate® MR-400, Coronate® T-80, Coronate® T-65, “Coronate (registered trademark)” T-100 (all manufactured by Toso Co., Ltd.), “Cosmonate (registere
  • Examples of commercially available alicyclic isocyanates include "Takenate (registered trademark)” 600 (manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.) and “Fortimo (registered trademark)” 1,4-H6XDI (manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.). Be done.
  • the stoichiometric ratio [b] / [a] of the component [b] to the component [a] is in the range of 0.7 to 2.0.
  • the stoichiometric ratio is the ratio of the number of moles of isocyanate groups contained in the component [b] to the number of moles of oxylan groups contained in the component [a], and is also referred to as H / E.
  • the H / E is preferably in the range of 0.9 to 1.8, more preferably in the range of 1.1 to 1.6.
  • the component [c] in the present invention is an elastomer-based high toughness agent.
  • the elastomer-based high toughness agent is an additive having a function of improving the toughness of a molded product, and has an elastomer structure in its chemical structure.
  • Examples of the elastomer-based high toughness agent include crosslinked rubber particles such as core-shell rubber particles, thermoplastic elastomers such as block copolymers, terminal reactive rubbers such as carboxyl group-terminated butadiene nitrile rubber (CTBN), and CTBN-modified epoxy. Examples include rubber-modified epoxy.
  • the component [c] is composed of a group consisting of block copolymers and core-shell rubber particles. It is preferably at least one elastomeric high toughness agent of choice.
  • the total amount of the component [c] in the present invention is preferably contained in the range of 0.2% by mass or more and 8% by mass or less in the total amount of 100% by mass of the epoxy resin composition, and is 0.2% by mass or more. It is more preferably contained in the range of 4% by mass or less, and further preferably contained in the range of 0.2% by mass or more and 2% by mass or less. When it is contained in an amount of 0.2% by mass or more, the effect of improving toughness can be sufficiently obtained. On the other hand, when it is contained in an amount of 8% by mass or less, the rigidity at room temperature is improved and the change in rigidity due to the operating temperature environment tends to be small.
  • the component [d] in the present invention is an oxazolidone cyclization reaction catalyst.
  • the oxazolidone cyclization reaction catalyst is a curing reaction catalyst that preferentially promotes the oxazolidone cyclization reaction between the oxylan group of the component [a] and the isocyanate group of the component [b].
  • the oxazolidone cyclization reaction proceeds more preferentially in the process of heat curing, and a molded product having excellent heat resistance and toughness can be obtained.
  • the component [d] used in the present invention is not particularly limited as long as it is a catalyst exhibiting such a function, but is preferably an acid-based complex, more preferably a Bronsted acid-based complex, and a halogenated onium salt. At least one catalyst selected from the group of These catalysts may be contained alone or in combination of two or more.
  • the Bronsted acid base complex in the present invention is a complex composed of a Bronsted acid and a Bronsted base.
  • the Bronsted base in the present invention is a base that can accept a proton in a neutralization reaction with an acid.
  • Bronsted bases include 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene, 1,5-diazabicyclo [4.3.0] -5-nonene, 7-methyl-1, Examples thereof include 5,7-triazabicyclo [4.4.0] deca-5-ene, 1,5,7-triazabicyclo [4.4.0] deca-5-en.
  • the Bronsted acid in the present invention is an acid capable of delivering a proton in a neutralization reaction with a base.
  • a carboxylic acid, a sulfonic acid, and a hydrogen halide are preferably used.
  • carboxylic acids examples include formic acid, acetic acid, oxalic acid, benzoic acid, phthalic acid, maleic acid, fumaric acid, malonic acid, tartaric acid, citric acid, lactic acid, succinic acid, monochloroacetic acid, dichloroacetic acid, trichloroacetic acid, and tri. Fluoroacetic acid, nitroacetic acid, triphenylacetic acid and the like can be mentioned.
  • sulfonic acid examples include methanesulfonic acid, ethanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, trifluoromethanesulfonic acid and the like.
  • Examples of such hydrogen halide include hydrogen chloride, hydrogen bromide, hydrogen iodide and the like.
  • the halogenated onium complex in the present invention is an onium complex in which the counter anion is a halide ion.
  • the onium complex is not particularly limited, but is preferably a quaternary ammonium complex or a quaternary phosphonium complex.
  • Examples of such quaternary ammonium halides include trimethyloctadecylammonium chloride, trimethyloctadecylammonium bromide, benzyltrimethylammonium chloride, benzyltrimethylammonium bromide, tetrabutylammonium chloride, tetrabutylammonium bromide, and (2-methoxyethoxymethyl) triethylammonium.
  • Chloride (2-methoxyethoxymethyl) triethylammonium bromide, (2-acetoxyethyl) trimethylammonium chloride, (2-acetoxyethyl) trimethylammonium bromide, (2-hydroxyethyl) trimethylammonium chloride, (2-hydroxyethyl) trimethyl
  • ammonium bromide bis (polyoxyethylene) dimethylammonium chloride, bis (polyoxyethylene) dimethylammonium bromide, 1-hexadecylpyridinium chloride, 1-hexadecylpyridinium bromide and the like.
  • Examples of such quaternary phosphonium halides include trimethyloctadecylphosphonium chloride, trimethyloctadecilphosphonium bromide, benzyltrimethylphosphonium chloride, benzyltrimethylphosphonium bromide, tetrabutylphosphonium chloride, tetrabutylphosphonium bromide, and (2-methoxyethoxymethyl) triethylphosphonium.
  • the total amount of the component [d] is preferably 0.1 part by mass or more and 10 parts by mass or less, and 0.2 parts by mass or more and 5 parts by mass or less, based on 100 parts by mass of the total amount of the component [a]. It is more preferably contained, and more preferably 0.5 parts by mass or more and 3 parts by mass or less. If it is less than 0.1 part by mass, the low-temperature quick-curing property of the epoxy resin composition may be insufficient. On the other hand, if it exceeds 10 parts by mass, the pot life of the epoxy resin composition may be insufficient, and the heat resistance and toughness of the molded product may be insufficient.
  • the component [d] is preferably a catalyst that can be dissolved in an epoxy resin in order to uniformly exhibit a catalytic action in the curing process.
  • the catalyst that can be dissolved in the epoxy resin 1 part by mass of a catalyst is added to the epoxy resin of the component [a] with respect to 100 parts by mass of the total amount of the component [a], and the temperature rises to room temperature or near the melting point of the catalyst. After warming, the mixture is stirred for 30 minutes and left at room temperature for 1 hour, which means that the two are uniformly compatible with each other.
  • a phase-contrast microscope is used, and the presence or absence of an insoluble matter in the catalyst is used for determination.
  • thermosetting epoxy resin composition of the present invention further contains the component [e] and satisfies the following condition (1).
  • [E] Hydroxyl group cap agent (1) The reaction exothermic peak temperature Te of the component [e] and the hydroxyl group is 15 ° C. or more lower than the reaction exothermic peak temperature Tb of the component [b] and the hydroxyl group.
  • Te 1-phenoxy-2-propanol and the component [e] are mixed at a mass ratio of 10: 1, and differential scanning calorimetry is performed at a heating rate of 10 ° C./min to obtain the peak temperature of the reaction exothermic curve. Is.
  • Tb is the peak temperature of the reaction exothermic curve obtained by mixing 1-phenoxy-2-propanol and the component [b] at a mass ratio of 10: 1 and performing differential scanning calorimetry at a heating rate of 10 ° C./min. Is.
  • the component [e] is a hydroxyl group cap agent.
  • a hydroxyl group cap agent is a compound containing a functional group in the molecule that can react with a hydroxyl group to cap it, in other words, it can protect it.
  • the hydroxyl group capping agent is another compound having a chemical structure different from that of the component [b].
  • the isocyanate curing agent of the component [b], which is separately blended is less likely to cause a urethanization reaction with the hydroxyl group, and is preferentially consumed in the curing reaction with the epoxy.
  • the pot life is improved without deteriorating the low temperature rapid curability of the epoxy resin composition.
  • the urethane structure is difficult to be formed in the molded product, a molded product having a small amount of water absorption even in a moist heat environment, which is less likely to cause hydrolysis, and has excellent moist heat resistance can be obtained. Further, as a result of suppressing side reactions and preferentially forming a rigid oxazolidone ring structure, a molded product having higher toughness is obtained.
  • the reaction exothermic peak temperature Te with the hydroxyl group is preferably 15 ° C. or higher, preferably 30 ° C. or higher, and 45 ° C. or higher, lower than the reaction exothermic peak temperature Tb between the component [b] and the hydroxyl group. Low is more preferable.
  • the hydroxyl groups present in the thermosetting epoxy resin composition react preferentially with the hydroxyl group capping agent before the isocyanate curing agent to be capped.
  • the isocyanate curing agent is consumed in the curing reaction with the epoxy without causing the urethanization reaction with the hydroxyl group, and the pot life is greatly improved without lowering the curing reactivity of the epoxy resin composition.
  • the molded product has more excellent moisture resistance and toughness.
  • the reaction exothermic peak temperature exceeds a temperature 15 ° C. lower than Tb
  • the hydroxyl group present in the thermosetting epoxy resin composition may react with the isocyanate curing agent before the hydroxyl group capping agent, so that isocyanate curing may occur.
  • the agent causes a urethanization reaction with a hydroxyl group, both pot life and low-temperature fast-curing property may be insufficient.
  • a urethane structure having poor moisture resistance is also formed in the molded product, the moisture resistance and toughness of the molded product may be insufficient.
  • the reaction exothermic peak temperature Te of the component [e] and the hydroxyl group in the present invention is such that the hydroxyl group is capped when the component [e] and a specific hydroxyl group-containing compound are mixed and the temperature is raised at a constant rate. It means the temperature at which the reaction proceeds most violently.
  • 1-phenoxy-2-propanol is prepared as a hydroxyl group-containing compound that imitates a hydroxyl group-containing epoxy resin.
  • the hydroxyl group cap reaction in the reaction exothermic curve obtained by mixing the hydroxyl group-containing compound and the component [e] at a mass ratio of 10: 1 and performing differential scanning calorimetry (DSC) at a heating rate of 10 ° C./min.
  • the exothermic peak temperature is Te.
  • the reaction exothermic peak temperature Tb of the constituent element [b] and the hydroxyl group in the present invention is the hydroxyl group and the constituent element when the constituent element [b] and a specific hydroxyl group-containing compound are mixed and the temperature is raised at a constant rate. It means the temperature at which the urethanization reaction with the isocyanate group of [b] proceeds most violently.
  • 1-phenoxy-2-propanol is prepared as a hydroxyl group-containing compound that imitates a hydroxyl group-containing epoxy resin.
  • the urethanization reaction in the reaction exothermic curve obtained by mixing the hydroxyl group-containing compound and the component [b] at a mass ratio of 10: 1 and performing differential scanning calorimetry (DSC) at a heating rate of 10 ° C./min.
  • the exothermic peak temperature is Tb.
  • the total amount of the component [e] in the present invention is preferably 0.5 parts by mass or more and 20 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the total amount of the component [a], and is preferably 1 part by mass or more and 15 parts by mass or less. It is more preferably contained, and further preferably 1 part by mass or more and 10 parts by mass or less. If it is less than 0.5 parts by mass, the pot life may be insufficient, and the moisture resistance and toughness of the molded product may be insufficient. On the other hand, if it exceeds 20 parts by mass, the low-temperature quick-curing property may be insufficient, or the moisture-heat resistance of the molded product may be insufficient.
  • the component [e] in the present invention includes an isocyanate compound having at least one isocyanate group in the molecule, a compound having at least one carbodiimide group in the molecule, and at least one in the molecule from the viewpoint of reactivity with a hydroxyl group. It is preferably a compound having an acid anhydride structure, an orthoester compound, an alkoxysilane compound, or an oxazolidine compound. Further, since it is possible to suppress an increase in viscosity when the hydroxyl group is capped, it is more preferable that the component [e] contains at least one compound selected from the following group consisting of [I] to [III]. [I] Compound having at least one isocyanate group in the molecule [II] Compound having at least one carbodiimide group in the molecule [III] Compound having at least one acid anhydride structure in the molecule.
  • the component [e] contains a compound having at least one isocyanate group in the [I] molecule.
  • Examples of the compound having at least one isocyanate group in the molecule include methyl isocyanate, ethyl isocyanate, n-propyl isocyanate, isopropyl isocyanate, n-butyl isocyanate, isobutyl isocyanate, octadecyl isocyanate, cyclohexyl isocyanate and chloro.
  • Sulfonyl isocyanate methylene diisocyanate, ethylene diisocyanate, trimethylene diisocyanate, dodecamethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, pentamethylene diisocyanate, propylene diisocyanate, 2,3-dimethyltetramethylene diisocyanate, butylene-1,2-diisocyanate, butylene Aliphatic isocyanates such as -1,3-diisocyanate, 1,4-diisocyanate hexane, cyclopentene-1,3-diisocyanate, 1,2,3,4-tetraisocyanate butane, butane-1,2,3-triisocyanate, etc.
  • the component [e] contains a compound having one isocyanate group in the molecule because the increase in viscosity when the hydroxyl group is capped can be suppressed.
  • the compound having one isocyanate group in the molecule include methyl isocyanate, ethyl isocyanate, n-propyl isocyanate, isopropyl isocyanate, n-butyl isocyanate, isobutyl isocyanate, octadecyl isocyanate, cyclohexyl isocyanate, and chlorosulfonyl isocyanate.
  • sulfonyl isocyanate compounds such as chlorosulfonyl isocyanate, benzenesulfonyl isocyanate, o-toluene sulfonyl isocyanate, and p-toluene sulfonyl isocyanate are more preferably used from the viewpoint of heat resistance.
  • Examples of the compound having at least one carbodiimide group in the molecule include N, N'-diisopropylcarbodiimide, N, N'-dicyclohexylcarbodiimide, N, N'-di-2,6-diisopropylphenylcarbodiimide and the like.
  • Dicarbodiimide poly (1,6-hexamethylenecarbodiimide), poly (4,4'-methylenebiscyclohexylcarbodiimide), poly (1,3-cyclohexylenecarbodiimide), poly (1,4-cyclohexylenecarbodiimide) , Poly (4,4'-dicyclohexylmethanecarbodiimide), poly (4,4'-diphenylmethanecarbodiimide), poly (3,3'-dimethyl-4,4'-diphenylmethanecarbodiimide), poly (naphthalenecarbodiimide), poly ( p-phenylene carbodiimide), poly (m-phenylene carbodiimide), poly (trilcarbodiimide), poly (diisopropylcarbodiimide), poly (methyl-diisopropylphenylenecarbodiimide), poly (1,3,5-triisopropylbenzene) polycarbodiimide,
  • Examples of the compound having at least one acid anhydride structure in the molecule include phthalic anhydride, chloroacetic anhydride, dichloroacetic anhydride, trichloroacetic anhydride, trifluoroacetic anhydride, propionic anhydride, butyric anhydride, and succinic anhydride.
  • Acid maleic anhydride, benzoic anhydride, phthalic anhydride, methyltetrahydrophthalic anhydride, hexahydrophthalic anhydride, methylhexahydrophthalic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride, methylendomethylenetetrahydrophthalic anhydride, endomethylenetetrahydrophthalic anhydride
  • examples thereof include acid, methylbicycloheptane dicarboxylic acid anhydride, bicycloheptane dicarboxylic acid anhydride, and the like.
  • the hydroxyl group capping agent is not limited to these. Further, these hydroxyl group capping agents may be used alone or in combination of two or more.
  • thermosetting epoxy resin molded product of the present invention (hereinafter, may be simply referred to as “molded product”) will be described in detail.
  • thermosetting epoxy resin molded product of the present invention is that the thermosetting epoxy resin composition of the present invention is thermosetting.
  • thermosetting the thermosetting epoxy resin composition of the present invention excellent toughness and stable high rigidity are exhibited from low temperature to high temperature region. Curing conditions such as curing temperature and curing time are appropriately determined according to the catalyst type and the amount of catalyst.
  • thermosetting epoxy resin molded product of the present invention has a microdomain in which the absorbance ratio Da / (Da + Db) is in the range of 0.55 to 1 and Tg'is ⁇ 30 ° C. or lower.
  • the absorbance ratio Da / (Da + Db) is in the range of 0.55 to 1, preferably in the range of 0.6 to 1, more preferably in the range of 0.7 to 1, the molded product contains a sufficiently large amount of oxazolidone rings. Therefore, the crosslink density is sufficiently low and the plastic deformation ability is excellent. As a result, the effect of improving the toughness by blending the constituent element [c] becomes remarkable, and the toughness is sufficiently improved even when the blending amount of the constituent element [c] is small.
  • the absorbance ratio Da / (Da + Db) is lower than 0.55, the oxazolidone ring contained in the molded product is too small, so that the crosslink density is too high and the toughness is inferior. The closer the absorbance ratio Da / (Da + Db) is to 1, the lower the crosslink density and the better the heat resistance, which is preferable.
  • the absorbance ratio is a cured product of an epoxy resin composition using FT-IR of Attenuated Total Reflection (total reflection measurement method, hereinafter also referred to simply as “ATR method”).
  • ATR method Attenuated Total Reflection
  • the absorbance of absorption near 1760 cm -1 is Da
  • the absorbance of absorption near 1710 cm -1 is Db. It can be calculated from the above.
  • the third aspect of the thermosetting epoxy resin molded product of the present invention has a microdomain in which the relationship between the glass transition temperature Tg and the elastic modulus Gr in the rubber state satisfies Equation 1 and Tg'is ⁇ 30 ° C. or lower.
  • Tg ⁇ 10 ⁇ Gr + 130 (Equation 1) If the relationship between Tg and Gr satisfies the formula 1, preferably the formula 1a, and more preferably the formula 1b, the crosslink density of the molded product is relatively low, and the balance between heat resistance and plastic deformation ability is excellent. As a result, the effect of improving the toughness by blending the constituent element [c] becomes remarkable for the high heat resistance, and the toughness is sufficiently improved even when the blending amount of the constituent element [c] is small.
  • the elastic modulus Gr in the rubber state is preferably in the range of 0.5 to 15 MPa.
  • the elastic modulus Gr in the rubber state is in the range of 0.5 to 15 MPa, more preferably in the range of 0.5 to 10 MPa, and further preferably in the range of 0.5 to 5 MPa, the crosslink density of the molded product is low.
  • the effect of improving toughness by blending the constituent element [c] becomes remarkable, and the toughness is sufficiently improved even when the blending amount of the constituent element [c] is small. If Gr is less than 0.5 MPa, the heat resistance of the molded product may be insufficient. On the other hand, when Gr exceeds 15 MPa, the toughness of the molded product may be insufficient.
  • microdomain of the second aspect and the third aspect of the thermosetting epoxy resin molded product of the present invention is not particularly limited as long as its Tg'is ⁇ 30 ° C. or lower. Since such microdomains are in a rubber state at room temperature, they are destroyed in advance by stress loading in the opening mode, for example, to eliminate the planar strain state of the system and greatly improve the toughness of the molded product.
  • the Tg'of such a microdomain can be derived from the obtained storage elastic modulus and loss tangent by measuring the dynamic viscoelasticity of the molded product while raising the temperature from a low temperature range using a dynamic viscoelasticity measuring device. can. If for some reason a clear Tg'cannot be derived by the above method, it is also possible to directly measure the glass transition temperature of the microdomain by nanoscale thermal analysis using an atomic force microscope.
  • the volume fraction of the microdomain is preferably 0.2 to 8% by volume, more preferably 0.2 to 4% by volume, and 0.2 to 0.2 to 4% by volume. It is more preferably 2% by volume. If the volume fraction is less than 0.2% by volume, the improvement of toughness may be insufficient. On the other hand, if it exceeds 8% by volume, deterioration of heat resistance and rigidity may become a problem.
  • the volume fraction of the microdomain can be obtained by measuring the area ratio occupied by the microdomain observed in the cross section when the cross-sectional area when the molded product is cut in an arbitrary cross section is 100. ..
  • the microdomain is preferably a dispersed phase of 0.01 to 30 microns, more preferably a dispersed phase of 0.01 to 3 microns, and 0.01. It is more preferably a dispersed phase of ⁇ 0.3 micron. If the size of the dispersed phase is less than 0.01 micron, deterioration of heat resistance and rigidity may become a problem. On the other hand, if it exceeds 30 microns, the improvement in toughness may be insufficient. Further, when the microdomain is a continuous phase instead of a dispersed phase, a decrease in rigidity may become a problem.
  • the dispersed phase in the present invention refers to a discontinuous phase that exists dispersed in the continuous phase of the matrix resin, and the shape thereof is not limited to a spherical shape and may be an indefinite shape.
  • the size of such a dispersed phase refers to the diameter of the smallest contained circle of the dispersed phase observed in the cross section of the molded product.
  • the dispersity of the microdomain is preferably 1.0 or less, more preferably 0.8 or less, still more preferably 0.6 or less. The smaller the value of the degree of dispersion, the more evenly distributed it is. If the dispersity exceeds 1.0, the toughness of the molded product may be insufficient.
  • the center of gravity of the microdomain observed in the cross section of the molded product was coordinated on the XY plane, and the standard deviation of the area of each region obtained by dividing this into Voronoi was divided by the average area.
  • the coefficient of variation As a specific method, a transmission electron microscope photograph of a molded product is taken, and the obtained image is extracted with the image analysis software Image Pro Premier 3D (manufactured by Media Cybernetics Co., Ltd.) to extract the coordinates of the microdomain.
  • the degree of dispersion can be calculated from the coefficient of variation obtained by dividing the standard deviation of the area of each region obtained by dividing the image by the average area.
  • the method for observing the cross section of the molded product is not particularly limited, but for example, a method of polishing the cross section of the molded product and observing it with an optical microscope or a scanning electron microscope, or cutting out an ultrathin section from the cross section of the molded product. , A method of observing with a transmission electron microscope and the like.
  • the molding material for a fiber-reinforced composite material of the present invention includes the thermosetting epoxy resin composition of the present invention and the reinforcing fiber. By including the reinforcing fiber, excellent mechanical properties are exhibited while being lightweight.
  • the first aspect of the fiber-reinforced composite material of the present invention is that the molding material for the fiber-reinforced composite material of the present invention is thermoset.
  • thermosetting By thermosetting the thermosetting epoxy resin composition contained in the molding material for a fiber-reinforced composite material of the present invention, excellent toughness and stable and high rigidity are exhibited from low temperature to high temperature region. Curing conditions such as curing temperature and curing time are appropriately determined according to the catalyst type and the amount of catalyst.
  • the second aspect of the fiber-reinforced composite material of the present invention includes the thermosetting epoxy resin molded product of the present invention and the reinforced fiber. By including the reinforcing fiber, excellent mechanical properties are exhibited while being lightweight.
  • the molding material for a fiber-reinforced composite material of the present invention is not particularly limited as long as it contains a reinforcing fiber and a thermosetting epoxy resin composition, and is not impregnated even when the reinforcing fiber is impregnated with the epoxy resin composition. It doesn't matter if it is in a state. Further, the epoxy resin composition may be in an unreacted state or may be partially reacted and B-staged.
  • the fiber-reinforced composite material of the present invention is not particularly limited as long as it contains a reinforcing fiber and a molded product obtained by heat-curing a thermosetting epoxy resin composition, but the above-mentioned molding material for a fiber-reinforced composite material is heated. It is preferably cured.
  • the method for producing the fiber-reinforced composite material of the present invention is not particularly limited, but a method such as an RTM (Resin Transfer Molding) method, a film bag molding method, a plutrusion method, or a press molding method, which is excellent in productivity, is preferable. Used. Among them, the RTM method and the plutrusion method are more preferably used, and the RTM method is particularly preferably used.
  • the first aspect of the method for producing a fiber-reinforced composite material of the present invention is to impregnate the reinforcing fibers with the thermosetting epoxy resin of the present invention and then heat-cure the fibers.
  • the reinforced fibers are continuously passed through an impregnation tank of a thermosetting epoxy resin composition and cured while being continuously drawn and molded by a pulling machine through a squeeze die and a heating mold.
  • aftercure may be performed in order to increase the heat resistance and complete the reaction of the epoxy group.
  • an after-cure oven may be installed and cured online after passing through the mold and before winding, or after winding, the after-cure may be placed in the oven for curing.
  • the second aspect of the method for producing a fiber-reinforced composite material of the present invention is to place a woven fabric containing a reinforcing fiber as a main component in a mold, and after injecting and impregnating the thermosetting epoxy resin composition of the present invention.
  • Thermoset refers to the constituent elements of the woven fabric that occupy the largest proportion by mass.
  • the thermosetting epoxy resin composition is heat-curable when injected into a woven fabric containing reinforcing fibers arranged in a mold. It is preferable to inject the epoxy resin composition from a plurality of locations provided in the molding die. Specifically, a fiber to be obtained is obtained by using a molding mold having a plurality of injection ports and injecting the thermosetting epoxy resin composition from the plurality of injection ports at the same time or sequentially with a time lag. It is preferable to select and inject appropriate conditions according to the reinforced composite material because it can correspond to molded products of various shapes and sizes. There is no limit to the number and shape of the injection ports, but the more injection ports there are, the better, and the arrangement is such that the flow length of the resin can be shortened according to the shape of the molded product. preferable.
  • the injection pressure when injecting the thermosetting epoxy resin composition is usually 0.1 to 1.0 MPa, preferably 0.1 to 0.6 MPa from the viewpoint of injection time and equipment economy. Further, a VaRTM (Vacum-Assisted Resin Transfer Molding) method in which the inside of the mold is vacuum-sucked and the thermosetting epoxy resin composition is injected can also be used. Even in the case of pressure injection, it is preferable to suck the inside of the mold into a vacuum before injecting the thermosetting epoxy resin composition because the generation of voids is suppressed.
  • glass fiber As the reinforcing fiber used in the present invention, glass fiber, aramid fiber, carbon fiber, boron fiber and the like are preferably used. Among them, carbon fiber is preferably used because it is possible to obtain a fiber-reinforced composite material which is lightweight but has excellent mechanical properties such as strength and elastic modulus.
  • the carbon fiber has a substantially perfect circular cross section.
  • the fact that the cross-sectional shape is substantially circular means that the ratio (r / R) of the major axis R to the minor axis r of the cross section of the single thread measured by using an optical microscope is 0.9 or more.
  • the major axis R refers to the diameter of the circumscribed circle of the cross-sectional shape of the single yarn
  • the minor axis r refers to the diameter of the inscribed circle of the cross-sectional shape of the single yarn.
  • the perfect circular shape improves the impregnation property of the thermosetting epoxy resin composition into the base material using the carbon fiber, and can reduce the risk of the generation of the unimpregnated portion.
  • the average fiber diameter of such carbon fibers which is measured using an optical microscope, is preferably in the range of 4.0 to 8.0 ⁇ m, more preferably in the range of 5.0 to 7.0 ⁇ m. It is more preferably in the range of 3 to 7.0 ⁇ m.
  • the average fiber diameter is in the above range, it is possible to achieve both impact resistance and tensile strength of the fiber-reinforced composite material using such carbon fibers.
  • the carbon fiber further satisfies the following condition [c].
  • the surface specific oxygen concentration O / C is in the range of 0.03 to 0.22.
  • the surface specific oxygen concentration O / C is more preferably in the range of 0.05 to 0.22, and even more preferably in the range of 0.08 to 0.22. When the O / C is 0.22 or less, the fiber-reinforced composite material using such carbon fibers tends to have sufficient tensile strength.
  • the adhesiveness between the carbon fiber and the thermosetting epoxy resin composition is improved, and the fiber-reinforced composite material using the carbon fiber tends to have sufficient mechanical properties. ..
  • a means for setting the surface specific oxygen concentration O / C in the above range for example, a method of changing the type and concentration of the electrolytic solution at the time of electrolytic oxidation treatment, changing the amount of electricity, and the like can be mentioned.
  • Such carbon fibers are, for example, inorganic fibers such as glass fibers, metal fibers and ceramic fibers, organic synthetic fibers such as polyamide fibers, polyester fibers, polyolefin fibers and novoloid fibers, and gold to the extent that the effects of the present invention are not impaired.
  • inorganic fibers such as glass fibers, metal fibers and ceramic fibers
  • organic synthetic fibers such as polyamide fibers, polyester fibers, polyolefin fibers and novoloid fibers
  • gold to the extent that the effects of the present invention are not impaired.
  • Silver, copper, bronze, brass, phosphorus bronze, aluminum, nickel, steel, stainless steel and the like and can be used in combination with metal wire, metal mesh, metal non-woven fabric and the like.
  • the content of the carbon fiber in the total fiber is preferably 30% by mass or more, more preferably 50% by mass or more, and further preferably 70% by mass or more.
  • the content of carbon fiber is in the above range, it is preferable because a fiber-reinforced composite material which is lightweight and has excellent mechanical properties can be obtained.
  • glass fiber is also preferably used as a reinforcing fiber because it can be reduced in cost and weight.
  • the glass fiber preferably has a surface functional group capable of forming a covalent bond with the isocyanate group.
  • silicon Si—OH
  • silanol group silicon (Si—OH) to which a hydroxyl group is bonded
  • a coupling agent or the like having various functional groups is bonded to the silanol group as needed.
  • the chemical properties of the surface of the glass fiber can be improved by making the glass fiber surface.
  • having a surface functional group capable of forming a covalent bond with an isocyanate group means that at least one functional group capable of forming a covalent bond with the isocyanate group by a chemical reaction is present on the surface of the glass fiber. To do.
  • the glass fiber When the glass fiber has a surface functional group capable of forming a covalent bond with the isocyanate group, the glass fiber can be chemically bonded to the [b] isocyanate curing agent contained in the thermosetting epoxy resin composition.
  • the adhesiveness between the glass fiber and the thermosetting epoxy resin composition is improved, and high strength can be easily developed.
  • the adhesiveness between the glass fiber and the epoxy resin composition is improved too much, the impact resistance may decrease as described later, and the surface of the glass fiber is appropriately treated with a coupling agent or the like. Is preferable.
  • the surface functional group of the glass fiber is preferably at least one functional group selected from the group consisting of a hydroxyl group, an oxylan group, an amino group, a thiol group, and a carboxy group.
  • the surface functional group of the glass fiber is an amino group because it is easily compatible with the epoxy resin composition and easily forms a covalent bond with the [b] isocyanate curing agent.
  • the glass fiber has a functional group having active hydrogen on its surface.
  • active hydrogen refers to a highly reactive hydrogen atom bonded to nitrogen, oxygen, and sulfur in an organic compound.
  • one amino group has two active hydrogens.
  • functional groups having active hydrogen include hydroxyl groups, amino groups, thiol groups, carboxy groups and the like.
  • the surface functional group of the glass fiber is preferably formed by being treated with at least one selected from the group consisting of a silane coupling agent, a titanium coupling agent, an aluminum coupling agent, and a zirconium coupling agent.
  • a silane coupling agent one type may be used alone or two or more types may be used in combination.
  • the [b] isocyanate curing agent contained in the epoxy resin composition and the glass fiber are chemically strongly bonded to improve the adhesiveness, but tensile stress is applied.
  • the surface of the glass fiber is appropriately treated with a coupling agent or the like.
  • silane coupling agent used for such glass fibers examples include ⁇ -aminopropyltrimethoxysilane, ⁇ -aminopropyltriethoxysilane, ⁇ -aminopropyltriisopropoxysilane, ⁇ -aminopropylmethyldimethoxysilane, and ⁇ -aminopropyl.
  • Methyldiethoxysilane ⁇ - (2-aminoethyl) aminopropyltrimethoxysilane, ⁇ - (2-aminoethyl) aminopropylmethyldimethoxysilane, ⁇ - (2-aminoethyl) aminopropyltriethoxysilane, ⁇ -( 2-Aminoethyl) Aminopropylmethyldiethoxysilane, ⁇ - (2-aminoethyl) Aminopropyltriisopropoxysilane, ⁇ -ureidopropyltrimethoxysilane, N-phenyl- ⁇ -aminopropyltrimethoxysilane, N-benzyl Amino group-containing silanes such as - ⁇ -aminopropyltrimethoxysilane, N-vinylbenzyl- ⁇ -aminopropyltriethoxysilane; ⁇ -mercaptopropyltrimethoxys
  • titanium coupling agent examples include isopropyltri (N-aminoethyl-aminoethyl) titanate, tetraoctylbis (ditridecylphosphite) titanate, and tetra (2,2-diallyloxymethyl-1-butyl) bis (ditridecyl) phos.
  • Fight titanate bis (dioctylpyrophosphate) oxyacetate titanate, bis (dioctylpyrophosphate) ethylene titanate, isopropyltrioctanoyl titanate, isopropyldimethacrylisostearoyltitanate, isopropyltridodecylbenzenesulfonyltitanate, isopropylisostearoyldiacrylic titanate, isopropyl Examples thereof include tri (dioctylphosphate) titanate, isopropyltricylphenyl titanate, tetraisopropylbis (dioctylphosphate) titanate and the like.
  • a silane coupling agent of amino group-containing silanes is preferable because it is easily compatible with the epoxy resin composition and can appropriately improve the adhesive strength and the impact resistance.
  • the glass fiber contains a coupling agent
  • it is preferably 0.01 to 5 parts by mass, more preferably 0.05 to 4 parts by mass, and 0.1 to 0.1 to 100 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the glass fiber. It is more preferably 3 parts by mass.
  • the content of the coupling agent is within the above range, the wettability of the thermosetting epoxy resin composition to the glass fiber is improved, the adhesiveness and the impregnation property are appropriately improved, and the mechanical properties can be improved, which is preferable.
  • Examples of the method for forming the coupling agent layer include a method in which a solution containing the coupling agent is applied to the surface of the glass fiber base material and then heat-treated.
  • the solvent used for liquefying the coupling agent is not particularly limited as long as it does not react with the coupling agent, but for example, an aliphatic hydrocarbon solvent such as hexane, and aromatics such as benzene, toluene and xylene. Examples thereof include a system solvent, an ether solvent such as tetrahydrofuran, an alcohol solvent such as methanol and propanol, a ketone solvent such as acetone, water and the like, and one or a mixture of two or more of these solvents is used. ..
  • any kind of glass fiber can be used depending on the application.
  • glass fibers include E-glass, A-glass, C-glass, D-glass, R-glass, S-glass, ECR glass, NE-glass, quartz and fluorine-free and / or boron-free fibrosis commonly known as E-glass derivatives. Examples include those prepared from possible glass compositions.
  • Such glass fibers are, for example, inorganic fibers such as carbon fibers, metal fibers and ceramic fibers, organic synthetic fibers such as polyamide fibers, polyester fibers, polyolefin fibers and novoloid fibers, and gold to the extent that the effects of the present invention are not impaired.
  • inorganic fibers such as carbon fibers, metal fibers and ceramic fibers
  • organic synthetic fibers such as polyamide fibers, polyester fibers, polyolefin fibers and novoloid fibers
  • gold to the extent that the effects of the present invention are not impaired.
  • Silver, copper, bronze, brass, phosphorus bronze, aluminum, nickel, steel, stainless steel and the like, metal wire, metal mesh, metal non-woven fabric and the like can be used in combination.
  • the content of the glass fiber in the total fiber is preferably 30% by mass or more, more preferably 50% by mass or more, and further preferably 70% by mass or more.
  • the content of the glass fiber is within the above range, it is preferable because a fiber-reinforced composite material which is lightweight and has excellent mechanical properties and weather resistance can be obtained.
  • the reinforcing fiber may be either a short fiber or a continuous fiber, or both may be used in combination.
  • continuous fibers are preferable.
  • the reinforcing fiber may be used in the form of a strand, but the base material composed of the reinforcing fiber obtained by processing the reinforcing fiber into a form such as a mat, a woven fabric, a knit, a blade, or a one-way sheet is used. It is preferably used. Among them, a woven fabric in which a fiber-reinforced composite material having a high Vf is easily obtained and has excellent handleability is preferably used.
  • Examples 1 to 14 and Comparative Examples 1 to 7 are as follows (including Table 1).
  • Table 1 includes Table 1-1 to Table 1-4.
  • Epoxy resin "Epototo (registered trademark)" YD-8125 bisphenol A type epoxy resin, epoxy equivalent: 173, manufactured by Nittetsu Chemical & Materials Co., Ltd.
  • YD-8125 bisphenol A type epoxy resin, epoxy equivalent: 173, manufactured by Nittetsu Chemical & Materials Co., Ltd.
  • Aldide (registered trademark)” MY721 tetraglycidyldiaminodiphenylmethane, epoxy equivalent: 113, manufactured by Huntsman Advanced Materials.
  • thermosetting epoxy resin composition was prepared at the compounding ratio (mass ratio) shown in Table 1. Specifically, an epoxy resin and an elastomer-based high toughness agent were mixed, and the mixture was stirred at 150 ° C. for 1 hour and returned to room temperature. An oxazolidone cyclization reaction catalyst was blended therein, and the mixture was stirred and dissolved at a temperature equal to or higher than the melting point of the oxazolidone cyclization reaction catalyst, and then an isocyanate curing agent was blended and uniformly dissolved.
  • the temperature at the intersection of the tangent line drawn in the glass region and the tangent line drawn in the glass transition region is defined as the glass transition temperature Tg.
  • the storage elastic modulus G'at a temperature higher than Tg obtained by such measurement by 50 ° C. was defined as the rubber state elastic modulus Gr.
  • a region containing 100 or more microdomains was arbitrarily extracted from the above transmission electron microscope image, and the area ratio occupied by the microdomains in this region was defined as the volume fraction of the microdomains.
  • a region containing 100 or more microdomains is arbitrarily extracted from the above transmission electron microscope image, and microdomains are extracted from the image of this region using the image processing software "Image Pro Premier 3D” manufactured by Media Cybernetics.
  • the coefficient of variation obtained by dividing this by the standard deviation of the area of each region obtained by boronoy division by the average area was defined as the degree of dispersion of the microdomain.
  • the retention rate (%) of the high temperature rigidity with respect to the low temperature rigidity was defined as the rigidity retention rate.
  • the balance between the toughness and the rigidity retention rate is at a level where there is no problem if the formula 2 is satisfied, is good if the formula 2a is satisfied, and is excellent if the formula 2b is satisfied.
  • the one that does not satisfy the formula 2 is "C”
  • the one that does not satisfy the formula 2 is "B”
  • the one that does not satisfy the formula 2a is satisfied
  • the formula 2b is satisfied.
  • Those that do not exist are designated as "A”
  • those that satisfy the formula 2b are designated as "S”.
  • Example 2 From Example 1, the component [c] was changed to MAM-based block copolymer. As a result of miniaturizing the microdomain to 0.04 ⁇ m, the balance between toughness and rigidity retention rate satisfied Equation 2a and became a good level.
  • Example 3 From Example 1, the component [d] was changed to a Bronsted acid base complex, and the component [c] was changed to core-shell rubber particles. As a result of miniaturizing the microdomain to 0.1 ⁇ m, the balance between toughness and rigidity retention rate satisfied Equation 2a and became a good level.
  • Example 4 The component [b] was reduced from Example 3 and the H / E was set to 0.8. As a result of the balance between Tg and the elastic modulus in the rubber state being slightly deteriorated, the balance between the toughness and the rigidity retention rate was also slightly deteriorated, but the level was not a problem.
  • Example 5 The amount of the component [b] was increased from Example 3 and the H / E was set to 1.2. As a result of improving the balance between Tg and the elastic modulus in the rubber state, the balance between toughness and rigidity retention was also improved to an excellent level.
  • Example 6 The amount of the component [b] was increased from Example 3 and the H / E was set to 1.5. As a result of improving the balance between Tg and the elastic modulus in the rubber state, the balance between toughness and rigidity retention was also improved to an excellent level.
  • Example 7 The amount of the component [b] was increased from Example 3 to set the H / E to 1.7. As a result of maintaining a good balance between Tg and the elastic modulus in the rubber state, the balance between toughness and rigidity retention also maintained a good level.
  • Example 8 The amount of the component [b] was increased from Example 3 and the H / E was set to 1.9. As a result of the balance between Tg and the elastic modulus in the rubber state being slightly deteriorated, the balance between the toughness and the rigidity retention rate was also slightly deteriorated, but the level was not a problem.
  • Example 9 The component [c] was reduced to 0.2% by mass from Example 5. Although the toughness decreased, the balance between the toughness and the rigidity retention rate satisfied Equation 2 and was at a level where there was no problem.
  • Example 10 The amount of the component [c] was increased to 4.0% by mass from Example 5. The toughness was improved, and the balance between the toughness and the rigidity retention rate satisfied Equation 2b and was at an excellent level.
  • Example 11 From Example 5, an amine type epoxy was used in combination with the component [a], the component [b] was changed to a bifunctional type, and the component [c] was increased to 7.7% by mass. Although the rigidity retention rate decreased, the balance between the toughness and the rigidity retention rate satisfied Equation 2 and was at a level where there was no problem.
  • Example 12 Chlorophenylisocyanate was added as a component [e] from Example 3. As a result of further improving the balance between Tg and the elastic modulus in the rubber state, the balance between the toughness and the rigidity retention rate satisfied Equation 2b and was at an excellent level.
  • Example 13 From Example 12, the component [e] was changed to sulfonyl isocyanate. The balance between toughness and rigidity retention rate satisfied Equation 2b and was at an excellent level.
  • Example 14 From Example 12, the component [e] was changed to acid anhydride. The balance between toughness and rigidity retention rate satisfied Equation 2b and was at an excellent level.
  • Example 7 The composition of the component [a] was changed from Example 3, the component [d] was further eliminated, and a Lewis acid-based complex catalyst was added instead. As a result of the decrease in toughness, the balance between toughness and rigidity retention became an unacceptable level.
  • Examples 15 to 20 and Comparative Examples 8 and 9 are as follows (including Table 2).
  • the precursor fibers are heated in air at 240 to 280 ° C. with a draw ratio of 1.05 to convert them into flame resistant fibers, and the temperature rise rate in the temperature range of 300 to 900 ° C. in a nitrogen atmosphere is 200 ° C./min. After heating at a stretching ratio of 1.10, it was fired to 1400 ° C. to proceed with carbonization.
  • the basis weight of the obtained carbon fibers was 0.50 g / m, and the density was 1.80 g / cm 3 .
  • the surface specific oxygen concentration O / C of the carbon fiber [I] was 0.08, the average fiber diameter was 5.5 ⁇ m, and the cross-sectional shape was r / R of 0.95, which was substantially a perfect circle.
  • the carbon fiber [II] was obtained by producing under the same conditions as the carbon fiber [I] except that the amount of electricity during the electrolytic oxidation treatment was 30 C / g / tank.
  • the surface specific oxygen concentration O / C of the carbon fiber [II] was 0.18, the average fiber diameter was 5.5 ⁇ m, and the cross-sectional shape was r / R of 0.95, which was substantially a perfect circle.
  • the carbon fiber [III] was obtained by producing under the same conditions as the carbon fiber [I] except that the amount of electricity during the electrolytic oxidation treatment was 1 C / g / tank.
  • the surface specific oxygen concentration O / C of the carbon fiber [III] was 0.03, the average fiber diameter was 5.5 ⁇ m, and the cross-sectional shape was r / R of 0.95, which was substantially a perfect circle.
  • the carbon fiber [IV] was obtained by producing under the same conditions as the carbon fiber [I] except that the amount of electricity during the electrolytic oxidation treatment was 100 C / g / tank.
  • the surface specific oxygen concentration O / C of the carbon fiber [IV] was 0.22, the average fiber diameter was 5.5 ⁇ m, and the cross-sectional shape was r / R of 0.95, which was substantially a perfect circle.
  • the surface specific oxygen concentration O / C of the carbon fiber [V] was 0.05, the average fiber diameter was 5.4 ⁇ m, and the cross-sectional shape was flat with an r / R of 0.8.
  • thermosetting Epoxy Resin Composition An epoxy resin composition was prepared in the same manner as in the above (2) Preparation of the thermosetting epoxy resin composition with the composition (mass ratio) shown in Table 2.
  • thermosetting epoxy resin composition prepared as described in (11)
  • Preparation of the thermosetting epoxy resin composition was prepared using a resin injection machine. And injected at a pressure of 0.2 MPa. Then, the temperature was raised from room temperature at a rate of 10 ° C./min, and after reaching 200 ° C., the mold was quickly removed to obtain a fiber-reinforced composite material. From this fiber-reinforced composite material, a width of 20 mm and a length of 200 mm were cut out, and an aluminum block was adhered to the end where the film was inserted so as to be perpendicular to the fiber direction.
  • a double cantilever beam test was carried out according to JIS K7086 (1993). The measurement was performed at a crosshead speed of 1.0 mm / min, and the fracture toughness value was measured. The fracture toughness value was measured for 6 samples, and the average value was determined as G 1c .
  • thermosetting epoxy resin As in the above (11) Preparation of the thermosetting epoxy resin composition, the fiber-reinforced composite material was molded and G 1c was measured as in the above (12) Measurement of G 1c .
  • the G 1c of the fiber-reinforced composite material was excellent at 450 J / m 2 .
  • Example 16 The variety of the component [c] was changed from Example 15.
  • the G 1c of the fiber-reinforced composite material was excellent at 440 J / m 2 .
  • Example 17 The composition of the component [a] and the variety of the component [c] were changed from Example 15.
  • the G 1c of the fiber-reinforced composite material was excellent at 460 J / m 2 .
  • Example 18 The reinforcing fiber was changed from Example 17.
  • the G 1c of the fiber-reinforced composite material was particularly excellent at 600 J / m 2 .
  • Example 19 The reinforcing fiber was changed from Example 17.
  • the G 1c of the fiber-reinforced composite material was 400 J / m 2 , which was a level that was not a problem.
  • Example 20 The reinforcing fiber was changed from Example 17.
  • the G 1c of the fiber-reinforced composite material was particularly excellent at 650 J / m 2 .
  • Example 21 The reinforcing fiber was changed from Example 17.
  • the G 1c of the fiber-reinforced composite material was 380 J / m 2 , which was a level that was not a problem.
  • Example 8 The component [c] was excluded from Example 15.
  • the G 1c of the fiber-reinforced composite material was inferior to 300 J / m 2 .
  • Comparative Example 9 The reinforcing fiber was changed from Comparative Example 8.
  • the G 1c of the fiber-reinforced composite material was inferior to 290 J / m 2 .
  • Examples 22 to 30 and Comparative Examples 10 and 11 are as follows (including Table 3).
  • thermosetting epoxy resin composition of the example is the same as the raw material of the above (1) thermosetting epoxy resin composition.
  • ⁇ Glass fiber [I]> A glass fiber woven fabric KS2700 (manufactured by Nitto Boseki Co., Ltd.) was used.
  • Glass fiber woven fabric KS2700 manufactured by Nitto Boseki Co., Ltd.
  • a methanol solution 1% by mass
  • coupling agent KBM-403 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane, manufactured by Shin-Etsu Chemical Industry Co., Ltd.
  • the solvent was removed by drying in a hot air oven at 110 ° C. for 5 hours to obtain glass fiber [II] having an oxylan group on the surface.
  • ⁇ Glass fiber [III]> A glass fiber produced under the same conditions as the glass fiber [II] except that the coupling agent is KBM-903 (3-aminopropyltrimethoxysilane, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) and has an amino group on the surface. [III] was obtained.
  • ⁇ Glass fiber [IV]> It is prepared under the same conditions as glass fiber [II] except that the coupling agent is KBM-803 (3-mercaptopropyltrimethoxysilane, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), and has a thiol group on the surface of the glass fiber. [IV] was obtained.
  • ⁇ Glass fiber [V]> It was prepared under the same conditions as glass fiber [II] except that the coupling agent was X-12-967C (3-trimethoxysilylpropyl succinic anhydride, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), and carboxy on the surface. A glass fiber [V] having a group was obtained.
  • Glass fiber [VI] produced under the same conditions as glass fiber [II] except that the coupling agent was KBM-1003 (vinyltrimethoxysilane, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) and has a vinyl group on the surface.
  • KBM-1003 vinyltrimethoxysilane, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • ⁇ Glass fiber [VII]> It was prepared under the same conditions as the glass fiber [II] except that the coupling agent was methyltrimethoxysilane (manufactured by Kanto Chemical Co., Ltd.), and a glass fiber [VII] having a methyl group on the surface was obtained.
  • the coupling agent was methyltrimethoxysilane (manufactured by Kanto Chemical Co., Ltd.), and a glass fiber [VII] having a methyl group on the surface was obtained.
  • thermosetting epoxy resin composition prepared as described in the above (15) Preparation of thermosetting epoxy resin composition was prepared using a resin injection machine. And injected at a pressure of 0.2 MPa. Then, the temperature was raised from room temperature at a rate of 10 ° C./min, and after reaching 200 ° C., the mold was quickly removed to obtain a fiber-reinforced composite material.
  • thermosetting epoxy resin composition prepared as described in the above (15)
  • thermosetting epoxy resin composition was prepared using a resin injection machine. And injected at a pressure of 0.2 MPa. Then, the temperature was raised from room temperature at a rate of 10 ° C./min, and after reaching 200 ° C., the mold was quickly removed to obtain a fiber-reinforced composite material. From this fiber-reinforced composite material, a width of 20 mm and a length of 200 mm were cut out, and an aluminum block was adhered to the end where the film was inserted so as to be perpendicular to the fiber direction.
  • a double cantilever beam test was carried out according to JIS K7086 (1993). The measurement was performed at a crosshead speed of 1.0 mm / min, and the fracture toughness value was measured. The fracture toughness value was measured for 6 samples, and the average value was determined as G 1c .
  • Example 22 After preparing the thermosetting epoxy resin as in the preparation of the thermosetting epoxy resin composition in (15) above, the fiber-reinforced composite material was prepared as in the preparation of the fiber-reinforced composite material in (17) above. Further, as in the measurement of (18) G 1c above, the fiber-reinforced composite material was molded and G 1c was measured. The G 1c of the fiber-reinforced composite material was excellent at 750 J / m 2 , and the tensile strength was 220 MPa, which was a level without any problem.
  • Example 23 The variety of the component [c] was changed from Example 22.
  • the G 1c of the fiber-reinforced composite material was excellent at 740 J / m 2 , and the tensile strength was 220 MPa, which was a level that was not a problem.
  • Example 24 The varieties of the constituent element [a] and the constituent element [c] were changed from Example 22.
  • the G 1c of the fiber-reinforced composite material was excellent at 760 J / m 2 , and the tensile strength was 225 MPa, which was a level without any problem.
  • Example 25 The reinforcing fiber was changed from Example 24.
  • the G 1c of the fiber-reinforced composite material was excellent at 700 J / m 2 , and the tensile strength was excellent at 235 MPa.
  • Example 26 The reinforcing fiber was changed from Example 24.
  • the G 1c of the fiber-reinforced composite material was particularly excellent at 800 J / m 2 , and the tensile strength was excellent at 235 MPa.
  • Example 27 The reinforcing fiber was changed from Example 24.
  • the G 1c of the fiber-reinforced composite material was excellent at 700 J / m 2 , and the tensile strength was excellent at 235 MPa.
  • Example 28 The reinforcing fiber was changed from Example 24.
  • the G 1c of the fiber-reinforced composite material was excellent at 650 J / m 2 , and the tensile strength was excellent at 235 MPa.
  • Example 29 The reinforcing fiber was changed from Example 24.
  • the G 1c of the fiber-reinforced composite material was 600 J / m 2 , which was a problem-free level, and the tensile strength was excellent at 240 MPa.
  • Example 30 The reinforcing fiber was changed from Example 24.
  • the G 1c of the fiber-reinforced composite material was 600 J / m 2 , which was a problem-free level, and the tensile strength was excellent at 240 MPa.
  • Example 10 (Comparative Example 10) The component [c] was excluded from Example 22.
  • the G 1c of the fiber-reinforced composite material was inferior to 500 J / m 2 , and the tensile strength was inferior to 200 MPa.
  • Comparative Example 11 The reinforcing fiber was changed from Comparative Example 10.
  • the G 1c of the fiber-reinforced composite material was inferior to 460 J / m 2 , and the tensile strength was inferior to 190 MPa.
  • thermosetting epoxy resin composition of the present invention can exhibit stable performance in various environments because the cured product has excellent toughness and can maintain stable and high rigidity from low temperature to high temperature region.
  • a molding material it can be used in a wide range of fields and applications such as the transportation sector and the general industrial sector. In particular, it greatly contributes to improving the productivity and performance of fiber-reinforced composite materials, which has led to the advancement of application of fiber-reinforced composite materials to various industrial materials in addition to structural materials for automobiles and aircraft. It can be expected to contribute to the reduction of global warming gas emissions by improving the energy-saving performance by reducing the weight of the fiber.

Abstract

本発明の目的は、硬化物が靱性に優れ、かつ低温から高温領域に至るまで安定した高い剛性を保つことのできる熱硬化性エポキシ樹脂組成物を提供することにある。 上記目的を達するため、本発明の熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、次の構成要素[a]、[b]、[c]、および[d]を含有し、かつ構成要素[a]と[b]の化学量論量比[b]/[a]が0.7~2.0の範囲にある熱硬化性エポキシ樹脂組成物である。 [a]エポキシ樹脂 [b]イソシアネート硬化剤 [c]エラストマー系高靱性化剤 [d]オキサゾリドン環化反応触媒

Description

熱硬化性エポキシ樹脂組成物、熱硬化性エポキシ樹脂成形品、繊維強化複合材料用成形材料、繊維強化複合材料、および繊維強化複合材料の製造方法
 本発明は、熱硬化性エポキシ樹脂組成物、熱硬化性エポキシ樹脂成形品、繊維強化複合材料用成形材料、繊維強化複合材料、および繊維強化複合材料の製造方法に関するものである。
 熱硬化性樹脂は、硬化前は液状で取り扱いやすく、加熱硬化により架橋を形成し、不溶不融の樹脂となり、優れた耐熱性や耐薬品性を発現することから、様々な分野で使用されている。中でも、エポキシ樹脂は、硬化時のアウトガスがなく、硬化収縮も小さく、硬化後に優れた接着性、剛性、靱性等を発現することから、塗料、電気電子材料、土木建築材料、接着剤、繊維強化複合材料等に幅広く使用されるようになっている。
 エポキシ樹脂には使用する硬化剤に応じて幾つかのタイプがあり、最も一般的で高い力学特性を発現するアミン硬化系、固形や粉体で用いられることが多くポットライフや耐湿熱性に優れるフェノール硬化系、低粘度でポットライフも良好な酸無水物硬化系等が汎用的に用いられている。ただ、いずれの硬化剤系についても、十分な耐熱性を得るためには架橋密度が高くなり、その結果、十分な靱性が得られなかった。特許文献1では、特定のアミン硬化系エポキシに多量のコアシェルゴム粒子を配合することにより、靱性が良好な硬化物が得られることが示されているが、一方で高温域での剛性が低下してしまう問題があった。
 これに対し、イソシアネートを硬化剤とするエポキシ樹脂が提案されており、耐熱性に優れると共に、力学特性も良好であることが示されている。特許文献2では、DBU(登録商標)およびその誘導体から選ばれる触媒を用いてエポキシとイソシアネートを反応させることにより、高温での引張強度や伸びに優れる硬化物が得られることが示されている。特許文献3では、特定のイミダゾリウム塩から選ばれる触媒を用いてエポキシとイソシアネートを反応させる事例が示されており、強靱化剤を含有し得ることが言及されている。
特開2009-280669号公報 国際公開第2014/184082号 国際公開第2016/102358号
 特許文献1に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、硬化物の靱性は改善されたものの、コアシェルゴム粒子による剛性の変化が大きく、低温から高温領域に渡る剛性の変化が許容できないものであった。
 特許文献2に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、硬化物にウレタン構造やイソシアヌレート構造が多く生成することから、耐熱性と靱性のバランスが依然として不十分であった。
 特許文献3に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、硬化物にウレタン構造やイソシアヌレート構造が多く生成することから、耐熱性と靱性のバランスが依然として不十分であり、強靱化剤を含有させた場合でも、剛性の低下を免れるものではなかった。
 これに対し、本発明の目的は、かかる従来技術の欠点を改良し、硬化物が靱性に優れ、かつ低温から高温領域に至るまで安定した高い剛性を保つことのできる熱硬化性エポキシ樹脂組成物を提供することにある。
 本発明は、上記目的を達成するために、本発明の熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、次の構成要素[a]、[b]、[c]、および[d]を含有し、かつ構成要素[a]と[b]の化学量論量比[b]/[a]が0.7~2.0の範囲にある。
[a]エポキシ樹脂
[b]イソシアネート硬化剤
[c]エラストマー系高靱性化剤
[d]オキサゾリドン環化反応触媒。
 また、本発明の熱硬化性エポキシ樹脂成形品の第一の態様は、本発明の熱硬化性エポキシ樹脂組成物が熱硬化されてなる。
 本発明の熱硬化性エポキシ樹脂成形品の第二の態様は、吸光度比Da/(Da+Db)が0.55~1の範囲にあり、かつガラス転移温度Tg’が-30℃以下のミクロドメインを有する。
(ここで、前記吸光度比は、FT-IR(ATR法)において、オキサゾリドン環のカルボキシル基のC=O二重結合に起因する吸収の吸光度Daと、イソシアヌレート環のカルボキシル基のC=O二重結合に起因する吸収の吸光度Dbから吸光度比Da/(Da+Db)を算出することにより特定される。)
 本発明の熱硬化性エポキシ樹脂成形品の第三の態様は、ガラス転移温度Tgとゴム状態弾性率Grの関係が式1を満たし、かつガラス転移温度Tg’が-30℃以下のミクロドメインを有する。
Tg≧10×Gr+130 (式1)
 また、本発明の繊維強化複合材料用成形材料は、本発明の熱硬化性エポキシ樹脂組成物と、強化繊維とを含む。
 また、本発明の繊維強化複合材料の第一の態様は、本発明の繊維強化複合材料用成形材料が熱硬化されてなる。
 本発明の繊維強化複合材料の第二の態様は、本発明の熱硬化性エポキシ樹脂成形品と、強化繊維を含む。
 また、本発明の繊維強化複合材料の製造方法の第一の態様は、強化繊維に、本発明の熱硬化性エポキシ樹脂を含浸させたあと、熱硬化させる。
 本発明の繊維強化複合材料の製造方法の第二の態様は、強化繊維を主成分とする織物を型内に配置し、本発明の熱硬化性エポキシ樹脂組成物を注入して含浸させたあと、熱硬化させる。
 本発明によれば、硬化物が靱性に優れ、かつ低温から高温領域に至るまで安定した高い剛性を保つことのできる熱硬化性エポキシ樹脂組成物が得られる。なお、本発明において、「硬化物が靱性に優れ、かつ低温から高温領域に至るまで安定した高い剛性を保つことのできる」ことは、後述の靱性と剛性保持率のバランスを評価する式2により判断される。
 以下、本発明の熱硬化性エポキシ樹脂組成物(以下、単に「エポキシ樹脂組成物」と称することもある。)、およびその成形品について詳細に説明する。
 本発明の熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、次の構成要素[a]、[b]、[c]、および[d]を含有し、かつ構成要素[a]と[b]の化学量論量比[b]/[a]が0.7~2.0の範囲にある。
[a]エポキシ樹脂
[b]イソシアネート硬化剤
[c]エラストマー系高靱性化剤
[d]オキサゾリドン環化反応触媒。
 本発明の構成要素[a]は、エポキシ樹脂である。かかるエポキシ樹脂は、分子内にオキシラン基を有する化合物であれば特に限定されないが、分子内に少なくとも2つのオキシラン基を有することが好ましい。かかる構造を有することにより、成形品の耐熱性や靱性を発現しやすくすることができる。中でも、低粘度で強化繊維への含浸性に優れ、また繊維強化複合材料とした際の耐熱性と弾性率等の力学物性に優れることから、構成要素[a]の数平均分子量が200~800の範囲にあり、かつ骨格に芳香族を含むエポキシ樹脂が好ましく用いられる。なお、エポキシ樹脂の数平均分子量は、ポリスチレン標準サンプルを用いて、GPC(Gel Permeation Chromatography)により求められる。エポキシ当量が既知のエポキシ樹脂については、エポキシ当量とエポキシ官能基数の積から算出した数値を用いることもできる。
 本発明で用いられるエポキシ樹脂としては、ビスフェノール型エポキシ樹脂、アミン型エポキシ樹脂などが挙げられる。
 本発明で用いられるビスフェノール型エポキシ樹脂としては、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールAD型エポキシ樹脂、もしくはこれらのハロゲン、アルキル置換体、水添品などが挙げられる。中でも、高弾性率と高靱性のバランスが優れている点で、ビスフェノールF型エポキシ樹脂が好ましく用いられる。かかるエポキシ樹脂の具体例として以下のものが挙げられる。
 ビスフェノールA型エポキシ樹脂の市販品としては、“jER(登録商標)”825、“jER(登録商標)”827、“jER(登録商標)”828(以上、三菱ケミカル(株)製)、“EPICLON(登録商標)”840、“EPICLON(登録商標)”850(以上、DIC(株)製)、“エポトート(登録商標)”YD-128、“エポトート(登録商標)”YD-8125、“エポトート(登録商標)”YD-825GS(以上、日鉄ケミカル&マテリアル(株)製)、“DER(登録商標)”331、“DER(登録商標)”332(以上、ダウケミカル(株)製)などを使用することができる。
 ビスフェノールF型エポキシ樹脂の市販品としては、例えば、“jER(登録商標)”806、“jER(登録商標)”807、“jER(登録商標)”4004P(以上、三菱ケミカル(株)製)、“EPICLON(登録商標)”830(DIC(株)製)、“エポトート(登録商標)”YD-170、“エポトート(登録商標)”YDF-8170C、“エポトート(登録商標)”YDF-870GS(以上、日鉄ケミカル&マテリアル(株)製)などを使用することができる。
 ビスフェノールAD型エポキシ樹脂の市販品としては、例えば、EPOX-MK R710、EPOX-MK R1710(以上、プリンテック(株)製)などを使用することができる。
 本発明で用いられるアミン型エポキシ樹脂としては、例えば、テトラグリシジルジアミノジフェニルメタン、テトラグリシジルジアミノジフェニルスルホン、トリグリシジルアミノフェノール、トリグリシジルアミノクレゾール、ジグリシジルアニリン、ジグリシジルトルイジン、テトラグリシジルキシリレンジアミン、もしくはこれらのハロゲン、アルキル置換体、水添品などが挙げられる。かかるエポキシ樹脂の具体例として以下のものが挙げられる。
 テトラグリシジルジアミノジフェニルメタンの市販品としては、“スミエポキシ(登録商標)”ELM434(住友化学(株)製)、YH434L(日鉄ケミカル&マテリアル(株)製)、“jER(登録商標)”604(三菱ケミカル(株)製)、“アラルダイド(登録商標)”MY720、“アラルダイド(登録商標)”MY721(以上、ハンツマン・アドバンスド・マテリアルズ社製)などが挙げられる。
 テトラグリシジルジアミノジフェニルスルホンの市販品としては、TG3DAS(三井化学ファイン(株)製)などが挙げられる。
 トリグリシジルアミノフェノール又はトリグリシジルアミノクレゾールの市販品としては、“スミエポキシ(登録商標)”ELM100、“スミエポキシ(登録商標)”ELM120(以上、住友化学(株)製)、“アラルダイド(登録商標)”MY0500、“アラルダイド(登録商標)”MY0510、“アラルダイド(登録商標)”MY0600(以上、ハンツマン・アドバンスド・マテリアルズ社製)、“jER(登録商標)”630(三菱ケミカル(株)製)などが挙げられる。
 アミン型エポキシ樹脂とビスフェノール型エポキシ樹脂を併用することは、上記高弾性率、高耐熱性、および高靱性のバランスを向上できる観点から好ましい。
 本発明の構成要素[a]は、水酸基量の少ないエポキシ樹脂であることが好ましい。エポキシ樹脂には、その副成分も含めて、少量の水酸基を含有するケースが多く、この水酸基がイソシアネート硬化剤とウレタン化反応を起こし、ポットライフの悪化や成形品の耐熱性や靱性の悪化を引き起こす場合がある。構成要素[a]に含まれる水酸基量は、好ましくは0.50mmol/g以下、より好ましくは0.30mmol/g以下、さらに好ましくは0.24mmol/g以下、さらに好ましくは0.16mmol/g以下、さらに好ましくは0.10mmol/g以下、さらに好ましくは0.07mmol/g以下であることが望ましい。0.50mmol/gを上回る場合、エポキシ樹脂組成物が高粘度でポットライフが不足する場合があり、成形品の耐熱性や靱性も不足する場合がある。
 構成要素[a]に含まれる水酸基量は、例えばJIS K 0070(1992)に準拠したピリジン-塩化アセチル法を用いて測定することができる。かかるピリジン-塩化アセチル法は、具体的には、試料をピリジンに溶かし、塩化アセチル-トルエン溶液を加えて加熱し、水を加えて冷却後、さらに煮沸し過剰の塩化アセチルを加水分解させた後、生成した酢酸を水酸化カリウムエタノール溶液で滴定して測定するものである。
 本発明における構成要素[b]は、イソシアネート硬化剤である。かかるイソシアネート硬化剤は、分子内にイソシアネート基を有する化合物であれば特に限定されないが、分子内に少なくとも2つのイソシアネート基を有することが好ましい。かかるイソシアネート基が、加熱硬化により、構成要素[a]のオキシラン基と反応し、剛直なオキサゾリドン環構造を形成することにより、成形品が優れた耐熱性と靱性を発現する。
 かかるイソシアネート硬化剤は、芳香族イソシアネート、脂肪族イソシアネート、脂環式イソシアネート等が使用できる。中でも、分子骨格に芳香族を含む芳香族イソシアネートは、硬化反応性に優れ、かつ優れた耐熱性を発現することから好ましく用いられる。
 本発明で好ましく用いられるイソシアネート硬化剤としては、例えば、メチレンジイソシアネート、エチレンジイソシアネート、プロピレンジイソシアネート、トリメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、プロピレン-1,2-ジイソシアネート、2,3-ジメチルテトラメチレンジイソシアネート、ブチレン-1,2-ジイソシアネート、ブチレン-1,3-ジイソシアネート、1,4-ジイソシアネートヘキサン、シクロペンテン-1,3-ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、1,2,3,4-テトライソシアネートブタン、ブタン-1,2,3-トリイソシアネート、α,α,α’,α’-テトラメチルキシリレンジイソシアネート等の脂肪族イソシアネート、p-フェニレンジイソシアネート、1-メチルフェニレン-2,4-ジイソシアネート、ナフタレン-1,4-ジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ジフェニル-4,4-ジイソシアネート、ベンゼン-1,2,4-トリイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、ジフェニルプロパンジイソシアネート、テトラメチレンキシレンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート等の芳香族イソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、メチレンビス(4-シクロヘキシルイソシアネート)、イソプロピリデンジシクロヘキシルジイソシアネート等の脂環式イソシアネート等が挙げられる。なお、これらのイソシアネート硬化剤を単独あるいは2種以上混合して用いてもよい。
 脂肪族イソシアネートの市販品としては、HDI(東ソー(株)製)、“デュラネート(登録商標)”D101、“デュラネート(登録商標)”D201(以上、旭化成(株)製)等が挙げられる。
 芳香族イソシアネートの市販品としては、“ルプラネート(登録商標)”MS、“ルプラネート(登録商標)”MI、“ルプラネート(登録商標)”M20S、“ルプラネート(登録商標)”M11S、“ルプラネート(登録商標)”M5S、“ルプラネート(登録商標)”T-80、“ルプラネート(登録商標)”MM-103、“ルプラネート(登録商標)”MM-102、“ルプラネート(登録商標)”MM-301(以上、BASF INOAC ポリウレタン(株)製)、“ミリオネート(登録商標)”MT、“ミリオネート(登録商標)”MT-F、“ミリオネート(登録商標)”MT-NBP、“ミリオネート(登録商標)”NM、“ミリオネート(登録商標)”MR-100、“ミリオネート(登録商標)”MR-200、“ミリオネート(登録商標)”MR-400、“コロネート(登録商標)”T-80、“コロネート(登録商標)”T-65、“コロネート(登録商標)”T-100(以上、東ソー(株)製)、“コスモネート(登録商標)”PH、“コスモネート(登録商標)”M-50、“コスモネート(登録商標)”T-80(以上、三井化学(株)製)等が挙げられる。
 脂環式イソシアネートの市販品としては、“タケネート(登録商標)”600(三井化学(株)製)、“フォルティモ(登録商標)”1,4-H6XDI(三井化学(株)製)等が挙げられる。
 これらエポキシ樹脂とイソシアネート硬化剤、あるいはそれらの一部を予備反応させた物を組成物中に配合することもできる。この方法は、粘度調節や保存安定性向上に有効な場合がある。
 本発明の熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、構成要素[a]に対する構成要素[b]の化学量論量比[b]/[a]が0.7~2.0の範囲にある。かかる化学量論量比とは、構成要素[a]に含まれるオキシラン基のモル数に対する、構成要素[b]に含まれるイソシアネート基のモル数の比率であり、H/Eとも表記する。かかるH/Eは、0.9~1.8の範囲にあることが好ましく、1.1~1.6の範囲にあることがより好ましい。かかるH/Eが0.7以上である場合は、耐熱性や靱性が向上するため好ましい。一方、かかるH/Eが2.0以下である場合についても、耐熱性や靱性が向上するため好ましい。
 本発明における構成要素[c]は、エラストマー系高靱性化剤である。エラストマー系高靱性化剤は、成形品の靱性を向上させる機能を有する添加剤であり、かつその化学構造にエラストマー構造を含むものである。かかるエラストマー系高靱性化剤としては、例えば、コアシェルゴム粒子などの架橋ゴム粒子、ブロックコポリマーなどの熱可塑エラストマー、カルボキシル基末端ブタジエンニトリルゴム(CTBN)などの末端反応性ゴム、CTBN変性エポキシなどのゴム変性エポキシなどが挙げられる。中でも、形成させるドメインの構造や形態を制御しやすく、剛性低下等の副作用を抑えつつ高い靱性向上効果が得られることから、構成要素[c]が、ブロックコポリマー、およびコアシェルゴム粒子からなる群から選ばれる少なくとも1つのエラストマー系高靱性化剤であることが好ましい。
 本発明における構成要素[c]の総量は、エポキシ樹脂組成物の総量100質量%中に、0.2質量%以上8質量%以下の範囲で含有されることが好ましく、0.2質量%以上4質量%以下の範囲で含有されることがより好ましく、0.2質量%以上2質量%以下の範囲で含有されることがさらに好ましい。0.2質量%以上含有されることにより、靱性向上効果が十分に得られやすくなる。一方、8質量%以下含有されることにより、常温での剛性が向上すると共に、使用温度環境による剛性の変化が小さくなりやすい。
 本発明における構成要素[d]は、オキサゾリドン環化反応触媒である。オキサゾリドン環化反応触媒は、構成要素[a]のオキシラン基と構成要素[b]のイソシアネート基とのオキサゾリドン環化反応を優先的に促進する硬化反応触媒である。かかる触媒を含有することにより、加熱硬化の過程でオキサゾリドン環化反応がより優先的に進行し、耐熱性と靱性に優れた成形品が得られるようになる。
 本発明で用いられる構成要素[d]は、かかる機能を発揮する触媒であれば特に限定されないが、好ましくは酸塩基錯体であり、より好ましくは、ブレンステッド酸塩基錯体、およびハロゲン化オニウム塩からなる群から選ばれる少なくとも1つの触媒である。これら触媒は単独で含有されても良いし、2種類以上含有されても良い。
 本発明におけるブレンステッド酸塩基錯体は、ブレンステッド酸とブレンステッド塩基からなる錯体である。
 本発明におけるブレンステッド塩基は、酸との中和反応においてプロトンを受容しうる塩基である。かかるブレンステッド塩基としては、例えば、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン、1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]-5-ノネン、7-メチル-1,5,7-トリアザビシクロ[4.4.0]デカ-5-エン、1,5,7-トリアザビシクロ[4.4.0]デカ-5-エンなどが挙げられる。
 本発明におけるブレンステッド酸は、塩基との中和反応においてプロトンを供出しうる酸である。かかるブレンステッド酸としては、例えばカルボン酸、スルホン酸、ハロゲン化水素が好適に用いられる。
 かかるカルボン酸としては、例えば、ギ酸、酢酸、ショウ酸、安息香酸、フタル酸、マレイン酸、フマル酸、マロン酸、酒石酸、クエン酸、乳酸、コハク酸、モノクロロ酢酸、ジクロロ酢酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸、ニトロ酢酸、トリフェニル酢酸などが挙げられる。
 かかるスルホン酸としては、例えば、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸などが挙げられる。
 かかるハロゲン化水素としては、例えば、塩化水素、臭化水素、ヨウ化水素などが挙げられる。
 本発明におけるハロゲン化オニウム錯体は、カウンターアニオンがハロゲン化物イオンであるオニウム錯体である。かかるオニウム錯体は特に限定されるものではないが、四級アンモニウム錯体、四級ホスホニウム錯体であることが好ましい。
 かかるハロゲン化四級アンモニウムとしては、例えば、トリメチルオクタデシルアンモニウムクロリド、トリメチルオクタデシルアンモニウムブロミド、ベンジルトリメチルアンモニウムクロリド、ベンジルトリメチルアンモニウムブロミド、テトラブチルアンモニウムクロリド、テトラブチルアンモニウムブロミド、(2-メトキシエトキシメチル)トリエチルアンモニウムクロリド、(2-メトキシエトキシメチル)トリエチルアンモニウムブロミド、(2-アセトキシエチル)トリメチルアンモニウムクロリド、(2-アセトキシエチル)トリメチルアンモニウムブロミド、(2-ヒドロキシエチル)トリメチルアンモニウムクロリド、(2-ヒドロキシエチル)トリメチルアンモニウムブロミド、ビス(ポリオキシエチレン)ジメチルアンモニウムクロリド、ビス(ポリオキシエチレン)ジメチルアンモニウムブロミド、1-ヘキサデシルピリジニウムクロリド、1-ヘキサデシルピリジニウムブロミドなどが挙げられる。
 かかるハロゲン化四級ホスホニウムとしては、例えば、トリメチルオクタデシルホスホニウムクロリド、トリメチルオクタデシルホスホニウムブロミド、ベンジルトリメチルホスホニウムクロリド、ベンジルトリメチルホスホニウムブロミド、テトラブチルホスホニウムクロリド、テトラブチルホスホニウムブロミド、(2-メトキシエトキシメチル)トリエチルホスホニウムクロリド、(2-メトキシエトキシメチル)トリエチルホスホニウムブロミド、(2-アセトキシエチル)トリメチルホスホニウムクロリド、(2-アセトキシエチル)トリメチルホスホニウムブロミド、(2-ヒドロキシエチル)トリメチルホスホニウムクロリド、(2-ヒドロキシエチル)トリメチルホスホニウムブロミド、ビス(ポリオキシエチレン)ジメチルホスホニウムクロリド、ビス(ポリオキシエチレン)ジメチルホスホニウムブロミド、テトラフェニルホスホニウムブロミド、アセトニルトリフェニルホスホニウムクロリド、(4-カルボキシブチル)トリフェニルホスホニウムブロミド、(4-カルボキシプロピル)トリフェニルホスホニウムブロミド、(2,4-ジクロロベンジル)トリフェニルホスホニウムクロリド、2-ジメチルアミノエチルトリフェニルホスホニウムブロミド、エトキシカルボニルメチル(トリフェニル)ホスホニウムブロミド、(ホルミルメチル)トリフェニルホスホニウムクロリド、N-メチルアニリノトリフェニルホスホニウムヨージド、フェナシルトリフェニルホスホニウムブロミドなどが挙げられる。
 かかる構成要素[d]の総量は、構成要素[a]の総量100質量部に対して、0.1質量部以上10質量部以下含まれることが好ましく、0.2質量部以上5質量部以下含まれることがより好ましく、0.5質量部以上3質量部以下含まれることがさらに好ましい。0.1質量部未満の場合、エポキシ樹脂組成物の低温速硬化性が不足する場合がある。一方、10質量部を上回る場合、エポキシ樹脂組成物のポットライフが不足すると共に、成形品の耐熱性や靱性が不足する場合がある。
 かかる構成要素[d]は、硬化過程で均一に触媒作用を発現させるために、エポキシ樹脂に溶解し得る触媒であることが好ましい。ここでエポキシ樹脂に溶解し得る触媒とは、構成要素[a]のエポキシ樹脂に触媒を、構成要素[a]の総量100質量部に対して1質量部加え、室温または触媒の融点付近まで昇温後、30分間撹拌し、室温で1時間放置したときに、両者が均一に相溶していることを意味する。均一に相溶しているか否かを確認する手段としては、例えば位相差顕微鏡を用い、触媒の不溶物の有無から判断する。
 本発明の熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、さらに構成要素[e]を含有し、下記条件(1)を満たすことが好ましい。
[e]水酸基キャップ剤
(1)構成要素[e]と水酸基の反応発熱ピーク温度Teが、構成要素[b]と水酸基の反応発熱ピーク温度Tbより15℃以上低い、
 Teは、1-フェノキシ-2-プロパノールと構成要素[e]を質量比10:1で混合し、昇温速度10℃/分にて示差走査熱量測定を実施し得られる反応発熱カーブのピーク温度である。Tbは、1-フェノキシ-2-プロパノールと構成要素[b]を質量比10:1で混合し、昇温速度10℃/分にて示差走査熱量測定を実施し得られる反応発熱カーブのピーク温度である。
 構成要素[e]は、水酸基キャップ剤である。水酸基キャップ剤は、水酸基と反応してこれをキャップし得る、言い換えれば保護し得る官能基を分子内に含む化合物である。かかる水酸基キャップ剤は、構成要素[b]とは化学構造が異なる別の化合物である。かかる水酸基キャップ剤が配合されることにより、熱硬化性エポキシ樹脂組成物中に存在する水酸基、特に構成要素[a]のエポキシ樹脂に少量含まれていることが多い水酸基がキャップされる。これにより、別途配合される構成要素[b]のイソシアネート硬化剤が水酸基とウレタン化反応を起こしにくく、エポキシとの硬化反応に優先的に消費されるようになる。その結果、エポキシ樹脂組成物の低温速硬化性を悪化させることなくポットライフが向上する。また、成形品中にウレタン構造が形成されにくいため、湿熱環境下においても吸水量が少なく、また加水分解を生じにくい、耐湿熱性に優れる成形品が得られる。さらに、副反応が抑えられ、剛直なオキサゾリドン環構造が優先的に形成される結果、より靱性に優れる成形品となる。
 本発明における構成要素[e]は、水酸基との反応発熱ピーク温度Teが、構成要素[b]と水酸基の反応発熱ピーク温度Tbより15℃以上低く、30℃以上低いことが好ましく、45℃以上低いことがより好ましい。これにより、熱硬化性エポキシ樹脂組成物中に存在する水酸基は、イソシアネート硬化剤より先に水酸基キャップ剤と優先的に反応しキャップされる。その結果、イソシアネート硬化剤が水酸基とウレタン化反応を起こすことなく、エポキシとの硬化反応に消費されるようになり、エポキシ樹脂組成物の硬化反応性を低下させることなくポットライフ大きく向上する。また、硬化後の分子骨格中に剛直なオキサゾリドン環構造がより優先的に形成されるため、より耐湿熱性や靱性に優れる成形品となる。かかる反応発熱ピーク温度が、Tbより15℃低い温度を上回る場合、熱硬化性エポキシ樹脂組成物中に存在する水酸基は、水酸基キャップ剤より先にイソシアネート硬化剤と反応するケースも生じるため、イソシアネート硬化剤が水酸基とウレタン化反応を起こすことにより、ポットライフと低温速硬化性の両立が不十分となる場合がある。また、成形品中に耐湿性に劣るウレタン構造も形成されるようになるため、成形品の耐湿熱性や靱性が不十分となる場合がある。
 本発明における構成要素[e]と水酸基の反応発熱ピーク温度Teは、構成要素[e]と特定の水酸基含有化合物を混合し、一定速度で昇温していった場合に、かかる水酸基がキャップされる反応が最も激しく進行する温度を意味する。具体的には、水酸基を含有するエポキシ樹脂を模した水酸基含有化合物として、1-フェノキシ-2-プロパノールを用意する。かかる水酸基含有化合物と構成要素[e]を質量比10:1で混合し、昇温速度10℃/分にて示差走査熱量測定(DSC)を実施し得られる反応発熱カーブにおける、水酸基キャップ反応の発熱ピーク温度がTeである。
 本発明における構成要素[b]と水酸基の反応発熱ピーク温度Tbは、構成要素[b]と特定の水酸基含有化合物を混合し、一定速度で昇温していった場合に、かかる水酸基と構成要素[b]のイソシアネート基とのウレタン化反応が最も激しく進行する温度を意味する。具体的には、水酸基を含有するエポキシ樹脂を模した水酸基含有化合物として、1-フェノキシ-2-プロパノールを用意する。かかる水酸基含有化合物と構成要素[b]を質量比10:1で混合し、昇温速度10℃/分にて示差走査熱量測定(DSC)を実施し得られる反応発熱カーブにおける、ウレタン化反応の発熱ピーク温度がTbである。
 本発明における構成要素[e]の総量は、構成要素[a]の総量100質量部に対して、0.5質量部以上20質量部以下含まれることが好ましく、1質量部以上15質量部以下含まれることがより好ましく、1質量部以上10質量部以下含まれることがさらに好ましい。0.5質量部未満の場合、ポットライフが不足したり、成形品の耐湿熱性や靱性が不十分となる場合がある。一方、20質量部を上回る場合、低温速硬化性が不足したり、成形品の耐湿熱性が不十分となる場合がある。
 本発明における構成要素[e]としては、水酸基との反応性の観点から分子内に少なくとも1つのイソシアネート基を有するイソシアネート化合物、分子内に少なくとも1つのカルボジイミド基を有する化合物、分子内に少なくとも1つの酸無水物構造を有する化合物、オルトエステル化合物、アルコキシシラン化合物、オキサゾリジン化合物であることが好ましい。また、水酸基をキャップした際の粘度上昇を抑制できることから、構成要素[e]が、次の[I]~[III]からなる群から選択される少なくとも1つの化合物を含むことがより好ましい。
[I]分子内に少なくとも1つのイソシアネート基を有する化合物
[II]分子内に少なくとも1つのカルボジイミド基を有する化合物
[III]分子内に少なくとも1つの酸無水物構造を有する化合物。
 中でも、構成要素[e]が、[I]分子内に少なくとも1つのイソシアネート基を有する化合物を含むことがさらに好ましい。
 [I]分子内に少なくとも1つのイソシアネート基を有する化合物としては、例えば、メチルイソシアネート、エチルイソシアネート、n-プロピルイソシアネート、イソプロピルイソシアネート、n-ブチルイソシアネート、イソブチルイソシアネート、オクタデシイルイソシアネート、シクロヘキシルイソシアネート、クロロスルホニルイソシアネート、メチレンジイソシアネート、エチレンジイソシアネート、トリメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、プロピレンジイソシアネート、2,3-ジメチルテトラメチレンジイソシアネート、ブチレン-1,2-ジイソシアネート、ブチレン-1,3-ジイソシアネート、1,4-ジイソシアネートヘキサン、シクロペンテン-1,3-ジイソシアネート、1,2,3,4-テトライソシアネートブタン、ブタン-1,2,3-トリイソシアネート等の脂肪族イソシアネートや、フェニルイソシアネート、トリルイソシアネート、キシリルイソシアネート、トリメチルフェニルイソシアネート、アセチルフェニルイソシアネート、エトキシフェニルイソシアネート、シアノフェニルイソシアネート、ジメトキシフェニルイソシアネート、ナフチルイソシアネート、ビフェニリルイソシアネート、フェノキシフェニルイソシアネート、フルオロフェニルイソシアネート、クロロフェニルイソシアネート、ブロモフェニルイソシアネート、ベンゼンスルホニルイソシアネート、o-トルエンスルホニルイソシアネート、p-トルエンスルホニルイソシアネート、p-フェニレンジイソシアネート、1-メチルフェニレン-2,4-ジイソシアネート、ナフタレン-1,4-ジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ジフェニル-4,4-ジイソシアネート、ベンゼン-1,2,4-トリイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、α,α,α’,α’-テトラメチルキシリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、ジフェニルプロパンジイソシアネート、テトラメチレンキシレンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート等の芳香族イソシアネート、メチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、メチレンビス(4-シクロヘキシルイソシアネート)、イソプロピリデンジシクロヘキシルジイソシアネート等の脂環式イソシアネート等が挙げられる。
 中でも、水酸基をキャップした際の粘度上昇を抑制できることから、構成要素[e]が、分子内に1つのイソシアネート基を有する化合物を含むことが好ましい。かかる分子内に1つのイソシアネート基を有する化合物としては、例えば、メチルイソシアネート、エチルイソシアネート、n-プロピルイソシアネート、イソプロピルイソシアネート、n-ブチルイソシアネート、イソブチルイソシアネート、オクタデシイルイソシアネート、シクロヘキシルイソシアネート、クロロスルホニルイソシアネート、フェニルイソシアネート、クロロフェニルイソシアネート、トリルイソシアネート、キシリルイソシアネート、トリメチルフェニルイソシアネート、アセチルフェニルイソシアネート、エトキシフェニルイソシアネート、シアノフェニルイソシアネート、ジメトキシフェニルイソシアネート、ナフチルイソシアネート、ビフェニリルイソシアネート、フェノキシフェニルイソシアネート、フルオロフェニルイソシアネート、ブロモフェニルイソシアネート、ベンゼンスルホニルイソシアネート、o-トルエンスルホニルイソシアネート、p-トルエンスルホニルイソシアネートなどが挙げられる。中でも、耐熱性の観点から、クロロスルホニルイソシアネート、ベンゼンスルホニルイソシアネート、o-トルエンスルホニルイソシアネート、p-トルエンスルホニルイソシアネート、などのスルホニルイソシアネート化合物がより好適に用いられる。
 [II]分子内に少なくとも1つのカルボジイミド基を有する化合物としては、例えば、N,N’-ジイソプロピルカルボジイミド、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド、N,N’-ジ-2,6-ジイソプロピルフェニルカルボジイミドなどのジカルボジイミドや、ポリ(1,6-ヘキサメチレンカルボジイミド)、ポリ(4,4’-メチレンビスシクロヘキシルカルボジイミド)、ポリ(1,3-シクロヘキシレンカルボジイミド)、ポリ(1,4-シクロヘキシレンカルボジイミド)、ポリ(4,4’-ジシクロヘキシルメタンカルボジイミド)、ポリ(4,4’-ジフェニルメタンカルボジイミド)、ポリ(3,3’-ジメチル-4,4’-ジフェニルメタンカルボジイミド)、ポリ(ナフタレンカルボジイミド)、ポリ(p-フェニレンカルボジイミド)、ポリ(m-フェニレンカルボジイミド)、ポリ(トリルカルボジイミド)、ポリ(ジイソプロピルカルボジイミド)、ポリ(メチル-ジイソプロピルフェニレンカルボジイミド)、ポリ(1,3,5-トリイソプロピルベンゼン)ポリカルボジイミド、ポリ(1,3,5-トリイソプロピルベンゼン)ポリカルボジイミド、ポリ(1,5-ジイソプロピルベンゼン)ポリカルボジイミド、ポリ(トリエチルフェニレンカルボジイミド)、ポリ(トリイソプロピルフェニレンカルボジイミド)などのポリカルボジイミド、などが挙げられる。
 [III]分子内に少なくとも1つの酸無水物構造を有する化合物としては、例えば、無水酢酸、無水クロロ酢酸、無水ジクロロ酢酸、無水トリクロロ酢酸、無水トリフルオロ酢酸、無水プロピオン酸、無水酪酸、無水コハク酸、無水マレイン酸、無水安息香酸、無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、無水メチルエンドメチレンテトラヒドロフタル酸、無水エンドメチレンテトラヒドロフタル酸、メチルビシクロヘプタンジカルボン酸無水物、ビシクロヘプタンジカルボン酸無水物、などが挙げられる。
 なお、水酸基キャップ剤はこれらに限定されるものではない。また、これら水酸基キャップ剤は単独で使用しても良いし、2種類以上併用しても良い。
 本発明の熱硬化性エポキシ樹脂成形品(以下、単に「成形品」と称することもある。)について詳細に説明する。
 本発明の熱硬化性エポキシ樹脂成形品の第一の態様は、本発明の熱硬化性エポキシ樹脂組成物が熱硬化されてなる。本発明の熱硬化性エポキシ樹脂組成物が熱硬化されることで、優れた靭性や、低温から高温領域に至るまで安定した高い剛性が発現される。硬化温度や硬化時間などの硬化条件は、触媒種や触媒量に応じて適宜決定される。
 本発明の熱硬化性エポキシ樹脂成形品の第二の態様は、吸光度比Da/(Da+Db)が0.55~1の範囲にあり、かつTg’が-30℃以下のミクロドメインを有する。
 吸光度比Da/(Da+Db)が0.55~1の範囲、好ましくは0.6~1の範囲、より好ましくは0.7~1の範囲であれば、成形品がオキサゾリドン環を十分に多く含有しているため、架橋密度が十分に低く、塑性変形能力に優れるものとなる。これにより、構成要素[c]の配合による靱性向上効果が顕著となり、また構成要素[c]の配合量が少ない場合でも十分に靱性が向上するようになる。吸光度比Da/(Da+Db)が0.55より低い場合、成形品が含有するオキサゾリドン環が少なすぎるため、架橋密度が高すぎ、靭性に劣るものとなる。なお、吸光度比Da/(Da+Db)が1に近いほど、低架橋密度でかつ耐熱性に優れる傾向にあり好ましい。
 ここで、前記吸光度比は、FT-IR(ATR法)において、オキサゾリドン環のカルボキシル基のC=O二重結合に起因する吸収の吸光度Daと、イソシアヌレート環のカルボキシル基のC=O二重結合に起因する吸収の吸光度Dbから吸光度比Da/(Da+Db)を算出することにより特定される。
 吸光度比についてより詳細に説明すると、吸光度比とは、Attenuated Total Reflection(全反射測定法、以下、単に「ATR法」と言うこともある)のFT-IRを用い、エポキシ樹脂組成物の硬化物の、オキサゾリドン環のカルボキシル基のC=O二重結合に起因する吸収の吸光度Daと、イソシアヌレート環のカルボキシル基のC=O二重結合に起因する吸収の吸光度Dbから吸光度比Da/(Da+Db)で算出した値を意味している。例えば、FT-IR(ATR法)により、分解能を4cm-1、積算回数を32回で測定した際に、1760cm-1付近の吸収の吸光度をDa、1710cm-1付近の吸収の吸光度をDbとすることから算出することができる。
 本発明の熱硬化性エポキシ樹脂成形品の第三の態様は、ガラス転移温度Tgとゴム状態弾性率Grの関係が式1を満たし、かつTg’が-30℃以下のミクロドメインを有する。
Tg≧10×Gr+130 (式1)
 TgとGrの関係が式1を、好ましくは式1aを、より好ましくは式1bを満たせば、成形品の架橋密度が比較的低く、耐熱性と塑性変形能力のバランスに優れるものとなる。これにより、耐熱性が高い割に、構成要素[c]の配合による靱性向上効果が顕著となり、また構成要素[c]の配合量が少ない場合でも十分に靱性が向上するようになる。かかるGrとTgの関係は、併せて式1’も満たすことが好ましい。
Tg≧10×Gr+140    (式1a)
Tg≧10×Gr+144    (式1b)
Tg≦10×Gr+230    (式1’)
 また、本発明の熱硬化性エポキシ樹脂成形品において、ゴム状態弾性率Grが0.5~15MPaの範囲にあることが好ましい。ゴム状態弾性率Grが0.5~15MPaの範囲に、より好ましくは0.5~10MPaの範囲に、さらに好ましくは0.5~5MPaの範囲にあることにより、成形品の架橋密度が低く、構成要素[c]の配合による靱性向上効果が顕著となり、また構成要素[c]の配合量が少ない場合でも十分に靱性が向上するようになる。Grが0.5MPaを下回る場合、成形品の耐熱性が不足する場合がある。一方、Grが15MPaを上回る場合、成形品の靱性が不足する場合がある。
 本発明の熱硬化性エポキシ樹脂成形品の第二の態様および第三の態様が有するミクロドメインは、そのTg’が-30℃以下であれば特に限定されるものではない。かかるミクロドメインは、常温でゴム状態にあるため、例えば開口モードの応力負荷により先行して破壊されることにより系の平面歪み状態を解消し、成形品の靱性を大きく向上させる。
 かかるミクロドメインのTg’は、動的粘弾性測定装置を用いて、低温域より昇温しながら成形品の動的粘弾性測定を行い、得られた貯蔵弾性率や損失正接より導出することができる。また、何らかの理由により上記方法で明確なTg’を導出できない場合は、原子間力顕微鏡を用いたナノスケール熱分析で、ミクロドメインのガラス転移温度を直接的に測定することも可能である。
 本発明の熱硬化性エポキシ樹脂成形品において、ミクロドメインの体積分率は0.2~8体積%であることが好ましく、0.2~4体積%であることがより好ましく、0.2~2体積%であることがさらに好ましい。かかる体積分率が0.2体積%に満たない場合、靱性の向上が不十分となる場合がある。一方、8体積%を上回る場合、耐熱性や剛性の低下が問題となる場合がある。かかるミクロドメインの体積分率は、成形品を任意の断面で切断した際の断面積を100としたときに、断面中に観察されるミクロドメインが占める面積比率を測定することで求めることができる。
 本発明の熱硬化性エポキシ樹脂成形品において、ミクロドメインは、0.01~30ミクロンの分散相であることが好ましく、0.01~3ミクロンの分散相であることがより好ましく、0.01~0.3ミクロンの分散相であることがさらに好ましい。かかる分散相のサイズが0.01ミクロンに満たない場合、耐熱性や剛性の低下が問題となる場合がある。一方、30ミクロンを上回る場合、靱性の向上が不十分となる場合がある。また、かかるミクロドメインが分散相ではなく連続相であった場合、剛性の低下が問題となる場合がある。
 本発明における分散相とは、マトリックス樹脂の連続相の中に分散して存在する非連続相を指し、その形状は、球状に限らず、不定形状であっても構わない。かかる分散相のサイズは、成形品の断面において観察される分散相の最小内包円の直径を指す。
 本発明の熱硬化性エポキシ樹脂成形品において、ミクロドメインの分散度は1.0以下であることが好ましく、0.8以下であることがより好ましく、0.6以下であることがさらに好ましい。分散度の数値が小さいほど偏りなく均一に分散していることを表す。かかる分散度が1.0を上回る場合、成形品の靱性が不十分となる場合がある。
 ミクロドメインの分散度は、成形品の断面において観察されるミクロドメインの重心をX-Y平面上で座標化し、これをボロノイ分割し得られた各領域の面積の標準偏差を平均面積で除した変動係数を指す。具体的な手法としては、成形品の透過型電子顕微鏡写真を撮影し、得られた画像を画像解析ソフトウェアImage Pro Premier 3D((株)メディアサイバネティクス製)にてミクロドメインの座標を抽出し、これをボロノイ分割し得られた各領域の面積の標準偏差を平均面積で除した変動係数から分散度を算出することができる。
 かかる成形品の断面観察方法は特に限定されるものではないが、例えば、成形品の断面を研磨し、光学顕微鏡や走査型電子顕微鏡で観察する方法や、成形品の断面から超薄切片を切り出し、透過型電子顕微鏡で観察する方法などが挙げられる。
 本発明の繊維強化複合材料用成形材料は、本発明の熱硬化性エポキシ樹脂組成物と、強化繊維とを含む。強化繊維を含むことで、軽量でありながら優れた力学物性が発現される。
 本発明の繊維強化複合材料の第一の態様は、本発明の繊維強化複合材料用成形材料が熱硬化されてなる。本発明の繊維強化複合材料用成形材料に含まれる熱硬化性エポキシ樹脂組成物が熱硬化されることで、優れた靭性や、低温から高温領域に至るまで安定した高い剛性が発現される。硬化温度や硬化時間などの硬化条件は、触媒種や触媒量に応じて適宜決定される。
 本発明の繊維強化複合材料の第二の態様は、本発明の熱硬化性エポキシ樹脂成形品と、強化繊維を含む。強化繊維を含むことで、軽量でありながら優れた力学物性が発現される。
 本発明の繊維強化複合材料用成形材料は、強化繊維と熱硬化性エポキシ樹脂組成物を含むものであれば特に限定されず、強化繊維にエポキシ樹脂組成物が含浸された状態でも、未含浸の状態でも構わない。また、エポキシ樹脂組成物が未反応の状態でも、一部が反応しBステージ化された状態でも構わない。
 本発明の繊維強化複合材料は、強化繊維と、熱硬化性エポキシ樹脂組成物が加熱硬化されてなる成形品を含むものであれば特に限定されないが、上記の繊維強化複合材料用成形材料が加熱硬化されてなることが好ましい。
 本発明の繊維強化複合材料を製造する方法は特に限定されないが、生産性に優れるRTM(Resin Transfer Molding:樹脂注入成形)法、フィルムバッグ成形法、プルトルージョン法、プレス成形法などの方法が好ましく用いられる。中でも、RTM法、プルトルージョン法がより好ましく用いられ、RTM法が特に好ましく用いられる。
 本発明の繊維強化複合材料の製造方法の第一の態様は、強化繊維に、本発明の熱硬化性エポキシ樹脂を含浸させたあと、熱硬化させる。かかる繊維強化複合材料の製造方法においては、強化繊維を熱硬化性エポキシ樹脂組成物の含浸槽に連続的に通し、スクイーズダイ及び、加熱金型を通して引張機によって連続的に引き抜き成形しつつ硬化させることが好ましい。また、耐熱性を高めたり、エポキシ基の反応を完結させたりするために、アフターキュアを行っても良い。アフターキュアは、金型を通過後、巻き取るまでの間に、アフターキュアオーブンを設置して、オンラインでキュアしても良いし、巻き取り後、オーブンに入れてキュアしてもよい。
 本発明の繊維強化複合材料の製造方法の第二の態様は、強化繊維を主成分とする織物を型内に配置し、本発明の熱硬化性エポキシ樹脂組成物を注入して含浸させたあと、熱硬化させる。ここでいう主成分とは、織物の構成要素のうち、質量で最も大きな割合を占めるものことを指す。
 本発明の繊維強化複合材料の製造方法の第二の態様においては、熱硬化性エポキシ樹脂組成物を、成形型内に配置した強化繊維を主成分とする織物に注入するに際して、当該熱硬化性エポキシ樹脂組成物を当該成形型に設けられた複数の箇所から注入することが好ましい。具体的には、成形型に複数の注入口を有するものを用い、当該熱硬化性エポキシ樹脂組成物を当該複数の注入口から同時に、または時間差を設けて順次注入するなど、得ようとする繊維強化複合材料に応じて適切な条件を選んで注入することが、様々な形状や大きさの成形品に対応できるため好ましい。注入口の数や形状に制限はないが、短時間での注入を可能にするために注入口は多い程良く、その配置は、成形品の形状に応じて樹脂の流動長を短くできる位置が好ましい。
 熱硬化性エポキシ樹脂組成物を注入する際の注入圧力は、通常0.1~1.0MPaで、注入時間と設備の経済性の点から0.1~0.6MPaが好ましい。また、型内を真空吸引して当該熱硬化性エポキシ樹脂組成物を注入するVaRTM(Vacuum-Assisted Resin Transfer Molding)法も用いることができる。加圧注入を行う場合でも、当該熱硬化性エポキシ樹脂組成物を注入する前に型内を真空に吸引しておくと、ボイドの発生が抑えられ好ましい。
 本発明で用いられる強化繊維は、ガラス繊維、アラミド繊維、炭素繊維、ボロン繊維などが好適に用いられる。中でも、軽量でありながら、強度や、弾性率などの力学物性に優れる繊維強化複合材料が得られるという理由から、炭素繊維が好適に用いられる。
 かかる炭素繊維は、実質的に真円状の断面を有することが好ましい。ここで、断面形状が実質的に真円状であるとは、光学顕微鏡を用いて測定される単糸の断面の長径Rと短径rの比(r/R)が0.9以上であることをいう。ここで、長径Rとは、単糸の断面形状の外接円の直径を指し、短径rとは、単糸の断面形状の内接円の直径を指す。真円状であることにより、熱硬化性エポキシ樹脂組成物のかかる炭素繊維を用いた基材への含浸性が良好となり、未含浸部分の発生のリスクを低減することができる。
 かかる炭素繊維は、光学顕微鏡を用いて測定される平均繊維径が4.0~8.0μmの範囲にあることが好ましく、5.0~7.0μmの範囲にあることがより好ましく、5.3~7.0μmの範囲にあることがさらに好ましい。平均繊維径が上記範囲であることにより、かかる炭素繊維を用いた繊維強化複合材料の耐衝撃性と引張強度を両立することができる。
 かかる炭素繊維は、さらに下記条件[c]を満たすことが好ましい。
[c]表面比酸素濃度O/Cが0.03~0.22の範囲にある。
 ここで、表面比酸素濃度は、X線光電子分光法において、O1sピーク面積[O1s]と、C1sピーク面積[C1s]から表面比酸素濃度O/C=([O1s]/[C1s])/(感度補正値)を算出することにより特定される。表面比酸素濃度O/Cは、0.05~0.22の範囲にあることがより好ましく、0.08~0.22の範囲にあることがさらに好ましい。O/Cが0.22以下であると、かかる炭素繊維を用いた繊維強化複合材料が十分な引張強度を有しやすくなる。O/Cが0.03以上であると、かかる炭素繊維と熱硬化性エポキシ樹脂組成物の接着性が向上し、かかる炭素繊維を用いた繊維強化複合材料が十分な力学特性を有しやすくなる。表面比酸素濃度O/Cを前記範囲とするための手段としては、例えば、電解酸化処理時の電解液の種類、濃度を変更する、電気量を変更するといった方法が挙げられる。
 かかる炭素繊維は、本発明の効果を損なわない程度に、例えば、ガラス繊維、金属繊維、セラミック繊維等の無機繊維、ポリアミド繊維、ポリエステル系繊維、ポリオレフィン系繊維、ノボロイド繊維等の有機合成繊維、金、銀、銅、青銅、黄銅、リン青銅、アルミニウム、ニッケル、スチール、ステンレススチール等からなる金属線、金属メッシュ、金属不織布等と組み合わせて用いることができる。
 かかる炭素繊維の全繊維中における含有率は、30質量%以上であることが好ましく、50質量%以上であることがより好ましく、70質量%以上であることがさらに好ましい。炭素繊維の含有率が上記範囲であれば、軽量でかつ、力学特性に優れる繊維強化複合材料が得られるため好ましい。
 自動車や航空機、風車発電用ブレードのような大型部材向けには、低コスト化かつ軽量化が可能であることから、強化繊維としてガラス繊維も好適に用いられる。
 かかるガラス繊維は、イソシアネート基と共有結合を形成可能である表面官能基を有することが好ましい。ガラス繊維の表面には、シラノール基と呼ばれる水酸基が結合したケイ素(Si-OH)が存在することが知られ、シラノール基に対して必要に応じて様々な官能基を有するカップリング剤等を結合させることで、ガラス繊維表面の化学的特性を改良できることが知られている。ここで、イソシアネート基と共有結合を形成可能である表面官能基を有するとは、ガラス繊維の表面に、イソシアネート基と化学反応により共有結合を形成することが可能な官能基が少なくとも1つ以上存在することをいう。ガラス繊維がイソシアネート基と共有結合を形成可能である表面官能基を有する場合、熱硬化性エポキシ樹脂組成物に含まれる[b]イソシアネート硬化剤と、ガラス繊維が化学的に結合することが可能となり、得られる繊維強化複合材料においてガラス繊維と熱硬化性エポキシ樹脂組成物との接着性が向上し、高強度を発現しやすくなる。ただし、ガラス繊維とエポキシ樹脂組成物との接着性が向上しすぎると、後述のように耐衝撃性が低下することがあり、ガラス繊維の表面はカップリング剤等で適度に処理されていることが好ましい。
 かかるガラス繊維の表面官能基は、水酸基、オキシラン基、アミノ基、チオール基、およびカルボキシ基からなる群から選ばれる少なくとも1つの官能基であることが好ましい。ガラス繊維が上記のような表面官能基を有することで、ガラス繊維と熱硬化性エポキシ樹脂組成物との界面において優れた接着性を発現しやすくなる。中でも、エポキシ樹脂組成物となじみやすく、[b]イソシアネート硬化剤と適度に共有結合を形成しやすいことから、ガラス繊維の表面官能基がアミノ基であることが好ましい。
 かかるガラス繊維は、その表面に活性水素を有する官能基が存在することが好ましい。ここで活性水素とは、有機化合物において窒素、酸素、硫黄と結合していて、反応性の高い水素原子のことをいう。例えば、1つのアミノ基は活性水素を2つ有する。活性水素を有する官能基の例として、水酸基、アミノ基、チオール基、カルボキシ基等が挙げられる。
 かかるガラス繊維の表面官能基は、シランカップリング剤、チタンカップリング剤、アルミニウムカップリング剤、およびジルコニウムカップリング剤からなる群から選ばれる少なくとも一つで処理されて形成されることが好ましい。カップリング剤は、1種を単独で用いても2種類以上を組み合わせて用いても良い。ガラス繊維表面の表面にシラノール基が多すぎると、エポキシ樹脂組成物に含まれる[b]イソシアネート硬化剤と、ガラス繊維が化学的に強固に結合され接着性は向上するが、引張応力が加わって破断する際に繊維の強度を利用できずエポキシ樹脂が破壊してしまうため、引張強度が低下することがある。このため、ガラス繊維の表面は適度にカップリング剤等で処理されていることが好ましい。
 かかるガラス繊維に用いられるシランカップリング剤としては、γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリエトキシシラン、γ-アミノプロピルトリイソプロポキシシラン、γ-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ-アミノプロピルメチルジエトキシシラン、γ-(2-アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-(2-アミノエチル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ-(2-アミノエチル)アミノプロピルトリエトキシシラン、γ-(2-アミノエチル)アミノプロピルメチルジエトキシシラン、γ-(2-アミノエチル)アミノプロピルトリイソプロポキシシラン、γ-ウレイドプロピルトリメトキシシラン、N-フェニル-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-ベンジル-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-ビニルベンジル-γ-アミノプロピルトリエトキシシラン等のアミノ基含有シラン類;γ-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ-メルカプトプロピルトリエトキシシラン、γ-メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、γ-メルカプトプロピルメチルジエトキシシラン等のチオール基含有シラン類;γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、β-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、β-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン等のオキシラン基含有シラン類;β-カルボキシエチルトリエトキシシラン、β-カルボキシエチルフェニルビス(2-メトキシエトキシ)シラン、N-β-(カルボキシメチル)アミノエチル-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン等のカルボキシ基含有シラン類;などを挙げることができる。
 チタンカップリング剤としては、イソプロピルトリ(N-アミノエチル-アミノエチル)チタネート、テトラオクチルビス(ジトリデシルホスファイト)チタネート、テトラ(2,2-ジアリルオキシメチル-1-ブチル)ビス(ジトリデシル)ホスファイトチタネート、ビス(ジオクチルパイロホスフェート)オキシアセテートチタネート、ビス(ジオクチルパイロホスフェート)エチレンチタネート、イソプロピルトリオクタノイルチタネート、イソプロピルジメタクリルイソステアロイルチタネート、イソプロピルトリドデシルベンゼンスルホニルチタネート、イソプロピルイソステアロイルジアクリルチタネート、イソプロピルトリ(ジオクチルホスフェート)チタネート、イソプロピルトリクミルフェニルチタネート、テトライソプロピルビス(ジオクチルホスファイト)チタネート等が挙げられる。
 中でも、エポキシ樹脂組成物となじみやすく、適度に接着強度を向上させ耐衝撃性を向上することができるため、アミノ基含有シラン類のシランカップリング剤が好ましい。
 かかるガラス繊維がカップリング剤を含む場合、ガラス繊維100質量部に対して0.01~5質量部であることが好ましく、0.05~4質量部であることがより好ましく、0.1~3質量部であることがさらに好ましい。カップリング剤の含有率が上記範囲であれば、ガラス繊維に対する熱硬化性エポキシ樹脂組成物の濡れ性が向上し、適度に接着性および含浸性が向上し力学特性を向上可能であるため好ましい。
 カップリング剤層の形成方法としては、例えば、カップリング剤を含む溶液をガラス繊維基材の表面に塗布した後、熱処理する方法が挙げられる。カップリング剤の溶液化に用いる溶媒としては、カップリング剤と反応しないものであれば特に限定されないが、例えば、ヘキサンのような脂肪族炭化水素系溶媒、ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族系溶媒、テトラヒドロフランのようなエーテル系溶媒、メタノール、プロパノールのようなアルコール系溶媒、アセトンのようなケトン系溶媒、水等が挙げられ、これらの溶媒の1種または2種以上の混合物が用いられる。
 かかるガラス繊維は、用途に応じてあらゆる種類のガラス繊維を使用することができる。ガラス繊維の例としては、Eガラス、Aガラス、Cガラス、Dガラス、Rガラス、Sガラス、ECRガラス、NEガラス、石英およびフッ素フリーおよび/またはホウ素フリーのEガラス誘導体として一般に知られる繊維化可能なガラス組成物から調製したものなどが挙げられる。
 かかるガラス繊維は、本発明の効果を損なわない程度に、例えば、炭素繊維、金属繊維、セラミック繊維等の無機繊維、ポリアミド繊維、ポリエステル系繊維、ポリオレフィン系繊維、ノボロイド繊維等の有機合成繊維、金、銀、銅、青銅、黄銅、リン青銅、アルミニウム、ニッケル、スチール、ステンレススチール等からなる金属線、金属メッシュ、金属不織布等を組み合わせて用いることができる。
 かかるガラス繊維の全繊維中における含有率は、30質量%以上であることが好ましく、50質量%以上であることがより好ましく、70質量%以上であることがさらに好ましい。ガラス繊維の含有率が前記範囲であれば、軽量でかつ、力学特性や耐候性に優れる繊維強化複合材料が得られるため好ましい。
 かかる強化繊維は、短繊維、連続繊維いずれであってもよく、両者を併用してもよい。力学特性に優れる、高い繊維体積含有率(Vf)の繊維強化複合材料を得るためには、連続繊維が好ましい。
 本発明の繊維強化複合材料では、強化繊維はストランドの形態で用いられることもあるが、強化繊維をマット、織物、ニット、ブレイド、一方向シートなどの形態に加工した強化繊維からなる基材が好適に用いられる。中でも、高Vfの繊維強化複合材料が得やすく、かつ取扱い性に優れた織物が好適に用いられる。
 以下、実施例により、本発明についてさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されない。
 実施例1~14、比較例1~7については以下(表1を含む)のとおりである。なお、本明細書において、表1には表1-1~表1-4が含まれる。
 (1)エポキシ樹脂組成物の原料
 実施例のエポキシ樹脂組成物を得るために、以下の原料を用いた。
 [a]エポキシ樹脂
・“エポトート(登録商標)”YD-8125(ビスフェノールA型エポキシ樹脂、エポキシ当量:173、日鉄ケミカル&マテリアル(株)製)
・“アラルダイド(登録商標)”MY721(テトラグリシジルジアミノジフェニルメタン、エポキシ当量:113、ハンツマン・アドバンスト・マテリアルズ社製)。
 [b]イソシアネート硬化剤
・“ルプラネート(登録商標)”M20S(ポリメリックMDI、イソシアネート当量:134、BASF INOAC ポリウレタン(株)製)
・“ルプラネート(登録商標)”MI(モノメリックMDI、イソシアネート当量:126、BASF INOAC ポリウレタン(株)製)。
 [c]エラストマー系高靱性化剤
・“ナノストレングス”E20F(SBM型ブロックコポリマー、アルケマ社製)
・“ナノストレングス”M22N(MAM型ブロックコポリマー、アルケマ社製)
・“カネエース”MX-154(ポリブタジエン骨格を有するコアシェルゴム粒子をビスフェノールA型エポキシに40重量%分散させたマスターバッチ、エポキシ当量:301、(株)カネカ製)。
 [d]オキサゾリドン環化反応触媒
・TBAB(テトラブチルアンモニウムブロミド、東京化成工業(株)製)
・TBD/ジクロロ酢酸
 TBD(1,5,7-トリアザビシクロ[4.4.0]デカ-5-エン、東京化成工業(株)製)に同モルのジクロロ酢酸(東京化成工業(株)製)を配合し、均一に混合して得られる白色固体である。
 [e]水酸基キャップ剤
・クロロフェニルイソシアネート(4-クロロフェニルイソシアネート、東京化成工業(株)製)
・トルエンスルホニルイソシアネート(p-トルエンスルホニルイソシアネート、東京化成工業(株)製)
・無水クロロ酢酸(東京化成工業(株)製)。
 [a]~[e]以外
・“ロンザキュア(登録商標)”M-DEA(テトラエチルジアミノジフェニルメタン、ロンザ・ジャパン(株)製)
・“DBU(登録商標)”(1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン、サンアプロ(株)製)
・イミダゾリウム塩(1-エチル-3-メチルイミダゾリウムジエチルホスファート、東京化成工業(株)製)。
 (2)熱硬化性エポキシ樹脂組成物の調製
 表1に記載した配合比(質量比)で熱硬化性エポキシ樹脂組成物を調製した。具体的には、エポキシ樹脂とエラストマー系高靱性化剤を配合し、150℃で1時間撹拌し、常温に戻した。ここにオキサゾリドン環化反応触媒を配合し、オキサゾリドン環化反応触媒の融点以上の温度で撹拌し溶解させた後、イソシアネート硬化剤を配合し、均一に溶解させた。
 (3)熱硬化性エポキシ樹脂成形品の作製
 上記(2)で調製したエポキシ樹脂組成物を真空中で脱泡した後、密閉式のプレス成形機を用いて、プレス圧1MPaの下、常温から10℃/分の速度で昇温し、230℃に到達後脱型し、厚み2mmおよび6mmの平板形状の成形品を作製した。
 (4)熱硬化性エポキシ樹脂成形品のガラス転移温度Tgおよびゴム状態弾性率Grの測定
 上記(3)で作製した厚み2mmの成形品から、幅10mm、長さ40mmの試験片を切り出し、動的粘弾性測定装置(ARES:TAインスツルメント社製)を用い、固体ねじり治具に試験片をセットし、昇温速度5℃/分、周波数1Hz、歪み量0.1%にて30~300℃の温度範囲について動的粘弾性測定を行った。縦軸が貯蔵弾性率の常用対数、横軸が温度の散布図において、ガラス領域に引いた接線と、ガラス転移領域に引いた接線との交点における温度をガラス転移温度Tgとした。また、かかる測定で得られたTgを50℃上回った温度における貯蔵弾性率G’をゴム状態弾性率Grとした。
 (5)ミクロドメインの分散サイズ、体積分率、分散度の測定
 上記(3)で作製した厚み2mmの成形品から、ウルトラミクロトームで超薄切片を切り出し、透過型電子顕微鏡を用いて形態観察を行った。観察されたミクロドメインの最小内包円を描き、この直径を算出した。任意に100個のミクロドメインについてこの作業を実施し、上記直径の平均値をミクロドメインの分散サイズとした。
 上記の透過型電子顕微鏡像から、ミクロドメインを100個以上含む領域を任意に抽出し、この領域の中でミクロドメインの占める面積比率をミクロドメインの体積分率とした。
 上記の透過型電子顕微鏡像から、ミクロドメインを100個以上含む領域を任意に抽出し、この領域の画像から、メディアサイバネティクス製画像処理ソフト「Image Pro Premier 3D」を用いてミクロドメインを抽出し、これをボロノイ分割し得られた各領域の面積の標準偏差を平均面積で除した変動係数をミクロドメインの分散度とした。
 (6)ミクロドメインのガラス転移温度Tg’の測定
 上記(3)で作製した厚み2mmの成形品から、幅10mm、長さ40mmの試験片を切り出し、動的粘弾性測定装置(ARES:TAインスツルメント社製)を用い、固体ねじり治具に試験片をセットし、昇温速度5℃/分、周波数1Hz、歪み量0.1%にて-100~120℃の温度範囲について動的粘弾性測定を行った。縦軸が損失正接の常用対数、横軸が温度の散布図において、ミクロドメインに由来する損失正接のピーク温度をミクロドメインのガラス転移温度Tg’とした。
 (7)熱硬化性エポキシ樹脂成形品の剛性の測定
 上記(3)で作製した厚み2mmの成形品から、幅10mm、長さ40mmの試験片を切り出し、動的粘弾性測定装置(ARES:TAインスツルメント社製)を用い、固体ねじり治具に試験片をセットし、昇温速度5℃/分、周波数1Hz、歪み量0.1%にて-100~120℃の温度範囲について動的粘弾性測定を行った。-50℃における貯蔵弾性率G’を低温剛性、25℃における貯蔵弾性率G’を常温剛性、120℃における貯蔵弾性率G’を高温剛性とした。かかる低温剛性に対する高温剛性の保持率(%)を剛性保持率とした。
 (8)熱硬化性エポキシ樹脂成形品の靱性の測定
 上記(3)で作製した厚み6mmの成形品から、幅12.7mm、長さ150mmの試験片を切り出し、ASTM D5045-1999に従い、切り欠き入り樹脂の3点曲げ試験を実施し、得られた臨界応力拡大係数KICを靱性とした。
 かかる靱性と剛性保持率のバランスは、式2を満たせば問題ないレベルであり、式2aを満たせば良好であり、式2bを満たせば優れている。なお、表1の靱性と剛性保持率のバランスにおいて、式2を満たさないものを「C」、式2を満たし、式2aを満たさないものを「B」、式2aを満たし、式2bを満たさないものを「A」、式2bを満たすものを「S」とした。
K≧-0.03×R+3.4 (式2)
K≧-0.03×R+3.8 (式2a)
K≧-0.03×R+4.0 (式2b)
(ここで、Kは靱性(MPa・m0.5)、Rは剛性保持率(%)である)
 (実施例1)
 前記のようにして、表1の組成欄に記載した配合部数(質量部)でエポキシ樹脂組成物を調製した。得られた成形品は、吸光度比が十分に高く、Tgとゴム状態弾性率のバランスは式1を満たし問題ないレベルであり、エラストマー系高靱性化剤に由来するミクロドメインを含む結果、靱性と剛性保持率のバランスは式2を満たし問題ないレベルであった。
 (実施例2)
 実施例1から構成要素[c]をMAM系ブロックコポリマーに変更した。ミクロドメインが0.04μmに微細化した結果、靱性と剛性保持率のバランスは式2aを満たし良好なレベルとなった。
 (実施例3)
 実施例1から構成要素[d]をブレンステッド酸塩基錯体に、構成要素[c]をコアシェルゴム粒子に変更した。ミクロドメインが0.1μmに微細化した結果、靱性と剛性保持率のバランスは式2aを満たし良好なレベルとなった。
 (実施例4)
 実施例3から構成要素[b]を減量しH/Eを0.8とした。Tgとゴム状態弾性率のバランスがやや悪化した結果、靱性と剛性保持率のバランスもやや悪化したが問題ないレベルとなった。
 (実施例5)
 実施例3から構成要素[b]を増量しH/Eを1.2とした。Tgとゴム状態弾性率のバランスが向上した結果、靱性と剛性保持率のバランスも向上し優れるレベルとなった。
 (実施例6)
 実施例3から構成要素[b]を増量しH/Eを1.5とした。Tgとゴム状態弾性率のバランスが向上した結果、靱性と剛性保持率のバランスも向上し優れるレベルとなった。
 (実施例7)
 実施例3から構成要素[b]を増量しH/Eを1.7とした。Tgとゴム状態弾性率のバランスは良好なレベルを維持した結果、靱性と剛性保持率のバランスも良好なレベルを維持した。
 (実施例8)
 実施例3から構成要素[b]を増量しH/Eを1.9とした。Tgとゴム状態弾性率のバランスがやや悪化した結果、靱性と剛性保持率のバランスもやや悪化したが問題ないレベルとなった。
 (実施例9)
 実施例5から構成要素[c]を0.2質量%に減量した。靱性は低下したものの、靱性と剛性保持率のバランスは式2を満たし問題ないレベルであった。
 (実施例10)
 実施例5から構成要素[c]を4.0質量%に増量した。靱性が向上し、靱性と剛性保持率のバランスは式2bを満たし優れるレベルであった。
 (実施例11)
 実施例5から構成要素[a]にアミン型エポキシを併用し、構成要素[b]を2官能タイプに変更し、構成要素[c]を7.7質量%に増量した。剛性保持率は低下したものの、靱性と剛性保持率のバランスは式2を満たし問題ないレベルであった。
 (実施例12)
 実施例3から構成要素[e]としてクロロフェニルイソシアネートを追加した。Tgとゴム状態弾性率のバランスがさらに向上した結果、靱性と剛性保持率のバランスは式2bを満たし優れるレベルであった。
 (実施例13)
 実施例12から構成要素[e]をスルホニルイソシアネートに変更した。靱性と剛性保持率のバランスは式2bを満たし優れるレベルであった。
 (実施例14)
 実施例12から構成要素[e]を酸無水物に変更した。靱性と剛性保持率のバランスは式2bを満たし優れるレベルであった。
 (比較例1)
 構成要素[b]の代わりにアミン硬化剤を配合した。Tgとゴム状態弾性率のバランスは許容できないレベルとなった結果、靱性と剛性保持率のバランスも許容できないレベルであった。
 (比較例2)
 実施例3から構成要素[c]を排除した。靱性が大きく低下した結果、靱性と剛性保持率のバランスは許容できないレベルとなった。
 (比較例3)
 実施例13から構成要素[c]を排除した。靱性が大きく低下した結果、靱性と剛性保持率のバランスは許容できないレベルとなった。
 (比較例4)
 実施例3から構成要素[b]を減量しH/Eを0.6とした。Tgとゴム状態弾性率のバランスが悪化した結果、靱性と剛性保持率のバランスは許容できないレベルとなった。
 (比較例5)
 実施例3から構成要素[b]を増量しH/Eを2.1とした。Tgとゴム状態弾性率のバランスがやや悪化した結果、靱性と剛性保持率のバランスは許容できないレベルとなった。
 (比較例6)
 実施例3から構成要素[d]を排除し、代わりに強塩基触媒を配合した。靱性が低下した結果、靱性と剛性保持率のバランスは許容できないレベルとなった。
 (比較例7)
 実施例3から構成要素[a]の組成を変更し、さらに構成要素[d]を排除し、代わりにルイス酸塩基錯体触媒を配合した。靱性が低下した結果、靱性と剛性保持率のバランスは許容できないレベルとなった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 実施例15~20、比較例8、9については以下(表2を含む)のとおりである。
 (9)炭素繊維の作製
 下記製法により、炭素繊維[I]~[V]を作製した。
 <炭素繊維[I]>
 アクリロニトリル99.4mol%とメタクリル酸0.6mol%からなる共重合体を用いて、乾湿式紡糸法により単繊維繊度0.08tex、フィラメント数12000のアクリル系前駆体繊維を得た。
 この前駆体繊維を空気中240~280℃で、延伸比1.05で加熱し、耐炎化繊維に転換し、さらに窒素雰囲気中300~900℃の温度領域での昇温速度を200℃/分とし、延伸比1.10で加熱した後、1400℃まで焼成し炭化を進めた。得られた炭素繊維の目付は0.50g/m、密度は1.80g/cmであった。
 次に、濃度1.0mol/Lの炭酸水素アンモニウム水溶液を電解液として電気量3C/g・槽で電解酸化処理した。次いで、この電解酸化処理後の炭素繊維を水洗し、150℃の空気中で乾燥し、炭素繊維[I]を得た。
 炭素繊維[I]の表面比酸素濃度O/Cは0.08、平均繊維径は5.5μmであり、断面形状はr/Rが0.95であり実質的に真円状であった。
 <炭素繊維[II]>
 電解酸化処理時の電気量を30C/g・槽とした以外は、炭素繊維[I]と同一の条件で作製し、炭素繊維[II]を得た。
 炭素繊維[II]の表面比酸素濃度O/Cは0.18、平均繊維径は5.5μmであり、断面形状はr/Rが0.95であり実質的に真円状であった。
 <炭素繊維[III]>
 電解酸化処理時の電気量を1C/g・槽とした以外は、炭素繊維[I]と同一の条件で作製し、炭素繊維[III]を得た。
 炭素繊維[III]の表面比酸素濃度O/Cは0.03、平均繊維径は5.5μmであり、断面形状はr/Rが0.95であり実質的に真円状であった。
 <炭素繊維[IV]>
 電解酸化処理時の電気量を100C/g・槽とした以外は、炭素繊維[I]と同一の条件で作製し、炭素繊維[IV]を得た。
 炭素繊維[IV]の表面比酸素濃度O/Cは0.22、平均繊維径は5.5μmであり、断面形状はr/Rが0.95であり実質的に真円状であった。
 <炭素繊維[V]>
 アクリル系前駆体繊維の紡糸法を湿式紡糸法に変更し、得られたアクリル系前駆体繊維の単繊維繊度が0.09texであった以外は、炭素繊維[I]と同一の条件で作製し、炭素繊維[V]を得た。得られた強化繊維の目付は0.50g/m、密度は1.80g/cmであった。
 炭素繊維[V]の表面比酸素濃度O/Cは0.05、平均繊維径は5.4μmであり、断面形状はr/Rが0.8の扁平なものであった。
 (10)炭素繊維織物の作製
 上記(9)炭素繊維の作製で得られた炭素繊維を経糸および緯糸とし、目付が190g/mの平織の炭素繊維織物を得た。
 (11)熱硬化性エポキシ樹脂組成物の調製
 表2に記載した組成(質量比)で、上記(2)熱硬化性エポキシ樹脂組成物の調製と同様にエポキシ樹脂組成物を調製した。
 (12)G1cの測定
板状キャビティーを持つ金型に、上記(10)炭素繊維織物の作製のとおり作製した炭素繊維織物を400mm×400mmのサイズにカットしたものを5枚2組積層し、2対の積層体を作成した。当該積層体の間に“トヨフロン(登録商標)”E(東レ(株)製)を、端部から40mm、繊維方向に沿って挟み、プレス装置で型締めを行った。その際、キャビティーの厚みは、繊維強化複合材料の繊維体積含有率が40%となるように設定した。次に、金型内を真空ポンプにより大気圧-0.1MPaに減圧し、上記(11)熱硬化性エポキシ樹脂組成物の調製のとおり調製した熱硬化性エポキシ樹脂組成物を樹脂注入機を用いて0.2MPaの圧力で注入した。その後、常温から10℃/分の速度で昇温し、200℃に到達後速やかに脱型し、繊維強化複合材料を得た。この繊維強化複合材料から、幅20mm、長さ200mmとなるように切り出し、フィルムを挿入した端部に、繊維方向と垂直になるようにアルミブロックを接着し、インストロン万能試験機(インストロン社製)を用い、JIS K7086(1993)に従って、双片持ちはり試験を実施した。クロスヘッド速度1.0mm/分で測定を行い、破壊靱性値を測定した。かかる破壊靱性値は、6個の試料について測定し、その平均値をG1cとして求めた。
 (実施例15)
 上記(11)熱硬化性エポキシ樹脂組成物の調製のとおり、熱硬化性エポキシ樹脂を調製した後、上記(12)G1cの測定のとおり繊維強化複合材料を成形しG1cを測定した。かかる繊維強化複合材料のG1cは450J/mと優れていた。
 (実施例16)
 実施例15から構成要素[c]の品種を変更した。かかる繊維強化複合材料のG1cは440J/mと優れていた。
 (実施例17)
 実施例15から構成要素[a]の組成と構成要素[c]の品種を変更した。かかる繊維強化複合材料のG1cは460J/mと優れていた。
 (実施例18)
 実施例17から強化繊維を変更した。かかる繊維強化複合材料のG1cは600J/mと特に優れていた。
 (実施例19)
 実施例17から強化繊維を変更した。かかる繊維強化複合材料のG1cは400J/mと問題ないレベルであった。
 (実施例20)
 実施例17から強化繊維を変更した。かかる繊維強化複合材料のG1cは650J/mと特に優れていた。
 (実施例21)
 実施例17から強化繊維を変更した。かかる繊維強化複合材料のG1cは380J/mと問題ないレベルであった。
 (比較例8)
 実施例15から構成要素[c]を排除した。かかる繊維強化複合材料のG1cは300J/mと劣っていた。
 (比較例9)
 比較例8から強化繊維を変更した。かかる繊維強化複合材料のG1cは290J/mと劣っていた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 実施例22~30、比較例10、11については以下(表3を含む)のとおりである。
 (13)熱硬化性エポキシ樹脂組成物の原料
 実施例の熱硬化性エポキシ樹脂組成物を得るために用いた原料は、上記(1)熱硬化性エポキシ樹脂組成物の原料と同様である。
 (14)ガラス繊維の作製
 下記製法により、ガラス繊維[I]~[VII]を作製した。
 <ガラス繊維[I]>
 ガラス繊維織物KS2700(日東紡績(株)製)を用いた。
 <ガラス繊維「II」>
 ガラス繊維織物KS2700(日東紡績(株)製)を、カップリング剤KBM-403(3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、信越化学工業(株)製)のメタノール溶液(1質量%)に7時間浸漬後、110℃の熱風オーブン内で5時間乾燥させて溶媒を除去し、表面にオキシラン基を有するガラス繊維[II]を得た。
 <ガラス繊維[III]>
 カップリング剤をKBM-903(3-アミノプロピルトリメトキシシラン、信越化学工業(株)製)とした以外は、ガラス繊維[II]と同一の条件で作製し、表面にアミノ基を有するガラス繊維[III]を得た。
 <ガラス繊維[IV]>
 カップリング剤をKBM-803(3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、信越化学工業(株)製)とした以外は、ガラス繊維[II]と同一の条件で作製し、ガラス繊維表面にチオール基を有する[IV]を得た。
 <ガラス繊維[V]>
 カップリング剤をX-12-967C(3-トリメトキシシリルプロピルコハク酸無水物、信越化学工業(株)製)とした以外は、ガラス繊維[II]と同一の条件で作製し、表面にカルボキシ基を有するガラス繊維[V]を得た。
 <ガラス繊維[VI]>
 カップリング剤をKBM-1003(ビニルトリメトキシシラン、信越化学工業(株)製)とした以外は、ガラス繊維[II]と同一の条件で作製し、表面にビニル基を有するガラス繊維[VI]を得た。
 <ガラス繊維[VII]>
 カップリング剤をメチルトリメトキシシラン(関東化学(株)製)とした以外は、ガラス繊維[II]と同一の条件で作製し、表面にメチル基を有するガラス繊維[VII]を得た。
 (15)熱硬化性エポキシ樹脂組成物の調製
 表3に記載した組成(質量比)で、上記(2)熱硬化性エポキシ樹脂組成物の調製と同様にエポキシ樹脂組成物を調製した。
 (16)ガラス繊維織物の作製
 上記(14)ガラス繊維の作製で得られたガラス繊維を経糸および緯糸とし、目付が190g/mの平織のガラス繊維織物を得た。
 (17)繊維強化複合材料の作製
 板状キャビティーを持つ金型に、上記(16)ガラス繊維織物の作製のとおり作製したガラス繊維織物を400mm×400mmのサイズにカットしたものを10枚積層し、プレス装置で型締めを行った。その際、キャビティーの厚みは、繊維強化複合材料の繊維体積含有率が40%となるように設定した。次に、金型内を真空ポンプにより大気圧-0.1MPaに減圧し、上記(15)熱硬化性エポキシ樹脂組成物の調製のとおり調製した熱硬化性エポキシ樹脂組成物を樹脂注入機を用いて0.2MPaの圧力で注入した。その後、常温から10℃/分の速度で昇温し、200℃に到達後速やかに脱型し、繊維強化複合材料を得た。
 (18)G1cの測定
板状キャビティーを持つ金型に、上記(16)ガラス繊維織物の作製のとおり作製したガラス繊維織物を400mm×400mmのサイズにカットしたものを5枚2組積層し、2対の積層体を作成した。当該積層体の間に“トヨフロン(登録商標)”E(東レ(株)製)を、端部から40mm、繊維方向に沿って挟み、プレス装置で型締めを行った。その際、キャビティーの厚みは、繊維強化複合材料の繊維体積含有率が40%となるように設定した。次に、金型内を真空ポンプにより大気圧-0.1MPaに減圧し、上記(15)熱硬化性エポキシ樹脂組成物の調製のとおり調製した熱硬化性エポキシ樹脂組成物を樹脂注入機を用いて0.2MPaの圧力で注入した。その後、常温から10℃/分の速度で昇温し、200℃に到達後速やかに脱型し、繊維強化複合材料を得た。この繊維強化複合材料から、幅20mm、長さ200mmとなるように切り出し、フィルムを挿入した端部に、繊維方向と垂直になるようにアルミブロックを接着し、インストロン万能試験機(インストロン社製)を用い、JIS K7086(1993)に従って、双片持ちはり試験を実施した。クロスヘッド速度1.0mm/分で測定を行い、破壊靱性値を測定した。かかる破壊靱性値は、6個の試料について測定し、その平均値をG1cとして求めた。
 (19)引張強度の測定
 上記(17)繊維強化複合材料の作製のとおり作製した繊維強化複合材料に対して、JIS K 7164:2005に従って引張試験を行い、引張強度を求めた。
 (実施例22)
 上記(15)熱硬化性エポキシ樹脂組成物の調製のとおり、熱硬化性エポキシ樹脂を調製した後、上記(17)繊維強化複合材料の作製のとおり、繊維強化複合材料を作製した。また、上記(18)G1cの測定のとおり繊維強化複合材料を成形しG1cを測定した。かかる繊維強化複合材料のG1cは750J/mと優れており、引張強度は220MPaと問題ないレベルであった。
 (実施例23)
 実施例22から構成要素[c]の品種を変更した。かかる繊維強化複合材料のG1cは740J/mと優れており、引張強度は220MPaと問題ないレベルであった。
 (実施例24)
 実施例22から構成要素[a]と構成要素[c]の品種を変更した。かかる繊維強化複合材料のG1cは760J/mと優れており、引張強度は225MPaと問題ないレベルであった。
 (実施例25)
 実施例24から強化繊維を変更した。かかる繊維強化複合材料のG1cは700J/mと優れており、引張強度は235MPaと優れていた。
 (実施例26)
 実施例24から強化繊維を変更した。かかる繊維強化複合材料のG1cは800J/mと特に優れており、引張強度は235MPaと優れていた。
 (実施例27)
 実施例24から強化繊維を変更した。かかる繊維強化複合材料のG1cは700J/mと優れており、引張強度は235MPaと優れていた。
 (実施例28)
 実施例24から強化繊維を変更した。かかる繊維強化複合材料のG1cは650J/mと優れており、引張強度は235MPaと優れていた。
 (実施例29)
 実施例24から強化繊維を変更した。かかる繊維強化複合材料のG1cは600J/mと問題ないレベルであり、引張強度は240MPaと優れていた。
 (実施例30)
 実施例24から強化繊維を変更した。かかる繊維強化複合材料のG1cは600J/mと問題ないレベルであり、引張強度は240MPaと優れていた。
 (比較例10)
 実施例22から構成要素[c]を排除した。かかる繊維強化複合材料のG1cは500J/mと劣っており、引張強度は200MPaと劣っていた。
 (比較例11)
 比較例10から強化繊維を変更した。かかる繊維強化複合材料のG1cは460J/mと劣っており、引張強度は190MPaと劣っていた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 本発明の熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、その硬化物が靱性に優れ、かつ低温から高温領域に至るまで安定した高い剛性を保つことができることから、多様な環境下で安定した性能を発揮できる成形材料として、運輸部門や一般産業部門といった広範な分野や用途において利用可能である。特に、繊維強化複合材料の生産性向上や高性能化に大きく貢献するものであり、これにより、自動車や航空機の構造材料の他、各種産業用材料への繊維強化複合材料の適用が進み、これらの軽量化による省エネ性能の向上による地球温暖化ガス排出削減への貢献が期待できる。

Claims (36)

  1. 次の構成要素[a]、[b]、[c]、および[d]を含有し、かつ構成要素[a]と[b]の化学量論量比[b]/[a]が0.7~2.0の範囲にある熱硬化性エポキシ樹脂組成物。
    [a]エポキシ樹脂
    [b]イソシアネート硬化剤
    [c]エラストマー系高靱性化剤
    [d]オキサゾリドン環化反応触媒
  2. 構成要素[d]がブレンステッド酸塩基錯体、およびハロゲン化オニウム塩からなる群から選ばれる少なくとも1つの触媒である、請求項1に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物。
  3. 構成要素[c]が、ブロックコポリマー、およびコアシェルゴム粒子からなる群から選ばれる少なくとも1つのエラストマー系高靱性化剤である、請求項1または2に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物。
  4. 構成要素[c]が、熱硬化性エポキシ樹脂組成物の総量100質量%中に、0.2質量%以上8質量%以下の範囲で含有される、請求項1~3のいずれかに記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物。
  5. さらに構成要素[e]を含有し、下記条件(1)を満たす、請求項1~4のいずれかに記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物。
    [e]水酸基キャップ剤
    (1)構成要素[e]と水酸基の反応発熱ピーク温度Teが、構成要素[b]と水酸基の反応発熱ピーク温度Tbより15℃以上低い、
    (Teは、1-フェノキシ-2-プロパノールと構成要素[e]を質量比10:1で混合し、昇温速度10℃/分にて示差走査熱量測定を実施し得られる反応発熱カーブのピーク温度である。Tbは、1-フェノキシ-2-プロパノールと構成要素[b]を質量比10:1で混合し、昇温速度10℃/分にて示差走査熱量測定を実施し得られる反応発熱カーブのピーク温度である。)
  6. 構成要素[e]が、次の[I]~[III]からなる群から選択される少なくとも1つの化合物を含む、請求項1~5のいずれかに記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物。
    [I]分子内に少なくとも1つのイソシアネート基を有する化合物
    [II]分子内に少なくとも1つのカルボジイミド基を有する化合物
    [III]分子内に少なくとも1つの酸無水物構造を有する化合物
  7. 構成要素[e]が、分子内に1つのイソシアネート基を有する化合物を含む、請求項1~6のいずれかに記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物。
  8. 請求項1~7のいずれかに記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物が熱硬化されてなる熱硬化性エポキシ樹脂成形品。
  9. 吸光度比Da/(Da+Db)が0.55~1の範囲にあり、かつガラス転移温度Tg’が-30℃以下のミクロドメインを有する請求項8に記載の熱硬化性エポキシ樹脂成形品。
    (ここで、前記吸光度比は、FT-IR(ATR法)において、オキサゾリドン環のカルボキシル基のC=O二重結合に起因する吸収の吸光度Daと、イソシアヌレート環のカルボキシル基のC=O二重結合に起因する吸収の吸光度Dbから吸光度比Da/(Da+Db)を算出することにより特定される。)
  10. ガラス転移温度Tgとゴム状態弾性率Grの関係が式1を満たし、かつガラス転移温度Tg’が-30℃以下のミクロドメインを有する請求項8または9に記載の熱硬化性エポキシ樹脂成形品。
    Tg≧10×Gr+130 (式1)
  11. 吸光度比Da/(Da+Db)が0.55~1の範囲にあり、かつガラス転移温度Tg’が-30℃以下のミクロドメインを有する熱硬化性エポキシ樹脂成形品。
    (ここで、前記吸光度比は、FT-IR(ATR法)において、オキサゾリドン環のカルボキシル基のC=O二重結合に起因する吸収の吸光度Daと、イソシアヌレート環のカルボキシル基のC=O二重結合に起因する吸収の吸光度Dbから吸光度比Da/(Da+Db)を算出することにより特定される。)
  12. ガラス転移温度Tgとゴム状態弾性率Grの関係が式1を満たし、かつガラス転移温度Tg’が-30℃以下のミクロドメインを有する熱硬化性エポキシ樹脂成形品。
    Tg≧10×Gr+130 (式1)
  13. ゴム状態弾性率Grが0.5~15MPaの範囲にある、請求項8~12のいずれかに記載の熱硬化性エポキシ樹脂成形品。
  14. ミクロドメインの体積分率が0.2~8体積%である、請求項9~13のいずれかに記載の熱硬化性エポキシ樹脂成形品。
  15. ミクロドメインが0.01~30ミクロンの分散相である、請求項9~14のいずれかに記載の熱硬化性エポキシ樹脂成形品。
  16. ミクロドメインの分散度が1.0以下である、請求項9~15のいずれかに記載の熱硬化性エポキシ樹脂成形品。
  17. 請求項1~7のいずれかに記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物と、強化繊維とを含む繊維強化複合材料用成形材料。
  18. 前記強化繊維が、下記条件[A]および[B]を満たす炭素繊維を含む、請求項17に記載繊維強化複合材料用成形材料。
    [A]実質的に真円状の断面を有する
    [B]平均繊維径が4.0~8.0μmの範囲にある
  19. 前記炭素繊維が、下記条件[C]を満たす、請求項17または18に記載の繊維強化複合材料用成形材料。
    [C]表面比酸素濃度O/Cが0.03~0.22の範囲にある
    (ここで、表面比酸素濃度は、X線光電子分光法において、O1sピーク面積[O1s]と、C1sピーク面積[C1s]から表面比酸素濃度O/C=([O1s]/[C1s])/(感度補正値)を算出することにより特定される。)
  20. 前記強化繊維が、イソシアネート基と共有結合可能である表面官能基を有するガラス繊維を含む、請求項17に記載の繊維強化複合材料用成形材料。
  21. 前記ガラス繊維の表面官能基が、水酸基、オキシラン基、アミノ基、チオール基、およびカルボキシ基からなる群から選ばれる少なくとも1つの官能基を含む、請求項17または20に記載の繊維強化複合材料用成形材料。
  22. 前記ガラス繊維の表面官能基が、シランカップリング剤、チタンカップリング剤、アルミニウムカップリング剤、およびジルコニウムカップリング剤からなる群から選ばれる少なくとも1つで処理されることで形成される、請求項17、20、21のいずれかに記載の繊維強化複合材料用成形材料。
  23. 請求項17~22のいずれかに記載の繊維強化複合材料用成形材料が熱硬化されてなる繊維強化複合材料。
  24. 強化繊維に、請求項1~7のいずれかに記載の熱硬化性エポキシ樹脂を含浸させたあと、熱硬化させる、繊維強化複合材料の製造方法。
  25. 強化繊維を主成分とする織物を型内に配置し、請求項1~7のいずれかに記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物を注入して含浸させたあと、熱硬化させる、繊維強化複合材料の製造方法。
  26. 前記強化繊維が、下記条件[A]および[B]を満たす炭素繊維である、請求項24または25に記載の繊維強化複合材料の製造方法。
    [A]実質的に真円状の断面を有する
    [B]平均繊維径が4.0~8.0μmの範囲にある
  27. 前記炭素繊維が、下記条件[C]を満たす、請求項24~26のいずれかに記載の繊維強化複合材料の製造方法。
    [C]表面比酸素濃度O/Cが0.03~0.22の範囲にある
    (ここで、表面比酸素濃度は、X線光電子分光法において、O1sピーク面積[O1s]と、C1sピーク面積[C1s]から表面比酸素濃度O/C=([O1s]/[C1s])/(感度補正値)を算出することにより特定される。)
  28. 前記強化繊維が、イソシアネート基と共有結合可能である表面官能基を有するガラス繊維を含む、請求項24または25に記載の繊維強化複合材料の製造方法。
  29. 前記ガラス繊維の表面官能基が、水酸基、オキシラン基、アミノ基、チオール基、およびカルボキシ基からなる群から選ばれる少なくとも1つの官能基を含む、請求項24、25、28のいずれかに記載の繊維強化複合材料の製造方法。
  30. 前記ガラス繊維の表面官能基が、シランカップリング剤、チタンカップリング剤、アルミニウムカップリング剤、およびジルコニウムカップリング剤からなる群から選ばれる少なくとも1つで処理されることで形成される、請求項24、25、28、29のいずれかに記載の繊維強化複合材料の製造方法。
  31. 請求項8~16のいずれかに記載の熱硬化性エポキシ樹脂成形品と、強化繊維を含む繊維強化複合材料。
  32. 前記強化繊維が、下記条件[A]および[B]を満たす炭素繊維である、請求項31に記載の繊維強化複合材料。
    [A]実質的に真円状の断面を有する
    [B]平均繊維径が4.0~8.0μmの範囲にある
  33. 前記炭素繊維が、下記条件[C]を満たす、請求項31または32に記載の繊維強化複合材料。
    [C]表面比酸素濃度O/Cが0.03~0.22の範囲にある
    (ここで、表面比酸素濃度は、X線光電子分光法において、O1sピーク面積[O1s]と、C1sピーク面積[C1s]から表面比酸素濃度O/C=([O1s]/[C1s])/(感度補正値)を算出することにより特定される。)
  34. 前記強化繊維が、イソシアネート基と共有結合可能である表面官能基を有するガラス繊維を含む、請求項31に記載の繊維強化複合材料。
  35. 前記ガラス繊維の表面官能基が、水酸基、オキシラン基、アミノ基、チオール基、およびカルボキシ基からなる群から選ばれる少なくとも1つの官能基を含む、請求項31または34に記載の繊維強化複合材料。
  36. 前記ガラス繊維の表面官能基が、シランカップリング剤、チタンカップリング剤、アルミニウムカップリング剤、およびジルコニウムカップリング剤からなる群から選ばれる少なくとも1つで処理されることで形成される、請求項31、34、35のいずれかに記載の繊維強化複合材料。
PCT/JP2021/044244 2020-12-08 2021-12-02 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、熱硬化性エポキシ樹脂成形品、繊維強化複合材料用成形材料、繊維強化複合材料、および繊維強化複合材料の製造方法 WO2022124191A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/039,754 US20230416521A1 (en) 2020-12-08 2021-12-02 Thermosetting epoxy resin composition, molded article from thermosetting epoxy resin, molding material for fiber-reinforced composite material, fiber-reinforced composite material, and method for producing fiber-reinforced composite material
JP2021572366A JPWO2022124191A1 (ja) 2020-12-08 2021-12-02

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020203126 2020-12-08
JP2020-203126 2020-12-08
JP2021122175 2021-07-27
JP2021-122175 2021-07-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022124191A1 true WO2022124191A1 (ja) 2022-06-16

Family

ID=81974431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/044244 WO2022124191A1 (ja) 2020-12-08 2021-12-02 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、熱硬化性エポキシ樹脂成形品、繊維強化複合材料用成形材料、繊維強化複合材料、および繊維強化複合材料の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230416521A1 (ja)
JP (1) JPWO2022124191A1 (ja)
WO (1) WO2022124191A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023219007A1 (ja) * 2022-05-09 2023-11-16 東レ株式会社 熱硬化性樹脂組成物、成形品、繊維強化複合材料用成形材料および繊維強化複合材料

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6289717A (ja) * 1985-08-12 1987-04-24 アシユランド・オイル・インコ−ポレ−テツド ポリウレタンの製造方法
JPH04283216A (ja) * 1990-09-21 1992-10-08 Bayer Ag 反応系並びに合成樹脂の製造方法
JPH0543650A (ja) * 1990-12-25 1993-02-23 Teijin Ltd 多液型熱硬化性樹脂組成物及び硬化樹脂成形物の製造法
US5686541A (en) * 1995-11-14 1997-11-11 National Science Council Modification of epoxy resins with urethane prepolymer for electronic encapsulation
JPH11171974A (ja) * 1997-12-08 1999-06-29 Toray Ind Inc 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2016500724A (ja) * 2012-10-17 2016-01-14 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー コアシェルゴム修飾固体エポキシ樹脂
JP2016501922A (ja) * 2012-10-17 2016-01-21 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 高温用途用の強靭化された硬化可能エポキシ組成物
JP2018504510A (ja) * 2014-12-22 2018-02-15 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA エポキシ基を含有する樹脂を硬化するための触媒組成物
CN107936778A (zh) * 2017-12-01 2018-04-20 天津瑞远粉末涂料有限公司 耐高温管道防腐环氧粉末涂料的制备方法
JP2019521216A (ja) * 2016-06-20 2019-07-25 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA エポキシ樹脂及びポリイソシアネートをベースとする高衝撃強度及び耐高温性を有する硬化組成物
JP2020132833A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 株式会社カネカ 硬化性エポキシ樹脂組成物、及びそれを用いた積層体
WO2021100649A1 (ja) * 2019-11-18 2021-05-27 東レ株式会社 繊維強化複合材料の成形方法、およびそれに用いられるエポキシ樹脂組成物

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6289717A (ja) * 1985-08-12 1987-04-24 アシユランド・オイル・インコ−ポレ−テツド ポリウレタンの製造方法
JPH04283216A (ja) * 1990-09-21 1992-10-08 Bayer Ag 反応系並びに合成樹脂の製造方法
JPH0543650A (ja) * 1990-12-25 1993-02-23 Teijin Ltd 多液型熱硬化性樹脂組成物及び硬化樹脂成形物の製造法
US5686541A (en) * 1995-11-14 1997-11-11 National Science Council Modification of epoxy resins with urethane prepolymer for electronic encapsulation
JPH11171974A (ja) * 1997-12-08 1999-06-29 Toray Ind Inc 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2016500724A (ja) * 2012-10-17 2016-01-14 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー コアシェルゴム修飾固体エポキシ樹脂
JP2016501922A (ja) * 2012-10-17 2016-01-21 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 高温用途用の強靭化された硬化可能エポキシ組成物
JP2018504510A (ja) * 2014-12-22 2018-02-15 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA エポキシ基を含有する樹脂を硬化するための触媒組成物
JP2019521216A (ja) * 2016-06-20 2019-07-25 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA エポキシ樹脂及びポリイソシアネートをベースとする高衝撃強度及び耐高温性を有する硬化組成物
CN107936778A (zh) * 2017-12-01 2018-04-20 天津瑞远粉末涂料有限公司 耐高温管道防腐环氧粉末涂料的制备方法
JP2020132833A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 株式会社カネカ 硬化性エポキシ樹脂組成物、及びそれを用いた積層体
WO2021100649A1 (ja) * 2019-11-18 2021-05-27 東レ株式会社 繊維強化複合材料の成形方法、およびそれに用いられるエポキシ樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023219007A1 (ja) * 2022-05-09 2023-11-16 東レ株式会社 熱硬化性樹脂組成物、成形品、繊維強化複合材料用成形材料および繊維強化複合材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022124191A1 (ja) 2022-06-16
US20230416521A1 (en) 2023-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2810987B1 (en) Epoxy resin composition and fiber-reinforced composite material
JP5728383B2 (ja) イソシアネート系強靱化剤を含んでなるベンゾオキサジン系組成物
JP2016011409A5 (ja)
WO2015186707A1 (ja) ポリウレタン変性エポキシ樹脂、その製造方法、エポキシ樹脂組成物および硬化物
JP2014077074A (ja) ポリウレタン変性エポキシ樹脂とその製造方法および硬化物
TW201841970A (zh) 纖維強化複合材料用環氧樹脂組成物、纖維強化複合材料及成形體
US20100204400A1 (en) Curable compositions containing isocyanate-based tougheners
Dhevi et al. Studies on the toughening of epoxy resin modified with varying hyperbranched polyester-toluene diisocyanate content
EP3760661A1 (en) Heat-curable resin composition, prepreg, and fiber-reinforced composite material
WO2022124191A1 (ja) 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、熱硬化性エポキシ樹脂成形品、繊維強化複合材料用成形材料、繊維強化複合材料、および繊維強化複合材料の製造方法
Yan et al. Thiol‐assisted bioinspired deposition of polyurethane onto cellulose as robust elastomer for reinforcing soy protein‐based composites
WO2022102467A1 (ja) 熱硬化性エポキシ樹脂組成物とその成形品、繊維強化複合材料、繊維強化複合材料用成形材料、および繊維強化複合材料の製造方法
KR102256250B1 (ko) 난연 폴리올을 포함하는 에폭시 수지 및 이를 포함하는 조성물
JP7160219B1 (ja) 熱硬化性エポキシ樹脂組成物とその成形品、繊維強化複合材料、繊維強化複合材料用成形材料、および繊維強化複合材料の製造方法
EP4101878A1 (en) Molding material and fiber reinforced composite material
KR102297539B1 (ko) 에폭시 접착제 조성물을 위한 트리블록 구조의 폴리우레탄 강인화제
JP6958751B2 (ja) 硬化性組成物、硬化物、繊維強化複合材料及び成形品
KR20220157117A (ko) 신규한 글리시딜 산 무수물기반 폴리올 화합물, 이로부터 제조된 개질된 폴리우레탄 공중합체와 이를 포함하는 접착제 조성물 및 이로부터 제조된 경화물
CN116615480A (zh) 热固性环氧树脂组合物及其成型品、纤维增强复合材料、纤维增强复合材料用成型材料、以及纤维增强复合材料的制造方法
JP2022039264A (ja) エポキシ樹脂組成物、トウプリプレグよび繊維強化複合材料
WO2023219007A1 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、成形品、繊維強化複合材料用成形材料および繊維強化複合材料
KR20230061880A (ko) 우레탄계 강인화제를 포함하는 에폭시 수지 조성물 및 이의 제조방법
CN115057989A (zh) 一种接枝聚醚增韧环氧树脂复合材料及其制备方法和应用
JP2022039265A (ja) エポキシ樹脂組成物、トウプリプレグおよび繊維強化複合材料
JP5039625B2 (ja) 複合材料中間材用樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021572366

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21903295

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18039754

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21903295

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1