JP7381989B2 - ハイブリッド車両の制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7381989B2
JP7381989B2 JP2019131404A JP2019131404A JP7381989B2 JP 7381989 B2 JP7381989 B2 JP 7381989B2 JP 2019131404 A JP2019131404 A JP 2019131404A JP 2019131404 A JP2019131404 A JP 2019131404A JP 7381989 B2 JP7381989 B2 JP 7381989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
electric motor
driving force
driving
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019131404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021014242A (ja
Inventor
雅典 川越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2019131404A priority Critical patent/JP7381989B2/ja
Publication of JP2021014242A publication Critical patent/JP2021014242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7381989B2 publication Critical patent/JP7381989B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、ハイブリッド車両の制御装置に関する。
近年、走行用モータ(電動モータ)で駆動輪を駆動させると共に、電動モータとエンジンとを組み合わせて車両の駆動力を得るようにしたハイブリッド車両が実用化されている(特許文献1参照)。ハイブリッド車両は、電動モータだけで駆動力を得るEVモード、電動モータ、及び、エンジンにより駆動力を得るパラレルモードを有している。また、電動モータで駆動力を得ると共に、エンジンにより発電駆動力を得るシリーズモードを有している。
EVモードからパラレルモードに切り替えられる場合、クラッチを接続することによりエンジンの駆動力を駆動輪に伝える構成になっている。このため、パラレルモードへの切り替え時には、電動モータによる駆動輪側の回転速度と、エンジン側からの回転速度とを近似させてクラッチを接続し、トルクの急変を抑制している。
パラレルモードへの切り替え時には、電動モータによる駆動輪側の回転速度と、エンジン側からの回転速度とを近似させてクラッチを接続して、ショックを抑制するようにしている。しかし、例えば、車両の加速時にクラッチを接続してエンジンの駆動力を駆動輪に伝える時に、電動モータの駆動力が低下してトルクが急激に減少する虞があった。
特開平8-98322号公報
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、電動モータにより駆動力を得ている運転中(加速運転中)における、電動モータ、及び、エンジンにより駆動力を得る運転への切り替え時に、エンジンを接続することによる電動モータの駆動力の低下をなくした状態で、エンジンを接続することができるハイブリッド車両の制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための請求項1に係る本発明のハイブリッド車両の制御装置は、駆動輪に駆動力を伝える電動モータと、発電機に駆動力を伝えると共に、断接により動力の伝達が制御され、接状態にされて動力が伝達される状態が、動力伝達手段であるクラッチを動作させることで前記駆動輪に駆動力を伝えるエンジンと、前記動力伝達手段の動作を制御することで、前記電動モータによる前記駆動輪の駆動、前記電動モータ及び前記エンジンによる前記駆動輪の駆動を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記電動モータにより前記駆動輪に駆動力を伝えている状態から、前記エンジンを始動して、前記電動モータ及び前記エンジンにより前記駆動輪に駆動力を伝える状態に切り替える際に、前記駆動輪側の速度と前記エンジン側の速度の差が所定値以下になった後、車両の加速に使われるトルクを一定に保つために、前記エンジン側のトルクを用いて前記エンジン側の速度を加速させ、前記エンジン側の加速度を前記駆動輪側の加速度に近づけた後に、前記クラッチを断状態から接状態に動作させることを特徴とする。
請求項1に係る本発明では、電動モータにより駆動力を得ている運転中(加速運転中)に、動力伝達手段を動作させてエンジンにより駆動輪に駆動力を伝える際に、駆動輪側の速度とエンジン側の速度の差が所定値以下になった後、エンジン側のトルクを用いてエンジン側を加速させるので、エンジン側の加速度を駆動輪側の加速度に近づけて駆動輪にエンジンの駆動力を伝えることができる。
そして、クラッチを用いて、エンジンの接続を制御することができ、クラッチを接続することで、エンジンの駆動力を駆動輪に伝えることができる。
このため、電動モータにより駆動力を得ている運転中(加速運転中)における、電動モータ、及び、エンジンにより駆動力を得る運転への切り替え時に、エンジンを接続することによる電動モータの駆動力の低下を抑制した状態(なくした状態)で、エンジンを接続することが可能になる。
本発明のハイブリッド車両の制御装置は、電動モータにより駆動力を得ている運転中(加速運転中)における、電動モータ、及び、エンジンにより駆動力を得る運転への切り替え時に、エンジンを接続することによる電動モータの駆動力の低下をなくした状態で、エンジンを接続することが可能になる。
本発明の一実施例に係る制御装置が搭載されたハイブリッド車両の概略構成図である。 制御装置のブロック構成図である。 運転状態の切替え時のフローチャートである。 運転状態の切替え動作のタイムチャートである。
図1には本発明の一実施例に係る制御装置が搭載されたハイブリッド車両の全体の概略構成、図2には制御装置の機能を説明するブロック構成を示してある。
図1に示すように、ハイブリッド車両(車両)1の駆動輪2には、電動モータ3、及び、エンジン4の駆動力が伝えられるようになっている。電動モータ3の駆動力は伝達機構5を介して駆動輪2に伝達される。乗員のペダル操作に応じた電力が図示しないバッテリから電動モータ3に供給され、駆動輪2に駆動力が伝えられる(EVモード)。
エンジン4には発電機6が接続され、発電機6は図示しないバッテリに接続されている。そして、エンジン4は、動力伝達手段としてのクラッチ11を介して伝達機構5に接続されている。EVモードの状態で、クラッチ11を動作させる(断状態から接状態に動作させる)ことにより、エンジン4から駆動輪2に駆動力が伝達される(パラレルモード)。
車両1には各種装置を総括的に制御する制御装置12が設けられ、クラッチ11を挟んだ、電動モータ3による回転速度の状況Vm(下流側のクラッチの速度:下流速度Vm)、エンジン4による回転速度の状況Ve(上流側のクラッチの速度:上流速度Ve)、車速センサー13の情報が入力される。
そして、制御装置12には運転モード(EVモード、パラレルモード)の指令が入力され、エンジン4、クラッチ11に動作の指令が出力される。それぞれの運転モードは、車両1の走行状態に応じて適宜選択されて切替えられる。
図2に示すように、制御装置12には、電動モータ3の運転を制御するモータ運転機能21と、エンジン4の運転を制御するエンジン運転機能22を有している。また、下流速度Vm、上流速度Veを比較する比較機能23、エンジン4を加速させる加速機能24、クラッチ11を動作させるクラッチ操作機能25を有している。
EVモードからパラレルモードに切り替えられる場合(モータ運転機能21、エンジン運転機能22)、クラッチ11を接続する(接状態に動作させる)ことにより、エンジン4の駆動力を駆動輪2に伝えるようになっている。パラレルモードへの切り替え時には、電動モータ3による駆動輪2側の回転速度(下流速度Vm)と、エンジン4側からの回転速度(上流速度Ve)とを近似させてクラッチ11を接続し、トルクの急変を抑制している。
この場合、クラッチ11の接続時に、電動モータ3の駆動力が低下して、トルクが急激に減少する虞があった。このため、クラッチ11を動作させる際に(接状態に動作させる際に)、エンジン4を始動して下流速度Vmと上流速度Veが近似した後に(比較機能23)、エンジン4側のトルクを用いてエンジン側を加速させて(加速機能24)、クラッチ11を接状態に動作させるようにしている(クラッチ操作機能25)。
このため、エンジン4側の速度を加速させるので、エンジン4側の加速度を駆動輪2側の加速度に近づけて駆動輪2にエンジン4の駆動力を伝えることができる。従って、電動モータにより駆動力を得ている運転中(加速運転中)における、EVモードからパラレルモードへの切り替え時に、エンジン4を接続することによる電動モータ3の駆動力の低下をなくした状態で、エンジン4を接続することが可能になる。つまり、急激なトルクの低下を無くすことが可能になる。
図3、図4に基づいてパラレルモードへの切り替えの状況を具体的に説明する。図3には切替え時のフローチャート、図4には切替え動作のタイムチャートを示してある。
図3に示すように、ステップS1でエンジン4が始動され、ステップS2で上流速度Ve、及び、下流速度Vmが読み込まれる。ステップS3で上流速度Veと下流速度Vmの差(上流速度Ve-下流速度Vm)が所定値Vb以下になったか否かが判断される。
即ち、図4(d)に示すように、EVモードの運転時に加速され、時刻t1でエンジン4が始動される。時刻t2でエンジン4が減速される。図4(b)に実線で示すように、下流速度Vmは一定の加速度で上昇し、図4(b)に点線で示すように、上流速度Veは上昇して下流速度Vmよりも高くなった後に低下する。そして、時刻t3で下流速度Vmと上流速度Veの差が所定値Vbとなる。
図4(a)に示すように、時刻t1から時刻t3までのエンジン4の回転速度は、上流側のクラッチの速度(上流速度Ve)と同様に、上昇した後に低下し、時刻t1から時刻t3までのトルクの状況は、図4(c)に示すように、一定となっている。
図3に示すように、ステップS3で上流速度Veと下流速度Vmの差(上流速度Ve-下流速度Vm)が所定値Vb以下になったと判断された場合(時刻t3)、ステップS4でエンジン4が加速される。ステップS3で上流速度Ve-下流速度Vmが所定値Vb以下にはなっていないと判断された場合、ステップS2の処理を繰り返す。
図3に示すように、ステップS5で上流速度Veの上流側加速度と下流速度Vmの下流側加速度が略等しくなったか否かが判断され、ステップS5で上流側加速度と下流側加速度が略等しくなったと判断された場合、ステップS6でクラッチ11が接状態に動作され終了となる。ステップS5で上流側加速度と下流側加速度が略等しくなってないと判断された場合、ステップS4に移行してエンジン4の加速を継続する。
即ち、図4(d)に示すように、時刻t3から時刻t4の時間でエンジン4が加速され、時刻t4で上流速度Veと下流速度Vmが同じ状況で変化する状態になる。図4(b)に実線で示す下流速度Vmと、点線で示す上流速度Veが同じ状況で上昇する状態になる。
図4(a)に示すように、時刻t3から時刻t4までのエンジン4の回転速度は上昇を開始し、時刻t3から時刻t4までのトルクの状況は、図4(c)に示すように、一定となっている。
図4(d)に示すように、時刻t4から時刻t5の時間でクラッチ11が接動作され、時刻t6以降の時間がパラレルモードの加速運転とされる。図4(a)に示すように、時刻t4以降の時間は、エンジン4の回転速度が一定の状態を保ち、図4(b)に実線で示す下流速度Vmと、点線で示す上流速度Veが同じ状況で上昇する。
そして、時刻t4の直後のクラッチ11の接動作時に若干トルクが変動するが、時刻t5までのクラッチ11の接動作時にはトルクが一定になり、急激な低下は発生しない。
図に示したように、電動モータ3により駆動力を得ている運転中(加速運転中)における、EVモードからパラレルモードへの切り替え時に、エンジン4を接続することによる電動モータ3の駆動力の低下が抑制された状態で(低下をなくした状態で)、エンジン4が接続され(クラッチ11が接動作され)、急激なトルクの低下を無くすことが可能になる。
このため、上述したハイブリッド車両の制御装置は、電動モータ3により駆動力を得る運転中(加速運転中)に、エンジン4を接続することによる電動モータ3の駆動力の低下をなくすことができる。
本発明は、ハイブリッド車両の制御装置の産業分野で利用することができる。
1 ハイブリッド車両(車両)
2 駆動輪
3 電動モータ
4 エンジン
5 伝達機構
6 発電機
11 クラッチ
12 制御装置
13 車速センサー
21 モータ運転機能
22 エンジン運転機能
23 比較機能
24 加速機能
25 クラッチ操作機能

Claims (1)

  1. 駆動輪に駆動力を伝える電動モータと、
    発電機に駆動力を伝えると共に、断接により動力の伝達が制御され、接状態にされて動力が伝達される状態が、動力伝達手段であるクラッチを動作させることで前記駆動輪に駆動力を伝えるエンジンと、
    前記動力伝達手段の動作を制御することで、前記電動モータによる前記駆動輪の駆動、前記電動モータ及び前記エンジンによる前記駆動輪の駆動を制御する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、
    前記電動モータにより前記駆動輪に駆動力を伝えている状態から、前記エンジンを始動して、前記電動モータ及び前記エンジンにより前記駆動輪に駆動力を伝える状態に切り替える際に、前記駆動輪側の速度と前記エンジン側の速度の差が所定値以下になった後、車両の加速に使われるトルクを一定に保つために、前記エンジン側のトルクを用いて前記エンジン側の速度を加速させ、前記エンジン側の加速度を前記駆動輪側の加速度に近づけた後に、前記クラッチを断状態から接状態に動作させる
    ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
JP2019131404A 2019-07-16 2019-07-16 ハイブリッド車両の制御装置 Active JP7381989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019131404A JP7381989B2 (ja) 2019-07-16 2019-07-16 ハイブリッド車両の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019131404A JP7381989B2 (ja) 2019-07-16 2019-07-16 ハイブリッド車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021014242A JP2021014242A (ja) 2021-02-12
JP7381989B2 true JP7381989B2 (ja) 2023-11-16

Family

ID=74531764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019131404A Active JP7381989B2 (ja) 2019-07-16 2019-07-16 ハイブリッド車両の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7381989B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001263388A (ja) 2000-03-22 2001-09-26 Jatco Transtechnology Ltd 電磁クラッチの締結制御装置
JP2011016390A (ja) 2009-07-07 2011-01-27 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド駆動装置
JP2014084815A (ja) 2012-10-25 2014-05-12 Aisin Seiki Co Ltd 車両用駆動装置
JP2018030506A (ja) 2016-08-25 2018-03-01 株式会社デンソー ハイブリッド車両の駆動制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001263388A (ja) 2000-03-22 2001-09-26 Jatco Transtechnology Ltd 電磁クラッチの締結制御装置
JP2011016390A (ja) 2009-07-07 2011-01-27 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド駆動装置
JP2014084815A (ja) 2012-10-25 2014-05-12 Aisin Seiki Co Ltd 車両用駆動装置
JP2018030506A (ja) 2016-08-25 2018-03-01 株式会社デンソー ハイブリッド車両の駆動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021014242A (ja) 2021-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109720334B (zh) 混合动力车辆
JP4029874B2 (ja) 車両の駆動装置
JPH11332009A (ja) ハイブリッド車
JP2000224714A (ja) 電動機付車両
JP2009154801A (ja) ハイブリッド車の駆動力制御装置及び方法
JP2010105649A (ja) ハイブリッド車両のクラッチ特性補正方法
JP2001158249A5 (ja)
EP3360725A1 (en) Electric vehicle control device, electric vehicle control system, and electric vehicle control method
JP2009220712A (ja) ハイブリッド車両のクラッチ伝達トルク制御装置
CN111391816B (zh) 混合动力车辆的控制装置
JP4839960B2 (ja) 車両用動力装置およびその制御装置
JP2001263383A (ja) ハイブリッド車の制御装置
KR20180030304A (ko) 차량의 발진 제어방법
JP7381989B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2013023141A (ja) 車両のクラッチ制御装置
JP2004026151A (ja) 車両走行速度の制御方法および装置
JP6221763B2 (ja) 車両用駆動力配分装置の制御装置
US11293501B2 (en) Powertrain for a vehicle and method for controlling a powertrain in a vehicle
JP2005006395A (ja) ハイブリッド車両の発進駆動力制御装置
JP2003189412A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2018149968A (ja) 駆動制御装置
JP2005253151A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
WO2019172294A1 (ja) 走行制御装置および車両
KR101756033B1 (ko) 하이브리드 차량의 tcs 작동 중 엔진클러치 접합 제어 방법
JP4376759B2 (ja) 電気車の制御装置及びそれを用いた電気車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7381989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151