JP2013023141A - 車両のクラッチ制御装置 - Google Patents

車両のクラッチ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013023141A
JP2013023141A JP2011162073A JP2011162073A JP2013023141A JP 2013023141 A JP2013023141 A JP 2013023141A JP 2011162073 A JP2011162073 A JP 2011162073A JP 2011162073 A JP2011162073 A JP 2011162073A JP 2013023141 A JP2013023141 A JP 2013023141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
engine
vehicle
transmission shaft
rotation transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011162073A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Yamaura
広己 山浦
Kazuhide Togai
一英 栂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2011162073A priority Critical patent/JP2013023141A/ja
Publication of JP2013023141A publication Critical patent/JP2013023141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

【課題】クラッチ接続時の振動を抑制する。
【解決手段】エンジンと前輪との間の動力伝達路にエンジン/デフ切離クラッチを備えた車両のクラッチ制御装置であって、車両の走行中にエンジン/デフ切離クラッチを断状態から接状態にするときに、エンジン/デフ切離クラッチと前輪との間の動力伝達路において駆動力の変化時に発生する振動の周期T1と、エンジン/デフ切離クラッチの接続開始から同期完了するまでの時間T2とが一致するように、エンジン/デフ切離クラッチの作動を制御する。
【選択図】図4

Description

本発明は、車両の走行中でのクラッチの接続時における制御技術に関する。
近年、低燃費を図るため、ハイブリッド車が開発されている。ハイブリッド車は、エンジン及び電気モータを備え、エンジンによって発電機を駆動し、発電した電力をバッテリに蓄電するとともに、必要に応じてバッテリから電力を供給して電気モータを回転駆動し、車両を走行可能としている。ハイブリッド車は各種方式が開発されているが、エンジンにより駆動される駆動軸を電気モータによっても駆動可能とすることで、電気モータによる単独走行とエンジン及び電気モータを同時に併用して駆動する併用走行とを切り換えて走行可能なハイブリッド車が近年増加している。
このようにエンジン及び電気モータによる併用走行が可能なハイブリッド車では、例えばクラッチを介してエンジンの駆動力を走行輪に伝達可能な構造となっている。そして、電気モータによる単独走行時に、加速要求またはバッテリの充電量低下により併用走行に切り換える際には、エンジンを自動的に始動させるとともに、クラッチを自動的に接続する制御が行なわれる。更に、電気モータによる単独走行時からエンジンを始動させた場合に、エンジンの始動ショックを低減させるように、エンジンの運転状態に応じて電気モータの出力トルクを制御する技術が提案されている(特許文献1参照)。
特開2008−44521号公報
上記特許文献1では、車両の走行輪とエンジンとの間にスタータを兼ねた電気モータを配置しており、エンジンと電気モータとの間に設けたクラッチを接続した状態で、電気モータによりエンジンを始動させるような構成となっている。
しかしながら、車両走行中に走行駆動用の電気モータとは別のスタータモータによりエンジンを駆動させてから、エンジンと走行輪との間に設けたクラッチを接続させることで併用走行に切換える構成の車両もあり、このような車両では、クラッチの接続時に動力伝達路、例えばドライブシャフトの捩れにより振動が発生し、車両の走行快適性を損ねる虞がある。
また、電気モータを動力伝達路から切り離してエンジンのみの駆動力で走行可能なハイブリッド車や、電気モータを有しない車両においても、エンジンと走行輪との間に設けたクラッチの接続時における振動を低減させることが要求されている。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、車両走行中にエンジン等の駆動源から走行輪に駆動力を伝達すべくクラッチを接続する際に、当該クラッチの制御によってクラッチ接続完了直後の振動を抑制可能な車両のクラッチ制御装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1の車両のクラッチ制御装置は、駆動源から走行輪に伝達される動力を断接するクラッチを備えた車両のクラッチ制御装置であって、駆動源で発生する回転をクラッチへ伝達する第1回転伝達軸と、第1回転伝達軸を介してクラッチに伝達された回転を走行輪へ伝達する第2回転伝達軸と、クラッチの断接作動を制御する制御手段と、を備え、制御手段は、クラッチを断状態から接状態にする場合に、クラッチに押し付けトルクを発生させてから第1回転伝達軸と第2回転伝達軸との回転速度が等しくなるまでの同期完了時間を、第2回転伝達軸に生じる振動の一周期の自然数倍となるように設定することを特徴とする。
また、請求項2の車両のクラッチ制御装置は、請求項1において、制御手段は、クラッチを押し付ける押し付けトルク目標値を決定するトルク目標値決定手段を有し、トルク目標値決定手段は、クラッチの押し付け開始時の押し付けトルク目標値に基づいてクラッチの同期完了時の押し付けトルク目標値を決定して、同期完了時間を設定することを特徴とする。
また、請求項3の車両のクラッチ制御装置は、請求項2において、トルク目標値決定手段は、クラッチが押し付け開始されてから同期完了するまでの間、押し付けトルク目標値を一定の減少率で減少させることを特徴とする。
また、請求項4の車両のクラッチ制御装置は、請求項1乃至3のいずれか1項において、車両は、駆動源がエンジンであって、第1回転伝達軸にジェネレータが接続されると共に第2回転伝達軸に電気モータが接続されるハイブリッド車であることを特徴とする。
本発明の請求項1の車両のクラッチ制御装置によれば、クラッチ接続開始時に第1回転伝達軸からクラッチを介して第2回転伝達軸に入力される回転力によって生じる第2回転伝達軸の振動の振幅をクラッチ同期完了時のクラッチの押し付けトルクの立ち下がりによって生じる振動の振幅で打ち消し合うことで、クラッチの同期後に第2回転伝達軸に発生する振動を低減させることができる。
本発明の請求項2の車両のクラッチ制御装置によれば、クラッチの接続開始時に設定する押し付けトルク目標値に基づいてクラッチ同期完了時のクラッチ押し付けトルク目標値を決定することでクラッチの接続開始からクラッチの同期完了までの時間を任意に設定する事が可能となる。
これにより、クラッチの接続開始からクラッチの同期完了までの時間を、第2回転伝達軸に発生する振動の周期と容易に一致させることができ、クラッチ同期完了直後の振動の抑制を図ることが可能となる。
本発明の請求項3の車両のクラッチ制御装置によれば、一定の減少率でクラッチの押し付けトルク目標値を減少させるので更に容易にクラッチの接続開始からクラッチの同期完了までの時間を、第2回転伝達軸に発生する振動の周期と容易に一致させることができる。
本発明の請求項4の車両のクラッチ制御装置によれば、エンジンでジェネレータを駆動して発電した電力を用いて電気モータを駆動する車両走行状態から、クラッチを接続してエンジンから走行輪へ動力を伝達する際に、振動を抑制することが可能となり、ハイブリッド車の走行快適性を向上させることができる。
本発明に係る車両の駆動系の概略構成図である。 本実施形態の車両の駆動系の物理モデルを示す説明図である。 本発明のクラッチ制御を実施しない場合での、クラッチ接続時におけるクラッチ押し付け力、クラッチ前後の角速度、及び車両前後方向加速度の推移の一例を示すグラフである。 本実施形態での目標クラッチトルク容量の設定要領を示す説明図である。 本実施形態でのクラッチ接続時におけるクラッチ前後の角速度、車輪角速度及びデフ軸角速度、クラッチ伝達トルクの推移の一例を示すグラフである。
以下、図面に基づき本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の車両のクラッチ制御装置を採用したハイブリッド車の駆動系の概略構成図である。
図1に示すように、本実施形態のハイブリッド車(以下、単に車両1という)は、走行駆動源としてエンジン2及び電気モータ3を備えている。エンジン2及び電気モータ3は変速機4、フロントデフ5、及びフロントドライブシャフト6を介して前輪(走行輪)7に動力を伝達可能に構成されている。
減速機4は、第1の入力軸11を有している。第1の入力軸11には、ダンパー12を介してエンジン2の出力軸2aが接続されている。また、減速機4には、第1の入力軸11とフロントデフ5との間に、エンジン/デフ切離クラッチ(本発明のクラッチに該当する)13が内蔵されている。ここで、エンジン2から第1の入力軸11を介してクラッチ13までを第1回転伝達軸とする。
更に、減速機4には第2の入力軸14が備えられている。第2の入力軸14には電気モータ3が接続されており、電気モータ3から第2の入力軸14及び変速ギヤを介してフロントデフ5に動力を伝達可能となっている。ここで、クラッチ13からフロントデフ5及びフロントドライブシャフト6を介して前輪(走行輪)7までの経路を第2回転伝達軸とする。
また、減速機4には、ジェネレータ20が固定されている。ジェネレータ20は、第1の入力軸11から動力を入力して駆動可能となっている。
即ち、電気モータ3は、フロントデフ5を介してフロントドライブシャフト6と常に接続されている。つまり、電気モータ3は、第2回転伝達軸と接続されている。また、エンジン2及びジェネレータ20はエンジン/デフ切離クラッチ13により、フロントデフ5を介してフロントドライブシャフト6に接続及び切断を切り換え可能となっている。
エンジン/デフ切離クラッチ13は、コントロールユニット25(制御手段)によりクラッチストロークが制御され、目標クラッチトルク容量を連続的に制御可能な構成となっている。
図2は、本実施形態の車両1の駆動系の物理モデルを示す説明図である。
図2に示すように、本実施形態の車両1の駆動系では、エンジン/デフ切離クラッチ13の上流側にエンジントルクT及びジェネレータ20のトルクTが作用する。また、エンジン/デフ切離クラッチ13の下流側には、走行速度に応じて前輪7に付加される走行抵抗(ブレーキトルク)T及び電気モータ3のトルクTが作用する。
そして、本実施形態の車両の駆動系では、以下の式(1)〜(3)の運動方程式が成立する。式(1)は第1の入力軸11の等価慣性モーメントI、式(2)はフロントデフ5の出力軸であるデフ軸の等価慣性モーメントI、式(3)は車両全体の等価慣性モーメントIに関する運動方程式である。但し、下記式では、トルクリミッタ12の作用、及びエンジン2のフライホイールの慣性は簡略化のため無視している。
Figure 2013023141
Figure 2013023141
また、iBAはジェネレータ20と第1の入力軸11との間の減速比、TCLはエンジン/デフ切離クラッチ13のクラッチ伝達トルク、iACは第1の入力軸11とエンジン/デフ切離クラッチ13との間の減速比、Cは第1の入力軸11での摩擦係数、iCDはデフ軸とエンジン/デフ切離クラッチ13との間の減速比、iFEEDは電気モータ3とデフ軸との間の減速比、TDSはフロントドライブシャフト6の駆動トルク、Cはデフ軸での摩擦係数である。
図3は、上記構成の車両において、本発明のクラッチ制御を実施しない場合での、エンジン/デフ切離クラッチ13の接続時におけるクラッチ押し付け力、クラッチ前後の角速度、及び車両前後方向加速度の推移の一例を示すグラフである。
上記のような構成の駆動系を有する車両では、図3に示すように、車両走行状態でありエンジン/デフ切離クラッチ13の下流側(フロントデフ5側)の速度が比較的低く安定し、かつエンジン2が作動している状態で、エンジン/デフ切離クラッチ13を押し付け作動すると、これに伴いエンジン/デフ切離クラッチ13の下流側の速度より高い速度である上流側(エンジン2側)の速度が低下する。そして、エンジン/デフ切離クラッチ13が同期完了することで、エンジン/デフ切離クラッチ13の上流側と下流側との速度差が0となるが、クラッチ接続によるショックにより同期完了後でも車両の前後方向加速度に振動が生じる。
本実施形態では、コントロールユニット25において、上記のように、車両走行状態からエンジン/デフ切離クラッチ13を接続する際に、エンジン/デフ切離クラッチ13が後述する適切な時間で同期完了するようにクラッチストローク、即ち目標クラッチトルク容量(クラッチの押し付けトルク目標値)を制御する。
図4は、本実施形態での目標クラッチトルク容量(クラッチの押し付けトルク目標値)の設定要領を示す説明図である。図4では、車両走行状態からエンジン/デフ切離クラッチ13を接続するときのフロントデフ5のデフ軸角速度の推移の一例を示すとともに、目標クラッチトルク容量と実際のクラッチ伝達トルクの推移を示している。
図4に示すように、エンジン/デフ切離クラッチ13の接続を開始するとデフ軸角速度が上昇し、その後、所定の周期T1で振動する。このデフ軸角速度の振動の周期T1は、駆動系の各要素により定められる固有値である。
そして、本実施形態では、コントロールユニット25は、図4に示すように、エンジン/デフ切離クラッチ13の接続開始から同期完了するまでの時間T2を上記デフ軸角速度の振動の周期T1と一致させるように制御する。
エンジン/デフ切離クラッチ13の接続開始から同期完了するまでの時間T2は、クラッチ接続開始時における目標クラッチトルク容量の初期設定値Taと、クラッチ接続開始後の単位時間時間当たりの目標クラッチトルク容量の減少量(図4中でのクラッチ接続開始後の目標クラッチトルク容量の傾き)との少なくとも一方を変化させることで設定される。
目標クラッチトルク容量の初期設定値Taを0より大きく取ることで、実際のクラッチ伝達トルクも上昇する。但し、エンジン/デフ切離クラッチ13の動作遅れ等により実際のクラッチ伝達トルクは緩やかに上昇するものの、目標クラッチトルク容量の初期設定値Taを大きく設定すれば、これに応じて実際のクラッチ伝達トルクも大きく上昇する。そして、クラッチ接続開始からのクラッチ伝達トルクの積分値の増加に応じて、エンジン/デフ切離クラッチ13の前後の角速度差が低減してゆき、その差が0になったところで同期が完了する。図4に示すように、エンジン/デフ切離クラッチ13が同期完了すると、目標クラッチトルク容量が如何なる値に設定されていても、実際のクラッチ伝達トルクは、瞬時に0に立ち下がる。
エンジン/デフ切離クラッチ13の目標クラッチトルク容量の初期設定値Taを大きく設定すれば、エンジン/デフ切離クラッチ13の接続開始から同期完了するまでの時間T2が減少する。また、クラッチ接続開始後の単位時間時間当たりの目標クラッチトルク容量の減少量を小さくしても、エンジン/デフ切離クラッチ13の接続開始から同期完了するまでの時間T2が減少する。
以上のように、エンジン/デフ切離クラッチ13の接続開始から同期完了するまでの時間T2をフロントデフ5のデフ軸角速度の振動の周期T1と一致させると、周期的に振動するデフ軸角速度の同期完了後の振幅の立ち上がりを、同期完了時に立ち下がるクラッチ伝達トルクによって生じる振動の振幅によって打ち消し合い、同期完了後のデフ軸角速度の周期的な振動が抑制される。
ここで、周期的に振動するデフ軸角速度の同期完了後の振動の振幅の立ち上がりはエンジン/デフ切離クラッチ13の目標クラッチトルク容量の初期設定値Taに依存し、同期完了時に立ち下がるクラッチ伝達トルクによって生じる振動の振幅はクラッチ同期完了時のエンジン/デフ切離クラッチ13の目標クラッチトルク容量に依存する。従って、目標クラッチトルク容量の初期設定値Taに基づいて、クラッチ同期完了時のエンジン/デフ切離クラッチ13の目標クラッチトルク容量を決定する必要がある。
図5は、本実施形態での、クラッチ接続時におけるクラッチ前後の角速度、デフ軸及び前輪7の角速度、及びクラッチ伝達トルクの推移の一例を示すグラフである。
本実施形態では、図5に示すように、エンジン/デフ切離クラッチ13の接続開始から同期完了するまでは、フロントドライブシャフト6の捩れにより前輪7の角速度とデフ軸角速度とで速度差が生じるが、上記のようにエンジン/デフ切離クラッチ13の接続開始から同期完了するまでの時間T2をデフ軸角速度の振動の周期T1と一致させるように制御することで、同期完了後にエンジン/デフ切離クラッチ13の伝達トルク、エンジン/デフ切離クラッチ13の下流側の角速度、及びデフ軸角速度の周期的な振動が抑制される。また、これに伴い、同期完了後の前輪7の角速度の振動も抑制され、車両1の走行快適性を向上させることができる。
そして、本実施形態では、エンジン/デフ切離クラッチ13自体の制御でクラッチ接続時の振動を抑制することが可能となるので、振動抑制用の機器を新たに設ける必要がなく、部品コストの増加を抑えることができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定するものではない。例えば、エンジン/デフ切離クラッチ13の接続開始から同期完了するまでの時間T2を、デフ軸角速度の振動の周期T1の自然数倍に合わせるように制御しても、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。
また、クラッチを制御して動力源を切換える車両であれば、上記実施形態以外の構成の
ハイブリッド車や、ハイブリッド車以外の各種駆動系の構成の車両でも本願発明を広く適用することが可能である。
1 車両(ハイブリッド車)
2 エンジン
7 走行輪
13 エンジン/デフ切離クラッチ
25 コントロールユニット

Claims (4)

  1. 駆動源から走行輪に伝達される動力を断接するクラッチを備えた車両のクラッチ制御装置であって、
    前記駆動源で発生する回転を前記クラッチへ伝達する第1回転伝達軸と、
    前記第1回転伝達軸を介して前記クラッチに伝達された回転を前記走行輪へ伝達する第2回転伝達軸と、
    前記クラッチの断接作動を制御する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、
    前記クラッチを断状態から接状態にする場合に、
    前記クラッチに押し付けトルクを発生させてから前記第1回転伝達軸と前記第2回転伝達軸との回転速度が等しくなるまでの同期完了時間を、前記第2回転伝達軸に生じる振動の一周期の自然数倍となるように設定することを特徴とする車両のクラッチ制御装置。
  2. 前記制御手段は、
    前記クラッチを押し付ける押し付けトルク目標値を決定するトルク目標値決定手段を有し、
    前記トルク目標値決定手段は、
    前記クラッチの押し付け開始時の押し付けトルク目標値に基づいて前記クラッチの同期完了時の押し付けトルク目標値を決定して、前記同期完了時間を設定することを特徴とする請求項1に記載の車両のクラッチ制御装置。
  3. 前記トルク目標値決定手段は、
    前記クラッチが押し付け開始されてから同期完了するまでの間、前記押し付けトルク目標値を一定の減少率で減少させることを特徴とする請求項2に記載の車両のクラッチ制御装置。
  4. 前記車両は、
    前記駆動源がエンジンであって、前記第1回転伝達軸にジェネレータが接続されると共に前記第2回転伝達軸に電気モータが接続されるハイブリッド車であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の車両のクラッチ制御装置。
JP2011162073A 2011-07-25 2011-07-25 車両のクラッチ制御装置 Pending JP2013023141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011162073A JP2013023141A (ja) 2011-07-25 2011-07-25 車両のクラッチ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011162073A JP2013023141A (ja) 2011-07-25 2011-07-25 車両のクラッチ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013023141A true JP2013023141A (ja) 2013-02-04

Family

ID=47781939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011162073A Pending JP2013023141A (ja) 2011-07-25 2011-07-25 車両のクラッチ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013023141A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015054670A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 三菱自動車工業株式会社 トランスアクスル装置
US9695887B2 (en) 2014-07-04 2017-07-04 Hyundai Motor Company Dry clutch control method for vehicle
JP2017197186A (ja) * 2017-06-26 2017-11-02 三菱自動車工業株式会社 トランスアクスル装置
JP2017202723A (ja) * 2016-05-10 2017-11-16 トヨタ自動車株式会社 駆動装置
CN109552024A (zh) * 2017-09-25 2019-04-02 郑州宇通客车股份有限公司 一种车辆动力传动系统及其变速机构

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337423A (ja) * 1989-06-30 1991-02-18 Mazda Motor Corp 車両用クラッチの制御装置
US5722502A (en) * 1995-05-24 1998-03-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle and its control method
JPH11151942A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Nissan Diesel Motor Co Ltd ハイブリッド車両の非常駆動装置
JP2000023312A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2001235023A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Hitachi Ltd 自動車用制御装置,自動車の制御方法,変速機
JP2002021998A (ja) * 2001-05-18 2002-01-23 Hitachi Ltd 自動車の制御装置及びその制御方法
JP2003237392A (ja) * 2002-12-03 2003-08-27 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびハイブリッド車両並びにその制御方法
JP2005083465A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Jatco Ltd 締結要素の締結制御装置
JP2007314066A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のクラッチ締結制御装置
JP2008044521A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の電気走行制御装置
JP2008304030A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Toyota Motor Corp クラッチ機構の制御装置
JP2008304029A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Toyota Motor Corp クラッチ機構の制御装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337423A (ja) * 1989-06-30 1991-02-18 Mazda Motor Corp 車両用クラッチの制御装置
US5722502A (en) * 1995-05-24 1998-03-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle and its control method
JPH11151942A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Nissan Diesel Motor Co Ltd ハイブリッド車両の非常駆動装置
JP2000023312A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2001235023A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Hitachi Ltd 自動車用制御装置,自動車の制御方法,変速機
JP2002021998A (ja) * 2001-05-18 2002-01-23 Hitachi Ltd 自動車の制御装置及びその制御方法
JP2003237392A (ja) * 2002-12-03 2003-08-27 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびハイブリッド車両並びにその制御方法
JP2005083465A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Jatco Ltd 締結要素の締結制御装置
JP2007314066A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のクラッチ締結制御装置
JP2008044521A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の電気走行制御装置
JP2008304030A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Toyota Motor Corp クラッチ機構の制御装置
JP2008304029A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Toyota Motor Corp クラッチ機構の制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015054670A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 三菱自動車工業株式会社 トランスアクスル装置
US9695887B2 (en) 2014-07-04 2017-07-04 Hyundai Motor Company Dry clutch control method for vehicle
JP2017202723A (ja) * 2016-05-10 2017-11-16 トヨタ自動車株式会社 駆動装置
JP2017197186A (ja) * 2017-06-26 2017-11-02 三菱自動車工業株式会社 トランスアクスル装置
CN109552024A (zh) * 2017-09-25 2019-04-02 郑州宇通客车股份有限公司 一种车辆动力传动系统及其变速机构
CN109552024B (zh) * 2017-09-25 2023-12-15 宇通客车股份有限公司 一种车辆动力传动系统及其变速机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5761570B2 (ja) 制御装置
US9849874B2 (en) Control system for hybrid vehicle
US9022897B2 (en) Method and device for operating a drive device
WO2013081011A1 (ja) 制御装置
EP2653361A1 (en) Hybrid vehicle engine start control device
CN103328293B (zh) 车辆用驱动装置
CN103038092A (zh) 控制装置
JP2015157628A5 (ja)
KR101866061B1 (ko) 하이브리드 차량의 제어 방법
JP2013023141A (ja) 車両のクラッチ制御装置
SE538355C2 (sv) Förfarande för att styra en hybriddrivlina i ett fordon så att glapp elimineras medelst en elmaskin
JP5769134B2 (ja) 車両駆動システムの制御装置
JPWO2017056910A1 (ja) 制御装置
JP2015081074A (ja) 車両の制御装置
JP4582554B2 (ja) 並列ハイブリッド推進動力装置の2つの原動機の結合または分離を制御する方法
JP2014122033A5 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2017095048A (ja) エネルギーフローの表示装置及び表示方法
JP2021098424A (ja) 車両の制御装置
JP5648739B2 (ja) 車両の制御システム
JP2012205422A (ja) 制御装置
CN105531492B (zh) 用于操控离合器的操控方法和操控系统
JP5960657B2 (ja) フライホイール回生システム及びその制御方法
JP2010168007A (ja) 駆動制御装置
JP2019034677A (ja) ハイブリッド車両の制御方法
JP6024230B2 (ja) 車両用動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140612

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140612

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141119