WO2019172294A1 - 走行制御装置および車両 - Google Patents

走行制御装置および車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2019172294A1
WO2019172294A1 PCT/JP2019/008763 JP2019008763W WO2019172294A1 WO 2019172294 A1 WO2019172294 A1 WO 2019172294A1 JP 2019008763 W JP2019008763 W JP 2019008763W WO 2019172294 A1 WO2019172294 A1 WO 2019172294A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
travel
travel control
driving force
control device
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/008763
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宏貴 夏見
サンパン マイピン
将司 早崎
聡也 山下
Original Assignee
いすゞ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by いすゞ自動車株式会社 filed Critical いすゞ自動車株式会社
Priority to CN201980016860.5A priority Critical patent/CN111867907A/zh
Publication of WO2019172294A1 publication Critical patent/WO2019172294A1/ja
Priority to PH12020551372A priority patent/PH12020551372A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/19Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for achieving enhanced acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/182Selecting between different operative modes, e.g. comfort and performance modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Definitions

  • the present disclosure relates to a travel control device and a vehicle.
  • the actual driving force of the vehicle is extremely different from the ideal driving force assumed from the accelerator opening degree due to the influence of a torque converter or the like mounted on the vehicle.
  • the timing to do may occur.
  • An object of the present disclosure is to provide a travel control device and a vehicle that can improve assist efficiency in assist travel of the vehicle.
  • the travel control device is: An acceleration start information acquisition unit for acquiring vehicle acceleration start information; A travel control unit that causes the vehicle to travel by either one of the first traveling by only the first driving force of the engine and the second traveling by both of the first driving force and the second driving force of the motor; With When the vehicle travels in the first travel, the travel control unit starts the second travel of the vehicle after the timing at which the acceleration start information is acquired.
  • the vehicle according to the present disclosure is Engine, A motor that rotates using electric power;
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a vehicle according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of the travel control apparatus according to the present embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a change over time in the accelerator opening after the vehicle starts traveling.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a change over time in the output torque after the vehicle starts running.
  • FIG. 5 is a diagram showing a change over time of output torque in the prior art.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation example of assist travel control in the travel control device.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a time change of the gear stage when the shift is changed.
  • FIG. 8 is a diagram showing a change over time of the output torque when a shift change is made.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a vehicle 1 according to an embodiment of the present disclosure.
  • the vehicle 1 includes an engine 11, a motor 12, a battery 13, an inverter 14, a front clutch 15, a torque converter 16, a transmission 17, a propeller shaft 18, a differential gear 19, a drive wheel 20, an accelerator sensor 21, A torque sensor 22 and a travel control device 100 are included.
  • the engine 11 is an internal combustion engine such as a diesel engine.
  • the motor 12 rotates using the electric power supplied from the battery 13 and outputs a driving force.
  • the drive shaft of the engine 11 is coaxially connected to the drive shaft of the motor 12 via the front clutch 15.
  • the battery 13 supplies electric power to the motor 12 when the driving control device 100 requests the motor 12 to be driven.
  • the inverter 14 converts the DC power of the battery 13 into three-phase AC power and supplies it to the motor 12 when the driving control device 100 requests driving of the motor 12.
  • the front clutch 15 connects or disconnects the drive shaft of the engine 11 and the drive shaft of the motor 12 according to the control of the travel control device 100.
  • the vehicle 1 can start the engine 11 by the motor 12.
  • the vehicle 1 is an engine running as an example of the first running only by the engine 11 and an example of the second running in which the engine 11 and the motor 12 cooperate. It is possible to select any one of assist driving.
  • the vehicle 1 can travel efficiently without receiving the friction of the engine 11 when the motor is driven by the motor 12 alone.
  • the torque converter 16 is disposed between the motor 12 and the transmission 17, and the outputs of the engine 11 and the motor 12 are transmitted to the drive wheel 20 via the torque converter 16 and the transmission 17 via the propeller shaft 18 and the differential gear 19. Communicated.
  • the vehicle 1 travels with the driving force (first driving force) of the engine 11 (engine traveling), travels with the driving force of the motor 12 (second driving force) (motor traveling), and drives the engine 11. It is possible to travel by selecting one of a plurality of travels, such as travel (assist travel) in which the force and the driving force of the motor 12 cooperate.
  • the transmission 17 is, for example, an automatic transmission.
  • the transmission 17 has a plurality of internal clutches and / or internal brakes, and constitutes a plurality of shift stages by switching the connection state of these internal clutches and / or internal brakes.
  • the transmission 17 has a clutch mechanism and a transmission mechanism that connect or disconnect the drive shaft of the motor 12 and the propeller shaft 18 by a combination of an internal clutch and / or an internal brake. While the vehicle 1 is traveling, the traveling control device 100 operates the clutch mechanism and the transmission mechanism of the transmission 17 based on the vehicle speed, the required torque, and the like, so that smooth traveling is possible.
  • the accelerator sensor 21 detects the accelerator opening of the vehicle 1.
  • the torque sensor 22 detects the output torque of the engine 11.
  • the output torque corresponds to “driving force information” of the present disclosure.
  • the travel control device 100 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory) storing a control program, and a working memory such as a RAM (Random Access Memory).
  • the CPU reads out the control program from the ROM and develops it in the RAM, and centrally controls the operations of the engine 11, the motor 12, the battery 13, the inverter 14 and the front clutch 15 in cooperation with the developed control program.
  • FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of the travel control apparatus 100 according to the present embodiment.
  • the travel control device 100 includes an acceleration start information acquisition unit 110, a driving force information acquisition unit 120, and a travel control unit 130, and controls the start timing of assist travel of the vehicle 1. To do.
  • the acceleration start information acquisition unit 110 acquires the accelerator opening from the accelerator sensor 21 and outputs it to the travel control unit 130.
  • the driving force information acquisition unit 120 acquires the output torque of the engine 11 from the torque sensor 22 and outputs it to the travel control unit 130.
  • the travel control unit 130 controls the start timing of the assist travel of the vehicle 1 based on the accelerator opening acquired by the acceleration start information acquisition unit 110 when the vehicle 1 travels with the driving force of the engine 11.
  • FIG. 3 is a diagram showing a change over time in the accelerator opening degree after the vehicle 1 starts traveling.
  • the traveling control unit 130 determines that the vehicle 1 is accelerating as the accelerator opening increases.
  • Information indicating that the accelerator opening has started increasing corresponds to “acceleration start information” of the present disclosure.
  • the traveling control unit 130 starts assist traveling of the vehicle 1 after the acceleration start timing (time t1) of the vehicle 1 based on the accelerator opening.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a change over time in the output torque after the vehicle 1 starts running.
  • the traveling control unit 130 acquires an ideal output torque as an example of the ideal driving force of the vehicle 1 based on the accelerator opening.
  • the ideal output torque is an ideal output torque assumed from the accelerator opening.
  • a broken line L1 having a locus substantially similar to the accelerator opening is shown as the ideal output torque.
  • the travel control unit 130 calculates a difference value between the actual output torque (solid line L2) of the vehicle 1 acquired by the driving force information acquisition unit 120 and the ideal output torque, and the assist travel of the vehicle 1 according to the difference value. It is determined whether or not to start.
  • the traveling control unit 130 starts assist traveling of the vehicle 1 when the difference value is equal to or greater than a predetermined value.
  • the predetermined value is a value that can be set as appropriate according to the application.
  • the actual output torque of the vehicle 1 is increased as shown by the solid line L ⁇ b> 2 in FIG. 4 due to the influence of the torque converter 16 mounted on the vehicle 1, the turbocharger, and the like.
  • a timing that is extremely different from the ideal output torque may occur.
  • the actual output torque increases in the same manner as the ideal output torque, then decreases once and then increases again. This phenomenon occurs, for example, when the torque amplification action of the torque converter 16 is weakened or when surging occurs in the turbocharger.
  • the ideal output torque is A at the time t3, while the actual output torque is B smaller than A.
  • the assist output torque as indicated by the broken line L3 can be obtained, so that the assist efficiency in assist travel can be improved.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation example of assist travel control in the travel control device 100. The process in FIG. 6 is executed, for example, when the vehicle 1 starts operation. Further, the process in FIG. 6 is repeatedly executed during the operation of the vehicle 1.
  • the traveling control unit 130 determines whether or not the vehicle 1 has started acceleration (step S101). Specifically, the traveling control unit 130 determines whether or not an increase in the accelerator opening acquired from the accelerator sensor 21 has started.
  • step S101 if the vehicle 1 has not started accelerating (step S101, NO), this control ends.
  • step S101, YES the traveling control unit 130 determines whether or not the difference value between the ideal output torque and the actual output torque is equal to or greater than a predetermined value (step S102). ).
  • the traveling control unit 130 determines whether or not the acceleration of the vehicle 1 has ended (step S103).
  • the determination that the acceleration of the vehicle 1 is ended is determined, for example, that the acceleration of the vehicle 1 is ended when the accelerator opening from the accelerator sensor 21 becomes a constant value.
  • step S103 if the acceleration of the vehicle 1 has not ended (step S103, NO), the process returns to step S102. On the other hand, when the acceleration of the vehicle 1 is finished (step S103, YES), this control is finished.
  • step S104 the traveling control unit 130 starts assist traveling (step S104). After step S104, this control ends.
  • the assist travel of the vehicle 1 is started after the acceleration start timing of the vehicle 1, so that the ideal output torque differs from the actual output torque during the acceleration of the vehicle 1.
  • the timing to perform occurs, it is possible to perform assist traveling in accordance with the timing. As a result, the assist efficiency of the assist travel of the vehicle 1 can be improved.
  • the assist travel of the vehicle 1 is started based on the difference value between the ideal output torque and the actual output torque, the assist efficiency of the assist travel of the vehicle 1 can be further improved.
  • the time when the vehicle 1 starts is exemplified as the acceleration start timing.
  • the timing at which the vehicle 1 starts a shift change may be set as the acceleration start timing.
  • Information indicating the start of shift change corresponds to “acceleration start information” of the present disclosure.
  • the time during which the gear stage is set to neutral is taken into consideration by performing assist travel control at the timing (time t5) when the gear stage is switched to the second speed after the acceleration start timing. Assist driving can be performed.
  • the accelerator opening is exemplified as the acceleration start information.
  • the present disclosure is not limited to this, and any parameter may be used as long as the parameter indicates that the vehicle 1 has accelerated. It is also good.
  • the output torque of the engine 11 is exemplified as the driving force information.
  • the present disclosure is not limited to this, and any parameter is driven as long as it is a parameter related to the driving force of the vehicle 1. It is good as force information.
  • the travel control device of the present disclosure is useful as a travel control device and a vehicle that can improve assist efficiency in assist travel of the vehicle.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

走行制御装置は、車両の加速開始情報を取得する加速開始情報取得部と、エンジンの第1駆動力のみによる第1走行と、第1駆動力およびモータの第2駆動力の両方による第2走行との何れかにより車両を走行させる走行制御部と、を備え、走行制御部は、車両が第1走行で走行する際、加速開始情報を取得したタイミングより後に、車両の第2走行を開始する。

Description

走行制御装置および車両
 本開示は、走行制御装置および車両に関する。
 従来、エンジンおよびモータの両方を備え、エンジンの駆動力およびモータの駆動力の両方によるアシスト走行で走行する車両が知られている(例えば、特許文献1参照)。このようなアシスト走行は、車両の発進時等、車両の加速開始のタイミングで行われることが一般的に知られている。
日本国特開2000-145946号公報
 ところで、車両がエンジンの駆動力により加速する際、車両に搭載されるトルクコンバータ等の影響により、車両の実際の駆動力が、アクセル開度等から想定される理想の駆動力とは極端に乖離するタイミングが発生する場合がある。
 このような場合に、車両の加速開始のタイミングでアシスト走行を行うと、モータに電力を供給するバッテリーの容量によっては、上記のタイミングになるまで当該電力が持たず、アシスト走行におけるアシスト効率が悪化するおそれがあった。
 本開示の目的は、車両のアシスト走行におけるアシスト効率を向上させることが可能な走行制御装置および車両を提供することである。
 本開示に係る走行制御装置は、
 車両の加速開始情報を取得する加速開始情報取得部と、
 エンジンの第1駆動力のみによる第1走行と、前記第1駆動力およびモータの第2駆動力の両方による第2走行との何れかにより前記車両を走行させる走行制御部と、
 を備え、
 前記走行制御部は、前記車両が前記第1走行で走行する際、前記加速開始情報を取得したタイミングより後に、前記車両の前記第2走行を開始する。
 本開示に係る車両は、
 エンジンと、
 電力を用いて回転するモータと、
 上記した走行制御装置と、
 を備える。
 本開示によれば、車両のアシスト走行(第2走行)におけるアシスト効率を向上させることができる。
図1は、本開示の実施の形態における車両の構成を示す図である。 図2は、本実施の形態に係る走行制御装置の構成の一例を示すブロック図である。 図3は、車両が走行を開始してからのアクセル開度の時間変化を示す図である。 図4は、車両が走行を開始してからの出力トルクの時間変化を示す図である。 図5は、従来技術における出力トルクの時間変化を示す図である。 図6は、走行制御装置におけるアシスト走行の制御の動作例を示すフローチャートである。 図7は、シフトチェンジされた際のギヤ段の時間変化を示す図である。 図8は、シフトチェンジされた際の出力トルクの時間変化を示す図である。
 以下、本開示の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本開示の実施の形態における車両1の構成を示す図である。
 図1に示すように、車両1は、エンジン11、モータ12、バッテリー13、インバータ14、フロントクラッチ15、トルクコンバータ16、トランスミッション17、プロペラシャフト18、ディファレンシャルギア19、駆動輪20、アクセルセンサ21、トルクセンサ22および走行制御装置100を有する。
 エンジン11は、例えばディーゼルエンジン等の内燃機関である。モータ12は、バッテリー13から供給される電力を用いて回転し、駆動力を出力する。エンジン11の駆動軸は、フロントクラッチ15を介してモータ12の駆動軸と同軸上で接続されている。
 バッテリー13は、走行制御装置100によりモータ12の駆動が要求された場合に、モータ12に対して電力を供給する。インバータ14は、走行制御装置100によりモータ12の駆動が要求された場合に、バッテリー13の直流電力を3相交流電力に変換してモータ12に供給する。
 フロントクラッチ15は、走行制御装置100の制御に応じて、エンジン11の駆動軸とモータ12の駆動軸とを接続あるいは切断する。フロントクラッチ15が接続されている場合には、車両1は、モータ12によってエンジン11を始動させることができる。また、フロントクラッチ15が接続されている場合には、車両1は、エンジン11のみによる第1走行の一例としてのエンジン走行、および、エンジン11とモータ12とが協働する第2走行の一例としてのアシスト走行のいずれかを選択することができる。
 一方、フロントクラッチ15が切断されている場合には、車両1は、モータ12のみによるモータ走行に際し、エンジン11のフリクションを受けることなく効率よく走行することができる。
 トルクコンバータ16は、モータ12とトランスミッション17との間に配設され、エンジン11およびモータ12の出力は、トルクコンバータ16およびトランスミッション17を介してプロペラシャフト18およびディファレンシャルギア19を介して駆動輪20に伝達される。
 車両1は、このような構成により、エンジン11の駆動力(第1駆動力)による走行(エンジン走行)、モータ12の駆動力(第2駆動力)による走行(モータ走行)、エンジン11の駆動力とモータ12の駆動力とが協働する走行(アシスト走行)のように、複数の走行のいずれかを選択して走行することができる。
 トランスミッション17は、例えばオートマチックトランスミッション(Automatic Transmission)である。トランスミッション17は、複数の内部クラッチおよび/または内部ブレーキを有し、これらの内部クラッチおよび/または内部ブレーキの接続状態を切り替えることで、複数の変速段を構成している。
 換言すれば、トランスミッション17は、内部クラッチおよび/または内部ブレーキの組み合わせによりモータ12の駆動軸とプロペラシャフト18とを接続あるいは切断するクラッチ機構および変速機構を有する。車両1の走行中には、走行制御装置100が車速や要求トルク等に基づいてトランスミッション17のクラッチ機構および変速機構を動作させることにより、スムーズな走行が可能となっている。
 アクセルセンサ21は、車両1のアクセル開度を検出する。
 トルクセンサ22は、エンジン11の出力トルクを検出する。出力トルクは、本開示の「駆動力情報」に対応する。
 走行制御装置100は、CPU(Central Processing Unit)、制御プログラムを格納したROM(Read Only Memory)、および、RAM(Random Access Memory)等の作業用メモリ等を備える。CPUは、ROMから制御プログラムを読み出してRAMに展開し、展開した制御プログラムと協働してエンジン11、モータ12、バッテリー13、インバータ14およびフロントクラッチ15の動作を集中制御する。図2は、本実施の形態に係る走行制御装置100の構成の一例を示すブロック図である。
 図2に示すように、走行制御装置100は、加速開始情報取得部110と、駆動力情報取得部120と、走行制御部130とを有しており、車両1のアシスト走行の開始タイミングを制御する。
 加速開始情報取得部110は、アクセルセンサ21からアクセル開度を取得し、走行制御部130に出力する。
 駆動力情報取得部120は、トルクセンサ22からエンジン11の出力トルクを取得し、走行制御部130に出力する。
 走行制御部130は、車両1がエンジン11の駆動力で走行する際、加速開始情報取得部110が取得したアクセル開度に基づいて、車両1のアシスト走行の開始タイミングを制御する。
 具体的には、走行制御部130は、アクセル開度から車両1が加速しているか否かを判定する。図3は、車両1が走行を開始してからのアクセル開度の時間変化を示す図である。
 図3に示すように、車両1が走行を開始した後(時刻t1)、一定の速度に達するまで(時刻t2)、アクセル開度の増加に伴い、車両1が加速していく。走行制御部130は、当該アクセル開度が増加することで車両1が加速していると判定する。アクセル開度の増加が開始したことを示す情報は、本開示の「加速開始情報」に対応する。
 走行制御部130は、このアクセル開度に基づく車両1の加速開始タイミング(時刻t1)より後に、車両1のアシスト走行を開始する。図4は、車両1が走行を開始してからの出力トルクの時間変化を示す図である。
 より詳細には、図4に示すように、走行制御部130は、アクセル開度に基づいて、車両1の理想駆動力の一例としての理想出力トルクを取得する。理想出力トルクは、アクセル開度から想定される理想の出力トルクである。図4では、当該アクセル開度と略同様の軌跡を有する破線L1を理想出力トルクとして示している。
 走行制御部130は、駆動力情報取得部120が取得した車両1の実際の出力トルク(実線L2)と、理想出力トルクとの差分値を算出し、当該差分値に応じて車両1のアシスト走行を開始するか否かについて判定する。走行制御部130は、当該差分値が所定値以上である場合、車両1のアシスト走行を開始する。所定値は、用途等に応じて適宜設定可能な値である。
 ここで、例えば、車両1がエンジン11の駆動により加速する際、車両1に搭載されるトルクコンバータ16やターボチャージャー等の影響により、図4の実線L2のように車両1の実際の出力トルクが、理想出力トルクとは極端に乖離してしまうタイミングが発生する場合がある。
 具体的には、車両1の発進時において、実際の出力トルクが理想出力トルクと同様に上昇した後、1度減少し、再度上昇するような例が挙げられる。この現象は、例えば、トルクコンバータ16のトルク増幅作用が弱まる場合、または、ターボチャージャーにおいてサージングが発生するような場合に発生する。図4では、例えば、時刻t3の時点で理想出力トルクがAであるのに対し、実際の出力トルクがAよりも小さいBとなるものを示している。
 このような場合、理想出力トルクと実際の出力トルクとの乖離が大きくなる時刻t3の時点で、車両1のアシスト走行を開始すると、破線L3に示すアシスト走行開始後のアシスト出力トルクのように理想出力トルクと実際の出力トルクとの差を埋めるような出力トルクとすることができる。
 例えば、アクセル開度の上昇開始の時刻t1でアシスト走行を開始すると、図5に示すように、破線L4に示すアシスト出力トルクが理想出力トルク(破線L1)に追従する時間が長くなる。しかし、モータ12に電力を供給するバッテリー13の容量によっては、実際の出力トルク(実線L2)が減少するタイミングになるまで当該電力が持たず、実線L2と同様に、アシスト出力トルクが下がってしまう可能性がある。
 しかし、本実施の形態では、図4に示すように、破線L3のようなアシスト出力トルクとすることができるので、アシスト走行におけるアシスト効率を向上させることができる。
 以上のように構成された走行制御装置100におけるアシスト走行の制御の動作例について説明する。図6は、走行制御装置100におけるアシスト走行の制御の動作例を示すフローチャートである。図6における処理は、例えば、車両1が動作を開始した際に実行される。また、図6における処理は、車両1の動作中において繰り返し実行される。
 図6に示すように、走行制御部130は、車両1が加速を開始したか否かについて判定する(ステップS101)。具体的には、走行制御部130は、アクセルセンサ21から取得したアクセル開度の増加が開始しているか否かについて判定する。
 判定の結果、車両1が加速を開始していない場合(ステップS101、NO)、本制御は終了する。一方、車両1が加速を開始した場合(ステップS101、YES)、走行制御部130は、理想出力トルクと実際の出力トルクとの差分値が所定値以上であるか否かについて判定する(ステップS102)。
 判定の結果、差分値が所定値未満である場合(ステップS102、NO)、走行制御部130は、車両1の加速が終了したか否かについて判定する(ステップS103)。車両1の加速が終了するとの判定は、例えばアクセルセンサ21からのアクセル開度が一定値になったことで車両1の加速が終了したと判定する。
 判定の結果、車両1の加速が終了していない場合(ステップS103、NO)、処理はステップS102に戻る。一方、車両1の加速が終了した場合(ステップS103、YES)、本制御は終了する。
 ステップS102の判定に戻って、差分値が所定値以上である場合(ステップS102、YES)、走行制御部130は、アシスト走行を開始する(ステップS104)。ステップS104の後、本制御は終了する。
 以上のように構成された本実施の形態によれば、車両1の加速開始タイミングより後に、車両1のアシスト走行を開始するので、車両1の加速中に理想出力トルクと実際の出力トルクが乖離するタイミングが発生する場合、当該タイミングに合わせたアシスト走行を行うことができる。その結果、車両1のアシスト走行のアシスト効率を向上させることができる。
 また、理想出力トルクと実際の出力トルクとの差分値に基づいて車両1のアシスト走行を開始するので、車両1のアシスト走行のアシスト効率をさらに向上させることができる。
 なお、上記実施の形態では、車両1の発進時、つまり、車両1が走行を開始したタイミングを加速開始タイミングとして例示したが、本開示はこれに限定されない。例えば、車両1がシフトチェンジを開始したタイミングを加速開始タイミングとしても良い。シフトチェンジの開始を示す情報は、本開示の「加速開始情報」に対応する。
 図7に示すように、車両1を加速させるために、ギヤ段が例えば3速から2速に切り替えられる際、ギヤ段が一旦ニュートラルにされる時間が発生する(時刻t4~t5)。ギヤ段がニュートラルにされている間、駆動輪20にエンジン11やモータ12からの出力が伝達されない。
 そのため、車両1の加速開始のタイミングであるギヤ段が3速から切り替えられる時刻t4においては、ギヤ段がニュートラルにされるため、仮に時刻t4で車両1のアシスト走行を開始しても、モータ12の出力が駆動輪20に伝達されない。つまり、車両1のアシスト走行の効率が悪くなる。
 しかし、例えば、加速開始のタイミングより後である、ギヤ段が2速に切り替わったタイミング(時刻t5)でアシスト走行の制御を行うことで、ギヤ段がニュートラルにされている間の時間を考慮したアシスト走行を行うことができる。
 また、図8に示すように、トルクコンバータ16やターボチャージャーの影響により、2速に切り替わった後、加速の途中で理想出力トルク(破線L5)と実際の出力トルク(実線L6)に乖離が生じるタイミングが発生する場合がある。このような場合、上記実施の形態と同様に、当該タイミングが発生したとき(時刻t6)に合わせてアシスト走行を開始することにより、破線L7のような出力トルクとすることができ、ひいてはアシスト効率をさらに向上させることができる。
 また、上記実施の形態では、加速開始情報としてアクセル開度を例示したが、本開示はこれに限定されず、車両1が加速したことを示すパラメータである限り、どのようなパラメータを加速開始情報としても良い。
 また、上記実施の形態では、駆動力情報としてエンジン11の出力トルクを例示したが、本開示はこれに限定されず、車両1の駆動力に関連するパラメータである限り、どのようなパラメータを駆動力情報としても良い。
 その他、上記実施の形態は、何れも本開示を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本開示の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本開示はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
 本出願は、2018年3月7日付で出願された日本特許出願(特願2018-040836)に基づくものであり、その内容は、ここに参照として全て取り込まれる。
 本開示の走行制御装置は、車両のアシスト走行におけるアシスト効率を向上させることが可能な走行制御装置および車両として有用である。
 1 車両
 11 エンジン
 12 モータ
 13 バッテリー
 14 インバータ
 15 フロントクラッチ
 16 トルクコンバータ
 17 トランスミッション
 18 プロペラシャフト
 19 ディファレンシャルギア
 20 駆動輪
 21 アクセルセンサ
 22 トルクセンサ
 100 走行制御装置
 110 加速開始情報取得部
 120 駆動力情報取得部
 130 走行制御部
 

Claims (6)

  1.  車両の加速開始情報を取得する加速開始情報取得部と、
     エンジンの第1駆動力のみによる第1走行と、前記第1駆動力およびモータの第2駆動力の両方による第2走行との何れかにより前記車両を走行させる走行制御部と、
     を備え、
     前記走行制御部は、前記車両が前記第1走行で走行する際、前記加速開始情報を取得したタイミングより後に、前記車両の前記第2走行を開始する、
     走行制御装置。
  2.  前記加速開始情報は、アクセル開度の増加が開始したことを示す情報を含む、
     請求項1に記載の走行制御装置。
  3.  前記車両の駆動力情報を取得する駆動情報取得部を備え、
     前記走行制御部は、前記車両の実際の駆動力と、増加後の前記アクセル開度に基づく理想駆動力との差分値に応じて、前記車両の前記第2走行を開始するか否かについて判定する、
     請求項2に記載の走行制御装置。
  4.  前記加速開始情報取得部は、前記車両の走行開始時に前記加速開始情報を取得する、
     請求項1に記載の走行制御装置。
  5.  前記加速開始情報は、シフトチェンジの開始を示す情報を含む、
     請求項1に記載の走行制御装置。
  6.  エンジンと、
     電力を用いて回転するモータと、
     請求項1に記載の走行制御装置と、
     を備える車両。
     
PCT/JP2019/008763 2018-03-07 2019-03-06 走行制御装置および車両 WO2019172294A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980016860.5A CN111867907A (zh) 2018-03-07 2019-03-06 行驶控制装置及车辆
PH12020551372A PH12020551372A1 (en) 2018-03-07 2020-09-02 Travel control device and vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-040836 2018-03-07
JP2018040836A JP7206600B2 (ja) 2018-03-07 2018-03-07 走行制御装置および車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019172294A1 true WO2019172294A1 (ja) 2019-09-12

Family

ID=67846709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/008763 WO2019172294A1 (ja) 2018-03-07 2019-03-06 走行制御装置および車両

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7206600B2 (ja)
CN (1) CN111867907A (ja)
PH (1) PH12020551372A1 (ja)
WO (1) WO2019172294A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112065982A (zh) * 2020-08-20 2020-12-11 北汽福田汽车股份有限公司 一种车辆换挡控制方法和装置、车辆、介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000102107A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Hitachi Ltd 駆動力制御装置およびそれを用いたハイブリッド車
JP2004019812A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Toyota Motor Corp 車両用駆動制御装置
JP2009196530A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Toyota Motor Corp 燃料改質装置
JP2009286247A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002271912A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車の出力制御装置
JP2005110469A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動力制御装置
JP4877212B2 (ja) * 2007-11-28 2012-02-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の制御装置
WO2011048636A1 (ja) * 2009-10-22 2011-04-28 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP5699531B2 (ja) * 2010-10-22 2015-04-15 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
JP6364730B2 (ja) * 2013-09-26 2018-08-01 アイシン精機株式会社 車両制御装置
JP2015077897A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 いすゞ自動車株式会社 ハイブリッド車両及びその制御方法
JP2015107696A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2015150974A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6108313B2 (ja) * 2014-07-01 2017-04-05 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両におけるエンジン始動制御装置
JP6156403B2 (ja) * 2015-02-13 2017-07-05 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動装置
JP2016182887A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 いすゞ自動車株式会社 走行制御装置、及び、走行制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000102107A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Hitachi Ltd 駆動力制御装置およびそれを用いたハイブリッド車
JP2004019812A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Toyota Motor Corp 車両用駆動制御装置
JP2009196530A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Toyota Motor Corp 燃料改質装置
JP2009286247A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112065982A (zh) * 2020-08-20 2020-12-11 北汽福田汽车股份有限公司 一种车辆换挡控制方法和装置、车辆、介质
CN112065982B (zh) * 2020-08-20 2022-03-08 北汽福田汽车股份有限公司 一种车辆换挡控制方法和装置、车辆、介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP7206600B2 (ja) 2023-01-18
PH12020551372A1 (en) 2021-08-23
CN111867907A (zh) 2020-10-30
JP2019155950A (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4743218B2 (ja) ハイブリッド車両のクラッチ制御装置
US10093166B2 (en) Power generation control system for hybrid vehicle
EP2949529A1 (en) Controller of hybrid vehicle
WO2012053607A1 (ja) 車両および制御方法、並びにプログラム
WO2013088577A1 (ja) 車両の制御装置
US9555798B2 (en) Drive apparatus for vehicle
JP4839960B2 (ja) 車両用動力装置およびその制御装置
JP5794318B2 (ja) ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置
JP4567619B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の制御装置
JP2007261415A (ja) ハイブリッド自動車の制御装置
WO2019172294A1 (ja) 走行制御装置および車両
KR101745259B1 (ko) 하이브리드 차량의 파워트레인 제어방법 및 그 제어시스템
JP5842661B2 (ja) 車両用動力伝達装置
WO2019031278A1 (ja) 車両の制御装置及び制御方法
JP2019209790A (ja) ハイブリッド車両
JP7024873B2 (ja) 制御装置
JP5896730B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6958244B2 (ja) ハイブリッド車
JP2017114252A (ja) 車両の制御装置
JP2022187694A (ja) 電動車両の制御装置
JP2021014242A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2021079779A (ja) 車両用トルク制御装置
JP2022159916A (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2017190104A (ja) ハイブリッド車両
JP2018047755A (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19763786

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19763786

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1