JP7371085B2 - 取付け装置及び有効な固定のための方法 - Google Patents

取付け装置及び有効な固定のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7371085B2
JP7371085B2 JP2021503822A JP2021503822A JP7371085B2 JP 7371085 B2 JP7371085 B2 JP 7371085B2 JP 2021503822 A JP2021503822 A JP 2021503822A JP 2021503822 A JP2021503822 A JP 2021503822A JP 7371085 B2 JP7371085 B2 JP 7371085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
pedestal
suction
pressure
mounting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021503822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021532315A (ja
JPWO2020020390A5 (ja
Inventor
ミハエル・ラウ
スヴェン・フィリポン
Original Assignee
ゼニオス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼニオス アーゲー filed Critical ゼニオス アーゲー
Publication of JP2021532315A publication Critical patent/JP2021532315A/ja
Publication of JPWO2020020390A5 publication Critical patent/JPWO2020020390A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7371085B2 publication Critical patent/JP7371085B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B11/00Work holders not covered by any preceding group in the subclass, e.g. magnetic work holders, vacuum work holders
    • B25B11/005Vacuum work holders
    • B25B11/007Vacuum work holders portable, e.g. handheld
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G29/00Supports, holders, or containers for household use, not provided for in groups A47G1/00-A47G27/00 or A47G33/00 
    • A47G29/08Holders for articles of personal use in general, e.g. brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/005Connection with the vehicle part
    • B60R2011/0056Connection with the vehicle part using suction cups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/0064Connection with the article
    • B60R2011/0068Connection with the article using suction cups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Description

本発明は、規定された場所に、特に固定具又はブラケットなどのコンポーネントを固着させるための取付け装置に関する。
包装体中の製品を輸送するために、多くの場合、製品が滑らないようにパッケージに製品を留めておく必要がある。この目的のために、多くの場合発泡体又はボール紙からなり、包装体内に置かれた製品が滑ることができないように包装体内に保持される方法で製品に適合されるインサートが知られている。
製品を正確な位置でブリスターパック内に保持するために、容器の内部、例えばブリスターパックの内部にラッシングアイ/ラグ及びストラップを付けることも知られている。
保持装置を包装体に置き、包装体内に製品を確実に位置付けて保持することに関しては、そのような解決策は、材料集約的又は労働集約的のいずれかである。
したがって、本発明は、個別に且つ再現可能にそして任意選択的には異なる形状のコンポーネント包装体内に確実に保持されることができる取付け装置を提供するという目的に基づくものである
この目的は、本明細書に記載の取付け装置によって解決される。
また本目的は、本明細書に記載の特徴を有する、規定された場所への、特に固定具又はブラケットなどのコンポーネント有効な(validatable)固着のための方法によって解決される。
有利なさらなる実施形態も記載されている
台座又はレセプタクルは、コンポーネント、特に固定具又はブラケットが、基体に対する規定された位置に正確に保持されることができることを保証する。吸引装置は、規定された場所に、台座を有する基体を保持することを可能にする。これは通常、パッケージ内の予め決められた位置である。最後に、押圧装置が規定された場所にコンポーネントを押し込み式又は非押し込み式(positive or non-positive manner)で保持する、特に接合するために、台座内に保持されているコンポーネントを該規定された位置に押圧することを可能にする。
したがって、取付け装置は、ユーザーが容易且つ正確に、例えば固定具又はブラケットを特定の場所位置付けて、そこに固着させることを可能にする。特に、外側の包装体内で損傷しやすい製品を輸送する場合、取付け装置は、例えば、包装体内に置され、規定された様式で張力がかけられた取付けストラップを用いて、製品を包装体内に保持することを容易にる。これは、包装体が適切に扱われていなくても、輸送中に製品が損傷されないことを保証する。
取付け装置を用いて、任意の場所にコンポーネントを取り付けることができる。しかしながら、規定された場所が包装体の空洞ある有利である。包装体内でアクセスが困難な場合でも、取付け装置は、固定具又はブラケットの規定された設置を可能にする。
例えば包装体又はブリスターパックの壁に対する規定された位置に、基体ひいては基体の台座又はレセプタクルに保持されたコンポーネントも配置できるようにするために、少なくとも1つの高さ止め基体に配置されることが提案される。この高さ止めは、基体に対して摺動可能なロッドとすることができ、ロッドは、好ましくは、ロッド又は基体に設けられたスケール(scale)を用いて、基体に対する位置正確に調節及び固定されることができる。これにより、取付け装置を手動で操作する際に、止めにより、基体そしてまたコンポーネント規定された場所位置付けられているかどうかを感じることができる。
特に、高さ止めの基体に対する特定の距離が繰り返し使用されるとき、高さ止め高さ止めの基体に対する少なくとも1つの戻り止め位置を規定するキャッチ又はノッチを有すると有利である。好ましくは、高さ止めは、包装体内での基体の位置付けを容易にするために離隔した複数戻り止め位置を有する。
規定された場所にコンポーネントを固着させるために、接着剤を用いて取り付ける場合、台座又はレセプタクルが、規定された力で台座又はレセプタクル内にコンポーネントを保持するための押圧要素を有していると特に有利である。これにより、コンポーネントは、台座又はレセプタクル内に確実に保持されるが、特にコンポーネントに対する引っ張る力など、規定された解放力が加えられたときに、台座又はレセプタクルから取り外されることができる。したがって、コンポーネントは、例えば、台座又はレセプタクル内に保持され、規定された場所基体と共にガイドされ、コンポーネントと規定された場所との間の接着剤が固化又は硬化するまでそこに保持されることができ、それによって基体が台座又はレセプタクルと共にコンポーネントから引き離されたときに、コンポーネントは規定された場所に留まるようになる。締まりばめ(interference fit)又は圧入(press fit)、例えば、規定された力で台座又はレセプタクル内にコンポーネントを保持するための保持要素としての働きをすることができる。しかしながら、例えば、コンポーネント台座又はレセプタクル内の、スラスト玉部品(ball thrust piece)など柔軟に取り付けられた押圧要素又はばね機構、コンポーネントを台座又はレセプタクル内に保持するに有利である。
追加的又は代替的に、台座又はレセプタクル、規定された力で台座又はレセプタクル内にコンポーネントを保持するための吸引要素を有することが提案される。吸引要素は、吸引カップなどの受動的な吸引要素とすることできるし、低圧状態に接続可能な吸引装置などの能動的な吸引要素とすることもできる。
特に、異なる形状のコンポーネント又は異なるサイズのコンポーネントを使用するためには、台座又はレセプタクルが、好ましくはキャッチ手段によって寸法が調節されることができる台座領域を有している有利である。例えば、台座又はレセプタクルの高さ、幅、及び/又は深さ調節ることができると、これは異なるコンポーネントへの調節を容易にする。台座領域の寸法決めのためにスケールを設けることができる。
取付け装置は、ロボット又は電子的位置付け装置に接続されることができる。しかしながら、コンポーネントの手動の位置付けのために、装置が可能な限り軽量に設計されている特に有利である。したがって、台座又はレセプタクル及び/又は基体は、プラスチック又はアルミニウム製であることが提案されるまた、台座又はレセプタクルに適した材料は、例えば、ポリオキシメチレンである。
台座又はレセプタクルに保持されたコンポーネントを規定された場所に保持する働きをする吸引装置は、任意の吸引カップとすることができる。しかしながら、この吸引装置が少なくとも1つの平らな真空吸引カップを有すると有利である。
吸引装置が、好ましくはキャッチ様式で基体に対する位置規定された位置に調節されることができる複数の平らな真空吸引カップを有する特に有利である。これは、吸引装置を規定された高さ、幅、及び/又は深さで基体に対して位置付けることによって、異なる表面ジオメトリーへの調節を可能にする。
特に、アクセスが困難な包装体内でのコンポーネントの取り付けのために、吸引装置が、ジョイントを介して基体に接続される平な真空吸引カップを有する有利である。吸引装置は、平な真空吸引カップを有する複数対応するジョイントを有することが好ましい。
そのような吸引装置は、油圧式又は機械式に動作されることができる。しかしながら、吸引装置及び/又は押圧装置が空気圧を利用して動作されることができる特に有利である。これは典型的には、空気圧力シリンダを用いて実現される。吸引装置及び/又は押圧装置は、少なくとも1つの吸引ライン及び/又は圧力ラインのための接続点に接続されることが好ましい。
電子制御下で取付け装置の動作を実行できるようにするために、取付け装置がコントローラを有することが提案される。これにより、例えば、吸引装置及び/又は押圧装置が圧力及び/又は持続時間を自動的に調節するために、コントローラと通信することが可能となる。これは、特に接着接続の場合にコンポーネントが十分長い時間にわたり規定された場所の所定位置に、特に、十分な圧力で、保持されることを保証することができ、それによって台座又はレセプタクルがコンポーネントから引き離される前に接着接続が十分に強くなる。
取付け装置が、コントローラに接続された少なくとも1つのトリガ装置を有する有利である。このようにして、個々のプロセスが次々に又は複数のプロセスごとにトリガされることができ、特に規定された場所にコンポーネントを固着させるための全てのプロセスがトリガ装置によって開始されることができる。例えば、トリガガード、レバー、ピストルトリガ、又はフットスイッチによって、プロセス全体は部分的な工程、コントローラを介して活性化されることができる。
特に有利な実施形態は、トリガ装置が接触スイッチを有することを提供する。これは、例えば、コンポーネントが規定された場所の表面に押し付けられたときに、センサーを介して、又は機械的なトリガを介してプロセスを開始することを可能にする。
特に、基体が、例えば電気的ライン及び/又は空気圧ラインを介して供給領域に接続されている場合、コントローラは、供給領域に配置されることができる。しかしながら、コントローラが基体と共に可動性ユニットを形成していると有利である。これは、コントローラが基体において直接プロセス工程をトリガし、監視することを可能にする。
コントローラの配置かかわらず、コントローラがディスプレイを有ると有利である。当該ディスプレイ上には現在もまだ必要とされている保持時間や現在のプロセス工程が示されてよい
取付け装置を可能な限り軽量且つ可動的にするために、取付け装置が、吸引装置及び押圧装置のための供給ラインとしてただ1つの圧力ラインを有することが提案される。この圧力ラインは、弁制御を介して吸引圧力を吸引装置に供給し、任意選択的に過大圧力も供給するために、過大圧力又は陰圧を構成することができる
また、吸引装置及び/又は押圧装置をポータブルな圧力容器に接続することにより、可動性を向上させることできる。この圧力容器は、コンパクトな可動性ユニットを提供するために、基体に固定して取り付けられることもできる。
コンポーネントは、例えばフィルムをはがすことによって活性化される接着剤既に設けられていることができる。しかしながら、取付け装置は、コンポーネント又は規定された場所に接着剤を塗布するためのアプリケータ装置を有することもできる。
この目的のために、アプリケータ装置は、規定されたビード(bead)として、又は広い面積にわたって、又は平面状に、接着剤を塗布するために、ノズル、ヘラ、又は押圧表面などの分配機構装備していることが提案される。
接着剤の塗布のために、アプリケータ装置が台座又はレセプタクル配置されていると有利である。
アプリケータ装置は、ビードとし接着剤の輸送の場合は油圧的に動作されることができ、又は特にスプレー塗布の場合は空気圧を利用して動作されることできる。
取付け装置は、簡単な方法で手動操作を可能にするためハンドルを有してよい。このハンドルはまた、個々のプロセス工程又は順序全体を活性化るためのトリガ装置及び/又はスイッチを有してもよい
取付け装置の特にコンパクトな設計は、圧力発生器を有する可動性ポータブルユニットとして設計されることを提供する。圧力発生器のためのエネルギーは、電源ラインを介して、又は過大圧力ライン若しくは陰圧ラインを介して供給されることができる。
バッテリ又は蓄電池などの可動性電源を有する可動性ポータブルユニットとして取付け装置を構成することによって、可動性更なる向上が達成されることができる
方法の点では、基体が最初に吸引装置を用いて所定位置に固定され、次いで、コンポーネントを有する台座又はレセプタクルが空気圧装置で規定された場所に移動され、その後、台座又はレセプタクルがコンポーネントから引き離され、規定された時間後に、コンポーネントに対する押圧装置の圧力が解放され、次いで、吸引装置の吸引圧力が解放される、特に有利である。
吸引装置の吸引圧力が、時間制式で自動的に解放される特に有利である。或いは、吸引圧力を手動で非活性化することもできる。
吸引装置の吸引圧力が、押圧装置の最大圧力のときでも、少なくとも規定された場所に基体を保持するのに十分な強さであると、有利である。吸引装置及び押圧装置圧力を調節することにより、接触圧力及び接触時間を規定された方法で設定することができる。これは、コントローラを介して行われることが好ましい。
コンポーネント正しい場所に固着されることも保証するために、基体が規定された場所に高さ止めを用いて位置付けられることが提案される。これにより、特に手動操作が容易にる。
取付け装置及び本発明の方法は、例示的な実施形態を用いて以下に更に詳細に記載されている。それは、以下のことを示す。
図1は、取付け装置の斜視図である。 図2は、図1に示される取付け装置の別の斜視図である。 図3は、図1に示される取付け装置のである。 図4は、図1に示される取付け装置の下方からの側面図である。 図5は、幾つかのコンポーネントがその内部に取り付けられ透明なブリスターパックの斜視図である。 図6は、コンポーネントに接着剤を有する図1に示される取付け装置の面である。 図7は、ブリスターパックにスペーサを有する、図1に示される取付け装置の部分図である。 図8は、接続ラインを有する取付け装置の面の上面図である。 図9は、ブリスターパック上の接続ラインを有する取付け装置の図である。
図1~図4は、包装体4の規定された場所コンポーネント2を固着させるための取付け装置1を示す。コンポーネント2は、正方形管として構成されるとともにベルト又はストラップ6が配置されることができる固定具又はブラケット5であ
図5に示される包装体4は、輸送中包装体4内に固定されていなくてはならない製品がその中で輸送されることができる空洞7を有するブリスターパックである。この目的のために、ラッシングアイ/ラグ及びVelcro(登録商標)ストップが、コンポーネント5として用いられることができる。これらのコンポーネントは、取付け装置1により、包装体4の空洞内壁に、再現可能且つ確実に固着される。
この目的のために、取付け装置1は、コンポーネント2のための台座又はレセプタクル9を有する基体8を有する。
吸引装置10は、台座又はレセプタクル9内に保持されたコンポーネント2を取付け装置1全体と共に、包装体4の規定された場所保持する働きをする。
押圧装置11は、台座又はレセプタクル9内に保持されたコンポーネント2を、規定された場所に押圧する働きをする。
図7は、基体8が高さ止め12を有することを示す。これによって、包装体4の上端13に高さ止め12を引っ掛けることで、基体8を位置付けることができ、端13から規定された距離をあけたところに基体8を位置付けることが容易にる。
上端13に対する基体8の位置を変るために、高さ止め12はキャッチ14を有し、それによって基体8に対する高さ止め12の位置が規定されることができる。
コンポーネント2は、包装体4の規定された場所3にガイドするための台座又はレセプタクル9に保持されなくてはならず、コンポーネント2は、取付け装置1包装体4から引き離したときに、包装体4に接着したままになるように、基体8から引き離し可能でなければならない。この目的のために、台座又はレセプタクル9は、コンポーネント2を規定された力で台座又はレセプタクル9内に保持するための取付部品(fitting)として構成された押圧要素15を備える
更に、吸引力で台座にコンポーネント2を保持する吸引要素16が設けられる。
台座9の幅は、基体1にキャッチ様式で配置された摺動要素を用いて調節されることができ、それによってコンポーネント2のための保持領域18の幅調節されることができる。
取付け装置全体が安定しており、取り扱いが容易であるべきなので、個々の部品は、本質的には、プラスチック又はアルミニウム製である。
吸引装置10は、4つの平らな真空吸引カップ19、20、21、及び22からなり、その基体8に対する位置が、スペーサ23及び24を用いて、規定された位置に調節されることができる。
吸引装置10全体又は個々の平らな真空吸引カップ19、20、21、及び22は、ジョイント(図示せず)を介して基体8に接続されることもできる。
平らな真空吸引カップ19、20、21、及び22は、それぞれ空気圧接続部25、26、27、及び28を有し、これらはライン29を介して、陰圧装置(図示せず)に接続されている。これは、吸引装置を、空気圧を利用して動作させることができることを意味している。
取付け装置1の基体8は、コントローラ31が配置されハンドル30を有し、コントローラ31は、吸引装置及び押圧装置の圧力及び持続時間を調節するために、吸引装置10及び押圧装置11と接続している
接触スイッチ32は、コントローラ31に接続されているトリガ装置33を活性化るために使用され。それによって、コントローラ31及び基体8が、ライン29を介して空気圧装置(図示せず)に接続され、且つ、例えば包装体4の空洞7内で容易に持ち運び可能(ポータブル)である可動性ユニット34を形成し、規定された場所に容易に位置付けられることができることが達成される
ディスプレイ35は、ハンドル30に、コントローラ31によって設定された取付け装置1の状態を表示する。
図9に示される実施形態では、取付け装置は、幾つかの圧力ラインを介して空気圧装置に接続される。図示されていない実施形態によれば、吸引装置10及び押圧装置11は、供給ラインとして単一の圧力ラインを介してのみ空気圧装置に接続される。
これも図示されていない実施形態、吸引装置10及び/又は押圧装置11が、ポータブルな圧力容器(図示せず)に接続されることを提供する。
図6に従って示される実施形態においては、ライン37としてコンポーネント2に接着剤36が塗布されている。しかしながら、接着剤36は、スプレーされることもできる、又はコンポーネント2が既に接着剤表面を備えていてもよい。図示されていない実施形態においては、コンポーネント2又は規定された場所3に接着剤36を塗布するためのアプリケータ装置(図示せず)が提供される。この場合、このアプリケータ装置は、接着剤塗布の圧力又は持続時間を自動的に調節するために、コントローラ31に接続されることができる。このアプリケータ装置は、分配機構としてノズル(図示せず)を装備していることができ、例えば、台座又はレセプタクル9の隣又はそれに隣接して配置されることができる。
このアプリケータ装置が空気圧を利用して動作されることができると有利である。
このような取付け装置1を用いるとき、コンポーネント2が最初に台座又はレセプタクル9位置付けら、保持される。次に、接着剤36がコンポーネント2に塗布される。その後、基体8コンポーネント2と共に規定された場所3に位置付けられ、吸引装置を用いて所定位置に正確に保持される。その後、コンポーネント2を有する台座又はレセプタクル9が、規定された場所3へ基体に対して移動される。続いて台座に位置るコンポーネント2は、空気圧装置(図示せず)を用いて、規定された場所3へ基体に対して移動され、それによって接着剤が包装体4に接触する。その後、台座又はレセプタクルコンポーネント2から引き離され、基体8コンポーネント2から取り外される
吸引装置10は、場所基体8を固定することを可能にし、押圧装置11は、接着剤36が固化又は硬化するまでコンポーネント2を場所に押圧することを可能にする。台座又はレセプタクル9が既にコンポーネント2から引き離された後、規定された時間期間後に、コンポーネントに対する押圧装置11の圧力解放されることができ、最終工程として、吸引装置10の吸引圧力が解放される。
プロセス全体が、コントローラ31によって自動的に制御されることができる。押圧装置11の最大圧力のときでも、吸引装置10の吸引圧力が、少なくとも規定された場所に基体8を留めておくのに十分な強さであることを保証するように注意を払うことが好ましい。
以下に、本願出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
特に固定具(ブラケット)などのコンポーネントを規定された場所に固着させるための取付け装置であって、
前記コンポーネントのための台座(レセプタクル)を有する基体と、
前記台座(レセプタクル)内に保持された前記コンポーネントを前記規定された場所に保持する吸引装置と、
前記台座(レセプタクル)内に保持された前記コンポーネントを前記規定された場所に押圧する押圧装置と、
を有する、取付け装置。
[C2]
前記規定された場所が、包装体の空洞内にあることを特徴とする、C1に記載の取付け装置。
[C3]
前記基体を特定の高さで位置付けるために、少なくとも1つの高さ止めが前記基体に配置されることを特徴とする、C1又は2に記載の取付け装置。
[C4]
前記高さ止めが、前記基体に対する前記高さ止めの少なくとも1つの戻り止め位置を規定するためのキャッチ又はノッチを有することを特徴とする、C3に記載の取付け装置。
[C5]
前記台座が、前記台座内の前記コンポーネントを規定された力で保持するための押圧要素を有することを特徴とする、C1から4のいずれか一項に記載の取付け装置。
[C6]
前記台座が、前記台座内の前記コンポーネントを規定された力で保持するための吸引要素を有することを特徴とする、C1から5のいずれか一項に記載の取付け装置。
[C7]
前記台座が、台座領域を有し、その寸法が、好ましくはキャッチ手段によって調節可能であることを特徴とする、C1から6のいずれか一項に記載の取付け装置。
[C8]
前記台座及び/又は前記基体が、プラスチック又はアルミニウム製であることを特徴とする、C1から7のいずれか一項に記載の取付け装置。
[C9]
前記吸引装置が、少なくとも1つの平らな真空吸引カップを備えることを特徴とする、C1から8のいずれか一項に記載の取付け装置。
[C10]
前記吸引装置が、幾つかの平らな真空吸引カップを備え、前記基体に対するその位置は、好ましくはキャッチ様式で、規定された位置に調節されることができることを特徴とする、C1から9のいずれか一項に記載の取付け装置。
[C11]
前記吸引装置が、ジョイントを介して、前記基体に接続される平らな真空吸引カップを備えることを特徴とする、C9又は10に記載の取付け装置。
[C12]
前記吸引装置及び/又は前記押圧装置が、空気圧を利用して動作可能であることを特徴とする、C1から11のいずれか一項に記載の取付け装置。
[C13]
コントローラを備えることを特徴とする、C1から12のいずれか一項に記載の取付け装置。
[C14]
前記吸引装置及び/又は前記押圧装置が、圧力及び/又は持続時間を自動的に調節するために前記コントローラと通信していることを特徴とする、C13に記載の取付け装置。
[C15]
前記コントローラと通信する少なくとも1つのトリガ装置を備えることを特徴とする、C13又は14に記載の取付け装置。
[C16]
前記トリガ装置が、接触スイッチを備えることを特徴とする、C15に記載の取付け装置。
[C17]
前記コントローラが、前記基体と共に可動性ユニットを形成することを特徴とする、C13から16のいずれか一項に記載の取付け装置。
[C18]
前記コントローラが、ディスプレイを有することを特徴とする、C13から17のいずれか一項に記載の取付け装置。
[C19]
前記吸引装置及び前記押圧装置のための供給ラインとして、ただ1つの圧力ラインを有することを特徴とする、C1から18のいずれか一項に記載の取付け装置。
[C20]
前記吸引装置及び/又は前記押圧装置が、ポータブルな圧力容器に接続されることを特徴とする、C1から19のいずれか一項に記載の取付け装置。
[C21]
前記コンポーネント又は前記規定された場所に接着剤を塗布するためのアプリケータ装置を備えることを特徴とする、C1から20のいずれか一項に記載の取付け装置。
[C22]
前記アプリケータ装置が、圧力及び/又は持続時間を自動的に調節するために、前記コントローラと接続していることを特徴とする、C13を引用するC21に記載の取付け装置。
[C23]
前記アプリケータ装置が、分配機構を備えることを特徴とする、C22に記載の取付け装置。
[C24]
前記アプリケータ装置が、前記台座の隣に配置されることを特徴とする、C22又は23に記載の取付け装置。
[C25]
前記アプリケータ装置が、空気圧を利用して動作可能であることを特徴とする、C22から24のいずれか一項に記載の取付け装置。
[C26]
ハンドルを備えることを特徴とする、C1から25のいずれか一項に記載の取付け装置。
[C27]
圧力発生器を有する可動性ポータブルユニットとして構成されることを特徴とする、C1から26のいずれか一項に記載の取付け装置。
[C28]
バッテリ又は蓄電池などの可動性電源を有する可動性ポータブルユニットとして構成されることを特徴とする、C1から27のいずれか一項に記載の取付け装置。
[C29]
特に固定具又はブラケットなどのコンポーネントの規定された場所への有効な固着のための方法であって、前記コンポーネントは、基体内の台座に挿入され、前記コンポーネントの挿入前又は好ましくは挿入後に、接着剤が前記コンポーネントに塗布され、前記基体は、前記規定された場所に位置付けられ、前記規定された場所から距離をあけたところに前記コンポーネントが固定されるように、吸引装置によって前記場所に保持され、前記コンポーネントを有する前記台座は、空気圧装置によって前記規定された場所へ前記基体に対して移動され、前記台座は前記コンポーネントから引き離され、前記基体は前記コンポーネントから取り外される、方法。
[C30]
前記基体が最初に前記吸引装置を用いて前記場所に固定され、次いで、前記コンポーネントを有する前記台座が空気圧装置を用いて前記規定された場所に移動され、その後、前記コンポーネントが押圧装置を用いて前記場所に押圧され、次いで、前記台座が前記コンポーネントから引き離され、規定された時間後に、前記コンポーネントに対する前記押圧装置の圧力が解放され、次いで、前記吸引装置の吸引圧力が解放されることを特徴とする、C29に記載の方法。
[C31]
前記吸引装置の前記吸引圧力が、時間制御式で自動的に解放されることを特徴とする、C29又は30に記載の方法。
[C32]
前記吸引装置の前記吸引圧力が、前記押圧装置の最大圧力のときでも、少なくとも前記規定された場所に前記基体を保持するのに十分な強さであることを特徴とする、C29から31のいずれか一項に記載の方法。
[C33]
前記基体が、高さ止めを用いて前記規定された場所に位置付けられることを特徴とする、C29から32のいずれか一項に記載の方法。

Claims (32)

  1. 特に固定具(ブラケット)などのコンポーネントを規定された場所に固着させるための取付け装置であって、
    前記コンポーネントのための台座(レセプタクル)を有する基体と、
    前記台座(レセプタクル)内に保持された前記コンポーネントを前記規定された場所に保持する吸引装置と、
    前記台座(レセプタクル)内に保持された前記コンポーネントを前記規定された場所に押圧する押圧装置と、
    を有する、取付け装置。
  2. 前記規定された場所が、包装体の空洞内にあることを特徴とする、請求項1に記載の取付け装置。
  3. 前記基体を特定の高さで位置付けるために、少なくとも1つの高さ止めが前記基体に配置されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の取付け装置。
  4. 前記高さ止めが、包装体内での前記基体の位置付けを容易にするためのキャッチ又はノッチを有することを特徴とする、請求項3に記載の取付け装置。
  5. 前記台座が、前記台座内の前記コンポーネントを規定された力で保持するための押圧要素を有することを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の取付け装置。
  6. 前記台座が、前記台座内の前記コンポーネントを規定された力で保持するための吸引要素を有することを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の取付け装置。
  7. 前記台座が、保持領域を有し、その寸法が、摺動要素によって調節可能であることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の取付け装置。
  8. 前記台座及び/又は前記基体が、プラスチック又はアルミニウム製であることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の取付け装置。
  9. 前記吸引装置が、前記規定された場所に基体を固定できるような、少なくとも1つの平らな真空吸引カップを備えることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の取付け装置。
  10. 前記吸引装置が、幾つかの平らな真空吸引カップを備え、前記基体に対するその位置は、規定された位置に調節されることができることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の取付け装置。
  11. 前記吸引装置が、ジョイントを介して、前記基体に接続される平らな真空吸引カップを備えることを特徴とする、請求項9又は10に記載の取付け装置。
  12. 前記吸引装置及び/又は前記押圧装置が、空気圧を利用して動作可能であることを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の取付け装置。
  13. コントローラを備えることを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の取付け装置。
  14. 前記吸引装置及び/又は前記押圧装置が、圧力及び/又は持続時間を自動的に調節するために前記コントローラと通信していることを特徴とする、請求項13に記載の取付け装置。
  15. 前記コントローラと通信する少なくとも1つのトリガ装置を備えることを特徴とする、請求項13又は14に記載の取付け装置。
  16. 前記トリガ装置が、接触スイッチを備えることを特徴とする、請求項15に記載の取付け装置。
  17. 前記コントローラが、前記基体と共に可動性ユニットを形成することを特徴とする、請求項13から16のいずれか一項に記載の取付け装置。
  18. 前記コントローラが、ディスプレイを有することを特徴とする、請求項13から17のいずれか一項に記載の取付け装置。
  19. 前記吸引装置及び/又は前記押圧装置が、ポータブルな圧力容器に接続されることを特徴とする、請求項1から18のいずれか一項に記載の取付け装置。
  20. 前記コンポーネント又は前記規定された場所に接着剤を塗布するためのアプリケータ装置を備えることを特徴とする、請求項1から19のいずれか一項に記載の取付け装置。
  21. 前記アプリケータ装置が、圧力及び/又は持続時間を自動的に調節するために、前記コントローラと接続していることを特徴とする、請求項13を引用する請求項20に記載の取付け装置。
  22. 前記アプリケータ装置が、分配機構を備えることを特徴とする、請求項21に記載の取付け装置。
  23. 前記アプリケータ装置が、前記台座の隣に配置されることを特徴とする、請求項21又は22に記載の取付け装置。
  24. 前記アプリケータ装置が、空気圧を利用して動作可能であることを特徴とする、請求項21から23のいずれか一項に記載の取付け装置。
  25. ハンドルを備えることを特徴とする、請求項1から24のいずれか一項に記載の取付け装置。
  26. 圧力発生器を有する可動性ポータブルユニットとして構成されることを特徴とする、請求項1から25のいずれか一項に記載の取付け装置。
  27. バッテリ又は蓄電池などの可動性電源を有する可動性ポータブルユニットとして構成されることを特徴とする、請求項1から26のいずれか一項に記載の取付け装置。
  28. 特に固定具又はブラケットなどのコンポーネントの規定された場所への有効な固着のための方法であって、前記コンポーネントは、基体内の台座に挿入され、接着剤が前記コンポーネントに塗布され、前記基体は、前記規定された場所に位置付けられ、前記規定された場所から距離をあけたところに前記コンポーネントが固定されるように、吸引装置によって前記場所に保持され、前記コンポーネントを有する前記台座は、空気圧装置によって前記規定された場所へ前記基体に対して移動され、前記台座は前記コンポーネントから引き離され、前記基体は前記コンポーネントから取り外される、方法。
  29. 前記基体が最初に前記吸引装置を用いて前記場所に固定され、次いで、前記コンポーネントを有する前記台座が空気圧装置を用いて前記規定された場所に移動され、その後、前記コンポーネントが押圧装置を用いて前記場所に押圧され、次いで、前記台座が前記コンポーネントから引き離され、規定された時間後に、前記コンポーネントに対する前記押圧装置の圧力が解放され、次いで、前記吸引装置の吸引圧力が解放されることを特徴とする、請求項28に記載の方法。
  30. 前記吸引装置の前記吸引圧力が、時間制御式で自動的に解放されることを特徴とする、請求項28又は29に記載の方法。
  31. 前記吸引装置の前記吸引圧力が、前記押圧装置の最大圧力のときでも、少なくとも前記規定された場所に前記基体を保持するのに十分な強さであることを特徴とする、請求項28から30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記基体が、高さ止めを用いて前記規定された場所に位置付けられることを特徴とする、請求項28から31のいずれか一項に記載の方法。
JP2021503822A 2018-07-23 2019-07-04 取付け装置及び有効な固定のための方法 Active JP7371085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018005743.8 2018-07-23
DE102018005743.8A DE102018005743A1 (de) 2018-07-23 2018-07-23 Montagevorrichtung und Verfahren zur validierbaren Fixierung
PCT/DE2019/000175 WO2020020390A1 (de) 2018-07-23 2019-07-04 Montagevorrichtung und verfahren zur validierbaren fixierung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021532315A JP2021532315A (ja) 2021-11-25
JPWO2020020390A5 JPWO2020020390A5 (ja) 2023-03-24
JP7371085B2 true JP7371085B2 (ja) 2023-10-30

Family

ID=67667780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021503822A Active JP7371085B2 (ja) 2018-07-23 2019-07-04 取付け装置及び有効な固定のための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11565382B2 (ja)
EP (1) EP3826809B1 (ja)
JP (1) JP7371085B2 (ja)
CN (1) CN112638586A (ja)
DE (1) DE102018005743A1 (ja)
WO (1) WO2020020390A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000126665A (ja) 1998-10-23 2000-05-09 Sekisui Chem Co Ltd 接着剤自動塗布装置及び接着剤自動塗布方法
US20020152598A1 (en) 2000-09-18 2002-10-24 Branko Sarh Cacuum clamp device to vacuum clamp device
JP3143091U (ja) 2008-04-22 2008-07-10 株式会社小川優機製作所 吸着装置
US20100283194A1 (en) 2009-05-11 2010-11-11 Han Zhen-Zhong Energy-saving vacuum adsorption apparatus
JP2014004593A (ja) 2012-06-21 2014-01-16 Toyo Mach & Metal Co Ltd 固定冶具

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50117272U (ja) * 1974-03-09 1975-09-25
US4497476A (en) * 1983-03-04 1985-02-05 Novus Inc. Device for positioning a plug for repairing panes of glass
JPS61164790A (ja) * 1985-01-16 1986-07-25 株式会社東芝 把持装置
JPH0288582U (ja) * 1988-12-24 1990-07-13
US5728258A (en) * 1995-12-15 1998-03-17 E-Systems, Inc. Portable non-gravitational positive pressure generator and method of use
DE19936653B4 (de) * 1999-08-04 2005-04-21 Oskar Fleck Vorrichtung zur lösbaren Halterung von rohrförmigen Körpern, wie Gasflaschen, Rohre, rohrförmige Behälter oder dergleichen
DE10141153B4 (de) * 2001-08-17 2008-04-24 Bessey Tool Gmbh & Co. Kg Spann- und Spreizvorrichtung zur Relativbewegung zweier Werkstücke
DE20206490U1 (de) * 2002-04-24 2002-07-18 J. Schmalz GmbH, 72293 Glatten Blocksauger
US7076856B2 (en) * 2002-11-14 2006-07-18 The Boeing Company Adjustable system and method for supporting and joining structural members
DE102004021986B3 (de) * 2004-05-04 2005-06-16 Eckart Roth Haltevorrichtung für den Sanitär-, insbesondere Badbereich
US7382119B1 (en) * 2005-10-31 2008-06-03 Gasque Jr Samuel N Blind spot targeting system
DE102007012889A1 (de) * 2007-03-17 2007-12-20 Daimlerchrysler Ag Anpressvorrichtung und Austauschverfahren
US8413307B2 (en) * 2009-07-06 2013-04-09 The Boeing Company Guide assembly and method
DE202010000448U1 (de) * 2010-03-23 2010-07-15 Ktl International Co., Ltd. Saugnapfsatz mit einem Stützelement
GB201018558D0 (en) * 2010-11-03 2010-12-15 Belron Hungary Kft Zug Branch Windscreen installation apparatus and method
DE202011106596U1 (de) * 2011-10-11 2011-11-23 Roman Wehrle Saugspanner für Montagezwecke
DE202013011224U1 (de) * 2013-12-07 2014-02-25 J. Schmalz Gmbh Unterdruckhandhabungsvorrichtung
JP6654401B2 (ja) * 2015-10-29 2020-02-26 株式会社 栄組 壁の亀裂補修装置
KR102650814B1 (ko) * 2017-06-15 2024-03-25 애나벨라 테크 엘티디 모유 펌프 유닛

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000126665A (ja) 1998-10-23 2000-05-09 Sekisui Chem Co Ltd 接着剤自動塗布装置及び接着剤自動塗布方法
US20020152598A1 (en) 2000-09-18 2002-10-24 Branko Sarh Cacuum clamp device to vacuum clamp device
JP3143091U (ja) 2008-04-22 2008-07-10 株式会社小川優機製作所 吸着装置
US20100283194A1 (en) 2009-05-11 2010-11-11 Han Zhen-Zhong Energy-saving vacuum adsorption apparatus
JP2014004593A (ja) 2012-06-21 2014-01-16 Toyo Mach & Metal Co Ltd 固定冶具

Also Published As

Publication number Publication date
US11565382B2 (en) 2023-01-31
WO2020020390A1 (de) 2020-01-30
EP3826809A1 (de) 2021-06-02
CN112638586A (zh) 2021-04-09
JP2021532315A (ja) 2021-11-25
DE102018005743A1 (de) 2020-01-23
EP3826809B1 (de) 2023-08-30
US20210220970A1 (en) 2021-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI712556B (zh) 真空工具以及製造真空工具的方法
US9220821B2 (en) Fastener for a negative pressure therapy device
US20150021210A1 (en) Pod for shipping prepasted orthodontic appliances
JP7371085B2 (ja) 取付け装置及び有効な固定のための方法
HK1129091A1 (en) Flexible container handling system
WO2006029316A3 (en) Ocular device applicator
EP1762373A3 (en) Method for protecting tire innerliner using thermoformable film coated with pressure-sensitive adhesive
JP5346729B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP2001040296A (ja) シート貼着装置
JP2019029650A5 (ja)
JPWO2020020390A5 (ja)
EP3451318B1 (en) Apparatus and method for tiled display removal
JP2004067169A (ja) ラベル類貼付け装置
JP2012116533A (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP6300540B2 (ja) ラベル貼着装置
JP4085132B2 (ja) リングフレーム貼着シート剥離装置
US4711000A (en) Hands-free clamping device for holding fish or game for cleaning
WO2003033354A1 (en) Apparatus and method for forming a decorative cover about a flower pot
JP2003204721A (ja) 園芸用ポット移し替え装置
JPH02191136A (ja) シールの貼着装置およびシールの貼着方法
WO2006070888A1 (ja) エアゾール容器のガス抜き具
JPH0527390Y2 (ja)
TH160938B (th) วิธีการใช้ภาพทาบสีอัตโนมัติชนิดใช้หุ่นยนต์ช่วยบนพื้นผิวสามมิติที่ซับซ้อน
JP3126120U (ja) プレート搬送治具
JP2019156499A (ja) 剥離システム、構造体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220701

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20221118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20221207

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20221207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230106

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20230315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7371085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150