JP7369806B2 - オートロックアセンブリ - Google Patents

オートロックアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP7369806B2
JP7369806B2 JP2022016469A JP2022016469A JP7369806B2 JP 7369806 B2 JP7369806 B2 JP 7369806B2 JP 2022016469 A JP2022016469 A JP 2022016469A JP 2022016469 A JP2022016469 A JP 2022016469A JP 7369806 B2 JP7369806 B2 JP 7369806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
slide
steering
slide portion
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022016469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022120837A (ja
Inventor
ウェイド ジェレ
マイケル ボウズ リチャード
ジョン キャリー ザ セカンド エドウィン
Original Assignee
アメリカン フルカワ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アメリカン フルカワ インコーポレイテッド filed Critical アメリカン フルカワ インコーポレイテッド
Publication of JP2022120837A publication Critical patent/JP2022120837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7369806B2 publication Critical patent/JP7369806B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R35/00Flexible or turnable line connectors, i.e. the rotation angle being limited
    • H01R35/04Turnable line connectors with limited rotation angle with frictional contact members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R35/00Flexible or turnable line connectors, i.e. the rotation angle being limited
    • H01R35/02Flexible line connectors without frictional contact members
    • H01R35/025Flexible line connectors without frictional contact members having a flexible conductor wound around a rotation axis

Description

本開示はステアリングアセンブリに関し、より詳細には、ステアリングアセンブリのステアリングロールコネクタに関するものである。
自動車、トラック、SUV、クロスオーバーSUV、ミニバン、または他の適切な車両は、車両のステアリングを容易にするためにステアリングアセンブリを採用している。ステアリングアセンブリは、典型的には、ハンドホイール(ハンドル)と車両のホイールとの間を結合するステアリングコラムを含む。ハンドホイールが回転すると、当該ハンドホイールの相対的な回転がステアリングコラムを介して伝達され、車輪を回転させて車両を操舵する。したがって、運転者がハンドホイールを操作し回転させることで、車両を操縦することができる。
ハンドホイールは、車両の電気システムと通信する電子部品を含むのが典型的である。より具体的には、ハンドホイールの電気部品と車両の電気システムとの間に、ワイヤ(電線、配線)が接続されている。しかしながら、これらのワイヤは、ハンドホイールの過回転により、絡まったり切れたりすることがある。そこで、ステアリングコラムには、電子部品のワイヤと電気システムとの間を接続して、当該ワイヤの絡まりや断線を防止するように構成されたステアリングロールコネクタが、典型的に採用されている。
ステアリングロールコネクタは、ロールステータと、ロールステータに回転可能に結合されたロールロータと、を含むのが典型的である。また、ロールロータは、電子部品のワイヤと電気システムとの間を電気的に接続する電気コネクタを含み得る。ロールステータとロールロータとの間の相対的な回転は、ワイヤが絡まって断線することを防ぐ。しかしながら、この相対的な回転は、ステアリングシステムの組立時にハンドホイールとステアリングコラムとの間の誤整列を引き起こす可能性がある。
ステアリングシステムの組立中のハンドホイールとステアリングコラムとの間の誤整列を防止するために、本開示の発明は、ステアリングロールコネクタのロールステータとロールロータとの間の相対回転を制限するように構成されたステアリングロールコネクタを提供するものである。
本発明は、ステアリングコラムを受け入れ、動作可能に係合するように構成されたステアリングロールコネクタに関するものである。幾つかの実施形態では、ステアリングロールコネクタは、ロールステータと、当該ロールステータ内に入れ子式に回転可能に結合されたロールロータと、を含み得る。幾つかの実施形態では、ロールロータは、壁及び表面を有し、当該壁は、ステアリングコラムを受け入れる大きさの開口部を画定し得る。スライド部が採用され得て、前記表面によって支えられ得て、非係合位置から係合位置まで移動可能であり得る。スライド部が採用されると、当該スライド部は、ロールロータとロールステータとの間の相対的な回転を係合して防止するように位置決めされ得る。幾つかの実施形態では、バネがスライド部に動作可能に作用(係合)し得て、当該スライド部をして係合位置に居させる(ように付勢する)か、または、係合位置に移動させる(ように付勢する)。また、レバーアームが採用されてもよく、当該レバーアームは、前記壁及び前記スライド部に動作可能に作用(係合)し得て、ステアリングコラムが前記開口部内に受け入れられるときに、スライド部を非係合位置に引き寄せる(引っ張る)ように構成される。
これら及び他の利点及び特徴は、図面と関連する以下の説明から、より明らかになる。
本発明とみなされる主題は、特許請求の範囲において、特に指摘され、明確に請求される。本発明の前記及び他の特徴及び利点は、添付の図面と併せて理解される以下の詳細な説明から、明らかになる。
図1は、カバー無しで示された、ステアリングロールコネクタの一実施形態を示す斜視図である。
図2は、図1の2-2線に沿った、ステアリングロールコネクタの断面図である。
図3は、カバー無しで示された、ステアリングロールコネクタの一実施形態を示す斜視図である。
図4は、係合位置にあるロックレバー、バネ、及びスライド部の位置を説明する、ステアリングロールコネクタの一実施形態を示す部分斜視図である。
図5は、非係合位置にあるロックレバー、バネ、及びスライド部の位置を説明する、ステアリングロールコネクタの一実施形態を示す部分斜視図である。
図6は、ステアリングロールコネクタの一実施形態を示す平面図であり、係合位置にあるロックレバー、バネ、及びスライド部の位置を示すとともに、ポスト及びスライド部の分解断面を示している。
図7は、ピンを含む、ステアリングロールコネクタの一実施形態を示す部分斜視図である。
図8は、ピンが取り外された状態を示す、ステアリングロールコネクタの一実施形態を示す部分斜視図である。
図は、必ずしも縮尺通りではなく、特定の構成要素の詳細を示すために、幾つかの特徴が誇張または最小化されている場合があることをご了承頂きたい。したがって、本明細書に開示されている特定の構造的及び機能的な詳細は、限定的なものとして解釈されるべきではなく、単に、本発明を様々に採用することを当業者に教示するための代表的な基礎として解釈されるべきである。
以下の開示は、本発明の様々な実施形態に向けられている。これらの実施形態の1または複数は、好ましい場合があるが、開示された実施形態は、特許請求の範囲を含む本開示の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。更に、当業者であれば、以下の説明が広範な適用を有し、任意の実施形態の議論は、当該実施形態を例示することのみを意図しており、特許請求の範囲を含む本開示の範囲が当該実施形態に限定されることを示唆することを意図していない、ということをご理解頂きたい。
一般に、車両は、運転者による車両の操舵を容易にするために、ステアリングアセンブリを採用している。ステアリングアセンブリは、ハンドホイールと車両の車輪との間を結合するステアリングコラムを含むことが典型的である。ハンドホイールが回転すると、当該ハンドホイールの相対的な回転が、ステアリングコラムを介して車両の車輪に伝達される。したがって、運転者は、ハンドホイールを操作し回転させることで、車両を操縦することができる。
ハンドホイールは、車両の電気システムと通信する電子部品を含むことが典型的である。より具体的には、ワイヤは、ハンドホイールの電気部品と車両の電気システムとの間を接続する。ハンドホイールの過回転によるワイヤの絡まりや破損を防止するために、ハンドホイールの電気部品と車両の電気システムとの間を接続するべく、ステアリングアセンブリ内にステアリングロールコネクタが採用され得る。
図1及び図2を参照すると、本開示のステアリングロールコネクタ20が図示されている。ステアリングロールコネクタ20は、ロールステータ22と、ロールステータ22内に入り子式に嵌められ回転可能に結合されたロールロータ24と、を含む。ロールステータ22とロールロータ24との間の入り子式の関係は、ロールロータ24とロールステータ22との間の相対的な回転を容易にするように構成されている。幾つかの実施形態では、ロールステータ22が雌型シート26(図2)を規定し得て、ロールロータ24が雄型シート28(図2)を規定し得る。雌雄のシート26、28は互いに係合し得て、ロールステータ22とロールロータ24との間の相対的な回転を促進するように構成されている。幾つかの実施形態では、ベアリング(図示せず)が、ロールステータ22とロールロータ24との間に配置され得て、ロールステータ22とロールロータ24との間の相対的な回転を容易にし得る。
ロールステータ22は、第1開口部30(図2)を規定し得て、ロールロータ24は、当該第1開口部30と同心に整列し、且つ、当該第1開口部30内に入れ子式に位置する第2開口部32を規定し得る。第2開口部32は、ステアリングコラム、またはシャフト(図示せず)を受け入れるように構成されており、ロールロータ24は、ステアリングロールコネクタ20をステアリングコラムに結合するように構成されている。ロールロータ24は、ステアリングコラムを受け入れて結合するために多くの異なる態様で構成され得て、それらの全てが本発明の範囲内に入ることをご理解頂きたい。幾つかの実施形態では、ロールロータ24は、第2開口部32を規定する壁、すなわち内壁38、を有し得る。幾つかの実施形態では、ロールロータ24は、表面34と、当該表面34の周縁部に配置されて当該表面34から延びるレッジ40と、を有し得る。幾つかの実施形態では、レッジ40は、スロット42を規定し得る。幾つかの実施形態では、カバー44(図3)がレッジ40を結合し得る。また、電気接続ハウジング36が、表面34と一体的に形成されていてもよいし、表面34に結合されてもよい。電気接続ハウジング36は、ハンドホイールの電気部品と車両の電気システムとの間の接続を容易にするように構成されてもよい。
また、ステアリングロールコネクタ20は、表面によって支持されて表面上を移動(摺動)可能なスライド部46を含んでいてもよい。スライド部46は、非係合位置から、当該スライド部46がロールロータ24とロールステータ22との間の相対回転を係合して阻止するように配置される係合位置まで、移動し得る。例えば、図4~図6を参照すると、スライド部46は、スロット42を介して、表面34上(または実質的に表面34上)で移動され得て、ロールステータ22と係合し得て(または係合するように位置決めされ得て)、ロールロータ24とロールステータ22との間の相対回転を防止し得る。より具体的には、バネ50が、スライド部46を係合位置に居させる(例えば、スライド部を係合位置に移動させる、または、係合位置に維持させる)ために、スライド部46と動作可能に係合し得る。幾つかの実施形態では、バネ50は、テザーであり得る。レバーアーム52が、壁38及びスライド部46と動作可能に係合し得て、ステアリングコラムが開口部32内に受容されるときに、スライド部46を非係合位置に引き寄せる(引っ張る)ように構成され得る。
スライド部46は、当該スライド部46が非係合位置にあるときには完全ではないにしても部分的に開口部32内に配置され得て、当該スライド部46が係合位置にあるときには開口部32の近く(例えば、隣接)に配置され得る、レバー端部48を有し得る。また、スライド部46は、ステータ端部54と、当該ステータ端部54から延在して当該スライド部46が係合位置にあるときにステータ22と係合するように構成された一対の顎部56と、を有していてもよい。幾つかの実施形態では、一対の顎部56が、ステータ端54から延在し得る。一対の顎部56は、スライド部46が係合位置にあるときにステータ22と係合するように構成されている。スライド部46は、更に、バネ50を受け入れて動作可能に係合するためのスリット58を規定し得る。もちろん、スライド部46は、当該技術分野で知られている任意の他の態様、例えば、直接結合または間接結合で、バネ50に結合され得る。更に、幾つかの実施形態では、バネ50は、スライド部46の反対側に間隔を置いて配置されたペグまたは別の構造体の間に延びて、それらと動作可能に係合する、弾性テザーであり得る。
幾つかの実施形態では、ステアリングロールコネクタ20は、ロールロータの表面34と動作可能に係合するポスト60を含み得て、当該ポスト60は、非係合位置と係合位置との間でのスライド部46の直線的な移動を指向する(導く、方向決めする)ために、スライド部46に対して相対的に位置決めされ得る。当該ポスト60は、多くの位置でスライド部60に対して相対的に配置されてもよく、それらの態様も依然として本発明の範囲内である。スライド部46の移動を指向するために、ポスト60は、ロールロータ24の表面34上でスライド部46を維持し(例えば、係合または指向し)、且つ、スライド部46の移動を容易にするように構成されたレッジ64を画定する端部を有し得る。幾つかの実施形態では、ポスト60の端部は、一対のレッジ66(図6に最もよく示されている)を規定し得る。
幾つかの実施形態(例えば、図1~図6)では、スライド部46は、周縁(図には示されているが番号は付けられていない)を有する第1空隙62を規定し得て、当該第1空隙62は、ポスト60を受け入れる大きさである。言い換えれば、ポスト60は、表面34上に配置されるときに当該ポスト60を受け入れるように前記スライド部46を整列させることによって、表面34上に前記スライド部46を位置決めするために利用され得る。幾つかの実施形態では、第1空隙62の周縁は、エッジを有する長方形形状を規定し得る。そのような実施形態では、シート64は、第1縁部に規定された第1シート64aと、第1縁部と反対側に間隔を空けて平行に配置された第2縁部に規定された第2シート64bと、を含み得る。そのような実施形態では、ポスト60の一対のレッジ66(図6)が、シート64a、64bと係合して協働し、ロールロータ24の表面上でスライド部46を維持及び移動促進するように構成され得る。幾つかの実施形態では、第1及び第2エッジが長さを規定し、第1及び第2シート64a、64bが当該長さの一部に延在する、すなわち、全長に延在することはしない。シート64a、64bは、第1空隙62内に隙間68を規定するために同じ長さを延ばしてもよく、隙間68は、一対のレッジ66を有するポスト60を受け入れてもよい。第1空隙62は、ポスト60の幅よりも僅かに大きいサイズの幅を有していてもよく、隙間68は、一対のレッジ66の幅よりもわずかに大きいサイズの幅を有していてもよい。幅のわずかなばらつきにより、スライド部46は、レッジ66の有無にかかわらずポスト60を受け入れることができ、ポスト60に対するスライド部46の非直線的な動きについての限られた許容範囲で、ポスト60に対するスライド部46の直線的な動きを提供することができる。あるいは、シート64a、64b、またはシート64の一部が、全長にわたって延びていてもよい。そのような実施形態では、一対のレッジ66は、依然として採用されてもよいし、ポスト60から取り除かれてもよい。
また、ステアリングロールコネクタ20は、壁38及びスライド部46と動作可能に係合し、ステアリングコラムが開口部32内に受容されるときにスライド部46を非係合位置に引っ張るように構成されたレバーアーム52を含み得る。レバーアーム52は、当該レバーアームの枢動を容易にするように壁38に動作可能に係合し得る、一対のピボットポスト70を有し得る。ピボットポスト70は、レバーアームの枢動を容易にするように、直接的または間接的に、当該技術分野で知られている任意の態様で、壁38と動作可能に係合し得る。また、ピボットポスト70は、係合位置と非係合位置との間でのスライド部46の直線的な移動を容易にするように、レバーアーム52の移動、ひいてはスライド部46の移動、をもたらす捩じりバネなどのバネと動作可能に係合してもよいことが理解される。
幾つかの実施形態では、スライド部46は、レバー端部48に隣接して配置され得る第2空隙72を規定し得る。レバーアーム52は、第2空隙72内に配置されたスライド端部74を有し得て、当該スライド端部74は、スライド部46と係合してこれを非係合位置まで引っ張るように構成される。スライド端部74は、更に、フック形状を規定するフック状端部として規定され得る。スライド端部74のフック形状は、レバーアーム52とスライド部46との係合を容易にする。いくつかの実施形態では、フィン76がスライド端部74から延びていてもよく、当該フィン76は、開口部32内へのスライド部46の望ましくない移動を防止または停止するように構成され得る。言い換えれば、フィン76は、スライド部46が非係合位置にあるときに、フィン76及びスライド端部74が第2空隙72の大きさに等しいかまたはそれよりも大きくなるような大きさであり得て、これにより、レバーアーム52とスライド部46との間のジョイントすなわち係合がロックされ、スライド部46の移動が停止する。
幾つかの実施形態では、ピン(図示せず)が、スライド部46の動きを指向する(導く、方向決めする)ために、スライド部46に動作可能に係合するか、または、スライド部46から延在し得る。そのような実施形態では、表面34内のスロット(図示せず)が、ピンを受け入れ、ピンと協働して、非係合位置と係合位置との間でのスライド部46の直線的な移動を指向するように構成され得る。スロットは、カバー44内に規定され得ることを、ご理解頂きたい。
幾つかの実施形態では、ピンは、スライド部46の移動を防止するために採用され得る。そのような実施形態では、ピンとスライド部46との動作可能な係合は、スライド部46が係合位置と非係合位置との間を移動することを可能にするために、ピンがスライド部46から取り外されることを提供し得る。ピンのそのような採用は、スライド部46(とりわけ、レバーアーム52)を有するロールロータ24が、ロールステータ22に組み付けられる前に、またはロールステータ22と結合される前に、組み立てられ得るので、ステアリングロールコネクタ20の製造中に有益である。
幾つかの実施形態(例えば、図7~図9)では、ポスト160は、スライド部146に隣接して配置され得る。ポスト160は、表面34上のスライド部146に作用(係合)し、それを維持し、及び、その移動を容易にするように、スライド部146の各側に隣接して位置決めされ得る。そのような実施形態では、スライド部146は、その側面で第1及び第2シート164a、164bを規定し得る。そのような実施形態では、ポスト160は、シート164a、164bと動作可能に係合し得て、表面34上でのスライド部146に作用(係合)し、それを維持し、及び、その移動を容易にし得る。
幾つかの実施形態では、ピン82が、スライド部146に動作可能に係合し得る。スライド部146は、ピン82を受け入れるためのピン空洞84を画定し得る。ピン82がスライド部146と動作可能に係合していて、カバー144(図8)が採用されている場合、ピン82は、スライド部146の移動を防止するために、ピンカバー空隙86と係合してもよい。ピン82は、係合位置と非係合位置との間でのスライド部146の移動を可能にするために、取り外され得る。
本発明を限られた数の実施形態に関連して詳細に説明してきたが、本発明はそのように開示された実施形態に限定されないことをご理解頂きたい。むしろ、本発明は、先に説明したものではないが、本発明の精神及び範囲に見合った、任意の数の変形、変更、置換、または同等の配置、を組み込むように変更することができる。更に、本発明の様々な実施形態を説明してきたが、本発明の特徴は、説明した実施形態の一部のみを含み得ることもご理解頂きたい。したがって、本発明は、前述の説明によって限定されるものとみなされるべきではない。

Claims (6)

  1. ステアリングコラムに動作可能に係合するように構成されたステアリングロールコネクタであって、
    ロールステータと、
    ロールロータであって、前記ロールステータ内に入れ子式に回転可能に結合され、当該ロールロータと前記ロールステータとの間で相対的な回転を提供するロールロータと、
    を備え、
    前記ロールロータは、壁と表面とを有し、
    前記壁は、前記ステアリングコラムを受け入れる大きさの開口部を規定しており、
    当該ステアリングロールコネクタは、
    前記表面によって支持されたスライド部であって、前記表面上を、非係合位置から、前記ロールロータと前記ロールステータとの間の相対的な回転を係合して阻止するように当該スライド部が位置決めされる係合位置まで、移動可能なスライド部と、
    前記スライド部と動作可能に係合し、前記スライド部をして前記係合位置に居るようにさせるバネと、
    前記壁及び前記スライド部と動作可能に係合し、前記ステアリングコラムが前記開口部内に受け入れられるときに前記スライド部を前記非係合位置に引き寄せるように構成されたレバーアームと、
    を更に備え
    前記スライド部は、当該スライド部が前記非係合位置にあるときは前記開口部内に部分的に配置され、当該スライド部が前記係合位置にあるときは前記開口部の近くに配置される、レバー端部を有し、
    前記スライド部は、前記レバー端部に隣接する第2空隙を規定し、
    前記レバーアームは、前記第2空隙内に配置されたスライド端部を有し、
    前記スライド端部は、前記スライド部と係合して当該スライド部を前記非係合位置に引き寄せるように構成されており、
    フィンが、前記レバーアームの前記スライド端部から延びており、
    前記フィンは、前記開口部内への前記スライド部の望ましくない移動を防止するように構成されている
    ことを特徴とするステアリングロールコネクタ。
  2. 前記レバーアームの前記スライド端部は、フック形状を規定するフック端部として更に規定されている
    ことを特徴とする請求項に記載のステアリングロールコネクタ。
  3. 前記スライド部は、ステータ端部と、当該ステータ端部から延在して前記スライド部が前記係合位置にあるときに前記ステータと係合するように構成された一対の顎部と、を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載のステアリングロールコネクタ。
  4. 前記非係合位置と前記係合位置との間での前記スライド部の直線的な移動を導くために、前記スライド部と動作可能に係合するピン
    を更に備えたことを特徴とする請求項1に記載のステアリングロールコネクタ。
  5. 前記表面内のスロット
    を更に備え、
    前記スロットは、前記係合解除位置と前記係合位置との間での前記スライド部の直線的な動きを導くために前記ピンを受け入れるように構成されている
    ことを特徴とする請求項に記載のステアリングロールコネクタ。
  6. 前記スライド部と動作可能に係合するピン
    を更に備え、
    前記ピンは、前記スライド部の動きを制限するように構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のステアリングロールコネクタ。
JP2022016469A 2021-02-05 2022-02-04 オートロックアセンブリ Active JP7369806B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/168,996 US11495930B2 (en) 2021-02-05 2021-02-05 Auto-lock assembly
US17/168,996 2021-02-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022120837A JP2022120837A (ja) 2022-08-18
JP7369806B2 true JP7369806B2 (ja) 2023-10-26

Family

ID=80119081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022016469A Active JP7369806B2 (ja) 2021-02-05 2022-02-04 オートロックアセンブリ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11495930B2 (ja)
EP (1) EP4039546A1 (ja)
JP (1) JP7369806B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516355A (ja) 2010-01-06 2013-05-13 デースン エレクトリック シーオー エルティーディー 車両用ステアリングロールコネクター
JP2015151136A (ja) 2014-02-12 2015-08-24 川上産業株式会社 ロック機構、スリーブコンテナ
JP2017208292A (ja) 2016-05-20 2017-11-24 古河電気工業株式会社 回転コネクタ装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5882216A (en) * 1996-07-15 1999-03-16 Alps Electric Co., Ltd. Rotary connector
JPH1092541A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Furukawa Electric Co Ltd:The 回転コネクタ
FR2756108B1 (fr) 1996-11-20 1999-01-22 Valeo Electronique Contacteur tournant a moyens de verrouillage escamotables pour vehicule automobile
US5884936A (en) 1997-03-27 1999-03-23 Breed Automotive Technology, Inc. Steering wheel assembly with self-docking connector
US5944541A (en) * 1997-12-23 1999-08-31 Alcatel Usa Interleaved power and impedance control using daughtercard edge connector pin arrangement
JP2000040574A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd ケーブルリールおよびケーブルリールの組立方法
JP3503875B2 (ja) * 1998-11-25 2004-03-08 矢崎総業株式会社 コンビネーションスイッチ装置
JP4716541B2 (ja) * 2000-04-14 2011-07-06 ナイルス株式会社 回転コネクタ装置
FR2830989B1 (fr) 2001-10-17 2004-06-11 Valeo Electronique Contacteur electrique tournant et ensemble de direction de vehicule automobile muni de ce contacteur
US7232312B2 (en) * 2003-04-16 2007-06-19 The Furukawa Electric Co., Ltd. Rotary connector having an integral fuse
JP5117239B2 (ja) 2008-03-26 2013-01-16 株式会社東海理化電機製作所 ステアリングロールコネクタ
KR101197603B1 (ko) * 2010-10-13 2012-11-07 (주)신창코넥타 스티어링 롤 커넥터의 오토락 구조
JP6329845B2 (ja) 2014-08-11 2018-05-23 古河電気工業株式会社 回転コネクタ装置
CN213243074U (zh) 2020-11-10 2021-05-18 立胜汽车科技(苏州)有限公司 时钟弹簧自锁结构

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516355A (ja) 2010-01-06 2013-05-13 デースン エレクトリック シーオー エルティーディー 車両用ステアリングロールコネクター
JP2015151136A (ja) 2014-02-12 2015-08-24 川上産業株式会社 ロック機構、スリーブコンテナ
JP2017208292A (ja) 2016-05-20 2017-11-24 古河電気工業株式会社 回転コネクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11495930B2 (en) 2022-11-08
US20220255276A1 (en) 2022-08-11
EP4039546A1 (en) 2022-08-10
JP2022120837A (ja) 2022-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4688113B2 (ja) コネクタ位置保証装置を有するレバー嵌合型コネクタ組立体
JP4679458B2 (ja) レバー付コネクタ
US5876225A (en) Lever type connector
US8011938B2 (en) Electrical connector having linear actuator
JP2009170160A (ja) レバー式コネクタ
JP2008153102A (ja) レバー式コネクタ
JP7369806B2 (ja) オートロックアセンブリ
JP4963285B2 (ja) レバー嵌合式コネクタ
JP4964039B2 (ja) レバー嵌合式コネクタ
JP6618509B2 (ja) レバー式コネクタ
JP5136363B2 (ja) レバー式コネクタ
WO2017094570A1 (ja) 電気接続装置
JP5249085B2 (ja) 電気接続箱
WO2012053350A1 (ja) レバー式コネクタ
JP2019129078A (ja) レバー式コネクタ
JP7394899B2 (ja) ロックピンアセンブリ
JP5622316B2 (ja) レバー式コネクタ
JPH1116631A (ja) レバー式コネクタ
JP4075333B2 (ja) レバー式コネクタ
JP2009289648A (ja) レバー嵌合式コネクタおよびコネクタユニット
JP3562232B2 (ja) レバー式コネクタ
WO2024101168A1 (ja) レバー式コネクタ
JP7476816B2 (ja) コネクタ
US11888260B2 (en) Connector having connection assisting slider mounted in housing
JP5846103B2 (ja) レバー式コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7369806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150