JP7358343B2 - チップ形ウルトラキャパシタ - Google Patents
チップ形ウルトラキャパシタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7358343B2 JP7358343B2 JP2020519291A JP2020519291A JP7358343B2 JP 7358343 B2 JP7358343 B2 JP 7358343B2 JP 2020519291 A JP2020519291 A JP 2020519291A JP 2020519291 A JP2020519291 A JP 2020519291A JP 7358343 B2 JP7358343 B2 JP 7358343B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- energy storage
- electrolyte
- storage cell
- layer
- circuit board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/74—Terminals, e.g. extensions of current collectors
- H01G11/76—Terminals, e.g. extensions of current collectors specially adapted for integration in multiple or stacked hybrid or EDL capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/78—Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
- H01G11/80—Gaskets; Sealings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/78—Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/14—Arrangements or processes for adjusting or protecting hybrid or EDL capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/52—Separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/54—Electrolytes
- H01G11/58—Liquid electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/78—Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
- H01G11/82—Fixing or assembling a capacitive element in a housing, e.g. mounting electrodes, current collectors or terminals in containers or encapsulations
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/84—Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/54—Electrolytes
- H01G11/58—Liquid electrolytes
- H01G11/62—Liquid electrolytes characterised by the solute, e.g. salts, anions or cations therein
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
この出願は、37CFR§1.53(b)の下で出願され、更に、35USC§1.119(e)の下で2017年10月3日に出願された「Chip Ultracapacitor(チップ・ウルトラキャパシタ)」と題する、以前に出願された仮出願62/567,752の利益を主張するものであり、如何なる目的でも該出願の内容全体を参照により本明細書に援用する。
Claims (62)
- はんだリフロー処理を使用してプリント回路基板上に搭載するのに適するエネルギー貯蔵装置であって、
密封されたハウジング本体であって、前記本体内にそれぞれ配置され、正極外部接点及び負極外部とそれぞれ電気的に連通して正極内部接点及び負極内部接点を備え、前記外部接点の各々が前記本体の外部へ電気通信を提供するハウジング本体と、
前記本体の空胴内に配置され、交互の電極層及び電気絶縁性セパレーター層のスタックからなる電気二重層キャパシタ(EDLC)エネルギー貯蔵セルと、
前記空胴内に配置され、前記電極層を湿らせる電解液と、
1つ以上の前記電極層の第1グループを前記正極内部接点に電気的に接続する正極リードと、
1つ以上の前記電極層の第2グループを前記負極内部接点に電気的に接続する負極リードと、
を備え、
前記電極層の各々は、結合剤を実質的に含まないエネルギー貯蔵媒体を備え、前記エネルギー貯蔵媒体は、空所を画定するカーボンナノチューブのネットワークを備え、炭素質材料は、前記空所に配置され、前記カーボンナノチューブのネットワークによって結合されており、
少なくとも1つの電極層は、導電性の集電体層の対向面に配置され、結合剤を実質的に含まないエネルギー貯蔵媒体を有する両面電極層を備える、
エネルギー貯蔵装置。 - 本体と物理的に接触する前記エネルギー貯蔵セルの表面は、電気絶縁材料からなる、請求項1に記載の装置。
- 前記電極層の各々は、正極リード及び負極リードの一方に付着された導電性タブを備える、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 前記内部接点のうちの1つの近くに配置され、前記装置の動作中に前記内部接点と前記電解液との間の電気化学反応を制限するように構成された防食機能部を備える、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 前記内部接点は前記電解液に対して比較的高い電気化学活性を有する第1の物質を備え、前記防食機能部は前記電解液に対して前記第1の物質より比較的低い電気化学活性を有する第2の物質の保護層を備え、前記保護層は前記第1の物質と前記電解液との間の接触を防止するように配置される、請求項4の装置。
- 前記保護層はシーラントの層を備える、請求項5の装置。
- 前記保護層は、第1の物質の表面に配置された金属層を備える、請求項5の装置。
- 前記保護層は、前記第1の物質の表面に配置された金属層と、前記金属層に配置されたシーラント層と、を備える、請求項5の装置。
- 前記金属層は、少なくとも前記内部接点の一部を被覆し、前記シーラント層によって固定された金属シムを備える、請求項8の装置。
- 前記本体の内表面は、前記防食機能部の少なくとも一部を受容するように構成された凹設部を備える、請求項4に記載の装置。
- 前記正極又は負極リードの一部は、前記防食機能部を貫通して延びて前記内部接点のうちの1つに接続する、請求項4に記載の装置。
- 前記防食機能部はアルミニウム金属層を備える、請求項4に記載の装置。
- 前記防食機能部はエポキシシーラントを備える、請求項4に記載の装置。
- 前記電解液及び前記エネルギー貯蔵セルと前記空胴の表面との接触を防止するように構成され、前記エネルギー貯蔵セル及び前記電解液を囲む電気絶縁性エンベロープバリアを更に備える、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 前記リードは前記エネルギー貯蔵セルから前記内部接点まで前記バリアを貫通して延びる、請求項14の装置。
- 前記バリアは、前記リードに加熱封止されて、バリアエンベロープ内からの電解液の漏れを防止する、請求項15の装置。
- 前記本体は、プリント回路基板上に表面実装するために構成されたチップであり、ここでは、そのように実装された時、前記チップは、前記プリント回路基板の主面から上に約5.0mm以下だけ延びる、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 前記本体は、プリント回路基板上に表面実装するために構成されたチップであり、ここでは、そのように実装された時、前記チップは、前記プリント回路基板の主面から上に約4.0mm以下だけ延びる、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 前記本体は、プリント回路基板上に表面実装するために構成されたチップであり、ここでは、そのように実装された時、前記チップは、前記プリント回路基板の主面から上に約3.0mm以下だけ延びる、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 少なくとも2.0Vの動作電圧を有する、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 少なくとも2.1Vの動作電圧を有する、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 少なくとも2.5Vの動作電圧を有する、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 少なくとも3.0Vの動作電圧を有する、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 少なくとも300mFのキャパシタンスを有する、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 少なくとも400mFのキャパシタンスを有する、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 少なくとも4.0J/ccのエネルギー密度を有する、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 少なくとも15W/ccのピークパワー密度を有する、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 少なくとも20W/ccのピークパワー密度を有する、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 少なくとも22W/ccのピークパワー密度を有する、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 500mΩ以下の等価直列抵抗を有する、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 400mΩ以下の等価直列抵抗を有する、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 300mΩ以下の等価直列抵抗を有する、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 30%未満のキャパシタンス劣化及び100%未満の等価直列抵抗増加を示しつつ、少なくとも2.0Vの動作電圧及び少なくとも65°Cの動作温度で、少なくとも2,000時間の動作寿命を有する、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 30%未満のキャパシタンス劣化及び100%未満の等価直列抵抗増加を示しつつ、少なくとも2.0Vの動作電圧及び少なくとも85°Cの動作温度で、少なくとも2,000時間の動作寿命を有する、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 30%未満のキャパシタンス劣化及び100%未満の等価直列抵抗増加を示しつつ、少なくとも2.0Vの動作電圧及び少なくとも100°Cの動作温度で、少なくとも2,000時間の動作寿命を有する、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 少なくとも200°Cのピーク温度で、少なくとも30秒の少なくとも1回の温度サイクルを有するリフロー処理を使用して、前記装置をプリント回路基板にはんだ付けした後に、前記動作寿命が発生する、請求項33に記載の装置。
- 少なくとも200°Cのピーク温度で、少なくともそれぞれが30秒の少なくとも4回の温度サイクルを有するリフロー処理を使用して、前記装置をプリント回路基板にはんだ付けした後に、前記動作寿命が発生する、請求項33に記載の装置。
- 前記エネルギー貯蔵セルは、前記回路基板に搭載された少なくとも1つの追加要素にバックアップ電力を提供する、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 前記電解液はイオン性液体を含む、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 前記電解液は更に塩を含む、請求項39の装置。
- 前記電解液は更に溶媒を含む、請求項39の装置。
- 前記ハウジング本体は気密に密閉される、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 前記エネルギー貯蔵セルを収納している前記ハウジング本体の前記空胴内では、ハロゲン化物イオンの総濃度は約1,000ppmを下回るように保持される、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 前記エネルギー貯蔵セルを収納している前記ハウジング本体の前記空胴内では、金属種不純物は約1,000ppmを下回るように保持される、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 前記エネルギー貯蔵セルを収納している前記ハウジング本体の前記空胴内では、ブロモエタン、塩化エチル、1-ブロモブタン、1-クロロブタン、1-メチルイミダゾール、酢酸エチル、及び塩化メチレン、の不純物は、約1,000ppmを下回るように保持される、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 前記エネルギー貯蔵セルを収納している前記ハウジング本体の前記空胴内では、水分は約100ppmを下回るように保持される、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 前記エネルギー貯蔵セルを収納している前記ハウジング本体の前記空胴内では、ハロゲン化物不純物は約200ppmを下回るように保持される、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 前記装置は、前記密封されたハウジング本体に収納された単一のエネルギー貯蔵セルを備える、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 2.1Vの動作電圧で少なくとも65°Cの動作温度を有している、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 2.1Vの動作電圧で少なくとも85°Cの動作温度を有している、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 2.1Vの動作電圧で少なくとも100°Cの動作温度を有している、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 前記電解液は、1-(3-シアノプロピル)-3-メチルイミダゾリウム、1、2-ジメチル-3-プロピルイミダゾリウム、1、3-ビス(3-シアノプロピル)イミダゾリウム、1、3-ジエトキシイミダゾリウム、1-ブチル-1-メチルピペリジニウム、1-ブチル-2、3-ジメチルイミダゾリウム、1-ブチル-3-メチルイミダゾリウム、1-ブチル-4-メチルピリジニウム、1-ブチルピリジニウム、1-デシル-3-メチルイミダゾリウム、1-エチル-3-メチルイミダゾリウム、3-メチル-1-プロピルピリジニウム、及び1-ブチル-1-メチルピロリジニウム ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、からなるリストから選択されたカチオンを含む、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 前記電解液は、ビス(トリフルオロメタンスルフォナート)イミド、トリス(トリフルオロメタンスルフォナート)メチド、ジシアナミド、テトラフルオロボラート、ヘキサフルオロホスファート、トリフルオロメタンスルフォナート、ビス(ペンタフルオロエタンスルフォナート)イミド、チオシアナート、トリフルオロ(トリフルオロメチル)ボラート、スピロ-(1、1’)-ビピロリジニウムテトラフルオロボラート塩、テトラエチルアンモニウムテトラフルオロボラート塩、及びそれらの組合せからなるリストから選択されたアニオンを含む、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 前記電解液は、アセトニトリル、アミド、ベンゾニトリル、ブチロラクトン、環状エーテル、炭酸ジブチル、炭酸ジエチル、ジエチルエーテル、ジメトキシエタン、炭酸ジメチル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホン、ジオキサン、ジオキソラン、ギ酸エチル、炭酸エチレン、炭酸エチルメチル、ラクトン、鎖状エーテル、ギ酸メチル、プロピオン酸メチル、メチルテトラヒドロフラン、ニトリル、ニトロベンゼン、ニトロメタン、n-メチルピロリドン、炭酸プロピレン、スルフォラン、スルホン、テトラヒドロフラン、テトラメチレンスルフォン、チオフェン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、炭酸エステル、γ-ブチロラクトン、ニトリル、トリシアノヘキサン、ブチロニトリル、炭酸エチレン、及びメチレンジクロリド、からなるリストから選択された溶媒を含む、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 前記電解液はゲルを含む、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 電解液は固体電解質を含む、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- 前記スタックは、前記電解液内のカチオン及びアニオンの相対的サイズに基づいて前記スタックを質量の釣り合いを促進するように構成された不等数の正極層及び負極層を含む、請求項1~2のいずれか1項に記載の装置。
- はんだリフロー処理を使用してプリント回路基板上に搭載するのに適するエネルギー貯蔵装置を作成するための方法であって、
交互の電極層及び電気絶縁性セパレーター層のスタックを含む電気二重層キャパシタ(EDLC)エネルギー貯蔵セルを形成すること、
前記本体内部に配置された正極内部接点及び負極内部接点を含むハウジング本体内に、前記エネルギー貯蔵セルを配置すること、
前記本体に少なくとも部分的に電解液を充填して前記電極層を湿らせること、
正極リードを1つ以上の前記電極層の第1グループから前記正極内部接点に電気的に接続すること、
負極リードを1つ以上の前記電極層の第2グループから前記負極内部接点に電気的に接続すること、及び
前記エネルギー貯蔵セルが内部に配置された前記ハウジング本体を密閉すること、
を備える方法であり、
前記電極層の各々は、結合剤を実質的に含まないエネルギー貯蔵媒体を備え、
少なくとも1つの電極層は、導電性の集電体層の対向面に配置され、結合剤を実質的に含まないエネルギー貯蔵媒体を有する両面電極層を備え、及び
前記エネルギー貯蔵媒体は、空所を画定するカーボンナノチューブのネットワークを備え、炭素質材料は、前記空所に配置され、前記カーボンナノチューブのネットワークによって結合されている、方法。 - 前記ハウジング本体を密閉することは前記ハウジング本体を気密に密閉することを備える、請求項58の方法。
- プリント回路基板上に搭載されたデバイスにエネルギーを提供する方法であって、
はんだリフロー処理を使用して、前記プリント回路基板に、請求項1~2のうちのいずれか1項に記載された装置を搭載すること、及び
動作電圧と動作温度で前記装置を繰り返し充放電させてエネルギーをデバイスに提供すること、を備え
前記動作電圧は少なくとも2Vであり、また、前記動作温度は少なくとも65°Cである、方法。 - 前記動作温度は少なくとも85°Cである、請求項60の方法。
- 前記装置が30%未満のキャパシタンス劣化及び100%未満の等価直列抵抗増加を示している間、少なくとも2,000時間、動作電圧及び動作温度で前記装置を繰り返し充放電させてエネルギーをデバイスに提供することを備える、請求項60に記載の方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023166024A JP7572749B2 (ja) | 2017-10-03 | 2023-09-27 | チップ形ウルトラキャパシタ |
JP2024175138A JP2025004134A (ja) | 2017-10-03 | 2024-10-04 | チップ形ウルトラキャパシタ |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762567752P | 2017-10-03 | 2017-10-03 | |
US62/567,752 | 2017-10-03 | ||
PCT/US2018/054231 WO2019070897A1 (en) | 2017-10-03 | 2018-10-03 | CHIP-SHAPED ULTRAC-CAPACITOR |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023166024A Division JP7572749B2 (ja) | 2017-10-03 | 2023-09-27 | チップ形ウルトラキャパシタ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020536391A JP2020536391A (ja) | 2020-12-10 |
JP2020536391A5 JP2020536391A5 (ja) | 2021-11-11 |
JP7358343B2 true JP7358343B2 (ja) | 2023-10-10 |
Family
ID=65995007
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020519291A Active JP7358343B2 (ja) | 2017-10-03 | 2018-10-03 | チップ形ウルトラキャパシタ |
JP2023166024A Active JP7572749B2 (ja) | 2017-10-03 | 2023-09-27 | チップ形ウルトラキャパシタ |
JP2024175138A Pending JP2025004134A (ja) | 2017-10-03 | 2024-10-04 | チップ形ウルトラキャパシタ |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023166024A Active JP7572749B2 (ja) | 2017-10-03 | 2023-09-27 | チップ形ウルトラキャパシタ |
JP2024175138A Pending JP2025004134A (ja) | 2017-10-03 | 2024-10-04 | チップ形ウルトラキャパシタ |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US11250996B2 (ja) |
EP (1) | EP3692557B1 (ja) |
JP (3) | JP7358343B2 (ja) |
KR (2) | KR102668590B1 (ja) |
CN (2) | CN114613616B (ja) |
CA (1) | CA3113615A1 (ja) |
MX (1) | MX2020003817A (ja) |
WO (1) | WO2019070897A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11830672B2 (en) | 2016-11-23 | 2023-11-28 | KYOCERA AVX Components Corporation | Ultracapacitor for use in a solder reflow process |
CA3113615A1 (en) * | 2017-10-03 | 2019-04-11 | Fastcap Systems Corporation | Chip form ultracapacitor |
US12315675B2 (en) | 2020-06-02 | 2025-05-27 | Fastcap Ultracapacitors Llc | Housing for chip form ultracapacitor |
KR20230031968A (ko) * | 2020-07-07 | 2023-03-07 | 패스트캡 시스템즈 코포레이션 | 에너지 저장 장치를 위한 저장 셀을 제공하기 위한 방법 및 장치 |
JP2023541576A (ja) * | 2020-09-10 | 2023-10-03 | ケメット エレクトロニクス コーポレーション | 誘電体セラミック組成物及びそれを用いたセラミックコンデンサ |
WO2022072047A1 (en) * | 2020-09-29 | 2022-04-07 | Fastcap Systems Corporation | Energy storage devices |
CN116711043A (zh) | 2020-10-27 | 2023-09-05 | 京瓷Avx元器件公司 | 包括具有通气孔的树脂层的可表面安装的超级电容器设备 |
CN115630408B (zh) * | 2022-12-21 | 2023-03-31 | 湖北工业大学 | 一种pcb-芯片混合指纹的安全提取结构 |
CN115980148B (zh) * | 2023-03-22 | 2023-06-09 | 深圳一代科技有限公司 | 一种双电层电容式薄膜传感器及相关制品、装置与方法 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002100411A (ja) | 2000-09-25 | 2002-04-05 | Mitsubishi Chemicals Corp | 電池パック |
JP2008522410A (ja) | 2004-11-24 | 2008-06-26 | ザ・レジェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・カリフォルニア | 炭素ナノチューブ電極を用いた高電力密度スーパーコンデンサ |
JP2008300692A (ja) | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Fuji Heavy Ind Ltd | 蓄電デバイス |
JP2011014859A (ja) | 2009-01-27 | 2011-01-20 | Panasonic Corp | 電気二重層キャパシタ |
JP2012049507A (ja) | 2010-07-26 | 2012-03-08 | Seiko Instruments Inc | 電子部品、電子装置、及び電子部品の製造方法 |
JP2012104571A (ja) | 2010-11-08 | 2012-05-31 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 電気二重層キャパシタ |
JP2013527628A (ja) | 2010-06-02 | 2013-06-27 | フロリダ・ステイト・ユニバーシティ・リサーチ・ファウンデイション・インコーポレイテッド | 高エネルギー密度電気化学キャパシタ |
JP2014524146A (ja) | 2011-07-08 | 2014-09-18 | ファーストキャップ・システムズ・コーポレイション | 高温エネルギー貯蔵デバイス |
JP2015515741A (ja) | 2012-02-24 | 2015-05-28 | ファーストキャップ・システムズ・コーポレイションFa | 改良された電解液系及びエネルギー蓄積装置におけるそれらの使用 |
WO2016055908A1 (ja) | 2014-10-10 | 2016-04-14 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 蓄電装置および電子機器 |
JP2016162993A (ja) | 2015-03-05 | 2016-09-05 | 株式会社明電舎 | 蓄電デバイス用電極およびその製造方法および電気二重層キャパシタ |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100858799B1 (ko) | 2002-06-29 | 2008-09-17 | 삼성에스디아이 주식회사 | 파우치형 이차전지 |
JP2006173383A (ja) * | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Rohm Co Ltd | 固体電解コンデンサ及びこの固体電解コンデンサの基板への実装構造 |
US7830646B2 (en) | 2007-09-25 | 2010-11-09 | Ioxus, Inc. | Multi electrode series connected arrangement supercapacitor |
EP2045213A1 (en) * | 2007-10-04 | 2009-04-08 | Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. | Assembly of nanotube encapsulated nanofibers nanostructure materials |
JP2009152513A (ja) * | 2007-12-19 | 2009-07-09 | Linxross Inc | カーボンナノチューブを利用した積層式電気二重層キャパシター |
JP2009170575A (ja) | 2008-01-15 | 2009-07-30 | Panasonic Corp | 面実装用方形蓄電セル |
JP2010040959A (ja) | 2008-08-08 | 2010-02-18 | Nec Tokin Corp | 電気二重層コンデンサ |
KR20110014859A (ko) * | 2009-08-06 | 2011-02-14 | 엘지전자 주식회사 | 실 주거환경을 고려한 냉장고 소음에 대한 음질지수 산출방법 |
KR101060839B1 (ko) * | 2009-11-05 | 2011-08-30 | 삼성전기주식회사 | 칩형 전기 이중층 캐패시터 및 그 제조방법 |
EP3757348A1 (en) * | 2011-05-24 | 2020-12-30 | FastCAP SYSTEMS Corporation | Power system for high temperature applications with rechargeable energy storage |
US9558894B2 (en) | 2011-07-08 | 2017-01-31 | Fastcap Systems Corporation | Advanced electrolyte systems and their use in energy storage devices |
EP2737502B1 (en) * | 2011-07-27 | 2023-07-05 | Fastcap Systems Corporation | Power supply for downhole instruments |
IL218691A (en) * | 2012-03-18 | 2014-01-30 | Elbit Systems Ltd | Get a two-layer electric water-based and method for making it |
US9099252B2 (en) * | 2012-05-18 | 2015-08-04 | Nokia Technologies Oy | Apparatus and associated methods |
US9478366B2 (en) * | 2012-08-29 | 2016-10-25 | Showa Denka K.K. | Electric storage device and method for producing the same |
WO2015102716A2 (en) | 2013-10-09 | 2015-07-09 | Fastcap Systems Corporation | Advanced electrolytes for high temperature energy storage device |
US11270850B2 (en) * | 2013-12-20 | 2022-03-08 | Fastcap Systems Corporation | Ultracapacitors with high frequency response |
KR20240055878A (ko) | 2014-10-09 | 2024-04-29 | 패스트캡 시스템즈 코포레이션 | 에너지 저장 디바이스를 위한 나노구조 전극 |
WO2016204820A2 (en) | 2015-01-27 | 2016-12-22 | Fastcap Systems Corporation | Wide temperature range ultracapacitor |
JP6579687B2 (ja) | 2015-03-24 | 2019-09-25 | セイコーインスツル株式会社 | 電気化学セルおよび電気化学セルモジュール |
US10367176B2 (en) * | 2015-05-01 | 2019-07-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Power storage device and electronic device |
US10019048B2 (en) * | 2015-05-04 | 2018-07-10 | Mediatek Inc. | Early power compensation method and apparatus thereof |
JP6649026B2 (ja) * | 2015-10-02 | 2020-02-19 | 昭和電工パッケージング株式会社 | 蓄電デバイス |
JP7554556B2 (ja) | 2016-12-02 | 2024-09-20 | ファーストキャップ・システムズ・コーポレイション | 複合電極 |
CA3113615A1 (en) * | 2017-10-03 | 2019-04-11 | Fastcap Systems Corporation | Chip form ultracapacitor |
KR102026132B1 (ko) * | 2018-03-05 | 2019-09-27 | 삼성전자주식회사 | 팬-아웃 반도체 패키지 모듈 |
-
2018
- 2018-10-03 CA CA3113615A patent/CA3113615A1/en active Pending
- 2018-10-03 US US16/753,553 patent/US11250996B2/en active Active
- 2018-10-03 EP EP18863958.7A patent/EP3692557B1/en active Active
- 2018-10-03 JP JP2020519291A patent/JP7358343B2/ja active Active
- 2018-10-03 KR KR1020207012819A patent/KR102668590B1/ko active Active
- 2018-10-03 KR KR1020237042560A patent/KR20230170825A/ko active Pending
- 2018-10-03 WO PCT/US2018/054231 patent/WO2019070897A1/en active IP Right Grant
- 2018-10-03 CN CN202210292161.7A patent/CN114613616B/zh active Active
- 2018-10-03 CN CN201880077990.5A patent/CN111433873B/zh active Active
- 2018-10-03 MX MX2020003817A patent/MX2020003817A/es unknown
-
2021
- 2021-10-21 US US17/507,253 patent/US11676775B2/en active Active
-
2023
- 2023-05-03 US US18/142,915 patent/US12165808B2/en active Active
- 2023-09-27 JP JP2023166024A patent/JP7572749B2/ja active Active
-
2024
- 2024-10-04 JP JP2024175138A patent/JP2025004134A/ja active Pending
- 2024-11-13 US US18/945,893 patent/US20250069821A1/en active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002100411A (ja) | 2000-09-25 | 2002-04-05 | Mitsubishi Chemicals Corp | 電池パック |
JP2008522410A (ja) | 2004-11-24 | 2008-06-26 | ザ・レジェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・カリフォルニア | 炭素ナノチューブ電極を用いた高電力密度スーパーコンデンサ |
JP2008300692A (ja) | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Fuji Heavy Ind Ltd | 蓄電デバイス |
JP2011014859A (ja) | 2009-01-27 | 2011-01-20 | Panasonic Corp | 電気二重層キャパシタ |
JP2013527628A (ja) | 2010-06-02 | 2013-06-27 | フロリダ・ステイト・ユニバーシティ・リサーチ・ファウンデイション・インコーポレイテッド | 高エネルギー密度電気化学キャパシタ |
JP2012049507A (ja) | 2010-07-26 | 2012-03-08 | Seiko Instruments Inc | 電子部品、電子装置、及び電子部品の製造方法 |
JP2012104571A (ja) | 2010-11-08 | 2012-05-31 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 電気二重層キャパシタ |
JP2014524146A (ja) | 2011-07-08 | 2014-09-18 | ファーストキャップ・システムズ・コーポレイション | 高温エネルギー貯蔵デバイス |
JP2015515741A (ja) | 2012-02-24 | 2015-05-28 | ファーストキャップ・システムズ・コーポレイションFa | 改良された電解液系及びエネルギー蓄積装置におけるそれらの使用 |
WO2016055908A1 (ja) | 2014-10-10 | 2016-04-14 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 蓄電装置および電子機器 |
JP2016162993A (ja) | 2015-03-05 | 2016-09-05 | 株式会社明電舎 | 蓄電デバイス用電極およびその製造方法および電気二重層キャパシタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3692557A1 (en) | 2020-08-12 |
KR102668590B1 (ko) | 2024-05-24 |
JP2025004134A (ja) | 2025-01-14 |
CN114613616A (zh) | 2022-06-10 |
US11250996B2 (en) | 2022-02-15 |
JP2020536391A (ja) | 2020-12-10 |
JP7572749B2 (ja) | 2024-10-24 |
CA3113615A1 (en) | 2019-04-11 |
US20200303137A1 (en) | 2020-09-24 |
CN111433873B (zh) | 2022-04-29 |
US11676775B2 (en) | 2023-06-13 |
CN111433873A (zh) | 2020-07-17 |
CN114613616B (zh) | 2025-05-09 |
WO2019070897A1 (en) | 2019-04-11 |
EP3692557A4 (en) | 2021-06-30 |
US12165808B2 (en) | 2024-12-10 |
KR20230170825A (ko) | 2023-12-19 |
KR20200052977A (ko) | 2020-05-15 |
MX2020003817A (es) | 2020-11-09 |
US20220044881A1 (en) | 2022-02-10 |
US20250069821A1 (en) | 2025-02-27 |
JP2023169387A (ja) | 2023-11-29 |
US20230307193A1 (en) | 2023-09-28 |
EP3692557B1 (en) | 2025-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7572749B2 (ja) | チップ形ウルトラキャパシタ | |
JP5112885B2 (ja) | 蓄電体用容器ならびにそれを用いた電池および電気二重層キャパシタ | |
CN1941237B (zh) | 双电层电容器 | |
TWI714731B (zh) | 高電壓超級電容 | |
US20230274893A1 (en) | Methods and apparatus for providing storage cell for energy storage device | |
Jadhav et al. | Electrochemical supercapacitors: history, types, designing processes, operation mechanisms, and advantages and disadvantages | |
JP2013243205A (ja) | 電気化学セル | |
KR100581232B1 (ko) | 도전성 접착제와 이를 이용하여 접합된 전극접합체 및 그 제조방법 | |
KR20130085551A (ko) | 개선된 용량 특성을 가지는 슈퍼 커패시터용 전극 슬러리 제조 방법 및 이를 이용하여 제조되는 슈퍼 커패시터 및 제조 방법 | |
US10897035B2 (en) | Energy storage apparatus in device with conductive case structure | |
CN117153574A (zh) | 用于超级电容器模块的互连条 | |
KR20090103432A (ko) | 전기 이중층 커패시터 및 그 제조 방법 | |
JP4839940B2 (ja) | 電気二重層キャパシタ | |
KR20130085548A (ko) | 개선된 저항 특성을 가지는 슈퍼 커패시터용 전극 슬러리 제조 방법과, 이를 이용하여 제조되는 슈퍼 커패시터 및 제조 방법 | |
KR101593031B1 (ko) | 내구성이 향상된 박막형 슈퍼커패시터 소자 및 그 제조방법 | |
JP2007299857A (ja) | 電気二重層コンデンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230328 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7358343 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S201 | Request for registration of exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S201 | Request for registration of exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |