JP7357990B2 - 光学フィルム、光学フィルムの製造方法および有機発光電子装置の製造方法 - Google Patents

光学フィルム、光学フィルムの製造方法および有機発光電子装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7357990B2
JP7357990B2 JP2020521332A JP2020521332A JP7357990B2 JP 7357990 B2 JP7357990 B2 JP 7357990B2 JP 2020521332 A JP2020521332 A JP 2020521332A JP 2020521332 A JP2020521332 A JP 2020521332A JP 7357990 B2 JP7357990 B2 JP 7357990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
antistatic
adhesive layer
optical film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020521332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020537190A (ja
Inventor
ジョン・ミン・チェ
ジヒョン・ミン
ヒ・ソン
ユンキョン・クォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2020537190A publication Critical patent/JP2020537190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7357990B2 publication Critical patent/JP7357990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/002Priming paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/1201Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/40OLEDs integrated with touch screens
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本出願は、2017年10月23日付で韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10-2017-0137761号の出願日の利益を主張し、その内容のすべては本明細書に組み込まれる。
本発明は、光学フィルム、前記光学フィルムの製造方法および前記光学フィルムを用いた有機発光電子装置の製造方法に関する。
有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode;OLED)は、自発光型表示装置であって、液晶表示装置(Liquid Crystal Display;LCD)とは異なり、別途の光源を必要とせず、軽量薄型で製造可能である。また、有機発光ダイオードは、低電圧駆動によって消費電力の面で有利なだけでなく、応答速度、視野角および明暗コントラスト比(contrast ratio)にも優れ、次世代ディスプレイとして研究されている。
前記有機発光ダイオードは、不純物、酸素および水分に非常に弱くて外部露出または水分、酸素浸透によって特性が劣化しやすく、寿命が短縮される問題がある。このような問題を解決するために、有機発光電子装置の内部に酸素、水分などが流入するのを防止するための封止層(Encapsulation)が求められる。
前記封止層は、製造過程または製造された後に封止層を保護するための保護フィルムを含むが、通常の保護フィルムは、素材の特性上、高い表面電気抵抗による静電気によって、保護フィルムを封止層から剥離時、前記封止層に残像が残り、塵や埃などの異物が付着して有機発光素子に損傷を示し、有機発光素子の発光不良を引き起こすことがある。このような問題点を解決するために、作業者がいちいち静電気除去器により静電気を除去する工程を要することにより、生産時間、費用が増加して生産性が低下する問題がある。このような問題点を解決するための方法が求められている。
一実施態様に係る本発明の光学フィルムは、有機発光電子装置の製造時における有機発光装置の表面保護用フィルムである。
本発明の光学フィルムは、光学フィルムから封止層を剥離する時や、封止層から光学フィルムを剥離する時の帯電防止機能に優れ、素子の汚染または性能の低下を防止することができる。
本発明の一実施態様は、基材フィルム、および該基材フィルムの両面にそれぞれ設けられた第1帯電防止層および第2帯電防止層を含む基材層と、保護フィルム、および該保護フィルムの両面にそれぞれ設けられた第3帯電防止層および第4帯電防止層を含む保護層と、前記第2帯電防止層と前記第3帯電防止層が向かい合うように前記基材層と前記保護層との間に設けられたシリコーン系粘着剤層とを含み、前記シリコーン系粘着剤層は、前記第3帯電防止層に直接接する光学フィルムを提供する。
本発明の他の実施態様は、基材フィルム、および該基材フィルムの両面にそれぞれ設けられた第1帯電防止層および第2帯電防止層を含む基材層と、前記第2帯電防止層の前記基材フィルムに接する面とは反対の面に接してに設けられたシリコーン系粘着剤層とを含む光学フィルムを提供する。
本発明の一実施態様は、基材フィルム、および該基材フィルムの両面にそれぞれ設けられた第1帯電防止層および第2帯電防止層を含む基材層を形成するステップと、保護フィルム、および該保護フィルムの両面にそれぞれ設けられた第3帯電防止層および第4帯電防止層を含む保護層を形成するステップと、前記基材層と前記保護層とをシリコーン系粘着剤層で接合するステップであって、前記第2帯電防止層と前記第3帯電防止層が向かい合い、前記シリコーン系粘着剤層が第3帯電防止層に直接接するものであるステップとを含む光学フィルムの製造方法を提供する。
本発明の他の実施態様は、前述した光学フィルムから前記保護層を除去するステップと、前記光学フィルムのシリコーン系粘着剤層を有機発光素子の封止層上に付着させるステップとを含む有機発光電子装置の製造方法を提供する。
本出願は、帯電防止機能に優れ、有機発光電子装置の製造工程中、被着材から剥離時、静電気によって発生する異物を防止する光学フィルムを提供する。
光学フィルムの形態を例示的に示す図である。 光学フィルムの形態を例示的に示す図である。 有機発光電子装置の製造工程中、封止層上に粘着剤層が付着した状態を例示的に示す図である。
以下、本明細書についてさらに詳細に説明する。
本明細書において、ある部分がある構成要素を「含む」とする時、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに包含できることを意味する。
本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように、本発明の実施例について、添付した図面を参照して詳細に説明する。しかし、本発明は種々の異なる形態で実現可能であり、ここで説明する実施例に限定されない。
本発明は、基材層と、保護層と、シリコーン系粘着剤層とを含む光学フィルムを提供する。
前記基材層は、基材フィルム、および該基材フィルムの両面にそれぞれ設けられた第1帯電防止層および第2帯電防止層を含み、前記保護層は、保護フィルム、および該保護フィルムの両面にそれぞれ設けられた第3帯電防止層および第4帯電防止層を含み、前記シリコーン系粘着剤層は、前記第2帯電防止層と前記第3帯電防止層が向かい合うように前記基材層と前記保護層との間に設けられる。
前記シリコーン系粘着剤層は、前記第3帯電防止層に直接接する。
前記シリコーン系粘着剤層および第3帯電防止層の間に離型層が含まれると、時間の経過とともに、または高温および高湿環境に露出するに伴い、離型層の剥離力が増加する問題がありうるので、前記シリコーン系粘着剤層は、前記第3帯電防止層に直接接することが好ましい。
前記シリコーン系粘着剤層は、第2帯電防止層の一面に設けられることにより、第2帯電防止層の帯電防止特性がシリコーン系粘着剤層に実現されて、シリコーン系粘着剤層の累積静電気量が減少できる。一実施態様において、前記シリコーン系粘着剤層は、前記第2帯電防止層に直接接する。
シリコーン系粘着剤層の帯電が防止されると、前記シリコーン系粘着剤層を被着材の表面に付着させるために、光学フィルムから保護層を除去するか、被着材の表面から光学フィルムを剥離する時、静電気によってシリコーン系粘着剤層または被着材に付着しうる異物を防止することができる。よって、工程中において被着材の表面の汚染を防止して被着材表面の特性の低下を防止することができる。
本発明の一実施態様において、前記シリコーン系粘着剤層の10kVの印加電圧で測定された剥離帯電圧は、0kV以上2kV以下;または0kV以上1.6kV以下であってもよい。前記シリコーン系粘着剤層が前述した範囲内の剥離帯電圧を有することにより、工程中において静電気によってシリコーン系粘着剤層や被着材の表面に付着しうる異物を防止することができる。
本発明の一実施態様において、前記シリコーン系粘着剤層の剥離帯電圧は、光学フィルムを幅250mm、長さ250mmとなるように裁断し、23℃の温度および50%の相対湿度で24時間放置した後、スタティックオネストメータ(static honestmeter、スタティックオネストメータH-0110、シシド静電気社製)を用いて10kVの電圧を印加した後、前記保護層を前記光学フィルムから1.8m/minの剥離速度および180゜の剥離角度で剥離する時の剥離帯電圧である。
本発明の一実施態様において、前記シリコーン系粘着剤層の10kVの印加電圧で測定された剥離帯電圧は、23℃の温度および50%の相対湿度下で測定した値である。
図1は、本発明の一実施態様に係る光学フィルムを示すものである。図1は、基材フィルム111、および該基材フィルムの両面にそれぞれ設けられた第1帯電防止層11Aおよび第2帯電防止層11Dを含む基材層110と、保護フィルム131、および該保護フィルムの両面にそれぞれ設けられた第3帯電防止層11Bおよび第4帯電防止層11Cを含む保護層130と、前記第2帯電防止層と前記第3帯電防止層が向かい合うように前記基材層と前記保護層との間に設けられたシリコーン系粘着剤層とを含み、前記シリコーン系粘着剤層121は、前記第3帯電防止層に直接接する光学フィルムを示すものである。
一実施態様において、前記光学フィルムは、前記光学フィルムから保護層を除去し、シリコーン系粘着剤層を表面を保護しようとする装置の表面に付着させて用いることができる。図2は、図1の光学フィルムから保護層を除去した状態を示すものである。
本発明の一実施態様において、前記基材層は、基材フィルムと、該基材フィルムの両面にそれぞれ設けられた第1帯電防止層および第2帯電防止層とを含み、前記保護層は、保護フィルムと、該保護フィルムの両面にそれぞれ設けられた第3帯電防止層および第4帯電防止層とを含む。しかし、本発明が目的の効果に影響を及ぼさない範囲内で、前記基材層および保護層は、プライマー層、オリゴマー防止層などの層をさらに含んでもよい。
前記基材フィルムおよび保護フィルムの種類は特に限定されない。前記基材フィルムおよび保護フィルムとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレートフィルム;ポリテトラフルオロエチレンフィルム;ポリエチレンフィルム;ポリプロピレンフィルム;ポリブテンフィルム;ポリブタジエンフィルム;塩化ビニル共重合体フィルム;ポリウレタンフィルム;エチレン-ビニルアセテートフィルム;エチレン-プロピレン共重合体フィルム;エチレン-アクリル酸エチル共重合体フィルム;エチレン-アクリル酸メチル共重合体フィルム;またはポリイミドフィルムなどを使用することができるが、これに制限されるわけではない。本発明の一実施態様において、前記基材フィルムおよび保護フィルムは、それぞれポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムであってもよい。
前記基材フィルムの厚さは、本出願の目的を考慮して適宜選択可能である。例えば、前記基材フィルムの厚さは、25μm以上150μm以下;50μm以上125μm以下;または75μm以上100μm以下であってもよい。有機発光素子の封止層にシリコーン系粘着剤層および基材層を含む光学フィルムを貼着する時、基材フィルムの厚さが前記範囲未満であれば、基材フィルムの変形が発生しやすい恐れがあり、前記厚さ範囲超過であれば、貼着不良が発生しうる。
前記保護フィルムは、本出願の目的を考慮して適宜選択可能である。例えば、ポリエチレンテレフタレート;ポリテトラフルオロエチレン;ポリエチレン;ポリプロピレン;ポリブテン;ポリブタジエン;塩化ビニル共重合体;ポリウレタン;エチレン-ビニルアセテート;エチレン-プロピレン共重合体;エチレン-アクリル酸エチル共重合体;エチレン-アクリル酸メチル共重合体;ポリイミド;ナイロン;スチレン系樹脂またはエラストマー;ポリオレフィン系樹脂またはエラストマー;その他のエラストマー;ポリオキシアルキレン系樹脂またはエラストマー;ポリエステル系樹脂またはエラストマー;ポリ塩化ビニル系樹脂またはエラストマー;ポリカーボネート系樹脂またはエラストマー;ポリフェニレンスルフィド系樹脂またはエラストマー;炭化水素の混合物;ポリアミド系樹脂またはエラストマー;アクリレート系樹脂またはエラストマー;エポキシ系樹脂またはエラストマー;シリコーン系樹脂またはエラストマー;および液晶ポリマーからなる群より選択された1つ以上を含むことができるが、これに制限されるわけではない。
前記保護フィルムの厚さは、本出願の目的を考慮して適宜選択可能である。例えば、25μm以上150μm以下;25μm以上125μm以下;または25μm以上100μm以下であってもよい。
前記基材フィルムおよび保護フィルムは、表面処理が施されていてよい。前記表面処理としては、例えば、コロナ放電処理、紫外線照射処理、プラズマ処理、またはスパッタエッチング処理などがあるが、これらに制限されるわけではない。前記基材フィルムおよび保護フィルムが表面処理されている場合、表面処理されたフィルムの表面に帯電防止層が設けられる。
本明細書上、用語「帯電防止層」は、静電気の発生を抑制することを目的とする層を意味する。本明細書において、「第1から第4帯電防止層」という用語は、第1帯電防止層、第2帯電防止層、第3帯電防止層、および第4帯電防止層を意味するものである。
前記第1から第4帯電防止層は、目的の効果を達成するために、公知の方法で形成される。例えば、前記第1から第4帯電防止層は、それぞれ基材フィルムの両面および保護フィルムの両面にインラインコーティング方法によって形成される。前記インラインコーティング方法は、押出されて出たフィルムを一軸延伸後、コーティング層を塗布して、再び二軸延伸でフィルムを完成する方法である。前記インラインコーティング方法は、フィルムの製造工程中にコーティングが行われるので、コーティング層とフィルムとの間の密着性が増加し、コーティング層の付与がフィルムの製造とともに連続的に行われるので、工程が短縮され、フィルムを最大限に薄く製造できるという利点がある。
本発明において、前記第1から第4帯電防止層は、本出願の目的を考慮して適切な帯電防止組成物で形成される。例えば、前記第1から第4帯電防止層は、本発明の効果に影響を及ぼさない範囲で熱硬化性バインダー樹脂を含むことができる。本明細書において、用語「熱硬化性バインダー樹脂」は、適切な熱の印加または熟成(aging)工程により硬化できるバインダー樹脂を意味する。
前記熱硬化性バインダー樹脂としては、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、ウレタン-アクリル系共重合体、エステル系樹脂、エーテル系樹脂、アミド系樹脂、エポキシ系樹脂、およびメラミン樹脂からなる群より選択された1種またはこれらの混合物を使用することができるが、これに制限されるわけではない。
一つの例において、前記第1から第4帯電防止層のうちの1つ以上の層は、導電性物質を含むことができる。一実施態様において、前記導電性物質は、導電性高分子またはカーボンナノチューブを含む。
例えば、前記導電性高分子は、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン系、これらの誘導体および共重合体からなる群より選択された1種または2種以上を含むことができるが、これに限定されない。
前記カーボンナノチューブは、炭素6個からなる六角形環が互いに連結されてなる黒鉛板状を丸く巻いてできたチューブ形態を有することができる。前記カーボンナノチューブは、剛性および電気伝導性に優れ、光学フィルムの帯電防止層として用いられる場合、硬度が増加し、帯電防止機能が向上できる。
本発明の一実施態様において、前記第1および第2帯電防止層は、それぞれ基材フィルムの両面に直接設けられる。他の実施態様において、前記第3および第4帯電防止層は、保護フィルムの両面にそれぞれ直接設けられる。基材フィルムまたは保護フィルムが表面処理された場合、帯電防止層は、表面処理されたフィルムに直接設けられる。
本明細書において、ある層(または面)がある層(または面)に直接設けられるとの意味は、その層(または面)がその層(または面)に接して設けられることを意味する。
前記第1から第4帯電防止層の厚さは、本出願の目的を考慮して適宜選択可能であり、それぞれの帯電防止層の厚さは、互いに同一でもよく、異なっていてもよい。例えば、前記第1から第4帯電防止層の厚さは、それぞれ独立して、10nm以上400nm未満であってもよく、好ましくは20nm以上300nm以下;または20nm以上100nm以下であってもよい。前記第1から第4帯電防止層が前述した範囲内の厚さを有することにより、前記基材フィルムの両面または保護フィルムの両面に優れたコーティング性を有することができる。
一実施態様において、前記第1から第4帯電防止層の表面抵抗は、本出願の目的を考慮して適宜選択可能である。例えば、第1から第4帯電防止層の表面抵抗は、それぞれ独立して、10Ω/sq以上;10Ω/sq以上;10Ω/sq以上;10Ω/sq以上;または10Ω/sq以上である。例えば、第1から第4帯電防止層の表面抵抗は、それぞれ独立して、5×1012Ω/sq以下;または1011Ω/sq以下であってもよい。前記第1から第4帯電防止層が前述した範囲内の表面抵抗を有する場合、前記光学フィルムが優れた帯電防止機能を有することができる。
一実施態様において、前記シリコーン系粘着剤層は、シリコーン系粘着剤組成物の硬化物を含む。
本明細書において、「硬化」は、例えば、硬化条件によって組成物に含まれる2種以上の成分が互いに化学的に反応する過程を意味する。
本明細書において、「硬化物」は、組成物に含まれる成分のうち、硬化反応に参加成分が硬化反応により化学的に結合した最終物を意味する。硬化物の形成は特に限定されない。
前記シリコーン系粘着剤層組成物は、硬化性組成物であり、熱硬化性シリコーン系組成物であってもよい。
本明細書において、「熱硬化性」組成物は、熱の印加によって硬化が誘導される組成物を意味する。
一実施態様において、前記熱硬化性シリコーン系組成物は、ヒドロシリル化(hydrosilylation)反応により硬化する組成物;シラノール(silanol)の縮合反応により硬化する組成物;またはアルコール脱離型、オキシム(oxim)脱離型、または酢酸脱離型のシリコーン系組成物などであってもよいが、これらに制限されるわけではない。
一実施態様において、前記シリコーン系粘着剤層組成物は、アルケニル基を含むオルガノポリシロキサン;ヒドロシリル基を含むオルガノポリシロキサン;および白金系触媒を含むことができる。
一実施態様において、前記ヒドロシリル基を含むオルガノポリシロキサンの代わりに、その他のアルケニル基と反応可能な基を含むオルガノポリシロキサンを使用しても構わない。前記アルケニル基と反応可能な基としては、Si-OR(Rは、アルキル基である)結合またはSi-OH結合を含む基;アミン基;カルボン酸基;チオール基;またはエポキシ基などがあるが、これらに限定されない。
前記アルケニル基を含むオルガノポリシロキサンは、直鎖状;分枝鎖状;環状;網状形;またはこれらが組み合わされた形態の構造を有することができるが、これに限定されない。
前記アルケニル基を含むオルガノポリシロキサンにおいて、アルケニル基は、ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、またはヘプテニル基などであってもよいが、これらに限定されない。一実施態様において、前記アルケニル基は、オルガノポリシロキサンの末端および/または主鎖の側鎖に結合してもよいが、これに限定されない。
前記アルケニル基を含むオルガノポリシロキサンは、アルキル基;ハロゲン基;芳香族炭化水素基;および脂環族炭化水素基などの置換基をさらに含んでもよい。
一実施態様において、前記アルケニル基を含むオルガノポリシロキサンは、具体的には、分子鎖の両末端にジメチルビニルシロキシ基が封鎖されたジメチルポリシロキサン、分子鎖の両末端にジメチルビニルシロキシ基が封鎖されたジメチルシロキサン-メチルビニルシロキサン共重合体、分子鎖の両末端にジメチルビニルシロキシ基が封鎖されたジメチルシロキサン-メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖の両末端にトリメチルシロキシ基が封鎖されたメチルビニルポリシロキサン、分子鎖の両末端にトリメチルシロキシ基が封鎖されたジメチルシロキサン-メチルビニルシロキサン共重合体、分子鎖の両末端にトリメチルシロキシ基が封鎖されたジメチルシロキサン-メチル(5-ヘキセニル)シロキサン共重合体、分子鎖の両末端にジメチルビニルシロキシ基が封鎖されたジメチルシロキサン-メチルビニルシロキサン-メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖の両末端にジメチルヒドロキシシロキシ基が封鎖されたメチルビニルポリシロキサン、または分子鎖の両末端にジメチルヒドロキシシロキシ基が封鎖されたジメチルシロキサン-メチルビニルシロキサン共重合体などであってもよいが、これらに限定されない。
前記ヒドロシリル基を含むオルガノポリシロキサンは、前記アルケニル基を含むオルガノポリシロキサンと硬化反応を起こすことができる。前記ヒドロシリル基は、オルガノポリシロキサンの末端および/または主鎖の側鎖に結合してもよいが、これに限定されない。
前記ヒドロシリル基を含むオルガノポリシロキサンは、直鎖状;分枝鎖状;環状;網状形;またはこれらが組み合わされた形態の構造を有することができるが、これに限定されない。
前記アルケニル基を含むオルガノポリシロキサンは、アルキル基;ハロゲン基;芳香族炭化水素基;脂環族炭化水素基などの置換基をさらに含んでもよい。
一実施態様において、前記ヒドロシリル基を含むオルガノポリシロキサンの含有量は、本発明が目的の粘着剤層の特性が実現されるように硬化が行われる程度であれば、適宜選択可能である。
一実施態様において、アルケニル基を含むオルガノポリシロキサンに含まれるアルケニル基の数をG1とし、ヒドロシリル基を含むオルガノポリシロキサンに含まれるヒドロシリル基の数をG2とすれば、前記G1:G2は、1:0.1~1:10であってもよい。
一実施態様において、白金系触媒は、塩化白金酸、塩化白金酸のアルコール溶液、塩化白金酸とオレフィンとの錯体、塩化白金酸とアルケニルシロキサンとの錯体などの白金系化合物;白金黒;白金担持シリカ;白金担持活性炭などであってもよいが、これらに限定されない。
一実施態様において、前記白金系触媒の含有量は、シリコーン系組成物の総固形分を基準として0.1ppm~10,000ppm;1ppm~8,000ppm;または1ppm~5,000ppmであってもよいが、これに限定されない。
一実施態様において、前記シリコーン系組成物は、硬化遅延剤をさらに含んでもよい。一実施態様において、前記硬化遅延剤は、1-エチニル-1-シクロヘキサノール、3-メチル-1-ペンテン-3-オール、2-メチル-3-ブチン-2-オール、1-フェニル-3-ブチン-2-オール、2-フェニル-3-ブチン-2-オール、3,5-ジメチル-1-ヘキシン-3-オール、1,5-ヘキサジイン、1,6-ヘプタジイン、3,5-ジメチル-1-ヘキシン、2-エチル-3-ブチン、2-フェニル-3-ブチン、1,3-ジビニルテトラメチルジシロキサン、1,3,5,7-テトラビニル-1,3,5,7-テトラメチルシクロテトラシロキサン、および1,3-ジビニル-1,3-ジフェニルジメチルジシロキサンからなる群より選択された1種または2種以上を含むことができるが、これに限定されない。
前記硬化遅延剤の含有量は適宜選択可能である。一実施態様において、前記硬化遅延剤の含有量は、前記シリコーン系組成物の総固形分を基準として1ppm~30,000ppmであってもよいが、これに限定されない。
前記シリコーン系粘着剤組成物は、硬化剤、溶媒、加水分解防止剤、酸化防止剤、硬化促進剤、遅延防止剤などをさらに含んでもよい。
本発明において、前記シリコーン系粘着剤層内の金属イオンの含有量は、50ppm以下であり、好ましくは40ppm以下、より好ましくは30ppm以下、特に好ましくは20ppm以下である。前記金属イオンは、リチウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオンなどのアルカリ金属(1族)を意味する。前記粘着剤層内の金属イオンの含有量とは、粘着剤層の総重量対比、粘着剤層に含まれる金属イオンの含有量を意味する。
本発明において、シリコーン系粘着剤層内の金属イオンの含有量が50ppm以下であるとの意味は、シリコーン系粘着剤層内に帯電防止剤が含まれていないことを意味するのである。本発明の光学フィルムは、粘着剤層に帯電防止剤が含まれていなくても、シリコーン系粘着剤層が第2帯電防止層の一面に設けられるので、シリコーン系粘着剤層に帯電防止特性の実現が可能である。
前記粘着剤層を形成する方法は特に限定されず、例えば、前記粘着剤組成物を基材層に直接塗布し、硬化させて粘着剤層を形成するか、前記粘着剤組成物を一旦剥離性基材の表面に塗布し、硬化して粘着剤層を形成した後、基材層に転写する方法などを用いることができる。
一実施態様において、前記シリコーン系粘着剤層の塗布および硬化工程は、本技術分野で用いる公知の方法であれば、制限なく使用可能である。
前記シリコーン系粘着剤層は、シリコーン系粘着剤組成物を熱硬化させて形成されるが、前記粘着剤組成物を熱硬化させる方法は特に限定されず、硬化温度および硬化時間は適宜選択可能である。
本発明の一実施態様において、前記シリコーン系粘着剤層の厚さは、本出願の目的を考慮して適宜選択可能である。例えば、前記シリコーン系粘着剤層の厚さは、10μm以上200μm以下であってもよく、好ましくは10μm以上150μm以下、より好ましくは10μm以上100μm以下である。粘着剤層の厚さを前記範囲にすることで、粘着剤層の被着材の表面に対する粘着性およびウェッティング性が向上できる。
また、前記シリコーン系粘着剤層は、被着材の表面との粘着力が低く、被着材の表面から低い剥離力で剥離することができる。
本明細書において、特別な限定がない限り、「ガラス」とは、無アルカリガラス(NEG社、OA-21)を意味することができる。
本発明の一実施態様において、前記シリコーン系粘着剤層の、ガラスからの180゜の剥離角度および0.3m/minの剥離速度で測定した剥離力は、粘着剤層の材料を異ならせることで変化可能である。
本発明の一実施態様において、前記シリコーン系粘着剤層の、ガラスからの180゜の剥離角度および0.3m/minの剥離速度で測定した剥離力は、0.5gf/in以上7gf/in以下;または0.5gf/in以上6.5gf/in以下である。
本発明の一実施態様において、前記シリコーン系粘着剤層のガラスに対する剥離力は、光学フィルムを幅50mm、長さ150mmとなるように裁断し、前記光学フィルムから保護層を剥離し、2kgのローラを用いて前記光学フィルムの粘着剤層をガラスに付着させ、常温で24時間保管した後、Texture Analyzer(英国ステーブルマイクロシステムズ社製)を用いて、前記光学フィルムを前記ガラスから0.3m/minの剥離速度および180゜の剥離角度で剥離する時の剥離力であってもよい。
本発明の一実施態様において、前記シリコーン系粘着剤層の、ガラスからの180゜の剥離角度および0.3m/minの剥離速度で測定した剥離力は、23℃の温度および50%の相対湿度下で測定した剥離力である。
本発明の一実施態様において、ウェッティング性(wetting)は、粘着剤が被着材の表面すべてに対してウェッティングされるのにかかる時間を意味し、ウェッティング性を測定する方法は、当業界で一般的に使用される方法を用いることができる。例えば、後述する実験例のウェッティング性評価方法によって測定可能である。
本発明の一実施態様において、前記シリコーン系粘着剤層のガラスに対するウェッティング(wetting)時間は、4sec以下;0sec超過3sec以下;または0sec超過2sec以下である。前記シリコーン系粘着剤層が前述した範囲内のウェッティング時間を有することにより、シリコーン系粘着剤層を被着材の表面に気泡などの発生なく付着させることができる。
本発明の一実施態様において、前記シリコーン系粘着剤層のガラスに対するウェッティング(wetting)時間は、23℃の温度および50%の相対湿度下で測定したものである。
本出願は、基材フィルム、および該基材フィルムの両面にそれぞれ設けられた第1帯電防止層および第2帯電防止層を含む基材層と、前記第2帯電防止層の前記基材フィルムに接する面とは反対の面に接してに設けられたシリコーン系粘着剤層とを含む光学フィルムを提供する。
本出願はさらに、光学フィルムの製造方法を提供する。前記製造方法は、例えば、前述した光学フィルムの製造方法に関する。したがって、後述する光学フィルムの製造方法で形成された光学フィルムには、前述した光学フィルムに関する内容が同一に適用可能である。
一実施態様において、前記光学フィルムの製造方法は、基材フィルム、および該基材フィルムの両面にそれぞれ設けられた第1帯電防止層および第2帯電防止層を含む基材層を形成するステップと、保護フィルム、および該保護フィルムの両面にそれぞれ設けられた第3帯電防止層および第4帯電防止層を含む保護層を形成するステップと、前記基材層と前記保護層とをシリコーン系粘着剤層で接合するステップであって、前記第2帯電防止層と前記第3帯電防止層が向かい合い、前記シリコーン系粘着剤層が前記第2帯電防止層および第3帯電防止層に直接接するものであるステップとを含む。
一実施態様において、前記光学フィルムの製造方法は、前記保護層を除去するステップをさらに含んでもよい。
本出願はさらに、前述した光学フィルムから保護層を除去するステップと、前記光学フィルムのシリコーン系粘着剤層を有機発光素子の封止層上に付着させるステップとを含む有機発光電子装置の製造方法を提供する。
図3は、有機発光電子装置の製造工程中、封止層上に基材層およびシリコーン系粘着剤層を含む光学フィルムを付着させた状態を例示的に示す図である。図3の有機発光電子装置は、バックプレート511、プラスチック基板512、薄膜トランジスタ513、有機発光ダイオード514、および封止層515を順次に含む有機発光素子510と、基材層110と、シリコーン系粘着剤層121とを含む。
図3は、本発明の光学フィルムの実施形態を有機発光素子を挙げて説明するものに過ぎず、本発明の光学フィルムは、その他多様な電子装置の保護フィルムとして用いることができる。
本発明の一実施態様において、前記有機発光素子は、バックプレート、プラスチック基板、薄膜トランジスタ、有機発光ダイオード、および封止層を順次に含むことができる。
前記封止層は、有機発光電子装置において優れた水分遮断特性および光学特性を示すことができる。また、前記封止層は、前面発光(top emission)または背面発光(bottom emission)などの有機発光電子装置の形態に関係なく安定した封止層に形成される。
一実施態様において、前記封止層は、単層または多層の無機物層を含むことができる。無機物層が多層の場合、第1無機物層、有機物層、および第2無機物層を順次に含むことができる。前記単層または多層の無機物層は、封止層の最外郭層に含まれる。前記封止層を形成する方法としては、当業界で知られた通常の封止層を形成する方法が適用可能である。一つの例において、前記第2無機物層の有機物層が形成されていない面に粘着剤層が直接付着できる。
前記単層または多層の無機物層は、例えば、アルミニウム酸化物(Aluminium oxide)系、シリコーン-窒素化合物(Silicone nitride)系、シリコーン酸化窒素酸化物(Silicone oxynitride)系などを含むことができる。前記有機物層は、第1および第2無機物層の間に導入されて、無機物粒子などによる不規則な表面を平坦化させながら、無機物層のストレスを緩和させる機能を行うことができる。有機物層は、例えば、アクリレート樹脂またはエポキシ樹脂などを含むことができる。
本出願の有機発光電子装置の製造方法は、前記光学フィルムを前記封止層から剥離するステップと、前記封止層にタッチスクリーンパネルおよびカバーウィンドウを積層するステップとをさらに含んでもよい。前記光学フィルムを封止層から剥離する場合、封止層に優れた帯電防止機能を示すので、静電気の発生なく前記積層構造を形成することができる。
以下、本出願による実施例および本出願によらない比較例を通じて本出願をより詳細に説明するが、本出願の範囲が下記に示された実施例によって制限されるわけではない。
光学フィルムの製造
実施例1
75μmの厚さのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムの両面が第1帯電防止層および第2帯電防止層としてコーティングされたフィルム(H33P-両面、コーロン社)を基材層として用意した。次いで、シリコーン樹脂(Wacker社、PSA820)100重量部、白金系触媒(Wacker社、PT5)1.5重量部、および硬化剤(Wacker社、V-24)3重量部を混合し、トルエンで希釈して粘着剤組成物を製造した。前記粘着剤組成物を前記基材層の第2帯電防止層にコーティングした後、150℃のオーブンにて4分間乾燥および硬化して75μmの厚さのシリコーン系粘着剤層を形成した。50μmの厚さのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(XD510P、TAK社)の両面に、第3帯電防止層および第4帯電防止層が形成された保護層(12ASW、SKC社)を前記第3帯電防止層が前記シリコーン系粘着剤層と当接するように貼り合わせて光学フィルムを製造した。
実施例2
実施例1の粘着剤組成物の代わりに、シリコーン樹脂(Wacker社、PSA820)80重量部、シリコーン樹脂(Wacker社、LSR7665)20重量部、白金系触媒(Wacker社、PT5)1.5重量部、および硬化剤(Wacker社、V-24)3重量部を混合し、トルエンで希釈して製造した粘着剤組成物を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で光学フィルムを製造した。
実施例3
実施例1の粘着剤組成物の代わりに、シリコーン樹脂(Wacker社、PSA820)60重量部、シリコーン樹脂(Wacker社、LSR7665)40重量部、および白金系触媒(Wacker社、PT5)1.5重量部を混合し、トルエンで希釈して製造した粘着剤組成物を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で光学フィルムを製造した。
比較例1
実施例1の基材層の代わりに、75μmの厚さのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムの一面が第1帯電防止層としてコーティングされたフィルム(H33P-単面、コーロン社)を基材層として用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で光学フィルムを製造した。
実施例および比較例の物性は下記の方式で測定し、その結果を表1および表2に示した。
剥離力の測定
実施例の光学フィルムを幅50mm、長さ150mmとなるように裁断して試験片を製造した。前記光学フィルムから保護層を180゜の剥離角度および1.8m/minの剥離速度で剥離し、2kgのローラを用いて光学フィルムの粘着剤層をガラスに付着させ、常温で24時間保管する。次いで、Texture Analyzer(英国ステーブルマイクロシステムズ社製)を用いて、前記光学フィルムをガラスから0.3m/minの剥離速度および180゜の剥離角度で剥離する時の剥離力を測定した。
ウェッティング(wetting)時間の測定
実施例の光学フィルムを幅50mm、長さ150mmとなるように裁断して試験片を製造した。前記光学フィルムから保護層を180゜の剥離角度および1.8m/minの剥離速度で剥離し、前記光学フィルムの粘着剤層をガラスに付着させ、ガラスに粘着剤層がすべてウェッティング(wetting)される時間を測定した。
剥離帯電圧の測定
実施例および比較例の光学フィルムを幅250mm、長さ250mmとなるように裁断する。光学フィルムを23℃の温度および50%の相対湿度で24時間放置した後、前記光学フィルムから前記保護層を1.8m/minの剥離速度および180゜の剥離角度で剥離する時のシリコーン系粘着剤層の剥離帯電圧を測定した。前記剥離帯電圧は、スタティックオネストメータ(static honestmeter、スタティックオネストメータH-0110、シシド静電気社製)を用いて10kVの電圧を印加して測定した。
Figure 0007357990000001
Figure 0007357990000002
前記表1から、シリコーン系粘着剤層と基材フィルムとの間に第2帯電防止層が存在する実施例1~3のシリコーン系粘着剤層は、シリコーン系粘着剤層と基材フィルムとの間に第2帯電防止層が存在しない比較例1のシリコーン系粘着剤層に比べて剥離帯電圧が低いことを確認することができる。
11A:第1帯電防止層
11B:第3帯電防止層
11C:第4帯電防止層
11D:第2帯電防止層
110:基材層
111:基材フィルム
121:シリコーン系粘着剤層
130:保護層
131:保護フィルム
510:有機発光素子
511:バックプレート
512:プラスチック基板
513:薄膜トランジスタ
514:有機発光ダイオード
515:封止層(Encapsulation Layer)

Claims (8)

  1. 基材フィルム、および該基材フィルムの両面にそれぞれ設けられた第1帯電防止層および第2帯電防止層を含む基材層と、
    保護フィルム、および該保護フィルムの両面にそれぞれ設けられた第3帯電防止層および第4帯電防止層を含む保護層と、
    前記第2帯電防止層と前記第3帯電防止層が向かい合うように前記基材層と前記保護層との間に設けられたシリコーン系粘着剤層とを含み、
    前記シリコーン系粘着剤層は、前記第2帯電防止層及び前記第3帯電防止層に直接接する光学フィルムであって、
    前記シリコーン系粘着剤層のガラスに対するウェッティング(wetting)時間は、1sec以上4sec以下であり、
    前記ウェッティング時間は、光学フィルムを幅50mm、長さ150mmとなるように裁断して、前記光学フィルムから保護層を180゜の剥離角度および1.8m/minの剥離速度で剥離し、前記光学フィルムの粘着剤層をガラスに付着させ、ガラスに粘着剤層がすべてウェッティングされる時間を意味し、
    前記シリコーン系粘着剤層は、アルケニル基を含むオルガノポリシロキサン;ヒドロシリル基を含むオルガノポリシロキサン;及び白金系触媒を含み、
    アルケニル基を含むオルガノポリシロキサンに含まれるアルケニル基の数をG1とし、ヒドロシリル基を含むオルガノポリシロキサンに含まれるヒドロシリル基の数をG2とした場合、G1:G2は、1:0.1~1:10であ
    前記シリコーン系粘着剤層の、ガラスからの180゜の剥離角度および0.3m/minの剥離速度で測定した剥離力は、0.5gf/in以上7gf/in以下であり、
    前記シリコーン系粘着剤層の厚さは、75μm以上100μm以下である、光学フィルム。
  2. 前記第1から第4帯電防止層のうちの1つ以上の層は、導電性物質を含む、請求項1に記載の光学フィルム。
  3. 前記第1から第4帯電防止層は、それぞれ厚さが10nm以上~400nm以下である、請求項1に記載の光学フィルム。
  4. 前記シリコーン系粘着剤層の10kVの印加電圧で測定された剥離帯電圧は、0kV以上2kV以下である、請求項1に記載の光学フィルム。
  5. 基材フィルム、および該基材フィルムの両面にそれぞれ設けられた第1帯電防止層および第2帯電防止層を含む基材層を形成するステップと、
    保護フィルム、および該保護フィルムの両面にそれぞれ設けられた第3帯電防止層および第4帯電防止層を含む保護層を形成するステップと、
    前記基材層と前記保護層とをシリコーン系粘着剤層で接合するステップであって、前記第2帯電防止層と前記第3帯電防止層が向かい合い、前記シリコーン系粘着剤層が前記第2帯電防止層及び前記第3帯電防止層に直接接するものであるステップとを含む光学フィルムの製造方法であって、
    前記シリコーン系粘着剤層のガラスに対するウェッティング(wetting)時間は、1sec以上4sec以下であり、
    前記ウェッティング時間は、光学フィルムを幅50mm、長さ150mmとなるように裁断して、前記光学フィルムから保護層を180゜の剥離角度および1.8m/minの剥離速度で剥離し、前記光学フィルムの粘着剤層をガラスに付着させ、ガラスに粘着剤層がすべてウェッティングされる時間を意味し、
    前記シリコーン系粘着剤層は、アルケニル基を含むオルガノポリシロキサン;ヒドロシリル基を含むオルガノポリシロキサン;及び白金系触媒を含み、
    アルケニル基を含むオルガノポリシロキサンに含まれるアルケニル基の数をG1とし、ヒドロシリル基を含むオルガノポリシロキサンに含まれるヒドロシリル基の数をG2とした場合、G1:G2は、1:0.1~1:10であ
    前記シリコーン系粘着剤層の、ガラスからの180゜の剥離角度および0.3m/minの剥離速度で測定した剥離力は、0.5gf/in以上7gf/in以下であり、
    前記シリコーン系粘着剤層の厚さは、75μm以上100μm以下である、製造方法。
  6. 請求項1~のいずれか1項に規定の光学フィルムから前記保護層を除去するステップと、前記光学フィルムのシリコーン系粘着剤層を有機発光素子の封止層上に付着させるステップとを含む有機発光電子装置の製造方法。
  7. 前記有機発光素子は、バックプレート、プラスチック基板、薄膜トランジスタ、有機発光ダイオード、および封止層を順次に含む、請求項に記載の有機発光電子装置の製造方法。
  8. 前記光学フィルムを前記封止層から剥離するステップと、前記封止層にタッチスクリーンパネルおよびカバーウィンドウを積層するステップとをさらに含む、請求項に記載の有機発光電子装置の製造方法。
JP2020521332A 2017-10-23 2018-10-23 光学フィルム、光学フィルムの製造方法および有機発光電子装置の製造方法 Active JP7357990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20170137761 2017-10-23
KR10-2017-0137761 2017-10-23
PCT/KR2018/012537 WO2019083246A2 (ko) 2017-10-23 2018-10-23 광학 필름, 광학 필름 제조 방법 및 유기 발광 전자 장치 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020537190A JP2020537190A (ja) 2020-12-17
JP7357990B2 true JP7357990B2 (ja) 2023-10-10

Family

ID=66247586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020521332A Active JP7357990B2 (ja) 2017-10-23 2018-10-23 光学フィルム、光学フィルムの製造方法および有機発光電子装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11502272B2 (ja)
JP (1) JP7357990B2 (ja)
KR (1) KR102193857B1 (ja)
CN (1) CN111263987B (ja)
TW (1) TWI699418B (ja)
WO (1) WO2019083246A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113166595B (zh) * 2019-01-25 2023-02-21 株式会社Lg化学 表面保护膜和用于制造有机发光电子装置的方法
KR102482478B1 (ko) * 2019-10-01 2022-12-27 주식회사 엘지화학 표면 보호 필름, 표면 보호 필름의 제조 방법 및 유기 발광 전자 장치 제조 방법
JP7276234B2 (ja) * 2020-04-15 2023-05-18 株式会社デンソー 表示装置および表示装置の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015518177A (ja) 2012-04-05 2015-06-25 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. フィルム型ディスプレイ基板の製造方法およびフィルム型ディスプレイ基板製造用工程フィルム
JP2018172611A (ja) 2017-03-31 2018-11-08 リンテック株式会社 保護シート

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100627226B1 (ko) 1998-10-02 2006-09-25 미쓰비시 가가꾸 폴리에스테르 필름 가부시키가이샤 이형 필름
KR100624525B1 (ko) * 2003-10-15 2006-09-18 서광석 대전방지 점착 또는 접착 테이프 및 그 제조 방법
KR20060067514A (ko) 2004-12-15 2006-06-20 에스케이씨 주식회사 광학필름 보호용 대전방지성 폴리에스테르 필름
KR100718848B1 (ko) * 2005-11-30 2007-05-17 도레이새한 주식회사 대전방지 폴리에스테르 필름
KR100807910B1 (ko) * 2006-06-14 2008-02-27 광 석 서 반도체 웨이퍼용 대전방지 다이싱 테이프
CA2669761A1 (en) 2006-11-15 2008-11-20 Honeywell International Inc. Microwave processing of ballistic composites
WO2009113216A1 (ja) * 2008-03-10 2009-09-17 古河電気工業株式会社 電子部品加工用粘着テープ
KR101002033B1 (ko) * 2008-09-30 2010-12-17 에스에스씨피 주식회사 광학용 보호필름
JP2012000993A (ja) * 2011-07-26 2012-01-05 Mitsubishi Plastics Inc 帯電防止性塗布層を有するポリエステルフィルム
KR102060541B1 (ko) * 2012-07-13 2019-12-31 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 제조 방법
US9673014B2 (en) 2012-07-13 2017-06-06 Samsung Display Co., Ltd. Method of manufacturing display panel
JP6263379B2 (ja) 2012-12-27 2018-01-17 日東電工株式会社 帯電防止層、帯電防止性粘着シート、及び光学フィルム
WO2014136765A1 (ja) * 2013-03-05 2014-09-12 日東電工株式会社 粘着剤層、粘着テープ、及び、両面粘着テープ
JP2014189786A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、粘着シート、及び光学フィルム
KR101758420B1 (ko) 2013-11-28 2017-07-14 제일모직주식회사 점착제 조성물, 이로부터 형성된 점착 필름 및 이를 포함하는 광학표시장치
KR102256084B1 (ko) 2014-08-04 2021-05-25 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치 및 이의 제조방법
KR101816966B1 (ko) * 2014-08-04 2018-01-09 주식회사 엘지화학 점착제 조성물
JP6456686B2 (ja) * 2014-12-25 2019-01-23 日東電工株式会社 粘着剤層付偏光フィルムおよび画像表示装置
JP2017039859A (ja) 2015-08-20 2017-02-23 日東電工株式会社 セパレーター付表面保護フィルム
JP6206461B2 (ja) * 2015-10-05 2017-10-04 住友電装株式会社 コネクタ
KR102409703B1 (ko) * 2015-12-01 2022-06-16 엘지디스플레이 주식회사 커브드 표시장치
JP6566568B2 (ja) * 2016-02-29 2019-08-28 藤森工業株式会社 帯電防止表面保護フィルムの製造方法
JP6500821B2 (ja) 2016-03-19 2019-04-17 三菱ケミカル株式会社 積層フィルム
JP2017179242A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 リンテック株式会社 表示画面用粘着シート、積層体、表示体及び画面保護方法
KR101995724B1 (ko) 2016-04-22 2019-10-01 주식회사 엘지화학 광학 필름
KR102071913B1 (ko) 2016-05-31 2020-01-31 주식회사 엘지화학 광학 필름
CN115685431A (zh) * 2016-06-14 2023-02-03 日东电工株式会社 双面带粘合剂层的偏振膜和图像显示装置
JP6476442B2 (ja) * 2017-04-12 2019-03-06 藤森工業株式会社 表面保護フィルム、及び、被着体密着フィルムが貼着された工業製品

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015518177A (ja) 2012-04-05 2015-06-25 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. フィルム型ディスプレイ基板の製造方法およびフィルム型ディスプレイ基板製造用工程フィルム
JP2018172611A (ja) 2017-03-31 2018-11-08 リンテック株式会社 保護シート

Also Published As

Publication number Publication date
US11502272B2 (en) 2022-11-15
WO2019083246A2 (ko) 2019-05-02
CN111263987A (zh) 2020-06-09
US20200335721A1 (en) 2020-10-22
JP2020537190A (ja) 2020-12-17
CN111263987B (zh) 2023-05-02
TWI699418B (zh) 2020-07-21
KR20190045083A (ko) 2019-05-02
TW201927987A (zh) 2019-07-16
KR102193857B1 (ko) 2020-12-22
WO2019083246A3 (ko) 2019-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102071913B1 (ko) 광학 필름
TWI663242B (zh) 用於封裝有機電子元件的膠帶及保護設置在基材上的有機電子元件之方法
JP7357990B2 (ja) 光学フィルム、光学フィルムの製造方法および有機発光電子装置の製造方法
US8846169B2 (en) Flexible encapsulating film systems
US8436122B2 (en) Pressure sensitive adhesive composition for transporting flexible substrate
WO2013133256A1 (ja) ガスバリアフィルム積層体、粘着フィルム、および電子部材
KR20140060265A (ko) 점착성 조성물 및 점착성 시트
KR101995724B1 (ko) 광학 필름
JP5239241B2 (ja) 光学材料保護用積層体、これを用いたエレクトロルミネッセンス光学素子、及び電気泳動式表示パネル
TWI741051B (zh) 保護板片
TWI798285B (zh) 黏著片
TWI796361B (zh) 積層體及其用途
JP2022167906A (ja) 光学フィルム、光学フィルムの製造方法および有機発光電子装置の製造方法
CN110878192B (zh) 显示器用粘结片及包括其的显示器
JP2015140375A (ja) 吸着フィルム
KR102192363B1 (ko) 광학 필름, 및 광학 필름을 이용한 유기발광전자장치의 제조 방법
KR20140118168A (ko) 이형필름
JP2020070441A (ja) ディスプレイ用粘着シートおよびこれを含むディスプレイ
KR102512239B1 (ko) 실리콘 점착 코팅용 조성물 및 이를 포함하는 점착 필름
KR20230072932A (ko) 실리콘 점착 코팅용 조성물 및 이를 포함하는 점착 필름
JP2015140373A (ja) 吸着フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220804

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220804

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220816

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220822

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20221007

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20221017

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230320

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230410

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7357990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150