JP7353333B2 - リチウム金属二次電池 - Google Patents

リチウム金属二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP7353333B2
JP7353333B2 JP2021141893A JP2021141893A JP7353333B2 JP 7353333 B2 JP7353333 B2 JP 7353333B2 JP 2021141893 A JP2021141893 A JP 2021141893A JP 2021141893 A JP2021141893 A JP 2021141893A JP 7353333 B2 JP7353333 B2 JP 7353333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective layer
negative electrode
lithium metal
secondary battery
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021141893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023035226A (ja
Inventor
和希 西面
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2021141893A priority Critical patent/JP7353333B2/ja
Priority to CN202210691562.XA priority patent/CN115732740A/zh
Priority to US17/822,800 priority patent/US20230075536A1/en
Publication of JP2023035226A publication Critical patent/JP2023035226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7353333B2 publication Critical patent/JP7353333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • H01M4/382Lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • H01M4/405Alloys based on lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、リチウム金属二次電池に関する。
ポータブルの情報関連機器および通信機器の急速な普及、COの排出量削減等の観点より、電気自動車およびハイブリッド自動車に用いられるリチウム金属二次電池の開発が進められている。
リチウム金属二次電池としては、例えば、負極集電体を有する負極と、正極と、固体電解質層と、を備えるリチウム金属二次電池が知られている(特許文献1参照)。
特開2016-12495号公報
しかしながら、リチウム金属二次電池を充電する際に、負極集電体と固体電解質層との間に、リチウム金属が偏析し、リチウム金属のデンドライトが成長する。その結果、固体電解質層が割れたり、負極集電体が剥離したりすることで、リチウム金属二次電池の耐久性が低下する。
本発明は、耐久性を向上させることが可能なリチウム金属二次電池を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、リチウム金属二次電池において、正極と負極との間に固体電解質層を備え、前記負極は、負極集電体と、保護層と、を有し、前記保護層は、リチウムと合金化することが可能な金属を含み、体積容量密度が1000mAh/L以上である。
前記保護層は、前記リチウムと合金化することが可能な金属とリチウムとの合金をさらに含んでもよい。
前記負極は、前記負極集電体と前記保護層との間に、リチウム金属層をさらに有してもよい。
前記負極集電体は、十点平均粗さ(Rz)が1.0μm以上3.0μm以下であってもよい。
前記保護層は、前記リチウムと合金化することが可能な金属は、アンチモン、ビスマスおよびスズからなる群より選択される1種以上であってもよい。
前記保護層は、満充電時における厚さが0.2μm以上5μm以下であってもよい。
本発明によれば、耐久性を向上させることが可能なリチウム金属二次電池を提供することができる。
本実施形態のリチウム金属二次電池の一例を示す断面図である。 本実施形態のリチウム金属二次電池の他の例を示す断面図である。 保護層の代わりに、亜鉛めっき層を形成する場合のリチウムイオン電池を示す断面図である。 本実施形態のリチウム金属二次電池の電圧と充電容量の関係の一例を示すグラフである。 保護層を有しない場合のリチウムイオン電池の電圧と充電容量の関係の一例を示すグラフである。 実施例1の満充電時の全固体リチウム金属二次電池の断面SEM像である。 比較例2の満充電時の全固体リチウム金属二次電池の断面SEM像である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
図1に、本実施形態のリチウム金属二次電池の一例を示す。
リチウム金属二次電池10は、正極11と負極12との間に固体電解質層13を備える。ここで、正極11は、正極集電体11aと、正極合材層11bと、を有する。また、負極12は、負極集電体12aと、リチウム金属層12bと、保護層12cと、を有する。保護層12cは、リチウムと合金化することが可能な金属を含み、体積容量密度が1000mAh/L以上である。保護層12cの体積容量密度が1000mAh/L未満であると、リチウム金属二次電池10の耐久性が低下する。
リチウム金属二次電池10は、充電する際に、負極12にリチウム金属が析出し、放電する際に、負極12からリチウムイオンが溶出する。このため、リチウム金属二次電池10は、初期状態において、負極12がリチウム金属層12bを有していなくてもよい(図2参照)。この場合は、リチウム金属二次電池10を使用する前に、リチウム金属二次電池10を充電する。これにより、リチウムと合金化することが可能な金属がリチウムと合金化されて、膨張するため、保護層12cが負極集電体12aから剥離する。その結果、負極集電体12aと保護層12cとの間に、リチウム金属が析出し、リチウム金属層12bが形成される。このため、リチウム金属のデンドライトの成長が抑制され、固体電解質層13の表面は、保護層12cにより保護される。
これに対して、例えば、負極集電体12aに亜鉛めっき層12c’を形成すると、亜鉛めっき層12c’は、負極集電体12aとの密着性が高いことに加え、電子伝導性を有するため、リチウム金属層12bが亜鉛めっき層12c’の表面から析出する(図3参照)。すなわち、固体電解質層13の表面は、亜鉛めっき層12c’により保護されない。ここで、亜鉛めっき層12c’は、体積容量密度が1000mAh/L未満である。
ここで、保護層12cの体積容量密度は、リチウム金属二次電池10の初回充電時の電圧が3.5Vに到達した時の充電容量を充放電後の保護層12cの体積で除することにより、算出される(図4参照)。なお、リチウム金属二次電池10が保護層12cを有しない場合は、初回充電時の電圧が3.5Vに到達しても、容量をほとんど発現しない(図5参照)。また、保護層12cの体積は、後述する満充電時における保護層12cの厚さに負極集電体12aの投影面積を乗じることにより、算出される。
なお、保護層12cは、初期状態において、リチウムと合金化することが可能な金属のみからなる層(例えば、めっき層)であってもよいし、リチウムと合金化することが可能な金属とリチウムとの合金をさらに含む層であってもよい。
リチウムと合金化することが可能な金属としては、保護層12cの体積容量密度が1000mAh/L以上になれば、特に限定されないが、例えば、アンチモン、ビスマス、スズ等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
保護層12cは、リチウムと合金化することが可能な金属と、リチウム以外の金属との合金を含んでいてもよい。
リチウムと合金化することが可能な金属と、リチウム以外の金属との合金としては、保護層12cの体積容量密度が1000mAh/L以上になれば、特に限定されないが、例えば、CuSn、CuSb、SnSb、SbBi等が挙げられる。
満充電時における保護層12cの厚さは、0.2μm以上5μm以下であることが好ましく、1μm以上3μm以下であることがさらに好ましい。満充電時における保護層12cの厚さが0.2μm以上5μm以下であると、リチウム金属二次電池10の耐久性が向上する。
負極集電体12aの十点平均粗さ(Rz)は、1.0μm以上3.0μm以下であることが好ましく、1.5μm以上2.5μm以下であることがさらに好ましい。負極集電体12aの十点平均粗さ(Rz)が1.0μm以上であると、負極集電体12aに析出するリチウム金属を保持しやすくなり、3.0μm以下であると、固体電解質層13が割れにくくなる。このため、負極集電体12aの十点平均粗さ(Rz)が1.0μm以上3.0μm以下であると、リチウム金属二次電池10の耐久性が向上する。
負極集電体12aとしては、特に限定されないが、例えば、銅箔等が挙げられる。
負極集電体12aの厚さは、特に限定されないが、例えば、6μm以上18μm以下である。
満充電時におけるリチウム金属層12bの相対密度は、60%以上であることが好ましく、65%以上であることがさらに好ましい。満充電時におけるリチウム金属層12bの相対密度が60%以上であると、リチウム金属二次電池10の耐久性が向上する。
ここで、満充電時におけるリチウム金属層12bの相対密度は、以下の式により、算出される。
(満充電時におけるリチウム金属層12bの相対密度[%])=(リチウム金属の理論析出厚[μm])/(満充電時におけるリチウム金属層12bの厚さの最大値[μm])×100
(リチウム金属の理論析出厚[μm])=(満充電時における負極12の残存容量[mAh])/(リチウム金属の理論容量密度[mAh/g])/(リチウム金属の理論密度[g/cm])/(負極集電体12aの投影面積[cm])×10
(満充電時における負極12の残存容量[mAh])=(初回充電時の充電容量[mAh])-(初回充電時の電圧が3.5Vに到達した時の容量[mAh])
リチウム金属層12bの厚さは、特に限定されないが、例えば、5μm以上50μm以下である。
負極12の製造方法としては、特に限定されないが、例えば、負極集電体12aに、リチウムと合金化することが可能な金属をめっきする方法等が挙げられる。
正極集電体11aとしては、特に限定されないが、例えば、アルミニウム箔等が挙げられる。
正極集電体11aの厚さは、特に限定されないが、例えば、10μm以上20μm以下である。
正極合材層11bは、正極活物質を含み、その他の成分をさらに含んでいてもよい。
正極活物質としては、リチウムイオンを吸蔵および放出することが可能であれば、特に限定されないが、例えば、リチウム複合酸化物等が挙げられる。
リチウム複合酸化物としては、特に限定されないが、例えば、LiCoO、Li(Ni5/10Co2/10Mn3/10)O2、Li(Ni6/10Co2/10Mn2/10)O2、Li(Ni8/10Co1/10Mn1/10)O2、Li(Ni0.8Co0.15Al0.05)O2、Li(Ni1/6Co4/6Mn1/6)O2、Li(Ni1/3Co1/3Mn1/3)O2、LiCoO、LiMn、LiNiO、LiFePO等が挙げられ、二種以上を併用してもよい。
正極合材層11b中の正極活物質の含有量は、特に限定されないが、例えば、70質量%以上85質量%以下である。
その他の成分としては、例えば、固体電解質、導電助剤、結着剤等が挙げられる。
正極合材層11bの厚さは、特に限定されないが、例えば、70μm以上90μm以下である。
固体電解質層13を構成する固体電解質としては、リチウムイオン伝導性を有していれば、特に限定されないが、例えば、酸化物系電解質、硫化物系電解質等が挙げられる。これらの中でも、リチウム金属に対する反応性を有し、保護層12cの効果が大きくなることから、硫化物系電解質が好ましい。
固体電解質層13の厚さは、特に限定されないが、例えば、15μm以上100μm以下である。
なお、リチウム金属二次電池10は、公知の方法を用いて、製造することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されず、本発明の趣旨の範囲内で、上記の実施形態を適宜変更してもよい。
以下、本発明の実施例を説明するが、本発明は、実施例に限定されるものではない。
[負極の作製]
3種の十点平均粗さ(Rz)が異なる負極集電体(表1)を用意した。ここで、デジタルマイクロスコープVHX(キーエンス製)を用いて、負極集電体のRzを測定した。
Figure 0007353333000001
次に、所定の厚さ、目付量(表2参照)の保護層(めっき層)が形成されるように、負極集電体をめっきし、負極を得た。ここで、保護層の厚さは、負極の断面SEM像の5点の測定値の平均値である。また、保護層の目付量は、ICP発光分光分析法により、定量した。
Figure 0007353333000002
[実施例1~7、比較例1~3]
以下の工程を、露点が-70℃であり、酸素濃度が1ppm以下であるAr雰囲気のグローブボックス内で実施した。
<正極の作製>
正極活物質としての、Li(Ni0.6Co0.2Mn0.2)Oと、固体電解質としての、thio-LISICON(Li3.25Ge0.250.75)と、導電助剤としての、アセチレンブラックと、結着剤としての、スチレン・ブタジエンゴム(SBR)と、溶媒としての、酪酸ブチルを、自転公転ミキサに投入し、2000rpmで3分間撹拌した後、1分間脱泡処理することで、正極合材層用塗布液を作製した。このとき、正極活物質、固体電解質、導電助剤および結着剤の質量比を75:22:3:3とした。
正極集電体としての、アルミニウム箔上に正極合材層用塗布液をキャストし、60℃に加熱して溶媒を除去した後、ロールプレスして、密度3.1g/cc、目付量26mg/cmの正極合材層を形成し、正極を得た。
<固体電解質層の作製>
固体電解質としての、thio-LISICON(Li3.25Ge0.250.75)を、直径10mmのジルコニウム管を用いて、成形圧力150MPaで圧粉成形し、直径10mmの固体電解質層を得た。
<全固体リチウム金属二次電池の作製>
直径10mmの正極と直径10mmの負極(表3参照)との間に固体電解質層を挟んだ状態で、成形圧力1000MPaで加圧成形して、保護層と固体電解質層との間との界面、および、正極合材層と固体電解質層との界面を接合し、全固体リチウム金属二次電池を得た。なお、比較例1においては、負極として、保護層が形成されていない負極集電体Aを用いた。
[初期容量および初期抵抗]
全固体リチウム金属二次電池に対して、定電流(CC)-定電圧(CV)充電およびCC放電を3サイクル実施し、1サイクル目の放電容量を初期容量とした。ここで、1サイクル目および2サイクル目におけるCC充放電は、60℃、0.3mAで実施した。また、CV充電は、電圧が4.3Vに到達した後、1時間実施した。放電終了電圧は、保護層からLiイオンを放出させないように設定した(表3参照)。3サイクル目に、1サイクル目および2サイクル目と同様にして、CC-CV充電を実施した後、60℃の恒温槽内で、交流インピーダンス法により、初期抵抗を測定した。ここで、初期抵抗は、周波数が1×10Hzである時の実軸の抵抗値とした。
[耐久後容量および耐久後抵抗]
初期抵抗を測定した後、1サイクル目および2サイクル目と同様にして、CC放電およびCC-CV充電を実施し、10サイクル目の放電容量を耐久後容量とした。また、11サイクル目に、3サイクル目と同様にして、耐久後抵抗を測定した。
以下の式により、容量維持率および抵抗上昇率を算出した。
容量維持率[%]=(耐久後容量)/(初期容量)×100
抵抗上昇率[%]=(耐久後抵抗)/(初期抵抗)×100
[満充電時における保護層の厚さ]
耐久後抵抗を測定した満充電時の全固体リチウム金属二次電池の断面SEM像(図6、図7参照)から、満充電時における保護層の厚さを求めた。ここで、満充電時における保護層の厚さは、断面SEM像の5点の測定値の平均値である。
[保護層の体積容量密度]
1サイクル目のCC-CV充電時の電圧が3.5Vに到達した時の充電容量を、充放電サイクルを実施した後の保護層の体積で除して、保護層の体積容量密度を算出した。ここで、保護層の体積は、満充電時における保護層の厚さと負極集電体の投影面積を乗じて、算出した。
[満充電時におけるリチウム金属層の相対密度]
耐久後抵抗を測定した満充電時の全固体リチウム金属二次電池の断面SEM像(図6、図7参照)から、満充電時におけるリチウム金属層の厚さの最大値を求めた。次に、以下の式により、満充電時におけるリチウム金属層の相対密度を算出した。
(満充電時におけるリチウム金属層の相対密度[%])=(リチウム金属の理論析出厚[μm])/(満充電時におけるリチウム金属層の厚さの最大値[μm])×100
(リチウム金属の理論析出厚[μm])=(満充電時における負極残存容量[mAh])/(リチウム金属の理論容量密度[mAh/g])/(リチウム金属の理論密度[g/cm])/(負極集電体の投影面積[cm])×10
(満充電時における負極残存容量[mAh])=(1サイクル目の充電容量[mAh])-(1サイクル目のCC-CV充電時の電圧が3.5Vに到達した時の容量[mAh])
表3に、全固体リチウム金属二次電池の初期容量、初期抵抗、耐久後容量、耐久後抵抗、容量維持率および抵抗上昇率の評価結果を示す。
Figure 0007353333000003
表4に、全固体リチウム金属二次電池の満充電時における保護層の厚さ、保護層の体積容量密度および満充電時におけるリチウム金属層の相対密度の評価結果を示す。
Figure 0007353333000004
表3および表4から、実施例1~7の全固体リチウム金属二次電池は、容量維持率が高く、抵抗上昇率が低い、すなわち、耐久性が高いことがわかる。
これに対して、比較例1の全固体リチウム金属二次電池は、負極に保護層が形成されておらず、リチウムイオンが合金化されないため、初期容量が大きくなるが、耐久性が低下する。比較例2、3の全固体リチウム金属二次電池は、保護層の体積容量密度が749mAh/L、841mAh/Lであるため、保護層と固体電解質層との間にリチウム金属層が形成され、耐久性が低下する。ここで、保護層の体積容量密度および満充電時におけるリチウム金属層の相対密度が小さいことからも、保護層と固体電解質層との間にリチウム金属層が形成されていることが示唆される。
10 リチウム金属二次電池
11 正極
11a 正極集電体
11b 正極合材層
12 負極
12a 負極集電体
12b リチウム金属層
12c 保護層
13 固体電解質層

Claims (5)

  1. 正極と負極との間に固体電解質層を備えるリチウム金属二次電池であって
    前記負極は、負極集電体と、保護層と、を有し、前記負極集電体と前記保護層との間に、リチウム金属層をさらに有し、
    前記保護層は、リチウムと合金化することが可能な金属を前記負極集電体にめっきして形成されており、体積容量密度が1000mAh/L以上であり、
    前記保護層の体積容量密度は、当該リチウム金属二次電池の初回の定電流定電圧充電時の電圧が3.5Vに到達した時の充電容量を前記保護層の体積で除した値であり、
    前記保護層の体積は、満充電時における前記保護層の厚さに前記負極集電体の投影面積を乗じた値である、リチウム金属二次電池。
  2. 正極と負極との間に固体電解質層を備えるリチウム金属二次電池であって
    前記負極は、負極集電体と、保護層と、を有し、
    前記負極集電体は、十点平均粗さ(Rz)が1.0μm以上3.0μm以下であり、
    前記保護層は、リチウムと合金化することが可能な金属を前記負極集電体にめっきして形成されており、体積容量密度が1000mAh/L以上であり、
    前記保護層の体積容量密度は、当該リチウム金属二次電池の初回の定電流定電圧充電時の電圧が3.5Vに到達した時の充電容量を前記保護層の体積で除した値であり、
    前記保護層の体積は、満充電時における前記保護層の厚さに前記負極集電体の投影面積を乗じた値である、リチウム金属二次電池。
  3. 正極と負極との間に固体電解質層を備えるリチウム金属二次電池であって
    前記負極は、負極集電体と、保護層と、を有し、
    前記保護層は、リチウムと合金化することが可能な金属を前記負極集電体にめっきして形成されており、体積容量密度が1000mAh/L以上であり、満充電時における厚さが0.2μm以上5μm以下であり、
    前記保護層の体積容量密度は、当該リチウム金属二次電池の初回の定電流定電圧充電時の電圧が3.5Vに到達した時の充電容量を前記保護層の体積で除した値であり、
    前記保護層の体積は、満充電時における前記保護層の厚さに前記負極集電体の投影面積を乗じた値である、リチウム金属二次電池。
  4. 前記保護層は、前記リチウムと合金化することが可能な金属とリチウムとの合金をさらに含む、請求項1から3のいずれか一項に記載のリチウム金属二次電池。
  5. 前記リチウムと合金化することが可能な金属は、アンチモン、ビスマスおよびスズからなる群より選択される1種以上である、請求項1から4のいずれか一項に記載のリチウム金属二次電池。
JP2021141893A 2021-08-31 2021-08-31 リチウム金属二次電池 Active JP7353333B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021141893A JP7353333B2 (ja) 2021-08-31 2021-08-31 リチウム金属二次電池
CN202210691562.XA CN115732740A (zh) 2021-08-31 2022-06-17 锂金属二次电池
US17/822,800 US20230075536A1 (en) 2021-08-31 2022-08-29 Lithium metal secondary battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021141893A JP7353333B2 (ja) 2021-08-31 2021-08-31 リチウム金属二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023035226A JP2023035226A (ja) 2023-03-13
JP7353333B2 true JP7353333B2 (ja) 2023-09-29

Family

ID=85292630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021141893A Active JP7353333B2 (ja) 2021-08-31 2021-08-31 リチウム金属二次電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230075536A1 (ja)
JP (1) JP7353333B2 (ja)
CN (1) CN115732740A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004111329A (ja) 2002-09-20 2004-04-08 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
JP2009054484A (ja) 2007-08-28 2009-03-12 Seiko Epson Corp 全固体リチウム二次電池およびその製造方法
JP2020113415A (ja) 2019-01-10 2020-07-27 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 全固体二次電池およびその充電方法
WO2021021600A1 (en) 2019-07-29 2021-02-04 TeraWatt Technology Inc. Interfacial bonding layer for an anode-free solid-state-battery
JP2022114216A (ja) 2021-01-26 2022-08-05 日産自動車株式会社 リチウム二次電池

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004111329A (ja) 2002-09-20 2004-04-08 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
JP2009054484A (ja) 2007-08-28 2009-03-12 Seiko Epson Corp 全固体リチウム二次電池およびその製造方法
JP2020113415A (ja) 2019-01-10 2020-07-27 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 全固体二次電池およびその充電方法
WO2021021600A1 (en) 2019-07-29 2021-02-04 TeraWatt Technology Inc. Interfacial bonding layer for an anode-free solid-state-battery
JP2022114216A (ja) 2021-01-26 2022-08-05 日産自動車株式会社 リチウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN115732740A (zh) 2023-03-03
US20230075536A1 (en) 2023-03-09
JP2023035226A (ja) 2023-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4225727B2 (ja) リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
CN110718721B (zh) 二次电池的充电方法
JP5276158B2 (ja) リチウムイオン二次電池、該電池用負極電極、該電池負極集電体用電解銅箔
JP5277984B2 (ja) 正極活物質材料
JP5376412B2 (ja) 非水電解質電池
JP4212392B2 (ja) リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
US20070072077A1 (en) Lithium secondary battery, negative electrode therefor, and method of their manufacture
JPWO2015115051A1 (ja) 非水電解質二次電池用負極
JP2007149604A (ja) リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
JP2012022794A (ja) 非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池
US8563173B2 (en) Li-ion battery with anode current collector coating
JP2008186704A (ja) 非水系二次電池用正極板および非水系二次電池
JP4270894B2 (ja) リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
JP5151329B2 (ja) 正極体およびそれを用いたリチウム二次電池
WO2013080988A1 (ja) 電極用集電体、非水電解質二次電池用電極、非水電解質二次電池
JP2014127333A (ja) リチウムイオン二次電池の正極集電体用箔、及び、リチウムイオン二次電池
JP2013110049A (ja) リチウムイオン二次電池の正極集電体用箔、及び、リチウムイオン二次電池
JP2018163806A (ja) 非水電解質二次電池
JP2006172860A (ja) リチウム二次電池用負極およびその製造方法、ならびにリチウム二次電池
JP5968870B2 (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP7353333B2 (ja) リチウム金属二次電池
JP2019175568A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2005149786A (ja) リチウム二次電池及びその製造方法
WO2023223582A1 (ja) 電池および電池の製造方法
JP2013012450A (ja) リチウムイオン二次電池電極の集電体用金属箔、該金属箔の製造方法、及び該金属箔を集電体としたリチウムイオン二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7353333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150