JP7351855B2 - シフトレジスタユニット、駆動回路、表示装置及び駆動方法 - Google Patents

シフトレジスタユニット、駆動回路、表示装置及び駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7351855B2
JP7351855B2 JP2020563443A JP2020563443A JP7351855B2 JP 7351855 B2 JP7351855 B2 JP 7351855B2 JP 2020563443 A JP2020563443 A JP 2020563443A JP 2020563443 A JP2020563443 A JP 2020563443A JP 7351855 B2 JP7351855 B2 JP 7351855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
transistor
level
clock signal
electrically connected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020563443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022534631A (ja
Inventor
ツァン ヂォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2022534631A publication Critical patent/JP2022534631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7351855B2 publication Critical patent/JP7351855B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/28Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using semiconductor elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0286Details of a shift registers arranged for use in a driving circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Description

本開示の実施例は、シフトレジスタユニット、駆動回路、表示装置及び駆動方法に関する。
表示技術分野では、表示画面の品質を改善し、ユーザー体験を向上させるために、高いPPI(Pixels Per Inch、インチ毎の画素数)及び狭いフレームの実現が徐々に研究の方向性になっている。近年、アモルファスシリコン薄膜トランジスタ又は酸化物薄膜トランジスタの製造プロセスの継続的な改善により、駆動回路を薄膜トランジスタアレイ基板に直接集積してGOA(Gate driver On Array)を構成して表示パネルを駆動することができる。GOA技術は、表示パネルの狭いフレームの設計の達成に寄与し、表示パネルの生産コストを削減することができる。
本開示の少なくとも1つの実施例は、第1入力回路と、第2入力回路と、出力回路と、第1制御回路と、第2制御回路とを含むシフトレジスタユニットを提供する。前記第1入力回路は、第1ノードに電気的に接続され、第1クロック信号の制御下で入力信号を前記第1ノードに伝送するように構成され、前記第2入力回路は、前記第1ノード及び第2ノードに電気的に接続され、前記第1ノードのレベル又は前記第1クロック信号の制御下で、前記第2ノードのレベルを制御するように構成され、前記第1制御回路は、前記第2ノード及び第3ノードに電気的に接続され、前記第2ノードのレベル及び第2クロック信号の制御下で、前記第3ノードのレベルを制御するように構成され、前記出力回路は、前記第3ノード及び出力端に電気的に接続され、前記第3ノードのレベルの制御下で、出力信号を前記出力端に出力するように構成され、前記第2制御回路は、前記第1ノード及び前記第3ノードに電気的に接続され、前記第1ノードのレベルの制御下で、前記第3ノードのレベルを制御するように構成される。
例えば、本開示の一実施例に係わるシフトレジスタユニットは、前記第1ノード及び前記出力端に電気的に接続され、前記第1ノードのレベルの制御下で、前記出力端をリセットするように構成される出力リセット回路をさらに含む。
例えば、本開示の一実施例に係わるシフトレジスタユニットは、前記第1ノードに電気的に接続され、前記第1ノードのレベルの制御下で、前記第1ノードのレベルをカップリングして調整するように構成される第3制御回路をさらに含む。
例えば、本開示の一実施例に係わるシフトレジスタユニットでは、前記第1入力回路は、第1トランジスタを含み、前記第1トランジスタのゲートは前記第1クロック信号を受信するように構成され、前記第1トランジスタの第1電極は前記入力信号を受信するように構成され、前記第1トランジスタの第2電極は前記第1ノードに電気的に接続される。
例えば、本開示の一実施例に係わるシフトレジスタユニットでは、前記第2入力回路は、第2トランジスタと第3トランジスタとを含み、前記第2トランジスタのゲートは前記第1ノードに電気的に接続され、前記第2トランジスタの第1電極は前記第1クロック信号を受信するように構成され、前記第2トランジスタの第2電極は前記第2ノードに電気的に接続され、前記第3トランジスタのゲートは前記第1クロック信号を受信するように構成され、前記第3トランジスタの第1電極は第1低電圧を受信するように構成され、前記第3トランジスタの第2電極は前記第2ノードに電気的に接続される。
例えば、本開示の一実施例に係わるシフトレジスタユニットでは、前記第1制御回路は、第4トランジスタと、第5トランジスタと、第1コンデンサとを含み、前記第4トランジスタのゲートは前記第2ノードに電気的に接続され、前記第4トランジスタの第1電極は前記第2クロック信号を受信するように構成され、前記第4トランジスタの第2電極は第4ノードに電気的に接続され、前記第5トランジスタのゲートは前記第2クロック信号を受信するように構成され、前記第5トランジスタの第1電極は前記第4ノードに電気的に接続され、前記第5トランジスタの第2電極は前記第3ノードに電気的に接続され、前記第1コンデンサの第1電極は前記第2ノードに電気的に接続され、前記第1コンデンサの第2電極は前記第4ノードに電気的に接続される。
例えば、本開示の一実施例に係わるシフトレジスタユニットでは、前記第2制御回路は、第6トランジスタを含み、前記第6トランジスタのゲートは前記第1ノードに電気的に接続され、前記第6トランジスタの第1電極は第1高電圧を受信するように構成され、前記第6トランジスタの第2電極は前記第3ノードに電気的に接続される。
例えば、本開示の一実施例に係わるシフトレジスタユニットでは、前記出力回路は、第7トランジスタと第2コンデンサとを含み、前記第7トランジスタのゲートは前記第3ノードに電気的に接続され、前記第7トランジスタの第1電極は第2高電圧を受信するように構成され、前記第7トランジスタの第2電極は前記出力端に電気的に接続され、前記第2コンデンサの第1電極は前記第3ノードに電気的に接続され、前記第2コンデンサの第2電極は前記第7トランジスタの第1電極に電気的に接続される。
例えば、本開示の一実施例に係わるシフトレジスタユニットでは、前記出力リセット回路は、第8トランジスタを含み、前記第8トランジスタのゲートは前記第1ノードに電気的に接続され、前記第8トランジスタの第1電極は第2低電圧を受信するように構成され、前記第8トランジスタの第2電極は前記出力端に電気的に接続される。
例えば、本開示の一実施例に係わるシフトレジスタユニットでは、前記第3制御回路は、第9トランジスタと第3コンデンサとを含み、前記第9トランジスタのゲートは前記第1ノードに電気的に接続され、前記第9トランジスタの第1電極は前記第2クロック信号を受信するように構成され、前記第9トランジスタの第2電極は前記第3コンデンサの第1電極に電気的に接続され、前記第3コンデンサの第2電極は前記第1ノードに電気的に接続される。
本開示の少なくとも1つの実施例は、カスケード接続される本開示の実施例に係わるいずれかのシフトレジスタユニットを複数含み、1段目のシフトレジスタユニット以外、他の各段のシフトレジスタユニットは1段前のシフトレジスタユニットの出力端に電気的に接続される駆動回路をさらに提供する。
例えば、本開示の一実施例に係わる駆動回路は、第1クロック信号線と、第2クロック信号線をさらに含む。2n-1段目のシフトレジスタユニットは前記第1クロック信号線に電気的に接続されて前記第1クロック信号を受信し、2n-1段目のシフトレジスタユニットは前記第2クロック信号線に電気的に接続されて前記第2クロック信号を受信し、2n段目のシフトレジスタユニットが前記第2クロック信号線に電気的に接続されて前記第1クロック信号を受信し、2n段目のシフトレジスタユニットが前記第1クロック信号線に電気的に接続されて前記第2クロック信号を受信し、nは、ゼロより大きい整数である。
本開示の少なくとも1つの実施例は、本開示の実施例に係わるいずれかの駆動回路を含む表示装置をさらに提供する。
例えば、本開示の一実施例に係わる表示装置は、アレイ状に配列される複数の画素ユニットをさらに含み、前記複数の画素ユニットのそれぞれは、データ書き込みサブ回路と、駆動サブ回路と、発光制御サブ回路とを含む画素回路を含み、前記駆動回路におけるn段目のシフトレジスタユニットの出力端はn行目の画素ユニットにおける画素回路の発光制御サブ回路中の制御端に電気的に接続され、nは、ゼロより大きい整数である。
本開示の少なくとも1つの実施例は、準備段階と、プルアップ段階と、高電位維持段階と、プルダウン段階と、低電位維持段階とを含むシフトレジスタユニットの駆動方法を提供する。前記準備段階では、前記第2クロック信号がローレベルからハイレベルに変わり、前記入力信号がローレベルからハイレベルに変わり、前記第1ノードのレベルがプルアップされるようにし、前記プルアップ段階では、前記第2クロック信号がハイレベルからローレベルに変わり、前記第3ノードのレベルがプルダウンされ、前記出力信号のレベルがプルアップされるようにし、前記高電位維持段階では、前記第2クロック信号がローレベルからハイレベルに変わり、前記第1ノードのレベルがハイレベルを維持し、前記出力信号のレベルがハイレベルを維持するようにし、前記入力信号のパルス幅を調整することで、前記出力信号のパルス幅を調整し、前記プルダウン段階では、前記第1クロック信号がハイレベルからローレベルに変わり、前記第1ノードのレベルがプルダウンされ、前記第3ノードのレベルがプルアップされ、前記出力信号のレベルがプルダウンされるようにし、前記低電位維持段階では、前記第1ノードのレベルがローレベルを維持し、前記第3ノードのレベルがハイレベルを維持し、前記出力信号のレベルがローレベルを維持するようにする。例えば、本開示の一実施例に係わる駆動方法では、前記入力信号のパルス幅を調整することで、前記出力信号のパルス幅を調整することは、前記出力信号のパルス幅が大きくなる必要がある場合、前記入力信号のハイレベルを前記第1クロック信号の次の周期のうち、ハイレベルである段階まで維持し、それにより、前記出力信号のパルス幅を1つの前記第1クロック信号の周期だけ遅延させることを含む。
例えば、本開示の一実施例に係わる駆動方法では、前記第1クロック信号と前記第2クロック信号のデューティサイクルがいずれも50%より大きい。
本開示の実施例の技術案をさらに明確に説明するために、以下、実施例の図面について簡単に説明する。明言するまでもないが、下記に記載の図面は、本開示の一部の実施例に関するものに過ぎず、本開示を制限するものではない。
画素回路の回路模式図である。 図1に示す画素回路の作動時に対応する信号シーケンス図である。 本開示の一部の実施例に係わるシフトレジスタユニットの模式的なブロック図である。 本開示の一部の実施例に係わる他のシフトレジスタユニットの模式的なブロック図である。 本開示の一部の実施例に係わる更なる他のシフトレジスタユニットの模式的なブロック図である。 図3に示すシフトレジスタユニットの実装例の回路模式図である。 図4に示すシフトレジスタユニットの実装例の回路模式図である。 図5に示すシフトレジスタユニットの実装例の回路模式図である。 本開示の一部の実施例に係わるシフトレジスタユニットの回路模式図である。 図8に示すシフトレジスタユニットの作動時に対応する信号シーケンス図である。 本開示の一部の実施例に係わる駆動回路の模式図である。 本開示の一部の実施例に係わる表示装置の模式的なブロック図である。
本開示の目的、技術案及び利点をさらに明確に説明するために、以下、本開示の実施例の図面を参照して、本開示の実施例の技術案について明確かつ完全に説明する。明らかなように、記載される実施例は、本開示の一部の実施例であり、全ての実施例ではない。当業者が記載される本開示の実施例に基づいて創造的な労働をせずに取得する他の実施例は、いずれも本開示の保護範囲に含まれる。
特に定義されない限り、本開示で使用される技術用語又は科学用語は、当業者が理解する一般的な意味である。本開示で使用される「第1」、「第2」及び類似する語は、何らかの順序、数量又は重要性を示すものではなく、異なる構成部分を区別するためのものにすぎない。同様に、「1つ」や「1」、「当該」などの類似する語も数量制限ではなく、少なくとも1つが存在することを示すものである。「含む」や「具備する」などの類似する語は、この語の前に出現した素子や物、及びそれらの均等物を含むことを意味するが、他の素子や物を排除するものではない。「接続」や「互いに接続」などの類似する語は、物理的又は機械的な接続に限定されず、直接的か間接的かを問わず、電気的な接続を含んでもよい。
表示パネル技術では、低いコスト及び狭いフレームを達成するために、GOA(Gate driver On Array)技術を用いることができ、すなわち、駆動回路を薄膜トランジスタプロセスにより表示パネルに集積することで、狭いフレーム及びコスト削減などの長所を達成できる。
図1は、表示装置用の画素回路の回路模式図であり、該表示装置は、アレイ状に配列される複数の画素ユニットを含み、画素ユニットのそれぞれは、図1に示す画素回路を含む。図1に示すように、該画素回路は、データ書き込みサブ回路11と、駆動サブ回路12と、発光制御サブ回路13と、スイッチングサブ回路14と、初期化サブ回路16と、発光素子ELと、補償サブ回路15とを含む。
例えば、データ書き込みサブ回路11は、第1走査信号SN[n]に応答して駆動サブ回路12にデータ信号VDATAmを書き込むように構成され、駆動サブ回路12は、発光素子ELの発光を駆動する駆動電流を制御するように構成され、発光制御サブ回路13は、発光制御信号EMI[n]に応答して、駆動サブ回路12により提供される駆動電流を発光素子ELに伝送するように構成され、発光素子ELは、駆動電流に応答して、対応する強度の光を発光するように構成され、補償サブ回路15は、データ書き込みサブ回路11により書き込まれるデータ信号を格納するとともに、第1走査信号SN[n]に応答して駆動サブ回路12を補償するように構成され、スイッチングサブ回路14は、発光制御信号EMI[n]に応答して駆動サブ回路12に第1の電源電圧VDDを提供するように構成され、初期化サブ回路16は、第2走査信号SN[n-1]に応答して駆動サブ回路12及び補償サブ回路15を初期化するように構成される。
例えば、第1走査信号SN[n]を提供するゲートラインは、n行目の画素ユニットの画素回路のデータ書き込みサブ回路11及び補償サブ回路15に電気的に接続され、第2走査信号SN[n-1]を提供するゲートラインは、n-1行目の画素ユニットの画素回路のデータ書き込みサブ回路11及び補償サブ回路15に電気的に接続され、さらにn行目の画素ユニットの画素回路の初期化サブ回路16に電気的に接続されてもよい。
図1に示すように、データ書き込みサブ回路11はデータ書き込みトランジスタM11として実装されてもよく、駆動サブ回路12は駆動トランジスタM12として実装されてもよく、発光制御サブ回路13は発光制御トランジスタM13として実装されてもよく、補償サブ回路15は補償トランジスタM15及び格納コンデンサC11として実装されてもよく、スイッチングサブ回路14はスイッチングトランジスタM14として実装されてもよく、初期化サブ回路16が初期化トランジスタM16として実装されてもよい。なお、図1に示す各トランジスタは、いずれもP型トランジスタである。
以下、図2に示す制御信号のシーケンス図を参照しながら、図1に示す画素回路10の作動原理について説明する。例えば、当該画素回路10の作動原理は、以下の段階を含む。
初期化段階1では、第2走査信号SN[n-1]がローレベルであり、第1走査信号SN[n]及び発光制御信号EMI[n]がハイレベルである。例えば、データ書き込みトランジスタM11及び補償トランジスタM15が第1走査信号SN[n]のハイレベルによりオフにされ、発光制御トランジスタM13及びスイッチングトランジスタM14が発光制御信号EMI[n]のハイレベルによりオフにされ、初期化トランジスタM16が第2走査信号SN[n-1]のローレベルによりオンにされることにより、制御ノードCNが初期電圧端Vinitに電気的に接続されて初期電圧を受信し、したがって、初期化段階では、格納コンデンサC11に格納されたデータ信号及び駆動トランジスタM12のゲート電圧を初期化することができる。
プログラミング段階2では、第2走査信号SN[n-1]がハイレベルであり、第1走査信号SN[n]がローレベルであり、発光制御信号EMI[n]がハイレベルである。例えば、初期化トランジスタM16が第2走査信号SN[n-1]のハイレベルによりオフにされ、発光制御トランジスタM13及びスイッチングトランジスタM14が発光制御信号EMI[n]のハイレベルによりオフにされ、データ書き込みトランジスタM11及び補償トランジスタM15が第1走査信号SN[n]のローレベルによりオンにされることにより、データ信号VDATAmがデータ書き込みトランジスタM11、駆動トランジスタM12及び補償トランジスタM15を介して駆動トランジスタM12のゲートに対して充電する。駆動トランジスタM12自体の特性に基づき、駆動トランジスタM12のゲートの電圧がVDATAm-Vthに充電される場合(Vthが駆動トランジスタM12の閾値電圧である)、駆動トランジスタM12がオフにされ、充電過程が終了する。
発光段階3では、第2走査信号SN[n-1]及び第1走査信号SN[n]がハイレベルであり、発光制御信号EMI[n]がローレベルである。初期化トランジスタM16は第2走査信号SN[n-1]のハイレベルによりオフにされ、データ書き込みトランジスタM11及び補償トランジスタM15は第1走査信号SN[n]のハイレベルによりオフにされ、発光制御トランジスタM13及びスイッチングトランジスタM14が発光制御信号EMI[n]のローレベルによりオンにされる。この場合、トランジスタM12を介して、駆動トランジスタM12のゲートに印加される電圧信号VDATAm-Vthに応答して生成される駆動電流を発光素子ELに提供することで、発光素子ELを発光させる。
例えば、OLED表示パネルにはアレイ状に配列される複数の画素ユニットが設けられ、画素ユニットのそれぞれには画素回路が設けられ、当該画素回路は、例えば、図1に示す画素回路を用いてもよい。OLED表示パネルを駆動して表示動作を行わせるために、走査信号(例えば第1走査信号又は第2走査信号)を提供するゲート駆動回路を必要とするとともに、発光制御信号EMI[n]を提供するための発光制御回路も必要とする。例えば、ゲート駆動回路と同様に、発光制御回路は、GOA技術で上記表示パネルに集積されてもよい。例えば、当該発光制御回路は、表示パネルにおける複数行の画素ユニットに1対1で電気的に接続された、カスケード接続される複数のシフトレジスタユニットを含んでもよく、例えば、n段目のシフトレジスタユニットの出力信号が発光制御信号としてn行目の画素ユニットに提供されて、n行目の画素ユニットにおける画素回路を発光するよう制御することができる。例えば、発光制御信号がアクティブレベルにある時間を制御することで、画素ユニットの発光輝度を制御することができる。
高いPPI及び狭いフレームを達成するには、表示パネルのうち上記発光制御回路が占める面積を減らす必要があり、したがって、発光制御回路(すなわちシフトレジスタユニット)の回路構造を簡略化する必要がある。
本開示の少なくとも1つの実施例は、第1入力回路と、第2入力回路と、出力回路と、第1制御回路と、第2制御回路とを含むシフトレジスタユニットを提供する。第1入力回路は、第1ノードに電気的に接続され、第1クロック信号の制御下で入力信号を第1ノードに伝送するように構成され、第2入力回路は、第1ノード及び第2ノードに電気的に接続され、第1ノードのレベル又は第1クロック信号の制御下で、第2ノードのレベルを制御するように構成され、第1制御回路は、第2ノード及び第3ノードに電気的に接続され、第2ノードのレベル及び第2クロック信号の制御下で、第3ノードのレベルを制御するように構成され、出力回路は、第3ノード及び出力端に電気的に接続され、第3ノードのレベルの制御下で、出力信号を出力端に出力するように構成され、第2制御回路は、第1ノード及び第3ノードに電気的に接続され、第1ノードのレベルの制御下で、第3ノードのレベルを制御するように構成される。
本開示の少なくとも1つの実施例は、上記シフトレジスタユニットに対応する駆動回路、表示装置及び駆動方法をさらに提供する。
本開示の一部の実施例に係わるシフトレジスタユニット、駆動回路、表示装置及び駆動方法は、回路構造を簡略化することができ、それにより、狭いフレーム及びコスト削減を達成することができる。また、一部の実施例に係わるシフトレジスタユニットの出力信号のパルス幅を調整することができる。
以下、図面を参照しながら、本開示の実施例及びその例について詳細に説明する。
本開示の一部の実施例は、シフトレジスタユニット100を提供し、図3に示すように、当該シフトレジスタユニット100は、第1入力回路110と、第2入力回路120と、出力回路130と、第1制御回路140と、第2制御回路150とを含む。複数のシフトレジスタユニット100は、表示装置、例えばOLED表示パネルを駆動するように、カスケード接続されて駆動回路を構成してもよい。
当該第1入力回路110は、第1ノードN1に電気的に接続され、第1クロック信号CK1の制御下で入力信号INを第1ノードN1に伝送するように構成される。例えば、第1入力回路110は、第1クロック信号CK1及び入力信号INを受信するように構成されて、第1入力回路110が第1クロック信号CK1の制御下でオンになる場合、受信した入力信号INを第1ノードN1に伝送することができる。例えば、複数のシフトレジスタユニット100がカスケード接続されて駆動回路を構成する場合、本段のシフトレジスタユニットは、他の段のシフトレジスタユニットの出力信号を本段の入力信号INとして受信することができる。
当該第2入力回路120は、第1ノードN1及び第2ノードN2に電気的に接続され、第1ノードN1のレベル又は第1クロック信号CK1の制御下で、第2ノードN2のレベルを制御するように構成される。例えば、第2入力回路120は、第1クロック信号CK1を受信し、第2入力回路120が第1ノードN1のレベルの制御下でオンになる場合、第1クロック信号CK1を第2ノードN2に伝送することで、第2ノードN2のレベルを制御することができるように構成される。また例えば、第2入力回路120は、さらに、第1低電圧VGL1を受信し、第2入力回路120が第1クロック信号CK1の制御下でオンになる場合、第2ノードN2を第1低電圧VGL1に電気的に接続することで、第2ノードN2のレベルを制御することができるように構成される。
なお、第1低電圧VGL1は、例えば直流ローレベルであってもよく、以下の各実施例でも同様であるので、詳細な説明が省略される。
当該第1制御回路140は、第2ノードN2及び第3ノードN3に電気的に接続され、第2ノードN2のレベル及び第2クロック信号CK2の制御下で、第3ノードN3のレベルを制御するように構成される。例えば、第1制御回路140は、第2クロック信号CK2を受信し、第1制御回路140が第2ノードN2のレベル及び第2クロック信号CK2の制御下でオンになる場合、第2クロック信号CK2を第3ノードN3に伝送することで、第3ノードN3のレベルを制御することができるように構成される。
当該出力回路130は、第3ノードN3及び出力端OUTに電気的に接続され、第3ノードN3のレベルの制御下で、出力信号を出力端OUTに出力するように構成される。例えば、出力回路130は、第2高電圧VGH2を受信し、出力回路130が第3ノードN3のレベルの制御下でオンになる場合、第2高電圧VGH2を出力信号として出力端OUTに出力することができるように構成される。
なお、第2高電圧VGH2は、例えば直流ハイレベルであってもよく、以下の各実施例でも同様であるので、詳細な説明が省略される。
当該第2制御回路150は、第1ノードN1及び第3ノードN3に電気的に接続され、第1ノードN1のレベルの制御下で、第3ノードN3のレベルを制御するように構成される。例えば、第2制御回路150は、第1高電圧VGH1を受信し、第2制御回路150が第1ノードN1のレベルの制御下でオンになる場合、第1高電圧VGH1を第3ノードN3に伝送することで、第3ノードN3のレベルを制御することができるように構成される。
なお、第1高電圧VGH1は、例えば直流ハイレベルであってもよく、以下の各実施例でも同様であるので、詳細な説明が省略される。
本開示の一部の実施例に係わるシフトレジスタユニットの出力信号は、発光制御信号として表示装置の画素ユニットに提供されて、画素ユニットにおける画素回路を発光するように制御してもよい。例えば、さらに、本開示の一部の実施例に係わるシフトレジスタユニットは、入力信号INを調整して出力信号のパルス幅を調整することで、画素ユニットの発光輝度を制御してもよい。以下、如何に出力信号のパルス幅を調整するかについて説明し、ここで詳細な説明が省略される。
図3に示すように、本開示の一部の実施例に係わるシフトレジスタユニット100は、出力リセット回路160をさらに含む。当該出力リセット回路160は、第1ノードN1及び出力端OUTに電気的に接続され、第1ノードN1のレベルの制御下で、出力端OUTをリセットするように構成される。例えば、出力リセット回路160は、第2低電圧VGL2を受信し、出力リセット回路160が第1ノードN1のレベルの制御下でオンになる場合、第2低電圧VGL2を出力端OUTに伝送することができ、すなわち、ローレベルの第2低電圧VGL2が出力端OUTのレベルをプルダウンすることができる。これにより、出力端OUTに対するリセット動作を達成する。
なお、第2低電圧VGL2は、例えば直流ローレベルであってもよく、以下の各実施例でも同様であるので、詳細な説明が省略される。
図4に示すように、本開示の一部の実施例に係わるシフトレジスタユニット100は、第3制御回路170をさらに含んでもよい。当該第3制御回路170は、第1ノードN1に電気的に接続され、第1ノードN1のレベルの制御下で、第1ノードN1のレベルをカップリングして調整するように構成される。例えば、第3制御回路170は、第2クロック信号CK2を受信するように構成される。例えば、第3制御回路170は、コンデンサを含んでもよく、第2クロック信号CK2が変わる場合、第2クロック信号CK2のレベルの変化値が該コンデンサにより第1ノードN1のレベルをカップリングして調整することができる。例えば、第2クロック信号CK2がハイレベルからローレベルに変わるとき、第3制御回路170により第1ノードN1のレベルをカップリングしてプルダウンして、第1ノードN1のレベルをより低くすることができる。これにより、出力リセット回路160が第1ノードN1のレベルの制御下で出力端OUTに対してうまくリセット動作を行うことができる。
本開示の一部の実施例に係わるシフトレジスタユニットでは、第3制御回路170を設けることで、第1ノードN1のレベルをカップリングしてプルダウンして、出力リセット回路160の駆動リセット能力を向上させることができる。これにより、出力端OUTがハイレベルの出力を必要としない場合、閾値損失なしにローレベルを出力することができることで、表示パネルのコントラストを向上させ、表示パネルの表示効果を改善することができる。
なお、本開示の一部の実施例では、第1低電圧VGL1と第2低電圧VGL2とはいずれも直流ローレベルであり、例えば、第1低電圧VGL1と第2低電圧VGL2とのレベル値は、同じであってもよく、異なってもよ。第1高電圧VGH1と第2高電圧VGH2とはいずれも直流ハイレベルであり、例えば、第1高電圧VGH1と第2高電圧VGH2とのレベル値は、同じであってもよく、異なってもよい。
例えば、図5に示すように、本開示の一部の実施例に係わるシフトレジスタユニット100では、第2入力回路120及び出力リセット回路160は、同一の第1電圧VGLを受信するように構成されてもよい。例えば、第1電圧VGLは、直流ローレベルである。出力回路130及び第2制御回路150は、同一の第2電圧VGHを受信するように構成されてもよい。例えば、第2電圧VGHは、直流ハイレベルである。なお、図5と図4の同一の部分については、上記実施例における対応する説明を参照でき、ここで詳細な説明が省略される。
本開示の一部の実施例では、図3に示すシフトレジスタユニット100は、図6に示す回路構造として実装されてもよい。なお、図6に示すトランジスタは、いずれもP型トランジスタを例として説明され、P型トランジスタのアクティブレベルがローレベルであり、インアクティブレベルがハイレベルである。
なお、本開示の実施例における「アクティブレベル」とは、動作されるトランジスタをオンさせることができるレベルである一方、「インアクティブレベル」とは、動作されるトランジスタをオンさせることが不可能な(すなわち、当該トランジスタがオフにされる)レベルである。例えば、本開示の一部の実施例では、トランジスタがP型トランジスタである場合、アクティブレベルがローレベルであり、インアクティブレベルがハイレベルであり、インアクティブレベルがアクティブレベルより高い。トランジスタがN型トランジスタである場合、アクティブレベルがハイレベルであり、インアクティブレベルがローレベルであり、インアクティブレベルがアクティブレベルより低い。
なお、本開示の実施例では、ハイレベル及びローレベルは、相対的なものである。ハイレベルは、比較的高い電圧範囲であり(例えば、ハイレベルとしては、5V、10V又は他の適切な電圧を用いることができる)、複数のハイレベルは、同じであってもよく、異なってもよい。同様に、ローレベルは、比較的低い電圧範囲であり(例えば、ローレベルとしては、0V、-5V、-10V又は他の適切な電圧を用いることができる)、複数のローレベルは、同じであってもよく、異なってもよい。例えば、ハイレベルの最小値がローレベルの最大値より大きい。
図6に示すように、第1入力回路110は、第1トランジスタT1として実装されてもよい。第1トランジスタT1のゲートは第1クロック信号CK1を受信するように構成され、第1トランジスタT1の第1電極は入力信号INを受信するように構成され、第1トランジスタの第2電極は第1ノードN1に電気的に接続される。例えば、第1クロック信号CK1がローレベルである場合、第1トランジスタT1がオンになることで、入力信号INを第1ノードN1に伝送できる。
図6に示すように、第2入力回路120は、第2トランジスタT2と、第3トランジスタT3とを含むように実装されてもよい。第2トランジスタT2のゲートは第1ノードN1に電気的に接続され、第2トランジスタT2の第1電極は第1クロック信号CK1を受信するように構成され、第2トランジスタT2の第2電極は第2ノードN2に電気的に接続される。例えば、第1ノードN1がローレベルである場合、第2トランジスタT2がオンになることで、第1クロック信号CK1を第2ノードN2に伝送できる。
第3トランジスタT3のゲートは第1クロック信号CK1を受信するように構成され、第3トランジスタT3の第1電極は第1低電圧VGL1を受信するように構成され、第3トランジスタT3の第2電極は第2ノードN2に電気的に接続される。例えば、第1クロック信号CK1がローレベルである場合、第3トランジスタT3がオンになることで、第2ノードN2を第1低電圧VGL1に電気的に接続させる。従って、第2ノードN2のレベルをプルダウンすることができる。第2トランジスタT2と第3トランジスタT3とが協力することにより、第2ノードN2のレベルを制御することで、第1制御回路140を制御することができる。
図6に示すように、第1制御回路140は、第4トランジスタT4と、第5トランジスタT5と、第1コンデンサC1とを含むように実装されてもよい。
第4トランジスタT4のゲートは第2ノードN2に電気的に接続され、第4トランジスタT4の第1電極は第2クロック信号CK2を受信するように構成され、第4トランジスタT4の第2電極は第4ノードN4に電気的に接続される。第5トランジスタT5のゲートは第2クロック信号CK2を受信するように構成され、第5トランジスタT5の第1電極は第4ノードN4に電気的に接続され、第5トランジスタT5の第2電極は第3ノードN3に電気的に接続される。第1コンデンサC1の第1電極は第2ノードN2に電気的に接続され、第1コンデンサC1の第2電極は第4ノードN4に電気的に接続される。
例えば、第2ノードN2のレベルがローレベルであり、第2クロック信号CK2がローレベルである場合、第4トランジスタT4及び第5トランジスタT5がいずれもオンになることで、第2クロック信号CK2を第3ノードN3に伝送できる。従って、第3ノードN3のレベルを制御することができる。本開示の実施例に係わるシフトレジスタユニット100では、第1コンデンサC1は、第2ノードN2のレベルを格納するために用いられてもよい。
図6に示すように、第2制御回路150は、第6トランジスタT6として実装されてもよい。第6トランジスタT6のゲートは第1ノードN1に電気的に接続され、第6トランジスタT6の第1電極は第1高電圧VGH1を受信するように構成され、第6トランジスタT6の第2電極は第3ノードN3に電気的に接続される。例えば、第1ノードN1のレベルがローレベルである場合、第6トランジスタT6がオンになることで、ハイレベルの第1高電圧VGH1を第3ノードN3に伝送させる。従って、第3ノードN3のレベルをプルアップすることができる。
図6に示すように、出力回路130は、第7トランジスタT7と、第2コンデンサC2とを含むように実装されてもよい。第7トランジスタT7のゲートは第3ノードN3に電気的に接続され、第7トランジスタT7の第1電極は第2高電圧VGH2を受信するように構成され、第7トランジスタT7の第2電極は出力端OUTに電気的に接続される。第2コンデンサC2の第1電極は第3ノードN3に電気的に接続され、第2コンデンサC2の第2電極は第7トランジスタT7の第1電極に電気的に接続され、つまり、第2コンデンサC2の第2電極は第2高電圧VGH2を受信するように構成される。
例えば、第3ノードN3のレベルがローレベルである場合、第7トランジスタT7がオンになることによって、第7トランジスタT7が受信した第2高電圧VGH2を出力信号として出力端OUTから出力することができる。例えば、画素回路における、例えば、発光制御トランジスタを制御するように、該出力信号を画素ユニットにおける画素回路に発光制御信号として提供することができる。本開示の実施例に係わるシフトレジスタユニット100では、第2コンデンサC2は、第3ノードN3のレベルを格納するために用いられてもよい。
図6に示すように、出力リセット回路160は、第8トランジスタT8として実装されてもよい。第8トランジスタT8のゲートは第1ノードN1に電気的に接続され、第8トランジスタT8の第1電極は第2低電圧VGL2を受信するように構成され、第8トランジスタT8の第2電極は出力端OUTに電気的に接続される。例えば、第1ノードN1のレベルがローレベルである場合、第8トランジスタT8がオンになることで、ローレベルの第2低電圧VGL2が出力端OUTのレベルをプルダウンできるようになる。従って、出力端OUTに対するリセット動作を達成することができる。
本開示の一部の実施例では、図4に示すシフトレジスタユニット100は、図7に示す回路構造として実装されてもよい。なお、図7に示すトランジスタは、いずれもP型トランジスタを例として説明され、P型トランジスタのアクティブレベルがローレベルであり、インアクティブレベルがハイレベルである。
図7に示すように、第3制御回路170は、第9トランジスタT9と、第3コンデンサC3とを含むように実装されてもよい。第9トランジスタT9のゲートは第1ノードN1に電気的に接続され、第9トランジスタT9の第1電極は第2クロック信号CK2を受信するように構成され、第9トランジスタT9の第2電極は第3コンデンサC3の第1電極に電気的に接続され、第3コンデンサC3の第2電極は第1ノードN1に電気的に接続される。
例えば、第1ノードN1がローレベルである場合、第9トランジスタT9がオンになり、このとき、第2クロック信号CK2がハイレベルからローレベルに変わると、すなわち第3コンデンサC3の第1電極がハイレベルからローレベルに変わると、コンデンサ自体の特性(コンデンサの二つの電極間の差の値が突然変化することない)に基づき、第3コンデンサC3の第1電極のレベル変化が第3コンデンサC3により第3コンデンサC3の第2電極のレベルをカップリングして調整することによって、第3コンデンサC3の第2電極である第1ノードN1のレベルをプルダウンする。
本開示の実施例に係わるシフトレジスタユニット100では、第9トランジスタT9及び第3コンデンサC3を設けることで、第1ノードN1がローレベルである場合、第1ノードN1のレベルをさらにカップリングして調整し、第1ノードN1のレベルを元のローレベルからさらにプルダウンすることができる。従って、第8トランジスタT8をより十分にオンさせることができ(すなわち出力リセット回路160の駆動リセット能力を向上させる)、第8トランジスタT8がローレベルの第2低電圧VGL2を出力端OUTに閾値損失なしに提供できるようになることによって、出力端OUTがハイレベルを出力する必要がない場合に閾値損失なしにローレベルを出力することができる。よって、表示パネルのコントラストを向上させ、表示パネルの表示効果を改善することができる。
なお、図7の他の部分については、図6に示す実施例における対応の説明を参照でき、ここで詳細な説明が省略される。
本開示の一部の実施例では、図5に示すシフトレジスタユニット100は、図8に示す回路構造として実装されてもよい。なお、図8に示すトランジスタは、いずれもP型トランジスタを例として説明され、P型トランジスタのアクティブレベルはローレベルであり、インアクティブレベルはハイレベルである。
図8に示すように、第3トランジスタT3の第1電極は第1電圧VGLを受信するように構成され、第8トランジスタT8の第1電極は第1電圧VGLを受信するように構成され、第6トランジスタT6の第1電極は第2電圧VGHを受信するように構成され、第7トランジスタT7の第1電極は第2電圧VGHを受信するように構成される。なお、図8の他の部分については、図6及び図7に示す実施例における対応の説明を参照でき、ここで詳細な説明が省略される。
本開示の一部の実施例は、図9に示すシフトレジスタユニット100をさらに提供し、他の実施例に係わるシフトレジスタユニットとの相違点は、図9に示すシフトレジスタユニットにおけるトランジスタがいずれもN型トランジスタを用いることである。以下、図9に示すシフトレジスタユニットと図8に示すシフトレジスタユニットとの相違点について説明する。
図9に示すように、第3トランジスタT3の第1電極は第2電圧VGHを受信するように構成され、第8トランジスタT8の第1電極は第2電圧VGHを受信するように構成され、第6トランジスタT6の第1電極は第1電圧VGLを受信するように構成され、第7トランジスタT7の第1電極は第1電圧VGLを受信するように構成される。なお、図9に示す実施例では、第3トランジスタT3と第8トランジスタT8とは、異なるハイレベル電圧を受信するように構成されてもよく、例えば一方が第1高電圧VGH1を受信し、他方が第2高電圧VGH2を受信してもよい。第6トランジスタT6と第7トランジスタT7とも、異なるローレベル電圧を受信するように構成されてもよく、例えば一方が第1低電圧VGL1を受信し、他方が第2低電圧VGL2を受信してもよい。
なお、本開示の実施例で用いられるトランジスタは、いずれも、薄膜トランジスタ又は電界効果トランジスタ、又は特性が同一であるその他のスイッチング素子であってもよい。本開示の実施例では、いずれも薄膜トランジスタを例として説明する。ここで用いられるトランジスタのソース、ドレインは、構造上で対称的であってもよい。したがって、そのソース、ドレインは、構造的な相違点がなくてもよい。本開示の実施例では、トランジスタのゲート以外の二つの電極を区別するために、一方の極を第1電極、他方の極を第2電極として直接説明する。
以下、図10に示す信号シーケンス図を参照しながら、図8に示すシフトレジスタユニット100の作動原理について説明する。なお、図10に示す各信号のレベル値は、いずれも例示的なものにすぎず、実際のレベル値を示すものではない。図10に示す準備段階P1、プルアップ段階P2、高電位維持段階P3、プルダウン段階P4及び低電位維持段階P5では、図8に示すシフトレジスタユニット100は、以下の動作を行う。
準備段階P1では、第2クロック信号CK2がローレベルからハイレベルに変わり、準備段階P1の前に第1ノードN1がローレベルであるので、第9トランジスタT9がオンになり、第2クロック信号CK2のレベル値変化が第3コンデンサC3により第1ノードN1にカップリングされることができる。したがって、準備段階P1が開始するとき、第1ノードN1のレベルがわずかに上昇する。次に、入力信号INがローレベルからハイレベルに変わり、第1クロック信号CK1がハイレベルからローレベルに変わり、第1トランジスタT1がローレベルの第1クロック信号CK1によりオンにされることで、ハイレベルの入力信号INを第1ノードN1に伝送し、第1ノードN1のレベルをハイレベルにさらにプルアップさせることができる。
なお、第3トランジスタT3がローレベルの第1クロック信号CK1によりオンにされ、第3トランジスタT3がローレベルの第1電圧VGLを第2ノードN2に伝送する。P型トランジスタT3が第1電圧VGLを伝送する場合、閾値損失があるため、第2ノードN2のレベルがVGL+|Vth|にプルダウンされ、ここで、VGLは第1電圧VGLのレベル値を示し、Vthは第3トランジスタT3の閾値電圧を示す。第4トランジスタT4が第2ノードN2のローレベルによりオンにされ、第4トランジスタT4がハイレベルの第2クロック信号CK2を第4ノードN4に伝送する。例えば、第2クロック信号CK2のハイレベルがVGHである。したがって、第1コンデンサC1の二つの電極間の電位差をVGH-VGL-|Vth|にする。準備段階P1の最後の期間において、第1クロック信号CK1がローレベルからハイレベルに変わることによって、第1トランジスタT1及び第3トランジスタT3がオフにされる。
プルアップ段階P2では、第2クロック信号CK2がハイレベルからローレベルに変わり、第1クロック信号CK1がハイレベルである。第1コンデンサC1の格納作用により、第4トランジスタT4がオン状態を維持することで、第4ノードN4のレベルがローレベルの第2クロック信号CK2によりプルダウンされる。第1コンデンサC1の二つの電極間の電位差が突然変化することができないので、準備段階P1に比べて、プルアップ段階P2では、第2ノードN2のレベルがより低いレベルにカップリングしてプルダウンされることにより、第4トランジスタT4がより十分にオンにされる。また、第5トランジスタT5がローレベルの第2クロック信号CK2によりオンにされることで、ローレベルの第2クロック信号CK2が第3ノードN3のレベルをプルダウンすることができる。第7トランジスタT7が第3ノードN3のローレベルによりオンにされることで、第7トランジスタT7がハイレベルの第2電圧VGHを出力端OUTに出力することができ、すなわち出力端OUTのレベルが第2電圧VGHにプルアップされる。
高電位維持段階P3では、第2ノードN2がローレベルに維持されることで、第4トランジスタT4がオンを維持する。第2クロック信号CK2が変わる場合、この変化が第1コンデンサC1のカップリング作用により第2ノードN2に伝達されることで、高電位維持段階P3では、第2ノードN2のレベルが第2クロック信号CK2の変化とともに変わり、例えば第2クロック信号CK2がローレベルからハイレベルに変わるとき、第2ノードN2のレベルが高くなり、第2クロック信号CK2がハイレベルからローレベルに変わるとき、第2ノードN2のレベルが下がる。
さらに、高電位維持段階P3では、第1クロック信号CK1がローレベルである場合、入力信号INがハイレベルに維持され、このとき、第1トランジスタT1が第1クロック信号CK1のローレベルによりオンにされることで、第1ノードN1が変わらないようにハイレベルに維持される。なお、P3段階では、第1クロック信号CK1がローレベルである場合に入力信号INがハイレベルに維持されると、第1ノードN1がハイレベルに維持され、第8トランジスタT8がオフに維持されることにより、出力端OUTがプルダウンされないように高電位に維持される。なお、プルダウン段階P4の前に、入力信号INがハイレベルからローレベルに変わるようにする。
プルダウン段階P4では、第1クロック信号CK1がハイレベルからローレベルに変わる場合、入力信号INがローレベルであり、第1トランジスタT1がオンになり、ローレベルの入力信号INが第1ノードN1に伝送される。したがって、第1ノードN1のレベルがローレベルに下がる。第8トランジスタT8が第1ノードN1のローレベルによりオンにされることにより、出力端OUTから出力される出力信号がローレベルの第1電圧VGLによりプルダウンされる。また、第6トランジスタも第1ノードN1のローレベルによりオンにされることにより、第3ノードN3のレベルがハイレベルの第2電圧VGHによりプルアップされ、第7トランジスタT7がオフにされる。
また、プルダウン段階P4では、第9トランジスタT9が第1ノードN1のローレベルによりオンにされ、第2クロック信号CK2がハイレベルからローレベルに変わる場合、第3コンデンサC3のカップリング作用により、第1ノードN1のレベルがローレベルからさらにプルダウンされることにより、第8トランジスタT8がより十分にオンにされ、第8トランジスタT8がローレベルの第1電圧VGLを出力端OUTに閾値損失なしに提供することができる。これにより、出力端OUTがハイレベルを出力する必要がない場合、閾値損失なしにローレベルを出力することができることで、表示パネルのコントラストを向上させ、当該表示パネルの表示効果を改善することができる。
低電位維持段階P5では、入力信号INがローレベルに維持され、第1ノードN1がローレベルに維持され、第3ノードN3がハイレベルに維持されることにより、出力端OUTから出力される出力信号をローレベルに良好に維持させることができる。
また、低電位維持段階P5では、第9トランジスタT9及び第3コンデンサC3の作用により、第1ノードN1のレベルが第2クロック信号CK2の変化とともに変わり、例えば、第2クロック信号CK2がローレベルからハイレベルに変わる場合、第1ノードN1のレベルがわずかにプルアップされ(引き続き、ローレベルに維持される)、第2クロック信号CK2がハイレベルからローレベルに変わる場合、第1ノードN1のレベルがプルダウンされる。
なお、プルダウン段階P4及び低電位維持段階P5では、第2トランジスタT2も第1ノードN1のローレベルによりオンにされることで、第1クロック信号CK1を第2ノードN2に伝送することができる。従って、第2ノードN2のレベルが第1クロック信号CK1の変化とともに変わるようになり、例えば、第1クロック信号CK1がローレベルからハイレベルに変わる場合、第2ノードN2のレベルがハイレベルにプルアップされ、第1クロック信号CK1がハイレベルからローレベルに変わる場合、第2ノードN2のレベルがローレベルにプルダウンされる。
本開示の一部の実施例に係わるシフトレジスタユニットでは、第2トランジスタT2を設けることで、プルダウン段階P4及び低電位維持段階P5で、第2クロック信号CK2がローレベルであるとき、第4トランジスタT4がオフを維持することができる。従って、ローレベルの第2クロック信号CK2が第3ノードN3に伝送されることを回避でき、第3ノードN3のレベルがプルダウンされることを回避でき、さらに、第7トランジスタT7がオンにされて出力端OUTに出力異常が生じることを回避できる。
本開示の一部の実施例に係わるシフトレジスタユニットでは、第1制御回路140を設けることで、第3ノードN3のレベルをうまく制御できる。第1制御回路140は、例えば第4トランジスタT4と、第5トランジスタT5と、第1コンデンサC1とを含み、第1制御回路140は、2つのトランジスタ及び1つのコンデンサを用いることで、第3ノードN3のレベルを制御する機能を実現できる。従って、当該シフトレジスタユニットの回路構造を簡略化でき、トランジスタの数量を節約することができる。例えば、当該シフトレジスタユニットの出力端OUTが出力信号を提供する必要がある場合、第3ノードN3のレベルをプルアップされないようにローレベルに維持させる必要があり、このようにするこそ、第7トランジスタT7をより十分にオンさせることができる。従って、出力端OUTが出力信号を正常に提供できることを確保する。高電位維持段階P3では、第4トランジスタT4がオンになっても、第2クロック信号CK2がハイレベルである場合は、第5トランジスタT5が第2クロック信号CK2のハイレベルによりオフにされるので、第2クロック信号CK2のハイレベルは第4トランジスタT4及び第5トランジスタT5により第3ノードN3に対して影響を生じることができない。それにより、第3ノードN3をローレベルに維持させることができる。
例えば、図10に示すように、第1クロック信号CK1と第2クロック信号CK2とのデューティサイクルがいずれも50%より大きい。この方式を用いることにより、第1クロック信号CK1及び第2クロック信号CK2が同時にローレベルにならないようにすることができる。それにより、シフトレジスタユニットに出力異常が生じることを回避できる。例えば、第1クロック信号CK1及び第2クロック信号CK2がいずれもローレベルである場合、第1トランジスタT1及び第3トランジスタT3がオンになり、第2ノードN2がローレベルにプルダウンされ、第4トランジスタT4がオンになるとともに、第5トランジスタT5が第2クロック信号CK2のローレベルによりオンにされることで、第3ノードN3がローレベルにプルダウンされる。従って第7トランジスタがオンになる。この場合、入力信号INがローレベルであると、第1ノードN1がローレベルにプルダウンされることにより、第8トランジスタT8がオンになる。第7トランジスタT7及び第8トランジスタT8が同時にオンにされる場合、出力端OUTから出力される出力信号を確定できず、すなわち、出力異常が生じる。
本開示の一部の実施例では、入力信号INのパルス幅を調整することで、出力端OUTから出力される出力信号のパルス幅を調整することができる。例えば、一部の実施例では、図10に示すように、第1クロック信号CK1と第2クロック信号CK2とのデューティサイクルがいずれも50%より大きく、第1クロック信号CK1と第2クロック信号CK2との周期が同じである。例えば、図10に示すように、第1クロック信号CK1と第2クロック信号CK2との周期がいずれも準備段階P1とプルアップ段階P2の持続時間の合計である。
例えば、図10に示すように、出力端OUTから出力される出力信号のパルス幅はプルアップ段階P2と高電位維持段階P3の持続時間の合計である。例えば、高電位維持段階P3では、出力信号のパルス幅を大きくする必要がある場合、入力信号INのハイレベルを第1クロック信号CK1の次の周期のうち、ハイレベルである段階まで維持させることができる、このように、出力信号のパルス幅を1つの第1クロック信号CK1の周期だけ延長させることができる。例えば、出力端OUTにローレベルを出力させる必要がある場合、入力信号INをローレベルに調整し、この後のシーケンスで第1クロック信号CK1がローレベルとなるとき、出力端OUTから出力される出力信号がローレベルにプルダウンされることで、出力信号のパルス幅を調整することができる。
本開示の一部の実施例は、駆動回路10をさらに提供し、図11に示すように、当該駆動回路10は、カスケード接続される複数のシフトレジスタユニット100を含み、例えば、当該シフトレジスタユニット100は、上記実施例に係わるいずれかのシフトレジスタユニットを用いることができる。該駆動回路10は、薄膜トランジスタと同一の製造プロセスで表示装置のアレイ基板に直接集積されてもよい。なお、図11におけるシフトレジスタユニット100は、図8に示すシフトレジスタユニットを例として示すものである。
例えば、図11に示すように、1段目のシフトレジスタユニット以外、他の各段のシフトレジスタユニットが1段前のシフトレジスタユニットの出力端OUTに電気的に接続されることで、1段前のシフトレジスタユニットの出力信号を本段のシフトレジスタユニットの入力信号INとすることができる。例えば、1段目のシフトレジスタユニットは、トリガー信号STVが入力信号INとして受信されるように構成されてもよい。
例えば、本開示の一部の実施例に係わる駆動回路10は、表示パネルにおける画素ユニットの画素回路を駆動するために用いられてもよく、例えば図1に示す画素回路を参照するが、本開示の実施例は、これについて限定しない。例えば、画素回路のそれぞれは、発光制御トランジスタを含み、同一行の画素ユニットにおける画素回路中の発光制御トランジスタの制御端(例えばゲート)が共通の発光制御線に電気的に接続される。図11に示すように、1段目のシフトレジスタユニットの出力端OUTが1行目の画素ユニット用の発光制御線CL<1>に電気的に接続され、2段目のシフトレジスタユニットの出力端OUTが2行目の画素ユニット用の発光制御線CL<2>に電気的に接続され、N-1段目のシフトレジスタユニットの出力端OUTがN-1行目の画素ユニット用の発光制御線CL<N-1>に電気的に接続され、N段目のシフトレジスタユニットの出力端OUTがN行目の画素ユニット用の発光制御線CL<N>に電気的に接続され、駆動回路10における各段のシフトレジスタユニット100の出力信号が発光制御線を介して画素回路における発光制御トランジスタの制御端に伝送されることにより、発光制御トランジスタを制御することができる。例えば、シフトレジスタユニットの出力信号のパルス幅を調整することで、発光制御トランジスタがオンされる時間を制御でき、それにより、対応する画素ユニットの発光輝度を制御できる。
なお、本開示の実施例に係わる駆動回路は、表示パネルにおける画素回路を駆動するために用いられることに限られず、さらに、制御信号を必要とする他のいかなるシーンに用いられてもよく、本開示の実施例に係わる方法に基づいて、当該制御信号のパルス幅をさらに調整でき、それにより、様々なニーズを満たすことができる。
例えば、図11に示すように、当該駆動回路10は、第1クロック信号線CLK1と、第2クロック信号線CLK2とをさらに含んでもよく、第1クロック信号線CLK1及び第2クロック信号線CLK2は、例えばそれぞれシーケンスコントローラ(T-con)に電気的に接続される。例えば、2n-1段目のシフトレジスタユニットは、第1クロック信号線CLK1に電気的に接続されて第1クロック信号CK1を受信し、2n-1段目のシフトレジスタユニットは、第2クロック信号線CLK2に電気的に接続されて第2クロック信号CK2を受信する。2n段目のシフトレジスタユニットは、第2クロック信号線CLK2に電気的に接続されて第1クロック信号CK1を受信し、2n段目のシフトレジスタユニットは、第1クロック信号線CLK1に電気的に接続されて第2クロック信号CK2を受信する。ここでnは、ゼロより大きい整数である。
例えば、図11に示すように、該駆動回路10は、第1電圧信号線VL1と、第2電圧信号線VL2とをさらに含んでもよく、第1電圧信号線VL1及び第2電圧信号線VL2は、例えばそれぞれに電源管理回路に電気的に接続され、それぞれに第1電圧VGL及び第2電圧VGHを受信する。例えば、第1電圧信号線VL1は、各段のシフトレジスタユニットに電気的に接続されて第1電圧VGLを提供する。第2電圧信号線VL2は、各段のシフトレジスタユニットに電気的に接続されて第2電圧VGHを提供する。なお、異なる例では、異なる構成によって、より多くの電圧信号線を用いてより多くの電圧信号を提供することができ、例えば、駆動回路10におけるシフトレジスタユニット100が第1低電圧VGL1、第2低電圧VGL2、第1高電圧VGH1及び第2高電圧VGH2を受信するように構成される場合、4種の電圧信号を提供するように、4本の電圧信号線を設ける必要がある。
本開示の実施例に係わる駆動回路10の技術的効果については、上記実施例の、シフトレジスタユニット100に関する対応の説明を参照でき、ここで詳細な説明が省略される。
本開示の少なくとも1つの実施例は、表示装置1をさらに提供し、図12に示すように、当該表示装置1は、本開示の実施例に係わるいずれかの駆動回路10を含む。
一部の実施例では、図12に示すように、当該表示装置1は、アレイ状に配列される複数の画素ユニット20をさらに含んでもよく、当該複数の画素ユニット20は、画素アレイを構成し、党該複数の画素ユニット20のそれぞれは、画素回路、例えば、図1に示す画素回路を含む。図1に示すように、1つの例では、当該画素回路は、データ書き込みサブ回路11と、駆動サブ回路12と、発光制御サブ回路13とを含んでもよい。例えば、駆動回路10におけるn段目のシフトレジスタユニットの出力端がn行目の画素ユニットにおける画素回路中の発光制御サブ回路の制御端に電気的に接続され、nは、ゼロより大きい整数である。例えば、当該表示装置1は、複数本の発光制御線CLをさらに含んでもよく、駆動回路10は該複数本の発光制御線CLを介して画素回路の発光制御サブ回路の制御端(例えば発光制御トランジスタのゲート)に電気的に接続される。
例えば、図12に示すように、当該表示装置1は、ゲート駆動回路30とデータ駆動回路40とをさらに含んでもよい。ゲート駆動回路30は、ゲート走査信号を画素アレイに提供するために用いられ、例えば、ゲート駆動回路30は、複数本のゲートラインGLを介してそれぞれ複数行の画素ユニットに電気的に接続される。データ駆動回路40は、データ信号を画素アレイに提供するために用いられ、例えば、データ駆動回路40は、複数本のデータ回線DLを介して複数列の画素ユニットに電気的に接続される。
図12に示す実施例では、ゲート駆動回路30及び駆動回路10は表示装置1の異なる側に設けられ、本開示の実施例は、これを含むがこれに限られない。例えば、ゲート駆動回路30は、駆動回路10とともに表示装置1の同一側に設けられてもよい。
なお、本実施例における表示装置1は、液晶パネル、液晶テレビ、ディスプレイ、OLEDパネル、OLEDテレビ、電子ペーパー、携帯電話、タブレットPC、ノートパソコン、デジタルフォトフレーム、ナビゲータなどの、表示機能を有する任意の製品又は部材であってもよい。当該表示装置1は、表示パネルなどの他の一般的な部材とをさらに含んでもよく、本開示の実施例は、これらについて限定していない。
本開示の実施例に係わる表示装置1の技術的効果については、上記実施例の、シフトレジスタユニット100及び駆動回路10に関する対応する説明を参照でき、ここで詳細な説明が省略される。
本開示の少なくとも1つの実施例は、本開示の実施例に係わるいずれかのシフトレジスタユニット100を駆動するための駆動方法をさらに提供し、当該駆動方法は、入力信号INのパルス幅を調整することで出力信号のパルス幅を調整することを含む。
例えば、本開示の実施例に係わる駆動方法では、第1クロック信号CK1と第2クロック信号CK2とのデューティサイクルがいずれも50%より大きい。
なお、当該駆動方法に関する詳細な説明及び技術的効果については、本開示の実施例における、シフトレジスタユニット100の作動原理に対する説明を参照でき、ここで詳細な説明が省略される。
以上は、本開示の具体的な実施形態にすぎず、本開示の保護範囲はこれに限定されず、本開示の保護範囲は、前記特許請求の範囲の保護範囲を基準とすべきである。

Claims (16)

  1. 第1入力回路と、第2入力回路と、出力回路と、第1制御回路と、第2制御回路とを含み、
    前記第1入力回路は、第1ノードに電気的に接続され、第1クロック信号の制御下で入力信号を前記第1ノードに伝送するように構成され、
    前記第2入力回路は、前記第1ノード及び第2ノードに電気的に接続され、前記第1ノードのレベル又は前記第1クロック信号の制御下で、前記第2ノードのレベルを制御するように構成され、
    前記第1制御回路は、前記第2ノード及び第3ノードに電気的に接続され、前記第2ノードのレベル及び第2クロック信号の制御下で、前記第3ノードのレベルを制御するように構成され、
    前記出力回路は、前記第3ノード及び出力端に電気的に接続され、前記第3ノードのレベルの制御下で、出力信号を前記出力端に出力するように構成され、
    前記第2制御回路は、前記第1ノード及び前記第3ノードに電気的に接続され、前記第1ノードのレベルの制御下で、前記第3ノードのレベルを制御するように構成され、
    前記出力信号のパルス幅は、前記入力信号のパルス幅によって調整され、前記入力信号のレベルは、第1の時点に維持され、第1のクロック信号が実質的に第2のハイレベルから第2のローレベルにジャンプする場合、第2の時点において前記出力信号のハイレベルは、第1のハイレベルから第1のローレベルにジャンプを開始し、
    前記入力信号は、前記第1の時点で第3のハイレベルから第3のローレベルにジャンプし、前記第1の時点は、前記第1のクロック信号の周期における前記第2のハイレベルの開始時刻と終了時刻の間にある、
    シフトレジスタユニット。
  2. 前記第1制御回路は、第4トランジスタと、第5トランジスタと、第1コンデンサとを含み、
    前記第4トランジスタのゲートは前記第2ノードに電気的に接続され、前記第4トランジスタの第1電極は前記第2クロック信号を受信するように構成され、前記第4トランジスタの第2電極は第4ノードに電気的に接続され、
    前記第5トランジスタのゲートは前記第2クロック信号を受信するように構成され、前記第5トランジスタの第1電極は前記第4ノードに電気的に接続され、前記第5トランジスタの第2電極は前記第3ノードに電気的に接続され、
    前記第1コンデンサの第1電極は前記第2ノードに電気的に接続され、前記第1コンデンサの第2電極は前記第4ノードに電気的に接続される、
    請求項1に記載のシフトレジスタユニット。
  3. 出力リセット回路をさらに含み、
    前記出力リセット回路は、前記第1ノード及び前記出力端に電気的に接続され、前記第1ノードのレベルの制御下で、前記出力端をリセットするように構成される、
    請求項1又は2に記載のシフトレジスタユニット。
  4. 第3制御回路をさらに含み、
    前記第3制御回路は、前記第1ノードに電気的に接続され、前記第1ノードのレベルの制御下で、前記第1ノードのレベルをカップリングして調整するように構成される、
    請求項3に記載のシフトレジスタユニット。
  5. 前記第1入力回路は、第1トランジスタを含み、
    前記第1トランジスタのゲートは前記第1クロック信号を受信するように構成され、前記第1トランジスタの第1電極は前記入力信号を受信するように構成され、前記第1トランジスタの第2電極は前記第1ノードに電気的に接続される、
    請求項1~4のいずれか1項に記載のシフトレジスタユニット。
  6. 前記第2入力回路は、第2トランジスタと、第3トランジスタとを含み、
    前記第2トランジスタのゲートは前記第1ノードに電気的に接続され、前記第2トランジスタの第1電極は前記第1クロック信号を受信するように構成され、前記第2トランジスタの第2電極は前記第2ノードに電気的に接続され、
    前記第3トランジスタのゲートは前記第1クロック信号を受信するように構成され、前記第3トランジスタの第1電極は第1低電圧を受信するように構成され、前記第3トランジスタの第2電極は前記第2ノードに電気的に接続される、
    請求項1~5のいずれか1項に記載のシフトレジスタユニット。
  7. 前記第2制御回路は、第6トランジスタを含み、
    前記第6トランジスタのゲートは前記第1ノードに電気的に接続され、前記第6トランジスタの第1電極は第1高電圧を受信するように構成され、前記第6トランジスタの第2電極は前記第3ノードに電気的に接続される、
    請求項1~6のいずれか1項に記載のシフトレジスタユニット。
  8. 前記出力回路は、第7トランジスタと、第2コンデンサとを含み、
    前記第7トランジスタのゲートは前記第3ノードに電気的に接続され、前記第7トランジスタの第1電極は第2高電圧を受信するように構成され、前記第7トランジスタの第2電極は前記出力端に電気的に接続され、
    前記第2コンデンサの第1電極は前記第3ノードに電気的に接続され、前記第2コンデンサの第2電極は前記第7トランジスタの第1電極に電気的に接続される、
    請求項1~7のいずれか1項に記載のシフトレジスタユニット。
  9. 出力リセット回路は、第8トランジスタを含み、
    前記第8トランジスタのゲートは前記第1ノードに電気的に接続され、前記第8トランジスタの第1電極は第2低電圧を受信するように構成され、前記第8トランジスタの第2電極は前記出力端に電気的に接続される、
    請求項3~8のいずれか1項に記載のシフトレジスタユニット。
  10. 第3制御回路は、第9トランジスタと、第3コンデンサとを含み、
    前記第9トランジスタのゲートは前記第1ノードに電気的に接続され、前記第9トランジスタの第1電極は前記第2クロック信号を受信するように構成され、前記第9トランジスタの第2電極は前記第3コンデンサの第1電極に電気的に接続され、前記第3コンデンサの第2電極は前記第1ノードに電気的に接続される、
    請求項4~9のいずれか1項に記載のシフトレジスタユニット。
  11. カスケード接続される、請求項1~10のいずれか1項に記載のシフトレジスタユニットを複数含み、
    1段目のシフトレジスタユニット以外、他の各段のシフトレジスタユニットの入力端は1段前のシフトレジスタユニットの出力端に電気的に接続される、
    駆動回路。
  12. 第1クロック信号線と、第2クロック信号線とをさらに含み、
    2n-1段目のシフトレジスタユニットは、前記第1クロック信号線に電気的に接続されて前記第1クロック信号を受信し、2n-1段目のシフトレジスタユニットは、前記第2クロック信号線に電気的に接続されて前記第2クロック信号を受信し、
    2n段目のシフトレジスタユニットは、前記第2クロック信号線に電気的に接続されて前記第1クロック信号を受信し、2n段目のシフトレジスタユニットは、前記第1クロック信号線に電気的に接続されて前記第2クロック信号を受信し、
    nは、ゼロより大きい整数である、
    請求項11に記載の駆動回路。
  13. 請求項11又は12に記載の駆動回路を含む、表示装置。
  14. アレイ状に配列される複数の画素ユニットをさらに含み、前記複数の画素ユニットのそれぞれは、データ書き込みサブ回路と、駆動サブ回路と、発光制御サブ回路とを含む画素回路を含み、
    前記駆動回路におけるn段目のシフトレジスタユニットの出力端はn行目の画素ユニットにおける画素回路中の発光制御サブ回路の制御端に電気的に接続され、
    nは、ゼロより大きい整数である、
    請求項13に記載の表示装置。
  15. 請求項1~10のいずれか1項に記載のシフトレジスタユニットの駆動方法であって、準備段階と、プルアップ段階と、高電位維持段階と、プルダウン段階と、低電位維持段階とを含み、
    前記準備段階では、前記第2クロック信号がローレベルからハイレベルに変わり、前記入力信号がローレベルからハイレベルに変わり、前記第1ノードのレベルがプルアップされるようにし、
    前記プルアップ段階では、前記第2クロック信号がハイレベルからローレベルに変わり、前記第3ノードのレベルがプルダウンされ、前記出力信号のレベルがプルアップされるようにし、
    前記高電位維持段階では、前記第2クロック信号がローレベルからハイレベルに変わり、前記第1ノードのレベルがハイレベルを維持し、前記出力信号のレベルがハイレベルを維持するようにし、前記入力信号のパルス幅を調整することで、前記出力信号のパルス幅を調整し、
    前記プルダウン段階では、前記第1クロック信号がハイレベルからローレベルに変わり、前記第1ノードのレベルがプルダウンされ、前記第3ノードのレベルがプルアップされ、前記出力信号のレベルがプルダウンされるようにし、
    前記低電位維持段階では、前記第1ノードのレベルがローレベルを維持し、前記第3ノードのレベルがハイレベルを維持し、前記出力信号のレベルがローレベルを維持するようにする、
    駆動方法。
  16. 前記第1クロック信号及び前記第2クロック信号のデューティサイクルがいずれも50%より大きい、
    請求項15に記載の駆動方法。
JP2020563443A 2019-03-22 2019-03-22 シフトレジスタユニット、駆動回路、表示装置及び駆動方法 Active JP7351855B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2019/079171 WO2020191511A1 (zh) 2019-03-22 2019-03-22 移位寄存器单元、驱动电路、显示装置以及驱动方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022534631A JP2022534631A (ja) 2022-08-03
JP7351855B2 true JP7351855B2 (ja) 2023-09-27

Family

ID=72610362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020563443A Active JP7351855B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 シフトレジスタユニット、駆動回路、表示装置及び駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (4) US11308854B2 (ja)
EP (1) EP3944223A4 (ja)
JP (1) JP7351855B2 (ja)
CN (1) CN112154497B (ja)
WO (1) WO2020191511A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112669757A (zh) * 2020-12-31 2021-04-16 厦门天马微电子有限公司 显示面板以及显示装置
CN112599071B (zh) * 2020-12-31 2024-04-02 厦门天马微电子有限公司 显示面板和显示装置
CN112992246B (zh) * 2021-03-03 2024-08-13 京东方科技集团股份有限公司 发光控制移位寄存器及方法、栅极驱动电路、显示装置
EP4120229A4 (en) * 2021-03-09 2023-06-28 BOE Technology Group Co., Ltd. Shift register, drive circuit and display substrate
CN113205762B (zh) * 2021-05-14 2023-12-08 厦门天马微电子有限公司 显示面板和显示装置
CN113436585B (zh) * 2021-06-23 2022-11-04 京东方科技集团股份有限公司 驱动电路、驱动方法和显示装置
CN115602124A (zh) * 2021-07-08 2023-01-13 乐金显示有限公司(Kr) 选通驱动器及包括其的显示面板
CN113838402B (zh) * 2021-10-14 2024-05-24 昆山国显光电有限公司 移位寄存器、栅极驱动电路及显示面板
CN114038378B (zh) * 2021-11-26 2024-09-20 云谷(固安)科技有限公司 移位寄存器、显示驱动器
CN114038380B (zh) * 2021-11-29 2024-08-16 云谷(固安)科技有限公司 移位寄存器和显示驱动器
CN115578965B (zh) * 2022-07-29 2024-07-12 武汉天马微电子有限公司 一种移位寄存电路、显示面板及显示装置
CN116913200B (zh) * 2023-09-07 2023-12-01 上海视涯技术有限公司 一种移位寄存电路、硅基显示面板及显示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170345366A1 (en) 2016-05-25 2017-11-30 Samsung Display Co., Ltd. Emission control driver and display device having the same

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100560780B1 (ko) 2003-07-07 2006-03-13 삼성에스디아이 주식회사 유기전계 발광표시장치의 화소회로 및 그의 구동방법
KR101022173B1 (ko) 2009-01-13 2011-03-17 삼성모바일디스플레이주식회사 쉬프트 레지스터 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101975581B1 (ko) * 2012-08-21 2019-09-11 삼성디스플레이 주식회사 발광 제어 구동부 및 그것을 포함하는 유기발광 표시장치
CN103662633A (zh) 2013-12-26 2014-03-26 安徽古井贡酒股份有限公司 一种刮板式泥土输送设备
CN104318909B (zh) 2014-11-12 2017-02-22 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、栅极驱动电路及其驱动方法、显示面板
CN104318904B (zh) * 2014-11-20 2017-08-01 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元及其驱动方法、移位寄存器、显示装置
CN104464628B (zh) * 2014-12-18 2017-01-18 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元及驱动方法、栅极驱动电路及显示装置
CN104900192B (zh) * 2015-07-01 2017-10-10 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元及其驱动方法、栅极驱动电路、显示装置
CN105185287B (zh) * 2015-08-27 2017-10-31 京东方科技集团股份有限公司 一种移位寄存器、栅极驱动电路和相关显示装置
CN105321490B (zh) * 2015-11-11 2018-04-17 信利(惠州)智能显示有限公司 阵列基板行驱动电路、阵列基板及液晶显示器件
CN106920498B (zh) * 2015-12-25 2019-10-25 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 Gip电路及其驱动方法和平板显示装置
CN105845183B (zh) 2016-03-21 2019-08-13 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器电路、阵列基板和显示装置
CN106128347B (zh) * 2016-07-13 2018-09-11 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元及其驱动方法、栅极驱动电路、显示装置
TWI625718B (zh) * 2016-10-04 2018-06-01 創王光電股份有限公司 高穩定性的脈衝寬度可調式移位暫存器
CN106328054B (zh) 2016-10-24 2018-07-10 武汉华星光电技术有限公司 Oled显示goa扫描驱动电路
CN106531107B (zh) 2016-12-27 2019-02-19 武汉华星光电技术有限公司 Goa电路
CN106486065B (zh) 2016-12-29 2019-03-12 上海天马有机发光显示技术有限公司 移位寄存单元、寄存器、有机发光显示面板和驱动方法
CN106601176A (zh) 2017-01-16 2017-04-26 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元电路、驱动方法、移位寄存器和显示装置
CN107424649B (zh) 2017-05-25 2020-09-18 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种移位寄存器、其驱动方法、发光控制电路及显示装置
CN107358914B (zh) 2017-07-12 2019-08-06 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种发光控制电路、其驱动方法、显示面板及显示装置
CN109427285B (zh) * 2017-08-31 2022-06-24 乐金显示有限公司 选通驱动电路和使用该选通驱动电路的电致发光显示器
CN107863057B (zh) 2017-10-31 2020-12-18 上海天马微电子有限公司 一种移位寄存器、其驱动方法、驱动控制电路及相关装置
CN109389927B (zh) 2018-02-09 2020-04-24 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器及其驱动方法、栅极驱动电路
CN110808015B (zh) * 2018-03-30 2021-10-22 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、栅极驱动电路、显示装置以及驱动方法
CN108538336B (zh) 2018-04-19 2020-12-15 上海天马有机发光显示技术有限公司 发光移位寄存器及发光控制方法、驱动电路及显示装置
CN111326109B (zh) 2018-05-07 2021-09-07 上海天马微电子有限公司 发光控制信号生成电路、显示面板和显示装置
CN108777129B (zh) 2018-06-05 2020-07-07 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器电路及显示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170345366A1 (en) 2016-05-25 2017-11-30 Samsung Display Co., Ltd. Emission control driver and display device having the same

Also Published As

Publication number Publication date
US11854460B2 (en) 2023-12-26
US11574581B2 (en) 2023-02-07
JP2022534631A (ja) 2022-08-03
CN112154497A (zh) 2020-12-29
EP3944223A4 (en) 2022-09-28
EP3944223A1 (en) 2022-01-26
US20230147984A1 (en) 2023-05-11
US20220208071A1 (en) 2022-06-30
US12073765B2 (en) 2024-08-27
US20210150970A1 (en) 2021-05-20
US11308854B2 (en) 2022-04-19
CN112154497B (zh) 2023-12-12
US20230326389A1 (en) 2023-10-12
WO2020191511A1 (zh) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7351855B2 (ja) シフトレジスタユニット、駆動回路、表示装置及び駆動方法
KR102246726B1 (ko) 시프트 레지스터 유닛, 게이트 구동 회로, 디스플레이 디바이스 및 구동 방법
JP7315469B2 (ja) シフトレジスタユニットおよびその駆動方法、ゲート駆動回路および表示装置
US11315471B2 (en) Shift register unit, driving device, display device and driving method
US11688351B2 (en) Shift register unit and driving method, gate driving circuit, and display device
KR101039268B1 (ko) 시프트 레지스터 및 그 게이트 구동기
US9905311B2 (en) Shift register circuit, drive circuit, and display device
WO2019200967A1 (zh) 移位寄存器单元及驱动方法、栅极驱动电路和显示装置
US10748465B2 (en) Gate drive circuit, display device and method for driving gate drive circuit
US10796780B2 (en) Shift register unit and driving method thereof, gate driving circuit and display apparatus
US11263988B2 (en) Gate driving circuit and display device using the same
US11062654B2 (en) Shift register unit, gate driving circuit, display device and driving method
CN113299223B (zh) 一种显示面板和显示装置
US20210225312A1 (en) Shift register unit and driving method thereof, gate driving circuit and display device
WO2020168895A1 (zh) 移位寄存器单元及驱动方法、栅极驱动器、触控显示面板和触控显示装置
WO2016019651A1 (zh) 可控电压源、移位寄存器及其单元和一种显示器
US10607521B2 (en) Emission controller, control method thereof and display device
KR102051389B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 구동회로
JP2020523641A (ja) 発光制御駆動回路、発光制御ドライバー及び有機発光表示装置
WO2021081703A1 (zh) 移位寄存器单元及其驱动方法、栅极驱动电路和显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7351855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150