JP7349359B2 - 二環式ピリドンラクタム及びその使用方法。 - Google Patents

二環式ピリドンラクタム及びその使用方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP7349359B2
JP7349359B2 JP2019520524A JP2019520524A JP7349359B2 JP 7349359 B2 JP7349359 B2 JP 7349359B2 JP 2019520524 A JP2019520524 A JP 2019520524A JP 2019520524 A JP2019520524 A JP 2019520524A JP 7349359 B2 JP7349359 B2 JP 7349359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydro
methyl
pyrido
triazole
dioxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019520524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019530726A (ja
Inventor
パテル,スナヘル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2019530726A publication Critical patent/JP2019530726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7349359B2 publication Critical patent/JP7349359B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Description

関連技術の相互参照
本願は、2016年10月17日に出願された、米国仮出願第62/409,214号の優先権を主張する。同仮出願の開示は、その全体が参照により本明細書に組み入れられる。
発明の分野
本発明は、ほ乳類における治療及び/又は予防に有用な有機化合物に関し、特に、炎症、細胞死等に関連する疾患及び障害を処置するのに有用なRIP1キナーゼの阻害剤に関する。
発明の背景
レセプター共役タンパク質-1(「RIP1」)キナーゼは、セリン/スレオニンタンパク質キナーゼである。RIP1は、中でも、プログラムされた細胞死経路、例えば、ネクロトーシスの媒介に関与する細胞シグナル伝達のレギュレーターである。ネクロトーシス細胞死の最もよく研究されている形態は、TNFα(腫瘍壊死因子)により開始されるが、ネクロトーシスは、TNFα死リガンドファミリーの他のメンバー(Fas及びTRAIL/Apo2L)、インターフェロン、Toll様レセプター(TLR)シグナル伝達及びDNAセンサーDAI(インターフェロンレギュラトリー因子のDNA依存性アクチベーター)を介するウイルス感染によっても誘引される場合がある[1~3]。TNFR1(TNFレセプター1)へのTNFαの結合により、TNFR1の三量体化及び細胞内複合体であるComplex-Iの形成が促進される。TRADD(TNFレセプター関連死ドメインタンパク質)は、TNFR1の細胞内死ドメインに結合し、両タンパク質に存在する死ドメインを介してタンパク質キナーゼRIP1(レセプター共役タンパク質1)をリクルートする[4]。TNFR1関連シグナル伝達複合体への最初のリクルートに続いて、RIP1は、二次細胞質複合体であるComplex-IIに移行する[5~7]。Complex-IIは、死ドメイン含有タンパク質FADD(Fas関連タンパク質)、RIP1、カスパーゼ-8及びcFLIPにより形成される。カスパーゼ-8が完全に活性化されないか又はその活性が遮断されると、タンパク質キナーゼRIP3は、複合体にリクルートされ、ネクロソームを形成し、壊死性細胞死の開始をもたらすであろう[8~10]。一旦ネクロソームが形成されると、RIP1及びRIP3は、壊死性細胞死に必須である一連の自己及び交差リン酸化イベントに関与する。ネクロトーシスは、2つのキナーゼのいずれかにおけるキナーゼ不活性化変異により又はRIP1キナーゼ阻害剤(ネクロスタチン)もしくはRIP3キナーゼ阻害剤により化学的に、のいずれかにより完全に遮断することができる[11~13]。RIP3のリン酸化により、ネクロトーシス細胞死の重要な成分であるシュードキナーゼMLKL(混合系統キナーゼドメイン様)の結合及びリン酸化が可能となる[14、15]。
ネクロトーシスは、心筋梗塞、脳卒中、アテローム動脈硬化症、虚血-再潅流傷害、炎症性腸疾患、網膜変性及び多くの他の一般的な臨床障害において重要な病態生理学的関連性を有する[16]。したがって、RIP1キナーゼ活性の選択的阻害剤は、この経路により媒介され、炎症及び/又はネクロトーシス細胞死に関連する疾患の有望な処置として望まれる。
RIP1キナーゼの阻害剤は、以前から記載されている。最初に公表されたRIP1キナーゼ活性の阻害剤は、ネクロスタチン1(Nec-1)であった[17]。この最初の発見に続いて、RIP1キナーゼ活性を遮断する種々の能力を有するNec-1の改良版が発見された[11、18]。近年、ネクロスタチンクラスの化合物とは構造的に異なる、更なるRIP1キナーゼ阻害剤が記載されている[19、20、21]。
上記引用された参考文献はそれぞれ、その全体が参照により組み入れられる。
Figure 0007349359000001

Figure 0007349359000002

Figure 0007349359000003
発明の概要
本明細書において、式I:
Figure 0007349359000004

[式中、
は、H、C~Cアルキル及びC~Cハロアルキルからなる群より選択され、
A環は、テトラゾリル又は窒素、酸素及び硫黄からなる群より選択される1~3個のヘテロ原子を有する5もしくは6員のヘテロアリールであり、ここで、A環は、ハロゲン、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ及びシアノからなる群より選択される1~2個の置換基により場合により置換されており、ここで、A環における窒素原子が置換されている場合、置換基は、ハロゲン、シアノ又は窒素原子に直接結合している酸素もしくは硫黄原子を有するC~Cアルコキシ、C~CハロアルコキシもしくはC~Cチオアルキルではなく、
B環は、フェニル、5又は6員のヘテロアリール、3~7員のシクロアルキル及び4~7員のヘテロシクリルからなる群より選択され、ここで、B環は、
(a)ハロゲン、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、C~Cチオアルキル、シアノ、フェニル、ベンジル、CH-(C~Cシクロアルキル)及びCHCH-(C~Cシクロアルキル)からなる群より選択される1~4個の置換基、ここで、C環における窒素原子が置換されている場合、置換基は、ハロゲン、シアノ又は窒素原子に直接結合している酸素もしくは硫黄原子を有するC~Cアルコキシ、C~CハロアルコキシもしくはC~Cチオアルキルではなく、
(b)C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、CH-(4~6員のヘテロシクリル)、CHCH-(4~6員ヘテロシクリル)及び非置換で5又は6員のヘテロアリールからなる群より選択される1~2個の置換基;又は
(c)フェニル、5もしくは6員のヘテロアリール、4~6員のヘテロシクリル又はC~Cシクロアルキルを共に形成する2つの隣接している置換基
により場合により置換されており、
Lは、結合、O、S、NH、NCH、(CH、CH(CH)、C(CH、CF、CHO、CHS、CH(OH)、CHNH及びCHN(CH)からなる群より選択され又はLが存在しないため、A環とB環とが縮合しており、
Xは、O、S、SO、SO、CH、C(CH、CF及びCHCFからなる群より選択され、
~Zは、それぞれ独立して、CR、NR及びC=Oからなる群より選択され、
は、C又はNであり、
ここで、Z~Zのうちの1つのみが、C=Oであり、
(i)ZがC=Oであり、かつZがNである場合には、Z、Z、Zはそれぞれ、CRであり、Xは、CHであり、
(ii)ZがC=Oであり、かつZがNである場合には、Z及びZはそれぞれ、CRであり、Zは、Cであり、
(iii)ZがC=Oであり、かつZがNRである場合には、Z及びZはそれぞれ、CRであり、Zは、Cであり、
(iv)ZがC=Oであり、かつZがNRである場合には、Z及びZはそれぞれ、CRであり、Zは、Cであり、
(v)ZがC=Oであり、かつZがNRである場合には、Z及びZはそれぞれ、CRであり、Zは、Cであり、
(vi)ZがC=Oであり、かつZがNRである場合には、Z及びZはそれぞれ、CRであり、Zは、Cであり、
(vii)ZがC=Oであり、かつZがNRである場合には、Z及びZはそれぞれ、CRであり、Zは、Cであり、
nは、1又は2であり、
は、H、F、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ及びC~Cハロアルキルからなる群より選択され、
は、H、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cシクロアルキル、-C(R-C~Cシクロアルキル、4~6員のヘテロシクリル及び-C(R-(4~6員のヘテロシクリル)からなる群より選択され、
各Rは、H、F、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ及びC~Cハロアルキルからなる群より独立して選択され、
ただし、A環がテトラゾリルである場合、Lは、CH、CH(CH)、C(CH、CFからなる群より選択され、C環は、フェニルであるという条件である]
で示される化合物又はその薬学的に許容し得る塩
が提供される。
下記説明では、式Iに対する全ての言及は、式Iのサブ実施態様(すなわち、式1a、1b等)も含む。
また、本明細書において、式Iで示される化合物又はその薬学的に許容し得る塩と、1つ以上の薬学的に許容し得る担体又は賦形剤とを含む、医薬組成物も提供される。具体的な実施態様は、静脈内又は経口送達に適した医薬組成物を含む。
また、本明細書において、式Iで示される化合物又はその薬学的に許容し得る塩と、経口送達に適した1つ以上の薬学的に許容し得る担体又は賦形剤との、経口製剤が提供される。
また、本明細書において、式Iで示される化合物又はその薬学的に許容し得る塩と、非経口送達に適した経口送達に適した1つ以上の薬学的に許容し得る担体又は賦形剤との、非経口製剤が提供される。
一部の実施態様では、本明細書において、疾患及び障害の処置のための、式Iで示される化合物又はその薬学的に許容し得る塩の使用が提供される。一部の実施態様では、処置される疾患及び障害は、過敏性腸障害(IBD)、過敏性腸症候群(IBS)、クローン病、潰瘍性大腸炎、心筋梗塞、脳卒中、外傷性脳傷害、アテローム動脈硬化症、腎臓、肝臓及び肺の虚血-再灌流傷害、シスプラチン誘発腎傷害、敗血症、全身性炎症反応症候群(SIRS)、膵炎、乾癬、網膜色素変性、網膜変性、慢性腎疾患、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)からなる群より選択される
一部の実施態様では、処置される疾患及び障害は、炎症性腸疾患(クローン病及び潰瘍性大腸炎を含む)、乾癬、網膜剥離、網膜色素変性、黄斑変性、膵炎、アトピー性皮膚炎、関節炎(関節リウマチ、骨関節炎、脊椎関節炎、痛風、全身性発症若年性特発性関節炎(SoJIA)、乾癬性関節炎を含む)、全身性エリテマトーデス(SLE)、シェーグレン症候群、全身性強皮症、抗リン脂質症候群(APS)、血管炎、肝臓傷害/疾患(非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール性脂肪性肝炎、自己免疫性肝炎、自己免疫性肝胆道疾患、原発性硬化性胆管炎(PSC)、アセトアミノフェン毒性、肝毒性)、腎臓損傷/傷害(腎炎、腎移植、外科手術、腎毒性薬剤、例えば、シスプラチンの投与、急性腎傷害(AKI))、セリアック病、自己免疫性特発性血小板減少性紫斑病、移植拒絶、固体臓器の虚血再灌流傷害、敗血症、全身性炎症反応症候群(SIRS)、脳血管発作(CVA、脳卒中)、心筋梗塞(MI)、アテローム動脈硬化症、ハンチントン病、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脊髄性筋萎縮症(SMA)、アレルギー性疾患(喘息及びアトピー性皮膚炎を含む)、多発性硬化症、I型糖尿病、ウェーゲナー肉芽腫症、肺サルコイドーシス、ベーチェット病、インターロイキン1変換酵素(ICE、カスパーゼ-1としても公知)関連熱症候群、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、腫瘍壊死因子レセプター関連周期性症候群(TRAPS)、歯周炎、NEMO-欠損症候群(F-カッパ-B必須モデュレーター遺伝子(IKKガンマ又はIKKGとしても公知)欠損症候群)、HOIL-1欠損(RBCK1としても公知)ヘム酸化IRP2ユビキチンリガーゼ-1欠損)、直鎖ユビキチンアセンブリ複合体(LUBAC)欠損症候群、血液及び固体臓器の悪性腫瘍、細菌感染及びウイルス感染(例えば、結核及びインフルエンザ)並びにリソソーム蓄積疾患(特に、ゴーシェ病及びGM2ガングリオシドーシス、アルファ-マンノシドーシス、アスパルチルグルコサミン尿症、コレステリルエステル蓄積症、慢性ヘキソサミニダーゼA欠乏症、膀胱症、ダノン病、ファブリー病、ファーバー病、フコシドーシス、ガラクトシアリドーシス、GM1ガングリオシドーシス、ムコリピドーシス、乳児性遊離シアル酸蓄積症、若年性ヘキソサミニダーゼA欠乏症、クラベ病、リソソーム酸リパーゼ欠乏症、メタクロマチックロイコジストロフィー、ムコ多糖症、多発性スルファターゼ欠乏症、ニーマン-ピック病、神経セロイドリポフスチン症、ポンペ病、濃化異骨症、サンドホフ病、シンドラー病、シアル酸蓄積症、テイ-サックス病及びウォルマン病)からなる群より選択される。
一部の実施態様では、処置される疾患及び障害は、過敏性腸障害(IBD)、過敏性腸症候群(IBS)、クローン病、潰瘍性大腸炎、心筋梗塞、脳卒中、外傷性脳傷害、アテローム動脈硬化症、腎臓、肝臓及び肺の虚血-再灌流傷害、シスプラチン誘発腎傷害、敗血症、全身性炎症反応症候群(SIRS)、膵炎、乾癬、網膜色素変性及び網膜変性からなる群より選択される。
一部の実施態様では、本明細書において、治療上有効量の式Iで示される化合物又はその薬学的に許容し得る塩による疾患又は障害の治療又は予防のための方法であり、該疾患又は障害は、炎症及び/又はネクロトーシスに関連する、方法が提供される。一部の実施態様では、前記疾患又は障害は、本明細書で列挙された特定の疾患及び障害から選択される。
一部の実施態様では、本明細書において、細胞を式Iで示される化合物又はその薬学的に許容し得る塩と接触させることにより、RIP1キナーゼ活性を阻害する方法が提供される。
発明の詳細な説明
定義
本明細書で提供されているように、全ての化学式及び一般的な化学構造は、当業者により理解されているように、適切な原子価及び原子間の化学的に安定な結合を提供すると解釈されるべきである。必要に応じて、置換基は、2つ以上の隣接する原子に結合していることができる(例えば、アルキルは、2つの結合が存在するメチレンを含む)。
本明細書で提供された化学式において、「ハロゲン」又は「ハロ」は、フッ素、塩素及び臭素(すなわち、F、Cl、Br)を指す。
アルキルは、特に断りない限り、場合により置換されている直鎖又は分枝鎖のC~C12アルキル基を指す。一部の実施態様では、アルキルは、C~Cアルキル基を指す。例示的なアルキル基は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、n-ペンチル、n-ヘキシル、n-ヘプチル及びn-オクチルを含む。本明細書で提供された置換されているアルキル基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、C~Cシクロアルキル、フェニル、OH、COH、CO(C~Cアルキル)、NH、NH(C~Cアルキル)、N(C~Cアルキル)、NH(C=O)C~Cアルキル、(C=O)NH(C~Cアルキル)、(C=O)N(C~Cアルキル)、S(C~Cアルキル)、SO(C~Cアルキル)、SO(C~Cアルキル)、SONH(C~Cアルキル)、SON(C~Cアルキル)及びNHSO(C~Cアルキル)からなる群より選択される1つ以上の置換基により置換されている。一部の実施態様では、置換されているアルキル基は、1つ又は2つの置換基を有する。一部の実施態様では、アルキル基は置換されていない。
シクロアルキルは、特に断りない限り、場合により置換されているC~C12シクロアルキル基を指し、縮合、スピロ環状及び架橋二環式基を含み、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、C~Cシクロアルキル、フェニル、OH、COH、CO(C~Cアルキル)、NH、NH(C~Cアルキル)、N(C~Cアルキル)、NH(C=O)C~Cアルキル、(C=O)NH(C~Cアルキル)、(C=O)N(C~Cアルキル)、S(C~Cアルキル)、SO(C~Cアルキル)、SO(C~Cアルキル)、SONH(C~Cアルキル)、SON(C~Cアルキル)及びNHSO(C~Cアルキル)からなる群より選択される。一部の実施態様では、シクロアルキルは、C~Cシクロアルキル基を指す。一部の実施態様では、C~Cシクロアルキル基は、1~3個のハロゲン原子により場合により置換されている。一部の実施態様では、C~Cシクロアルキル基は、1~3個のフッ素原子により場合により置換されている。例示的なC~Cシクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルを含む。例示的なC~C12シクロアルキル基は、ビシクロ[3.1.0]ヘキシル、ビシクロ[2.1.1]ヘキシル、シクロヘプチル、ビシクロ[4.1.0]ヘプチル、スピロ[4.2]ヘプチル、シクロオクチル、スピロ[4.3]オクチル、スピロ[5.2]オクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ビシクロ[2.2.2]オクタニル、アダマンタニル、デカリニル及びスピロ[5.4]デカニルを更に含む。必要に応じて、シクロアルキル基は、シクロアルキル基と別の環系(例えば、式IのC環)との間に複数の化学結合が存在するように、他の基に縮合していることができる。一部の実施態様では、シクロアルキル基は置換されていない。
ハロアルキルは、特に断りない限り、1つ以上の水素原子がハロゲンにより置き換えられている、直鎖又は分枝鎖のC~C12アルキル基を指す。一部の実施態様では、ハロアルキルは、C~Cハロアルキル基を指す。一部の実施態様では、ハロアルキル基の1~3個の水素原子が、ハロゲンにより置き換えられている。一部の実施態様では、ハロアルキル基の全ての水素原子が、ハロゲンにより置き換えられている(例えば、トリフルオロメチル)。一部の実施態様では、ハロアルキルは、本明細書で定義されたとおりであり、ここで、各場合におけるハロゲンは、フッ素である。例示的なハロアルキル基は、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル及びペンタフルオロエチルを含む。
アルコキシは、特に断りない限り、1つ以上の酸素原子が各場合において2個の炭素原子の間に存在する、直鎖又は分枝鎖のC~C12アルキル基を指す。一部の実施態様では、アルコキシは、C~Cアルコキシ基を指す。一部の実施態様では、本明細書で提供されたC~Cアルコキシ基は、1つの酸素原子を有する。例示的なアルコキシ基は、メトキシ、エトキシ、CHOCH、CHCHOCH、CHOCHCH、CHCHOCHCH、CHOCHCHCH、CHCHCHOCH、CHOCH(CH、CHOC(CH、CH(CH)OCH、CHCH(CH)OCH、CH(CH)OCHCH、CHOCHOCH、CHCHOCHCHOCH及びCHOCHOCHOCHを含む。
シクロアルコキシは、特に断りない限り、基が環状であり、1つの酸素原子を含有する、上記定義されたC~C10又はC~Cアルコキシ基を指す。例示的なシクロアルコキシ基は、オキセタニル、テトラヒドロフラニル及びテトラヒドロピラニルを含む。
ハロアルコキシは、特に断りない限り、1つ又は2つの酸素原子が各場合において2個の炭素原子の間に存在する、上記定義されたC~Cハロアルキル基を指す。一部の実施態様では、本明細書で提供されたC~Cハロアルコキシ基は、1つの酸素原子を有する。例示的なハロアルコキシ基は、OCF、OCHF及びCHOCFを含む。
チオアルキルは、特に断りない限り、酸素原子が硫黄原子により置き換えられている、上記定義されたC~C12又はC~Cアルコキシ基を指す。一部の実施態様では、チオアルキル基は、1つ又は2つの酸素原子により置換されている硫黄原子を含むことができる(すなわち、アルキルスルホン及びアルキルスルホキシド)。例示的なチオアルキル基は、各酸素原子が各場合において硫黄原子により置き換えられている、上記アルコキシの定義において例示されたものである。
チオシクロアルキルは、特に断りない限り、基が環状であり、1つの硫黄原子を含有する、上記定義されたC~C10又はC~Cチオアルキル基を指す。一部の実施態様では、チオシクロアルキル基の硫黄原子は、1つ又は2つの酸素原子により置換されている(すなわち、環状スルホン又はスルホキシド)。例示的なチオシクロアルキル基は、チエタニル、チオラニル、チアニル、1,1-ジオキソチオラニル及び1,1-ジオキソチアニルを含む。
ヘテロシクリルは、特に断りない限り、環中に炭素以外の少なくとも1つの原子を有し、該原子が酸素、窒素及び硫黄からなる群より選択される、単一の飽和又は部分不飽和の4~8員環を指す。また、この用語は、少なくとも1つのこのような飽和又は部分不飽和の環を有する多縮合環系も含み、同多縮合環系は、7~12個の原子を有し、以下に更に記載されている。このため、この用語は、環中に約1~7個の炭素原子と、酸素、窒素及び硫黄からなる群より選択される約1~4個のヘテロ原子の単一の飽和又は部分不飽和の環(例えば、3、4、5、6、7又は8員環)を含む。該環は、C-分枝鎖である(すなわち、C~Cアルキルにより置換されている)ことができる。該環は、1つ以上(例えば、1、2又は3)のオキソ基により置換されていることができ、硫黄及び窒素原子は、それらの酸化形態で存在することもできる。例示的な複素環は、アゼチジニル、テトラヒドロフラニル及びピペリジニルを含むが、これらに限定されない。多縮合環系の環は、原子価要求により許容される場合、縮合、スピロ及び架橋結合を介して互いに連結することができる。多縮合環系の個々の環は、互いに対して任意の順序で連結することができると、理解されたい。また、(複素環について上記定義された)多縮合環系の付着点は、多縮合環系の任意の位置にあることができることも、理解されたい。また、複素環又は複素環の多縮合環系のための付着点は、炭素原子及び窒素原子を含むヘテロシクリル基の任意の適切な原子にあることができることも、理解されたい。例示的な複素環は、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロオキサゾリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、1,2,3,4-テトラヒドロキノリル、ベンゾキサジニル、ジヒドロオキサゾリル、クロマニル、1,2-ジヒドロピリジニル、2,3-ジヒドロベンゾフラニル、1,3-ベンゾジオキソリル、1,4-ベンゾジオキサニル、スピロ[シクロプロパン-1,1’-イソインドリニル]-3’-オン、イソインドリニル-1-オン、2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプタニル、イミダゾリジン-2-オン、N-メチルピペリジン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、ブチロラクタム、バレロラクタム、イミダゾリジノン、ヒダントイン、ジオキソラン、フタルイミド、1,4-ジオキサン、チオモルホリン、チオモルホリン-S-オキシド、チオモルホリン-S,S-オキシド、ピラン、3-ピロリン、チオピラン、ピロン、テトラヒドロチオフェン、キヌクリジン、トロパン、2-アザスピロ[3.3]ヘプタン、(1R,5S)-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン、(1s,4s)-2-アザビシクロ[2.2.2]オクタン、(1R,4R)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.2]オクタン及びピロリジン-2-オンを含むが、これらに限定されない。
一部の実施態様では、ヘテロシクリルは、窒素、酸素及び硫黄からなる群より選択される1~3個のヘテロ原子を有するC~C10ヘテロシクリルである。一部の実施態様では、ヘテロシクリル基は、二環式でもスピロ環式でもない。一部の実施態様では、ヘテロシクリルは、1~3個のヘテロ原子を有し、ここで、3個のヘテロ原子が存在する場合、少なくとも2つが窒素である、C~Cヘテロシクリルである。
アリールは、特に断りない限り、環の少なくとも1つが芳香族である、単一の全炭素芳香環又は多縮合全炭素環系を指し、ここで、アリール基は、6~20個の炭素原子、6~14個の炭素原子、6~12個の炭素原子又は6~10個の炭素原子を有する。アリールは、フェニル基を含む。また、アリールは、約9~20個の炭素原子を有する多縮合環系(例えば、2、3又は4個の環を含む環系)を含み、同多縮合環系において、少なくとも1つの環は芳香族であり、ここで、他の環は、芳香族であることができ又は芳香族でない(すなわち、炭素環)ことができる。このような多縮合環系は、多縮合環系の任意の炭素環部分において1つ以上(例えば、1、2又は3)のオキソ基により場合により置換されている。多縮合環系の環は、原子価要求により許容される場合、縮合、スピロ及び架橋結合を介して互いに連結することができる。上記定義された多縮合環系の付着点は、該環の芳香族又は炭素環部分を含む環系の任意の位置にあることができると、理解されたい。例示的なアリール基は、フェニル、インデニル、ナフチル、1,2,3,4-テトラヒドロナフチル、アントラセニル等を含む。
ヘテロアリールは、特に断りない限り、環中に炭素以外の少なくとも1つの原子を有し、ここで、該原子が酸素、窒素及び硫黄からなる群より選択される、5~6員の芳香環を指し、また、「ヘテロアリール」は、少なくとも1つのこのような芳香環を有する8~16個の原子を有する多縮合環系も含み、同多縮合環系は、以下に更に記載されている。このため、「ヘテロアリール」は、約1~6個の炭素原子と、酸素、窒素及び硫黄からなる群より選択される約1~4個のヘテロ原子との単一の芳香環を含む。また、硫黄及び窒素原子も、環が芳香族であるという条件で、酸化形態で存在することができる。例示的なヘテロアリール環系は、ピリジル、ピリミジニル、オキサゾリル又はフリルを含むが、これらに限定されない。また、「ヘテロアリール」は、上記定義されたヘテロアリール基がヘテロアリール(例えば、ナフチリジニル、例えば、1,8-ナフチリジニルを形成する)、複素環(例えば、1,2,3,4-テトラヒドロナフチリジニル、例えば、1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジニルを形成する)、炭素環(例えば、5,6,7,8-テトラヒドロキノリルを形成する)及びアリール(例えば、インダゾリルを形成する)から選択される1つ以上の環と縮合して、多縮合環系を形成している、多縮合環系(例えば、2つ又は3つの環を含む環系)も含む。このため、ヘテロアリール(単一の芳香環又は多縮合環系)は、ヘテロアリール環内に1~15個の炭素原子と、約1~6個のヘテロ原子とを有する。このような多縮合環系は、縮合環の炭素環又は複素環部分における1つ以上(例えば、1、2、3又は4つ)のオキソ基により場合により置換されていることができる。多縮合環系の環は、原子価要求により許容される場合、縮合、スピロ及び架橋結合を介して互いに連結することができる。多縮合環系の個々の環は、互いに対して任意の順序で連結することができると、理解されたい。また、(ヘテロアリールについて上記定義された)多縮合環系の付着点は、多縮合環系のヘテロアリール、複素環、アリール又は炭素環部分を含む多縮合環系の任意の位置にあることができることも、理解されたい。また、ヘテロアリール又はヘテロアリール多縮合環系の付着点は、炭素原子及びヘテロ原子(例えば、窒素)を含むヘテロアリール又はヘテロアリール多縮合環系の任意の適切な原子にあることができることも、理解されたい。例示的なヘテロアリールは、ピリジル、ピロリル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、チエニル、インドリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、フリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、キノリル、イソキノリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾキサゾリル、インダゾリル、キノキサリル、キナゾリル、5,6,7,8-テトラヒドロイソキノリニル、ベンゾフラニル、ベンズイミダゾリル、チアナフテニル、ピロロ[2,3-b]ピリジニル、キナゾリニル-4(3H)-オン、トリアゾリル、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール及び3b,4,4a,5-テトラヒドロ-1H-シクロプロパ[3,4]シクロ-ペンタ[1,2-c]ピラゾールを含むが、これらに限定されない。
本明細書で使用する場合、「キラル」という用語は、鏡像パートナーの重ね合わせることのできない特性を有する分子を指し、一方、「アキラル」という用語は、それらの鏡像パートナーにおいて重ね合わせることのできる分子を指す。
本明細書で使用する場合、「立体異性体」という用語は、同一の化学構成を有するが、原子又は基の空間配置に関して異なる化合物を指す。
本明細書で使用する場合、化学構造において結合と交差する波線
Figure 0007349359000005

は、波状結合が化学構造において分子の残り部分と交差する結合の付着点を示す。
本明細書で使用する場合、「C結合」という用語は、その用語が記載する基が環炭素原子を介して分子の残り部分に付着していることを意味する。
本明細書で使用する場合、「N結合」という用語は、その用語が記載する基が環窒素原子を介して分子の残り部分に付着していることを意味する。
「ジアステレオマー」は、2つ以上のキラル中心を有し、それらの分子が互いの鏡像ではない立体異性体を指す。ジアステレオマーは、異なる物理的特性、例えば、融点、沸点、スペクトル特性及び反応性を有する。ジアステレオマーの混合物は、高分解能分析法、例えば、電気泳動及びクロマトグラフィー下で分離することができる。
「エナンチオマー」は、互いの重ね合わせることのできない鏡像である化合物の2つの立体異性体を指す。
本明細書で使用される立体化学定義及び慣例は、一般的には、S. P. Parker, Ed., McGraw-Hill Dictionary of Chemical Terms (1984) McGraw-Hill Book Company, New York及びEliel, E. and Wilen, S., 「Stereochemistry of Organic Compounds」, John Wiley & Sons, Inc., New York, 1994に従う。本発明の化合物は、不斉中心又はキラル中心を含有することができるため、異なる立体異性体形態で存在することができる。ジアステレオマー、エナンチオマー及びアトロプ異性体並びにそれらの混合物、例えば、ラセミ混合物を含むがこれらに限定されない、本発明の化合物の全ての立体異性体形態が、本発明の一部を形成することが意図される。多くの有機化合物は、光学活性形態で存在し、すなわち、それらは、平面偏光の面を回転させる能力を有する。光学活性化合物の説明において、接頭辞D及びL又はR及びSは、そのキラル中心について分子の絶対配置を示すのに使用される。接頭辞d及びl又は(+)及び(-)は、化合物による平面偏光の回転の符号を指定するのに利用され、(-)又はlは、化合物が左旋性であることを意味する。接頭辞(+)又はdを有する化合物は右旋性である。所定の化学構造に関し、これらの立体異性体は、それらが互いの鏡像であること以外は同一である。特定の立体異性体は、エナンチオマーと呼ぶこともでき、このような異性体の混合物は、多くの場合、エナンチオマー混合物と呼ばれる。エナンチオマーの50:50混合物は、ラセミ混合物又はラセミ体と呼ばれ、化学反応又はプロセスにおいて立体選択性又は立体特異性がない場合に生じる場合がある。「ラセミ混合物」及び「ラセミ体」という用語は、光学活性を欠いた2つのエナンチオマー種の等モル混合物を指す。
本明細書での化合物式における結合が非立体化学的な様式(例えば、平坦)で描かれている場合、結合が付着している原子は、全ての立体化学的な可能性を含む。本明細書での化合物式における結合が定義された立体化学的様式(例えば、太字、太字-くさび、破線又は破線-くさび)で描かれている場合、立体化学的結合が付着している原子は、特に断りない限り、示された絶対立体異性体に富むと、理解されたい。一実施態様では、該化合物は、少なくとも51% 示された絶対立体異性体であることができる。別の実施態様では、該化合物は、少なくとも80% 示された絶対立体異性体であることができる。別の実施態様では、該化合物は、少なくとも90% 示された絶対立体異性体であることができる。別の実施態様では、該化合物は、少なくとも95% 示された絶対立体異性体であることができる。別の実施態様では、該化合物は、少なくとも97% 示された絶対立体異性体であることができる。別の実施態様では、該化合物は、少なくとも98% 示された絶対立体異性体であることができる。別の実施態様では、該化合物は、少なくとも99% 示された絶対立体異性体であることができる。
本明細書で使用する場合、「互変異性体」又は「互変異性形態」という用語は、低エネルギー障壁を介して相互変換可能な異なるエネルギーの構造異性体を指す。例えば、プロトン互変異性体(プロトトロピック互変異性体としても公知)は、プロトン移動による相互変換、例えば、ケト-エノール及びイミン-エナミン異性化を含む。原子価互変異性体は、幾つかの結合電子の再編成による相互変換を含む。
本明細書で使用する場合、「溶媒和物」という用語は、1つ以上の溶媒分子と本発明の化合物との会合又は複合体を指す。溶媒和物を形成する溶媒の例は、水、イソプロパノール、エタノール、メタノール、DMSO、酢酸エチル、酢酸及びエタノールアミンを含むが、これらに限定されない。「水和物」という用語は、溶媒分子が水である複合体を指す。
本明細書で使用する場合、「保護基」という用語は、化合物における特定の官能基をブロックし又は保護するのに一般的に利用される置換基を指す。例えば、「アミノ保護基」は、化合物におけるアミノ官能基をブロックし又は保護するアミノ基に付着している置換基である。適切なアミノ保護基は、アセチル、トリフルオロアセチル、t-ブトキシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(CBZ)及び9-フルオレニルメチレンオキシカルボニル(Fmoc)を含む。同様に、「ヒドロキシ保護基」は、ヒドロキシ官能基をブロックし又は保護するヒドロキシ基の置換基を指す。適切な保護基は、アセチル及びシリルを含む。「カルボキシ保護基」は、カルボキシ官能基をブロックし又は保護するカルボキシ基の置換基を指す。一般的なカルボキシ保護基は、フェニルスルホニルエチル、シアノエチル、2-(トリメチルシリル)エチル、2-(トリメチルシリル)エトキシメチル、2-(p-トルエンスルホニル)エチル、2-(p-ニトロフェニルスルフェニル)エチル、2-(ジフェニルホスフィノ)-エチル、ニトロエチル等を含む。保護基及びその使用の一般的な説明については、P.G.M. Wuts and T.W. Greene, Greene's Protective Groups in Organic Synthesis 4th edition, Wiley-Interscience, New York, 2006を参照のこと。
本明細書で使用する場合、「ほ乳類」という用語は、ヒト、マウス、ラット、モルモット、サル、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ及びヒツジを含むが、これらに限定されない。
本明細書で使用する場合、「薬学的に許容し得る塩」という用語は、本明細書に記載された化合物において見出される特定の置換基に応じて、比較的非毒性の酸又は塩基により調製される活性化合物の塩を含むことを意味する。本発明の化合物が比較的酸性の官能性を含有する場合、塩基付加塩を、中性形態のこのような化合物を十分な量の所望の塩基とそのまま又は適切な不活性溶媒中でのいずれかで接触させることにより得ることができる。薬学的に許容し得る無機塩基から得られる塩の例は、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、第二マンガン、第一マンガン、カリウム、ナトリウム、亜鉛等を含む。薬学的に許容し得る有機塩基から得られる塩は、置換アミン、環状アミン、天然アミン等を含む第一級、第二級及び第三級アミン、例えば、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N’-ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2-ジエチルアミノエタノール、2-ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N-エチルモルホリン、N-エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リシン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミン等の塩を含む。本発明の化合物が比較的塩基性の官能性を含有する場合、酸付加塩を、中性形態のこのような化合物を十分な量の所望の酸とそのまま又は適切な不活性溶媒中でのいずれかで接触させることにより得ることができる。薬学的に許容し得る酸付加塩の例は、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、一水素炭酸(monohydrogencarbonic)、リン酸、一水素リン酸(monohydrogenphosphoric)、二水素リン酸(dihydrogenphosphoric)、硫酸、一水素硫酸(monohydrogensulfuric)、ヨウ化水素酸又は亜リン酸等から得られるもの並びに比較的非毒性の有機酸、例えば、酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p-トリルスルホン酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホン酸等から得られる塩を含む。また、アミノ酸、例えば、アルギン酸等の塩及び有機酸、例えば、グルクロン酸又はガラクツロン酸等の塩も含まれる(例えば、Berge, S. M., et al., 「Pharmaceutical Salts」, Journal of Pharmaceutical Science, 1977, 66, 1-19を参照のこと)。本発明の特定の具体的な化合物は、該化合物が塩基又は酸付加塩のいずれかに変換されるのを可能にする、塩基性及び酸性両方の官能性を含有する。
中性形態の化合物は、塩を塩基又は酸と接触させ、従来の方法で親化合物を単離することにより再生させることができる。化合物の親形態は、特定の物理的特性、例えば、極性溶媒への溶解度において種々の塩形態とは異なるが、しかしながらその他の点では、塩は、本発明の目的で化合物の親形態と同等である。
塩形態に加えて、本発明は、プロドラッグ形態にある化合物を提供する。本明細書で使用する場合、「プロドラッグ」という用語は、生理学的条件下で容易に化学変化を受けて、本発明の化合物を提供する化合物を指す。加えて、プロドラッグは、ex vivo環境において、化学的又は生化学的方法により本発明の化合物に変換することができる。例えば、プロドラッグは、適切な酵素又は化学試薬を有する経皮パッチ貯留部中に配置された場合、本発明の化合物にゆっくり変換することができる。
本発明のプロドラッグは、アミノ酸残基又は2つ以上(例えば、2、3又は4個)のアミノ酸残基のポリペプチド鎖がアミド又はエステル結合を介して本発明の化合物の遊離アミノ、ヒドロキシ又はカルボン酸基に共有結合している化合物を含む。アミノ酸残基は、3文字記号により一般的に指定される20種の天然アミノ酸を含むが、これらに限定されず、ホスホセリン、ホスホスレオニン、ホスホチロシン、4-ヒドロキシプロリン、ヒドロキシリシン、デモシン、イソデモシン、ガンマ-カルボキシグルタマート、馬尿酸、オクタヒドロインドール-2-カルボン酸、スタチン、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-カルボン酸、ペニシラミン、オルニチン、3-メチルヒスチジン、ノルバリン、ベータ-アラニン、ガンマ-アミノ酪酸、シトルリン、ホモシステイン、ホモセリン、メチル-アラニン、パラ-ベンゾイルフェニルアラニン、フェニルグリシン、プロパルギルグリシン、サルコシン、メチオニン、スルホン及びtert-ブチルグリシンも含む。
更なる種類のプロドラッグも包含される。例えば、本発明の化合物の遊離カルボキシル基は、アミド又はアルキルエステルとして誘導体化することができる。別の例として、遊離ヒドロキシ基を含む本発明の化合物は、Fleisher, D. et al., (1996) Improved oral drug delivery: solubility limitations overcome by the use of prodrugs Advanced Drug Delivery Reviews, 19:115に概説されているように、ヒドロキシ基をリン酸エステル、ヘミスクシナート、ジメチルアミノアセタート又はホスホリルオキシメチルオキシカルボニル基等(には限定されない)の基に変換することによりプロドラッグとして誘導体化することができる。また、ヒドロキシ基及びアミノ基のカルバマートプロドラッグも含まれ、例えば、ヒドロキシ基のカーボネートプロドラッグ、スルホン酸エステル及び硫酸エステルである。(アシルオキシ)メチル及び(アシルオキシ)エチルエーテルとしてのヒドロキシ基の誘導体化も包含され、ここで、アシル基は、エーテル、アミン及びカルボン酸官能基を含むがこれらに限定されない基により場合により置換されているアルキルエステルであることができ又はアシル基は上記されたアミノ酸エステルである。この種のプロドラッグは、J. Med. Chem., (1996), 39:10に記載されている。より具体的な例は、アルコール基の水素原子を(C1-6)アルカノイルオキシメチル、1-((C1-6)アルカノイルオキシ)エチル、1-メチル-1-((C1-6)アルカノイルオキシ)エチル、(C1-6)アルコキシカルボニルオキシメチル、N-(C1-6)アルコキシカルボニルアミノメチル、スクシノイル、(C1-6)アルカノイル、アルファ-アミノ(C1-4)アルカノイル、アリールアシル及びアルファ-アミノアシル又はアルファ-アミノアシル-アルファ-アミノアシル(ここで、各アルファ-アミノアシル基は、天然のL-アミノ酸、P(O)(OH)、-P(O)(O(C1-6)アルキル)又はグリコシル(炭水化物のヘミアセタール形態のヒドロキシル基を除去することにより生じる基)から独立して選択される))等の基により置き換えることを含む。
プロドラッグ誘導体の更なる例については、例えば、a)Design of Prodrugs, edited by H. Bundgaard, (Elsevier, 1985)及びMethods in Enzymology, Vol. 42, p. 309-396, edited by K. Widder, et al. (Academic Press, 1985);b)A Textbook of Drug Design and Development, edited by Krogsgaard-Larsen and H. Bundgaard, Chapter 5 「Design and Application of Prodrugs,」 by H. Bundgaard p. 113-191 (1991);c)H. Bundgaard, Advanced Drug Delivery Reviews, 8:1-38 (1992);d)H. Bundgaard, et al., Journal of Pharmaceutical Sciences, 77:285 (1988)並びにe)N. Kakeya, et al., Chem. Pharm. Bull., 32:692 (1984)を参照のこと。これらの文献はそれぞれ、参照により本明細書に具体的に組み入れられる。
加えて、本発明は、本発明の化合物の代謝産物を提供する。本明細書で使用する場合、「代謝産物」は、特定の化合物又はその塩の体内での代謝により産生される生成物を指す。このような生成物は、例えば、投与された化合物の酸化、還元、加水分解、アミド化、脱アミド化、エステル化、脱エステル化、酵素的開裂等により生じることができる。
代謝産物は、典型的には、本発明の化合物の放射性ラベルされた(例えば、14C又はH)同位体を調製し、それを検出可能な投与量(例えば、約0.5mg/kg超)で、動物、例えば、ラット、マウス、モルモット、サル又はヒトに非経口的に投与し、充分な時間(典型的には約30秒~30時間)代謝を起こさせ、その変換生成物を尿、血液又は他の生体サンプルから単離することにより特定される。これらの生成物は、それらが標識されているために容易に単離される(他のものは、代謝産物中の有効なエピトープに結合可能な抗体の使用により単離される)。代謝産物の構造は、従来の様式で、例えば、MS、LC/MS又はNMR分析により決定される。一般的には、代謝産物の分析は、当業者に周知の慣例的な薬物代謝研究と同じ方法で行われる。代謝産物は、それらがin vivoで何らかの方法で見出されない限り、本発明の化合物の治療用量のための診断アッセイにおいて有用である。
本発明の特定の化合物は、非溶媒和形態及び溶媒和形態(水和形態を含む)で存在することができる。一般的には、溶媒和形態は、非溶媒和形態と同等であり、本発明の範囲内に包含されることが意図される。本発明の特定の化合物は、複数の結晶形態又は非晶質形態で存在することができる。一般的には、全ての物理的形態は、本発明により企図される使用において同等であり、本発明の範囲内であることが意図される。
本発明の特定の化合物は、不斉炭素原子(光学中心)又は二重結合を有し、ラセミ体、ジアステレオマー、幾何異性体、位置異性体及び個々の異性体(例えば、分離されたエナンチオマー)は全て、本発明の範囲内に包含されることが意図される。
本明細書で使用する場合、「組成物」という用語は、特定成分を特定量で含む製品及び特定成分の特定量での組み合わせから直接又は間接的に生じる任意の製品を包含することが意図される。「薬学的に許容し得る」は、担体、希釈剤又は賦形剤が製剤の他の成分と適合性でなければならず、そのレシピエントに有害でないことを意味する。
「処置する」及び「処置」という用語は、治療的処置及び/又は予防的処置もしくは予防的手段の両方を指し、ここで、その目的は、望ましくない生理学的変化又は障害、例えば、ガンの発生又は広がり等を予防し又は遅延させる(緩和する)ことである。本発明の目的で、有益な又は所望の臨床結果は、検出可能であるか又は検出不可能であるかどうかにかかわらず、症候の緩和、疾患又は障害の程度の減少、疾患又は障害の状態の安定化(すなわち、悪化させない)、疾患の進行の遅延又は緩和、疾患状態又は障害の改善又は緩和及び寛解(部分的又は全体的であるかどうかにかかわらず)を含むが、これらに限定されない。また、「処置」は、処置を受けない場合に期待される生存と比較して、生存を延長させることも意味することができる。処置を必要とするものは、既に疾患もしくは障害を有するもの及び疾患もしくは障害を有する傾向があるもの又は疾患又は障害が予防されるべきものを含む。
「治療上有効量」又は「有効量」という語句は、(i)特定の疾患、状態もしくは障害を治療しもしくは予防する、(ii)特定の疾患、状態もしくは障害の1つ以上の症候を減弱し、改善しもしくは排除する又は(iii)本明細書に記載された特定の疾患、状態もしくは障害の1つ以上の症候の開始を予防しもしくは遅延させる、本発明の化合物の量を意味する。ガン治療について、効力は、例えば、疾患進行に対する時間(TTP)を評価すること及び/又は応答速度(RR)を決定することにより測定することができる。
「バイオアベイラビリティ」という用語は、患者に投与される所定量の薬剤の全身利用性(すなわち、血液レベル/血漿レベル)を指す。バイオアベイラビリティは、投与された剤形から全身循環に到達する薬剤の時間(速度)及び総量(程度)の両方の測定値を示す絶対項である。
RIP1キナーゼの阻害剤
本発明は、一般式I:
Figure 0007349359000006

[式中、
は、H、C~Cアルキル及びC~Cハロアルキルからなる群より選択され、
A環は、テトラゾリル又は窒素、酸素及び硫黄からなる群より選択される1~3個のヘテロ原子を有する5もしくは6員のヘテロアリールであり、ここで、A環は、ハロゲン、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ及びシアノからなる群より選択される1~2個の置換基により場合により置換されており、ここで、A環における窒素原子が置換されている場合、置換基は、ハロゲン、シアノ又は窒素原子に直接結合している酸素もしくは硫黄原子を有するC~Cアルコキシ、C~CハロアルコキシもしくはC~Cチオアルキルではなく、
B環は、フェニル、5又は6員のヘテロアリール、3~7員のシクロアルキル及び4~7員のヘテロシクリルからなる群より選択され、ここで、B環は、
(a)ハロゲン、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、C~Cチオアルキル、シアノ、フェニル、ベンジル、CH-(C~Cシクロアルキル)及びCHCH-(C~Cシクロアルキル)からなる群より選択される1~4個の置換基、ここで、C環における窒素原子が置換されている場合、置換基は、ハロゲン、シアノ又は窒素原子に直接結合している酸素もしくは硫黄原子を有するC~Cアルコキシ、C~CハロアルコキシもしくはC~Cチオアルキルではなく、
(b)C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、CH-(4~6員のヘテロシクリル)、CHCH-(4~6員ヘテロシクリル)及び非置換で5又は6員のヘテロアリールからなる群より選択される1~2個の置換基;又は
(c)フェニル、5もしくは6員のヘテロアリール、4~6員のヘテロシクリル又はC~Cシクロアルキルを共に形成する2つの隣接している置換基
により場合により置換されており、
Lは、結合、O、S、NH、NCH、(CH、CH(CH)、C(CH、CF、CHO、CHS、CH(OH)、CHNH及びCHN(CH)からなる群より選択され又はLが存在しないため、A環とB環とが縮合しており、
Xは、O、S、SO、SO、CH、C(CH、CF及びCHCFからなる群より選択され、
~Zは、それぞれ独立して、CR、NR及びC=Oからなる群より選択され、
は、C又はNであり、
ここで、Z~Zのうちの1つのみが、C=Oであり、
(i)ZがC=Oであり、かつZがNである場合には、Z、Z、Zはそれぞれ、CRであり、Xは、CHであり、
(ii)ZがC=Oであり、かつZがNである場合には、Z及びZはそれぞれ、CRであり、Zは、Cであり、
(iii)ZがC=Oであり、かつZがNRである場合には、Z及びZはそれぞれ、CRであり、Zは、Cであり、
(iv)ZがC=Oであり、かつZがNRである場合には、Z及びZはそれぞれ、CRであり、Zは、Cであり、
(v)ZがC=Oであり、かつZがNRである場合には、Z及びZはそれぞれ、CRであり、Zは、Cであり、
(vi)ZがC=Oであり、かつZがNRである場合には、Z及びZはそれぞれ、CRであり、Zは、Cであり、
(vii)ZがC=Oであり、かつZがNRである場合には、Z及びZはそれぞれ、CRであり、Zは、Cであり、
nは、1又は2であり、
は、H、F、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ及びC~Cハロアルキルからなる群より選択され、
は、H、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cシクロアルキル、-C(R-C~Cシクロアルキル、4~6員のヘテロシクリル及び-C(R-(4~6員のヘテロシクリル)からなる群より選択され、
各Rは、H、F、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ及びC~Cハロアルキルからなる群より独立して選択され、
ただし、A環がテトラゾリルである場合、Lは、CH、CH(CH)、C(CH、CFからなる群より選択され、B環は、フェニルであるという条件である]
を有する新規な化合物又はその薬学的に許容し得る塩を提供する。
また、本明細書において、式:
Figure 0007349359000007

[式中、R、R、R、環A、環B及びLは、本明細書で定義されたとおりである]
を有する、式(I)で示される化合物も提供される。
一部の実施態様では、Rは、H、メチル、エチル及びイソプロピルからなる群より選択される。一部の実施態様では、Rは、Hである。一部の実施態様では、Rは、メチルである。
一部の実施態様では、Rは、H、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル、-CH-C~Cシクロアルキル、4~6員のヘテロシクリル及び-CH-(4~6員のヘテロシクリル)からなる群より選択される。一部の実施態様では、Rは、H、メチル、エチル及び-CH-シクロプロピルからなる群より選択される。一部の実施態様では、Rは、Hである。一部の実施態様では、Rは、メチルである。
一部の実施態様では、各Rは、H、F、メチル、モノ-、ジ-及びトリ-フルオロメチルからなる群より独立して選択される。一部の実施態様では、各Rは、Hである。
一部の実施態様では、Xは、CHである。一部の実施態様では、Xは、CFである。一部の実施態様では、Xは、Oである。
一部の実施態様では、Lは、(CHであり、mは、1又は2である。一部の実施態様では、Lは、(CHであり、mは、1である。一部の実施態様では、Lが存在しないため、A環とB環とが縮合している。
一部の実施態様では、nは、1である。
一部の実施態様では、A環は、環において1~3個の窒素原子を有する5又は6員のヘテロアリールである。一部の実施態様では、A環は、環において1~2個の窒素原子及び0~1個の酸素又は硫黄原子を有する5又は6員のヘテロアリールである。一部の実施態様では、A環は、フラニル、ピロリル、チオフェニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル及びトリアゾリルからなる群より選択される。一部の実施態様では、A環は、ピラゾリルである。一部の実施態様では、A環は、イミダゾリルである。一部の実施態様では、A環は、オキサゾリルである。一部の実施態様では、A環は、チアゾリルである。一部の実施態様では、A環は、トリアゾリルである。一部の実施態様では、A環は、オキサジアゾリルである。一部の実施態様では、A環は、ピリジニル又はピリミジニルである。この段落の一部の実施態様では、A環は置換されていない。
Lが存在する一部の実施態様では、B環は、ハロゲン、C~Cアルキル及びC~Cアルコキシからなる群より選択される1つ又は2つの置換基により置換されているフェニルである。Lが存在する他の実施態様では、B環は、モノ-又はジフルオロ置換されているフェニルである。Lが存在する他の実施態様では、B環は、置換されていないフェニルである。
一部の実施態様では、Lは、CHであり、A環は、トリアゾリルであり、B環は、置換又は非置換のフェニルである。一部の実施態様では、Lは、CHであり、A環は、トリアゾリルであり、B環は、置換されていないフェニルである。一部の実施態様では、Lは、CHであり、A環は、トリアゾリルであり、B環は、モノ-又はジフルオロ置換されているフェニルである。
Lが存在しないため、A環とB環とが縮合している一部の実施態様では、A環は、環において1~3個の窒素原子を有する5又は6員のヘテロアリールであり、B環は、窒素、酸素及び硫黄からなる群より選択される0~1個のヘテロ原子を含有する5~7員のヘテロシクリルである。Lが存在しないため、A環とB環とが縮合している他の実施態様では、A環は、環において1~3個の窒素原子を有する5又は6員のヘテロアリールであり、B環は、5~7員のシクロアルキルである。Lが存在しないため、A環とB環とが縮合している他の実施態様では、A環は、トリアゾリルであり、B環は、窒素、5~7員のシクロアルキルである。この段落の一部の実施態様では、B環は、フェニルにより置換されており、前記フェニルは、ハロゲン、C~Cアルキル又はC~Cアルコキシにより場合により置換されている。この段落の一部の実施態様では、B環は置換されていない。
一部の実施態様では、本明細書において、式I、Ia、Ib、Ic又はId
[式中、
Figure 0007349359000008

は、
Figure 0007349359000009

(式中、
12は、ハロゲン及びメチルからなる群より選択され、
tは、0、1又は2である)
からなる群より選択される]
で示される化合物が提供される。
一部の実施態様では、R12は、フルオロであり、tは、1又は2である。一部の実施態様では、tは、0である。
一部の実施態様では、本明細書において、式I、Ia、Ib、Ic又はId
[式中、
Figure 0007349359000010

ここで、R12及びtは、上記定義されたとおりである]
で示される化合物が提供される。一部の実施態様では、各R12は、フルオロ及びクロロである。一部の実施態様では、各R12は、Fであり、tは、1又は2である。
一部の実施態様では、本明細書において、式I、Ia、Ib、Ic又はId
[式中、
Figure 0007349359000011

は、
Figure 0007349359000012

(式中、R6aは、H、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、フェニル及びフルオロフェニルからなる群より選択される)
からなる群より選択される]
で示される化合物が提供される。一部の実施態様では、R6aは、フェニルである。一部の実施態様では、R6aは、モノ-又はジフルオロフェニルである。
一部の実施態様では、本明細書において、式I、Ia、Ib、Ic又はId
[式中、
Figure 0007349359000013

は、
Figure 0007349359000014

Figure 0007349359000015

Figure 0007349359000016

Figure 0007349359000017

(式中、
Yは、O、S、SO及びSOからなる群より選択され、
、X及びXは、それぞれ独立して、N又はCHであり、ここで、X、X及びXのうちの1つ又は2つは、Nであり、
及びXは、それぞれ独立して、N又はCHであり、
5a及びR5bは、それぞれ独立して、H、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、フェニル、ベンジル、-CH(C~Cシクロアルキル)及び5又は6員のヘテロアリールからなる群より選択され、ここで、R5a及びR5bは、それらが付着している炭素と共に、1つもしくは2つのフルオロにより場合により置換されている3~5員のシクロアルキル又は4~5員のシクロアルコキシを形成していることができ、
6a及びR6bは、それぞれ独立して、H、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、フェニル、ハロフェニル、ベンジル、-CH(C~Cシクロアルキル)及び5又は6員のヘテロアリールからなる群より選択され、ここで、R6a及びR6bは、それらが付着している炭素と共に、1つもしくは2つのフルオロにより場合により置換されている3~5員のシクロアルキル又は4~5員のシクロアルコキシを形成していることができ、
ここで、R5a及びR6aがそれぞれHである場合、R5b及びR6bは共に、3又は4員のシクロアルキルを形成していることができ、
ここで、各場合において、R5a、R5b、R6a及びR6bのうちの2つのみが、H以外であることができ、
は、H、非置換のC~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及びC~Cシクロアルコキシからなる群より選択され、
10は、H、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、フェニル及びベンジルからなる群より選択され、
11は、H、ハロゲン、シアノ、C~Cアルキル及びC~Cハロアルキルからなる群より選択される)
からなる群より選択される]
で示される化合物が提供される。
一部の実施態様では、Yは、Oである。
一部の実施態様では、R5a及びR5bはそれぞれ、Hである。
一部の実施態様では、R5a及びR5bはそれぞれ、Hであり、R6a及びR6bは、それぞれ独立して、C~Cアルキルである。一部の実施態様では、R5a及びR5bはそれぞれ、Hであり、R6aは、Hであり、R6bは、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル又はフェニルである。一部の実施態様では、R5a及びR5bはそれぞれ、Hであり、R6aは、メチルであり、R6bは、C~Cアルキル又はC~Cシクロアルキルである。一部の実施態様では、R5a及びR5bはそれぞれ、Hであり、R6aは、メチルであり、R6bは、フェニルである。
一部の実施態様では、R5a及びR6aはそれぞれ、Hであり、R5b及びR6bは共に、シクロプロピル又はシクロブチルを形成しており、Yは、Oである。
一部の実施態様では、Rは、H又はメチルである。
一部の実施態様では、R10は、H、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、フェニル及びベンジルからなる群より選択される。
一部の実施態様では、R11は、H、ハロゲン、メチル及びトリフルオロメチルからなる群より選択される。
一部の実施態様では、本明細書において、式I、Ia、Ib、Ic又はId
[式中、
Figure 0007349359000018

は、
Figure 0007349359000019

(式中、R6a及びR11は、上記定義されたとおりである)からなる群より選択される]
で示される化合物である。一部の実施態様では、R6aは、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、フェニル又はハロフェニルである。一部の実施態様では、R11は、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル又はフェニルである。
また、本明細書において、上記されたもののそれぞれに対応する実施態様も提供され、ここで、各置換基は、該実施態様で明示的に提供されない限り、置換されていない。
別の実施態様では、本明細書において、以下の表1で示される化合物から選択される化合物が提供される。
一実施態様では、本明細書において、
(S)-1-ベンジル-N-(1,5-ジメチル-2,6-ジオキソ-2,5,6,7,8,9-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3,2-b]アゼピン-7-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド;
(S)-N-(1,5-ジメチル-2,6-ジオキソ-2,5,6,7,8,9-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3,2-b]アゼピン-7-イル)-1-(2-フルオロベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド;
1-ベンジル-N-[(3S)-1-メチル-2,7-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド;
1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(3S)-1-メチル-2,7-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド;
1-ベンジル-N-[(3S)-1,7-ジメチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド;
1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(3S)-1,7-ジメチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド;
(S)-1-ベンジル-N-(1,8-ジメチル-2,7-ジオキソ-2,3,4,5,7,8-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3,4-b]アゼピン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド;
(S)-N-(1,8-ジメチル-2,7-ジオキソ-2,3,4,5,7,8-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3,4-b]アゼピン-3-イル)-1-(2-フルオロベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド;
(S)-N-((S)-1,8-ジメチル-2,7-ジオキソ-2,4,5,7,8-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3,4-b]アゼピン-3-イル)-5-(2-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド;及び
(5S)-5-(2-フルオロフェニル)-N-[(3S)-1,7-ジメチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド
からなる群より選択される化合物である。
また、本明細書において、ヒトにおける疾患又は障害の治療又は予防のための方法であって、有効量の本明細書で提供された化合物のヒトへの投与を含み、ここで、該疾患又は障害は、過敏性腸障害(IBD)、過敏性腸症候群(IBS)、クローン病、潰瘍性大腸炎、心筋梗塞、脳卒中、外傷性脳傷害、アテローム動脈硬化症、腎臓、肝臓及び肺の虚血-再灌流傷害、シスプラチン誘発腎傷害、敗血症、全身性炎症反応症候群(SIRS)、膵炎、乾癬、網膜色素変性、網膜変性、慢性腎疾患、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)からなる群より選択される、方法も提供される。
また、本明細書において、ヒトにおける疾患又は障害の処置のための方法であって、有効処置量の本明細書で提供された化合物のヒトへの投与を含み、ここで、該疾患又は障害は、過敏性腸障害(IBD)、過敏性腸症候群(IBS)、クローン病、潰瘍性大腸炎、心筋梗塞、脳卒中、外傷性脳傷害、アテローム動脈硬化症、腎臓、肝臓及び肺の虚血-再灌流傷害、シスプラチン誘発腎傷害、敗血症、全身性炎症反応症候群(SIRS)、膵炎、乾癬、網膜色素変性、網膜変性、慢性腎疾患、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)からなる群より選択される、方法も提供される。
医薬組成物及び投与
本明細書において、本発明の化合物(又は立体異性体、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝産物、同位体、薬学的に許容し得る塩もしくはそれらのプロドラッグ)と、治療上不活性な担体、希釈剤又は賦形剤とを含有する、医薬組成物又は医薬並びに本発明の化合物を使用して、このような組成物及び医薬を製造する方法が提供される。一例では、式Iで示される化合物は、周囲温度、適切なpH及び所望の純度で、生理学的に許容し得る担体、すなわち、ガレヌス投与形態で利用される投与量及び濃度でレシピエントに対して非毒性である担体と混合することにより製剤化することができる。製剤のpHは、主に特定の用途及び化合物の濃度により決まるが、好ましくは、約3~約8の範囲のどこかにある。一例では、式Iで示される化合物は、pH5の酢酸バッファー中において製剤化される。別の実施態様では、式Iで示される化合物は無菌である。該化合物は、例えば、固体又は非晶質組成物として、凍結乾燥製剤として又は水溶液として保存することができる。
組成物は、グッド・メディカル・プラクティスと一致する様式で処方され、投薬され、投与される。この文脈において考慮される要因は、処置される特定の障害、処置される特定のほ乳類、個々の患者の臨床状態、障害の原因、薬剤の送達部位、投与方法、投与のスケジューリング及び医師に知られている他の要因を含む。一部の実施態様では、投与される化合物の「有効量」は、このような考慮により管理され、処置されるほ乳類において治療効果を提供するために、RIP1キナーゼ活性を阻害するために必要な最少量である。加えて、このような有効量は、正常細胞又はほ乳類に対して全体として毒性である量を下回ることができる。
一例では、静脈内又は非経口的に投与される本発明の化合物の薬学的に有効な量は、約0.1~100mg/kg、代替的には、患者の体重1kgあたり1日あたりに約0.1~20mgあるいは約0.3~15mg/kg/日の用量範囲にあるであろう。
別の実施態様では、経口単位剤型、例えば、錠剤及びカプセル剤は、好ましくは、約1~約1000mg(例えば、1mg、5mg、10mg、15mg、20mg、25mg、30mg、40mg、50mg、100mg、200mg、250mg、400mg、500mg、600mg、700mg、800mg、900mg又は1000mg) 本発明の化合物を含有する。特定の実施態様では、1日用量は、1日1回用量として又は1日に2~6回に分割した用量で又は徐放形態で与えられる。70kgの成人の場合、1日の総用量は、一般的には、約7mg~約1,400mgであるであろう。この投与計画は、最適な治療応答を提供するように調節することができる。該化合物は、1日あたり1~4回、好ましくは、1日あたり1回又は2回の計画で投与することができる。
一部の実施態様では、低用量の本発明の化合物は、有害作用を最少化し又は防止しながら、治療的利益を提供するために投与される。
本発明の化合物は、経口、局所(頬側及び舌下を含む)、直腸、膣、経皮、非経口、皮下、腹腔内、肺内、皮内、髄腔内及び硬膜外及び鼻腔内並びに局所処置のために所望される場合、病変内投与を含む、任意の適切な手段により投与することができる。非経口注入は、筋肉内、静脈内、動脈内、腹腔内又は皮下投与を含む。特定の実施態様では、式Iで示される化合物は、経口投与される。他の特定の実施態様では、式Iで示される化合物は、静脈内投与される。
本発明の化合物は、任意の都合の良い投与形態、例えば、錠剤、散剤、カプセル剤、液剤、分散剤、懸濁剤、シロップ剤、スプレー剤、坐剤、ゲル剤、乳剤、パッチ剤等で投与することができる。このような組成物は、医薬調製物において慣例的な成分、例えば、希釈剤、担体、pH調整剤、甘味料、増量剤及び更なる活性剤を含有することができる。
典型的な製剤は、本発明の化合物と担体又は賦形剤とを混合することにより調製される。適切な担体及び賦形剤は、当業者に周知であり、例えば、Ansel, Howard C., et al., Ansel’s Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems. Philadelphia: Lippincott, Williams & Wilkins, 2004;Gennaro, Alfonso R., et al. Remington: The Science and Practice of Pharmacy. Philadelphia: Lippincott, Williams & Wilkins, 2000及びRowe, Raymond C. Handbook of Pharmaceutical Excipients. Chicago, Pharmaceutical Press, 2005に詳細に記載されている。また、製剤は、薬剤(すなわち、本発明の化合物又はその医薬組成物)の優れた提示を提供するため又は医薬製品(すなわち、医薬)の製造を支援するために、1つ以上のバッファー、安定化剤、界面活性剤、湿潤剤、潤滑剤、乳化剤、懸濁化剤、保存剤、酸化防止剤、乳白剤、流動促進剤、加工助剤、着色剤、甘味料、香料、香味剤、希釈剤及び他の公知の添加剤も含むことができる。
適切な担体、希釈剤及び賦形剤は、当業者に周知であり、例えば、炭水化物、ロウ、水溶性及び/又は膨潤性ポリマー、親水性又は疎水性材料、ゼラチン、油、溶媒、水等の材料を含む。使用される特定の担体、希釈剤又は賦形剤は、本発明の化合物が適用される手段及び目的により決まるであろう。溶媒は、一般的には、ほ乳類に投与されるのに安全である(GRAS)として当業者により認識される溶媒に基づいて選択される。一般的には、安全な溶媒は、非毒性の水性溶媒、例えば、水及び水に可溶性又は混和性である他の非毒性溶媒である。適切な水性溶媒は、水、エタノール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール(例えば、PEG400、PEG300)等及びそれらの混合物を含む。また、製剤は、薬剤(すなわち、本発明の化合物又はその医薬組成物)の優れた提示を提供するため又は医薬製品(すなわち、医薬)の製造を支援するために、1つ以上のバッファー、安定化剤、界面活性剤、湿潤剤、潤滑剤、乳化剤、懸濁化剤、保存剤、酸化防止剤、乳白剤、流動促進剤、加工助剤、着色剤、甘味料、香料、香味剤及び他の公知の添加剤も含むことができる。
許容し得る希釈剤、担体、賦形剤及び安定剤は、利用される用量及び濃度でレシピエントに対して非毒性であり、バッファー、例えば、リン酸、クエン酸及び他の有機酸;アスコルビン酸及びメチオニンを含む酸化防止剤;保存剤(例えば、塩化オクタデシルジメチルベンジルアンモニウム;塩化ヘキサメトニウム;塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチル又はベンジルアルコール;アルキルパラベン、例えば、メチル又はプロピルパラベン;カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3-ペンタノール及びm-クレゾール;低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;タンパク質、例えば、血清アルブミン、ゼラチン又は免疫グロブリン;親水性ポリマー、例えば、ポリビニルピロリドン;アミノ酸、例えば、グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン又はリシン;グルコース、マンノース又はデキストリンを含む単糖類、二糖類及び他の炭水化物;キレート剤、例えば、EDTA;糖類、例えば、スクロース、マンニトール、トレハロース又はソルビトール;塩形成対イオン、例えば、ナトリウム;金属錯体(例えば、Zn-タンパク質錯体);並びに/又は非イオン性界面活性剤、例えば、TWEEN(商標)、PLURONICS(商標)又はポリエチレングリコール(PEG)を含む。また、本発明の活性医薬成分(例えば、式Iで示される化合物又はその実施態様)は、例えば、コアセルベーション技術により又は界面重合により調製されたマイクロカプセル、例えば、ヒドロキシメチルセルロース又はゼラチン-マイクロカプセル及びポリ(メチルメタクリラート)マイクロカプセルそれぞれ、コロイド状薬剤送達システム(例えば、リポソーム、アルブミンマイクロスフェア、マイクロエマルジョン、ナノ粒子及びナノカプセル)又はマクロエマルジョン中に捕捉することもできる。このような技術は、Remington: The Science and Practice of Pharmacy: Remington the Science and Practice of Pharmacy (2005) 21st Edition, Lippincott Williams & Wilkins, Philidelphia, PAに開示されている。
本発明の化合物(例えば、式Iで示される化合物又はその実施態様)の徐放性調製物を調製することができる。徐放性調製物の適切な例は、式Iで示される化合物又はその実施態様を含有する固体疎水性ポリマーの半透性マトリックスを含み、同マトリックスは、成形物品、例えば、フィルム又はマイクロカプセルの形態にある。徐放性マトリックスの例は、ポリエステル、ヒドロゲル(例えば、ポリ(2-ヒドロキシエチル-メタクリラート)又はポリ(ビニルアルコール))、ポリラクチド(US第3,773,919号)、L-グルタミン酸とガンマ-エチル-L-グルタマートとのコポリマー(Sidman et al., Biopolymers 22:547, 1983)、非分解性エチレン-酢酸ビニル(Langer et al., J. Biomed. Mater. Res. 15:167, 1981)、分解性乳酸-グリコール酸コポリマー、例えば、LUPRON DEPOT(商標)(乳酸-グリコール酸コポリマー及び酢酸リュープロリドから構成される注射可能なミクロスフェア)及びポリ-D-(-)-3-ヒドロキシ酪酸(EP第133,988号)を含む。また、徐放性組成物は、それ自体公知の方法により調製することができるリポソーム捕捉化合物も含む(Epstein et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 82:3688, 1985;Hwang et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 77:4030, 1980;US第4,485,045号及び同第4,544,545号;並びにEP第102,324号)。通常、リポソームは、小さな(約200~800オングストローム)単層型のものであり、脂質含量は、約30mol%超 コレステロールであり、選択される割合は、最適な治療のために調節される。
一例では、式Iで示される化合物又はその実施態様は、周囲温度、適切なpH及び所望の純度で、生理学的に許容し得る担体、すなわち、ガレヌス投与形態で利用される投与量及び濃度でレシピエントに対して非毒性である担体と混合することにより製剤化することができる。製剤のpHは、主に、特定の用途及び化合物の濃度により決まるが、好ましくは、約3~約8の範囲のどこかにある。一例では、式Iで示される化合物(又はその実施態様)は、pH5の酢酸バッファー中において製剤化される。別の実施態様では、式Iで示される化合物又はその実施態様は無菌である。該化合物は、例えば、固体又は非晶質組成物として、凍結乾燥製剤として又は水溶液として保存することができる。
本明細書で提供された適切な経口剤型の例は、約1~約500mg(例えば、約1mg、5mg、10mg、25mg、30mg、50mg、80mg、100mg、150mg、250mg、300mg及び500mg) 本発明の化合物を、適切な量の無水ラクトース、クロスカルメロースナトリウム、ポリビニルピロリドン(PVP)K30及びステアリン酸マグネシウムと配合して含有する錠剤である。粉末化成分が、まず一緒に混合され、ついで、PVPの溶液と混合される。得られた組成物を乾燥させ、顆粒化し、ステアリン酸マグネシウムと混合し、従来の装置を使用して錠剤形態に圧縮することができる。
本発明の化合物(例えば、式Iで示される化合物又はその実施態様)の製剤は、無菌の注射可能な調製物、例えば、無菌の注射可能な水性又は油性懸濁液の形態にあることができる。この懸濁液は、上記言及された適切な分散剤又は湿潤剤及び懸濁化剤を使用して、公知の技術に従って製剤化することができる。また、無菌の注射可能な調製物は、非毒性の非経口的に許容し得る希釈剤もしくは溶媒、例えば、1,3-ブタンジオール中の溶液における無菌の注射可能な溶液もしくは縣濁液であることもでき又は凍結乾燥粉末として調製することもできる。中でも、利用することができる許容し得る媒体及び溶媒は、水、リンゲル液及び等張性塩化ナトリウム溶液である。加えて、無菌の不揮発性油を、溶媒又は懸濁媒体として慣用的に利用することができる。この目的のために、合成モノ-又はジグリセリドを含む、任意の無刺激性の不揮発性油を利用することができる。加えて、脂肪酸、例えば、オレイン酸を、注射剤の調製に同様に使用することができる。
単一の剤形を製造するために担体材料と組み合わせることができる有効成分の量は、処置されるホスト及び特定の投与モードに応じて変化するであろう。例えば、ヒトへの経口投与を意図した徐放性製剤は、組成物全体の約5~約95%(重量:重量)で変化させることができる適切かつ都合の良い量の担体材料と配合された約1~1000mg 活性材料を含有することができる。医薬組成物は、投与のために容易に計測可能な量を提供するように調製することができる。例えば、静脈内注入を意図した水溶液は、約30mL/hrの速度での適切な容量の注入を起こさせるように、溶液1ミリリットル当たり約3~500μg 有効成分を含有することができる。
非経口投与に適した製剤は、酸化防止剤、バッファー、静菌剤及び製剤を意図するレシピエントの血液と等張にする溶質を含有することができる水性及び非水性の無菌注射溶液;並びに懸濁化剤及び増粘剤を含むことができる水性及び非水性の無菌懸濁液を含む。
製剤は、ユニットドーズ又はマルチドーズ容器、例えば、密封アンプル及びバイアルに包装することができ、使用直前に注射するために、無菌の液体担体、例えば、水の添加のみを必要とする凍結乾燥(凍結乾燥)状態で保存することができる。即時調製用の注射溶液及び懸濁液は、先に記載された種類の無菌散剤、顆粒剤及び錠剤から調製される。
したがって、実施態様は、式Iで示される化合物又はその薬学的に許容し得る塩を含む、医薬組成物を含む。更なる実施態様は、式Iで示される化合物又はその薬学的に許容し得る塩を、薬学的に許容し得る担体又は賦形剤と共に含む、医薬組成物を含む。
結合ターゲットが脳に位置する場合、本発明の特定の実施態様は、血液脳関門を通過する、式Iで示される化合物(又はその実施態様)を提供する。これらの実施態様では、本明細書で提供された化合物は、神経疾患における潜在的な治療剤として十分な脳浸透を示す。一部の実施態様では、脳浸透は、げっ歯類におけるin vivo薬物動態学研究で測定された遊離脳/血漿比(B/P)を評価することにより又は当業者に公知の他の方法(例えば、Liu, X. et al., J. Pharmacol. Exp. Therap., 325:349-56, 2008を参照のこと)により評価される。
特定の神経疾患は、血液脳関門の透過性の増加に関連し、これにより、式Iで示される化合物(又はその実施態様)を、脳に容易に導入することができる。血液脳関門がインタクトなままである場合、物理的方法、脂質ベースの方法並びにレセプター及びチャネルベースの方法を含むがこれらに限定されない、血液脳関門を通して分子を輸送するための幾つかの当技術分野において公知のアプローチが存在する。式Iで示される化合物(又はその実施態様)を、血液脳関門を通して輸送する物理的方法は、血液脳関門を完全に迂回すること又は血液脳関門に開口を形成することを含むが、これらに限定されない。
迂回法は、脳への直接注射(例えば、Papanastassiou et al., Gene Therapy 9:398-406, 2002を参照のこと)、間質注入/対流増強送達(例えば、Bobo et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 91 :2076-2080, 1994を参照のこと)及び送達装置の脳への埋込み(例えば、Gill et al., Nature Med. 9:589-595, 2003;及びGliadel Wafers(商標), Guildfordを参照のこと)を含むが、これらに限定されない。
該関門に開口を形成する方法は、超音波(例えば、US第2002/0038086号を参照のこと)、浸透圧(例えば、高張マンニトールの投与による(Neuwelt, E. A., Implication of the Blood-Brain Barrier and its Manipulation, Volumes 1 and 2, Plenum Press, N.Y., 1989))及び例えば、ブラジキニン又は透過剤A-7による透過処理(例えば、US第5,112,596号、同第5,268,164号、同第5,506,206号及び同第5,686,416号を参照を参照こと)を含むが、これらに限定されない。
血液脳関門を通過する式Iで示される化合物(又はその実施態様)を輸送する脂質ベースの方法は、血液脳関門の血管内皮上のレセプターに結合する抗体結合フラグメントに結合するリポソーム中に式I又はI-Iで示される化合物(又はその実施態様)をカプセル化すること(例えば、US第2002/0025313号を参照のこと)及び低密度リポタンパク質粒子(例えば、US第2004/0204354号を参照のこと)又はアポリポタンパク質E(例えば、US第2004/0131692号を参照のこと)中に式Iで示される化合物(又はその実施態様)を被覆することを含むが、これらに限定されない。
式Iで示される化合物(又はその実施態様)を、血液脳関門を通して輸送するレセプター及びチャネルベースの方法は、グルココルチコイドブロッカーを使用して、血液脳関門の透過性を増加させること(例えば、US第2002/0065259号、同第2003/0162695号及び同第2005/0124533号を参照のこと);カリウムチャネルを活性化させること(例えば、US第2005/0089473号を参照のこと);ABC薬剤輸送体を阻害すること(例えば、US第2003/0073713号を参照のこと);式I又はI-Iで示される化合物(又はその実施態様)をトランスフェリンで被覆し、1つ以上のトランスフェリンレセプターの活性をモデュレーションすること(例えば、US第2003/0129186号を参照のこと);及び抗体をカチオン化すること(例えば、US第5,004,697号を参照のこと)を含むが、これらに限定されない。
特定の実施態様では、脳内使用のために、該化合物は、CNSの流体貯留部への注入により連続的に投与することができるが、ボーラス注射を許容することができる。阻害剤は、脳室に投与することができ又は何らかの方法でCNSもしくは脊髄液に導入することができる。投与は、インドウェリングカテーテル及び持続投与手段、例えば、ポンプの使用により行うことができ又は徐放性媒体の埋込み、例えば、脳内埋込みにより投与することができる。とりわけ、阻害剤は、慢性的に埋め込まれたカニューレを通して注射することができ又は浸透圧ミニポンプの助けにより慢性的に注入することができる。タンパク質を小さなチューブを通して大脳室に送達する皮下ポンプを利用可能である。高度に精巧なポンプは、皮膚を通して再充填することができ、それらの送達速度は、外科的介在なしに設定することができる。皮下ポンプ装置又は完全に埋め込まれた薬剤送達システムを介する連続脳室内注入を含む適切な投与プロトコール及び送達システムの例は、Harbaugh, J. Neural Transm. Suppl. 24:271, 1987及びDeYebenes et al., Mov. Disord. 2: 143, 1987に記載されているように、アルツハイマー病患者へのドーパミン、ドーパミンアゴニスト及びコリン作動性アゴニストの投与並びにパーキンソン病の動物モデルに使用されるものである。
適応症及び処置方法
本発明の化合物は、RIP1キナーゼ活性を阻害する。したがって、本発明の化合物は、この経路により媒介され、炎症及び/又は壊死性細胞死に関連する疾患及び障害の処置に有用である。したがって、本発明の化合物は、過敏性腸障害(IBD)、過敏性腸症候群(IBS)、クローン病、潰瘍性大腸炎、心筋梗塞、脳卒中、外傷性脳傷害、アテローム動脈硬化症、腎臓、肝臓及び肺の虚血-再灌流傷害、シスプラチン誘発腎傷害、敗血症、全身性炎症反応症候群(SIRS)、膵炎、乾癬、網膜色素変性、網膜変性、慢性腎疾患、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)及び慢性閉塞性肺疾患(COPD)からなる群より選択される疾患及び障害の治療又は予防に有用である。
別の実施態様では、本発明の化合物は、上記疾患及び障害の1つ以上の症候の処置に有用である。一部の実施態様では、該疾患又は障害は、過敏性腸障害である。一部の実施態様では、該疾患又は障害は、過敏性腸症候群(IBS)、クローン病又は潰瘍性大腸炎である。一部の実施態様では、該疾患又は障害は、腎臓、肝臓及び肺の虚血-再潅流傷害である。一部の実施態様では、該疾患又は障害は、慢性腎疾患である。一部の実施態様では、該疾患又は障害は、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)である。一部の実施態様では、該疾患又は障害は、慢性閉塞性肺疾患(COPD)である。
一部の実施態様では、処置される疾患又は障害は、炎症性腸疾患(クローン病及び潰瘍性大腸炎を含む)、乾癬、網膜剥離、網膜色素変性、黄斑変性、膵炎、アトピー性皮膚炎、関節炎(関節リウマチ、骨関節炎、脊椎関節炎、痛風、全身性発症若年性特発性関節炎(SoJIA)、乾癬性関節炎を含む)、全身性エリテマトーデス(SLE)、シェーグレン症候群、全身性強皮症、抗リン脂質症候群(APS)、血管炎、肝臓傷害/疾患(非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール性脂肪性肝炎、自己免疫性肝炎、自己免疫性肝胆道疾患、原発性硬化性胆管炎(PSC)、アセトアミノフェン毒性、肝毒性)、腎臓損傷/傷害(腎炎、腎移植、外科手術、腎毒性薬剤、例えば、シスプラチンの投与、急性腎傷害(AKI))、セリアック病、自己免疫性特発性血小板減少性紫斑病、移植拒絶、固体臓器の虚血再灌流傷害、敗血症、全身性炎症反応症候群(SIRS)、脳血管発作(CVA、脳卒中)、心筋梗塞(MI)、アテローム動脈硬化症、ハンチントン病、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脊髄性筋萎縮症(SMA)、アレルギー性疾患(喘息及びアトピー性皮膚炎を含む)、多発性硬化症、I型糖尿病、ウェーゲナー肉芽腫症、肺サルコイドーシス、ベーチェット病、インターロイキン1変換酵素(ICE、カスパーゼ-1としても公知)関連熱症候群、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、腫瘍壊死因子レセプター関連周期性症候群(TRAPS)、歯周炎、NEMO-欠損症候群(F-カッパ-B必須モデュレーター遺伝子(IKKガンマ又はIKKGとしても公知)欠損症候群)、HOIL-1欠損(RBCK1としても公知)ヘム酸化IRP2ユビキチンリガーゼ-1欠損)、直鎖ユビキチンアセンブリ複合体(LUBAC)欠損症候群、血液及び固体臓器の悪性腫瘍、細菌感染及びウイルス感染(例えば、結核及びインフルエンザ)並びにリソソーム蓄積疾患(特に、ゴーシェ病及びGM2ガングリオシドーシス、アルファ-マンノシドーシス、アスパルチルグルコサミン尿症、コレステリルエステル蓄積症、慢性ヘキソサミニダーゼA欠乏症、膀胱症、ダノン病、ファブリー病、ファーバー病、フコシドーシス、ガラクトシアリドーシス、GM1ガングリオシドーシス、ムコリピドーシス、乳児性遊離シアル酸蓄積症、若年性ヘキソサミニダーゼA欠乏症、クラベ病、リソソーム酸リパーゼ欠乏症、メタクロマチックロイコジストロフィー、ムコ多糖症、多発性スルファターゼ欠乏症、ニーマン-ピック病、神経セロイドリポフスチン症、ポンペ病、濃化異骨症、サンドホフ病、シンドラー病、シアル酸蓄積症、テイ-サックス病及びウォルマン病)からなる群より選択される。
また、本明細書において、治療における本発明の化合物の使用も提供される。一部の実施態様では、本明細書において、上記疾患及び障害の治療又は予防のための、本発明の化合物の使用が提供される。また、本明細書において、上記疾患及び障害の治療又は予防用の医薬の製造における、本発明の化合物の使用も提供される。
また、本明細書において、疾患又は障害の処置を必要とするほ乳類において、同疾患又は障害を処置する方法であって、前記疾患又は障害は、過敏性腸障害(IBD)、過敏性腸症候群(IBS)、クローン病、潰瘍性大腸炎、心筋梗塞、脳卒中、外傷性脳傷害、アテローム動脈硬化症、腎臓、肝臓及び肺の虚血-再灌流傷害、シスプラチン誘発腎傷害、敗血症、全身性炎症反応症候群(SIRS)、膵炎、乾癬、網膜色素変性、網膜変性、慢性腎疾患、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)及び慢性閉塞性肺疾患(COPD)からなる群より選択され、ここで、治療上有効量の式Iで示される化合物又はその薬学的に許容し得る塩を前記ほ乳類に投与することを含む、方法も提供される。
また、本明細書において、疾患又は障害の処置を必要とするほ乳類において、同疾患又は障害の症候を処置する方法であって、前記疾患又は障害は、過敏性腸障害(IBD)、過敏性腸症候群(IBS)、クローン病、潰瘍性大腸炎、心筋梗塞、脳卒中、外傷性脳傷害、アテローム動脈硬化症、腎臓、肝臓及び肺の虚血-再灌流傷害、シスプラチン誘発腎傷害、敗血症、全身性炎症反応症候群(SIRS)、膵炎、乾癬、網膜色素変性、網膜変性、慢性腎疾患、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)及び慢性閉塞性肺疾患(COPD)からなる群より選択され、ここで、治療上有効量の式Iで示される化合物又はその薬学的に許容し得る塩を前記ほ乳類に投与することを含む、方法も提供される。
また、本明細書において、疾患又は障害の処置を必要とするほ乳類において、同疾患又は障害を処置する方法であって、前記疾患又は障害は、過敏性腸障害(IBD)、過敏性腸症候群(IBS)、クローン病及び潰瘍性大腸炎からなる群より選択され、ここで、治療上有効量の式Iで示される化合物又はその薬学的に許容し得る塩を経口的に許容し得る医薬組成物として前記ほ乳類に経口投与することを含む、方法も提供される。
併用療法
本発明の化合物は、本明細書で提供された疾患及び障害の処置において、本発明の1つ以上の他の化合物又は1つ以上の他の治療剤と、それらの任意の組み合わせとして組み合わせることができる。例えば、本発明の化合物は、上記列記されたものから選択される疾患又は障害の処置に有用であることが知られている他の治療剤と組み合わせて、同時に、連続して又は別々に投与することができる。
一部の実施態様では、本明細書で提供された化合物は、WO第2016/027253号に列記されているような別の治療活性剤と組み合わせることができ、同文献の内容は、その全体が参照により組み入れられる。このような実施態様では、WO第2016/027253号に列記されている組み合わせにおいてRIP1キナーゼを阻害する化合物は、本開示の式Iで示される化合物により置き換えられる。
本明細書で使用する場合、「組合せ」は、本発明の1つ以上の化合物と、本発明の1つ以上の他の化合物又は1つ以上の更なる治療剤との任意の混合物又は交換を指す。特に断りない限り、「組合せ」は、本発明の化合物と1つ以上の治療剤との同時又は連続的な送達を含むことができる。特に断りない限り、「組合せ」は、本発明の化合物と別の治療剤との剤型を含むことができる。特に断りない限り、「組合せ」は、本発明の化合物と別の治療剤との投与経路を含むことができる。特に断りない限り、「組合せ」は、本発明の化合物と別の治療剤との製剤を含むことができる。剤型、投与経路及び医薬組成物は、本明細書に記載されたものを含むが、これらに限定されない。
実施例
本発明は、以下の実施例を参照することにより、より完全に理解されるであろう。ただし、それらは、本発明の範囲を限定すると解釈されるべきではない。
これらの実施例は、本発明の化合物、組成物及び方法を調製し、使用するためのガイダンスを当業者に提供するのに役立つ。本発明の特定の実施態様を説明されるが、当業者であれば、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、種々の変更及び修正を行うことができることを理解するのであろう。
記載された実施例における化学反応は、本発明の数多くの他の化合物を調製するのに容易に適合させることができ、本発明の化合物を調製するための代替的な方法は、本発明の範囲内であると考えられる。例えば、本発明の例示されていない化合物の合成は、当業者に明らかな修飾により、例えば、妨げになる基を適切に保護することにより、当技術分野において公知の他の適切な試薬を利用することにより、例えば、記載されたもの以外で当技術分野において公知の他の適切な試薬を利用することにより妨げになる基を適切に保護することにより及び/又は反応条件のルーチンな修飾を行うことにより、首尾よく行うことができる。
以下の実施例において、特に断りない限り、温度は全て、摂氏で説明される。市販の試薬をAldrich Chemical Company、Lancaster、TCI又はMaybridge等の供給元から購入し、特に断りない限り、更に精製することなく使用した。以下で説明される反応を一般的には、窒素もしくはアルゴンの陽圧下で又は無水溶媒中の乾燥チューブ(特に断りない限り)を使用して行い、反応フラスコに、典型的には、シリンジを介して基質及び試薬を導入するためのゴム隔壁を取り付けた。ガラス器具をオーブン乾燥させ及び/又は加熱乾燥させた。H NMRスペクトルを重水素化CDCl、d-DMSO、CHOD又はd-アセトン溶媒溶液(ppmで報告)中において又はトリメチルシラン(TMS)もしくは残留非重水素化溶媒ピークを基準として使用して得た。ピーク多重度が報告される場合、下記略語が使用される:s(シングレット)、d(ダブレット)、t(トリプレット)、q(カルテット)、m(マルチプレット)、br(ブロード)、dd(ダブレットのダブレット)、dt(トリプレットのダブレット)。結合定数が与えられる場合、Hz(ヘルツ)で報告される。
以下の実施例において、LCMS法を下記条件に従って10又は30分間行った。
Agilent10分LCMS法:実験を、イオン化源としてESIを使用するAgilent MSD(6140)質量分光計と連結させたAgilent 1290 UHPLCで行った。LC分離には、流速0.4ml/分で、Phenomenex XB-C18、1.7mm、50×2.1mmカラムを使用した。溶媒Aは、0.1% FAを含む水とし、溶媒Bは、0.1% FAを含むアセトニトリルとする。勾配は、7分にわたる2~98% 溶媒B、1.5分間の平衡化後、1.5分間の98% B保持からなった。LCカラム温度は、40℃とした。UV吸光度を220nm及び254nmで収集し、質量スペクトルフルスキャンを全ての実験に適用した。
Agilent30分LCMS法:実験を、イオン化源としてESIを使用するAgilent MSD質量分光計と連結させたAgilent 1100 HPLCで行った。LC分離には、流速0.7ml/分で、Agilent Eclipse XDB-C18、3.5mm、100×3.0mmカラムを使用した。溶媒Aは、0.1% FAを含む水とし、溶媒Bは、0.1% FAを含むアセトニトリルとする。勾配は、25.5分にわたる2~98% 溶媒B、1.5分間の平衡化後、2.5分間の98% B保持からなった。UV吸光度を220nm及び254nmで収集し、質量スペクトルフルスキャンを全ての実験に適用した。
試薬、反応条件又は装置を説明するのに使用される全ての略語は、略語の下記リストで説明される定義と一致することが意図される。本発明の個々の化合物の化学名は、典型的には、ChemDraw命名プログラムの構造命名機構を使用して得た。
略語
ACN アセトニトリル
Boc tert-ブトキシカルボニル
DMF N,N-ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
LCMS 液体クロマトグラフィー質量分光法
RP 逆相
RT又はR 保持時間
SEM 2-(トリメチルシリル)エトキシメチル
THF テトラヒドロフラン
実施例1:合成法#1
Figure 0007349359000020

1-ベンジル-N-[(7S)-1,5-ジメチル-2,6-ジオキソ-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-7-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド及び1-ベンジル-N-[(7R)-1,5-ジメチル-2,6-ジオキソ-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-7-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
Figure 0007349359000021

工程1:2-ブロモ-6-メトキシ-ピリジン-3-アミン
エタノール(100mL)及び水(100mL)中の2-ブロモ-6-メトキシ-3-ニトロ-ピリジン(15.0g、64.37mmol)の溶液に、鉄(18.0g、321.86mmol)及び塩化アンモニウム(17.2g、321.86mmol)をN雰囲気下で加えた。添加後、この混合物を60℃で5時間撹拌し、ついで、ろ過した。ろ液を水(200mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を水(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、石油エーテル中の0~10% 酢酸エチル)により精製して、2-ブロモ-6-メトキシ-ピリジン-3-アミン(12.0g、92%)を黄色の油状物として与えた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.04 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 3.86 (s, 3H), 3.72 (br. s, 2H)。
Figure 0007349359000022

工程2:tert-ブチル (E)-4-(3-アミノ-6-メトキシ-2-ピリジル)ブタ-3-エノアート
N,N-ジメチルホルムアミド(100mL)中の3-アミノ-2-ブロモ-6-メトキシピリジン(4.0g、19.7mmol)、tert-ブチル 3-ブテノアート(8.4g、59.1mmol)、重炭酸ナトリウム(5.0g、59.1mmol)、ジシクロヘキシル-[2-(2,4,6-トリイソプロピル-3-フェニル-フェニル)フェニル]ホスファンジクロロパラジウム(253mg、0.2mmol)の混合物を100℃、N雰囲気下で12時間加熱した。冷却後、この混合物をろ過した。ろ液を水(40mL)で希釈し、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、石油エーテル中の0~10% 酢酸エチル)により精製して、tert-ブチル (E)-4-(3-アミノ-6-メトキシ-2-ピリジル)ブタ-3-エノアート(2.6g、50%)黄色の油状物として与えた。これを更に精製することなく次の工程で使用した。
Figure 0007349359000023

工程3:tert-ブチル 4-(3-アミノ-6-メトキシ-2-ピリジル)ブタノアート
酢酸エチル(100mL)中のtert-ブチル (E)-4-(3-アミノ-6-メトキシ-2-ピリジル)ブタ-3-エノアート(2.6g、9.84mmol)及びパラジウム(10%炭素担持、3.1g、2.95mmol)の混合物を25℃で2時間水素添加した(15psi)。この混合物をろ過し、ろ液を減圧下で濃縮して、粗製のtert-ブチル 4-(3-アミノ-6-メトキシ-2-ピリジル)ブタノアート(2.5g、95%)を黄色の油状物として与えた。これを更に精製することなく次の工程で使用した。
Figure 0007349359000024

工程4:4-(3-アミノ-6-メトキシ-2-ピリジル)ブタン酸塩酸塩
1,4-ジオキサン(20mL)及び水(10mL)中のtert-ブチル 4-(3-アミノ-6-メトキシ-2-ピリジル)ブタノアート(2.5g、9.39mmol)の溶液に、HCl(1,4-ジオキサン中の4.0M、20mL、80mmol)を加えた。この混合物を25℃で12時間撹拌し、減圧下で濃縮して、粗製の4-(3-アミノ-6-メトキシ-2-ピリジル)ブタン酸塩酸塩(2.3g、99%)を黄色の油状物として与えた。これを更に精製することなく次の工程で使用した。
Figure 0007349359000025

工程5:2-メトキシ-5,7,8,9-テトラヒドロピリド[3,2-b]アゼピン-6-オン
N,N-ジメチルホルムアミド(50mL)中の4-(3-アミノ-6-メトキシ-2-ピリジル)ブタン酸塩酸塩(2.3g、9.32mmol)、1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム-3-オキシドヘキサフルオロホスファート(5.3g、13.99mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(3.6g、27.97mmol)の混合物を25℃で3時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、石油エーテル中の0~50% 酢酸エチル)により精製して、2-メトキシ-5,7,8,9-テトラヒドロピリド[3,2-b]アゼピン-6-オン(1.2g、67)を黄色の固体として与えた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.51 (br. s, 1H), 7.20 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 3.93 (s, 3H), 2.96 - 2.93 (m, 2H), 2.40 - 2.32 (m, 4H)。
Figure 0007349359000026

工程6:2-メトキシ-5-メチル-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-6-オン
N,N-ジメチルホルムアミド(30mL)中の2-メトキシ-5,7,8,9-テトラヒドロピリド[3,2-b]アゼピン-6-オン(1.2g、6.24mmol)の溶液に、炭酸セシウム(4.1g、12.49mmol)及びヨードメタン(0.9g、6.24mmol)を加えた。この混合物を25℃で2時間撹拌し、ついで、水(40mL)の添加によりクエンチした。得られた混合物を酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗製の2-メトキシ-5-メチル-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-6-オン(1.2g、93%)を黄色の固体として与えた。これを更に精製することなく次の工程で使用した。
Figure 0007349359000027

工程7:5-メチル-1,7,8,9-テトラヒドロピリド[3,2-b]アゼピン-2,6-ジオン
アセトニトリル(30mL)中の2-メトキシ-5-メチル-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-6-オン(1.05g、5.09mmol)の溶液に、ヨウ化カリウム(1.69g、10.18mmol)及びクロロトリメチルシラン(0.79mL、10.18mmol)を加えた。この混合物を60℃で3時間撹拌し、冷却し、水(30mL)の添加によりクエンチした。この溶液を酢酸エチル(2×10mL)で洗浄し、減圧下で濃縮した。残留物をメタノール及びジクロロメタンの混合物(20mL、10:1)に加え、30分間撹拌した。この混合物をろ過し、ろ液を減圧下で濃縮して、粗製の5-メチル-1,7,8,9-テトラヒドロピリド[3,2-b]アゼピン-2,6-ジオン(0.9g、92%)を黄色の固体として与えた。これを更に精製することなく次の工程で使用した。
Figure 0007349359000028

工程8:1,5-ジメチル-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-2,6-ジオン
N,N-ジメチルホルムアミド(20mL)中の5-メチル-1,7,8,9-テトラヒドロピリド[3,2-b]アゼピン-2,6-ジオン(0.85g、4.42mmol)及び炭酸セシウム(2.88g、8.84 mmol)の混合物に、ヨードメタン(0.75g、5.31mmol)を加えた。この混合物を25℃で12時間撹拌し、ついで、水(30mL)の添加によりクエンチした。得られた溶液を酢酸エチル(2×10mL)で洗浄して、位置異性体である(2-メトキシ-5-メチル-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-6-オン)を除去した。水層を減圧下で濃縮した。残留物をメタノール及びジクロロメタンの混合物(30mL、10:1)に加え、30分間撹拌した。この混合物をろ過し、ろ液を減圧下で濃縮して、粗製の1,5-ジメチル-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-2,6-ジオン(900mg、98.7%)を黄色の固体として与えた。これを更に精製することなく次の工程で使用した。
Figure 0007349359000029

工程9:7-ヨード-1,5-ジメチル-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-2,6-ジオン
ジクロロメタン(100mL)中の1,5-ジメチル-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-2,6-ジオン(900mg、4.36mmol)の撹拌溶液に、N,N,N,N-テトラメチルエタン-1,2-ジアミン(6.08g、52.37mmol)及びヨードトリメチルシラン(10.50g、52.37mmol)を-15℃で加えた。この混合物を-15℃で1.5時間撹拌し、ヨウ素(6.65g、26.18mmol)を加えた。この混合物を更に3時間撹拌し、ついで、チオ硫酸ナトリウム水溶液(50%、100mL)の添加によりクエンチした。得られた混合物をジクロロメタン(3×80mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、ジクロロメタン中の0~10% メタノール)により精製して、7-ヨード-1,5-ジメチル-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-2,6-ジオン(850mg、59%)を黄色の固体として与えた。これを次の工程でそのまま使用した。
Figure 0007349359000030

工程10:7-アジド-1,5-ジメチル-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-2,6-ジオン
N,N-ジメチルホルムアミド(15mL)中の7-ヨード-1,5-ジメチル-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-2,6-ジオン(850mg、2.56mmol)及びアジ化ナトリウム(332.7mg、5.12mmol)の混合物を25℃で12時間撹拌した。この反応混合物をろ過し、ろ液を減圧下で濃縮して、粗製の7-アジド-1,5-ジメチル-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-2,6-ジオン(610mg、96%)を与えた。これを更に精製することなく次の工程で使用した。LCMS R=1.258分、m/z=248.1[M+H]。LCMS(3分にわたる水中の0~60% アセトニトリル+0.05% 水酸化アンモニウム)保持時間1.258分、ESI+実測値[M+H]=248.1。
Figure 0007349359000031

工程11:7-アミノ-1,5-ジメチル-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-2,6-ジオン
テトラヒドロフラン(10mL)及び水(2mL)中の7-アジド-1,5-ジメチル-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-2,6-ジオン(610mg、2.47mmol)の溶液に、80% ポリマー結合トリフェニルホスフィン(1.94g)を加えた。この反応混合物を25℃で12時間撹拌し、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮して、7-アミノ-1,5-ジメチル-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-2,6-ジオン(500mg、92%)を黄色の油状物として与えた。LCMS R=0.988分、m/z=222.1[M+H]。LCMS(3分にわたる水中の0~60% アセトニトリル+0.05% 水酸化アンモニウム)保持時間0.988分、ESI+実測値[M+H]=222.1。
Figure 0007349359000032

工程12:1-ベンジル-N-[(7S)-1,5-ジメチル-2,6-ジオキソ-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-7-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド及び1-ベンジル-N-[(7R)-1,5-ジメチル-2,6-ジオキソ-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-7-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
N,N-ジメチルホルムアミド(1mL)中の7-アミノ-1,5-ジメチル-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-2,6-ジオン(20mg、0.09mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(26mg、0.14mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(18.3mg、0.14mmol)及び1-ベンジル-1,2,4-トリアゾール-3-カルボン酸(22mg、0.11mmol)の混合物を25℃で12時間撹拌した。この混合物を減圧下に濃縮した。残留物をRP-HPLC(水中のアセトニトリル 20~50%/0.05% 水酸化アンモニウム)により精製して、ラセミ物質(30mg)を与えた。これをキラルSFCにより分離して、任意に割り当てられた:
白色の固体としての1-ベンジル-N-[(7R)-1,5-ジメチル-2,6-ジオキソ-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-7-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド(ピーク1、保持時間2.38分)(8.1mg、25%)。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.56 (s, 1H), 7.58 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 7.36 - 7.34 (m, 5H), 6.57 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 5.47 (s, 2H), 4.67 - 4.62 (m, 1H), 3.68 (s, 3H), 3.29 (s, 3H), 3.06 - 3.05 (m, 1H), 2.88 - 2.84 (m, 1H), 2.75 - 2.72 (m, 1H), 2.27 - 2.22 (m, 1H)。LCMS R=0.695分、m/z=407.1[M+H]。LCMS(1.5分にわたる水中の5~95% アセトニトリル+0.03% トリフルオロ酢酸)保持時間0.695分、ESI+実測値[M+H]=407.1、
白色の固体としての1-ベンジル-N-[(7S)-1,5-ジメチル-2,6-ジオキソ-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-7-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド(ピーク2、保持時間3.639分)(5.3mg、17%)。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.56 (s, 1H), 7.58 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 7.37 - 7.33 (m, 5H), 6.57 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 5.47 (s, 2H), 4.67 - 4.62 (m, 1H), 3.68 (s, 3H), 3.29 (s, 3H), 3.10 - 3.05 (m, 1H), 2.88 - 2.86 (m, 1H), 2.75 - 2.72 (m, 1H), 2.27 - 2.22 (m, 1H)。LCMS R=1.202分、m/z=407.2[M+H]。LCMS(3分にわたる水中の10~80% アセトニトリル+0.05% 水酸化アンモニウム)保持時間1.202分、ESI+実測値[M+H]=407.2
を与えた。
SFC条件:カラム:Chiralpak AD-3 100×4.6mm I.D、3um、移動相:A:CO、B:メタノール(0.05% DEA)、勾配:5分での5%から40% B、2.5分間40% B、ついで、2.5分間5% Bを保持。流速2.8mL/分。カラム温度:40℃。
実施例2:方法#2
Figure 0007349359000033

1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(7R)-1,5-ジメチル-2,6-ジオキソ-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-7-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
アミドカップリングを方法#1と同様の方法で調製した。粗生成物をRP-HPLC(水中の13~43% アセトニトリル/0.05% 水酸化アンモニウム)により精製して、ラセミ物質(40mg)を与えた。これを続けて、キラルSFCにより分離して、任意に割り当てられた:
白色の固体としての1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(7R)-1,5-ジメチル-2,6-ジオキソ-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-7-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド(ピーク1、保持時間2.186分)(12.6mg、31.2%)。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.58 (s, 1H), 7.58 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 7.40 - 7.38 (m, 2H), 7.22 - 7.15 (m, 2H), 6.57 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 5.55 (s, 2H), 4.66 - 4.62 (m, 1H), 3.68 (s, 3H), 3.28 (s, 3H), 3.08 - 3.04 (m, 1H), 2.88 - 2.84 (m, 1H), 2.74 - 2.71 (m, 1H), 2.23 -2.22 (m, 1H)。LCMS R=0.702分、m/z=425.1[M+H]。LCMS(1.5分にわたる水中の5~95% アセトニトリル+0.03% トリフルオロ酢酸)保持時間0.702分、ESI+実測値[M+H]=425.1、
白色の固体としての1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(7S)-1,5-ジメチル-2,6-ジオキソ-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-7-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド(ピーク2、保持時間3.079分)(12.3mg、30.4%)。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.58 (s, 1H), 7.58 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 7.40 - 7.36 (m, 2H), 7.22 - 7.15 (m, 2H), 6.57 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 5.55 (s, 2H), 4.66 - 4.62 (m, 1H), 3.68 (s, 3H), 3.28 (s, 3H), 3.08 - 3.04 (m, 1H), 2.88 - 2.84 (m, 1H), 2.74 - 2.71 (m, 1H), 2.24 - 2.21 (m, 1H)。LCMS R=0.710分、m/z=425.0[M+H]。LCMS(1.5分にわたる水中の5~95% アセトニトリル+0.03% トリフルオロ酢酸)保持時間0.710分、ESI+実測値[M+H]=425.0
を与えた。
SFC条件:カラム:Chiralpak AD-3 100×4.6mm I.D、3um、移動相:A:CO、B:メタノール(0.05% DEA)、勾配:5分での5%から40% B、2.5分間40% B、ついで、2.5分間5% Bを保持。流速2.8mL/分。カラム温度:40℃。
実施例3:方法#3
Figure 0007349359000034

1-ベンジル-N-[(3S)-1-メチル-2,7-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド及び1-ベンジル-N-[(3R)-1-メチル-2,7-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
Figure 0007349359000035

工程1:6-メトキシ-N-メチルピリジン-2-アミン
2-クロロ-6-メトキシピリジン(12.0g、85.6mmol)及びメタンアミン水溶液(40%、24mL)の混合物を密封チューブ中において、170℃で7時間撹拌した。冷却後、この混合物を水(50mL)で希釈し、ついで、ジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、ジクロロメタン中の0~5% メタノール)により精製して、6-メトキシ-N-メチル-ピリジン-2-アミン(2.7g、31%)を淡黄色の油状物として与えた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.37 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 6.04 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 5.94 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 4.39 (br. s, 1H), 3.86 (s, 3H), 2.90 (s, 3H)。
Figure 0007349359000036

工程2:4-クロロ-N-(6-メトキシピリジン-2-イル)-N-メチルブタンアミド
ジクロロメタン(30mL)中の2-メトキシ-6-メチルアミノピリジン(2.5g、18.1mmol)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(5.5g、54.3mmol)、続けて、4-クロロブタノイルクロリド(3.1g、21.7mmol)をゆっくり加えた。添加後、この反応混合物を25℃で2時間撹拌し、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液(30mL)の添加によりゆっくりクエンチした。得られた混合物をジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、ジクロロメタン中の0~5% メタノール)により精製して、表記化合物である4-クロロ-N-(6-メトキシ-2-ピリジル)-N-メチル-ブタンアミド(3.1g、71%)を黄色の油状物として与えた。LCMS R=0.696分、m/z=242.8[M+H]。LCMS(1.5分にわたる水中の5~95% アセトニトリル+0.03% トリフルオロ酢酸)保持時間0.696分、ESI+実測値[M+H]=242.8。
Figure 0007349359000037

工程3:4-クロロ-N-(6-ヒドロキシピリジン-2-イル)-N-メチルブタンアミド
アセトニトリル(30mL)中の4-クロロ-n-(6-メトキシ-2-ピリジル)-n-メチル-ブタンアミド(2.4g、9.9mmol)及びヨウ化カリウム(4.9g、29.7mmol)の懸濁液に、クロロトリメチルシラン(3.2g、29.7mmol)を25℃でゆっくり加えた。添加後、この混合物を80℃で2時間加熱し、ついで、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液(30mL)の添加によりゆっくりクエンチした。得られた混合物をジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、ジクロロメタン中の0~5% メタノール)により精製して、4-クロロ-N-(6-ヒドロキシ-2-ピリジル)-N-メチル-ブタンアミド(1.8g、80%)を黄色の油状物として与えた。LCMS R=1.356分、m/z=229.1[M+H]。LCMS(3.0分にわたる水中の0~60% アセトニトリル+0.03% トリフルオロ酢酸)保持時間1.356分、ESI+実測値[M+H]=229.1。
Figure 0007349359000038

工程4:1-メチル-4,5-ジヒドロピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-2,7(1H,3H)-ジオン
N,N-ジメチルホルムアミド(20mL)中の4-クロロ-N-(6-ヒドロキシ-2-ピリジル)-N-メチル-ブタンアミド(1.6g,7.0mmol)の溶液に、炭酸セシウム(4.6g、14.2mmol)を加えた。この混合物を25℃で12時間撹拌し、ついで、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮乾固した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、ジクロロメタン中の0~5% メタノール)により精製して、1-メチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-2,7-ジオン(0.9g、59%)を黄色の固体として与えた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ7.47 (dd, J = 7.6, 8.8 Hz, 1H), 6.31 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.26 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.79 (br. s, 1H), 3.33 - 3.30 (m, 1H), 3.21 (s, 3H), 2.30 - 2.27 (m, 2H), 2.03 - 2.01 (m, 2H)。LCMS R=1.171分、m/z=193.0[M+H]。LCMS(3.0分にわたる水中の0~60% アセトニトリル+0.03% トリフルオロ酢酸)保持時間1.171分、ESI+実測値[M+H]=193.0。
Figure 0007349359000039

工程5:3-ヨード-1-メチル-4,5-ジヒドロピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-2,7(1H,3H)-ジオン
ジクロロメタン(20mL)中の1-メチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-2,7-ジオン(550mg、2.9mmol)の溶液をN,N,N,N-テトラメチルエタン-1,2-ジアミン(3.3g、28.6mmol)により、-15℃、窒素雰囲気下で処理し、続けて、ヨードトリメチルシラン(4mL)を加えた。この反応混合物を-15℃で1.5時間撹拌し、続けて、ヨウ素(2.2g、8.6mmol)を加えた。この反応混合物を35℃で6時間撹拌し、チオ硫酸ナトリウムの飽和水溶液(50mL)の添加によりゆっくりクエンチした。得られた混合物をろ過し、ろ液をジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、ジクロロメタン中の0~5% メタノール)により精製して、3-ヨード-1-メチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-2,7-ジオン(310mg、34%)を淡黄色の油状物として与えた。これを次の工程でそのまま使用した。
Figure 0007349359000040

工程6:3-アジド-1-メチル-4,5-ジヒドロピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-2,7(1H,3H)-ジオン
N,N-ジメチルホルムアミド(10mL)中の3-ヨード-1-メチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-2,7-ジオン(310mg、1.0mmol)及びアジ化ナトリウム(276mg、4.3mmol)の混合物を25℃で12時間撹拌した。この反応混合物を10% 水酸化ナトリウム水溶液(15mL)の添加によりクエンチし、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×20mL)で洗浄し、減圧下で濃縮して、粗製の3-アジド-1-メチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-2,7-ジオン(200mg、88%)を黄色の油状物として与えた。LCMS R=1.23分、m/z=234.2[M+H]。LCMS(3.0分にわたる水中の0~60% アセトニトリル+0.03% トリフルオロ酢酸)保持時間1.23分、ESI+実測値[M+H]=234.2。
Figure 0007349359000041

工程7:3-アミノ-1-メチル-4,5-ジヒドロピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-2,7(1H,3H)-ジオン
テトラヒドロフラン(10mL)及び水(2mL)中の3-アジド-1-メチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-2,7-ジオン(200mg、0.9mmol)の溶液に、80% ポリマー結合トリフェニルホスフィン(1.27g、4.8mmol)を加えた。この反応混合物を25℃で12時間撹拌し、ついで、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮して、粗製の3-アミノ-1-メチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-2,7-ジオン(160mg、90%)を淡黄色の油状物として与えた。これを次の工程でそのまま使用した。
Figure 0007349359000042

工程8:1-ベンジル-N-[(3S)-1-メチル-2,7-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド及び1-ベンジル-N-[(3R)-1-メチル-2,7-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
N,N-ジメチルホルムアミド(3mL)中の1-ベンジル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボン酸(32mg、0.16mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(28mg、0.14mmol)、3-アミノ-1-メチル-4,5-ジヒドロ-3h-ピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-2,7-ジオン(25mg、0.12mmol)及び1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(20mg、0.14mmol)の混合物を25℃で12時間撹拌した。この混合物を減圧下で濃縮乾固した。得られた残留物を逆相クロマトグラフィー(水中の10~40% アセトニトリル/0.05% 水酸化アンモニウム)により精製して、1-ベンジル-N-(1-メチル-2,7-ジオキソ-1,2,3,4,5,7-ヘキサヒドロピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド(30mg、63%)を白色の固体として与えた。このラセミ物質をSFCにより更に精製して、任意に割り当てられた:
白色の固体としての1-ベンジル-N-[(3S)-1-メチル-2,7-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド(ピーク1、保持時間=5.180分)(12mg、40%)。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.57 (s, 1H), 7.64 - 7.56 (m, 1H), 7.47 - 7.25 (m, 5H), 6.53 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.46 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 5.47 (s, 2H), 5.07 - 5.03 (m, 1H), 4.61 - 4.55 (m, 1H), 3.71 - 3.63 (m, 1H), 3.39 (s, 3H), 2.68 - 2.60 (m, 1H), 2.19 - 2.12 (m, 1H)。LCMS R=1.177分、m/z=393.2[M+H]。LCMS(3.0分にわたる水中の10~80% アセトニトリル+0.03% 重炭酸アンモニウム)保持時間1.177分、ESI+実測値[M+H]=393.2、
白色の固体としての1-ベンジル-N-[(3R)-1-メチル-2,7-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド(ピーク2、保持時間=6.616分)(8mg、26%)。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.56 (s, 1H), 7.63 - 7.57 (m, 1H), 7.43 - 7.25 (m, 5H), 6.52 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.45 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 5.47 (s, 2H), 5.06 - 5.01 (m, 1H), 4.59 - 4.56 (m, 1H), 3.69 - 3.62 (m, 1H), 3.39 (s, 3H), 2.68 - 2.60 (m, 1H), 2.19 - 2.12 (m, 1H)。LCMS R=1.179分、m/z=393.1[M+H]。LCMS(3.0分にわたる水中の10~80% アセトニトリル+0.03% 重炭酸アンモニウム)保持時間1.179分、ESI+実測値[M+H]=393.1
を与えた。
SFC条件:カラム:chiralcel OD-3 100×4.6mm I.D.、3um、移動相:A:CO;B:エタノール(0.05% DEA)、勾配:1分間5%保持、ついで、4.5分での5%から40%、2.5分間40% B、ついで、1.0分間5% Bを保持。流速2.8mL/分。カラム温度:40℃。
実施例4:方法#4
Figure 0007349359000043

1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(3S)-1-メチル-2,7-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
アミドカップリングを方法#3と同様の方法で調製した。粗製物をRP-HPLC(水中の10~40% アセトニトリル/0.05% 水酸化アンモニウム)により精製して、1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-(1-メチル-2,7-ジオキソ-1,2,3,4,5,7-ヘキサヒドロピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド(40mg、51%)を白色の固体として与えた。このラセミ物質をSFCにより更に精製して、任意に割り当てられた:
白色の固体としての1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(3S)-1-メチル-2,7-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド(ピーク1、保持時間=4.710分)(14mg、35%)。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.58 (s, 1H), 7.62 - 7.57 (m, 1H), 7.44 - 7.34 (m, 2H), 7.22 - 7.12 (m, 2H), 6.52 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.45 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.55 (s, 2H), 5.06 - 5.01 (m, 1H), 4.60 - 4.55 (m, 1H), 3.69 - 3.62 (m, 1H), 3.39 (s, 3H), 2.67 - 2.59 (m, 1H), 2.19 - 2.11 (m, 1H)。LCMS R=1.201分、m/z=411.1[M+H]。LCMS(3.0分にわたる水中の10~80% アセトニトリル+0.03% 重炭酸アンモニウム)保持時間1.201分、ESI+実測値[M+H]=411.1、
白色の固体としての1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(3R)-1-メチル-2,7-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド(ピーク2、保持時間=5.765分)(11mg、27%)。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.57 (s, 1H), 7.62 - 7.57 (m, 1H), 7.44 - 7.34 (m, 2H), 7.22 - 7.12 (m, 2H), 6.52 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.45 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 5.55 (s, 2H), 5.06 - 5.01 (m, 1H), 4.60 - 4.55 (m, 1H), 3.69 - 3.62 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.67 - 2.60 (m, 1H), 2.19 - 2.11 (m, 1H)。LCMS R=1.201分、m/z=411.1[M+H]。LCMS(3.0分にわたる水中の10~80% アセトニトリル+0.03% 重炭酸アンモニウム)保持時間1.201分、ESI+実測値[M+H]=411.1
を与えた。
SFC(カラム:Chiralcel AD-3 100×4.6mm I.D.、3um、移動相:A:CO、B:エタノール(0.05% 酢酸ジエチル)、勾配:4.5分での5%から40% B、2.5分間40% B、ついで、1分間5% Bを保持。流速2.8mL/分。カラム温度:40℃)。
実施例5:方法#5
Figure 0007349359000044

1-ベンジル-N-[(3S)-1,7-ジメチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボサミド
Figure 0007349359000045

工程1:メチル 5-ブロモ-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-カルボキシラート
N,N-ジメチルホルムアミド(50mL)中のメチル 5-ブロモ-2-ヒドロキシ-ピリジン-4-カルボキシラート(2.32g、10.00mmol)の溶液に、ヨードメタン(2.13g、15.00mmol)及び炭酸セシウム(6.52g、20.00mmol)を加えた。この反応混合物を25℃で6時間撹拌し、水(50mL)で希釈した。この混合物を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗製のメチル 5-ブロモ-1-メチル-2-オキソ-ピリジン-4-カルボキシラート(2.30g、94%)を黄色mp固体として与えた。これを更に精製することなく次の工程を使用した。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.04 (s, 1H), 6.81 (s, 1H), 3.91 (s, 3H), 3.56 (s, 3H)。
Figure 0007349359000046

工程2:5-ブロモ-1-メチル-2-オキソ-ピリジン-4-カルボン酸
テトラヒドロフラン(20mL)/水(20mL)中のメチル 5-ブロモ-1-メチル-2-オキソ-ピリジン-4-カルボキシラート(2.30g、9.35mmol)の溶液に、水酸化リチウム一水和物(1.96g、46.74mmol)を加えた。この反応混合物を25℃で3時間撹拌し、ついで、減圧濃縮した。残留物を塩酸(3M、10mL)の添加により、pH=5に調節した。この固体生成物をろ過により集め、減圧下で乾燥させて、粗製の5-ブロモ-1-メチル-2-オキソ-ピリジン-4-カルボン酸(2.00g、92%)を黄色の固体として与えた。これを更に精製することなく次の工程で使用した。
Figure 0007349359000047

工程3:tert-ブチル N-(5-ブロモ-1-メチル-2-オキソ-4-ピリジル)カルバマート
tert-ブタノール(50mL)中の5-ブロモ-1-メチル-2-オキソ-ピリジン-4-カルボン酸(2.00g、8.62mmol)の溶液に、トリエチルアミン(1.31g、12.93mmol)及びジフェニルホスホリルアジド(2.85g、10.34mmol)を加えた。この反応混合物を80℃で16時間加熱し、ついで、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、石油エーテル中の0~80% 酢酸エチル)により精製して、tert-ブチル N-(5-ブロモ-1-メチル-2-オキソ-4-ピリジル)カルバマート(2.00g、77%)を黄色の固体として精製した。
Figure 0007349359000048

工程4:tert-ブチル N-(5-ブロモ-1-メチル-2-オキソ-4-ピリジル)-N-メチル-カルバマート
N,N-ジメチルホルムアミド(30mL)中のtert-ブチル N-(5-ブロモ-1-メチル-2-オキソ-4-ピリジル)カルバマート(1.60g、5.28mmol)の溶液に、炭酸セシウム(3.44g、10.56mmol)及びヨードメタン(2.11g、14.87mmol)を加えた。この反応混合物を25℃で2時間撹拌し、ついで、水(30mL)で希釈した。この混合物を酢酸エチル(3×40mL)で抽出した。合わせた有機層を水(30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗製のtert-ブチル N-(5-ブロモ-1-メチル-2-オキソ-4-ピリジル)-N-メチル-カルバマート(1.30g、78%)を黄色の油状物として与えた。これを次の工程でそのまま使用した。
Figure 0007349359000049

工程5:tert-ブチル (E)-4-[4-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-1-メチル-6-オキソ-3-ピリジル]ブタ-3-エノアート
N,N-ジメチルホルムアミド(20mL)中のtert-ブチル N-(5-ブロモ-1-メチル-2-オキソ-4-ピリジル)-N-メチル-カルバマート(1.30g、4.10mmol)、重炭酸ナトリウム(1.03g、12.30mmol)、tert-ブチル ブタ-3-エノアート(1.75g、12.30mmol)及びジシクロヘキシル-[2-(2,4,6-トリイソプロピル-3-フェニル-フェニル)フェニル]ホスファンジクロロパラジウム(263mg、0.20mmol)の混合物を110℃、窒素下で12時間加熱した。冷却後、この混合物を水(40mL)で希釈し、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を水(30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、石油エーテル中の0~20% 酢酸エチル)により精製して、tert-ブチル (E)-4-[4-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-1-メチル-6-オキソ-3-ピリジル]ブタ-3-エノアート(1.00g、65%)を黄色の油状物として与えた。これを更に精製することなく次の工程でそのまま使用した。
Figure 0007349359000050

工程6:tert-ブチル 4-[4-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-1-メチル-6-オキソ-3-ピリジル]ブタノアート
酢酸エチル(50mL)中のtert-ブチル (E)-4-[4-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-1-メチル-6-オキソ-3-ピリジル]ブタ-3-エノアート(1.00g、2.64mmol)及びパラジウム(10%炭素担持、562mg、0.53mmol)の混合物を25℃で2時間水素化し(15psi)、続けて、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮して、粗製のtert-ブチル 4-[4-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-1-メチル-6-オキソ-3-ピリジル]ブタノアート(1.00g、100%)を黄色の油状物として与えた。
Figure 0007349359000051

工程7:4-[1-メチル-4-(メチルアミノ)-6-オキソ-3-ピリジル]ブタン酸
1,4-ジオキサン(20mL)中のtert-ブチル 4-[4-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-1-メチル-6-オキソ-3-ピリジル]ブタノアート(1.00g、2.63mmol)の溶液に、塩酸(ジオキサン中の4.0N、30mL、120.0mmol)を加えた。この反応混合物を25℃で2時間撹拌し、減圧下で濃縮して、粗製の4-[1-メチル-4-(メチルアミノ)-6-オキソ-3-ピリジル]ブタン酸(550mg、93%)を黄色の油状物として与えた。これを更に精製することなく次工程で使用した。
Figure 0007349359000052

工程8:1,7-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8-ジオン
N,N-ジメチルホルムアミド(20mL)中の1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(705mg、3.68mmol)及び4-[1-メチル-4-(メチルアミノ)-6-オキソ-3-ピリジル]ブタン酸(550mg、2.45mmol)の混合物を25℃で2時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、ジクロロメタン中の0~5% メタノール)により精製して、1,7-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8-ジオン(200mg、40%)を白色の固体として与えた。これを更に精製することなく次工程で使用した。
Figure 0007349359000053

工程9:3-ヨード-1,7-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8-ジオン
ジクロロメタン(20mL)中の1,7-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8-ジオン(180mg、0.88mmol)の溶液に、N,N,N,N-テトラメチルエタン-1,2-ジアミン(406mg、3.49mmol)、続けて、ヨードトリメチルシラン(699mg、3.49mmol)を-15℃で加えた。添加後、この混合物を-15℃で1時間撹拌し、ヨウ素(332mg、1.31mmol)を加えた。この混合物を-15℃で更に2時間撹拌し、チオ硫酸ナトリウム水溶液(50%、20mL)の添加によりクエンチした。この混合物をジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を水(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、ジクロロメタン中の0~10% メタノール)により精製して、3-ヨード-1,7-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8-ジオン(160mg、55%)を白色の固体として与えた。これを次の工程でそのまま使用した。
Figure 0007349359000054

工程10:3-アジド-1,7-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8-ジオン
N,N-ジメチルホルムアミド(5mL)中の3-ヨード-1,7-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8-ジオン(160mg、0.48mmol)の溶液に、アジ化ナトリウム(63mg、0.96mmol)を加えた。この反応混合物を25℃で16時間撹拌し、ついで、水(20mL)で希釈した。得られた混合物をジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を水(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗製の3-アジド-1,7-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8-ジオン(110mg、92%)を黄色の油状物として与えた。これを更に精製することなく次工程で使用した。
Figure 0007349359000055

工程11:3-アミノ-1,7-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8-ジオン
テトラヒドロフラン(5mL)及び水(1mL)中の3-アジド-1,7-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8-ジオン(110mg、0.44mmol)の溶液に、80% ポリマー結合トリフェニルホスフィン(233mg)を加えた。この反応混合物を25℃で2時間撹拌し、ついで、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮して、3-アミノ-1,7-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8-ジオン(95mg、97%)を白色の固体として与えた。これを更に精製することなく次の工程で使用した。
Figure 0007349359000056

工程12:(S)-3-アミノ-1,7-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8(3H,7H)-ジオン
3-アミノ-1,7-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8-ジオン(95mg、0.43mmol)をキラルSFCにより分離し、任意に割り当てられた:
両方とも黄色の油状物としての(S)-3-アミノ-1,7-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8(3H,7H)-ジオン(ピーク1、保持時間=4.105分、45mg、47%)及び(R)-3-アミノ-1,7-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8(3H,7H)-ジオン(ピーク2、保持時間=5.841分、45mg、47%)
を与えた。
SFC条件:カラム:Lux Cellulose-2 150×4.6mm I.D.、3μm、移動相:CO中の40% メタノール(0.05% DEA)、流速:2.5mL/分、カラム温:40℃。
Figure 0007349359000057

工程13:1-ベンジル-N-[(3S)-1,7-ジメチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
N,N-ジメチルホルムアミド(3mL)中の(3S)-3-アミノ-1,7-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8-ジオン(15mg、0.07mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(11mg、0.08mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(16mg、0.08mmol)及び1-ベンジル-1,2,4-トリアゾール-3-カルボン酸(17mg、0.08mmol)の混合物を25℃で2時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去した。残留物をHPLC逆相クロマトグラフィー(水中の17~47% アセトニトリル/0.05% NHOH)により精製して、任意に割り当てられた1-ベンジル-N-[(3S)-1,7-ジメチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド(16.6mg、60%)を白色の固体として与えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.57 (s, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.38 - 7.32 (m, 5H), 6.46 (s, 1H), 5.47 (s, 2H), 4.64 - 4.59 (m, 1H), 3.57 (s, 3H), 3.36 (s, 3H), 2.67 - 2.61 (m, 2H), 2.45 - 2.41 (m, 1H), 2.10 - 2.06 (m, 1H)。LCMS R=0.582分、m/z=407.1[M+H]。LCMS(1.5分にわたる水中の5~95% アセトニトリル+0.1% ギ酸)保持時間0.582分、ESI+実測値[M+H]=407.1。
実施例6:方法#6
Figure 0007349359000058

1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(3S)-1,7-ジメチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
N,N-ジメチルホルムアミド(3mL)中の(3S)-3-アミノ-1,7-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8-ジオン(15mg、0.07mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(11mg、0.08mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(16mg、0.08mmol)及び1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボン酸(18mg、0.08mmol)の混合物を25℃で2時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去した。残留物を逆相クロマトグラフィー(水中の16~46% アセトニトリル/0.05% NHOH)により精製して、任意に割り当てられた1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(3S)-1,7-ジメチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド(16.5mg、57%)を白色の固体として与えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.58 (s, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.41 - 7.36 (m, 2H), 7.22 - 7.15 (m, 2H), 6.46 (s, 1H), 5.55 (s, 2H), 4.64 - 4.59 (m, 1H), 3.57 (s, 3H), 3.36 (s, 3H), 2.67 - 2.61 (m, 2H), 2.45 - 2.41 (m, 1H), 2.10 - 2.06 (m, 1H)。LCMS R=0.587分、m/z=425[M+H]。LCMS(1.5分にわたる水中の5~95% アセトニトリル+0.1% ギ酸)保持時間0.587分、ESI+実測値[M+H]=425。
実施例7:方法#7
Figure 0007349359000059

1-ベンジル-N-[(3S)-1,8-ジメチル-2,7-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
Figure 0007349359000060

工程1:tert-ブチル N-(6-フルオロ-3-ピリジル)カルバマート
ジクロロメタン(10mL)中の6-フルオロ-3-ピリジニルアミン(18.0g、160.56mmol)の溶液に、ピリジン(25.4g、321.11mmol)及びジ-tert-ブチルジカーボナート(42.1g、192.67mmol)を加えた。この反応混合物を20℃で2時間撹拌し、続けて、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、石油エーテル中の0~10% 酢酸エチル)により精製して、tert-ブチル N-(6-フルオロ-3-ピリジル)カルバマート(19.0g、56%)を白色の固体として与えた。これを次の工程でそのまま使用した。
Figure 0007349359000061

工程2:tert-ブチル N-(4-ブロモ-6-フルオロ-3-ピリジル)カルバマート
テトラヒドロフラン(100mL)中のtert-ブチル N-(6-フルオロ-3-ピリジル)カルバマート(8.0g、37.7mmol)の水溶液に、tert-ブチルリチウム(ヘキサン中の1.3M、120mL、156.0mmol)を-78℃、窒素雰囲気下で加えた。この反応混合物を-40℃で1時間撹拌し、続けて、1,2-ジブロモエタン(35.41g、188.5mmol)を加えた。得られた混合物を-78℃で2時間撹拌し、16時間にわたって25℃に温めた。この反応混合物を塩化アンモニウムの飽和水溶液(300mL)の添加によりクエンチし、酢酸エチル(3×150mL)で抽出した。合わせた有機層を水(150mL)、ブライン(150mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、石油エーテル中の0~10% 酢酸エチル)により精製して、tert-ブチル N-(4-ブロモ-6-フルオロ-3-ピリジル)カルバマート(3.0g、27%)を黄色の油状物として与えた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 8.95 (s, 1H), 8.21 (s, 1H), 7.68 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 1.45 (s, 9H)。
Figure 0007349359000062

工程3:tert-ブチル N-(4-ブロモ-6-メトキシ-3-ピリジル)カルバマート
メタノール(5mL)中のtert-ブチル N-(4-ブロモ-6-フルオロ-3-ピリジル)カルバマート(2.5g、8.59mmol)の溶液に、ナトリウムメトキシド(2.3g、42.94mmol)を添加した。得られた混合物を25℃で16時間撹拌し、ついで、水(50mL)の添加によりクエンチした。この混合物を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗製のtert-ブチル N-(4-ブロモ-6-メトキシ-3-ピリジル)カルバマート(2.5g、96%)を黄色の油状物として与えた。これを更に精製することなく次の工程で使用した。
Figure 0007349359000063

工程4:tert-ブチル N-(4-ブロモ-6-メトキシ-3-ピリジル)-N-メチル-カルバマート
N,N-ジメチルホルムアミド(40mL)中のt-ブチル N-(4-ブロモ-6-メトキシ-3-ピリジル)カルバマート(2.5g、8.25mmol)の溶液に、ヨードメタン(3.3g、23.18mmol)及び炭酸セシウム(5.4g、16.49mmol)を加えた。この反応混合物を25℃で2時間撹拌し、ついで、水(20mL)で希釈した。この混合物を酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を水(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗製のtert-ブチル N-(4-ブロモ-6-メトキシ-3-ピリジル)-N-メチル-カルバマート(2.5g、96%)を黄色の油状物として与えた。これを更に精製することなく次の工程で使用した。LCMS R=0.873分、m/z=302.8[M+H]。LCMS(1.5分にわたる水中の5~95% アセトニトリル+0.1% ギ酸)保持時間0.873分、ESI+実測値[M+H]=302.8。
Figure 0007349359000064

工程5:tert-ブチル (E)-4-[5-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-2-メトキシ-4-ピリジル]ブタ-3-エノアート
N,N-ジメチルホルムアミド(5mL)中のtert-ブチル N-(4-ブロモ-6-メトキシ-3-ピリジル)-N-メチル-カルバマート(2.5g、7.88mmol)、tert-ブチル ブタ-3-エノアート(2.24g、15.76mmol)、重炭酸ナトリウム(2.0g、23.65mmol)及びジシクロヘキシル-[2-(2,4,6-トリイソプロピル-3-フェニル-フェニル)フェニル]ホスファンジクロロパラジウム(1.0g、0.79mmol)の混合物を100℃で3時間加熱した。冷却後、この混合物を水(40mL)で希釈し、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を水(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗製のtert-ブチル (E)-4-[5-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-2-メトキシ-4-ピリジル]ブタ-3-エノアート(2.0g、67%)を黄色の油状物として与えた。これを更に精製することなく次の工程で使用した。LCMS R=0.906分、m/z=379.0[M+H]。LCMS(1.5分にわたる水中の5~95% アセトニトリル+0.1% ギ酸)保持時間0.906分、ESI+実測値[M+H]=379.0。
Figure 0007349359000065

工程6:tert-ブチル 4-[5-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-2-メトキシ-4-ピリジル]ブタノアート
酢酸エチル(60mL)中のtert-ブチル (E)-4-[5-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-2-メトキシ-4-ピリジル]ブタ-3-エノアート(2.0g、5.28mmol)及びパラジウム(10%炭素担持、562mg)の混合物を25℃で16時間水素化し(15psi)、続けて、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮して、粗製のtert-ブチル 4-[5-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-2-メトキシ-4-ピリジル]ブタノアート(2.0g、99.5%)を黄色の油状物として与えた。これを更に精製することなく次の工程で使用した。
Figure 0007349359000066

工程7:4-[2-メトキシ-5-(メチルアミノ)-4-ピリジル]ブタン酸
1,4-ジオキサン(10mL)中のt-ブチル 4-[5-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-2-メトキシ-4-ピリジル]ブタノアート(2.0g、5.26mmol)の溶液に、塩酸(ジオキサン中の4.0M、40mL、16mmol)を加えた。この反応混合物を25℃で2時間撹拌し、減圧下で濃縮して、粗製の4-[2-メトキシ-5-(メチルアミノ)-4-ピリジル]ブタン酸(1.15g、98%)を黄色の油状物として与えた。これを更に精製することなく次の工程で使用した。
Figure 0007349359000067

工程8:7-メトキシ-1-メチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]アゼピン-2-オン
N,N-ジメチルホルムアミド(100mL)中の4-[2-メトキシ-5-(メチルアミノ)-4-ピリジル]ブタン酸(1.15g、5.13mmol)の溶液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(663mg、5.13mmol)及び2-(3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-b]ピリジン-3-イル)-1,1,3,3-テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスファート(V)(1.95g、5.13mmol)を加えた。この反応混合物を25℃で2時間撹拌し、ついで、水(100mL)で希釈した。この混合物を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、石油エーテル中の0~30% 酢酸エチル)により精製して、7-メトキシ-1-メチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]アゼピン-2-オン(800mg、76%)を黄色の固体として与えた。LCMS R=0.601分、m/z=207.0[M+H]。LCMS(1.5分にわたる水中の5~95% アセトニトリル+0.1% ギ酸)保持時間0.601分、ESI+実測値[M+H]=207.0。
Figure 0007349359000068

工程9:1-メチル-3,4,5,8-テトラヒドロピリド[3,4-b]アゼピン-2,7-ジオン
アセトニトリル(20mL)中の7-メトキシ-1-メチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]アゼピン-2-オン(400mg、1.94mmol)の溶液に、ヨウ化カリウム(966mg、5.82mmol)及びクロロトリメチルシラン(632mg、5.82mmol)を加えた。この反応混合物を70℃で3時間加熱し、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、ジクロロメタン中の0~10% メタノール)により精製して、1-メチル-3,4,5,8-テトラヒドロピリド[3,4-b]アゼピン-2,7-ジオン(350mg、94%)を黄色の油状物として与えた。これを次の工程でそのまま使用した。
Figure 0007349359000069

工程10:1,8-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]アゼピン-2,7-ジオン
N,N-ジメチルホルムアミド(15mL)中の1-メチル-3,4,5,8-テトラヒドロピリド[3,4-b]アゼピン-2,7-ジオン(350mg、1.82mmol)の溶液に、ヨードメタン(388mg、2.73mmol)及び炭酸セシウム(1.19g、3.64mmol)を加えた。この反応混合物を25℃で3時間撹拌し、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、ジクロロメタン中の0~10% メタノール)により精製して、1,8-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]アゼピン-2,7-ジオン(300mg、80%)を黄色の固体として与えた。これを次の工程でそのまま使用した。
Figure 0007349359000070

工程11:3-ヨード-1,8-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]アゼピン-2,7-ジオン
ジクロロメタン(15mL)中の1,8-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]アゼピン-2,7-ジオン(150mg、0.73mmol)の溶液に、N,N,N,N-テトラメチルエタン-1,2-ジアミン(845mg、7.27mmol)及びヨードトリメチルシラン(1.48g、7.27mmol)を-15℃で加えた。添加後、この混合物を-15℃で2時間撹拌し、ついで、ヨウ素(738mg、2.91mmol)を加えた。この反応混合物を0℃に温め、2時間撹拌した。この混合物をチオ硫酸ナトリウムの飽和水溶液(10mL)の添加によりクエンチした。得られた混合物をジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を水(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、ジクロロメタン中の0~5% メタノール)により精製して、3-ヨード-1,8-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]アゼピン-2,7-ジオン(220mg、91%)を黄色の油状物として与えた。これを次の工程でそのまま使用した。
Figure 0007349359000071

工程12:3-アジド-1,8-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]アゼピン-2,7-ジオン
ジクロロメタン(15mL)中の3-ヨード-1,8-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]アゼピン-2,7-ジオン(220mg、0.66mmol)の溶液に、アジ化ナトリウム(2.65g、40.76mmol)を加えた。この反応混合物を25℃で2時間撹拌し、ついで、水(20mL)で希釈した。この混合物をジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を水(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、3-アジド-1,8-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]アゼピン-2,7-ジオン(150mg、92%)を黄色の油状物として与えた。これを更に精製することなく次の工程で使用した。
Figure 0007349359000072

工程13:3-アミノ-1,8-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]アゼピン-2,7-ジオン
メタノール(15mL)中の3-アジド-1,8-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]アゼピン-2,7-ジオン(150mg、0.73mmol)及びパラジウム(10%炭素担持、155mg)の混合物を25℃で2時間水素化し(15psi)、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮して、粗製の3-アミノ-1,8-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]アゼピン-2,7-ジオン(120mg、75%)を無色の油状物として与えた。これを更に精製することなく次の工程で使用した。
Figure 0007349359000073

工程14:(3S)-3-アミノ-1,8-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]アゼピン-2,7-ジオン及び(3R)-3-アミノ-1,8-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]アゼピン-2,7-ジオン
3-アミノ-1,8-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]アゼピン-2,7-ジオン(120mg、0.54mmol)をキラルSFCにより分離し、任意に割り当てられた(3R)-3-アミノ-1,8-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]アゼピン-2,7-ジオン(ピーク1、保持時間3.528分)(45mg、38%)及び(3S)-3-アミノ-1,8-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]アゼピン-2,7-ジオン(ピーク2、保持時間4.999分)(45mg、38%)(45mg、38%)を黄色の油状物として与えた。
SFC条件:カラム:Chiralpak AS-3 150×4.6mm I.D.、3μm 移動相:A:CO、B:メタノール(0.05% DEA)、勾配:5分での5%~40% B、2.5分間40%、ついで、2.5分間5% Bを保持、流速:2.5mL/分、カラム温度:35℃。
Figure 0007349359000074

工程15:(S)-1-ベンジル-N-(1,8-ジメチル-2,7-ジオキソ-2,3,4,5,7,8-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3,4-b]アゼピン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
N,N-ジメチルホルムアミド(3mL)中の(3S)-3-アミノ-1,8-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]アゼピン-2,7-ジオン(15mg、0.07mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(16mg、0.08mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(11mg、0.08mmol)及び1-ベンジル-1,2,4-トリアゾール-3-カルボン酸(17mg、0.08mmol)の混合物を25℃で2時間撹拌した。この混合物を減圧下で濃縮し、残留物をRP-HPLC(水中の20~50% アセトニトリル/0.05% 水酸化アンモニウム)により精製して、任意に割り当てられた(S)-1-ベンジル-N-(1,8-ジメチル-2,7-ジオキソ-2,3,4,5,7,8-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3,4-b]アゼピン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド(22.2mg、78%)を白色の固体として与えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) 8.56 (s, 1H), 7.87 (s, 1H), 7.37 - 7.33 (m, 5H), 6.49 (s, 1H), 5.46 (s, 2H), 4.71 - 4.65 (m, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.32 (s, 3H), 2.74 - 2.68 (m, 2H), 2.45 - 2.38 (m, 1H), 2.13 - 2.08 (m, 1H)。LCMS R=0.697分、m/z=407.1[M+H]。LCMS(1.5分にわたる水中の5~95% アセトニトリル+0.1% ギ酸)保持時間0.697分、ESI+実測値[M+H]=407.1。
実施例8:方法#8
Figure 0007349359000075

工程1:(R)-1-ベンジル-N-(1,8-ジメチル-2,7-ジオキソ-2,3,4,5,7,8-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3,4-b]アゼピン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
N,N-ジメチルホルムアミド(3mL)中の(3R)-3-アミノ-1,8-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]アゼピン-2,7-ジオン(15mg、0.07mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(11mg、0.08mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(16mg、0.08mmol)及び1-ベンジル-1,2,4-トリアゾール-3-カルボン酸(17mg、0.08mmol)の混合物を25℃で2時間撹拌した。この混合物を減圧下で濃縮し、残留物をRP-HPLC(水中の20~50% アセトニトリル/0.05% 水酸化アンモニウム)により精製して、任意に割り当てられた(R)-1-ベンジル-N-(1,8-ジメチル-2,7-ジオキソ-2,3,4,5,7,8-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3,4-b]アゼピン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド(21.2mg、76%)を白色の固体として与えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) 8.56 (s, 1H), 7.87 (s, 1H), 7.37 - 7.33 (m, 5H), 6.49 (s, 1H), 5.47 (s, 2H), 4.71 - 4.65 (m, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.33 (s, 3H), 2.74 - 2.69 (m, 2H), 2.45 - 2.38 (m, 1H), 2.13 - 2.08 (m, 1H)。LCMS R=0.702分、m/z=407.1[M+H]。LCMS(1.5分にわたる水中の5~95% アセトニトリル+0.1% ギ酸)保持時間0.702分、ESI+実測値[M+H]=407.1。
実施例9:方法#9
Figure 0007349359000076

(S)-N-(1,8-ジメチル-2,7-ジオキソ-2,3,4,5,7,8-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3,4-b]アゼピン-3-イル)-1-(2-フルオロベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
アミドカップリングを方法#1と同様の方法で調製した。粗製物をRP-HPLC(水中の18~48% アセトニトリル/0.05% 水酸化アンモニウム)により精製して、任意に割り当てられた(S)-N-(1,8-ジメチル-2,7-ジオキソ-2,3,4,5,7,8-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3,4-b]アゼピン-3-イル)-1-(2-フルオロベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド(12.3mg、43%)を白色の固体として与えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) 8.57 (s, 1H), 7.87 (s, 1H), 7.40 - 7.35 (m, 2H), 7.21 - 7.14 (m, 2H), 6.49 (s, 1H), 5.45 (s, 2H), 4.71 - 4.65 (m, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.32 (s, 3H), 2.74 - 2.69 (m, 2H), 2.45 - 2.38 (m, 1H), 2.13 - 2.08 (m, 1H)。LCMS R=0.708分、m/z=425.1[M+H]。LCMS(1.5分にわたる水中の5~95% アセトニトリル+0.1% ギ酸)保持時間0.708分、ESI+実測値[M+H]=425.1。
実施例10:方法#10
Figure 0007349359000077

(R)-N-(1,8-ジメチル-2,7-ジオキソ-2,3,4,5,7,8-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3,4-b]アゼピン-3-イル)-1-(2-フルオロベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
アミドカップリングを方法#2と同様の方法で調製した。粗製物をRP-HPLC(水中の18~48% アセトニトリル/0.05% 水酸化アンモニウム)により精製して、任意に割り当てられた(R)-N-(1,8-ジメチル-2,7-ジオキソ-2,3,4,5,7,8-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3,4-b]アゼピン-3-イル)-1-(2-フルオロベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド(14.4mg、49%)を白色の固体として与えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) 8.57 (s, 1H), 7.87 (s, 1H), 7.40 - 7.35 (m, 2H), 7.21 - 7.14 (m, 2H), 6.49 (s, 1H), 5.45 (s, 2H), 4.71 - 4.65 (m, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.32 (s, 3H), 2.74 - 2.69 (m, 2H), 2.45 - 2.38 (m, 1H), 2.13 - 2.08 (m, 1H)。LCMS R=0.702分、m/z=425.1[M+H]。LCMS(1.5分にわたる水中の5~95% アセトニトリル+0.1% ギ酸)保持時間0.702分、ESI+実測値[M+H]=425.1。
実施例11:方法#11
Figure 0007349359000078

(5S)-5-(2-フルオロフェニル)-N-[(3S)-1,8-ジメチル-2,7-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]アゼピン-3-イル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド
Figure 0007349359000079

工程1:メチル 4-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)-4-オキソブタノアート
1,2-ジクロロエタン(300mL)中の1-ブロモ-3-フルオロベンゼン(22g、125.71mmol)の溶液に、塩化アルミニウム(67g、502.86mmol)を少量ずつ、続けて、メチル 4-クロロ-4-オキソブチラート(38g、251.43mmol)を25℃で加えた。この混合物を70℃で12時間撹拌し、ついで、水酸化ナトリウム水溶液(10%、150mL)の添加によりクエンチした。形成された固体をろ過により除去し、ろ液を酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を水(150mL)、ブライン(150mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、石油エーテル中の0~6% 酢酸エチル)により精製して、メチル 4-(4-ブロモ-2-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-ブタノアート(12.5g、34%)を黄色の固体として与えた。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.79 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 7.38 (t, J = 10.8 Hz, 2H), 3.71 (s, 3H), 3.31 - 3.27 (m, 2H), 2.75 (t, J = 6.4 Hz, 2H)。
Figure 0007349359000080

工程2:tert-ブチル(2-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)-5-オキソピロリジン-1-イル)カルバマート
酢酸(60mL)及びテトラヒドロフラン(120mL)中のメチル 4-(4-ブロモ-2-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-ブタノアート(12.0g、41.52mmol)の溶液に、tert-ブチル ヒドラジンカルボキシラート(24.7g、186.79mmol)を加えた。この混合物を53℃で16時間撹拌した。25℃に冷却した後、この反応混合物に、ナトリウムシアノボロハイドライド(11.7g、186.79mmol)を加え、53℃で更に7時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物に重炭酸ナトリウムの飽和水溶液(300mL)を加えた。得られた混合物を酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、石油エーテル中の0~30% 酢酸エチル)により精製して、tert-ブチル N-[2-(4-ブロモ-2-フルオロ-フェニル)-5-オキソ-ピロリジン-1-イル]カルバマート(18.8g、86%、純度70%)を白色の固体として与えた。LCMS R=0.871分、m/z=318.8[M-56]。LCMS(1.5分にわたる水中の5~95% アセトニトリル+0.03% トリフルオロ酢酸)保持時間0.871分、ESI+実測値[M-56]=318.8。
Figure 0007349359000081

工程3:tert-ブチル (2-(2-フルオロフェニル)-5-オキソピロリジン-1-イル)カルバマート
メタノール(300mL)中のtert-ブチル N-[2-(4-ブロモ-2-フルオロ-フェニル)-5-オキソ-ピロリジン-1-イル]カルバマート(15.1g、40.47mmol)及びパラジウム(10%炭素担持、4.3g)の混合物を25℃で6時間水素化し(15psi)、続けて、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮して、粗製のtert-ブチル N-[2-(2-フルオロフェニル)-5-オキソ-ピロリジン-1-イル]カルバマート(11.76g、98%)を白色の固体として与えた。LCMS R=0.797分、m/z=238.9[M-56]
LCMS(1.5分にわたる水中の5~95% アセトニトリル+0.03% トリフルオロ酢酸)保持時間0.797分、ESI+実測値[M-56]=238.9。
Figure 0007349359000082

工程4:1-アミノ-5-(2-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オン
酢酸エチル(30mL)中のtert-ブチル N-[2-(2-フルオロフェニル)-5-オキソ-ピロリジン-1-イル]カルバマート(11.4g、38.74mmol)の溶液に、塩酸(酢酸エチル中の4.0M、50mL、200mmol)をゆっくり加えた。この混合物を25℃で5時間撹拌し、ろ過した。集めた固体を酢酸エチル(30mL)で洗浄し、水(20mL)に溶解した。この溶液を重炭酸ナトリウムの飽和水溶液(50mL)の添加によりpH=10に調節した。得られた混合物をジクロロメタン(4×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗製の1-アミノ-5-(2-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オン(6.6g、88%)を白色の固体として与えた。これを更に精製することなく次の工程で使用した。LCMS R=1.349分、m/z=195.2[M+H]。LCMS(3.0分にわたる水中の0~60% アセトニトリル+0.03% トリフルオロ酢酸)保持時間1.349分、ESI+実測値[M+H]=195.2。
Figure 0007349359000083

工程5:エチル (2Z)-2-アミノ-2-[2-(2-フルオロフェニル)-5-オキソ-ピロリジン-1-イル]イミノ-アセタート
エタノール(50mL)中の1-アミノ-5-(2-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オン(6.6g、33.98mmol)の溶液に、エチル 2-エトキシ-2-イミノ-アセタート(24.7g、169.92mmol)を加えた。この混合物を90℃で16時間撹拌し、減圧下で濃縮して、粗製のエチル (2Z)-2-アミノ-2-[2-(2-フルオロフェニル)-5-オキソ-ピロリジン-1-イル]イミノアセタート(9.0g、90%)を褐色の油状物として与えた。これを更に精製することなく次の工程で使用した。LCMS R=1.498分、m/z=294.2[M+H]。LCMS(3.0分にわたる水中の0~60% アセトニトリル+0.03% トリフルオロ酢酸)保持時間1.498分、ESI+実測値[M+H]=294.2。
Figure 0007349359000084

工程6:エチル 5-(2-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキシラート
オキシ塩化リン(35mL)中のエチル (2Z)-2-アミノ-2-[2-(2-フルオロフェニル)-5-オキソ-ピロリジン-1-イル]イミノアセタート(8.6g、29.33mmol)の混合物を120℃で1時間加熱し、ついで、注意深く水(200mL)に注いだ。得られた混合物をジクロロメタン(4×50mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム(80mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、ジクロロメタン中の0~3% メタノール)により精製して、エチル 5-(2-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキシラート(7.1g、88%)を褐色の油状物として与えた。LCMS R=1.682分、m/z=276.2[M+H]。LCMS(3.0分にわたる水中の0~60% アセトニトリル+0.03% トリフルオロ酢酸)保持時間1.682分、ESI+実測値[M+H]=276.2。
Figure 0007349359000085

工程7:(R)-エチル 5-(2-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキシラート及び(S)-エチル 5-(2-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキシラート
ラセミ体のエチル 5-(2-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキシラート(7.1g、25.79mmol)をキラルSFCで分離して、任意に割り当てられた:
黄色の油状物としての(R)-エチル 5-(2-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキシラート(ピーク1、保持時間=3.325分)(3.0g、42%)、
黄色の油状物としての(S)-エチル 5-(2-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキシラート(ピーク2、保持時間=3.560分)(2.8g、39%)
を与えた。
SFC条件:カラム:ChiralPak AD-3 150×4.6mm I.D.、3μm 移動相:A:CO、B:エタノール(0.05% DEA)、勾配:5.5分での5%~40% B、3分間40%、ついで、1.5分間5% Bを保持、流速:2.5mL/分、カラム温度:40℃。
Figure 0007349359000086

工程8:(S)-5-(2-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボン酸
テトラヒドロフラン(50mL)及び水(10mL)中のエチル (5S)-5-(2-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキシラート(2.0g、7.27mmol)の溶液に、水酸化リチウム水和物(1.7g、72.65mmol)を加えた。この反応混合物を25℃で12時間撹拌し、続けて、減圧下で濃縮した。残留物を氷水(20mL)で希釈し、塩酸水溶液(4M)の添加によりpH=3に調節した。固体生成物をろ過により収集し、水(20mL)で洗浄し、減圧下で乾燥して、(5S)-5-(2-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボン酸(1.6g、89%)を白色の固体として与えた。更に精製することなく次の工程で使用した。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ13.19 (br s, 1H), 7.48 - 7.40 (m, 1H), 7.31 - 7.20 (m, 3H), 5.80 - 5.76 (m, 1H), 3.25 - 3.17 (m, 1H), 3.11 - 2.97 (m, 2H), 2.64 - 2.58 (m, 1H)。LCMS R=0.586分、m/z=248.0[M+H]。LCMS(1.5分にわたる水中の5~95% アセトニトリル+0.03% トリフルオロ酢酸)保持時間0.586分、ESI+実測値[M+H]=248.0。
Figure 0007349359000087

(S)-N-((S)-1,8-ジメチル-2,7-ジオキソ-2,3,4,5,7,8-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3,4-b]アゼピン-3-イル)-5-(2-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド
アミドカップリングを方法#1と同様の方法で調製した。粗製物をRP-HPLC(水中の25~55% アセトニトリル/0.05% 水酸化アンモニウム)により精製して、任意に割り当てられた(S)-N-((S)-1,8-ジメチル-2,7-ジオキソ-2,3,4,5,7,8-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3,4-b]アゼピン-3-イル)-5-(2-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド(20.2mg、64%)を白色の固体として与えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) 7.87 (s, 1H), 7.43 - 7.39 (m, 1H), 7.20 - 7.13 (m, 3H), 6.49 (s, 1H), 5.79 - 5.75 (m, 1H), 4.69 - 4.64 (m, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.35 - 3.29 (m, 4H), 3.14 - 3.07 (m, 2H), 2.74 - 2.68 (m, 3H), 2.42 - 2.36 (m, 1H), 2.13 - 2.07 (m, 1H)。LCMS R=0.727分、m/z=451.1[M+H]。LCMS(1.5分にわたる水中の5~95% アセトニトリル+0.1%ギ酸)保持時間0.727分、ESI+実測値[M+H]=451.1。
実施例12:方法#12
Figure 0007349359000088

工程9:(S)-N-((R)-1,8-ジメチル-2,7-ジオキソ-2,3,4,5,7,8-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3,4-b]アゼピン-3-イル)-5-(2-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド
アミドカップリングを方法#2と同様の方法で調製した。粗製物をRP-HPLC(水中の25~55% アセトニトリル/0.05% 水酸化アンモニウム)により精製して、任意に割り当てられた(S)-N-((R)-1,8-ジメチル-2,7-ジオキソ-2,3,4,5,7,8-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3,4-b]アゼピン-3-イル)-5-(2-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド(8.8mg、28%)を白色の固体として与えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) 7.87 (s, 1H), 7.43 - 7.39 (m, 1H), 7.20 - 7.13 (m, 3H), 6.49 (s, 1H), 5.79 - 5.75 (m, 1H), 4.69 - 4.64 (m, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.35 - 3.29 (m, 4H), 3.14 - 3.07 (m, 2H), 2.74 - 2.68 (m, 3H),2.42 - 2.36 (m, 1H), 2.13 - 2.07 (m, 1H)。LCMS R=0.729分、m/z=451.1[M+H]。LCMS(1.5分にわたる水中の5~95% アセトニトリル+0.1% ギ酸)保持時間0.729分、ESI+実測値[M+H]=451.1。
実施例13:方法#13
Figure 0007349359000089

(5S)-5-(2-フルオロフェニル)-N-[(3S)-1,7-ジメチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3‐b]アゼピン-3-イル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド
N,N-ジメチルホルムアミド(5mL)中の(3S)-3-アミノ-1,7-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8-ジオン(15mg、0.07mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(13mg、0.07mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(9mg、0.07mmol)及び(5S)-5-(2-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボン酸(17mg、0.07mmol)の混合物を25℃で2時間撹拌した。この混合物を減圧下で濃縮し、残留物をRP-HPLC(水中の21~51% アセトニトリル/0.05% 水酸化アンモニウム)により精製して、任意に割り当てられた(5S)-N-[(3S)-1,7-ジメチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-5-(2-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド(11.5mg、37%)を白色の固体として与えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) 7.62 (s, 1H), 7.43 - 7.39 (m, 1H), 7.20 - 7.13 (m, 3H), 6.46 (s, 1H), 5.79 - 5.75 (m, 1H), 4.66 - 4.60 (m, 1H), 3.56 (s, 3H), 3.35 - 2.29 (m, 4H), 3.14 - 3.07 (m, 2H), 2.65 - 2.59 (m, 3H), 2.43 - 2.38 (m, 1H), 2.10 - 2.05 (m, 1H)。LCMS R=0.743分、m/z=451.1[M+H]。LCMS(1.5分にわたる水中の5~95% アセトニトリル+0.1% ギ酸)保持時間0.743分、ESI+実測値[M+H]=451.1。
実施例14~23:以下で提供された方法に従って調製した。
方法#14
Figure 0007349359000090

(5S)-5-(2-フルオロフェニル)-N-[(3S)-7-(シクロプロピルメチル)-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド
Figure 0007349359000091

工程1:メチル 5-ブロモ-2-メトキシ-ピリジン-4-カルボキシラート
トルエン(200mL)中のメチル 5-ブロモ-2-ヒドロキシ-ピリジン-4-カルボキシラート(20.0g、86.2mmol)の溶液に、炭酸銀(30.9g、112.1mmol)及びヨードメタン(18.4g、129.3mmol)を加えた。この反応混合物を50℃で15時間撹拌し、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、石油エーテル中の0~30%酢酸エチル)により精製して、メチル 5-ブロモ-2-メトキシ-ピリジン-4-ボキシラート(16.4g、77%)を白色の固体として与えた。これを次の工程でそのまま使用した。
Figure 0007349359000092

工程2:5-ブロモ-2-メトキシ-ピリジン-4-カルボン酸
テトラヒドロフラン(30mL)/水(6mL)中の水酸化リチウム一水和物(13.98g、333.25mmol)及びメチル 5-ブロモ-2-メトキシ-ピリジン-4-カルボキシラート(16.40g、66.65mmol)の混合物を25℃で2時間撹拌した。この混合物を減圧下に濃縮した。水性残留物を水(10mL)で希釈し、塩酸(2M、80mL)の添加によりpH=4に調節した。この混合物を酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗製の5-ブロモ-2-メトキシ-ピリジン-4-カルボン酸(9.62g、62%)を褐色の油状物として与えた。LCMS R=0.448分、m/z=231.9[M+H]。LCMS(1.5分にわたる5~95%アセトニトリル+0.03% トリフルオロ酢酸)保持時間0.448分、ESI+実測値[M+H]=231.9。
Figure 0007349359000093

工程3:tert-ブチル N-(5-ブロモ-2-メトキシ-4-ピリジル)カルバマート
ジフェニルホスホリルアジド(655mg、2.37mmol)を2-ブタノール(90mL)中の5-ブロモ-2-メトキシ-ピリジン-4-カルボン酸(8.4g、36.2mmol)及びトリエチルアミン(3.7g、36.2mmol)の溶液に80℃でゆっくりと加えた。添加後、この混合物を12時間加熱還流させ、ついで、氷水(200mL)にゆっくり加えた。得られた混合物をジクロロメタン(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、石油エーテル中の0~30% 酢酸エチル)により精製して、tert-ブチル N-(5-ブロモ-2-メトキシ-4-ピリジル)カルバマート(6.90g、63%)を淡黄色の固体として与えた。これを次の工程でそのまま使用した。
Figure 0007349359000094

工程4:tert-ブチル N-(5-ブロモ-2-メトキシ-4-ピリジル)-N-メチル-カルバマート
N,N-ジメチルホルムアミド(70mL)中のtert-ブチル N-(5-ブロモ-2-メトキシ-4-ピリジル)カルバマート(6.9g、22.76mmol)の溶液に、炭酸セシウム(14.8g、45.52mmol)及びヨードメタン(3.9g、37.31mmol)を加えた。この反応混合物を25℃で2時間撹拌し、ついで、水(30mL)で希釈した。この混合物を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、石油エーテル中の0~10% 酢酸エチル)により精製して、tert-ブチル N-(5-ブロモ-2-メトキシ-4-ピリジル)-N-メチル-カルバマート(6.5g、90%)を白色の固体として与えた。LCMS:R=0.858分、m/z=318.9[M+H]。LCMS(1.5分にわたる水中の5~95%アセトニトリル+0.03% トリフルオロ酢酸)保持時間0.858分、ESI+実測値[M+H]=318.9。
Figure 0007349359000095

工程5:tert-ブチル (E)-4-[4-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-6-メトキシ-3-ピリジル]ブタ-3-エノアート
N,N-ジメチルホルムアミド(80mL)中のtert-ブチル N-(5-ブロモ-2-メトキシ-4-ピリジル)-N-メチル-カルバマート(6.4g、20.18mmol)、tert-ブチル 3-ブテノアート(5.7g、40.36mmol)、ビス(トリ-tert-ブチルホスフィン)パラジウム(0)(1.2g、2.28mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(10.0mL、60.53mmol)の混合物を130℃、窒素雰囲気下で19時間加熱した。冷却後、この反応物を水(40mL)で希釈し、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を水(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、石油エーテル中の0~10% 酢酸エチル)により精製して、tert-ブチル (E)-4-[4-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-6-メトキシ-3-ピリジル]ブタ-3-エノアート(4.8g、63%)を白色の固体を与えた。LCMS R=0.920分、m/z=379.1[M+H]。LCMS(1.5分にわたる水中の5~95%アセトニトリル+0.03% トリフルオロ酢酸)保持時間0.920分、ESI+実測値[M+H]=379.1。
Figure 0007349359000096

工程6:tert-ブチル 4-[4-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-6-メトキシ-3-ピリジル]ブタノアート
酢酸エチル(200mL)中のtert-ブチル (E)-4-[4-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-6-メトキシ-3-ピリジル]ブタ-3-エノアート(4.8g、12.68mmol)及びパラジウム(10%炭素担持、2.97g)の混合物を25℃で5時間水素化し(15psi)、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮して、粗製のtert-ブチル 4-[4-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-6-メトキシ-3-ピリジル]ブタノアート(4.4g、91%)を白色の固体として与えた。LCMS R=0.903分、m/z=381.0[M+H]。LCMS(1.5分にわたる水中の5~95%アセトニトリル+0.03% トリフルオロ酢酸)保持時間0.903分、ESI+実測値[M+H]=381.0。
Figure 0007349359000097

工程7:4-(6-メトキシ-4-(メチルアミノ)ピリジン-3-イル)ブタン酸塩酸塩
1,4-ジオキサン(50mL)中のtert-ブチル 4-[4-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-6-メトキシ-3-ピリジル]ブタノアート(4.3g、11.3mmol)の溶液に、塩酸(1,4-ジオキサン中の4M、50mL、200mmol)を加えた。この反応混合物を25℃で2時間撹拌し、減圧下で濃縮して、粗製の4-(6-メトキシ-4-(メチルアミノ)ピリジン-3-イル)ブタン酸塩酸塩(2.9g、100%)を黄色の油状物として与えた。
Figure 0007349359000098

工程8:8-メトキシ-1-メチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2-オン
N,N-ジメチルホルムアミド(3mL)中の4-(6-メトキシ-4-(メチルアミノ)ピリジン-3-イル)ブタン酸塩酸塩(2.90g、11.15mmol)及び1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(3.01g、15.75mmol)の混合物を25℃で15時間撹拌し、ついで、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、石油エーテル中の0~10% 酢酸エチル)により精製して、8-メトキシ-1-メチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2-オン(650mg、24%)を白色の固体として与えた。LCMS R=0.533分、m/z=207.0[M+H]。LCMS(1.5分間にわたる水中の5~95%アセトニトリル+0.03% トリフルオロ酢酸)保持時間0.533分、ESI+実測値[M+H]=207.0。
Figure 0007349359000099

工程9:1-メチル-3,4,5,7-テトラヒドロピリド[4,3-b]アゼピン-2,8-ジオン
アセトニトリル(6mL)中の8-メトキシ-1-メチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2-オン(550mg、2.67mmol)の溶液に、ヨウ化カリウム(1.77g、10.67mmol)及びクロロトリメチルシラン(1.16g、10.67mmol)を加えた。この反応混合物を80℃で3時間加熱し、減圧下で濃縮して、粗生成物を与えた。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、ジクロロメタン中の0~10% メチルアルコール)により精製して、1-メチル-3,4,5,7-テトラヒドロピリド[4,3-b]アゼピン-2,8-ジオン(475mg、93%)を黄色の油状物として与えた。LCMS R=1.020分、m/z=193.1[M+H]。LCMS(3.0分にわたる水中の0~60% アセトニトリル+0.03% 重炭酸アンモニウム)保持時間1.020分、ESI+実測値[M+H]=193.1。
Figure 0007349359000100

工程10:7-(シクロプロピルメチル)-1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8(3H,7H)-ジオン
N,N-ジメチルホルムアミド(10mL)中の1-メチル-3,4,5,7-テトラヒドロピリド[4,3-b]アゼピン-2,8-ジオン(200mg、1.04mmol)の溶液に、カリウムビス(トリメチルシリル)アミド(テトラヒドロフラン中の1M、1.25mL、1.25mmol)及びシクロプロピルメチルブロミド(169mg、1.25mmol)を加えた。この混合物を25℃で16時間撹拌し、ついで、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、ジクロロメタン中の0~5% メチルアルコール)により精製して、7-(シクロプロピルメチル)-1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8(3H,7H)-ジオン(130mg、51%)を白色の固体として与えた。LCMS R=0.776分、m/z=247.3[M+H]。LCMS(2.0分にわたる水中の10~80% アセトニトリル+0.03% トリフルオロ酢酸)保持時間0.776分、ESI+実測値[M+H]=247.3。
Figure 0007349359000101

工程11:7-(シクロプロピルメチル)-3-ヨード-1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8(3H,7H)-ジオン
ジクロロメタン(10mL)中の7-(シクロプロピルメチル)-1-メチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8-ジオン(120mg、0.49mmol)の溶液に、N,N,N,N-テトラメチルエタン-1,2-ジアミン(1132mg、9.74mmol)及びヨードトリメチルシラン(1170mg、5.85mmol)を-15℃で加えた。この混合物を-15℃で1.5時間撹拌し、ヨウ素(742mg、2.92mmol)を加えた。得られた混合物を3時間撹拌し、チオ硫酸ナトリウム水溶液(50%、10mL)の添加によりクエンチした。この混合物をジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、7-(シクロプロピルメチル)-3-ヨード-1-メチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8-ジオン(100mg、55%)を褐色の油状物として与えた。LCMS R=0.933分、m/z=373.2[M+H]。LCMS(2.0分にわたる水中の10~80% アセトニトリル+0.03% トリフルオロ酢酸)保持時間0.933分、ESI+実測値[M+H]=373.2。
Figure 0007349359000102

工程12:3-アジド-7-(シクロプロピルメチル)-1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8(3H,7H)-ジオン
N,N-ジメチルホルムアミド(15mL)中の7-(シクロプロピルメチル)-3-ヨード-1-メチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8-ジオン(100mg、0.27mmol)及びアジ化ナトリウム(35mg、0.54mmol)の混合物を25℃で12時間撹拌した。この反応混合物を水(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×6mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮して、粗製の7-アジド-1,5-ジメチル-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-2,6-ジオン(70mg、91%)を褐色の油状物として与えた。LCMS R=0.532分、m/z=288.0[M+H]。LCMS(1.5分にわたる水中の5~95% アセトニトリル+0.03% トリフルオロ酢酸)保持時間0.532分、ESI+実測値[M+H]=288.0。
Figure 0007349359000103

工程13:(S)-3-アミノ-7-(シクロプロピルメチル)-1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8(3H,7H)-ジオン及び(R)-3-アミノ-7-(シクロプロピルメチル)-1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8(3H,7H)-ジオン
テトラヒドロフラン(10mL)及び水(2mL)中の7-アジド-1,5-ジメチル-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-2,6-ジオン(70mg、0.24mmol)の溶液に、トリフェニルホスフィン(128mg、0.49mmol)を加えた。この反応混合物を25℃で12時間撹拌し、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮した。残留物を調製用TLC(ジクロロメタン中の10% メタノール、R=0.2)により精製して、3-アミノ-7-(シクロプロピルメチル)-1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8(3H,7H)-ジオン(37mg、56%)を白色の固体として与えた。
ラセミ体(37mg、0.14mmol)をキラルSFCにより更に分離して、任意に割り当てられた:
黄色の油状物としての(3S)-3-アミノ-7-(シクロプロピルメチル)-1-メチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8-ジオン(ピーク1、保持時間=4.105分)(18mg、49%)、黄色の油状物としての(3R)-3-アミノ-7-(シクロプロピルメチル)-1-メチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8-ジオン(ピーク2、保持時間=5.430分)(19mg、51%)
を与えた。
SFC条件:カラム Chiralcel OD-3 150×4.6mm I.D.、3um 移動相:A:CO、B:エタノール(0.05% DEA)、勾配:5分での5%~40% B、2.5分間40%、ついで、2.5分間5% Bを保持、流速:2.5mL/分、カラム温度:35℃。
Figure 0007349359000104

工程14:(5S)-5-(2-フルオロフェニル)-N-[(3S)-7-(シクロプロピルメチル)-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド
N,N-ジメチルホルムアミド(2mL)中の(5S)-5-(2-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボン酸(8.5mg、0.03mmol)、(3S)-3-アミノ-7-(シクロプロピルメチル)-1-メチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8-ジオン(10mg、0.03mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(10mg、0.05mmol)及び1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(5mg、0.04mmol)の混合物を25℃で18時間撹拌した。この混合物を減圧下で濃縮し、残留物をRP-HPLC(水中の26~56% アセトニトリル/0.05% 水酸化アンモニウム)により精製して、任意に割り当てられた(5S)-5-(2-フルオロフェニル)-N-[(3S)-7-(シクロプロピルメチル)-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド(7.3mg、44%)を白色の固体として与えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.67 (s, 1H), 7.41 - 7.36 (m, 1H), 7.22 - 7.13 (m, 3H), 6.46 (s, 1H), 5.80 - 5.74 (m, 1H), 4.68 - 4.63 (m, 1H), 3.87 - 3.82 (m, 2H), 3.36 (s, 3H), 3.30 - 3.26 (m, 1H), 3.13 - 3.06 (m, 2H), 2.70 - 2.61 (m, 3H), 2.44 - 2.41 (m, 1H), 2.10 - 2.07 (m, 1H), 1.33 - 1.30 (m, 1H), 0.62 - 0.56 (m, 2H), 0.48 - 0.43 (m, 2H)。LCMS R=0.806分、m/z=491.2[M+H]。LCMS(1.5分にわたる水中の5~95% アセトニトリル+0.1% ギ酸)保持時間0.806分、ESI+実測値[M+H]=491.2。
方法#15
Figure 0007349359000105

1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(3S)-7-(シクロプロピルメチル)-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
アミドカップリングを方法#14と同様の方法で調製した。粗製物をRP-HPLC(水中の25~55% アセトニトリル/0.05% 水酸化アンモニウム)により精製して、任意に割り当てられた1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(3S)-7-(シクロプロピルメチル)-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド(7.5mg、45%)を白色の固体として与えた。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 8.58 (s, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.40 - 7.36 (m, 2H), 7.23 - 7.12 (m, 2H), 6.46 (s, 1H), 5.55 (s, 2H), 4.68 - 4.64 (m, 1H), 3.91- 3.79 (m, 2H), 3.37 (s, 3H), 2.71 - 2.62 (m, 2H), 2.45 - 2.38 (m, 1H), 2.15 - 2.03 (m, 1H), 1.38 - 1.26 (m, 1H), 0.63 - 0.56 (m, 2H), 0.49 - 0.41 (m, 2H)。LCMS R=0.782分、m/z=465.1[M+H]。LCMS(1.5分にわたる水中の5~95% アセトニトリル+0.1% ギ酸)保持時間0.782分、ESI+実測値[M+H]=465.1。
方法#16
Figure 0007349359000106

(5S)-5-(2-フルオロフェニル)-N-[(3S)-7-エチル-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド
Figure 0007349359000107

工程1:7-エチル-1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8(3H,7H)-ジオン
テトラヒドロフラン(10mL)中の1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8(3H,7H)-ジオン(100mg、0.52mmol)の溶液に、カリウムビス(トリメチルシリル)アミド(テトラヒドロフラン中の1M、0.62mL、0.62mmol)及びヨードエタン(97mg、0.62mmol)を加えた。得られた混合物を25℃で18時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、ジクロロメタン中の0~5% メタノール)により精製して、7-エチル-1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8(3H,7H)-ジオン(71mg、62%)を白色の固体として与えた。これを次の工程でそのまま使用した。
Figure 0007349359000108

工程2:7-エチル-3-ヨード-1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8(3H,7H)-ジオン
ジクロロメタン(3mL)中の7-エチル-1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8(3H,7H)-ジオン(71mg、0.32mmol)の溶液に、N,N,N,N-テトラメチルエタン-1,2-ジアミン(456mg、3.92mmol)及びヨードトリメチルシラン(654mg、3.27mmol)を0℃、窒素雰囲気下で加えた。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、ヨウ素(415mg、1.63mmol)を加えた。この混合物を0℃で更に2時間撹拌し、ついで、チオ硫酸ナトリウム水溶液(50%、10mL)の添加によりクエンチした。得られた混合物をジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗製の7-エチル-3-ヨード-1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8(3H,7H)-ジオン(100mg、88%)を褐色の油状物として与えた。これを次の工程でそのまま使用した。
Figure 0007349359000109

工程3:3-アジド-7-エチル-1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8(3H,7H)-ジオン
N,N-ジメチルホルムアミド(2mL)中の7-エチル-3-ヨード-1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8(3H,7H)-ジオン(100mg、0.29mmol)及びアジ化ナトリウム(38mg、0.58mmol)の混合物を25℃で6時間撹拌し、ついで、水(10mL)で希釈した。この混合物をジクロロメタン(2×6mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗製の3-アジド-7-エチル-1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8(3H,7H)-ジオン(70mg、93%)を褐色の油状物として与えた。LCMS R=0.722分、m/z=266.2[M+H]。LCMS(2.0分にわたる水中の10~80% アセトニトリル+0.03% トリフルオロ酢酸)保持時間0.722分、ESI+実測値[M+H]=266.2。
Figure 0007349359000110

工程4:(S)-3-アミノ-7-エチル-1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8(3H,7H)-ジオン及び(R)-3-アミノ-7-エチル-1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8(3H,7H)-ジオン
水(1mL)及びテトラヒドロフラン(5mL)中の3-アジド-7-エチル-1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8(3H,7H)-ジオン(70mg、0.27mmol)の溶液に、トリフェニルホスフィン(141mg、0.54mmol)を加えた。この反応混合物を25℃で18時間撹拌し、ついで、減圧下で濃縮した。残留物を調製用TLC(ジクロロメタン中の10% メタノール、R=0.2)により精製して、3-アミノ-7-エチル-1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8(3H,7H)-ジオン(40mg、55%)を褐色の油状物として与えた。
ラセミ体(40mg、0.17mmol)をキラルSFCにより更に分離し、任意に割り当てられた:
黄色の油状物としての(S)-3-アミノ-7-エチル-1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8(3H,7H)-ジオン(ピーク1、保持時間=2.846分)(17mg、41%)及び黄色の油状物としての(R)-3-アミノ-7-エチル-1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8(3H,7H)-ジオン(ピーク2、保持時間=4.009分)(23mg、48%)
を与えた。
SFC条件:カラム:Chiralcel OD-3 100×4.6mm I.D.、3μm、移動相:A:CO、B:エタノール(0.05% DEA)、勾配:4.5分での5%~40% B、2.5分間40%、ついで、1分間5% Bを保持。流速:2.8mL/分。カラム温度:40℃。
Figure 0007349359000111

工程5:(5S)-5-(2-フルオロフェニル)-N-[(3S)-7-エチル-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド
N,N-ジメチルホルムアミド(2mL)中の(5S)-5-(2-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボン酸(9mg、0.04mmol)、(3S)-3-アミノ-7-エチル-1-メチル-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2,8-ジオン(9mg、0.04mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(11mg、0.05mmol)及び1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(5mg、0.04mmol)の混合物を25℃で18時間撹拌した。この混合物を減圧下で濃縮し、残留物をRP-HPLC(水中の10~40% アセトニトリル/0.05% 水酸化アンモニウム)により精製して、任意に割り当てられた(5S)-5-(2-フルオロフェニル)-N-[(3S)-7-エチル-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド(4.6mg、26%)を白色の固体として与えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.64 (s, 1H), 7.45 - 7.36 (m, 1H), 7.22 - 7.13 (m, 3H), 6.45 (s, 1H), 5.81 - 5.763(m, 1H), 4.66 - 4.62 (m, 1H), 4.06 - 4.00 (m, 2H), 3.35 (s, 3H), 3.26 (s, 1H), 3.18 - 3.10(m, 2H), 2.75 - 2.61 (m, 3H), 2.50 - 2.34 (m, 1H), 2.15 - 2.01 (m, 1H), 1.35 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。LCMS R=0.967分、m/z=465.3[M+H]+。LCMS(2.0分にわたる水中の10~80% アセトニトリル+0.1% ギ酸)保持時間0.967分、ESI+実測値[M+H]=465.3。
方法#17
Figure 0007349359000112

1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(3S)-7-エチル-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
アミドカップリングを方法#16と同様の方法で調製した。粗製物をRP-HPLC(水中の20~50% アセトニトリル/0.05% 水酸化アンモニウム)により精製して、任意に割り当てられた1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(3S)-7-エチル-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド(1.92mg、12%)を白色の固体として与えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.58 (s, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.44 - 7.34 (m, 2H), 7.23 - 7.11 (m, 2H), 6.45 (s, 1H), 5.55 (s, 2H), 4.66 - 4.63 (m, 1H), 4.06 - 4.01 (m, 2H), 3.36 (s, 3H), 2.70 - 2.60 (m, 2H), 2.51 - 2.35 (m, 1H), 2.15 - 1.97 (m, 1H), 1.36 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。LCMS R=0.920分、m/z=439.3[M+H]。LCMS(2分にわたる水中の10~80% アセトニトリル+0.1% ギ酸)保持時間0.920分、ESI+実測値[M+H]=439.3。
方法#18
Figure 0007349359000113

(5S)-5-(2-フルオロフェニル)-N-[(3R)-7-(シクロプロピルメチル)-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド
アミドカップリングを方法#14と同様の方法で調製した。粗製物をRP-HPLC(水中の25~55% アセトニトリル/0.05% 水酸化アンモニウム)により精製して、任意に割り当てられた(5S)-5-(2-フルオロフェニル)-N-[(3R)-7-(シクロプロピルメチル)-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド(6.2mg、33%)を白色の固体として与えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ7.67 (s, 1H), 7.44 - 7.37 (m, 1H), 7.22 - 7.13 (m, 3H), 6.46 (s, 1H), 5.79 - 5.76 (m, 1H), 4.68 - 4.63 (m, 1H), 3.89 - 3.82 (m, 2H), 3.36 (s, 3H), 3.30 - 3.25 (m, 1H), 3.19 - 3.05 (m, 2H), 2.74 - 2.59 (m, 3H), 2.48 - 2.37 (m, 1H), 2.08 - 2.06 (m, 1H), 1.35 - 1.26 (m, 1H), 0.61 - 0.55 (m, 2H), 0.50 - 0.42 (m, 2H)。LCMS R=0.811分、m/z=491.2[M+H]。LCMS(1.5分にわたる水中の5~95% アセトニトリル+0.1% ギ酸)保持時間0.811分、ESI+実測値[M+H]=491.2。
方法#19
Figure 0007349359000114

1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(3R)-7-(シクロプロピルメチル)-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
アミドカップリングを方法#14と同様の方法で調製した。粗製物をRP-HPLC(水中の25~55% アセトニトリル/0.05% 水酸化アンモニウム)により精製して、任意に割り当てられた1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(3R)-7-(シクロプロピルメチル)-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド(7.5mg、43%)を白色の固体として与えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.57 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.41 - 7.32 (m, 2H), 7.22 - 7.10 (m, 2H), 6.45 (s, 1H), 5.54 (s, 2H), 4.67 - 4.62 (m, 1H), 3.90 - 3.78 (m, 2H), 3.36 (s, 3H), 2.69 - 2.59 (m, 2H), 2.44 - 2.42 (m, 1H), 2.09 - 2.07 (m, 1H), 1.33 - 1.31 (m, 1H), 0.61 - 0.55 (m, 2H), 0.46 - 0.42 (m, 2H)。LCMS R=0.789分、m/z=465.1[M+H]。LCMS(1.5分にわたる水中の5~95% アセトニトリル+0.1% ギ酸)保持時間0.789分、ESI+実測値[M+H]=465.1。
方法#20
Figure 0007349359000115

(5S)-5-(2-フルオロフェニル)-N-[(3R)-7-エチル-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド
アミドカップリングを方法#16と同様の方法で調製した。粗製物をRP-HPLC(水中の20~50% アセトニトリル/0.05% 水酸化アンモニウム)により精製して、任意に割り当てられた(5S)-5-(2-フルオロフェニル)-N-[(3R)-7-エチル-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド(3.6mg、20%)を白色の固体として与えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.63 (s, 1H), 7.44 - 7.35 (m, 1H), 7.22 - 7.14 (m, 3H), 6.44 (s, 1H), 5.82 - 5.74(m, 1H), 4.66 - 4.62 (m, 1H), 4.06 - 4.00 (m, 2H), 3.36 (s, 3H), 3.30 - 3.26 (m, 1H), 3.20 - 3.03 (m, 2H), 2.75 - 2.61 (m, 3H), 2.49 - 2.36 (m, 1H), 2.13 - 2.01 (m, 1H), 1.35(t, J = 7.2 Hz, 3H)。LCMS R=0.954分、m/z=465.3[M+H]。LCMS(2分にわたる水中の10~80% アセトニトリル+0.1% ギ酸)保持時間0.954分、ESI+実測値[M+H]=465.3。
方法#21
Figure 0007349359000116

1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(3R)-7-エチル-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
アミドカップリングを方法#16と同様の方法で調製した。粗製物をRP-HPLC(水中の25~55% アセトニトリル/0.05% 水酸化アンモニウム)により精製して、任意に割り当てられた1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(3R)-7-エチル-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド(7.55mg、46%)を白色の固体として与えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.56 (s, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.41 - 7.33 (m, 2H), 7.20 - 7.10 (m, 2H), 6.43 (s, 1H), 5.53 (s, 2H), 4.64 - 4.61 (m, 1H), 4.04 - 3.98 (m, 2H), 3.34 (s, 3H), 2.68 - 2.57 (m, 2H), 2.47 - 2.36 (m, 1H), 2.11 - 2.02 (m, 1H), 1.35 - 1.33 (t,J = 7.2 Hz, 3H)。LCMS R=0.917分、m/z=439.3[M+H]。LCMS(2.0分にわたる水中の10~80% アセトニトリル+0.1% ギ酸)保持時間0.917分、ESI+実測値[M+H]=439.3。
実施例24:RIP1キナーゼ阻害アッセイ(生化学アッセイ)
本発明の化合物を、以下に記載されているように、RIP1K活性を阻害するそれらの能力について試験した。
酵素アッセイ:アデノシン-5’-三リン酸(ATP)の加水分解を触媒するレセプター共役プロテインキナーゼ(RIPK1)の能力を、Transcreener ADP(アデノシン-5’-二リン酸)アッセイ(BellBrook Labs)を使用してモニタリングする。バキュロウイルス感染昆虫細胞発現系から得られた精製ヒトRIP1キナーゼドメイン(2~375)(50nM)を試験化合物と、30mM MgCl、1mM ジチオスレイトール、50μM ATP、0.002% Brij-35及び0.5% ジメチルスルホキシド(DMSO)を含有する、50mM Hepesバッファー(pH7.5)中において2時間インキュベーションする。反応を12mM EDTA及び55μg/mL ADP2抗体及び4nM ADP-AlexaFluor(登録商標)633トレーサーを更に含有する1×Bell Brooks StopバッファーB(20mM Hepes(pH7.5)、40mM エチレンジアミン四酢酸及び0.02% Brij-35)の添加によりクエンチする。この抗体に結合したトレーサーは、RIP1K反応の間に生成されたADPにより置き換えられ、同置換えにより、FPマイクロプレートリーダーM1000による633nmでのレーザー励起により測定される蛍光偏光の減少が生じる。活性割合を試験物質濃度に対してプロットした。Genedata Screenerソフトウェア(Genedata;Basel, Switzerland)を使用して、データを強い結合の見かけの阻害定数(K app)Morrison方程式[Williams, J.W. and Morrison, J. F. (1979) The kinetics of reversible tight-binding inhibition. Methods Enzymol 63: 437-67]に当て嵌めた。下記方程式を使用して、活性割合及びK appを計算した。
Figure 0007349359000117

式中、[E]及び[I]は、活性酵素及び試験物質それぞれの総濃度である。
本発明の例示的な化合物をそれらの生理化学的特性及びin vitro RIP1キナーゼ阻害活性データと共に下記表に提供する。各表の第1欄における「方法」は、上記実施例に示された各化合物を調製するのに使用された合成法を指す。特定の例では、キラルカラム保持時間(分)は、特定の立体異性体について提供される。
Figure 0007349359000118

Figure 0007349359000119

Figure 0007349359000120

Figure 0007349359000121

Figure 0007349359000122

Figure 0007349359000123

Figure 0007349359000124

Figure 0007349359000125
本明細書で参照された米国特許、米国特許出願公開公報、米国特許出願、外国特許、外国特許出願及び非特許刊行物は全て、その全体が参照により本明細書に組み入れられる。
前述の発明は、理解を容易にするためにいくらか詳細に説明されているが、特定の変更及び修正が、添付の特許請求の範囲内で実施することができることは明らかであろう。したがって、説明された実施態様は、例示的であって限定的ではないとみなされるべきであり、本発明は、本明細書で与えられた詳細に限定されるべきではなく、添付の特許請求の範囲及び均等物の範囲内で修正することができる。

Claims (26)

  1. 下記式(Ia)、(Ib)、(Ic)又は(Id):

    [式中、
    が、H、C~Cアルキル及びC~Cハロアルキルからなる群より選択され、
    A環が、テトラゾリル又は窒素、酸素及び硫黄からなる群より選択される1~3個のヘテロ原子を有する5もしくは6員のヘテロアリールであり、ここで、A環が、ハロゲン、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ及びシアノからなる群より選択される1~2個の置換基により場合により置換されており、ここで、A環における窒素原子が置換されている場合、置換基が、ハロゲン、シアノ又は窒素原子に直接結合している酸素もしくは硫黄原子を有するC~Cアルコキシ、C~CハロアルコキシもしくはC~Cチオアルキルではなく、
    B環が、フェニル、5又は6員のヘテロアリール、3~7員のシクロアルキル及び4~7員のヘテロシクリルからなる群より選択され、ここで、B環が、
    (a)ハロゲン、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、C~Cチオアルキル、シアノ、フェニル、ベンジル、CH-(C~Cシクロアルキル)及びCHCH-(C~Cシクロアルキル)からなる群より選択される1~4個の置換基、ここで、B環における窒素原子が置換されている場合、置換基は、ハロゲン、シアノ又は窒素原子に直接結合している酸素もしくは硫黄原子を有するC~Cアルコキシ、C~CハロアルコキシもしくはC~Cチオアルキルではなく、
    (b)C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、CH-(4~6員のヘテロシクリル)、CHCH-(4~6員ヘテロシクリル)及び非置換で5又は6員のヘテロアリールからなる群より選択される1~2個の置換基;又は
    (c)フェニル、5もしくは6員のヘテロアリール、4~6員のヘテロシクリル又はC~Cシクロアルキルを共に形成する2つの隣接している置換基
    により場合により置換されており、
    Lが、結合、O、S、NH、NCH、(CH(式中、mは、1又は2である)、CH(CH)、C(CH、CF、CHO、CHS、CH(OH)、CHNH及びCHN(CH)からなる群より選択され又はLが存在せずA環及びB環が縮合し、
    が、H、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cシクロアルキル、-C(R-C~Cシクロアルキル、4~6員のヘテロシクリル及び-C(R-(4~6員のヘテロシクリル)からなる群より選択され、
    各Rは、H、F、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ及びC~Cハロアルキルからなる群より独立して選択され、
    ただし、A環がテトラゾリルである場合、Lは、CH、CH(CH)、C(CH、CFからなる群より選択され、B環は、フェニルであるという条件である]
    で示される化合物、又はその薬学的に許容し得る塩。
  2. が、H、メチル、エチル及びイソプロピルからなる群より選択される、請求項1記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩。
  3. が、H、メチル、エチル及び-CH-シクロプロピルからなる群より選択される、請求項1又は2記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩。
  4. Lが、(CHであり、mが、1又は2である、請求項1~3のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩。
  5. A環が、環中に1~3個の窒素原子を有する5又は6員のヘテロアリールである、請求項1~4のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩。
  6. Lが、(CHであり、mが、1であり、B環が、ハロゲン、C~Cアルキル及びC~Cアルコキシからなる群より選択される1つ又は2つの置換基により置換されているフェニルである、請求項1~5のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩。
  7. Lが存在せずA環及びB環が縮合し、
    A環が、環中に1~3個の窒素原子を有する5又は6員のヘテロアリールであり、
    B環が、5~7員のシクロアルキル、又は窒素、酸素及び硫黄からなる群より選択される1個のヘテロ原子を含有する、5~7員のヘテロシクリルである、請求項1~3及び5のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩。
  8. Figure 0007349359000127

    が、
    Figure 0007349359000128

    [式中、
    12が、ハロゲン及びメチルからなる群から選択され、
    tが、0、1又は2である]
    からなる群より選択される、請求項1~3及び5のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩。
  9. Figure 0007349359000129

    式中、R12が、フルオロであり、tが、0、1又は2である、請求項1~6及び8のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩。
  10. Figure 0007349359000130

    が、

    [式中、R6aが、H、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、フェニル及びフルオロフェニルからなる群より選択される]
    からなる群より選択される、
    請求項1~3及び5のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩。
  11. 6aが、フェニル、フルオロフェニル又はジフルオロフェニルである、請求項10記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩。
  12. 下記式(Ib):

    で示される化合物であって、
    Figure 0007349359000133

    が、

    である、請求項8記載の化合物、又はその薬学的に許容し得る塩。
  13. 該化合物が、
    Figure 0007349359000135

    1-ベンジル-N-[(7S)-1,5-ジメチル-2,6-ジオキソ-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-7-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド;
    Figure 0007349359000136

    1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(7S)-1,5-ジメチル-2,6-ジオキソ-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-7-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド;
    Figure 0007349359000137

    1-ベンジル-N-[(3S)-1-メチル-2,7-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド;
    Figure 0007349359000138

    1-ベンジル-N-[(3R)-1-メチル-2,7-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド;
    Figure 0007349359000139

    1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(3S)-1-メチル-2,7-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド;
    Figure 0007349359000140

    1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(3R)-1-メチル-2,7-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[1,2-a][1,3]ジアゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド;
    Figure 0007349359000141

    1-ベンジル-N-[(3S)-1,7-ジメチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボサミド;
    Figure 0007349359000142

    1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(3S)-1,7-ジメチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド;
    Figure 0007349359000143

    1-ベンジル-N-[(3S)-1,8-ジメチル-2,7-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド;
    Figure 0007349359000144

    1-ベンジル-N-[(3R)-1,8-ジメチル-2,7-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド;
    Figure 0007349359000145

    (S)-N-(1,8-ジメチル-2,7-ジオキソ-2,3,4,5,7,8-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3,4-b]アゼピン-3-イル)-1-(2-フルオロベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド;
    Figure 0007349359000146

    (R)-N-(1,8-ジメチル-2,7-ジオキソ-2,3,4,5,7,8-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3,4-b]アゼピン-3-イル)-1-(2-フルオロベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド;
    Figure 0007349359000147

    (5S)-5-(2-フルオロフェニル)-N-[(3S)-1,8-ジメチル-2,7-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]アゼピン-3-イル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド;
    Figure 0007349359000148

    (5S)-5-(2-フルオロフェニル)-N-[(3R)-1,8-ジメチル-2,7-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[3,4-b]アゼピン-3-イル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド;
    Figure 0007349359000149

    (5S)-5-(2-フルオロフェニル)-N-[(3S)-1,7-ジメチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド;
    Figure 0007349359000150

    (5S)-5-(2-フルオロフェニル)-N-[(3S)-7-(シクロプロピルメチル)-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド;
    Figure 0007349359000151

    1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(3S)-7-(シクロプロピルメチル)-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド;
    Figure 0007349359000152

    (5S)-5-(2-フルオロフェニル)-N-[(3R)-7-(シクロプロピルメチル)-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド;
    Figure 0007349359000153

    1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(3R)-7-(シクロプロピルメチル)-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド;
    Figure 0007349359000154

    (5S)-5-(2-フルオロフェニル)-N-[(3S)-7-エチル-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド;
    Figure 0007349359000155

    1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(3S)-7-エチル-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド;
    Figure 0007349359000156

    (5S)-5-(2-フルオロフェニル)-N-[(3R)-7-エチル-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド;
    Figure 0007349359000157

    1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(3R)-7-エチル-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド;
    Figure 0007349359000158

    1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(7R)-1,5-ジメチル-2,6-ジオキソ-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-7-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド;及び
    Figure 0007349359000159

    1-ベンジル-N-[(7R)-1,5-ジメチル-2,6-ジオキソ-8,9-ジヒドロ-7H-ピリド[3,2-b]アゼピン-7-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド
    からなる群より選択される、請求項1~11のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩。
  14. 1-ベンジル-N-[(3S)-1,7-ジメチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボサミド:
    Figure 0007349359000160

    である、請求項1記載の化合物、又はその薬学的に許容し得る塩。
  15. 1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(3S)-1,7-ジメチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド:
    Figure 0007349359000161

    である、請求項1記載の化合物、又はその薬学的に許容し得る塩。
  16. (5S)-5-(2-フルオロフェニル)-N-[(3S)-1,7-ジメチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド:
    Figure 0007349359000162

    である、請求項1記載の化合物、又はその薬学的に許容し得る塩。
  17. (5S)-5-(2-フルオロフェニル)-N-[(3S)-7-(シクロプロピルメチル)-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド:
    Figure 0007349359000163

    である、請求項1記載の化合物、又はその薬学的に許容し得る塩。
  18. 1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(3S)-7-(シクロプロピルメチル)-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド:
    Figure 0007349359000164

    である、請求項1記載の化合物、又はその薬学的に許容し得る塩。
  19. (5S)-5-(2-フルオロフェニル)-N-[(3S)-7-エチル-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド:
    Figure 0007349359000165

    である、請求項1記載の化合物、又はその薬学的に許容し得る塩。
  20. 1-[(2-フルオロフェニル)メチル]-N-[(3S)-7-エチル-1-メチル-2,8-ジオキソ-4,5-ジヒドロ-3H-ピリド[4,3-b]アゼピン-3-イル]-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミド:
    Figure 0007349359000166

    である、請求項1記載の化合物、又はその薬学的に許容し得る塩。
  21. が、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cシクロアルキル、-C(R-C~Cシクロアルキル、4~6員のヘテロシクリル及び-C(R-(4~6員のヘテロシクリル)からなる群より選択される、請求項1記載の化合物、又はその薬学的に許容し得る塩。
  22. 治療活性物質としての使用のための、請求項1~21のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩。
  23. 請求項1~21のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩と、治療上不活性な担体とを含む、
    医薬組成物。
  24. 炎症性腸疾患(IBD)、過敏性腸症候群(IBS)、クローン病、潰瘍性大腸炎、心筋梗塞、脳卒中、外傷性脳傷害、アテローム動脈硬化症、腎臓、肝臓及び肺の虚血-再灌流傷害、シスプラチン誘発腎傷害、敗血症、全身性炎症反応症候群(SIRS)、膵炎、乾癬、網膜色素変性、網膜変性、慢性腎疾患、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、及び慢性閉塞性肺疾患(COPD)からなる群より選択される疾患又は障害の処置用の医薬の製造のための、請求項1~21のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩の使用。
  25. 炎症性腸疾患(IBD)、過敏性腸症候群(IBS)、クローン病、潰瘍性大腸炎、心筋梗塞、脳卒中、外傷性脳傷害、アテローム動脈硬化症、腎臓、肝臓及び肺の虚血-再灌流傷害、シスプラチン誘発腎傷害、敗血症、全身性炎症反応症候群(SIRS)、膵炎、乾癬、網膜色素変性、網膜変性、慢性腎疾患、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、及び慢性閉塞性肺疾患(COPD)からなる群より選択される疾患又は障害の治療又は予防のための、請求項1~21のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩。
  26. ヒトにおける疾患又は障害の治療又は予防のための、請求項23記載の医薬組成物であって、
    ここで、該疾患又は障害は、炎症性腸疾患(IBD)、過敏性腸症候群(IBS)、クローン病、潰瘍性大腸炎、心筋梗塞、脳卒中、外傷性脳傷害、アテローム動脈硬化症、腎臓、肝臓及び肺の虚血-再灌流傷害、シスプラチン誘発腎傷害、敗血症、全身性炎症反応症候群(SIRS)、膵炎、乾癬、網膜色素変性、網膜変性、慢性腎疾患、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、及び慢性閉塞性肺疾患(COPD)からなる群より選択される、
    医薬組成物。
JP2019520524A 2016-10-17 2017-10-16 二環式ピリドンラクタム及びその使用方法。 Active JP7349359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662409214P 2016-10-17 2016-10-17
US62/409,214 2016-10-17
PCT/EP2017/076385 WO2018073193A1 (en) 2016-10-17 2017-10-16 Bicyclic pyridone lactams and methods of use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019530726A JP2019530726A (ja) 2019-10-24
JP7349359B2 true JP7349359B2 (ja) 2023-09-22

Family

ID=60191355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019520524A Active JP7349359B2 (ja) 2016-10-17 2017-10-16 二環式ピリドンラクタム及びその使用方法。

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10947226B2 (ja)
EP (1) EP3526219B1 (ja)
JP (1) JP7349359B2 (ja)
CN (1) CN109843886B (ja)
AR (1) AR109958A1 (ja)
TW (1) TW201821424A (ja)
WO (1) WO2018073193A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102603915B1 (ko) 2015-07-02 2023-11-21 에프. 호프만-라 로슈 아게 이환형 락탐 및 이의 사용 방법
JP6754772B2 (ja) 2015-10-23 2020-09-16 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
WO2017109724A1 (en) 2015-12-21 2017-06-29 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Heterocyclic amides as kinase inhibitors
CN109843886B (zh) * 2016-10-17 2022-04-19 豪夫迈·罗氏有限公司 二环吡啶酮内酰胺及其使用方法
US11072607B2 (en) * 2016-12-16 2021-07-27 Genentech, Inc. Inhibitors of RIP1 kinase and methods of use thereof
JP7398391B2 (ja) 2018-04-20 2023-12-14 エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー N-[4-オキソ-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンズオキサゼピン-3-イル]-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-2-カルボキサミド誘導体及び例えば過敏性腸症候群(IBS)を処置するためのRIP1キナーゼ阻害剤としての関連化合物
ES2947446T3 (es) 2018-05-03 2023-08-09 Rigel Pharmaceuticals Inc Compuestos inhibidores de RIP1 y métodos para fabricar y usar los mismos
JP2021523226A (ja) 2018-05-03 2021-09-02 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド Rip1阻害剤化合物並びにそれを製造及び使用するための方法
JP2022511213A (ja) * 2018-06-26 2022-01-31 シャンハイ インスティテュート オブ オーガニック ケミストリー,チャイニーズ アカデミー オブ サイエンシズ 細胞壊死阻害剤、その調製方法およびその使用
US11718612B2 (en) 2019-09-06 2023-08-08 Board Of Regents, The University Of Texas System Inhibitors of receptor interacting protein kinase I for the treatment of disease
CR20220075A (es) 2019-09-06 2022-07-14 Rigel Pharmaceuticals Inc Compuestos inhibidores de rip1 y métodos para prepararlos y usarlos
AU2020341681B2 (en) 2019-09-06 2024-02-15 Rigel Pharmaceuticals, Inc. RIP1 inhibitory compounds and methods for making and using the same
MX2022003671A (es) 2019-09-27 2022-04-25 Univ Texas Inhibidores de proteina cinasa i de interaccion con receptores para el tratamiento de enfermedades.
US11578078B2 (en) 2019-11-07 2023-02-14 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic RIP1 inhibitory compounds
WO2021108198A1 (en) * 2019-11-26 2021-06-03 Board Of Regents, The University Of Texas System Inhibitors of receptor interacting protein kinase i for the treatment of disease
CN115515940A (zh) * 2020-02-28 2022-12-23 德州大学系统董事会 用于治疗疾病的受体相互作用蛋白激酶i的抑制剂
AR122703A1 (es) 2020-07-01 2022-09-28 Rigel Pharmaceuticals Inc Inhibidores de rip1k
CN115246796A (zh) * 2021-04-27 2022-10-28 中国科学院上海有机化学研究所 一种抑制细胞程序性死亡的化合物及其制备方法
WO2023020486A1 (zh) * 2021-08-17 2023-02-23 广州市恒诺康医药科技有限公司 Rip1激酶抑制剂类化合物及其组合物和用途

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016512488A (ja) 2013-02-15 2016-04-28 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド
JP2018519319A (ja) 2015-07-02 2018-07-19 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 二環式ラクタム及びその使用方法

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
US4485045A (en) 1981-07-06 1984-11-27 Research Corporation Synthetic phosphatidyl cholines useful in forming liposomes
EP0102324A3 (de) 1982-07-29 1984-11-07 Ciba-Geigy Ag Lipide und Tenside in wässriger Phase
US4544545A (en) 1983-06-20 1985-10-01 Trustees University Of Massachusetts Liposomes containing modified cholesterol for organ targeting
HUT35524A (en) 1983-08-02 1985-07-29 Hoechst Ag Process for preparing pharmaceutical compositions containing regulatory /regulative/ peptides providing for the retarded release of the active substance
US5004697A (en) 1987-08-17 1991-04-02 Univ. Of Ca Cationized antibodies for delivery through the blood-brain barrier
US5112596A (en) 1990-04-23 1992-05-12 Alkermes, Inc. Method for increasing blood-brain barrier permeability by administering a bradykinin agonist of blood-brain barrier permeability
US5268164A (en) 1990-04-23 1993-12-07 Alkermes, Inc. Increasing blood-brain barrier permeability with permeabilizer peptides
US5206234A (en) 1990-10-22 1993-04-27 Merck & Co., Inc. Benzolactam analogs as antagonists of cck
WO1994002178A1 (en) 1992-07-27 1994-02-03 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Targeting of liposomes to the blood-brain barrier
CA2274250A1 (en) 1996-12-06 1998-06-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of interleukin-1.beta. converting enzyme
US6514221B2 (en) 2000-07-27 2003-02-04 Brigham And Women's Hospital, Inc. Blood-brain barrier opening
AU2001286930A1 (en) 2000-08-30 2002-03-13 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Glucocorticoid blocking agents for increasing blood-brain barrier permeability
GB0021831D0 (en) 2000-09-06 2000-10-18 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US7034036B2 (en) 2000-10-30 2006-04-25 Pain Therapeutics, Inc. Inhibitors of ABC drug transporters at the blood-brain barrier
DE10121982B4 (de) 2001-05-05 2008-01-24 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Nanopartikel aus Protein mit gekoppeltem Apolipoprotein E zur Überwindung der Blut-Hirn-Schranke und Verfahren zu ihrer Herstellung
WO2003009815A2 (en) 2001-07-25 2003-02-06 Biomarin Pharmaceutical Inc. Compositions and methods for modulating blood-brain barrier transport
WO2003046222A1 (en) 2001-11-26 2003-06-05 Exelixis, Inc. MAP4Ks AS MODIFIERS OF BRANCHING MORPHOGENESIS AND METHODS OF USE
US20030162695A1 (en) 2002-02-27 2003-08-28 Schatzberg Alan F. Glucocorticoid blocking agents for increasing blood-brain barrier permeability
US7057046B2 (en) 2002-05-20 2006-06-06 Bristol-Myers Squibb Company Lactam glycogen phosphorylase inhibitors and method of use
JP2006516093A (ja) 2002-10-23 2006-06-22 エクセリクシス, インク. 分枝形態形成のモディファイヤーとしてのcdkl1及び使用方法
CA2507762C (en) 2002-12-03 2013-02-05 Blanchette Rockefeller Neurosciences Institute Artificial low-density lipoprotein carriers for transport of substances across the blood-brain barrier
EP1663239A4 (en) 2003-09-10 2008-07-23 Cedars Sinai Medical Center KALIUM CHANNEL-MEDIATED FEEDING OF MEDICINES BY THE BLOOD BRAIN BARRIER
US7390798B2 (en) 2004-09-13 2008-06-24 Merck & Co., Inc. Carboxamide spirolactam CGRP receptor antagonists
JP2009521909A (ja) 2005-12-30 2009-06-11 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング IL−6とIL−6Rαの複合体のgp130への結合を阻害する抗IL−6抗体
CA2658573A1 (en) 2006-07-21 2008-01-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Cgrp receptor antagonists
EP2300469B1 (en) 2008-05-13 2015-06-24 Novartis AG Fused nitrogen containing heterocycles and compositions thereof as kinase inhibitors
CA2888805C (en) 2011-10-21 2020-07-14 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Methods and compositions for promoting axon regeneration and nerve function
RU2015103119A (ru) 2012-07-13 2016-08-27 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Антипролиферативные бензо[в]азепин-2-оны
JP6266617B2 (ja) 2012-08-09 2018-01-24 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 置換ヘテロアゼピノン
JP2016514693A (ja) 2013-03-15 2016-05-23 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ ハイブリッド型ネクロトーシス阻害剤
EP2986317A4 (en) 2013-04-15 2016-10-05 Yeda Res & Dev INHIBITION OF RIP KINASES FOR THE TREATMENT OF LYSOSOMAL STORAGE DISEASES
EP3182974A1 (en) 2014-08-21 2017-06-28 GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Limited Heterocyclic amides as rip1 kinase inhibitors as medicaments
DK3316969T3 (da) 2015-07-02 2022-05-02 Janssen Sciences Ireland Unlimited Co Antibakterielle forbindelser
US10875876B2 (en) 2015-07-02 2020-12-29 Janssen Sciences Ireland Uc Cyclized sulfamoylarylamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis B
SI3317284T1 (sl) 2015-07-02 2020-02-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Spojine benzoksazepin oksazolidinona in načini uporabe
KR20170004814A (ko) 2015-07-02 2017-01-11 주식회사 녹십자 헌터증후군 치료제
CN108602809B (zh) 2015-12-04 2022-09-30 戴纳立制药公司 异噁唑烷衍生的受体相互作用蛋白激酶1(ripk 1)的抑制剂
CA3008358A1 (en) 2015-12-17 2017-06-22 Astex Therapeutics Limited Quinoline-3-carboxamides as h-pgds inhibitors
WO2017109724A1 (en) 2015-12-21 2017-06-29 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Heterocyclic amides as kinase inhibitors
RU2018126984A (ru) 2015-12-23 2020-01-23 Президент Энд Феллоус Оф Гарвард Колледж Аналоги кортистатина и их применения
KR20180114910A (ko) 2016-02-05 2018-10-19 데날리 테라퓨틱스 인크. 수용체-상호작용 단백질 키나제 1의 억제제
CN109843886B (zh) * 2016-10-17 2022-04-19 豪夫迈·罗氏有限公司 二环吡啶酮内酰胺及其使用方法
US11072607B2 (en) 2016-12-16 2021-07-27 Genentech, Inc. Inhibitors of RIP1 kinase and methods of use thereof
JP7398391B2 (ja) 2018-04-20 2023-12-14 エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー N-[4-オキソ-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンズオキサゼピン-3-イル]-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-2-カルボキサミド誘導体及び例えば過敏性腸症候群(IBS)を処置するためのRIP1キナーゼ阻害剤としての関連化合物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016512488A (ja) 2013-02-15 2016-04-28 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド
JP2018519319A (ja) 2015-07-02 2018-07-19 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 二環式ラクタム及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109843886A (zh) 2019-06-04
US10947226B2 (en) 2021-03-16
CN109843886B (zh) 2022-04-19
TW201821424A (zh) 2018-06-16
US20190241565A1 (en) 2019-08-08
EP3526219B1 (en) 2021-12-15
US20210163475A1 (en) 2021-06-03
AR109958A1 (es) 2019-02-06
JP2019530726A (ja) 2019-10-24
EP3526219A1 (en) 2019-08-21
WO2018073193A1 (en) 2018-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7349359B2 (ja) 二環式ピリドンラクタム及びその使用方法。
JP7398391B2 (ja) N-[4-オキソ-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンズオキサゼピン-3-イル]-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-2-カルボキサミド誘導体及び例えば過敏性腸症候群(IBS)を処置するためのRIP1キナーゼ阻害剤としての関連化合物
JP7209625B2 (ja) Rip1キナーゼの阻害剤及びその使用方法
JP6890179B2 (ja) 二環式アミド化合物及びその使用方法
TWI805595B (zh) 二環酮化合物及其使用方法
JP7362600B2 (ja) Rip1キナーゼ阻害剤として使用するための二環式化合物
EP3908586B1 (en) Bicyclic pyrrolotriazolr ketone compounds and methods of use thereof
KR20140037195A (ko) 신규 프탈라지논-피롤로피리미딘카복스아미드 유도체
RU2797922C2 (ru) Бициклические кетоны и способы их применения

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7349359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150