JP7344490B2 - 水晶振動子及びその製造方法 - Google Patents

水晶振動子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7344490B2
JP7344490B2 JP2022069634A JP2022069634A JP7344490B2 JP 7344490 B2 JP7344490 B2 JP 7344490B2 JP 2022069634 A JP2022069634 A JP 2022069634A JP 2022069634 A JP2022069634 A JP 2022069634A JP 7344490 B2 JP7344490 B2 JP 7344490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
main
frame
piezoelectric substrate
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022069634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023035805A (ja
Inventor
瑞華 洪
逸倫 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aker Technology Co Ltd
Original Assignee
Aker Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aker Technology Co Ltd filed Critical Aker Technology Co Ltd
Publication of JP2023035805A publication Critical patent/JP2023035805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7344490B2 publication Critical patent/JP7344490B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/19Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator consisting of quartz
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/30Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator
    • H03B5/32Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator
    • H03B5/36Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/366Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator active element in amplifier being semiconductor device and comprising means for varying the frequency by a variable voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02015Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles
    • H03H9/02023Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles consisting of quartz
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02125Means for compensation or elimination of undesirable effects of parasitic elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0547Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement
    • H03H9/0561Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement consisting of a multilayered structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H2003/023Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks the resonators or networks being of the membrane type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H3/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • H03H2003/0414Resonance frequency
    • H03H2003/0421Modification of the thickness of an element
    • H03H2003/0435Modification of the thickness of an element of a piezoelectric layer
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • H03H9/1014Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • H03H9/1035Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by two sealing substrates sandwiching the piezoelectric layer of the BAW device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

本発明は、振動子及びその製造方法に関し、特に高い発振周波数の発振出力が得られる水晶振動子及びその製造方法に関する。
従来の水晶振動子の構造は大まかに、圧電材料の水晶(石英)からなる振動基板と、外部に電気的に接続するように該振動板の相対する2つの表面にそれぞれ形成される2つの電極と、を含む。振動基板に用いられる圧電材料の水晶が薄ければ薄いほど水晶振動子はより高い発振周波数の発振出力が得られるため、業界では通常、所望の周波数の発振周波数が得られるように該振動基板に対して薄化加工を行う。また、振動基板が薄化されたことによる強度不足のため外力に耐えられなくて後続の製造過程で割れることを防げるため、業界では通常、振動基板を部分的に薄化し、これにより、振動基板の周縁に、該振動基板と同一材料からなり、厚さのより厚いフレームが形成される。該フレームは、挟持でき、外部の電子部品に電気的に接続する接続区として使用でき、又は薄化された振動基板の機械的支持力を強化することもできる。
例えば、特許文献1に記載の振動素子の基板は、平板状の振動部と、該振動部と一体であって振動部より厚さの厚い厚肉部(フレームに相当)と、を有する。厚肉部は振動素子の支持力を強化することができる以外、所定の周波数の発振出力が得られるように基板全体の厚さをコントロールすることができる。
特開第2014-154994号公報
しかしながら、振動基板の周縁の一部を厚く形成してフレームとして構成する場合、2つの電極の外部と接続する端子はフレームをまたぐ必要があるため、振動部とフレームとの間の高低差によって電極の歩留まりは低下し、水晶振動子の性能にも影響を与える。
従って、本発明の目的は、従来技術の少なくとも一つの短所を改善することができる水晶振動子及びその製造方法を提供することである。
本発明の水晶振動子は、第1の表面と、該第1の表面の反対側にある第2の表面と、前記第1の表面及び前記第2の表面を繋ぐ側面と、を有する圧電基板と、フォトレジストからなり、少なくとも一部が前記圧電基板の前記側面と前記第2の表面とが繋がる側縁の内の所定の側縁と間隔をおくように前記圧電基板の前記第2の表面に設けられて、前記第2の表面を前記所定の側縁に隣接する周縁部と、該周縁部の反対側にある主振動部と、に区切るフレームと、前記圧電基板の前記第1の表面に形成される第1のメイン電極部、及び前記第1のメイン電極部から前記側面及び前記所定の側縁を経由して前記第2の表面の前記周縁部まで延伸する第1の延伸電極部を有する第1の電極と、前記圧電基板の前記第2の表面の前記主振動部に形成され、前記第1のメイン電極部の前記第2の表面における正投影範囲の少なくとも一部と重なる第2のメイン電極部及び前記第2のメイン電極部から前記周縁部を経由し前記所定の側縁まで延伸する第2の延伸電極部を有する第2の電極と、を含む。
本発明の水晶振動子の製造方法は、第1の表面と、該第1の表面の反対側にある第2の表面と、前記第1の表面及び前記第2の表面を繋ぐ側面と、を有する圧電基板の前記第1の表面に第1のメイン電極部を形成する、第1の電極形成ステップと、前記圧電基板の前記第2の表面に対して薄化加工を実行する、薄化ステップと、薄化された前記圧電基板の前記第2の表面に、前記第1のメイン電極部の前記第2の表面における正投影範囲の少なくとも一部と重なる第2のメイン電極部、及び前記第2のメイン電極部から前記側面と前記第2の表面とが繋がる側縁の内の所定の側縁まで延伸する第2の延伸電極部を有する第2の電極と、前記第1の表面における前記第1のメイン電極部から前記側面及び前記所定の側縁を経由して前記第2の表面まで延伸する第1の延伸電極部と、を形成する、第2の電極形成ステップと、フォトレジストからなるフレームを、前記第2の延伸電極部の一部を覆いながら、前記第2の表面を前記所定の側縁に隣接する周縁部と、該周縁部の反対側にあって、且つ、前記第2のメイン電極部により覆われる主振動部と、に仕切るように形成する、フレーム形成ステップと、を含む。
上記の水晶振動子によれば、フレームは圧電基板とは異なる材料のフォトレジストからなり、フォトリソグラフィ(photolithography)技術を用いて、フレームの幅、形状、分布位置などを精確に制御することができ、水晶振動子が所望の周波数の発振出力が得られると共に、従来技術の少なくとも一つの短所を改善することができる。
上記の水晶振動子の製造方法によれば、フレーム形成ステップにおいて、フレームは圧電基板とは異なる材料のフォトレジストからなり、フォトリソグラフィ技術を用いて、フレームの幅、形状、分布位置などを精確に制御することができる。従って、本発明の水晶振動子の製造方法で製造された水晶振動子は、所望の周波数の発振出力が得られると共に、従来技術の少なくとも一つの短所を改善することができる。
本発明の他の特徴及び利点は、添付の図面を参照する以下の実施形態の詳細な説明において明白になる。
本発明の水晶振動子の実施例1が示されている上面図である。 図1のII-II線に沿った断面図である。 図1のIII-III線に沿った断面図である。 本発明の水晶振動子の製造方法の実施例1が示されるフローチャートである。 水晶振動子の製造方法の実施例1を説明するための断面図である。 水晶振動子の製造方法の実施例1を説明するための断面図である。
本発明を詳細に説明する前に、以下の説明では、類似な構成要素は同一の参照符号で示されていることに留意されたい。また、本発明の技術内容、特徴、及び効果については、図面を参照する以下の実施例の詳細な説明において明白になる。なお、本発明の図面は各構成要素の間の構造や位置の相対関係を示すものに過ぎず、各構成要素の実際のサイズを精確に示すものではないことに留意されたい。
図1から図3は、本発明の水晶振動子200の実施例1が示されている。本実施例において、水晶振動子200は、圧電基板2と、第1の電極3と、第2の電極4と、フレーム5と、を含む。
圧電基板2は、第1の表面21と、該第1の表面21の反対側にある第2の表面22と、前記第1の表面21及び前記第2の表面22を繋ぐ側面20と、を有する。圧電基板2は全体の厚さ(第1の表面21と第2の表面22の間の距離)が均一であり、本実施例においては厚さが50μm以下の水晶(石英)が用いられている。好ましくは、圧電基板2の厚さは10μm以下である。
フレーム5は、フォトレジストからなり、少なくとも一部が圧電基板2の側面20と第2の表面22とが繋がる側縁の内の所定の側縁24と間隔をおくように圧電基板2の第2の表面22に設けられて、第2の表面22を該所定の側縁24に隣接する周縁部221と、該周縁部221の反対側にある主振動部222と、に区切る。
フレーム5に用いられるフォトレジストは、ポジ型フォトレジスト又はネガ型フォトレジストであってもよい。フレーム5の厚さは10μmから100μmである。
第1の電極3は、圧電基板2の第1の表面21に形成される第1のメイン電極部31と、該第1のメイン電極部31から圧電基板2の側面20及び所定の側縁24を経由して第2の表面22の周縁部221まで延伸する第1の延伸電極部32と、を有する。
第2の電極4は、圧電基板2の第2の表面22の主振動部222に形成され、第1のメイン電極部31の第2の表面22における正投影範囲の少なくとも一部と重なる第2のメイン電極部41と、該第2のメイン電極部41から周縁部221を経由して所定の側縁24まで延伸する第2の延伸電極部42と、を有する。
第1の電極3及び第2の電極4としては、金、銀、又はアルミニウムなどの互いに同じ又は異なる導電材料を用いることができる
より具体的に説明すると、本実施例において、フレーム5は、圧電基板2の第2の表面22を周縁部221と主振動部222とに区切り、第2のメイン電極部41を囲む本体部51と、該本体部51から周縁部221の一部を経由して所定の側縁24まで延伸して該周縁部221を第1の周縁区2211及び第2の周縁区2212に仕切る延伸部52と、を有する。第1の延伸電極部32は、第1の表面21にある第1のメイン電極部31から側面20及び所定の側縁24を経由して、第2の表面22の周縁部221の第1の周縁区2211まで延伸する。第2の延伸電極部42は、第2のメイン電極部41からフレーム5の本体部51と圧電基板2との間及び周縁部221の第2の周縁区2212を経由して所定の側縁24まで延伸する。これにより、第2の延伸電極部42の少なくとも一部がフレーム5の外側にある。
上記構成によれば、第1の延伸電極部32と第2の延伸電極部42とが、同一表面(すなわち、第2の表面22)に位置し、同一側縁(すなわち、所定の側縁24)に臨むため、第1の延伸電極部32と第2の延伸電極部42とにより水晶振動子200を外部の電子部品に接続させるための工程は容易になる。
なお、本実施例において、フレーム5は環状体であるが、フレーム5の幅、形状、設置位置などはニーズ又はデサインによって異なってもよい。例えば、フレーム5は、第2の表面22の相対する側部にそれぞれ設けられた1つ又は複数の長条状構造であってもよく、或いは開口を有する略環状体であってもよく、厚さを増やして機械的支持力が強化されて対応するクランプが挟持しやすい形状であれば、特に制限はない。
上記のように、本発明の水晶振動子200は、フレーム5が圧電基板2とは異なる材料のフォトレジストからなるので、フォトリソグラフィ技術を用いて、フレーム5の幅、形状、分布位置などを精確に制御することができ、水晶振動子が所望の周波数の発振出力が得られると共に、従来技術の少なくとも一つの短所を改善することができることによって、本発明の目的を実現する。
図4から図6は、上記の水晶振動子200を製造する水晶振動子の製造方法の実施例1が示されている。図4は本発明の水晶振動子の製造方法の実施例1のフローチャートであり、図5及び図6は、図1において水晶振動子200を横切るII-II線の箇所における、水晶振動子の製造方法の実施例1の各ステップに対応する断面図である。本実施例において、水晶振動子の製造方法は、第1の電極形成ステップS81と、貼合ステップS82と、薄化ステップS83と、第2の電極形成ステップS84と、フレーム形成ステップS85と、除去ステップS86と、を含む。
第1の電極形成ステップS81では、圧電基板2に第1のメイン電極部31を形成する。詳しく説明すると、圧電基板2としては水晶材料から作成されて第1の表面21と、該第1の表面21の反対側にある第2の表面22と、第1の表面21及び第2の表面22を繋ぐ側面20と、を有するものを使用し、該圧電基板2の第1の表面21に、導電材料を用いて堆積又は印刷方法を採用して第1のメイン電極部31を形成し、半製品300を得る。
貼合ステップS82では、該半製品300の第1のメイン電極部31に仮基板6を貼り合わせる。仮基板6は、ガラス、アクリル樹脂、セラミックなどからなってもよく、支持効果を提供し、圧電基板2が後続の製造過程で、例えば、圧電基板2の強度不足により薄化ステップ83の途中で割れてしまう状況を防げる。
薄化ステップS83では、研削又は化学エッチング方法を採用して、該半製品300の圧電基板2の第2の表面22の全体に対して薄化加工を実行する。なお、薄化された圧電基板2は、適用対象の所望の発振出力に応じて厚さを設定し、且つ、均一な厚さを有する。短波(HF)に適用する場合において、圧電基板2の厚さは10μm以下であるが、圧電基板2の厚さが50μm以下であれば、本発明としての効果を発揮することができる。
第2の電極形成ステップS84では、薄化された圧電基板2の第2の表面22に、第1のメイン電極部31の第2の表面22における正投影範囲の少なくとも一部と重なる第2のメイン電極部41、及び該第2のメイン電極部41から第2の表面22の所定の側縁24まで延伸する第2の延伸電極部42を有する第2の電極4と、第1の表面21における第1のメイン電極部31から側面20及び所定の側縁24を経由して第2の表面22まで延伸する第1の延伸電極部32と、を形成する。これにより、第1の延伸電極部32と第2の延伸電極部42とは、同一表面(すなわち、第2の表面22)に形成され、同一側縁(すなわち、所定の側縁24)に臨むため、第1の延伸電極部32と第2の延伸電極部42とにより製造された水晶振動子200を外部の電子部品に接続させる工程は容易になる。
第2のメイン電極部41と第2の延伸電極部42とは、導電材料を用いて、堆積又は印刷方法を採用して形成される。第1の延伸電極部32は、導電材料を用いて印刷又はコーティング方法を採用して形成される。
なお、第2の電極形成ステップS84において、第2の電極4と第1の延伸電極部32とを形成する順番について、特に制限はない。必要に応じて、第2の電極4を形成してから第1の延伸電極部32を形成してもよく、又は第1の延伸電極部32を形成してから第2の電極4を形成してもよい。
フレーム形成ステップS85では、フォトレジストからなるフレーム5を、第2の延伸電極部42の一部を覆いながら、第2の表面22を所定の側縁24に隣接する周縁部221と、該周縁部221の反対側にあって、且つ、第2のメイン電極部41により覆われる主振動部222と、に仕切るように形成する。
より具体的に説明すると、本実施例において、薄化された圧電基板2の第2の表面22に、ポジ型フォトレジスト又はネガ型フォトレジストを塗布して、所定の厚さを有するフォトレジスト層7を形成し(図6を参照)、そして、フォトリソグラフィ技術を用いて、該フォトレジスト層7を部分的に除去し、薄化された圧電基板2の第2の表面22に、所定の形状を有する厚さが10μmから100μmの範囲内にあるフレーム5を形成する。
本発明は、フォトレジストをフレーム5の構成材料として使用したため、塗布工程のパラメータ及びフォトリソグラフィ工程のフォトマスクのパターンを調整することによって、デザインニーズに合わせて、フレーム5の厚さ、幅、形状、及び分布位置を精確にコントロールできる。なお、塗布工程及びフォトリソグラフィ工程に関する詳細及び条件パラメータ(例えば、フィルムの厚さ、露光の波長や強度や時間、又はフォトマスクのパターンの形成方法など)は、使用したフォトレジストによって異なるが、当技術分野で周知されているため、ここで詳しい説明を省略する
最後に、除去ステップS86では、仮基板6を薄化された圧電基板2から除去し、水晶振動子200を得る。除去ステップS86では、貼合ステップS82の半製品300に仮基板6を貼り合わせる方法に応じて、対応の仮基板6を除去する方法を使用する。例えば、仮基板6を光分解性又は熱分解性の接着剤を用いて半製品300に貼り合わせる場合において、除去ステップS86は、半製品300と仮基板6とに光を当てる又は半製品300と仮基板6とを加熱する方法を用いて、仮基板6を除去する。
上記のように、本発明の水晶振動子の製造方法は、フレーム形成ステップS85において、フレーム5は圧電基板2とは異なる材料のフォトレジストからなり、フォトリソグラフィ技術を用いて、フレームの幅、形状、分布位置などを精確に制御することができる。従って、本発明の水晶振動子の製造方法で製造された水晶振動子200全体の厚さ(圧電基板2とフレーム5を含む)を制御し、所望の周波数の発振出力が得られると共に、従来技術の少なくとも一つの短所を改善することができ、本発明の目的を実現する。
以上、本発明の好ましい実施形態および変化例を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、最も広い解釈の精神および範囲内に含まれる様々な構成として、全ての修飾および均等な構成を包含するものとする。
200 水晶振動子
300 半製品
2 圧電基板
20 側面
21 第1の表面
22 第2の表面
221 周縁部
2211 第1の周縁区
2212 第2の周縁区
222 主振動部
24 所定の側縁
3 第1の電極
31 第1のメイン電極部
32 第1の延伸電極部
4 第2の電極
41 第2のメイン電極部
42 第2の延伸電極部
5 フレーム
51 本体部
52 延伸部
6 仮基板
7 フォトレジスト層
S81 第1の電極形成ステップ
S82 貼合ステップ
S83 薄化ステップ
S84 第2の電極形成ステップ
S85 フレーム形成ステップ
S86 除去ステップ

Claims (9)

  1. 第1の表面と、該第1の表面の反対側にある第2の表面と、前記第1の表面及び前記第2の表面を繋ぐ側面と、を有する圧電基板と、
    フォトレジストからなり、少なくとも一部が前記圧電基板の前記側面と前記第2の表面とが繋がる側縁の内の所定の側縁と間隔をおくように前記圧電基板の前記第2の表面に設けられて、前記第2の表面を前記所定の側縁に隣接する周縁部と、該周縁部の反対側にある主振動部と、に区切るフレームと、
    前記圧電基板の前記第1の表面に形成される第1のメイン電極部、及び前記第1のメイン電極部から前記側面及び前記所定の側縁を経由して前記第2の表面の前記周縁部まで延伸する第1の延伸電極部を有する第1の電極と、
    前記圧電基板の前記第2の表面の前記主振動部に形成され、前記第1のメイン電極部の前記第2の表面における正投影範囲の少なくとも一部と重なる第2のメイン電極部、及び前記第2のメイン電極部から前記周縁部を経由して前記所定の側縁まで延伸する第2の延伸電極部を有する第2の電極と、を含む、水晶振動子。
  2. 前記フレームの厚さは10μmから100μmである、請求項1に記載の水晶振動子。
  3. 前記フレームは、前記圧電基板の前記第2の表面を前記周縁部と前記主振動部とに区切る本体部と、該本体部から前記周縁部の一部を経由して前記所定の側縁まで延伸して前記周縁部を第1の周縁区と第2の周縁区とに仕切る延伸部と、を有し、
    前記第1の延伸電極部は前記側面及び前記所定の側縁を経由して前記周縁部の前記第1の周縁区まで延伸し、
    前記第2の延伸電極部は、前記フレームの前記本体部と前記圧電基板との間及び前記第2の周縁区を経由して所定の側縁まで延伸する、請求項1又は2に記載の水晶振動子。
  4. 第1の表面と、該第1の表面の反対側にある第2の表面と、前記第1の表面及び前記第2の表面を繋ぐ側面と、を有する圧電基板の前記第1の表面に第1のメイン電極部を形成する、第1の電極形成ステップと、
    前記圧電基板の前記第2の表面に対して薄化加工を実行する、薄化ステップと、
    薄化された前記圧電基板の前記第2の表面に、前記第1のメイン電極部の前記第2の表面における正投影範囲の少なくとも一部と重なる第2のメイン電極部、及び前記第2のメイン電極部から前記側面と前記第2の表面とが繋がる側縁の内の所定の側縁まで延伸する第2の延伸電極部を有する第2の電極と、前記第1の表面における前記第1のメイン電極部から前記側面及び前記所定の側縁を経由して前記第2の表面まで延伸する第1の延伸電極部と、を形成する、第2の電極形成ステップと、
    フォトレジストからなるフレームを、前記第2の延伸電極部の一部を覆いながら、前記第2の表面を前記所定の側縁に隣接する周縁部と、該周縁部の反対側にあって、且つ、前記第2のメイン電極部により覆われる主振動部と、に仕切るように形成する、フレーム形成ステップと、を含む、水晶振動子の製造方法。
  5. 前記薄化ステップの前に、前記第1のメイン電極部に仮基板を貼り合わせる貼合ステップをさらに含む、請求項4に記載の水晶振動子の製造方法。
  6. 前記フレーム形成ステップの後に、前記仮基板を除去する除去ステップをさらに含む、請求項5に記載の水晶振動子の製造方法。
  7. 前記フレーム形成ステップで使用される前記フォトレジストは、ポジ型フォトレジスト又はネガ型フォトレジストである、請求項に記載の水晶振動子の製造方法。
  8. 前記フレーム形成ステップにおいて、前記フレームを厚さが10μm~100μmの範囲内にあるように形成する、請求項4~7のいずれか一項に記載の水晶振動子の製造方法。
  9. 前記第1のメイン電極部と前記第2のメイン電極部と前記第2の延伸電極部とは、堆積又は印刷を用いて形成され、前記第1の延伸電極部は、印刷又はコーティングを用いて形成され、前記第1のメイン電極部と前記第1の延伸電極部と前記第2のメイン電極部と前記第2の延伸電極部とはそれぞれ、金、銀、及びアルミニウムからなる群より選択された互いに同じ又は異なる導電材料が用いられる、請求項に記載の水晶振動子の製造方法。
JP2022069634A 2021-08-31 2022-04-20 水晶振動子及びその製造方法 Active JP7344490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW110132309A TWI759245B (zh) 2021-08-31 2021-08-31 晶體振盪器及其製作方法
TW110132309 2021-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023035805A JP2023035805A (ja) 2023-03-13
JP7344490B2 true JP7344490B2 (ja) 2023-09-14

Family

ID=81711074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022069634A Active JP7344490B2 (ja) 2021-08-31 2022-04-20 水晶振動子及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230064715A1 (ja)
EP (1) EP4152611B1 (ja)
JP (1) JP7344490B2 (ja)
CN (1) CN115733455A (ja)
TW (1) TWI759245B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110006381A1 (en) 2007-12-07 2011-01-13 Epcos Ag Mems package and method for the production thereof
WO2016121182A1 (ja) 2015-01-29 2016-08-04 株式会社大真空 水晶振動板、及び水晶振動デバイス
JP6164292B2 (ja) 2013-05-28 2017-07-19 株式会社村田製作所 チューナブルフィルタ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012034086A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 圧電デバイスの製造方法及び圧電デバイス
JP5773418B2 (ja) * 2011-05-06 2015-09-02 日本電波工業株式会社 圧電振動片、圧電振動片を有する圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法
JP6079280B2 (ja) 2013-02-07 2017-02-15 セイコーエプソン株式会社 振動素子、振動子、電子デバイス、電子機器、及び移動体
JP6245928B2 (ja) * 2013-10-15 2017-12-13 日本電波工業株式会社 水晶デバイス
JPWO2021075124A1 (ja) * 2019-10-16 2021-04-22

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110006381A1 (en) 2007-12-07 2011-01-13 Epcos Ag Mems package and method for the production thereof
JP6164292B2 (ja) 2013-05-28 2017-07-19 株式会社村田製作所 チューナブルフィルタ
WO2016121182A1 (ja) 2015-01-29 2016-08-04 株式会社大真空 水晶振動板、及び水晶振動デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
TWI759245B (zh) 2022-03-21
CN115733455A (zh) 2023-03-03
TW202312668A (zh) 2023-03-16
EP4152611B1 (en) 2024-04-10
US20230064715A1 (en) 2023-03-02
JP2023035805A (ja) 2023-03-13
EP4152611A1 (en) 2023-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7344490B2 (ja) 水晶振動子及びその製造方法
CN102227805A (zh) 圆片及封装件制品的制造方法
US20230067030A1 (en) Fabrication of mems structures from fused silica for inertial sensors
TW202312523A (zh) 晶體振盪器及其製作方法
JP2017060054A (ja) 圧電振動片及び圧電振動子
US20230387884A1 (en) Crystal oscillator and method of making the same
JP2012065000A (ja) 圧電振動片、圧電振動子
US20150145381A1 (en) Quartz vibrator and manufacturing method thereof
JP6611534B2 (ja) 圧電振動片及び圧電振動子
JP2007208675A (ja) 基板
JP5465462B2 (ja) 水晶振動子の製造方法
JP2003008378A (ja) 圧電振動子とその製造方法
JPH09181556A (ja) 圧電振動子
JP3734127B2 (ja) 圧電振動子及び圧電発振器とこれに用いる圧電振動素子の製造方法
JP5285495B2 (ja) 水晶振動子の製造方法
JP2010010955A (ja) 圧電振動子の製造方法及び圧電振動子
JP4341340B2 (ja) 圧電振動デバイスの製造方法および製造装置
JP2017060055A (ja) 圧電振動片及び圧電振動子
JP2019186661A (ja) 水晶振動子
JP2017060123A (ja) 圧電振動片及び圧電振動子
JPS62199107A (ja) 圧電振動子
JP2013131568A (ja) ウエハ露光方法、圧電振動片の製造方法、ウエハ露光用マスクおよび圧電振動片の製造装置
JP2023085722A (ja) 振動素子の製造方法
JP2023048349A (ja) 振動素子の製造方法
JP2014192646A (ja) 水晶振動片及び水晶デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7344490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150