JP7343107B2 - 耐熱性粘着シート用粘着剤組成物、及び、耐熱性粘着シート - Google Patents
耐熱性粘着シート用粘着剤組成物、及び、耐熱性粘着シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP7343107B2 JP7343107B2 JP2019053374A JP2019053374A JP7343107B2 JP 7343107 B2 JP7343107 B2 JP 7343107B2 JP 2019053374 A JP2019053374 A JP 2019053374A JP 2019053374 A JP2019053374 A JP 2019053374A JP 7343107 B2 JP7343107 B2 JP 7343107B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meth
- heat
- acrylate
- acrylic copolymer
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J133/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09J133/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
- C09J133/062—Copolymers with monomers not covered by C09J133/06
- C09J133/066—Copolymers with monomers not covered by C09J133/06 containing -OH groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/12—Esters of monohydric alcohols or phenols
- C08F220/16—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
- C08F220/18—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
- C09J11/02—Non-macromolecular additives
- C09J11/06—Non-macromolecular additives organic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/22—Plastics; Metallised plastics
- C09J7/25—Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2203/00—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
- C09J2203/326—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2433/00—Presence of (meth)acrylic polymer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2467/00—Presence of polyester
- C09J2467/005—Presence of polyester in the release coating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2479/00—Presence of polyamine or polyimide
- C09J2479/08—Presence of polyamine or polyimide polyimide
- C09J2479/086—Presence of polyamine or polyimide polyimide in the substrate
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
また、被着体には、銅箔、ポリイミド等が広く用いられる。
特許文献1には、窒素含有モノマーが共重合され、特定Tg範囲のアクリル系樹脂を主組成に含む粘着剤が開示されている。特許文献1によれば、170℃以上の加熱工程においても被着体表面が保護され、被着体表面から剥離できるとされている。
なお、特許文献1の実施例の評価は、SUS板を用いた180℃、5時間の条件でなされている。
また、一般に、耐熱性粘着シートの被着体が、例えば、ポリイミドである場合には、耐熱性粘着シートを剥離したときに、被着体に粘着剤の糊が残りやすく、すなわち、被着体の汚染が起こりやすい。また、被着体が銅箔である場合には、被着体の酸化、すなわち被着体の劣化が起こりやすい。
特許文献1に記載の粘着剤は凝集力が小さいため、200℃の高温条件下で粘着剤層の浮き、剥がれ等が生じやすく、また、被着体が銅箔である場合には、被着体が酸化するという不具合が生じる。
また、本発明の他の実施形態が解決しようとする課題は、耐熱性粘着シート用粘着剤組成物を用いた耐熱性粘着シートを提供することである。
<1> N-メチロールアクリルアミドに由来する構成単位、及び、ヒドロキシアルキルメタクリレートに由来する構成単位と、アルキル(メタ)アクリレートに由来する構成単位と、を含む(メタ)アクリル系共重合体と、
架橋剤と、を含み、
前記(メタ)アクリル系共重合体が有する架橋性官能基の全モル数に対する、前記架橋剤の官能基のモル数の比が、0.1以上1.0以下である、耐熱性粘着シート用粘着剤組成物。
<2> 前記(メタ)アクリル系共重合体のガラス転移温度が、-40℃未満である、<1>に記載の耐熱性粘着シート用粘着剤組成物。
<3> 前記ヒドロキシアルキルメタクリレートに由来する構成単位に対する前記N-メチロールアクリルアミドに由来する構成単位の質量比が、0.25以上5.0以下である、<1>又は<2>に記載の耐熱性粘着シート用粘着剤組成物。
<4> 前記(メタ)アクリル系共重合体が有する架橋性官能基の全モル数に対する、前記架橋剤の官能基のモル数の比が、0.2以上1.0以下である、<1>~<3>のいずれか1つに記載の耐熱性粘着シート用粘着剤組成物。
<5> <1>~<4>のいずれか1つに記載の耐熱性粘着シート用粘着剤組成物の架橋物である粘着剤層を備える、耐熱性粘着シート。
また、本発明の他の実施形態によれば、耐熱性粘着シート用粘着剤組成物を用いた耐熱性粘着シートを提供することができる。
本明細書において「~」を用いて示された数値範囲は、「~」の前後に記載される数値をそれぞれ最小値及び最大値として含む範囲を示す。
また、本明細書において組成物中の各成分の量は、組成物中に各成分に該当する物質を複数種併用する場合には、特に断らない限り、その成分に該当する複数種の物質の合計量を意味する。
更に、本発明において、2以上の好ましい態様の組み合わせは、より好ましい態様である。
本明細書において(メタ)アクリル系共重合体とは、これを構成するモノマーのうち少なくとも主成分であるモノマーが(メタ)アクリロイル基を有するモノマーが重合して形成された重合体を意味する。
(メタ)アクリル系共重合体における主成分とは、重合体を形成するモノマー成分の中で最も含有率(質量%)が多いことを意味し、例えば、(メタ)アクリル系共重合体の場合、(メタ)アクリロイル基を有するモノマーにより形成される構成単位の含有率が全構成単位の50質量%以上であるモノマーを意味する。
粘着剤層とは、(メタ)アクリル系共重合体と架橋剤とが実質的に架橋した後の層であって、例えば、固形状又はゲル状の層を意味する。
本発明に係る耐熱性粘着シート用粘着剤組成物(以下、単に「粘着剤組成物」ともいう)は、N-メチロールアクリルアミドに由来する構成単位、及び、ヒドロキシアルキルメタクリレートに由来する構成単位と、アルキル(メタ)アクリレートに由来する構成単位と、を含む(メタ)アクリル系共重合体(以下、「特定(メタ)アクリル系共重合体」ともいう。)と、架橋剤と、を含み、前記(メタ)アクリル系共重合体が有する架橋性官能基の全モル数に対する、前記架橋剤の官能基のモル数の比が、0.1以上1.0以下である。
本発明者らが鋭意検討した結果、本発明に係る粘着剤組成物は上記構成を有することで、例えば、200℃以上の高温条件下の熱処理した後であっても、被着体から粘着剤層を剥離したときの被着体の汚染、及び、被着体の酸化の抑制に優れることを見出した。上記効果が得られる詳細なメカニズムは不明であるが、以下のように推測される。
なお、本明細書において、被着体の汚染を抑制に優れることを耐汚染性に優れるともいう。また、本明細書において、被着体の酸化の抑制に優れることを耐酸化性に優れるともいう。
N-メチロールアクリルアミドは、高温条件下で自己架橋するため、例えば、200℃程度の高温条件下においても、凝集力を適度に高く維持することができ、被着体が例えば、銅箔であっても、被着体と粘着剤層との密着が良好となり、粘着剤層の浮き、剥がれ等に起因する被着体の酸化を抑制することができる。
また、被着体が、例えばポリイミドであっても、N-メチロールアクリルアミドに由来する構成単位を含む本発明に係る粘着剤組成物は、高温条件下においても自己架橋するため、凝集力を適度に高く維持することができるので、粘着剤層を被着体から剥離した際の被着体上の粘着剤層の糊残り(被着体の汚染)を抑制することができる。
また、本発明に係る粘着剤組成物は、ヒドロキシアルキルメタクリレートに由来する構成単位を含む特定(メタ)アクリル系共重合体を含有する。上記ヒドロキシアルキルメタクリレートに由来する構成単位は、高温条件下において一部の構成単位が分解(解重合)し、凝集力を適度に低下させる傾向がある。そのため、例えば、200℃程度の高温条件下で熱処理後における粘着力上昇を抑制できると推察される。
本発明の粘着剤組成物は、特定(メタ)アクリル系共重合体に含まれるN-メチロールアクリルアミドに由来する構成単位とヒドロキシアルキルメタクリレートに由来する構成単位とが相補していると推察され、高温条件下の熱処理後においても、凝集力が過度に上昇または過度に低下しないため、熱処理後の粘着剤層の粘着力上昇を抑制でき、被着体の汚染及び劣化の抑制に優れる。
詳細なメカニズムは不明であるが、より詳細には、ヒドロキシアルキルメタクリレートに由来する構成単位が熱処理時に一部の構成単位の分解と、例えば、200℃以上の環境下でのN-メチロールアクリルアミドの自己架橋反応によって生じる凝集力の上昇とが相まって凝集力が適度な範囲になる。また、本発明に係る粘着剤組成物は、自己架橋するN-メチロールアクリルアミドに由来する構成単位を含む特定(メタ)アクリル系共重合体を含有するため、ヒドロキシアルキルメタクリレートに由来する構成単位の一部が分解(解重合)することで生じると推定される被着体の汚染の抑制に優れる。
また、本発明に係る粘着剤組成物は、架橋剤の含有量が、特定(メタ)アクリル系共重合体が有する架橋性官能基の全モル数に対して、モル比で0.1以上1.2以下であるため、粘着剤組成物中において架橋が適切になされ、凝集力が適度に得られるので、適切な耐熱性粘着シート用の粘着剤組成物を得ることができる。
以下、本発明に係る粘着剤組成物に含まれる各構成要件の詳細について説明する。
本発明に係る粘着剤組成物は、N-メチロールアクリルアミドに由来する構成単位、及び、ヒドロキシアルキルメタクリレートに由来する構成単位と、アルキル(メタ)アクリレートに由来する構成単位と、を含む(メタ)アクリル系共重合体(特定(メタ)アクリル系共重合体)とを含む。
特定(メタ)アクリル系共重合体は、N-メチロールアクリルアミドに由来する構成単位を含む。
N-メチロールアクリルアミドは、市販品を用いてもよく、合成により得たものを用いてもよい。
特定(メタ)アクリル系共重合体は、ヒドロキシアルキルメタクリレートに由来する構成単位を含有する。
ヒドロキシアルキルメタクリレートに由来する構成単位は、高温条件下において一部の構成単位が分解(解重合)し、粘着剤層における凝集力を適度に低下させる傾向があるので、高温条件下で熱処理後における粘着力の上昇を抑制して、被着体の汚染、及び、劣化をより抑制できると推定される。
なお、ヒドロキシアルキルメタクリレートに由来する構成単位の一部の構成単位が、分解(解重合)することによる凝集力の低下の傾向は、ヒドロキシアルキルアクリレートよりも大きい。
ヒドロキシアルキルメタクリレートに由来する構成単位は、1種単独で含んでいてもよく、2種以上含んでいてもよい。
特定(メタ)アクリル系共重合体は、アルキル(メタ)アクリレートに由来する構成単位を含む。
特定(メタ)アクリル系共重合体が、アルキル(メタ)アクリレートに由来する構成単位を含むことで、本発明に係る粘着剤組成物より形成される粘着剤層は、初期及び熱処理後のいずれも優れた粘着力が付与され得る。
特定(メタ)アクリル系共重合体は、アルキル(メタ)アクリレートに由来する構成単位を1種単独で含んでいてもよく、2種以上を含んでいてもよい。
(メタ)アクリル酸アルキルエステル中のアルキル基としては、特に制限はなく、直鎖状、分岐鎖状又は環状のいずれであってもよい。
また、粘着剤層の被着体に対する粘着力及び基材との密着性の観点から、上記アルキル基の炭素数は、1~18であることが好ましく、1~12であることがより好ましい。
ヒドロキシアルキルメタクリレートに由来する構成単位に対するN-メチロール基に由来する構成単位の質量比は、耐汚染性及び耐酸化性の観点から、0.1以上5.0以下であることが好ましく、0.25以上5.0以下であることがより好ましく、0.3以上4.0以下であることが更に好ましく、0.5以上3.5以下であることが特に好ましい。
特定(メタ)アクリル系共重合体は、本発明の効果が発揮される範囲内において、上記N-メチロールアクリルアミドに由来する構成単位、ヒドロキシアルキルメタクリレートに由来する構成単位、及び、アルキル(メタ)アクリレートに由来する構成単位以外の構成単位(以下、「その他の構成単位」ともいう。)を含んでいてもよい。
その他の構成単位を構成するモノマーは、上記N-メチロールアクリルアミド、ヒドロキシアルキルメタクリレートモノマー及びアルキル(メタ)アクリレートと共重合できるものであれば特に制限されず、目的に応じて適宜選択することができる。
シアン化ビニルモノマーとしては、例えば、アクリロニトリル、メタクリロニトリルが挙げられる。
その他の構成単位を含む場合、その他の構成単位の含有量としては、特定(メタ)アクリル系共重合体の全構成単位に対して、5質量%以下であることが好ましく、1質量%未満であることがより好ましく、0.1質量%未満であることが更に好ましい。
なお、固形分総質量とは、粘着剤組成物から、溶剤などの揮発性成分を除いた残渣の総質量を意味する。
特定(メタ)アクリル系共重合体の重量平均分子量(Mw)は、とくに制限はなく、粘着力を向上させる点から、5万~100万であることが好ましく、10万~80万であることがより好ましく、20万~60万であることが更に好ましい。重量平均分子量は、重合反応温度、時間、有機溶媒の量等により調整することができる。
特定(メタ)アクリル系共重合体の重量平均分子量(Mw)は、下記の測定方法により求められる。
より具体的には、下記(1)~(3)に従って測定して、重量平均分子量(Mw)を求めることができる。
(1)特定(メタ)アクリル系共重合体の溶液を剥離紙に塗布し、100℃で1分間乾燥し、フィルム状の特定(メタ)アクリル系共重合体を得る。
(2)上記(1)で得られたフィルム状の特定(メタ)アクリル系共重合体をテトラヒドロフランにて固形分0.2質量%になるように溶解させる。
(3)下記条件にて、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)を用いて、標準ポリスチレン換算値として、特定(メタ)アクリル系共重合体の重量平均分子量(Mw)を測定する。
GPC:HLC-8220 GPC〔東ソー(株)製〕
カラム:TSK-GEL GMHXL〔東ソー(株)製〕4本使用
移動相溶媒:テトラヒドロフラン
流速:0.8mL/分
カラム温度:40℃
特定(メタ)アクリル系共重合体のガラス転移温度(Tg)は、得られる粘着剤層の粘着力を高め、かつ、凝集力の過度の上昇による熱処理後の粘着力上昇をより抑制する観点から、-60℃~-5℃であることが好ましく、-55℃~-30℃であることがより好ましく、-50℃以上-40℃未満であることが更に好ましい。
式中、Tg1、Tg2、・・・・・及びTgnは、モノマー1、モノマー2、・・・・・及びモノマーnそれぞれの単独重合体の絶対温度(K)で表されるガラス転移温度である。m1、m2、・・・・・及びmnは、それぞれのモノマー成分のモル分率である。
なお、絶対温度(K)から273を引くことで絶対温度(K)をセルシウス温度(℃)に換算可能であり、セルシウス温度(℃)に273を足すことでセルシウス温度(℃)を絶対温度(K)に換算可能である。
特定(メタ)アクリル系共重合体の製造方法は、特に制限されるものではなく、溶液重合、乳化重合、懸濁重合等の方法でモノマーを重合して製造できる。
なお、製造後に本発明に係る粘着剤組成物を調製するにあたり、処理工程が比較的簡単かつ短時間で行えることから、特定(メタ)アクリル系共重合体は、溶液重合を用いて製造されることが好ましい。
これらの有機溶媒は、それぞれ1種単独でも用いてもよく、2種以上混合して用いてもよい。
本発明に係る粘着剤組成物は、架橋剤を含有する。
架橋剤としては、例えば、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤、オキサゾリン系架橋剤、カルボジイミド系架橋剤、金属キレート化合物等が挙げられるが、高温条件下での熱処理後の耐汚染性、及び、耐酸化性の観点からは、イソシアネート系架橋剤又は金属キレート化合物であることが好ましく、イソシアネート系架橋剤であることがより好ましい。
架橋剤は、1種単独で含んでいてもよく、2種以上含んでいてもよい。
イソシアネート系架橋剤としては、例えば、キシリレンジイソシアネート(XDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート、トリフェニルメタントリイソシアネート、及びトリレンジイソシアネート(TDI)等の芳香族ポリイソシアネート化合物、ヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)、ペンタメチレンジイソシアネート(PDI)、イソホロンジイソシアネート、芳香族ポリイソシアネート化合物の水素添加物等の脂肪族又は脂環族ポリイソシアネート化合物などが挙げられる。
また、ポリイソシアネート化合物としては、上記ポリイソシアネート化合物の2量体、3量体、又は5量体、上記ポリイソシアネート化合物とトリメチロールプロパン等のポリオール化合物とのアダクト体、上記イソシアネート化合物のビウレット体なども挙げられる。
ポリイソシアネート化合物の市販品の例としては、「コロネート(登録商標)HX」、「コロネート(登録商標)HL-S」、「コロネート(登録商標)L」、「コロネート(登録商標)L45E」、「コロネート(登録商標)2031」、「コロネート(登録商標)2037」、「コロネート(登録商標)2234」、「コロネート(登録商標)2785」、「アクアネート(登録商標)200」、及び「アクアネート(登録商標)210」〔以上、東ソー(株)〕、「スミジュール(登録商標)N3300」、「デスモジュール(登録商標)N3400」、及び「スミジュール(登録商標)N-75」〔以上、住化コベストロウレタン(株)〕、「デュラネート(登録商標)E-405-80T」、「デュラネート(登録商標)AE700-100」、「デュラネート(登録商標)24A-100」、及び「デュラネート(登録商標)TSE-100」〔以上、旭化成(株)〕、並びに、「タケネート(登録商標)D-110N」、「タケネート(登録商標)D-120N」、「タケネート(登録商標)M-631N」、「MT-オレスター(登録商標)NP1200」、及び「スタビオ(登録商標)XD-340N」〔以上、三井化学(株)〕が挙げられる。
金属キレート化合物の市販品の例としては、「アルミキレートA」、「アルミキレートD」、及び「ALCH-TR」〔以上、川研ファインケミカル(株)〕が挙げられる。
(メタ)アクリル系共重合体が有する架橋性官能基の全モル数に対する架橋剤の官能基のモル数の比(モル比)は、0.1以上1.0以下である。
上記モル比が上記範囲内であると、高温条件下での熱処理による、ヒドロキシアルキルメタクリレートに由来する構成単位の一部の構成単位の分解(解重合)とN-メチロールアクリルアミドの自己架橋反応による相補効果がより顕著となり、凝集力がより適度となり、高温条件下の熱処理後の粘着力上昇をより抑制でき、被着体の汚染、及び、劣化をより抑制できる。
上記観点から、上記モル比としては、0.2以上1.0以下であることが好ましく、0.25以上0.9以下であることがより好ましく、0.25以上0.7以下であることが更に好ましく、0.25以上0.6以下であることが特に好ましく、0.3以上0.5以下であることが最も好ましい。
(メタ)アクリル系共重合体がその他の構成単位として架橋性官能基を有するモノマーに由来する構成単位(以下、「架橋性官能基を有するモノマーに由来するその他の構成単位」ともいう。)を含む場合、上記N-メチロール基及びヒドロキシ基に加えて、その他の構成単位に含まれる架橋性官能基も(メタ)アクリル系共重合体が有する架橋性官能基に該当する。
その他の構成単位が有する架橋性官能基としては、架橋剤との架橋反応により架橋構造を形成し得る官能基であれば、例えば、カルボキシ基、ケトン基、ヒドロキシ基、アミド基、N-置換アミド基、エポキシ基等の官能基が挙げられる。
なお、架橋剤が有する官能基とは、上記(メタ)アクリル系共重合体が有する架橋性官能基と架橋反応可能な基を意味し、架橋剤が、例えば、イソシアネート系架橋剤である場合には、官能基はイソシアネート基を意味する。
本発明において、例えば、アルミニウムキレート化合物における中心金属の価数は3であり、アルミニウムキレート化合物は、1モル当たり3モルの官能基を有すると置き換えて計算することができる。
金属キレート化合物の当量は、以下の式より計算した値である。
当量=( A×B/C)/(D1×E1/F1+D2×E2/F2+・・・・+Dn×En×Fn)
A=金属キレート化合物の金属の価数
B=金属キレート化合物の質量部数(固形分としての量)
C=金属キレート化合物の分子量
D1、D2、・・・Dn=特定(メタ)アクリル系共重合体に使用される全モノマー中の架橋性官能基を有する各モノマーの含有率(質量%)
E1、E2、・・・En=架橋性官能基を有する各モノマーの1分子中に含まれる架橋性官能基の数
F1、F2、・・・Fn=特定(メタ)アクリル系共重合体に使用される、架橋性官能基を有する各モノマーの分子量
なお、nは、使用されたモノマーの種類の数を表し、例えば、使用された(メタ)アクリル系モノマーが1種である場合は、D1のみが計算に用いられ、D2・・・Dnは計算に用いられない。
=[(架橋剤中の官能基の含有率(単位:質量%)×架橋剤の配合量(単位:g))/架橋剤の固形分(単位:質量%)]/官能基の分子量(単位:g/mol)×1000・・・式(1)
=[特定(メタ)アクリル系共重合体中のN-メチロールアクリルアミドに由来する構成単位の含有率(単位:質量%)/N-メチロールアクリルアミドの分子量(単位:g/mol)×N-メチロールアクリルアミドに由来する構成単位中のN-メチロール基の個数(価数)×1000]+[特定(メタ)アクリル系共重合体中のヒドロキシアルキルメタクリレートに由来する構成単位の含有率(単位:質量%)/ヒドロキシアルキルメタクリレートの分子量(単位:g/mol)×ヒドロキシアルキルメタクリレートに由来する構成単位中のヒドロキシ基の個数(価数)×1000]+[特定(メタ)アクリル系共重合体中の架橋性官能基を有するモノマーに由来するその他の構成単位の含有率(単位:質量%)/架橋性官能基を有するモノマーの分子量(単位:g/mol)×その他の構成単位中の架橋性官能基の個数(価数)×1000]]・・・式(2)
本発明に係る粘着剤組成物は、架橋触媒を含んでいてもよい。
本発明に係る粘着剤組成物が架橋触媒を含む場合、かさ高い分子構造を有するモノマーを含む場合においても架橋反応が進みやすく、架橋密度が高い粘着剤層を形成することができ、粘着剤層の高温条件下における耐久性及びリワーク性がより優れやすい。
本発明に係る粘着剤組成物が架橋触媒を含む場合、架橋触媒は1種単独で含んでいてもよく、2種以上含んでいてもよい。
架橋触媒としては、特に制限はなく、例えば、1,2-ジメチルイミダゾール、1-ベンジル-2-メチルイミダゾール、1-ベンジル-2-フェニルイミダゾール、及び2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[1,2-a]ベンズイミダゾールに代表されるイミダゾール化合物、ジオクチルチンジラウレート、及び1,3-ジアセトキシテトラブチルスタノキサンに代表される有機金属化合物、並びに、トリエチレンジアミン、及びN-メチルモルホリンに代表される第3級アミン化合物が挙げられる。
本発明に係る粘着剤組成物は、上記特定(メタ)アクリル系共重合体、架橋剤、及び架橋触媒の他に、必要に応じて、シランカップリング剤、有機溶媒、耐候性安定剤、可塑剤、軟化剤、剥離助剤、染料、顔料、無機充填剤、界面活性剤、酸化防止剤、金属腐食防止剤、及び、粘着付与樹脂、帯電防止剤、並びに、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン系化合物等に代表される光安定剤等を適宜含有してもよい。
本発明に係る粘着剤組成物の用途としては、特に制限はないが、粘着剤層を介して被着体に貼着させる用途に好適に挙げられ、後述する本発明の実施形態に係る耐熱性粘着シートは、例えば、静電容量方式のタッチパネル製造工程における透明導電性フィルムをガラス基板などと貼り合わせる用途が好適である。また、FPC製造工程中のホットプレス、リフローはんだ付け時、又は、バックグラインド工程での、部品の仮固定や表面保護用途が好適である。
本発明に係る耐熱性粘着シートは、耐熱性粘着シート用粘着剤組成物の架橋物である粘着剤層を備える。
本発明に係る耐熱性粘着シートは、本発明に係る粘着剤組成物の架橋物である粘着剤層を備えるため、高温条件下での熱処理後における耐汚染性及び耐酸化性に優れる。
また、耐熱性粘着シートの最も外側の面は、剥離フィルムで保護されていてもよい。
粘着剤層側の面と反対側の面を剥離フィルムで保護する場合、剥離フィルムとしては、ハードコートされたポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム等の表面保護フィルムが挙げられる。
耐熱性粘着シートの作製方法としては、特に制限はないが、例えば、本発明に係る粘着剤組成物を剥離フィルム上に塗布し、乾燥させ、剥離フィルム上に粘着剤組成物の塗布層を形成した後、養生させることで耐熱性粘着シートを作製する方法が挙げられる。
また、耐熱性粘着シートの作製方法の他の一例としては、本発明に係る粘着剤組成物を剥離フィルム上に塗布し、乾燥させ、剥離フィルム上に粘着剤組成物の塗布層を形成した後、塗布層の露出面に剥離フィルムを密着させて設け、支持体のない両面粘着テープを作製する。次いで、塗布層を養生させて粘着剤層とする作製する方法が挙げられる。
なお、乾燥の条件としては、例えば、熱風乾燥機を用いて、70℃~120℃で1分間~3分間乾燥させる条件が挙げられる。
なお、上記初期粘着力及び高温条件下での熱処理後の粘着力は、0.3m/分の条件で被着体から耐熱性粘着シートを180°方向に剥離したときの粘着力を示す。
実施例のガラス転移温度(Tg)、重量平均分子量(Mw)、及び、モル比は上述の方法で測定及び計算したものである。
(製造例1)
温度計、攪拌機、還流冷却器、及び、逐次滴下装置を備えた反応器内に、アセトン:117質量部、トルエン:51質量部、アソビスイソブチロニトリル(AIBN):0.048質量部を仕込んだ。次いで、n-ブチルアクリレート(BA)を186.6質量部((メタ)アクリル系共重合体中の構成単位の全質量に対して86質量%)、窒素原子とヒドロキシ基とを有する(メタ)アクリル系モノマーであるN-メチロールアクリルアミド(N-MAM)を26.0質量部((メタ)アクリル系共重合体中の構成単位の全質量に対して12.0質量%)、及び、ヒドロキシアルキルメタクリレートに由来する構成単位である2-ヒドロキシエチルメタクリレート(2-HEMA)を4.3質量部((メタ)アクリル系共重合体中の構成単位の全質量に対して2.0質量%)を含むモノマー混合溶液385質量部を用意し、このうち97質量部(25質量%)を反応装置に仕込み、加熱し、還流温度で20分間還流を行った。
次いで、還流温度条件下で、上記モノマー混合溶液の残り288質量部(75質量%)と、アセトン:124質量部とトルエン:96質量部と、AIBN:0.48質量部と、を90分間にわたって逐次滴下し、更に75分間、重合反応を行った。
その後、トルエン:96質量部とAIBN:1.92質量部との混合液を、50分間にわたって逐次滴下し、更に120分間重合反応を行った。
反応終了後、固形分濃度が41質量%になるようにトルエンで希釈し、製造例1の(メタ)アクリル系共重合体の溶液を得た。
なお、「固形分」とは、(メタ)アクリル系共重合体の溶液から溶媒等の揮発性成分を除去した残渣量を意味する。
表1に示すモノマー組成とし、有機溶媒及び重合開始剤の量を変更して重量平均分子量を調整した以外は(メタ)アクリル系共重合体1と同様にして、(メタ)アクリル系共重合体2~20を合成した。
(メタ)アクリル系共重合体2~20のモノマー組成、及び、重量平均分子量(Mw)を表1に示す。
表1における略号は以下の通りである。
・2EHA:2-エチルヘキシルアクリレート
・BA:n-ブチルアクリレート
・EA:エチルアクリレート
・MA:メチルアクリレート
・DMAEA:ジメチルアミノエチルアクリレート
・N-MAM:N-メチロールアクリルアミド
・HEAA:ヒドロキシエチルアクリルアミド
・2HEMA:2-ヒドロキシエチルメタクリレート
・2HBMA:2-ヒドロキシブチルメタクリレート
・2HEA:2-ヒドロキシエチルアクリレート
・AA:アクリル酸
<<粘着剤組成物の調製>>
製造例1で調製した(メタ)アクリル系共重合体1の溶液(固形分濃度:41質量%)243.9質量部(固形分換算で100質量部)と、架橋剤として、コロネート(登録商標) L-45E(東ソー(株)製、トリレンジイソシアネート(TDI)とトリメチロールプロパン(TMP)とのアダクト体、固形分濃度:45質量%)6.67質量部(固形分換算で3.0質量部)と、を混合し、十分に撹拌して粘着剤組成物を得た。得られた粘着剤組成物を用いて、以下の試験用耐熱性粘着シートの作製方法に従って、試験用粘着シートを作製し、各種試験を行った。
(メタ)アクリル系共重合体が有するヒドロキシ基、及び、N-メチロール基(架橋性官能基)の全モル数に対する、架橋剤の官能基(イソシアネート基)のモル数の比は、0.4であった。
上記で得られた粘着剤組成物を用い、以下のようにして、試験用粘着シートを作製した。ポリイミド(PI)シート(製品名:カプトン(登録商標)、東レ・デュポン(株)製)の上に、乾燥後の塗工量が10g/m2となるように粘着剤組成物を塗布し、熱風循環式乾燥機にて100℃で60秒間乾燥して粘着剤層を形成した。その後、シリコーン系離型剤で表面保護された離型フィルムの上に、粘着剤層が接するようにPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムを載置し、加圧ニップロールにより圧着して貼りあわせた。 その後、23℃、50%RHの環境下で1週間養生を行ない、試験用粘着シートを得た。
<<粘着力>>
試験用粘着シートを25mm×150mmの大きさにカットして、試験用粘着シートを4つ用意した。
それぞれ作製した試験用粘着シートの一方の離型フィルムを剥がし、電解銅箔(厚さ:10μm、製品名:NC-WC、古河電気工業(株)製)、及び、ポリイミド(PI)シート〔製品名:カプトン(登録商標) 東レ・デュポン(株)製〕に貼り合せた。
第1の試験用粘着シートは、銅箔に貼り合わせた後23℃、50%RHの環境下で24時間放置した後、0.3m/分の条件で銅箔から試験用粘着シートを剥離し、初期の粘着力を測定した。
第2の試験用粘着シートは、銅箔に貼り合わせた後23℃、50%RHの環境下で24時間放置した後、200℃の環境下で60分間放置した後、再度23℃、50%RHの環境下で3時間放置し、0.3m/分の条件で銅箔から試験用粘着シートを剥離し、耐熱試験後の粘着力を測定した。
第3の試験用粘着シートは、ポリイミドに貼り合わせた後23℃、50%RHの環境下で24時間放置した後、0.3m/分の条件でポリイミドから試験用粘着シートを剥離し、初期の粘着力を測定した。
第4の試験用粘着シートは、ポリイミドに貼り合わせた後23℃、50%RHの環境下で24時間放置した後、200℃の環境下で60分間放置した後、再度23℃、50%RHの環境下で3時間放置し、0.3m/分の条件でポリイミドから試験用粘着シートを剥離し、耐熱試験後の粘着力を測定した。
初期粘着力の評価が、A~Cである場合、被着体からの意図せぬ浮き、及び、剥がれが抑制され、かつ、被着体からの剥離作業性が適切に行うことができるため許容範囲である。また、耐熱試験後の粘着力の評価が、A~Cである場合、被着体からの意図せぬ浮きや剥がれが抑制され、熱処理後の過度の上昇が抑制されていて、許容範囲である。
-初期粘着力、及び、耐熱試験後の粘着力-
A 1.5N/mm以上2.0N/mm未満である。
B 0.9N/mm以上1.5N/mm未満、又は、2.0N/mm以上2.5N/mm未満である。
C 0.5N/mm以上0.9N/mm未満、又は、2.5N/mm以上3.0N/mm未満である。
D 0.5N/mm未満、又は、3.0N/mm以上である。
耐熱試験後の粘着力を測定した後のポリイミド又は銅箔について、ポリイミド又は銅箔表面を目視で観察し、下記の評価基準に従って、耐汚染性の評価を行った。
A~Cであれば許容範囲である。
A:ポリイミド又は銅箔の表面上に糊残りを全く確認できない
B:ポリイミド又は銅箔の表面の周縁部に僅かな糊残りが確認できる。
C:ポリイミド又は銅箔の表面の周縁部に糊残りが認められるが、糊残りのない周辺部から内側5mm~145mmの使用範囲内に糊残りが認められない。
D:ポリイミド又は銅箔の表面の周辺部から内側0mm~150mmの使用範囲内に糊残りがある。
耐熱試験後の粘着力を測定した後の銅箔について、銅箔の表面を目視で観察し、下記の評価基準に従って、耐酸化性を評価した。
A~Cであれば許容範囲である。
A:銅箔に変色(酸化)を全く確認できない。
B:銅箔の周縁部に変色(酸化)がわずかに確認できる。
C:銅箔に周縁部に変色(酸化)があるが、変色(酸化)のない周辺部から内側5mm~145mmの使用範囲内には変色(酸化)確認できない。
D:銅箔の周辺部から内側0mm~150mmの使用範囲内に変色(酸化)がある。
-:顕著な糊残りがあり、変色の確認が困難である。
表2及び表3に示す製造例の(メタ)アクリル系共重合体及び/又は架橋剤に変更した以外は、実施例1と同様にして、粘着剤組成物を調製し、この粘着剤組成物を用いて耐熱性粘着シートをそれぞれ作製した。作製した耐熱性粘着シートを用いて、実施例1と同様にして試験用粘着シートを作製し、試験用粘着シートについて、実施例1と同様にして各評価を行った。結果を表2及び表3に示す。
・アルミキレートA:商品名、アルミニウムトリスアセチルアセトネート、金属キレート化合物、川研ファインケミカル(株))
・タケネートD-110N:トリメチロールプロパンとキシレンジイソシアナート付加体、イソシアネート系架橋剤、三井化学(株)製
・コロネートHX:ヘキサメチレンジイソシアネートの3量体、イソシアネート系架橋剤、東ソー(株)製
Claims (5)
- N-メチロールアクリルアミドに由来する構成単位、及び、ヒドロキシアルキルメタクリレートに由来する構成単位と、アルキル(メタ)アクリレートに由来する構成単位と、を含む(メタ)アクリル系共重合体と、
架橋剤と、を含み、
前記(メタ)アクリル系共重合体が有する架橋性官能基の全モル数に対する、前記架橋剤の官能基のモル数の比が、0.1以上1.0以下であり、
前記架橋剤が、トリレンジイソシアネートのトリメチロールプロパンアダクト体である、
耐熱性粘着シート用粘着剤組成物。 - 前記(メタ)アクリル系共重合体のガラス転移温度が、-40℃未満である、請求項1に記載の耐熱性粘着シート用粘着剤組成物。
- 前記ヒドロキシアルキルメタクリレートに由来する構成単位に対する前記N-メチロールアクリルアミドに由来する構成単位の質量比が、0.25以上5.0以下である、請求項1又は請求項2に記載の耐熱性粘着シート用粘着剤組成物。
- 前記(メタ)アクリル系共重合体が有する架橋性官能基の全モル数に対する、前記架橋剤の官能基のモル数の比が、0.2以上1.0以下である、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の耐熱性粘着シート用粘着剤組成物。
- 請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の耐熱性粘着シート用粘着剤組成物の架橋物である粘着剤層を備える、耐熱性粘着シート。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019053374A JP7343107B2 (ja) | 2019-03-20 | 2019-03-20 | 耐熱性粘着シート用粘着剤組成物、及び、耐熱性粘着シート |
TW109108868A TWI829891B (zh) | 2019-03-20 | 2020-03-18 | 耐熱性黏著片用黏著劑組成物、以及耐熱性黏著片 |
CN202010192766.XA CN111718674A (zh) | 2019-03-20 | 2020-03-18 | 耐热性粘合片用粘合剂组合物和耐热性粘合片 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019053374A JP7343107B2 (ja) | 2019-03-20 | 2019-03-20 | 耐熱性粘着シート用粘着剤組成物、及び、耐熱性粘着シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020152840A JP2020152840A (ja) | 2020-09-24 |
JP7343107B2 true JP7343107B2 (ja) | 2023-09-12 |
Family
ID=72557871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019053374A Active JP7343107B2 (ja) | 2019-03-20 | 2019-03-20 | 耐熱性粘着シート用粘着剤組成物、及び、耐熱性粘着シート |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7343107B2 (ja) |
CN (1) | CN111718674A (ja) |
TW (1) | TWI829891B (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001262101A (ja) | 2000-03-23 | 2001-09-26 | Kimoto & Co Ltd | 熱硬化性粘接着シート |
JP2005029629A (ja) | 2003-07-09 | 2005-02-03 | Panac Co Ltd | 耐熱再剥離性アクリル系共重合体組成物およびそれを用いた粘着フイルム |
JP2014208467A (ja) | 2013-03-27 | 2014-11-06 | ソマール株式会社 | 熱プレス用離型シート及びこれを用いたフレキシブルプリント配線基板の製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3334899B2 (ja) * | 1991-09-26 | 2002-10-15 | キヤノン株式会社 | 記録ヘッド |
JP2005075884A (ja) * | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Panac Co Ltd | 再剥離性粘着フイルムおよび再剥離性粘着剤 |
JP2005126500A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Panac Co Ltd | 耐熱再剥離性粘着フイルム |
JP2006152013A (ja) * | 2004-11-25 | 2006-06-15 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | 太陽電池裏面保護膜用易接着性ポリエステルフィルムおよびそれを用いた太陽電池裏面保護膜 |
CN101580682B (zh) * | 2008-05-16 | 2011-04-06 | 北京高盟燕山科技有限公司 | 水性复合粘合剂及其制备方法与应用 |
CN107602760B (zh) * | 2017-08-07 | 2021-01-05 | 无锡海特新材料研究院有限公司 | 一种电子保护膜用聚丙烯酸酯乳液压敏胶、其制备方法及其应用 |
-
2019
- 2019-03-20 JP JP2019053374A patent/JP7343107B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-18 TW TW109108868A patent/TWI829891B/zh active
- 2020-03-18 CN CN202010192766.XA patent/CN111718674A/zh active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001262101A (ja) | 2000-03-23 | 2001-09-26 | Kimoto & Co Ltd | 熱硬化性粘接着シート |
JP2005029629A (ja) | 2003-07-09 | 2005-02-03 | Panac Co Ltd | 耐熱再剥離性アクリル系共重合体組成物およびそれを用いた粘着フイルム |
JP2014208467A (ja) | 2013-03-27 | 2014-11-06 | ソマール株式会社 | 熱プレス用離型シート及びこれを用いたフレキシブルプリント配線基板の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202041635A (zh) | 2020-11-16 |
CN111718674A (zh) | 2020-09-29 |
JP2020152840A (ja) | 2020-09-24 |
TWI829891B (zh) | 2024-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5627961B2 (ja) | 保護フィルム及び保護フィルムの製造方法 | |
JP6811564B2 (ja) | 粘着シート | |
JP6552433B2 (ja) | 保護フィルム用粘着剤組成物及び保護フィルム | |
TWI841611B (zh) | 保護片及積層體 | |
JP6419626B2 (ja) | 粘着剤組成物及び粘着フィルム | |
JP6291492B2 (ja) | 粘着剤組成物、粘着フィルム、及び物品の処理方法 | |
CN111196911B (zh) | 保护膜用粘合剂组合物和保护膜 | |
JP2018090799A (ja) | 粘着剤組成物、これを架橋させてなる粘着剤、マスキングフィルム用粘着剤、マスキングフィルム、透明電極層形成工程用粘着フィルム、半導体製造工程用テープ、マスキングフィルムの使用方法 | |
JP6943732B2 (ja) | 保護フィルム用粘着剤組成物及び保護フィルム | |
JP6419627B2 (ja) | 粘着剤組成物及び粘着フィルム | |
JP7343107B2 (ja) | 耐熱性粘着シート用粘着剤組成物、及び、耐熱性粘着シート | |
JP6352196B2 (ja) | 粘着剤組成物及び粘着フィルム | |
JP6829097B2 (ja) | 保護フィルム用粘着剤組成物及び被着体の表面保護フィルム | |
JP7294568B2 (ja) | 耐熱性粘着シート用粘着剤組成物、耐熱性粘着シート、及び、積層体 | |
JP2019143078A (ja) | 粘着剤組成物、これを架橋させてなる粘着剤、マスキングフィルム用粘着剤、マスキングフィルム、透明電極層形成工程用粘着フィルム、半導体製造工程用テープ、マスキングフィルムの使用方法 | |
TW202212126A (zh) | 補強用膜、光學構件及電子構件 | |
TW202208571A (zh) | 補強用膜、光學構件及電子構件 | |
JP2020158654A (ja) | 粘着剤組成物及び粘着シート | |
CN112400002A (zh) | 粘合剂组合物和粘合带 | |
JP6422771B2 (ja) | 粘着剤組成物及び粘着フィルム | |
CN111548761B (zh) | 偏振片用粘合剂组合物、带有粘合剂层的偏振片和车载显示装置 | |
JP7334604B2 (ja) | 偏光板用粘着剤組成物、粘着剤層付偏光板、及び、車載表示装置 | |
JP7280840B2 (ja) | 耐熱性粘着シート用粘着剤組成物及び耐熱性粘着シート | |
JP6885886B2 (ja) | 粘着剤組成物及び粘着シート | |
TW202212127A (zh) | 補強用膜、光學構件及電子構件 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7343107 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |