JP7340734B2 - 断熱体およびこれを用いた断熱シート、ならびに断熱体の製造方法 - Google Patents

断熱体およびこれを用いた断熱シート、ならびに断熱体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7340734B2
JP7340734B2 JP2020509808A JP2020509808A JP7340734B2 JP 7340734 B2 JP7340734 B2 JP 7340734B2 JP 2020509808 A JP2020509808 A JP 2020509808A JP 2020509808 A JP2020509808 A JP 2020509808A JP 7340734 B2 JP7340734 B2 JP 7340734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat insulator
protrusions
nonwoven fabric
xerogel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020509808A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019188158A1 (ja
Inventor
千尋 佐藤
良輔 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2019188158A1 publication Critical patent/JPWO2019188158A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7340734B2 publication Critical patent/JP7340734B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/02Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/16Preparation of silica xerogels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/055 or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • B32B2262/0284Polyethylene terephthalate [PET] or polybutylene terephthalate [PBT]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/304Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Description

本開示は、断熱対策として用いられる断熱体およびこれを用いた断熱シート、ならびに断熱体の製造方法に関するものである。
近年省エネルギー化が大きく叫ばれているが、その実現方法として機器の保温によりエネルギー効率を向上させるものもある。この保温を実現するために、断熱効果に優れた断熱シートが求められている。そのため、不織布にシリカキセロゲルを担持させることにより空気よりも熱伝導率を低くした断熱体を用いることがある。
なお、この技術に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2011-136859号公報
しかしながら上記断熱体は、基本的に平坦な構造をしているため、機器の中で位置合わせをしようとしても、最初に置いた場所に貼りついてしまい、位置あわせすることが難しくなる場合があった。
上記問題を解決するために、本開示の断熱体は、内部の空間にキセロゲルを担持した不織布と、この不織布の少なくとも一面に設けられた複数個の突起と、を有する。
上記構成により、位置合わせが容易な断熱体および断熱シートが得られるとともに、さらにこの突起を用いて断熱効果を上げることができる。
本開示の一実施の形態における断熱体の断面図 本開示の一実施の形態における断熱体の上面図 本開示の一実施の形態における別の断熱体の断面図 本開示の一実施の形態における断熱シートの断面図 本開示の一実施の形態における別の断熱シートの断面図
以下、本開示の一実施の形態における断熱シートについて、図面を参照しながら説明する。
図1は本開示の一実施の形態における断熱体の断面図であり、図2は本発明の一実施の形態における断熱体の上面図である。
断熱体12は、内部に空間を有するポリエチレンテレフタレート(以下PETと記す)からなる不織布11の空間にシリカキセロゲル(図示しない)を担持させることにより構成されている。この不織布11は、平均繊維太さ約10μmのPET繊維からなり、不織布11の中で空間の占める割合は約90%となっている。このシリカキセロゲルは内部にナノサイズの空間を有しているため、このシリカキセロゲルが充填されている部分の熱伝導率は、0.018~0.024W/m・Kと、空気の熱伝導率よりも小さいものとなっている。なおこのシリカキセロゲルは、ゲルが乾燥した状態の広義のキセロゲルであり、通常の乾燥だけでなく、超臨界乾燥、凍結乾燥等の方法によって得られたものでもかまわない。
ここで断熱体12の厚さは約0.3mm、大きさは約100mm角となっている。断熱体12の一方の面にはその一部を隆起させた突起13が設けられ、この突起13の、前記一方の面からの高さは約0.03mm、直径約3mm、突起13どうしの中心間の最短距離が約15mmになるように配置されている。
このようにすることにより、突起13が設けられた面を、設置する位置に置いても突起のみで接触するため、貼りつくことはない。そのため位置の微調整等が行いやすくなる。さらに突起13の分で厚さが増える分、断熱効果を向上させることができる。
突起13の前記高さは、断熱体12の厚さをtとしたとき、0.05t以上、0.15t以下とすることが望ましい。この高さが0.05tよりも小さくなると本開示にかかる発明の効果が小さくなり、0.15tよりも大きくなると形状を保つことが難しくなるためである。
また突起13の配置は、断熱体12の厚さをtとしたとき、突起13間の最短距離を、30t以上、80t以下とすることが望ましい。この距離が30tよりも小さくなると接触面積が増え本開示にかかる発明の効果が小さくなり、80tよりも大きくなると断熱体12がたわんでしまい、本開示にかかる発明の効果が小さくなるためである。
また図3のように断熱体12の両面に突起13を設けても良い。この場合、突起13の位置を両面間で異ならせることが望ましい。断熱体12に突起13を設けようとすると突起13付近で歪が生じやすいため、両面間で位置を異ならせることが望ましい。
図4は本開示の一実施の形態における断熱体を用いた断熱シートの断面図である。断熱体12は、図1と同様に内部に空間を有するPETからなる不織布の空間にシリカキセロゲルを担持させることにより構成されている。断熱体12の厚さは約0.3mmであり、高さ約0.03mmの突起13が、突起13どうしの中心間の最短距離が約15mmになるように配置されている。この断熱体12を厚さ約0.01mmでPETからなる絶縁フィルム14で全体を覆って断熱シート15を構成している。突起13の高さより薄い絶縁フィルム14でこの断熱体12を覆うことにより、絶縁フィルム14は断熱体12の表面に沿って変形させることができ、設置位置に貼りつきにくい断熱シート15とすることができる。また突起13の周辺は微小な空間17ができ、これを絶縁フィルム14内に閉じ込めるため、断熱効果をさらに向上させることができる。
図5は本開示の一実施の形態における断熱体を用いた別の断熱シートの断面図である。断熱体12を2枚重ねで全体を絶縁フィルム14で覆うことによって断熱シート15を構成している。断熱体12の対向する面にはいずれも突起13が設けられ、断熱体12の間に絶縁シート16が挟まれている。対向する面に設けられた突起13の位置はお互いに異ならすことがより望ましい。この絶縁シート16にはPET等の空気を通さないシートを用いることが望ましい。このように構成することにより、断熱体12どうしに挟まれた領域の空間が絶縁シート16で区切られ、空気の対流による熱伝導を妨げることができ、断熱効果をさらに向上させることができる。
次に、本開示の一実施の形態における断熱体の製造方法について説明する。
まず厚さ約0.3mmのPETからなる不織布を準備する。この不織布を例えばケイ酸ナトリウム水溶液に塩酸を添加してなるゾル溶液に浸漬し、不織布の内部空間の中にゾル溶液を含浸させる。このゾル溶液をゲル化させ、疎水化、乾燥することにより、不織布の内部空間にシリカキセロゲルを充填させる。このゾル溶液が完全に乾燥する前に、不織布の表面の一部のみ真空で吸着することにより、吸着された部分が盛り上がって突起となり、これを完全に乾燥させることにより、表面に複数個の突起を有する断熱体を得ることができる。
突起の大きさ、配置、高さ等は、真空吸着板の穴の形状、配置、真空引きの強さによって所定のものを実現することができる。
その後、断熱体12を2枚重ねで全体を絶縁フィルム14で覆う。このようにして、断熱シート15を得る。
なお、上記実施の形態においては、不織布11、突起13、絶縁フィルム14の材料をいずれもPETとしたが、PET以外の樹脂材料でもよい。また、不織布11、突起13および絶縁フィルム14の材料は、互いに異なっていてもよい。
本開示に係る断熱体およびこれを用いた断熱シートは位置合わせを容易とすることができ産業上有用である。
11 不織布
12 断熱体
13 突起
14 絶縁フィルム
15 断熱シート
16 絶縁シート
17 空間

Claims (9)

  1. 不織布と、
    前記不織布の内部の空間に担持されたキセロゲルと、を備えた断熱体であって、
    前記断熱体を構成する前記不織布のすべてにおいて、前記キセロゲルが前記不織布の内部の空間に担持されており、
    前記断熱体は、前記断熱体の少なくとも一面に設けられた複数個の突起を有し、
    前記断熱体の前記突起が設けられていない部分の厚さをtとしたとき、前記突起の高さを、0.05t以上、0.15t以下とした、
    断熱体。
  2. 記不織布は、ポリエチレンテレフタレートからなる、
    請求項1に記載の断熱体。
  3. 記突起の高さが、0.015mm以上、0.045mm以下である、
    請求項1又は2に記載の断熱体。
  4. 前記突起の上面は、凸面形状を有する、
    請求項1~3のいずれか1項に記載の断熱体。
  5. 前記断熱体の前記突起が設けられていない部分の厚さをtとしたとき、前記突起間の最短距離を、30t以上、80t以下とした請求項1~4のいずれか1項に記載の断熱体。
  6. 前記突起を前記断熱体の両面に設け、両側の面にある前記突起の位置を平面視にて互いに異ならせた請求項1~5のいずれか1項に記載の断熱体。
  7. 請求項1~6のいずれか1項に記載の断熱体と、
    前記断熱体の全体を覆う絶縁フィルムと、を備え、
    前記突起の周辺において、前記断熱体と前記絶縁フィルムとの間に空間が設けられた、
    断熱シート。
  8. 複数の断熱体と、
    前記複数の断熱体の全体を覆う絶縁フィルムと、
    前記複数の断熱体の間に配置される絶縁シートと、を備え、
    前記複数の断熱体のそれぞれは、不織布と、前記不織布の内部の空間に担持されたキセロゲルと、を有するとともに、前記断熱体の少なくとも一面に設けられた複数個の突起を有し、
    前記断熱体を構成する前記不織布のすべてにおいて、前記キセロゲルが前記不織布の内部の空間に担持されており、
    前記複数の断熱体は、前記突起を設けた面同士を対向させて重ねられ、
    前記複数の断熱体は、前記突起を設けた面の間に前記絶縁シートを挟み、
    前記複数の断熱体の前記突起を設けた面とは反対側の面が前記絶縁フィルムで覆われており、
    前記突起の周辺において、前記断熱体と前記絶縁シートとの間に空間が設けられた
    断熱シート。
  9. 内部に空間を有する不織布を所定のゾル溶液に浸漬し、前記不織布の内部の空間にキセロゲルを含浸させる工程と、
    前記キセロゲルを含侵させた前記不織布を乾燥させて断熱体を得る工程と、
    前記キセロゲルが完全に乾燥していない状態で前記不織布の少なくとも一方の面の一部を真空吸着することにより複数個の突起を形成する工程と、
    前記断熱体の表面を絶縁フィルムで覆う工程と、
    を備えた、断熱体の製造方法。
JP2020509808A 2018-03-30 2019-03-11 断熱体およびこれを用いた断熱シート、ならびに断熱体の製造方法 Active JP7340734B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018067343 2018-03-30
JP2018067343 2018-03-30
PCT/JP2019/009556 WO2019188158A1 (ja) 2018-03-30 2019-03-11 断熱体およびこれを用いた断熱シート、ならびに断熱体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019188158A1 JPWO2019188158A1 (ja) 2021-04-01
JP7340734B2 true JP7340734B2 (ja) 2023-09-08

Family

ID=68061540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020509808A Active JP7340734B2 (ja) 2018-03-30 2019-03-11 断熱体およびこれを用いた断熱シート、ならびに断熱体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210018135A1 (ja)
JP (1) JP7340734B2 (ja)
CN (1) CN111868432A (ja)
WO (1) WO2019188158A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113167430A (zh) * 2019-01-21 2021-07-23 松下知识产权经营株式会社 隔热片以及使用其的二次电池
JP7422346B2 (ja) 2020-05-27 2024-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 エアロゲル構造体およびその製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003064566A (ja) 2001-08-22 2003-03-05 Fujikoo:Kk 凹凸面フェルト材
JP2008081946A (ja) 2006-09-26 2008-04-10 Mitsui Home Co Ltd 断熱材、断熱構造体及び断熱材の製造方法
JP2009299893A (ja) 2008-05-15 2009-12-24 Nichias Corp 断熱材、これを用いた断熱構造及びその製造方法
JP3186878U (ja) 2013-07-31 2013-10-31 日立エーアイシー株式会社 金属屋根用通気性遮熱断熱材
WO2014109288A1 (ja) 2013-01-11 2014-07-17 株式会社カネカ 断熱シート、断熱材、断熱シートの製造方法、および断熱材の製造方法
JP2015068465A (ja) 2013-09-30 2015-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱シート及び断熱材
WO2018003545A1 (ja) 2016-07-01 2018-01-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱材およびその断熱材を用いた機器
WO2018029997A1 (ja) 2016-08-09 2018-02-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱シートおよびその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5456986B2 (ja) * 2008-05-15 2014-04-02 ニチアス株式会社 断熱体
CN101619797B (zh) * 2009-06-09 2013-06-05 深圳市金士康实业有限公司 隔热膜及其制备方法
US9668530B2 (en) * 2013-01-30 2017-06-06 Stephen D. Miller Resilient prominence fabric and articles made therefrom
JP6145948B2 (ja) * 2013-02-28 2017-06-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 エアロゲルを用いた断熱構造体
US9617069B2 (en) * 2013-03-11 2017-04-11 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Thermal insulation system for non-vacuum applications including a multilayer composite
US20150211159A1 (en) * 2014-01-29 2015-07-30 Biax-Fiberfilm Apparatus for making a high loft, nonwoven web exhibiting excellent recovery
JP6667066B2 (ja) * 2015-12-03 2020-03-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱シートの製造方法
US11130895B2 (en) * 2016-09-20 2021-09-28 Aspen Aerogels, Inc. Aerogel composites having thermal storage capacity

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003064566A (ja) 2001-08-22 2003-03-05 Fujikoo:Kk 凹凸面フェルト材
JP2008081946A (ja) 2006-09-26 2008-04-10 Mitsui Home Co Ltd 断熱材、断熱構造体及び断熱材の製造方法
JP2009299893A (ja) 2008-05-15 2009-12-24 Nichias Corp 断熱材、これを用いた断熱構造及びその製造方法
WO2014109288A1 (ja) 2013-01-11 2014-07-17 株式会社カネカ 断熱シート、断熱材、断熱シートの製造方法、および断熱材の製造方法
JP3186878U (ja) 2013-07-31 2013-10-31 日立エーアイシー株式会社 金属屋根用通気性遮熱断熱材
JP2015068465A (ja) 2013-09-30 2015-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱シート及び断熱材
WO2018003545A1 (ja) 2016-07-01 2018-01-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱材およびその断熱材を用いた機器
WO2018029997A1 (ja) 2016-08-09 2018-02-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱シートおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019188158A1 (ja) 2019-10-03
JPWO2019188158A1 (ja) 2021-04-01
US20210018135A1 (en) 2021-01-21
CN111868432A (zh) 2020-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7340734B2 (ja) 断熱体およびこれを用いた断熱シート、ならびに断熱体の製造方法
US20190190098A1 (en) Heat insulation sheet, method for producing same, and secondary battery in which same is used
EP2462372B1 (en) Core of vacuum insulation member and vacuum insulation member using the same
JP6865344B2 (ja) 断熱材とその断熱材を使用した機器
JP2018204708A (ja) 断熱材とそれを用いた発熱ユニット、および、電池ユニット
KR101041086B1 (ko) 진공 단열체
JP7270125B2 (ja) 断熱シートおよびこれを用いた断熱体およびその製造方法
JP7050230B2 (ja) 断熱シートおよびその製造方法
JP6934593B2 (ja) 断熱材とその製造方法
CN105736902B (zh) 用于金属反射绝缘材料的内部热绝缘材料
JP7241263B2 (ja) 断熱体およびその製造方法
WO2018230343A1 (ja) 断熱シートおよびこれを用いた積層断熱シート
WO2019225060A1 (ja) 断熱成形体およびその製造方法
JP7422292B2 (ja) 断熱シートおよびその製造方法
JP5636476B2 (ja) 電子デバイスケーシングの製造方法
JP7462134B2 (ja) 断熱シートおよびこれを用いた二次電池
US20210174780A1 (en) Holey plate and composite panel for sound absorption and sound insulation using the same
CN205640052U (zh) 用于金属反射绝缘材料的内部热绝缘材料
KR101774078B1 (ko) 유기합성섬유를 포함하는 진공단열재용 심재 및 이를 포함하는 진공단열재
KR20120097909A (ko) 건축용 단열 패널
JP6789519B2 (ja) 断熱材と断熱用構造物及び断熱材の製造方法
JP2017072185A (ja) 真空断熱材及びこれを用いた機器
JP2022153770A (ja) 断熱体の製造方法
WO2017111181A1 (ko) 단열재
KR101579658B1 (ko) 연료전지용 아우터 베이스

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211215

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20221021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230724

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7340734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151