JP7422346B2 - エアロゲル構造体およびその製造方法 - Google Patents

エアロゲル構造体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7422346B2
JP7422346B2 JP2020092600A JP2020092600A JP7422346B2 JP 7422346 B2 JP7422346 B2 JP 7422346B2 JP 2020092600 A JP2020092600 A JP 2020092600A JP 2020092600 A JP2020092600 A JP 2020092600A JP 7422346 B2 JP7422346 B2 JP 7422346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airgel
convex portion
sol
composite
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020092600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021187694A (ja
Inventor
崇 鶴田
里佳子 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2020092600A priority Critical patent/JP7422346B2/ja
Priority to US17/241,828 priority patent/US11358366B2/en
Priority to KR1020210063326A priority patent/KR20210146798A/ko
Priority to CN202110549141.9A priority patent/CN113737515B/zh
Publication of JP2021187694A publication Critical patent/JP2021187694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7422346B2 publication Critical patent/JP7422346B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/77Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with silicon or compounds thereof
    • D06M11/79Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with silicon or compounds thereof with silicon dioxide, silicic acids or their salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/245Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it being a foam layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/14Colloidal silica, e.g. dispersions, gels, sols
    • C01B33/157After-treatment of gels
    • C01B33/158Purification; Drying; Dehydrating
    • C01B33/1585Dehydration into aerogels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/224Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic acid
    • D06M13/232Organic carbonates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/50Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with organometallic compounds; with organic compounds containing boron, silicon, selenium or tellurium atoms
    • D06M13/51Compounds with at least one carbon-metal or carbon-boron, carbon-silicon, carbon-selenium, or carbon-tellurium bond
    • D06M13/513Compounds with at least one carbon-metal or carbon-boron, carbon-silicon, carbon-selenium, or carbon-tellurium bond with at least one carbon-silicon bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/108Rockwool fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/16Structural features of fibres, filaments or yarns e.g. wrapped, coiled, crimped or covered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/04Inorganic
    • B32B2266/057Silicon-containing material, e.g. glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/12Gel
    • B32B2266/126Aerogel, i.e. a supercritically dried gel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/304Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • B32B2307/404Multi-coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/72Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

本開示は、エアロゲル構造体およびその製造方法に関する。
断熱性能が高い断熱材として、エアロゲルまたはキセロゲル(以下、総じてエアロゲルと記載する)を不織布等の繊維に保持させたエアロゲル構造体が知られている。エアロゲルは、空気の平均自由行程68nmよりも小さな細孔を有し、固体の熱伝導や対流による熱伝導が少なく、高い疎水性を有する。このような構造により、エアロゲル構造体は、空気よりも優れた断熱効果を有することが知られている。
また、エアロゲルは、機械的強度が低く、製造コストが大きい、という特徴を有する。このため、エアロゲルを含む断熱材は、大面積かつ厚膜な断熱材が必要な場合ではなく、狭小空間、特に、小さな部品間に断熱材を挟み込んで設置するような場合に、採用されることが好ましい。
このような狭小空間に設置される断熱材は、寸法(厚み)変化が少ないことが好ましい。特許文献1には、寸法安定性と断熱性とに優れた断熱材を提供する方法が開示されている。
特許文献1には、エアロゲル前駆体を調整する工程(原料混合工程)と、前記原料を不織布に含浸させ複合化させる工程(含浸工程)と、前記複合体をフィルムに挟み込む工程(フィルム挟み工程)と、前記複合体を部分的に加熱しゲル化反応を促進させる工程(加熱工程)と、前記複合体を加圧する工程(加圧工程)と、シリカ粒子の骨格成長を促進させる工程(養生工程)と、フィルム剥がし工程と、疎水化工程と、乾燥工程とを含む断熱材の製造方法が開示されている。この方法では、圧縮性に優れた断熱材が製造可能であり、電子機器などの筐体内の狭いスペースにおいても十分な断熱効果が得られる。特許文献1により製造された断熱材については、隆起部と平坦部を意図的に形成することで、断熱材に所望の圧縮力が印加された場合に、隆起部が優先的に圧壊するため、残された平坦部の断熱構造が保たれることが確認されている。
特開2019-181809号公報
寸法安定性と断熱性とに優れたエアロゲル構造体を、より生産性良く製造する方法が要望されている。
本開示は、寸法安定性と断熱性とに優れ、かつ生産性良く製造することができるエアロゲル構造体および製造方法を提供することを目的とする。
本開示のエアロゲル構造体は、繊維材料の間にエアロゲルが保持されている複合層と、前記複合層の少なくとも一方の面に設けられ、前記エアロゲルで形成されたエアロゲル層と、を備え、前記エアロゲル層は、前記複合層と反対側の面から突出する凸部を有し、前記凸部における前記エアロゲルの密度は、前記凸部以外の前記エアロゲル層における前記エアロゲルの密度より、0.1%以上3.0%以下高く、前記凸部に1.0MPa以上5.0MPa以下の圧力を加えた場合の圧縮率は、前記凸部以外の前記エアロゲル層に1.0MPa以上5.0MPa以下の圧力を加えた場合の圧縮率より、0.1%以上20%以下低い
本開示のエアロゲル構造体の製造方法は、繊維材料の搬送方向に交差する方向に沿って不連続に移動するノズルから、連続搬送される前記繊維材料にゾルを吐出して、前記繊維材料に前記ゾルを含浸させ、前記繊維材料とヒドロゲルとの複合体を生成する工程と、前記複合体を表面修飾する工程と、前記複合体を乾燥させる工程と、を備え、前記複合体を生成する工程において、前記ノズルが、前記ゾルを連続吐出しながら、移動と一時停止とを断続的に繰り返すことにより、前記複合体に前記ゾルの供給量が多い領域と少ない領域を形成する
本開示によれば、寸法安定性と断熱性とに優れ、かつ生産性良く製造することができるエアロゲル構造体を提供することができる。
本開示の実施の形態に係るエアロゲル構造体の概略図 本開示の実施の形態に係るエアロゲル構造体の概略図 エアロゲル構造体の製造方法の工程図 搬送方向に向かって連続搬送される不織布における、ゾルの分布について説明するための図 ゾルが不織布に含浸する様子を例示した図 ゾルが不織布に含浸する様子を例示した図 エアロゲル構造体の外観を示す図 エアロゲル構造体の外観を示す図
以下本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1Aおよび図1Bは、本開示の実施の形態に係るエアロゲル構造体の概略図である。図1Aは概略斜視図であり、図1Bは概略断面図(A-A断面)である。本実施の形態のエアロゲル構造体は、例えば断熱材として用いられる。
<エアロゲル構造体110の構造>
図1において、エアロゲル構造体110は、繊維材料とエアロゲルとで構成される複合層101、並びに、その上面および下面に位置するエアロゲル層102を備える。エアロゲル層102の少なくとも片方の面には、エアロゲル構造体110の平面視において複合層101と反対側に突出する複数の凸部103が設けられている。凸部103の平面視形状は、概ね楕円形状である。
なお、凸部103は、エアロゲル構造体110を光に翳した場合に、エアロゲル層102の凸部103以外の領域(以下、平坦部104)より色調が高い、すなわち明るく、かつ白く見えるため、目視での確認が容易である。なお、エアロゲル構造体110を光に翳す場合の光の強さ(光度)は、例えば光度1cd以上であればよく、光源としては一般的な蛍光灯、または一般的なLED照明等でよい。
(エアロゲル構造体110の厚み)
エアロゲル構造体110の厚みは、0.1mm以上3.0mm以下の範囲内にあることが好ましく、0.5mm以上1.5mm以下の範囲内にあることがさらに好ましい。その理由は、エアロゲル構造体110が断熱材として用いられる場合、エアロゲル構造体110の厚みが0.1mm未満では、厚み方向において十分な断熱性能を得ることが困難だからである。また、エアロゲル構造体110の厚みが1.5mmを超えると、薄型かつ小型デバイス内への組み込みが困難となるからである。
(エアロゲル構造体110の密度)
エアロゲル構造体110の密度は、0.3g/cm以上0.6g/cm以下であることが好ましい。エアロゲル構造体110の好ましい密度範囲は、エアロゲル構造体110が有するべき断熱性能と機械的強度の2つの観点から設定されている。
断熱性能の観点では、エアロゲル構造体110の密度が上がると、エアロゲル粒子の平均細孔が小さくなり、固体の熱伝導成分の割合が増えるため断熱性能が悪化する。また、エアロゲル構造体110の密度が下がると、固体の熱伝導成分の割合は減少するが、エアロゲルの空隙の割合が増えるため、空気の対流の影響が強くなり、高性能な断熱性能を得ることが困難となる。
一方、機械的強度の観点では、エアロゲル構造体110の密度が上がると剛性が増し、密度が下がるとエアロゲル構造体110を断熱材として含む被断熱ユニットを組み上げる際の締結力に耐えることが難しくなる。本実施の形態のエアロゲル構造体110を断熱材とする用途では、断熱性能と機械的強度を両立させるため、上記の密度領域が設定されている。
(エアロゲル構造体110の熱伝導率)
エアロゲル構造体110の熱伝導率は、0.02W/mK以上0.06W/mK以下であることが好ましい。この熱伝導率は、複合層101に含まれる繊維材料の熱伝導率と、繊維材料の空隙に配置されているエアロゲルの熱伝導率とのほぼ総和と見なすことができる。なお、繊維材料の一例としての不織布の熱伝導率は0.03W/mKから0.06W/mKであり、エアロゲルの熱伝導率は0.01W/mKから0.025W/mKである。
<複合層101>
複合層101は、繊維材料とエアロゲルとを含む。繊維材料として、本実施の形態では、不織布が採用される。複合層101は、エアロゲル構造体110の主たる構成要素である。複合層101では、不織布の繊維間にエアロゲルが配置されている。
(不織布の厚み)
製造方法によっても異なるが、一般に不織布の厚みはバラツキが大きい。複合層101では、不織布の厚みのバラツキを吸収、緩和する目的で、不織布中の空間体積にエアロゲルを充填した上で、さらにその上面および下面にエアロゲル層102、凸部103を形成している。複合層101を生成するための不織布の厚みとしては、上記したエアロゲル構造体110の好ましい厚み(0.1mm以上3.0mm以下、より好ましくは0.5mm以上1.5mm以下)に対して、60~99%の範囲にある厚みの不織布を選択するのが好ましい。不織布の厚みをこのような厚みとすることで、不織布特有の柔軟性を保った上で不織布の厚みのバラツキを吸収、緩和させることができる。
(不織布の嵩密度)
不織布の嵩密度は、100kg/m以上500kg/m以下の範囲内であることが好ましい。このような不織布を採用することで、エアロゲル構造体110におけるエアロゲルの含有率が高まり、熱伝導率を低減させることができる。また、嵩密度が100kg/m以上の不織布を用いることで、連続体としての機械的強度を確保することができる。なお、不織布の空隙率は85%以上が好ましく、90%以上がより好ましい。
(不織布繊維の材質)
複合層101に用いられる不織布の材質としては、無機繊維系のグラスウールやロックウール、有機繊維系のポリエチレンテレフタラート(PET:PolyEthylene Terephthalate)、ポリフェニレンサルファイド(PPS:PolyPhenylene Sulfide)、ポリプロピレン(PP:PolyPropylene)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE:PolyTetraFluoroEthylene)、天然系の羊毛やセルロースなどを利用することができる。これらの中でも、特に、無機繊維の不織布が好ましい。
(不織布の繊維の平均直径)
不織布に用いる繊維の平均直径は0.1μm以上10μm以下であることが好ましく、0.3μm以上5μm以下であることがより好ましい。この理由は以下のとおりである。平均直径が0.1μm未満になると、繊維の製造や取扱が難しくなり、経済性に乏しい場合があるからである。また、平均直径が10μmを超えると、不織布にした場合の空隙率が低下し、エアロゲル構造体110の好ましい断熱性能を確保できない場合があるからである。
<エアロゲル層102>
エアロゲル層102は、複合層101の両面に、少なくとも0.01mm以上の厚みで形成されている。エアロゲル層102は、エアロゲルのみから形成された単一層である。エアロゲル層102において、数十nmオーダーのエアロゲル粒子が連結したネットワーク構造が形成されている。なお、エアロゲル層102をより厚くすると断熱性能が向上するが、エアロゲル層102が複合層101から剥離してしまう可能性も上昇する。よって、エアロゲル層102の厚みは、0.2mm以下が好ましい。すなわち、本実施の形態において、エアロゲル層の厚みは、0.01mm以上0.2mm以下であることが好ましい。
<凸部103>
凸部103は、エアロゲル層102の、複合層101とは反対側の面から突出した部位である。凸部103は、エアロゲル層102と同様に、エアロゲルのみで構成されている。凸部103は、その周辺の平坦部104より、厚みが10μmから30μm厚い。凸部103を形成するエアロゲル粒子は、エアロゲル層102のエアロゲル粒子と連続したネットワーク構造で接続されている。
<エアロゲル構造体110の製造方法>
図2は、エアロゲル構造体110の製造方法の工程図である。以下、図2を参照しながら、エアロゲル構造体110を製造する方法の一例を示す。
(a)原料調整工程
以下の製造方法の説明では、エアロゲルとしてシリカエアロゲルを採用したものとする。シリカエアロゲルの原料には、アルコキシシラン、水ガラスなどの汎用的なシリカ原料が用いられる。特に、高密度の多孔質構造を有するシリカエアロゲルを製造するためには、水ガラスが用いられることが多い。本実施の形態では、シリカ濃度が所望の範囲となるように、シリカ原料を水に分散または溶解させた、分散液または溶液を使用する。高密度のエアロゲルを合成するためには、分散液または溶液におけるシリカ濃度は高いほうが好ましく、14重量%以上22重量%以下であることが特に好ましい。
また、本実施の形態では、原料分散液または溶液をゲル化させるためのゲル化剤として、炭酸エステルを用いる。炭酸エステルは、塩基性条件下では炭酸とアルコールに加水分解することが知られている。本実施の形態では、この加水分解により生成した炭酸をゲル化に利用する。
炭酸エステルの具体例としては、炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、炭酸ジプロピル、炭酸エチルメチル、炭酸エチレン、炭酸プロピレン等が挙げられる。特に、炭酸エステルの水への溶解性と加水分解反応速度の観点から、アルキル鎖が比較的短く、水に対して比較的溶けやすい、炭酸ジメチルまたは炭酸エチレンを使用することが好ましい。
また、炭酸エステルの添加量は、シリカ原料(水ガラス組成物)の総量100重量部に対して、1.0重量部以上10.0重量部以下とすることが好ましく、3.0重量部以上6.0重量部とすることがより好ましい。このような添加量により、均一なゲルが生成される。なお、炭酸エステルは、水に溶解もしくは分散させた状態で、原料分散液または溶液と混合されてもよい。
(b)複合体生成工程
複合体生成工程は、水ガラス組成物に炭酸エステルを混合して生成した塩基性ゾル(以下、ゾルと表現する)を、不織布に含浸させ、ゲル化させる工程である。本実施の形態では、生産性を考慮したロールtoロール方式を採用している。ロールtoロール方式とは、フィルムの上に載置された不織布を連続的に搬送させながら、ゾルを連続的に吐出するノズルを不織布の幅方向に揺動させることで、不織布に上側からゾルを滴下し、含浸させる方式である。
ノズルの揺動パターンの例としては、不織布の搬送方向に交差する方向に沿って2点以上設定された停止ポイント間を不連続に移動する動作が採用されうる。不連続に移動する動作とは、具体的には、ノズルは停止ポイント間の移動と、停止ポイントにおける一時停止と、を断続的に繰り返す動作を意味する。なお、ノズルは、例えば図示しない揺動機構等によって機械的に揺動される。本実施の形態では、停止ポイントとして、不織布の幅方向における左右両端部と、中央部の3か所を設けている。
このようなノズルの動作により、所定の搬送方向に向かって連続的に搬送される不織布の上には、停止ポイントにてノズルから吐出されたゾルが滴下される第1領域と、それ以外の領域(第2領域)と、が形成される。上述したように、第1領域にはノズルが一時停止した状態で連続吐出したゾルが存在するため、ノズルが停止ポイント間を移動しながら吐出したゾルが存在する第2領域と比較して、第1領域の存在するゾルの量は多くなる。
なお、ノズルから吐出されるゾルの供給量は一定であるが、当該供給量は、ゾルの量が比較的少ない第2領域においても、不織布を十分に含浸できる基準量を超える、第1供給量に設定される。これは、過剰な量のゾルを不織布に含浸させることで、不織布の厚み方向においてゾルを滲出させた状態とするためである。このような複合体生成工程により、製造されるエアロゲル構造体において、図1に示すように、複合層101の両面に配置されるエアロゲル層102を形成することができる。なお、不織布を十分に含浸できるゾルの基準量は、不織布の嵩密度から算出される、不織布中の理論空間体積に基づいて設定されればよい。
図3は、搬送方向に向かって連続搬送される不織布201における、ゾルの分布について説明するための図である。上述したように、不織布の幅方向に交差する方向に沿って動作するノズルを用いて、連続搬送される不織布上にゾルを滴下した場合、不織布から見たノズルの動きは図3の矢印Aのようになる。なお、図3に示す例では、ノズルは不織布の搬送方向に対して左、中央、右の3か所に設定された3つの停止ポイントを、左、中央、右、左・・・の順に繰り返し移動している。
このような動作により、不織布201には、ゾルの量が比較的多い第1領域202と、比較的少ない第2領域203と、が形成される。第1領域は、3つの停止ポイントのいずれかで一時停止したノズルから吐出されたゾルが存在する領域であり、第2領域は、停止ポイント間を移動途中のノズルからゾルが存在する領域である。
以上説明した複合体生成工程により、ノズルが停止ポイントで一時停止する間に吐出されたゾルが存在する第1領域近傍では過剰にゾルが供給されている。このため、不織布内部の空隙に吸収しきれない余剰なゾルは、厚み方向に上乗せされるか、不織布の端面から外にはみ出すことになる。本実施の形態のエアロゲル構造体110では、図1に示す凸部103は、この余剰なゾルが厚み方向に上乗せされて形成された部位であり、その他の領域と比較して厚くなっている。また、凸部103が概ね楕円形状をしている理由としては、フィルムを複合体に対して貼り付ける際の押圧がゾルに作用し、ゾルが押し広げられたためであると考えられる。
なお、図4Aおよび図4Bは、ゾルが不織布に含浸する様子を例示した図である。図4Aは、ゾルが不織布に含浸する様子を示す写真であり、図4Bはその模式図である。
図4Aおよび図4Bでは、ゾルが含浸した領域が広がる様子が示されている。ゾルによって含浸された領域と含浸されていない領域との境界付近では、図4Aおよび図4Bに示すように、不織布の両面に至るまで十分にゾルが含浸した第3領域301、多少含浸しているものの、不織布の両面まで十分に含浸していない第4領域302、未含浸状態の第5領域303に区分される。
図示しないフィルム上に設置した不織布にゾルを滴下すると、平面方向および厚み方向それぞれに広がっていく。より詳細には、不織布上に滴下されたゾルは、ゾルが不織布に着滴した際に平面方向に広がるとともに、不織布の繊維同士により形成される毛細管現象により厚み方向にも広がる。そして、一旦裏面まで浸み出したゾルは、不織布の下側に配置されるフィルムに沿って平面方向へ広がる。したがって、平面方向に十分にゾルを含浸させるためには、不織布の少なくとも下側、好ましくは上面にもフィルムを配置するとともに、ゾルの供給量を十分な量とすることが重要である。
したがって、不織布に適切な量のゾルを含浸させたのち、不織布とゾルの複合体の上側からフィルムを載せる。これにより、不織布に含浸したゾルが流れ落ちないように、複合体の両面がフィルムで挟み込まれる。フィルムに挟まれた状態の複合体において、搬送過程でゲル化が進行する。ここで、適切なタイミングで2軸ロール等を用いて厚み規整を行うことで、より均質な複合体が生成できる。
(c)表面修飾工程
工程(b)で生成したヒドロゲル/不織布の複合体を、シリル化剤と混合させて表面修飾させる。シリル化の方法、およびシリル化剤には、公知の方法、および公知の材料を採用することができる。特に、ヒドロゲル/不織布の複合体を塩酸水溶液に浸漬させた後、シロキサンとアルコールとの混合液で処理する方法が、迅速にシリル化処理を行うことができ、好ましい。
(d)乾燥工程
工程(c)で得られた表面修飾したヒドロゲル/不織布の複合体中に含まれる液体を、当該液体の臨界温度および当該液体の臨界圧力未満で乾燥することによって除去する。これにより、本実施の形態のエアロゲル構造体が得られる。
なお、上記した工程(b)において、水ガラス組成物にゲル化剤として炭酸エステルを添加した場合、珪酸の脱水縮合と供に炭酸ナトリウムが生成され、当該炭酸ナトリウムがゲル中に取り込まれて非常に塩基性の強いヒドロゲルが得られることがある。この場合、工程(c)において、非常に塩基性の強いヒドロゲルを塩酸に浸漬させると、塩酸と炭酸ナトリウムの中和反応が起こり、急激に炭酸ガスが発生する。グラスペーパーのように、繊維同士の絡み合いが少ない不織布繊維を使用する場合は、この炭酸ガスの発生により、繊維シート内に気泡が多く発生することがある。そこで、塩酸に浸漬させる工程(c)の前に、水洗を行って、ヒドロゲル中の炭酸ナトリウムを除去しておいてもよい。
(実施例)
以下、上述した実施の形態の製造方法で製造されたエアロゲル構造体の実施例を説明する。なお、下記の実施例は一例であり、本開示はこの実施例に限定されるものではない。
実施例におけるエアロゲル構造体は、上述した実施の形態の製造方法において、シリカ濃度が20重量%となるように原料を調整し、大気下で行われた。また、不織布の厚み、嵩密度、材質、繊維の平均直径、エアロゲル層の厚み、凸部の厚み等の各パラメータについては、好ましい範囲の値となるように調整された。
図5Aおよび図5Bは、このようにして生成されたエアロゲル構造体の外観を示す図である。図5Aは外観写真であり、図5Bはその模式図である。図5Aおよび図5Bに示すように、平坦部104から図5Aおよび図5Bの紙面に対して垂直な方向に突出する凸部103が形成されている。この凸部103は、ノズルの停止ポイントに形成される、第1領域202(図3参照)に対応する部位である。
このようにして得られたエアロゲル構造体の外観、厚み、密度、圧縮率、熱伝導率、熱抵抗値について、以下のように評価した。
<外観評価>
本実施の形態の製造方法により製造されたエアロゲル構造体の外観評価は、暗室にて裏面から照明を透過させて行われた。なお、一般的な蛍光灯照明下の室内環境にて裏面から環境照明より光度の強い照明(LED照明等)を透過させて外観評価を行ってもよい。エアロゲル構造体の両面のエアロゲル層から突出する凸部は、その周辺領域と比較して、色調が高く(明るく、かつ白く)なっている。このため、エアロゲル構造体の製造後、凸部が適切に形成されているか否かを、容易に判別することができる。
<厚み、密度、圧縮率、熱伝導率、熱抵抗値評価>
厚み評価は、デジマチックインジケータH0530(株式会社ミツトヨ製)を用いた。測定圧力は7.4kPaとした。測定箇所については、エアロゲル構造体の面内から凸部の中央付近を13点、エアロゲル層の凸部周辺の部位である平坦部の中央付近を10点選定し、それぞれ20mm角サイズにカットして評価した。
測定結果は、凸部の厚み(平均値)が1.148mm、平坦部の厚み(平均値)が1.126mmであった。すなわち、凸部の方が、その周辺の平坦部より厚みが0.022mm、約2.0%厚かった。また、それぞれの厚みを最小値同士で比較した場合、凸部の方が平坦部より0.9%厚く、最大値同士で比較した場合、凸部の方が平坦部より2.6%厚かった。すなわち、凸部の方が平坦部よりも十分に厚く形成できていることがわかる。
凸部は、平坦部より突出しているため、エアロゲル構造体に圧縮力がかかった場合には、集中的に圧縮力を受けることができ、圧縮力が平坦部にかかりにくいようにすることができる。また、所定以上の圧縮力がかかった場合でも、凸部から先に圧壊することで、平坦部の構造を担保することができる。一方で、エアロゲル構造体が断熱材として用いられる場合、被断熱ユニットに挟まれるように複数配列されるため、凸部の厚み増分が大きくなりすぎないことが好ましい。本実施の形態の製造方法で製造されたエアロゲル構造体では、凸部を平坦部より厚く形成しながら、その厚み増分を好適な範囲に抑えることができるため、エアロゲル構造体の構造担保性能と、被断熱ユニットへの組み込み性能とを両立させることができる。
密度評価は、上述したカット片それぞれの重量を体積で割ることで算出し、その平均値を評価した。算出結果は、凸部の密度が0.465g/cm、平坦部の密度が0.458g/cmであった。すなわち、凸部と平坦部の密度を比較すると、凸部の密度の方が約1.5%高かった。また、それぞれの最小値同士で比較した場合、凸部の方が平坦部より0.03%高く、最大値同士で比較した場合、凸部の方が平坦部より2.1%高かった。すなわち、凸部の方が平坦部よりも十分に密度を高く形成できていることがわかる。なお、エアロゲル構造体において、凸部の方が平坦部よりも密度が0.1%以上3.0%以下高いことが好ましい。凸部の方が3.0%を超えて高い場合、凸部の厚みが増え過ぎるため組立性を損なう可能性がある。凸部と平坦部との差が0.1%未満である場合、凸部と平坦部との密度がほとんど変わらないため、凸部がエアロゲル構造体の構造を十分に担保できなくなる可能性がある。
圧縮率評価は、1MPaから5MPaまでの圧縮挙動の変化の平均値を評価した。上記締結力および負荷は、エアロゲル構造体の実使用環境に近い数値であり、被断熱ユニットの組立時に必要な締結力が1MPa、使用時の最高負荷が5MPaである場合を想定している。試験サンプルは、上述したカット片を用いた。測定機は、万能引張試験機AUTOGRAPH-AGS-X(株式会社島津製作所製)を用いた。評価結果は、凸部が3.39%、平坦部が3.56%であった。すなわち、凸部と平坦部の圧縮率を比較すると、凸部の方が約5.1%低い。また、それぞれの圧縮率を最小値同士で比較した場合、凸部の方が平坦部より0.6%低く、最大値同士で比較した場合、凸部の方が平坦部より15.1%低かった。すなわち、凸部の方が平坦部よりも十分に圧縮率を低く形成できていることがわかる。
なお、エアロゲル構造体において、凸部の方が平坦部よりも0.1%以上20%以下低いことが好ましい。凸部の方が20%を超えて低い場合、凸部においてエアロゲルの空隙部分が形成されていないことになり、エアロゲル構造体全体で十分な断熱性能を確保できない場合がある。また、凸部と平坦部との差が0.1%未満である場合、凸部と平坦部との圧縮率がほとんど変わらないため、エアロゲル構造体に圧縮力がかかった場合に、凸部で圧縮力を受け切ることが困難となる。また、本実施の形態では、シリカ濃度20重量%の原料を用いて製造していることにより、エアロゲル製造時の反応性と、圧縮歪の抑制とを両立できる。本実施の形態では、圧縮歪は5%以内に抑制できている。
熱伝導率評価については、上述したカット片ではなく、凸部と平坦部とを含むカット前のエアロゲル構造体の任意の6点における熱伝導率を測定し、平均値を算出して評価した。測定機は、熱流計HFM436Lamda(NETZSCH社製)を用いた。評価結果は、49.18mW/mKであった。
熱抵抗値評価は、上述したカット片それぞれを5MPaに加圧した際の厚みの平均値を熱伝導率で除算して算出した。評価結果は、凸部が0.022mK/W、平坦部が0.021mK/Wであった。
<評価のまとめ>
表1に、凸部と平坦部の評価結果を示す。
<作用、効果>
本開示に係るエアロゲル構造体110は、繊維材料の間にエアロゲルが保持されている複合層101と、複合層101の少なくとも一方の面に設けられ、エアロゲルで形成されたエアロゲル層102と、を備え、エアロゲル層102は、複合層101と反対側の面から突出する凸部103を有し、凸部103におけるエアロゲルの密度は、凸部以外のエアロゲル層102(平坦部104)におけるエアロゲルの密度より、0.1%以上3.0%以下高い。
このように、本開示に係るエアロゲル構造体110は、高い断熱性を有するエアロゲルを繊維材料に保持させた構造を有するため、断熱材として有用である。また、凸部103は平坦部104よりも厚く、圧縮特性にも優れるため、エアロゲル構造体110を狭小空間に挟み込み、かつ圧縮応力が作用する環境下において、凸部103が圧壊することで、平坦部104へのダメージが好ましく軽減される。
また、凸部103におけるエアロゲルの密度は、平坦部104におけるエアロゲルの密度より、0.1%以上3.0%以下高い。このため、エアロゲル構造体110に対して外部から応力がかかったとしても、凸部がエアロゲル構造体の構造を十分に担保することができるので、高い寸法安定性を確保できる。また、凸部103の厚みが、平坦部104と比較して厚くなりすぎることがないため、エアロゲル構造体110を断熱材として被断熱ユニットに組み込む際に、十分な組立性を確保することができる。
さらに、エアロゲル構造体110表面には、平坦部104より色調が高い(明るく、かつ白い)複数の凸部が設けられるため、画像認識が容易になり、外観検証性が向上するという外観上の効果も得られる。なお、画像認識は、エアロゲル構造体110の製造段階及び検査段階において、製造されたエアロゲル構造体を識別するために行われる。
本開示の製造方法は、搬送方向に向かって連続搬送される繊維材料にゾルを塗布して含浸させ、繊維材料とヒドロゲルとの複合体を生成する複合体生成工程と、複合体を表面修飾する工程と、複合体を乾燥させてエアロゲル構造体110を生成する乾燥工程と、を備え、複合体精製工程において、繊維材料の搬送方向に交差する方向に沿って不連続に移動するノズルから吐出されるゾルが繊維材料に塗布される。
このように、例えばロールtoロール方式などの連続製造方式を用いてエアロゲル構造体110を製造することができるので、エアロゲル構造体110の生産性を向上させることができる。
電子機器、車載機器、産業機器内の狭いスペースに配置することができ、十分に断熱効果を発揮できるエアロゲル構造体を提供することができ、産業上有用である。
110 エアロゲル構造体
101 複合層
102 エアロゲル層
103 凸部
104 平坦部

Claims (5)

  1. 繊維材料の間にエアロゲルが保持されている複合層と、
    前記複合層の少なくとも一方の面に設けられ、前記エアロゲルで形成されたエアロゲル層と、
    を備え、
    前記エアロゲル層は、前記複合層と反対側の面から突出する凸部を有し、
    前記凸部における前記エアロゲルの密度は、前記凸部以外の前記エアロゲル層における前記エアロゲルの密度より、0.1%以上3.0%以下高く、
    前記凸部に1.0MPa以上5.0MPa以下の圧力を加えた場合の圧縮率は、前記凸部以外の前記エアロゲル層に1.0MPa以上5.0MPa以下の圧力を加えた場合の圧縮率より、0.1%以上20%以下低い
    エアロゲル構造体。
  2. 前記凸部は、前記凸部以外の前記エアロゲル層より、厚みが10μm以上30μm以下厚い
    請求項1に記載のエアロゲル構造体。
  3. 前記凸部の平面視形状は、楕円形状である、
    請求項1または2に記載のエアロゲル構造体。
  4. 前記繊維材料の平均直径は、0.1μm以上10μm以下であり、
    前記複合層の空隙率は、90%以上である、
    請求項1から3のいずれか一項に記載のエアロゲル構造体。
  5. 繊維材料の搬送方向に交差する方向に沿って不連続に移動するノズルから、連続搬送される前記繊維材料にゾルを吐出して、前記繊維材料に前記ゾルを含浸させ、前記繊維材料とヒドロゲルとの複合体を生成する工程と、
    前記複合体を表面修飾する工程と、
    前記複合体を乾燥させる工程と、を備え
    前記複合体を生成する工程において、前記ノズルが、前記ゾルを連続吐出しながら、移動と一時停止とを断続的に繰り返すことにより、前記複合体に前記ゾルの供給量が多い領域と少ない領域を形成する
    エアロゲル構造体の製造方法。
JP2020092600A 2020-05-27 2020-05-27 エアロゲル構造体およびその製造方法 Active JP7422346B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020092600A JP7422346B2 (ja) 2020-05-27 2020-05-27 エアロゲル構造体およびその製造方法
US17/241,828 US11358366B2 (en) 2020-05-27 2021-04-27 Aerogel structure body and method of manufacturing the same
KR1020210063326A KR20210146798A (ko) 2020-05-27 2021-05-17 에어로겔 구조체 및 그 제조 방법
CN202110549141.9A CN113737515B (zh) 2020-05-27 2021-05-19 气凝胶结构体及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020092600A JP7422346B2 (ja) 2020-05-27 2020-05-27 エアロゲル構造体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021187694A JP2021187694A (ja) 2021-12-13
JP7422346B2 true JP7422346B2 (ja) 2024-01-26

Family

ID=78704578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020092600A Active JP7422346B2 (ja) 2020-05-27 2020-05-27 エアロゲル構造体およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11358366B2 (ja)
JP (1) JP7422346B2 (ja)
KR (1) KR20210146798A (ja)
CN (1) CN113737515B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114559711A (zh) * 2022-01-28 2022-05-31 江苏安珈新材料科技有限公司 多层气凝胶复合材料

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018003545A1 (ja) 2016-07-01 2018-01-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱材およびその断熱材を用いた機器
JP2018091480A (ja) 2016-12-05 2018-06-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱材およびその断熱材を用いた機器
JP2018141523A (ja) 2017-02-28 2018-09-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱材とその製造方法
JP2019098713A (ja) 2017-12-08 2019-06-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱材
WO2019176216A1 (ja) 2018-03-14 2019-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱シートおよびこれを用いた断熱体およびその製造方法
WO2019188159A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱体およびその製造方法
WO2019188158A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱体およびこれを用いた断熱シート、ならびに断熱体の製造方法
JP2019181809A (ja) 2018-04-11 2019-10-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱シートとその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101919121B1 (ko) * 2016-10-19 2018-11-16 (주)대협테크 에어로겔 복합체 및 이의 제조방법
CN109853226A (zh) * 2017-11-30 2019-06-07 松下知识产权经营株式会社 绝热片和其制造方法以及电子设备和电池单元
JP2019138436A (ja) 2018-02-15 2019-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱シートとその製造方法、および、それを用いた機器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018003545A1 (ja) 2016-07-01 2018-01-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱材およびその断熱材を用いた機器
JP2018091480A (ja) 2016-12-05 2018-06-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱材およびその断熱材を用いた機器
JP2018141523A (ja) 2017-02-28 2018-09-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱材とその製造方法
JP2019098713A (ja) 2017-12-08 2019-06-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱材
WO2019176216A1 (ja) 2018-03-14 2019-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱シートおよびこれを用いた断熱体およびその製造方法
WO2019188159A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱体およびその製造方法
WO2019188158A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱体およびこれを用いた断熱シート、ならびに断熱体の製造方法
JP2019181809A (ja) 2018-04-11 2019-10-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱シートとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113737515A (zh) 2021-12-03
US20210370636A1 (en) 2021-12-02
CN113737515B (zh) 2024-03-08
KR20210146798A (ko) 2021-12-06
US11358366B2 (en) 2022-06-14
JP2021187694A (ja) 2021-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6487494B2 (ja) 可撓性絶縁構造体ならびにその作成および使用方法
US11905647B2 (en) Thermal insulation sheet and method for producing the same, and electronic device and battery unit
JP6667083B2 (ja) 断熱材およびその断熱材を用いた機器
CN109177365B (zh) 一种绝热片、使用其的电子设备及绝热片的制造方法
US10682839B2 (en) Apparatus and method for manufacturing composite sheet comprising aerogel sheet
US20180264793A1 (en) Apparatus and method for manufacturing composite sheet comprising aerogel sheet
KR102475767B1 (ko) 에어로겔 블랭킷의 제조방법
JP2021193449A (ja) 音響プリプレグ、コア及び複合品、ならびにそれらの使用方法
JP7422346B2 (ja) エアロゲル構造体およびその製造方法
JP6934593B2 (ja) 断熱材とその製造方法
CN108179628A (zh) 气凝胶纤维复合毡的制备方法及气凝胶纤维复合毡和应用
EP3431856A1 (en) Thermal insulation sheet and manufacturing method therefor
WO2012050035A1 (ja) 断熱材および断熱材の製造方法
CN112010629A (zh) 绝热片及其制造方法、以及使用了绝热片的电子设备和电池单元
US10042092B2 (en) Heat-insulation material and production method thereof
US20210062955A1 (en) Thermal insulator and method for manufacturing same
JP2019181809A (ja) 断熱シートとその製造方法
KR20140037512A (ko) 에어로겔을 함유하는 섬유 단열재의 제조방법
KR102623027B1 (ko) 에어로겔 블랭킷
JP3062714B2 (ja) 不燃性の積層板または積層成形体
CA3198113A1 (en) Insulation material, insulation product, layer structure, construction and method of manufacturing insulation material
JP2014194097A (ja) 木質繊維板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240104

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7422346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151